X



【ブルー】青バラ専用スレ【ラベンダー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:35:46.36ID:rVcUea2S
手入れが大変と言われているバラの中でもとりわけ難しいとされる
青バラだけれど、育てる苦労もまた楽しみの一つ。
中にはたくましい品種もあるでしょう。

用土や肥料、消毒の方法など、青バラ愛好家ならではの苦労話や
自慢話、質問応答などで語り合いましょう。
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 02:00:23.03ID:Ae6tt7ax
ブルードレスってホームセンターのは何年目のやつを売ってるの?
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 07:46:56.42ID:TnI0awxk
大苗だったら普通は2年目だろうけど
どう見ても3年以上経ってるよね、という株も出ているよね
あ、それはブルードレスの話じゃないけど
太い苗だったら買いだと思う
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 07:56:32.42ID:Ae6tt7ax
>>89
ありがとうございます
値段はだいたい2000円くらいですかね?
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 08:13:49.07ID:vC0iB1Tv
ブルードレスとか 改良園専売って品種もあるんで最低でも3000円越え
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 09:13:12.36ID:vC0iB1Tv
ターンブルーの開花株鉢植えは昔 改良園のギフトカタログに載ってた
今あるかは知らない
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 12:28:11.60ID:TnI0awxk
ホムセンは何も価値も分からず処分セールしたりするから
もし良い子を見つけているんだったら速攻でゲットしていいと思う。
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:48:26.35ID:Ae6tt7ax
>>91
高いなあ…花を見ずに枯らしちゃったらと思うと踏ん切りがつかないよ…
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:50:02.77ID:Ae6tt7ax
>>94
いやまだ全然
人気の品種なんでしょ?ホームセンターになら何処にでも置いてるんじゃないかと思って…
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:09:16.23ID:TnI0awxk
それはないと思うw
少なくて何処にでもある品種ではないよ

もしバラ栽培の経験が余りないんだったら
他の品種で2〜3年トレーニングしてからの方がいいかも

どうしても今欲しいなら新苗の予約だね
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 07:29:25.86ID:HMFm4m7l
青バラ系でホムセンにもあって丈夫なやつなら
ブルームーンとかレイニーブルーあたりかな
ブルームーンは香りも素晴らしいし、丈夫だよ
純粋な青さではブルードレスにはかなわないけど
ブルームーンを育てていて悪く言う人はいないと思う
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 07:55:02.69ID:PwzuYLGO
>>99
それにします
木曜日あたりにホームセンター回りしてみますよ
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 09:32:27.54ID:ztQxQNYa
もっと赤みの強いラベンダーになるけどシャルル・ド・ゴールもいいバラだと思う
横張だけど
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 12:32:00.21ID:VzBJ1Wr4
青系で手に入りやすいなら 今ならブルーバユーだと思う 水色してる
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 18:31:49.81ID:HMFm4m7l
ブルーバユーもいいね、写真見るとガブリエルっぽいけど
芋心配しなくていいしw

香りはどうなんだろう
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 18:37:00.69ID:HMFm4m7l
ブルームーン、ブルーバユー、レイニーブルー
辺りだったら家辺りで新苗まとめて発注、でも良いかもね

うちはつるブルームーンが背高く伸びすぎたので
下の空間を埋めるためにレイニーブルー植えてる
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 18:45:25.04ID:PwzuYLGO
今日帰りに近所のホムセン寄ったけどブルームーンどころか薔薇は一つも無かったわ
ボタンの苗ならあったけど似て非なるモノなんでしょ?
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 18:50:03.17ID:LpnbyRM0
今は植え時過ぎてるから あったとしても売れ残りの大苗だと思うよ
4月下旬〜5月上旬が新苗とか 花付きの鉢植えがホームセンターに入荷する時期
思いついて何も調べずに行っても運よくミニバラの鉢植えがあるくらい
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 19:05:28.87ID:PwzuYLGO
>>106
売れ残りの大苗って何か問題ありますか?
ブルームーンの苗なら見つけしだい購入しようかと思ってるんですが
今の時期の大苗を買っても花が咲かないとか糞高いとかデメリットってあります?
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 19:37:24.16ID:LpnbyRM0
デメリットとしては 今の時期はもう既に芽が動いている大苗が多いかと思う
芽の先端から葉が出始めている苗の場合 その根はもう白い根がびっしり伸びているハズなので
その時点で植え替えるとしても根っこをほぐすと根を損傷することになるので その後の管理が悪いと最悪枯れる恐れがある
回避するには最低限いじらずに そのまま鉢に植えるか地植えすることになる
値段はくそ高くはないと思う ホームセンターによっては割引 あるいは半額になっていることもある
値引きしてないところは管理が悪い 商品の回転が悪い場合アリ

5月まで待って 鉢植えの花付き苗(花卉農園からの大苗払い下げ品)の咲いている実際の花を見て買ったほうが
色を確認できるし 香りも耐カメラれるし 管理も楽になるしオトクかもしれない
新苗は初心者にとってやや管理がめんどうな点が多い 買った時点でついてる蕾は切らないとその後の育ちが悪いなど
小まめに手入れをしないと病虫害にやられやすい等 気を遣わなければいけない事が多い

長々書いたが初心者だからと言って新苗が悪いわけでは無いので 好みのブルー系のバラを見つけたいなら
今すぐでなくとも色々な品種を選べるチャンスはあるという事です
現時点でネットで新苗を予約注文したほうが選べる品種は多くなると思います
ホームセンターに入荷する品種は大体が売れ筋のみの限定的で その中で青系となると1種あればいい方なので
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 19:38:49.49ID:LpnbyRM0
   訂正↑
×香りも耐カメラれるし
○香りも確かめられるし
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 19:49:00.28ID:PwzuYLGO
>>108
とりあえず植物を植える庭は無いので鉢植えしか選択肢は無いです
水色のきれいなバラを自分の手の届く範囲で育てたいんです
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 20:48:02.53ID:LpnbyRM0
ブルーバユーは 香りが薄いというか弱いです
ブルームーンはレモンに似た爽やかなブルー系の強い香りがします
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 21:23:13.81ID:LpnbyRM0
あと 病気にとても強いバラとして 紫ですがノヴァリスを挙げておきますね
薬剤散布要りません マジで
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 00:13:04.12ID:P5d+jTbJ
おっとぉ、小林ブルーの大苗が揃い踏みじゃないの

青竜大苗
https://item.rakuten.co.jp/baranoie/10034392/#10034392
ターンブルー大苗
https://item.rakuten.co.jp/baranoie/10010652/#10010652
青のレクイエム大苗
https://item.rakuten.co.jp/baranoie/978791/#978791
青の軌跡 大苗
https://item.rakuten.co.jp/baranoie/978791/#978791

青のレクイエムと青の軌跡なら初めてのバラでも、、、
いや、やっぱりちょっとハードル高いかな
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 00:20:28.66ID:P5d+jTbJ
まあ、ちゃんと世話すれば青竜以外なら
初心者でも出来ないことはないかな

青竜は5年目で挑戦して自信喪失中。。。
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 00:49:38.61ID:24m7GsB/
>>114
強健だけど暑さに激弱なんだよね・・・
昨年はコイツのためだけに日よけ作ったわ
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 02:35:04.41ID:UnddumhU
>>111
>>112
3000円しないじゃん
と思ったけど通販だと輸送中の植物へのダメージが心配だなあ
あと送料かかるもんね

>>115
高いね
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 07:37:56.06ID:P5d+jTbJ
そう、送料かかるから欲しい苗はまとめて買う方がお得

バラの家は梱包もちゃんとしているし、バラのプロを
標榜しているわけだから酷いことにはならないと思うよ

むしろホムセンの苗の方が素人管理だから危ないっちゃ危ないw
でも実物見て買えるのは大きなメリット

小林ブルーは大苗でこの価格なら良心的な方だと思うけど、
バラ初心者ならブルームーンやブルーバユーがお勧め
誰が育てても満足度高いはずですよ

あれこれ悩むのも楽しい時期だけど
いざ決めた時は品切れ、というのもよくある話w
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 08:15:57.77ID:JkHGz9dJ
小林ブルーでは わたらせ が一番強健で良い青色が出てると思う
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 10:59:33.12ID:QlLlRwhG
自分はブルードレスにリベンジだな
バラを始めたきっかけでもあるし新苗で購入し豪雪地の冬を越し2年目に花を見た感激は忘れられんわ
まぁこの1番花を最後に一気に樹勢が弱くなり逝ってしまわれたんだけど
http://iup.2ch-library.com/i/i1977700-1553046740.jpg
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:07:00.71ID:UnddumhU
バラの土ってもしかして匂う?
今日も帰りに別のホムセンまで足伸ばして鉢に植えてあるバラに近づいた途端
なんか息苦しくなるような芳ばしい匂いが…
悪臭ではないんだけど掘り起こした畑みたいな匂いを感じました
ホムセンだからゆるされるけど一戸建ての室内では完全にアウトドアだと思われる匂いでした
バラって香りの良い花の代名詞ですよね?
鉢植えのバラは室内に置くべきでは無いのですか?
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 21:49:02.71ID:zrFs2ruc
>>123
臭うタイプの堆肥を入れていれば臭うだろうけど、
普通は気になるほどのもんじゃないね

臭う堆肥って未完熟だしバラにも良くないと思う
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 23:45:11.68ID:QlLlRwhG
>>125
購入してからバラ栽培ってこんな大変だと思わなかったわ(笑)
大体ブルードレスを最初から地植えするって段階で無知だったなぁと思う
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 00:56:44.06ID:AWYyuRR8
室内に置くべきではないのか?って聞いてる時点でもっと勉強してから手を出せばいいのに…とただただ思うわ。
なんなんだろう?室内で育ててる知人でもいるのかな。
まぁ自分で買った苗だからどうしようと勝手だけどさ。
こういう人は色々調べすぎて納豆菌とか農薬のうんちく垂れ流す様になりそうw
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 01:22:43.02ID:dF2i1cui
>>129
むしろ大抵の品種のバラは相当な無知を許容してくれるよ
いろんな花木を枯らしまくってたどり着いたのがバラだったもんw

でも青バラは違った
小林ブルー系統のやつね
ブルードレスも小林系でしょ
ロザシアニン保有のタイプと言って良いのかな

青色を極めた品種を見事に育てられる人は羨ましいけど、
やっぱり元気に咲いてなんぼのバラじゃん
自分のライフスタイルの中で身の丈に合った品種を選ぶって大事だなと思った

その意味でブルーバユーが今すごく魅力的に見えるw
青さは十分にあるし、普通のバラの範疇で育てられる。
でももう植える場所も鉢置く場所もないから辛抱しながら
青竜を見守ってる
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 06:27:48.33ID:112ylrX1
日当たりのいいとこに置いとけ
バラの世話の仕方を検索してちゃんと調べてやんなさん
0137花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 06:52:57.07ID:v9fCM6Q5
浮上
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 09:38:41.78ID:dF2i1cui
>>132
お疲れさま
本命の苗が安く手に入ったのは良かったね

統合スレでも画像あげてたけど、あの鉢に入って、
特別な土を仕込んであって、ブルードレスの大苗?
(去年 の新苗と思われる)で1500円だったんだよね?

なかなか考えにくい条件だと思うんだけど、
買った時に品種を示す写真付きの札が付いていたはず。
もう少しどういう状況で手に入れたのか教えてくれますか?
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:53:14.27ID:QbpidjNS
上から目線なんじゃなくて
馬鹿すぎて下の下にいるからじゃないの…

堆肥入りの土が畑の匂いなんておかしいことじゃないし
室内でバラ育ててもいいけど速攻挫折すると思うわ
あとあんまいい苗ではないかも品種を除けば980円でも迷う
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:10:52.90ID:r46cI+e4
すごく香りに拘ってるけど、ブルードレスってそこまで香らないよ。
室内で育てるとか言ってる時点で青系のバラに手を出すの危険すぎる。苗がかわいそう。
本当に本を買うなりネットで勉強するなりして育てないと咲かないどころか枯れるよ。
畑を掘り返した匂いっていうのも普通の土の匂いだと思うけど…
室内で香らせたいならシクラメンとか育てるのが一番簡単だと思うよ。
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 13:57:57.42ID:dF2i1cui
誰もブルードレスが香るとは言ってないと思うけど。。。
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 14:08:18.59ID:5BqouL42
>>142
昨日のID:UnddumhU は今日の ID:JhZV7Skc でそ

>>123
>バラって香りの良い花の代名詞ですよね?
>鉢植えのバラは室内に置くべきでは無いのですか?

こう書いてるから香りは重視してるんじゃないのかな?
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 14:39:26.97ID:ZEQcM91/
>最高に高い土に植え込んであるから鉢換えしないでって言われた
>今季は綺麗なブルーローズが咲き誇るけどその後はあなた次第って言われました
↑ブルードレス購入者さんはホームセンターでこのように言われたらしいけど(統合スレより)
この土がバラにとって最高に高い土には見えないし、何が良い土かどうかは育てる人や環境によるしね(値段では判断できない)
新苗を1年放置してあったような1本立ちで雑な剪定の苗かつ繊細な品種なのに「咲き誇る」とか言っちゃうあたり信用できないし
この苗この土で「鉢替えしないで」なんて念押しされたら芋を隠したいのかと逆に疑ってしまうかも
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 16:54:47.25ID:JhZV7Skc
>>138
写真とか無かった
バーコードのうえに手書きでブルードレスって書いてあった
セール品でオススメの苗だって言われた
ちなみにローカルホムセンだから名前は言えない
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 16:59:27.85ID:f5DY3R9e
もう洗うべきでは…洗ったあと暫くは毎日水やらないとだめだけど
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 17:04:15.82ID:JhZV7Skc
>>139
他に置いてあったバラの苗よりかなり細くて同じバラなのかよとは思った
鉢も質素なプラスチックの鉢
ちなみに買うときに店員さんが雑草を取り除いてくれました
展示されてるときは雑草だらけでした
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 17:16:19.35ID:dF2i1cui
>>144
なんかそんな感じだね
いろんな点で不可解すぎる

まだ芽が動いてないなら掘り起こして
洗ってみた方がいいね

でも芋見ても初めてじゃ分からないか
削ってるかもしれないし
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 17:22:35.44ID:JhZV7Skc
え?元気そうなのになんで掘り起こさないといけないの?
繊細な品種なんでしょ?
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:19:37.09ID:AWYyuRR8
聞くだけじゃなくて自分で調べたりしなよ、いい加減。
あなた本当に何もわからない状態で繊細な品種を選んでしまったんだから少しは学ぼうとしないと本当に枯らすよ。
未就園児に新生児預けるようなもんよ。
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:29:29.55ID:dF2i1cui
ごめん、掘り起こして見ても何が起きているのか
あなたには解らないから無駄だと思う。

そしてそれが本当にブルードレスなら、
たぶん夏までには枯れることになると思う。

あなたの書き込みを見てるとそうなるとしか思えない。

ググればバラの育て方はいくらでも出てくるから
それを読んで勉強してごらん。
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 00:54:33.22ID:celQO2JF
>>144 最高に高い土・・・ってところでインチキ臭さ感じるね。
うちは最近芽吹いてきたし・・・いま動かすのはまずそう。
やるなら、せいぜい根本を軽く掘ってみて、芋があるか確認するくらいかなー・・・
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 00:54:44.55ID:qZLukNA0
星の王子という青バラがあるんだね
2017年発表だからか情報が全然ない
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 03:18:19.20ID:A8Pb89d3
芋って何?無知で悪いが何のことがさっぱりわからんから教えて!
本物か偽物かを判断する基準なの?
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 18:05:13.21ID:Fz8LVIY9
赤茶けた芽が延びてきました
https://i.imgur.com/RdCfQkK.jpg

家に来た途端に元気いっぱいです
部屋が暖かいからかな?

ちなみに朝に外に出して仕事から帰って来たら部屋の中に入れてます
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 18:24:05.75ID:x+LuT6hO
そんなことしたら昼夜の寒暖差がなくなって成長バランス崩れるよ
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 18:32:37.25ID:Fz8LVIY9
>>164
ハウス栽培だってあるし大丈夫っしょ!
あぁ!早く花咲かないかなあ〜
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:01:53.88ID:Fz8LVIY9
ちょっと思ったけど寒暖の差が緩やかになるのと
薬剤まみれで夜に集まる虫のターゲットになるのならどっちが幸せなんだろう
人の手をかけないと生きていけない品種の苗を虫がわく時期に農薬だらけで 暑さ寒さにさらして…
普通に考えたら不健康だよね
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:35:58.09ID:toZZVA1q
バラは日中の外敵が意外と多いので何とも言えない
まあ育ててる人が幸せならそれで良いと思います
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:41:46.05ID:Fz8LVIY9
>>168
そうですよね
分からないことも多いけど正解なんて無さそうだから精一杯思い付く限り甘やかします
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 00:45:14.77ID:jgsSYGzm
いや正解はあると思うぞ
枯れたって自分のバラじゃないからお好きにどーぞって感じ

まぁ忠告聞くようなタイプじゃないと思うが、せめてベランダで育ててやった方が
いいと思うけどね
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 11:35:39.63ID:1ETCLONF
久しぶりのド素人さん参入でもりあがってますね!

わざわざ毎晩、夜は家に鉢を移すとか懐かしくてニヤケテしまったよ

不思議に思うヒトもいるようだけど、
まったく興味の無い人間を一目で釘づけにする青バラさんの破壊力は
体験したヒトにしか分からないかもね。

自分はしまちゅうさんでみた青バラに狼狽えて、必死で自制して、
帰宅後ネットで育て方とか確認してから着手したよ。
我が家は役目を終えた他人さまの胡蝶蘭とかガンガン返り咲きさせては
里子に送り出したりする、結構な物好きだけど、バラなんて酔狂すぎるわって思ってたし。

でも、その青バラとは二度とお目に書かれていない。
んでもって、ネットで調べてるうちに、いや実は青バラっ他の殿堂クラスと比較して
大したことないかも?ってなって、どうでもよくなったw


そんなことは置いて置いて、ハジメテのバラは、あまりに大切すぎて、室内飼育を検討するのは
初心者なら当然なんだよ(恥

んで、ちょっとでも他の園芸心得があれば1週間もしないうちに
一般家庭でそれはあまりにも困難だと諦めるw

バラは美しく咲かそうとすると大変だけど、木なだけになかなかにシブトイから
超絶ド素人さんは水切れと根腐れの判断、
つーか「水やり」だけお勉強して秋まで凌げれば、合格だろうね(←偉そうです
0173 ↑
垢版 |
2019/03/24(日) 11:41:13.98ID:ezPDkaa4
隙あれば自分語りと言われるだけでエラそうではないな
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 11:45:30.31ID:1ETCLONF
世の中いろいろなセールストークで溢れてるんだろうけど、

『最高に高い土に植え込んであるから鉢換えしないでください』


これ酷い・・・否、凄い!ね。

どういった流で出てきたセリフなんのか不明だけど、
初心者スレの注意書きに付け加え欲しくなるような迷言だわwww
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 11:46:56.47ID:1ETCLONF
<<173

半年周期でしか現れないんだから、そんなハッキリ言わないで(照)

だってもう、話すコトないんだもん(マテ
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 12:29:11.67ID:tTcPqyYn
そろそろ聞かせてもらおうか
青バラマイスターの奥義とやらを
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 02:16:28.23ID:d0r92L1n
んじゃマイスターではないけど、青バラの話ね

あれはどーみても花タグ詐欺です!っていつも思うターンブルーね。
そもそもっつーか、パッカンした時の黄色いシベさんがどうにも好きになれねぇ

それはともかく、最近おもうんだけど、年を追うごとにえ?ターンブルってHTの癖に房咲き属性ヤバイの?
って思うようになってきた。

大して期待もないので、庭の片隅に樹高30cmくらいで一本の棒状態で
毎年スタートさせてきたんだけど、
発育そんなに良くないうえに、結構隅で育ててるから
春先は速攻で周囲の草花にスタートダッシュ決められて
自分の真上の空間だけがかろうじて伸びることを許されるような、まあそんな不遇な子ですよ。

つづく。。。
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 02:17:13.43ID:d0r92L1n
春の一番花はどうだったか一向に思い出せなくて、
周囲の秋花がひと段落して、青バラちゃんの周囲がちょっと空いてくると
稲穂が頭をちょいと垂れたような感じで、いつの間にか顔を出すわけです。

そのうちオマエはブルーベリーかって突っ込んでしまうかもとおもっちゃうくらい、
鈴なりで枝に花芽付けそうな気配が出てきました(エヘン!

稲穂なだけに、どーせ房でついても自重でぺっちゃんこ、風でポッキリいっちゃうんでしょって
思ってた。
一本歯なもんで、しかも青バラなだけに、割り箸一本をさらに半分にした程度の細さなんだけど。
あの細さでよくまあ折れない、倒れない
これは適度に周囲のバラや他の草木に風で揺られるたびにシバカレ叩かれ時にもたれかかり
鍛え上げられたせいかもしれないけど。

一番の要因は、花芽の成長スピードが遅いから、
繰り返し風で揺られている間に花枝が強烈に丈夫になるみたいだ。
まあ丈夫さでいえば、うちの庭ではジュリアさんのあの弾性と鋼のような剛性にかなう奴はいないけど。

そのうち自分の庭でも詐欺としかいいようのない例の花タグ以上の奇跡の一枚が撮れそうな気がシテル

日記乙デス。
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 21:57:21.12ID:9QeAS5p8
ノヴァーリス並の強健になれば青バラも楽なんだけどなぁ
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 22:08:09.69ID:UwoZ0U15
ノヴァーリスを交配親にしたら強健な青バラが増えるかも
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 22:53:17.92ID:pSmq10Dd
青竜とオンディーナを育ててるけどどちらも育ちが遅くて若干弱い気がする。
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 00:03:30.62ID:WOtCzCRs
青竜2年目の春
去年の秋にキャンカーみたいな症状が出て
ほぼゲンコツ並みに切り戻して何とか延命したけど、
若干なんてもんじゃないほど弱いイメージ

3年目からたくましくなるとかあるのかなぁ
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 06:09:43.75ID:V6z6Nl7F
青竜ってドライフラワーにするとどんな色になるの?
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 20:03:36.40ID:uavDAXgD
近くのHCをのぞいたら「せせらぎ」の大苗があったのですが、調べても情報がほとんどありません。育成上気をつけることとかあったら教えてください。
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 20:13:25.77ID:KkhUW3Rc
せせらぎ は広島バラ園作出らしいので メールで問い合わせてみては?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況