X



ブルーベリー大好き Part71
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 00:19:18.13ID:x4xWNc8j
ブルーベリーについて語るスレです。
ブルーベリーについての情報を交換して、
ブルーベリー栽培の楽しみや収穫の喜びをヒヨドリと分かち合いましょう。
なお、スレ違いな発言には放置の方向で・・・・・
次スレは>>980が宣言して立てること

前スレ
ブルーベリー大好き Part70
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1535894451/
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 22:09:29.29ID:qJsquZFQ
サンシャインは熟す前の実の色がピンクっぽいからその時期になれば確実にわかるよ
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 15:04:25.09ID:QwA3LtSo
樹形は直立性・休眠枝は真っ赤・冬は落葉・花は白・実の収穫時期は早生・ハイブッシュ
現在葉芽は動いていなくて、開花はまだだけど花芽が展開して花が見える一歩手前@埼玉
そんな品種を教えてください
隣家の地植えが数年間調子崩しているわりに持ちこたえていて
その根性持ちが誰なのか知りたいです
お隣は品種までは知らないそうです
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 08:34:04.20ID:ew6bdgui
葉、花、実も観察してブルーベリー大図鑑とにらめっこしよう
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 10:09:30.57ID:aMZTI0vd
もし同じ品種を買いたいのなら選定した枝を少し分けて貰えば良い気がする
0839835
垢版 |
2019/03/19(火) 10:29:52.11ID:CZntHonQ
結構前からネットと大図鑑でにらめっこしてるんですけど同定まで至らず・・・
実家のキャラウェイとティフブルーは分かったんですけどハイブッシュの同定は難しい
休眠期の枝の色が載ってないのが大多数なので、
枝が濃い真っ赤でつぼみが白に該当する品種だけでも教えていただけるとありがたいです
その条件でもかなりあるんでしょうか

>>838
未所持でいい品種だったら挿し木してみたいと思ったのが調べるきっかけだったんですが
シュートがほとんどなく、楊枝枝の先に花芽がついてる状態なので
多分しばらく剪定はないと思うんです
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 12:29:26.18ID:RZuoMc2Z
そんな放置の株、いつまで経っても剪定なんかしないだろ
爪楊枝でいいからもらって挿せば?

うちの近所の人、剪定なんかしないし肥料もやらないしガレージ下に生えてるから水も当たらないし
だけど10年近く生きてはいる。実はならないらしいけどw
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 13:55:45.13ID:NLAKPMEf
はじめて挿木したけどテープ付近の穂木が黒ずんできたらもうアウトっすか
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:57:47.83ID:NLAKPMEf
いやいや接木です、漢字の感じが似てるんでよく間違える
うまい人はどの辺で諦めるのか知りたい、1本だけだし諦めたくないの
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 21:09:27.31ID:aZvNi0Ns
>>844
諦めたくないなら確実に駄目だと思えるまで放置しときゃ良いだけだろ。
現段階でここで駄目だと言われて納得すんのか?
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 22:08:40.57ID:TfEuRV1h
まだ大丈夫だよ、助かるよって言って欲しいだけなんだろうからそんな厳しく言うことないだろうよ


ちなみにたぶんアウトだ残念賞
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 06:20:33.18ID:4ytvUPsY
テープで穂木まで巻いてたら見えないはずだから
まぁ黒くはならないから失敗だよ
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 10:44:35.67ID:rmx8Wj+/
挿し木の結果は二次成長が始まったかどうかで判るとして
接ぎ挿しの結果はどういう流れで判る?この時期にやったらいつ結果が出るんだ?
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 12:13:59.71ID:y7SIb/sm
>>849
接木挿のは成長遅くて2年目のでも微妙かな
3年目まで来ると太くなるのとそのままのがハッキリする
失敗はしてないんだけど成長しないんだよね
葉っぱがこの時期出てないのは捨てちゃう
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:19:35.43ID:I2W4LpNk
ノーザンハイブッシュを育てたことがないので聞きたいのですが以下の品種ならどれがオススメですか?

はやばや星
ブルーレカ
ヌイ
プル
カラーズチョイス
ブリジッタ
エリザベス
ダロー
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:46:08.00ID:WFMJeldu
>>851
どんなのを求めてるのかな?
粒が大きいとか、甘いのとか、早い時期に収穫できるとか、樹勢が強いとか…
それによって詳しい人が教えてくれるかと。
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 20:05:05.07ID:4ytvUPsY
>>851
その中におすすめはないかな
ブルーゴールドとドレイパーかなぁ接木ならスパルタンが美味しい
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 21:58:30.18ID:ArMxX7FO
>>851
その中なら
育てやすさでレカ,ブリジッタ(この2つは暖地適性も高い)
甘さならプル
酸味あるコクならエリザベス
本州北部や冷涼地ならとりあえず何でも程々に育つし
逆に暖地で非接木の慣行栽培なら数年安定して収穫することすら苦労する
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 23:08:57.12ID:I2W4LpNk
>>852
育てやすいのが良いです!
愛知県の暑い場所なので暖地適応性があるものがベストですね
>>853
近場にあるホムセンで取り扱ってる品種をピックアップしたのでこのラインナップをあげました
ドレイパーは評判いいですよね
今年はもう買えないっぽいので来年かなぁ
>>854
詳細ありがとうございます!
レカとブリジッタが良さそうですね
多分はやばや星以外は挿し木っぽいです
>>855
レガシーは評判いいのですが近場に売ってないんですよねぇ
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 09:20:01.27ID:Q68VLPzi
>>856
ドレイパー樹勢もいいし去年暑かった千葉でも問題なく花芽いっぱい今着いてますよ
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 09:29:25.92ID:LlEyrePn
樹勢、味、収量
この3つが高レベルなレカが安定じゃない?
まぁレカ育てるならブルーレイでもいいと思うが
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 10:13:03.95ID:C8rujVD2
>>851
うちは寒冷地だからノーザンばっかりなんだけどチャンドラーとレガシーが多め

その中だとエリザベスかブリジッタかな私だったら
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 19:16:10.81ID:5dKmBHU6
レカ、プルついでヌイとブリジッタでだいたい良い気がしてる
プルが思いのほか土壌適応性がある気がしてる。地植で旺盛な成長をみせてる
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 19:16:39.62ID:lPyPlA03
>>857
個性的な味というのは気になりますね〜
甘ければ尚良し!
>>858
ドレイパー暑さに強いのは良いですね
味も評判良いみたいですし次回のシーズン時に購入したいと思います

>>860
こっちの地方は夏場に39℃とかいっちゃうので暖地適応性がある品種が良いですね

皆さんレスしてくれてありがとうございました
取り敢えずレカとブリジッタを購入してみたいと思います!
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 18:00:05.02ID:zyvreAJM
椿のタネを拾い集めて椿油かすの代用品にしてる方います?
買うと高いので自分でタネ集めてミキサーで粉砕し、抽出液使おかと
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 21:35:38.84ID:V+aHugRn
>>863
椿の樹の傍にデュークが植わってるから、実を潰してマルチ代わりに地面に置いてます
椿のサポニン使うより鉢なら合成洗剤で窒素死させるなりダイアジノン5使ったりするほうが手軽で確実
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 22:48:07.84ID:2DH1HsIK
ダイアジノン5て蜜を吸いにくるミツバチには影響ない?調べたけどよくわからなかった
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 07:12:46.24ID:JmlVJbVH
漂う成分で忌避効果になるのが心配なら花終わってからやればいいさ
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 10:05:04.81ID:s2OtFFo6
>>864
地植えが、3本あってサポニン使いたいなと思ってます
椿の実の効果って実感あります?
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 10:26:25.97ID:CUK0+z1Z
椿油粕使ったけどコガネにはイマイチだし
ナメクジ対策にはスラゴの方が効果高いよ
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 10:52:13.98ID:z/ziKYVv
>>866
粒剤撒いてしまったんだが蜜や花粉にも影響するかなと思って 一旦取り除いて花後にやり直します
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:25:13.29ID:o22LmSX5
>>867
地植えはコガネムシがいてもほとんど気にならないくらい影響がない
ただの肥料でやっているだけで、椿油粕のサポニンを利かす目的ならやはり油粕を買ってくるしかない
という認識です
鉢ならそもそも油粕を施肥すること自体極めて稀
堆肥化して液肥作ってそれを撒くという流れになって極めて煩雑だと思います
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:45:38.57ID:izb1NOuK
>>870
これ、牛乳パックの底に死骸がたまっていく感じ?
材料が手軽で作りやすそうだし虫と紙だから最終的に可燃ごみで出しやすくていいかも

>>871
うちは4年生くらいの若木が食われたんで地植えだったけど影響したよ
樹勢強いってのにシュートが出なくてグラついてたからあわてて掘り上げた
ダイアジノンまいて埋めなおしといたらこの春は影響出てなさそうでよかった
さすがラビットアイ
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:32:08.32ID:z/ziKYVv
うちのティフも地植えで黄金子にやられた 絶対に許さない
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:37:46.30ID:ALA7sdom
怖くなってきたぞ
ダイアジノンってのまけばいいの?
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:39:24.34ID:ciLNhAU3
自根苗のオニールが全く大きくならないので掘り上げたら
無残な根の状態だったので、自根での栽培は諦めて
パウダーブルーとノビリスの鉢から出てるシュートをぶった
斬って接いでみた。

またコメリに行ってら、ホームベル並みに樹勢の強いタカヘが
売ってたので、それにも接いでみた。

持っている苗で大きく出来ないのはオニールだけなので何とか
大苗にしたい
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 00:31:27.99ID:kZkHcmbC
オニールは普通に大きくなってるから土の問題じゃないか?
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 04:46:11.51ID:s1LFIZKA
ティフブルーとフクベリー、品種不明のラビットアイリストラしてエリザベスとスパルタンを迎えいれようと思ってますが、どうですか?
リストラ理由はティフブルーは開帳し過ぎるのと樹勢強すぎと思ったほど美味しくなかった
フクベリーは遅いし、熟期も長く美味しくなかった
品種不明は品種不明なのと木の大きさの割に実がならないです
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 04:49:28.11ID:s1LFIZKA
あとあるのははやばや星、あまつぶ星、おおつぶ星、サンシャインブルー、大関ブルー、サマーサンセット、デューク、ピンクレモネード、フロリダローズです
この中から要らないと思うのはどれですか?
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 09:01:45.93ID:cdo4hEBJ
全部いらない。いると思ってたら人に聞くわけがない。
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 10:54:24.84ID:bumqlLQi
好みは人それぞれだからねえ
自分が要ると思ったのを残せばいいんじゃないの、そのほうが後悔少ないと思うよ
私だったら一度植えたら枯死でもしない限り処分はしないかな可哀想だし
花を楽しむとか受粉樹として残すという選択肢もあるし邪魔なら鉢に植え替えて隅っこにでも置いて余生を過ごしてもらうかな
因みにブルーベリーは少し酸味があるほうが好き
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 20:12:21.86ID:s1LFIZKA
>>882
枯らすのは可哀想ですよね処分というのは人に譲ったりフリマに出したりです。
好みですかね
ピンクレモネードと大関ブルーはお気に入りだしデュークは母親のなんで残すとしてあとが迷ってます。今度の家は置く場所がないんでもう少し減らしたい
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 21:25:50.75ID:AnczXBig
2年前にコガネにやられたブライトウェルを養生して実をつけなかったら今年滅茶苦茶花芽ついてるんだけど摘蕾した方がいいよな?
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 22:29:21.89ID:ROcIY00Z
>>888
今年も花芽とったほうがいいのでは?
コガネにやられると一年生苗からのスタートのイメージ
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 05:45:42.86ID:/hLaodMS
オーストラリアの新しいパテント品種が販売されるみたいだけど、ユーリカとか既存の品種より美味しいの?
持ってる人いますか?
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 06:26:18.28ID:zV7O6FfQ
発売されたばっかりのやつをすでに育てて、収穫したことあるやつなんていると思っているのか
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 09:03:06.74ID:tXvHihGp
>>887
別に好きで枯らすわけじゃないよ(´・ω・`)
霜だったりコガネだったりテッポウムシだったりごく稀にやられちゃうことがあるんだよ
寒冷地だから5月くらいまで霜が降りるし日中でも土が凍ってスコップが刺さらないくらいだから
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 11:40:13.66ID:p9DdsFz3
>>889
一応2年間の間で10号鉢に根鉢できるくらいにはなったよ
1kgくらい収穫できるように花芽残しても良いのかね?
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 15:31:31.43ID:eu09pB2y
>>894
1キロくらいだったら最初から花芽なくしちゃった方がいいような
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 01:10:18.14ID:CRC6P3h8
10号に根鉢だったら自分は落とし気味の通常剪定で良しとするかな
ラビットアイでしょ、そこまで神経質にならんでも
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 07:57:52.59ID:uIpOfQmE
ピートモスと鹿沼半分ずつ混ぜた土って水はけ悪くないの?
鉢植えだと水がしばらく溜まるレベルだと思うんだけどどう?
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 08:13:12.60ID:Yobzw/6I
新しい品種ほど
欠点が改良されてるから
良いブルーベリーですか
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 10:27:32.58ID:1BmeLOof
園芸初心者が名古屋でサザンハイブッシュ育てるのは難しいかな?
チャンドラーが気になってるのだけど、真夏は40度近くになることも多いから心配
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 11:47:28.83ID:u48eo4Jj
メネデール定期的に与えてる人います?
効果ってあるのかな?

先日から薄めのメネデールを与え続けてる
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 12:13:18.07ID:+oDR61S5
チャンドラー二回枯らしたわ・・・
失敗原因としては地植えの土の酸度不足で
市販の酸度調整済みのブルーベリーの土と
通気性の良い鉢を使えばイケるような気がするんだけど
三度目の挑戦は踏ん切りつかない
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 12:17:33.44ID:wzd/YZgH
>>900
元デンソー社員で有名な岡崎さん所をだとブルーレイやレガシーが栽培出来てるらしいからイケるんでね?
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 12:20:41.20ID:65Woz4t2
チャンドラーってノーザンじゃないのかと思うが
名古屋でサザンなら余裕だろうし、ノーザンなら品種次第ということになるんじゃ
チャンドラーの難度は比較的高い方じゃね
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 12:46:29.35ID:8wbb3Lra
名古屋だけど、不織布ポットだと、特に問題なく育つよ
水やり大変だけど、根腐れにはならない
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 12:50:41.30ID:IrovtaNL
40度以下なら西日を避けた風通しの良い場所ならいけると思うよ
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 14:06:06.59ID:1BmeLOof
>>900だけど、マジ初心者だから色々教えてもらって助かる
ありがとう

>>904
ほんとだ……勘違いしてた
チャンドラーはノーザンだったわ
とりあえずサザン余裕ってことで希望出てきたから、他のサザン品種色々調べてみる
シャープブルー辺りが育てやすくて王道なのかな?
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 17:10:23.53ID:uIpOfQmE
>>899
ありがとう
微塵抜き適当にやったからうちの土水はけ悪いのかな
まだ4号だしそんなに神経質になる必要ないかもしれないが

>>901
リキダスのが効果出ると思うよ
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 17:18:24.36ID:VAg/CI85
ジモティーで
10号ポット大苗900円
20号ポット大苗3000円で売ってるんだが...

ただ引取限定の愛知県なので自分には無理だorz
ブルーベリー農園解体でもすんのかな
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 18:16:14.95ID:gnOQjcOy
安いけど軽トラないと運べんやんw
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 21:23:44.62ID:3jpXJcGi
20号鉢って土だけで約100kgくらいあるんでね?
リフトのレベルの様な・・・
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 21:30:05.80ID:YuF6CdHC
気になったのでググったらあった

>根は回っていますので、今年、実はつきます。
これは根鉢が出てるのか根詰まりなのか
しかし画像が参考にならんなw
10号なら普通に持って帰れるかもしれんな
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 22:18:44.53ID:dSJvgsY4
>>915
溶液や鉢栽培のところに行くと、大苗を
比較的安く売ってるよ。枝の成長が鈍化
してきたので、うりさばいて金に換えよう
ということがよく行われてるし。重過ぎ。
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 23:20:35.92ID:dSJvgsY4
先行き不安な根鉢や農園解体でもするのか
この先怪しげなので賞賛無理。嫉妬の逆。
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 23:22:43.92ID:CRC6P3h8
自分も見てきたけど溶液栽培ではなさそうだな
趣味栽培で場所確保のために余剰苗を出した感じ?
落果が見えるとこから手が回らなくなってきて数を減らすって可能性も
そうだとすると 根が回ってる→この冬に植え替えしてない根鉢できあがった苗 って解釈もあるかもな
でも写真ではシュートは出てるしマルチもちゃんと入ってるしそんなに悪い印象はない
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 00:00:41.53ID:a/FLuKYP
愛知じゃ大きな園芸店で背丈以上もあるブルーベリーの大苗が格安で並ぶ事があるけど出どころは廃業した農園とか
大規模再開発が進んでいる事もあるけど商業栽培はなかなかハードルが高いみたい
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 08:00:31.19ID:/pgzulg5
愛知県在住でまだ苗持ってない人向けかな
近場で苗を揃えたいなら相当良心的なお値段で良いね
和歌山県民の私には関係なし
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 10:06:58.82ID:UxVelRL5
ジモティー使っただけで勝手に晒されて勝手に要らないとか言われて可哀想すぎるわ
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 10:32:50.31ID:o6FIR/RW
だなぁ
別に悪いことしたわけでもないのにかわいそうだわ
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 12:02:14.11ID:/pgzulg5
そもそも現物を見てないのに"農園の不良苗"やら"生育悪そう"とかはちょっと可哀そう...
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 12:41:49.26ID:zQy0ga+4
別に出品者が非難されてる流れでもないし、晒されてるわけでも可哀想な状況でもないと思うが
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 13:18:23.27ID:Ar/ExOKj
これ、相手が高須クリニックの院長だったら訴えられてるぞw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況