X



【たまねぎ】玉葱 onion 16玉目【タマネギ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 00:39:16.47ID:EpwJq9lj
前スレ
【たまねぎ】玉葱 onion 15玉目【タマネギ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1516844321/
過去スレ
14 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1509338015/
13 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1493907168/
12 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1482551083/
11 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1477823733/


ベト病予防&治療農薬一覧
http://www.pref.aichi.jp/byogaichu/2015/tyuihou/tyuihou2207.pdf

病害虫防除基準
http://www.ja-awajihinode.com/agri/onion/img/pestcontrol.png
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 16:20:41.97ID:n0O5lp4K
マルチ直播の玉葱が育ちすぎたので植え直した、このままではトウ立ちしそうだ
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 18:27:07.98ID:QDld5pbL
>>750
葉を半分の高さでカットするのがお手軽ですよ トウ立ちするしないのスイッチは一定の大きさに育ってるか否か
で決まるから植え直しの手間無しでコントロールできるよ
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 20:04:37.58ID:n0O5lp4K
ありがとう、残りは明日やってみる
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 01:48:16.63ID:habK6JCq
シンワの酸度計、
酸性のはずの、袋開けたてのモスピートに突っ込むと
アルカリ性に針ふれるんだよな
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 14:17:25.21ID:cJzGmppJ
今日自作の晩生の苗を植えてきた
来週は赤玉ねぎの自作苗植える予定
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 18:45:13.94ID:6pItszQn
酸度計はあてにならんぞ
中性域用試験紙を買うのだ
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 20:08:53.36ID:VQ7lCIIE
>>757
メーカーとか教えて
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 21:33:48.21ID:6pItszQn
>>758
アドバンテックのNo.20でいいんじゃね?
俺はもっと安いの使ってるけどなんか怪しいし
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 22:40:29.81ID:afOxfCS6
>>755
シンワの酸度計
ピートモスに突っ込んだらph6でびっくりした。水を加えてべとべとにしたら
ph4になったという経験を思い出した。 
ところでモスピートって何? アマゾンで検索したらブルーベリーのピートモスのページに
行ったんだが・・・
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 08:58:25.19ID:q6rAsnYo
>>762
これだと一番肝心な4,5,6,7の区別が付けづらいんだよな
検体が泥水だし
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 11:30:36.15ID:sfr5Ecbc
忙しくって育苗失敗したから100本250円の苗買って植えた。トンネルかけよかなー
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 12:46:47.26ID:VSlbi/xc
今日で追加で自家製晩生ネオアースの苗を植えて寒冷沙とビニールで2重トンネルしてきた
後は補植で赤玉ねぎの苗を植えるだけだ
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 20:34:16.01ID:gIHKukr1
大きいけどトウ立ちは大丈夫?
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 21:37:44.29ID:Kt3MKtrj
3月までに採りきるから大丈夫だよ
超極早生の宿命として分球は一部するだろうけどね
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 21:40:51.58ID:VSlbi/xc
>>769
前代未聞の超極早生玉ねぎ 1月中旬より収穫可能!!

って本当やったんや
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 21:47:53.53ID:LqzQzOl8
ついに雪がつもり始めた
ここまでにしっかり育てなかった弱い苗はここでおしまい
あとはトウがたつかどうか…
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 23:30:17.64ID:hNybekeg
>>769
良いなぁ
スーパーリニアとトップゴ−ルド植える植えてるけど
3月収穫なる。
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 00:48:19.47ID:yWYbDNiq
>>774
トップゴールド305とフォーカスも種から育てていますが
少し生育が早いのと肥大開始の一番乗りは昨年も今年も立春のかおりです
フォーカスは5年育てていますが寒い冬でも暖かい冬でも生育の安定感は抜群ですね
超極早生は情報がかなり少ない分育ててみると発見が多くてなかなか面白い
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 05:06:47.87ID:7tKscVQS
ついに寒波が来たってのにまだ植え終わってない
もうダメかも・・・
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 06:48:55.32ID:0fXBZmpc
>>776
寒くなってから植えるときには、霜で根っこを持ち上げられないように苗を深植えするのが基本やで
頑張りーや
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 12:55:06.12ID:GBCyhXdU
暖冬の場合2.3月雨が多かったら
ベト病にやられる確率が高いですか。
一応予防、治療薬は用意してます。
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 15:16:34.02ID:BP0/QQ8a
去年2月くらいに苗屋に玉ねぎ苗売ってたから買って植えたわ
普通に収穫できた

晩生なら春までに根付けばなんとかなるもんやぞ
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 19:21:31.58ID:QEgdtE6Q
タマネギを種から育てて、15-20pまで育成した苗を畝を作って植え立てましたが、
活着してるのかどうか?、不安にかられています。
状況は以下の通りです。・・・
植えつ付け後、約Weekを経ました。
一応苗全体は直立して元気があるように見えますが、何れも葉先の5-6p程に
枯れ込みが目立ってきています。
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 23:05:28.83ID:Q1SiBoWL
>>780
そうですね 家も今年大雪で2月中旬に根雪が無くなった時に15p位のネオアースの細い苗が6月中旬には
直径15pのタマネギになった事に感動したが、良く考えると春から初夏に4ヶ月も有ればに育って当り前か
言い換えれば極早生が冬に成長して3月に収穫できるのが奇跡なのかもしれないな
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 23:51:11.89ID:wxUybKZR
暖地なら晩生は2月植えのほうが効率いいよ
大根(9月植え)→タマネギ(2月植え)→トウモロコシ(6月植え)の無限ループしてる
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 13:16:13.43ID:VHd5hyZa
よく考えたらトウモロコシの後作でダイコン作るといけないと書いてある園芸書もあるけど大丈夫なんかね?
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 18:39:01.62ID:HN7WjyuP
雪国は玉ねぎ栽培できないのか?
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 18:42:54.86ID:OVaEe/ji
超極早生が2月から採れるのもあって今年はシャルムやめてたけど
3月に蒔かないのはやっぱり寂しかったから今日来年用の種買ってきた
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 20:28:27.11ID:NxofPPLx
シャルム3月まきって、セット球?
俺もやろうかな
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:29:30.91ID:5ugSW8n/
>>787
知らなかったが、今年は、
とうもろこしの跡地に大根やってる けど特にいまのとこ何もおきてない
イネ科の後は、なんでもOKだと思ってた
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:34:50.46ID:GkF3+ZyF
うちは今年初シャムルで大きいのから順に新タマネギ使っていってるけどやっぱいいね
春に取れたのはもうほとんどないしこの調子で春まで順次消費していて
極早生までもたせよう
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:35:06.35ID:VHd5hyZa
>>795
トウモロコシの根っこが悪さをするからニンジンや大根の後作には向いていないというのがあるらしい。
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:47:23.92ID:UyBvINJR
玉葱
1年中ス−パ−で販売してるけど
高値の時期ってあるの?後
もみじみたいに半年以上吊るせる赤玉ありますか。
冬場赤玉葱が高いから周りからくれと言われるけど
良く持って秋頃です。
販売苗は湘南、サラダ赤とかです。
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 23:04:49.32ID:T6j1ipoI
>>786
9月下旬に別の場所で撒いてるよ

>>787
それは知らなかった
大根は問題なく収穫できてるけど来年は半分トウモロコシ半分枝豆植えてテストしてみる
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 00:38:03.03ID:ggBHqyIu
トウモロコシ1→トウモロコシ2→タマネギのループはダメなのかな
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 11:55:48.35ID:qMNaTHbX
>>794
植える時期暑いけどおもしろいよ
あと昨年みたいに秋が寒いと生育に影響が出るんだよね。
だから今年はやめたんだけど、今年のような秋ならよく育っただろうね
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 12:10:38.76ID:7Z674WVv
玉葱は猪の好物?
畑横が猪に掘られた。
多分ミミズ目当てだと思う
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 12:16:54.78ID:F4gupMQy
イノシシの群れによって違うみたいだ、自分の畑に来るのはミミズ専門、隣の地区はタケノコが
やられてるが自分の畑の近くでは被害が無い
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 15:58:38.08ID:UCoc2X7G
ネギ属→ウリ科のローテがいいって聞くけど比較実験してないのでどういいのか実感はない
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 06:20:46.41ID:8h/KD0MH
ミミズが多いとモグラとかも増えて大変だから、見つけ次第捕まえて鳥の餌になってもらっている
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 19:40:59.66ID:DzV2dFha
>>806
2月まで持つと言うタマネギも先月から芽が出まくってる、芽が出ないのも有るが2月までは無理みたいだ
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 21:53:11.77ID:FkqvwZPE
うちのノンクーラーも残りは小さいのが20個ぐらい
数十個芽が伸びてスカスカになったから捨ててる
今年はシャルムが収穫できるから困らないけど
晩成でもなかなか春までもたせるのはむずかしいね
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 07:23:35.32ID:VbcgMVy4
>>808
神奈川
シャルムは去年長雨で失敗したから今年は作らなかった
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 13:10:13.96ID:kp5UwBZF
>>811
昨年は10月から寒波がやってきたのもあってセットはだめだった
今年の秋だったら大丈夫だったろうけど昨年で懲りて育てなかったわ
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 17:33:04.64ID:sjIU85an
でもまだ苗が売ってんだよな
2月ごろに植えてもいけるとか聞くし
やったことが無いからどうなのかわからんが
意外といけるのかもしれん
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 20:06:54.16ID:FsagfEk9
今日植え終えたわ

去年よりマシやと思う
去年マルチ風で飛んで悲惨やった
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 00:01:28.31ID:Ba8EDGzu
3~4mmくらいのを植えてやったよ、株間6pで700本な! これで来年1年たまねぎに困らないわ
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 01:55:19.09ID:uqsQeIK8
6cmは聞いたことない密植
結果どうなるかできたら教えてくれ
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 18:05:48.34ID:RH6hst9h
マルチに3cmの筒で3cmの穴を開けてくだけだから
以外に簡単そう
大玉要らないなら密植が良いな
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:26:10.79ID:jj5nYK9b
直径六センチの小玉ねぎがみっちりできるのかしら
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 13:33:27.76ID:N39JtCs/
貯蔵性が良い小玉は少ないし中々食べられない
種から育てて苗余りしたなら小玉狙いも良いね
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:18:25.60ID:awnCjYnX
>>819
半分は8p半分は6p間隔で植えたので比較できそうです、あと7列えなので1畝で植えきれました
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:20:13.08ID:CGPuc6YI
オクで極早生玉葱が売られてるけど淡路島
ハウス栽培?
極早生植えてるけどどう考えても露地栽培だから
早くても2月下旬 広島
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 19:21:08.37ID:pDf/04Vq
オニオンセットと呼ばれる冬撒きで小さな玉作って秋に植える作型じゃね
シャルムという専用品種がよく使われるみたい
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 13:04:19.13ID:jUhJxjFz
種から植えて定植した分、爪楊枝みたいなのも植えたんだが、それはやはり成長が悪いね。
単に植える時期が早くて小さいなら、それから伸びるけど、多くの苗が育っているのに
その中で小さいのってのは、その後もダメなんだね。
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 13:09:04.36ID:f/lRIlJU
爪楊枝クラスなら11月初め位に植えるなら良いけどこれからだと成長が悪く
根が伸びないから雪や雨後の霜柱で持上げられる
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 13:10:44.23ID:nfNSfZTN
二葉爪楊枝ばかり集めてビニールトンネルしてやったら普通にL玉になったよ
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 07:36:02.36ID:wrT1KGcU
爪楊枝でも霜柱の少ない暖地や寒地でなければ保温すれば枯れるのは少なく問題無くできる
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 20:59:40.26ID:5Yt7LghQ
鶏糞上から撒いてたら手元が狂って一箇所だけドバっとかかってしまった
ちょうど別のとこで鶏糞播きすぎて玉ねぎの苗が消えたってレス見たばっかだしやっちまった感がぱない
落ち葉を敷いているのでそれで少しは緩和されるといいが
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 22:28:07.39ID:3jvF24q6
人糞は最近使わないんか?
昔は溜めて畑にまいたもんだが。
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 15:08:16.22ID:XyPZVoqq
現代は法で禁止されてんじゃなかったっけ?>人糞
中国だと泥棒を肥溜めに突き落とす刑とかいう動画見たからまだあるみたいだけど
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 18:35:20.99ID:90GwY+9U
夕方畑を見に行ったら16株ほど腐れてた

最近雨が定期的に降っているからだろうか?@尾張

余った苗全部上げずに残しておけばよかったなぁ
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 21:36:10.31ID:OwMExEBS
先日急遽ベンレート撒いてきたけど雨長すぎて厳しいね
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 06:39:55.00ID:1lfpwXgG
12月から穴あきトンネルをしているから長雨でも農薬なんて全然使う必要なんてないね
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 10:37:56.28ID:jcZeouPb
油断大敵だよ
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 11:52:22.32ID:wCnCMb7+
冬にしたら全然寒くないだけで今の時期少々雨が続いてもなんともないでしょ
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 17:25:40.84ID:1lfpwXgG
欠株したところを補植した
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 04:29:57.61ID:QsEf1ut6
今日年は50円のダイソー種2袋で300個豊作だった
手間なし
でも夏場に腐るので超晩抽のタイキけるたまに変えた
10m5列300個に2袋で苗作ったら半分で済んだのに腐るので苗足りなくなった
根付いても腐ってくんだけど
毎週ポット苗2個買って補充
今日行ったらさすがにポット苗100円セールになったんで6個買ったわ(涙)
夏場の前に苗で腐るとは・・・
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 05:44:09.92ID:4PY50X7b
うちもケル玉の苗が全然できが悪かったなw
1袋蒔いて結局たった70株しか取れなかったw
抑えで畑の隅っこ適当に蒔いていたネオアースの苗が順調にできたので助かった
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 05:44:43.39ID:4PY50X7b
70本か
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 08:20:19.99ID:ebl1RYAE
マルチのみの冬ごしになるんだけど昨日見に行ったら数本ひょろこいのが死にかけてたんで抜いた。
100植えた中でいま残ってんの90くらい。秋に気温高くて育ちすぎかと思ったけどそうでもなかった。
雪で埋まるまではたまに見に行かんと、やられた苗がカビて病気の発生源になるかもなぁ。
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 09:09:07.34ID:00JbnN7O
タイキけるたまって中学時代の竹取物語を思い出す五感
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています