X



【たまねぎ】玉葱 onion 16玉目【タマネギ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 00:39:16.47ID:EpwJq9lj
前スレ
【たまねぎ】玉葱 onion 15玉目【タマネギ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1516844321/
過去スレ
14 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1509338015/
13 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1493907168/
12 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1482551083/
11 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1477823733/


ベト病予防&治療農薬一覧
http://www.pref.aichi.jp/byogaichu/2015/tyuihou/tyuihou2207.pdf

病害虫防除基準
http://www.ja-awajihinode.com/agri/onion/img/pestcontrol.png
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 18:58:00.25ID:OBfjer5i
この天気うんざりだわ
しかも20日あたりもずっとぐずついて暑いとか最悪としか言えない
玉ねぎ蒔く場所にシート着せておこうかな、今年も苗品薄の気配だな
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:11:53.23ID:t8OP5Dfk
3度目は育苗箱にばら蒔きしてみたらいい感じで発芽してる
ラストは畑蒔きの予定だったけど育苗箱がいいかも
0039神奈川県央
垢版 |
2018/09/16(日) 11:13:50.32ID:OZNjnodG
今日ちょっと早いかなと思いつつ、明日からまた雨模様なので種まきした1m程10cm巾で20条、昨年は種蒔きしたのに連日の雨で苗を買う羽目になった、今年は上手く行くといいが、雨が続く様なら今年は雨避けにビニールかぶせる予定。
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 15:50:19.38ID:CFYIt1Gw
先週蒔いたのが芽が出始めた、去年より10日位早いけどトウ立ちが心配
去年は成長が悪く暮れでも爪楊枝以下だった
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 08:39:27.19ID:ojVdHVqL
ポットに蒔いた極早生発芽、苗床より2週間遅く蒔いたから心配
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 15:05:02.70ID:MgpKzp0s
>>43
いやね、水分が少なく日持ちがする晩生のような
玉ねぎが何故作れないのだろうか?と
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:38:48.38ID:7qr5Thfq
>>29
ポットに20〜30粒くらいバラ蒔いて、
五センチくらいに芽が成長したらほぐして植えればいい
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:04:58.04ID:B0ovu0kD
何を言ってるのかわからないけど
水分が多くて柔らかくサラダとかに向いてるからこその新玉ねぎだろ
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:17:38.29ID:MgpKzp0s
言い方が悪かった、新玉の時期に貯蔵できる玉ねぎができれば
トウタチもベト病も影響受けず作れるのになと
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 19:47:01.04ID:v1Aix0mR
毎年苗床で育苗するつもりで土作りするんだけど、結局畑が乾かなくて苗箱に蒔いてる
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 21:35:53.48ID:ojVdHVqL
今年は24日25日あたりになりそうだな、明日カラッと晴れるみたいだけどさすがに早いし
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 00:34:05.77ID:P9fS3eF6
玉ねぎ苗はずっとひょろひょろで
早く大きくなれと思って一生懸命に育てて大きくなりすぎるとダメ
放置して小さすぎてもダメ
いったいどれが一番正解なんだろね
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 01:37:21.51ID:76zXXmrl
追肥せなんだらそれ程大きくならないよ
定植の3週間くらい前の状態見てある程度は管理できる
プランタの方が管理しやすい
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 10:48:24.37ID:lvXdkJRV
大苗に育ったなら育ったでトンネル掛けて
とう立ち原因だとされる大苗を一定期間低温に晒さなければ良いんじゃないかな
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 13:58:40.17ID:XhE+qoS1
早生を1月にトンネルしたらトウ立ちが多発したけど
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 14:20:25.48ID:gQmV+W0g
黄タマは12月末の大寒波から掛けて大丈夫だった
品種とかで違うんだろな
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 14:50:37.47ID:/KMf0D7e
まあ家庭菜園なら玉ねぎにもトンネルかけた方がいいよね
うちも冬は季節風がそこそこあるから結構効果あるよ
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 15:53:27.22ID:gQmV+W0g
初めてトンネル掛けたときは
上手く育っても保存性とか病気とか大丈夫なのか心配だった
2週間くらい短縮収穫出来るし肥大期前にトンネル外すと太く育ってるから近所の人に驚かれるし半数は超大玉になってちょっと得した気分
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 17:19:48.12ID:BM37fUKH
たまねぎの種蒔きシーズン到来だけどずっと雨みたいだね
うちは曇りの日に前作のマルチをはがして種蒔きまでする予定だけど、
世間では3年連続苗不足になる予感がする
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 18:22:03.45ID:/KMf0D7e
>>59
うちは準備万端だし、原田農園さんも調子ブッコいて、今年は
ハウス2棟分も苗を作っているから、余裕で余りまくりと思う
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 19:05:02.59ID:BM37fUKH
苗農家もそうだけど一般の人が育苗に失敗したり断念するだけでもかなり苗不足になるんだよね
うちはトマト片付けた後のマルチ貼ったままだから中はフカフカで雨さえ止めばいつでも蒔けるんだけど、
ネオアース40mlアトン35ml
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 19:21:39.66ID:LtDW6nGD
最初に種まいたとき地植えで綺麗に無くなっちゃったから
それからずっとプランターに買ってきた園芸用土入れて
やっと一袋から300本ぐらい育つようになってきたけど
今年はまた地植えに挑戦する
上手くいけば3000本ぐらいは育つはず・・・
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 19:27:53.07ID:35gy5e4o
ネオアースは弱い
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 19:43:00.33ID:/KMf0D7e
国華園の苗1本7円設定とか消費者を舐めているよねw
玉ねぎ小売価格で1玉30円どころか10円の時もあるのにw
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 19:57:22.02ID:VU6Tk1Ke
直撒きした後に大雨になっちゃった。
不織布べたがけしたから大丈夫かな?
と思ってたけど、やっぱ流出しちゃいますか?
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 20:17:37.61ID:gQmV+W0g
使わなくなった安物プランター3個に
秋の種まきで生えなかった再利用種まき培養土を薄く引き鎮圧
ダイソー黄玉二袋108円で約600粒を丁寧に蒔いた
雨の日は軒下で500苗出来れば御の字
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 21:05:15.76ID:gQmV+W0g
>> 65
国華園って最安値で500本3,769円で7.54円って14本
高値だと100本1,890円で18.9円だと6本しか買えない
オレオレ詐欺に遭うような人しか買わないでしょ
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 21:19:45.94ID:nKzxcb+l
浜恵美40mm
虎ジェット3mm
赤10mm
紅葉40mm
新絹20mm
ダイソー10mm
今年は1漫湖ぐらい例年より少ないけど病気多発で無理

みんなに植えてるの
ケル玉植えたいけど田んぼ無理だよね6月中て
マルチすると早くなる?
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 21:50:25.49ID:BM37fUKH
今年の気候だからかわからないけど
正直ケルたまもネオアースもアトンも収穫時期が変わらなかったな
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 22:10:56.73ID:nKzxcb+l
収穫時期が同じだと
つるす作業が大変だから困る
田んぼに小屋再建したら楽なんだけど
隣の人が影になるから嫌がる
わざわざ10kぐらい離れた倉庫まで運んでるの
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 01:50:46.14ID:YsEphAYw
プランタに撒いたのに立ち枯れする苗が出てきた
あれ何が原因なんだろ
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 07:21:20.98ID:RZqZvd79
水稲育苗箱か育苗箱51型に直接培養土入れて種まきしてる人はどのくらいの密度で蒔いてますか?
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 10:28:03.67ID:g4YvpRJl
>>74
育苗箱51型を横向きにして条間約5cmの9列筋蒔き
種子同士の間隔は大体1cmくらい
追肥は液肥やったり条間を軽く中耕して化成肥料撒いて培養土を追加したり
200本くらいしか植えないから予備含めて51型2箱もしくは35型と1箱ずつで足りてる感じ
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 10:28:13.83ID:a1bOF45v
ダイソーのバーベキュー網を置いて
セルトレイ に蒔く感じで撒いてる
間引きの手間が無いしばら撒きより良いよ
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 10:36:30.15ID:a1bOF45v
見落とさない自信があれば
288穴機械植えセルトレイを置いて蒔けば
3cmの株間で蒔ける
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 14:57:22.44ID:BXsS+eOQ
玉ねぎのタネ蒔いてからだいたい何日ぐらいで目が出ますか?一週間立ってもまだ一つも芽が出てこない。。
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 17:54:06.70ID:hUQiSw0l
マルチはがしたら案の定フカフカだったので蒔いてきた、4品種130mlの種蒔き完了
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 17:56:07.16ID:hUQiSw0l
元肥と苦土石灰とダイアジノン5の混和もして万全だぜ
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 23:29:06.96ID:k1kyVpTW
セット球が30cmぐらい伸びてるけど
玉はなかなか大きくはならないなぁ
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 23:36:49.23ID:hUQiSw0l
>>84
この時期に太り始める株は直径6p程の小玉になっちゃうから今はそれで順調だよ、
葉数が7枚以上になる10月中旬あたりから一気に太り始める株こそが大きな玉になるんだよね
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 23:34:29.07ID:hCc1dWaf
雨続きだった予報が曇りになったね、このまま秋雨前線撤退してくれるかな?
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 07:47:42.26ID:WpgdmbBi
今朝、昨年の残りのOK黄と足りなそうなので先日買って来たアタリヤの吊り玉ねぎの種を撒いた@岐阜

苗を買ってた頃からOK黄一択だったけど
品種変えてみて違いがわかるくらい変わるか楽しみ。
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 12:55:16.87ID:XGW5igIe
雨降ってたから行ってなかったので
今朝畑に行ったら極早生の苗が半減してたorz
ヨトウムシが二匹大きく育ってたよ
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 23:04:05.16ID:GA+oHK0f
一昨年 10/2に畑へ直まき→竹串サイズで収穫まあまあ
昨年 9/21に畑へ直まき→爪楊枝〜竹串で収穫いまいち

今年は9/15に30粒ずつ3号ポットに播いてベランダで一斉に発芽中@神奈川
セル栽培は水やりが大変そうだったんでやめた
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 01:22:51.25ID:Wl4pdRua
トーホク種苗の新きぬって品種
二つ名みたいなのがついてるけどホームセンターに置いてあるのとJAの直売所にあるやつじゃその名前が違う
前者は”和なごみ”で後者は”匠たくみ”となっていた
写真は全く一緒だが肝心の中身は違うのだろうか?他の品種でも二つ名が異なるのがあったが何が違うんだろう?
些細なことだけどすごく気になる
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 05:53:32.03ID:7oYsL9Pz
アタリヤの吊り玉ねぎも、採種地が香川県の品種名が晩生こがねと
記載があるものと、採種地が愛知県の品種名の記載がないものの
二種類のパッケージがあるな。
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 06:42:33.48ID:jyQpqwSH
>>91
よくきずいたなw
じつは容量も違うんだぜ
3.5mlと4ml
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 06:53:50.47ID:jyQpqwSH
今年は
ハイゴ1
中生こがね
ネオアース
後なんか2月に植えるやつほしい
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 07:23:58.19ID:IbQKE9Io
>>94
だったらたまねぎとコンパニオンプランツのニンジンでしょ
節分蒔きに外れなしっていう位だし冬国以外なら行ける
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 08:25:54.38ID:DJhRHfK+
>>93
あ、確かに

中生こがねとネオアースって収穫期どれくらい差があります?中生と中晩生でどれ程の差があるか知りたい
トーホクの新品種の慶ってのが中生で2月までもつってネットで見たけどなかなか種売ってないし通販だと高くつくから諦めた
来年くらいに試してみたい
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 15:23:36.73ID:eXxr9+Ac
アタリヤのネオアースが売ってた、生産元はタキイって書いてあって割安だったw

苗床に蒔いたけど種が余ったので残りをポットに蒔いた
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 20:27:02.80ID:LrSnUykQ
>>88
根切りムシだろ?
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 12:57:10.00ID:Y1Klrshf
今種まき終わったぜ
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 23:13:06.40ID:vF41a+NL
ダイソーの種3袋買ってきて、2袋は18日に浅いプランターに播いた
今順調に発芽している。
のこりの1袋は晩生用で、10月後半に播く予定。
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 01:22:35.90ID:eCZKY04Z
>>100
ソニック?でしょうか。
早いですね。因みに播種は8月25日位なのでしょうか?
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 02:05:04.40ID:HlpvT6i6
>>102
フォーカスとトップゴールド305です、8月29日蒔きなので丁度1カ月ですね
数年育てましたが、2〜3月採りの超極早生の育苗期間は45日程のようですね
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 03:46:01.09ID:F3EGnwxX
>>98
ハスモンヨトウ
たぶん1mぐらいはなれたとこのサトイモからうつってきたんじゃないかなと
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 04:38:04.46ID:pZR9dDrZ
また台風や..ようやくつま楊枝まで育ったのにまた台風や...。
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 08:07:13.89ID:R8Q3raKO
苗作りにも影響あるやろな
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 11:25:01.25ID:e5UsG6MX
3月収穫の極早生品種ってやっぱ扁平形ばっかなのかな?
あれって皮が剝きにくく幅がないから調理しにくいんだよね
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 11:43:06.55ID:GsRbMisJ
>>103
なるほど、極早生は育苗期間も短いのですね。うちのソニック29日播種ですがまだまだつまようじです。
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:39:04.50ID:e5UsG6MX
>>109
ソニックだとペチャこいのでチャージにしてみたけれど早くて4月下旬なんすよね
トップゴールド、来年検討してみます
ありがとうございます
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 00:19:21.14ID:GTYH98Wx
毎年蒔く量は10ml〜20mlだったけど、まさか今年200ml蒔くとは思ってもいなかった
でも極早生が順調で晩生も生えてきたし沢山苗を育てるって育苗好きにとって幸せだね
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:48:22.25ID:TBM6Vs++
ヤバイな〜このまま行けば6時間後に台風が玉ねぎ苗の畑に直撃する。
どれだけ生き残れるだろうか…。(´;ω;`)
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:42:34.63ID:vSK7qtLE
今年は育苗箱に蒔いて正解だった
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:34:20.12ID:GTYH98Wx
台風通り過ぎたけど吹き返しの北風がすごい、21号ほどではないものの極早生苗が心配だ
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 04:44:12.97ID:2h8o9+BQ
今年こそ直蒔きしてやろうと思ってたのに
種蒔き時期に雨で畑に行けなかったから
結局またセルトレイに蒔いてしまった
チクショウ・・・
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 06:15:51.99ID:XysyJqCf
発芽してたあ
台風前にマルチかけといてよかった
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 09:58:24.11ID:Sq0HaJTN
赤たまサラダ玉ねぎの種を蒔きました
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 12:55:56.25ID:x6Lhl1SU
泉州黄の小袋どっか行ったなと思ってたら出てきた
今からだと遅そうだけど物は試しで蒔いてみる
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 12:57:06.13ID:SzKxo4tQ
極早生苗問題なかった、中生〜晩生も綺麗に生えたし
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:30:10.99ID:woJM9KBh
発芽したてのポット苗にはどのくらいの頻度で水やりすればいいのだろう?
これからの時期はなかなか土が乾かないから難しい
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:35:09.94ID:mNP6DAsQ
うちはプランターに種まいてるけど
下に受け皿してそこにずっと水ためてる
湿度多くて根腐れってなりそうだけど意外と平気
上からはやらない
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:36:02.27ID:SzKxo4tQ
今年も菜園での育苗には厳しい年だね、みんな育苗を断念してまた苗争奪戦かな
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:41:41.07ID:onyxEjqq
200穴プラグトレイに蒔いて追肥を粒状化成を少量撒いていたが苗の成長が
遅いので今年から週一回粒状化成を1000倍に薄めて如雨露で水遣りしている。
 今のところ効果抜群で8月中旬に蒔いた極早生は15p位に成長してきた。
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 08:58:35.61ID:nGC05blA
春収穫した玉ねぎを赤いネットで4〜10個単位に小分けしてテラスに吊りなおした
これでかねてから念願の玉ねぎミニカーテンできたど
0125花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 18:51:21.82ID:zaEnsKjo
台風25号はかなり北側を通る可能性があるんだってね、
生えたばかりで暴風は勘弁だからおもいっきり日本海側を通ってほしい
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 05:12:54.35ID:ema72NdB
                 ノ
          彡 ノ
        ノ
     ノノ   ミ
   〆⌒ ヽ彡     
   (´・ω・`) 風が↑極早生苗〜
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 13:00:09.32ID:LnERsoSM
赤玉ねぎを20ml直播した、表示には針の追肥は厳禁と書いて有る
タキイ以外は表示が無いと思ったけど初めて知った
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 13:57:50.02ID:XlVObbFZ
針の追肥て何や
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 18:23:07.92ID:LnERsoSM
春の追肥な
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 19:56:58.51ID:LnERsoSM
ハハハ
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:13:50.29ID:lMkdMJNr
リアップ希釈して撒け
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 21:12:16.92ID:W5wflITy
ネコに注意

なぜか玉ねぎ苗床にだけネコがやってきて荒らすのよ
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 21:37:28.94ID:kfH5ufX+
タマネギは猫には毒らしいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況