X



いちじく・イチジク・無花果 30本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:05:40.25ID:Q1cORKQ3
しゅみえんの録画見直したら
根鉢の底2センチを切り落とし
側面にも鋸で切れ目を入れてたな
新しい根の発根を促す為だそうだ
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:13:43.78ID:ZaBwtKjL
個人的には樹液だらだらの梅雨前ぐらいの方が挿し木成功率が高いね
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 00:48:19.78ID:r8VllVJX
今は間引いた枝を冷蔵してた方がいいのかな
現在のの気温は6〜14度なんだけど
0482花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 00:50:46.24ID:Ohs8YZ6E
接ぎ木なら今がベストだけど、挿し木は4月半ばがいいのかな。
真夏の挿し木はすごく成功率が高い。

>>467
環境によるけど30本中、15本は成功すると予想。
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 01:44:21.57ID:SsCxEOdS
接ぎ木なので二時間水に浸した後
マスキングテープと癒合材、ビニール袋でやってみました
活着したらアップします
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:51:28.84ID:B5vaJwjB
先月枝貰ったんで挿してハウスに置いてたんだけどまだ何の変化もない
今は庭先に出して様子見てるんだけど
このまま置いてればそのうち根や葉は出てくるかな?
0486花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:19:47.67ID:9H9OY/QF
ロンドボルドーは芽を出してるけど他はまだ未確認@埼玉南部
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:32:08.65ID:Zr99vbTH
LSU−GOLD4本挿した鉢に、毎日メネデール入れた
水をやってる。
去年は、まだ根が張り切ってない状態で植え替えたら
枯らしちまったので、今回は失敗しないように今年中は
触らないで、そのままにしておく予定
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:00:11.43ID:LNr5uLMm
比較的早く芽吹くドーフィンも沈黙してるぜ。
みんな気が早すぎ。4月の終わりに出てくるものだから。
でも枝が緑色になってて体の中は樹液がいったりきたりしてるんだろうな。
だから今からの剪定はやめたほうがいい。
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:35:03.01ID:J0DM/aRq
>>486、488 ウチのロンドは5年目だけどまだ収穫ゼロで味見したこと無しw
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 16:38:32.49ID:PNyqNEiL
昨日蓬莱柿の枝を何本か切ったけど
まだお休み中なのか樹液漏れしなかったな@名古屋
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 21:34:48.00ID:ZS5wy+XK
>490

地植え?5年目だけどまだ収穫ゼロ?
樹ばっかり大きくなってない?

もし当てはまるとしたら、根域制限してないからじゃないの?
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 11:50:05.06ID:/ZPZXbUT
>493 地植えなので根域制限してないからかな
実は付くんだけど、熟す前に勝手に落下してしまうの繰り返し…orz
たしかに木ばかり大きくなってる!
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 14:06:49.52ID:4/a7l/Kz
夜1℃切ったりして9月までに充実しない所は難しいらしい
いっそ鉢植えに仕立てて温度管理してみたら?
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 15:09:07.79ID:/ZPZXbUT
>>495 レスありがと
南関東なんだけど、7月下旬に落下してしまうんだ
寒さの影響じゃない気がする 標準的なロンドって実がつくのに何年かかるのかな
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 18:49:14.69ID:e22sTSCX
うちのロンドボルドーは一年目から5個くらいはついたけどな
摘果したけど@東海の寒い方
0499494
垢版 |
2019/03/21(木) 09:49:12.86ID:CZ/uFvhi
>>497 マジか、やっぱり品種が間違ってるのか… 実付きが悪いのはパスティリエとかかな
>>498 ソリエスではないです、ウチのソリエスは3年目から収穫できました
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 13:22:09.95ID:3cBHcj90
遅ればせながら植え替えしようと思ってた株が芽吹いてた。
植え替えしないわけにはいかないが、今後が心配だわ。
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:24:24.71ID:JmxWh5So
うーん、なんだろ。
ようやくちょっと芽が動き出したんだけど、

根本にキリクズっぽいものがホンの少し落ちてたのを発見。
樹液が垂れてるあたrにに少し穴空いてて、
針金さしたらそれなりに入っていた。
ちょいとグリグリしたあと、ゴキジェット中に噴霧したけどどうかなー。

11月末あたりにカミキリさん来襲して
1か月半かけて4匹ほどカミキリさんの幼虫を掃討したはずなんだけどね。
この時も針金駆除は1匹だけで、
他の3匹は主幹切断で穿りだすしかなかったしなぁ。

つーか、ここにきてまだ幼虫って動くもんなの?
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 12:03:23.22ID:k1OQesXN
一年中動くよ
成虫になるのに数年要する種類もいるし
0503花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:13:57.64ID:7W59dg1r
よく考えてみると退治しにくいからもっと大繁殖していてもよさそうなんだが
現状の数でとどまっているってことは天敵もいるってことだよな、それとも重大な弱点があるのだろうか
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 00:25:27.86ID:oJXtV/5a
挿し木で隣の木同士を繋げて均質化を図る手法なんていうんでしたっけ?
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 07:55:52.37ID:q6/z+C2F
ジョイント方式か
あれ失敗して丸裸になったり病気が一気に移って全滅とかあるようだぞ
一本でもモザイクかかってたら全部に伝染る
イチジクなら一文字でいいだろ
受粉が大変な梨やさくらんぼならやる価値はあるだろうけど
0508花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 14:32:15.75ID:JcUpwW5Y
こんにちは
挿し木をする場合、赤玉土が推奨されてますが、
何も入れないのでしょうか?

酸度調整の有機石灰や、
腐葉土
肥料など


また、昨年ちょっと使った赤玉土でも良いのでしょうか?

よろしくお願いします。
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 17:28:38.94ID:mN3S7wHG
>>508
栄養のある用土は挿し穂を腐らせるからNG
赤玉土か鹿沼土でする事
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 17:40:18.10ID:F4sZslKS
一度使ったのも雑菌とか虫とかミミズとか色々入ってるから
一本しかないとかならやめといたほうがいいんじゃね
何本も刺すなら何でもいいよ
0511花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 19:24:53.78ID:e2N8S90j
イチジクなんかそこらに捨てた枝から根っこでるくらいだから
地面にブッさしとけばいいよ
0512花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 00:27:30.32ID:FI4vXRUI
メアリーレーンとフランダースどっちが良いかな?
0516508
垢版 |
2019/03/28(木) 18:04:32.82ID:Bb4wiJxS
皆さま、アドバイス有り難うございます。
酸度調整もしないで良いのは意外でした。
(鹿沼土なんてもろ酸性ですもんね。)
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 22:58:32.67ID:bFC/Pxox
LSU-GOLD 4本赤玉小で挿した。
毎朝、メネデール入れた水をやってる。

去年は、太い根が数本チョロっと出た段階で
30Lの鉢に植え替えて見事、枯らしたので
今年は1年近く放置してから植え替える予定

自分もフランダース育てているけど、口が閉じているから
雨に強く、虫も入りにくくて、良いイチジクだと思うけどなぁ〜
0519花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 07:10:16.60ID:P1pYcjsY
花冷えで今は寒いけど、もうイチジクの展葉が始まって来ている。

と思ったら、小さな実も鈴なり状態で付いている事に驚いた。

今年のダルマティーの夏果が楽しみだ!

その前にブルーベリーも本格的収穫が出来る様になったので

そっちも楽しみ
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 13:00:50.86ID:AH9W1ISY
キングの収穫を今年こそ
0521花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 14:33:07.00ID:NsV+m0qG
やっとブリジャの挿し木が終わった 10本挿したよ
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 17:38:06.96ID:2cBYqcKV
うむ、ブリジャさえあればいい
0523花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 19:07:48.89ID:P1pYcjsY
今年の休眠期の作業は、40Lの鉢のイチジクの根切り

ドリルでブチブチ切ってやった!

本当は60L位に鉢増ししてやりたいけど、鉢の数が多いし

スペースの都合もあって諦めた・・・

根切りして、まだ展葉してない鉢がロードスとサンミッシェル

もしかしたら、やり過ぎて枯らしたか?
0525花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:19:16.18ID:yPKF0nW0
ブリジャの苗が欲しいと言われて成功率75%を見込んで17本挿したが全部着いた…
余ったら鉢植えで一文字に仕立てて遊ぶか…
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:00:33.11ID:QHmFcW5M
挿し木って何cmくらいに切る?
あるいは節いくつ残して切る?
0528花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:45:19.12ID:sPPziaei
>>526
地上部に出る芽が2.3あれば十分だから長さは節間次第だけど節数は3から4でいいよ
0529花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 06:47:07.53ID:4jI9DG4w
>>528
なるほど。次回以降その点に注意してやってみます。
先日やったのは、太い棒苗を切り戻して、上を2分割して挿し木しました。
ドーフィンと日本種(蓬莱柿)それぞれ。
初めての挿し木だから、何が原因で失敗するとかがまだ分かってないです。
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 07:23:15.35ID:zVbGDOn4
わざわざ、ドーフィンを挿し木したの?
色んな良い品種が一杯出てるのに?
収穫までの3年〜4年は長いよ〜
どうしてもドーフィンが良いというなら
1m位の棒苗が1000円もしないで売ってるよ
それなら、上手くいけば今年から、ダメでも来年から
でも収穫出来ると思うよ

どっちにしても自分はドーフィンは、真っ先にリストラしたけど・・・・
0534花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 12:44:19.12ID:Sz8GHmmt
>>530-531
はい、太い棒苗を切り戻して捨てるのは勿体無いので挿してみました。
昨年GWに買って(もう展開していて)切り戻せなかったのでリベンジで。
変わった品種も買っていくけど、ドーフィンも増えてもOKです。
全部鉢で育てるので、なんなら近所の欲しい人にあげてもいいし。
全部で十数鉢の予定。
エムソン企画のミニイチジクシリーズをネットで扱ってるところが
秋にしか販売しないことがわかって少し予定狂ってます。
今年秋にまとめ買いする。
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 20:22:59.77ID:ocvOhjqt
エムソン企画ぐらい大き目のホームセンター行けば置いてるだろう
去年のまま置きっぱなしのが今も売ってるよ
0536花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 21:21:48.34ID:hQaorBAN
イチジクって収穫まで3〜4年かかるわけねーだろ。
植えつけた翌年に収穫可能だ。
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 22:14:19.47ID:Sz8GHmmt
>>535
あいにく、カインズ、カーマ、ケーヨーD2、コーナン、
ロイヤルホームセンター、ホームセンターアント、
9店舗くらいを秋から3月くらいまでに回ってみたけど、
エムソン企画のミニイチジクシリーズはどこも無かったです。
通販待ちます。
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 01:22:02.21ID:MuUkoZoy
>>536

挿し木して翌年に収穫出来る訳ねぇ〜だろ!
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 02:09:13.59ID:lJLjF7Ok
エムソン企画の苗ってホムセンだと何時もは何月頃入荷するのかな?
去年の売れ残り苗が定価販売していて欲しい品種はあるけど今年入荷する新苗の方が生長良いよね?
0541花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 06:48:29.29ID:9akJIjNk
>>530 >>539
ある程度収穫できるようになるまで3年〜4年かかるね。
植えて1年で収穫なんて事実上無理だった。
ドーフィンなら可能なのかもしれないが。
0542花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 07:17:28.50ID:MuUkoZoy
536は話の筋が分かってないからな!

挿し木した場合、鉢に植え替えるのは1年位放置して
根が充分、充実してから
鉢に植え替え出来るのが、1年生後半〜2年生
上手く順調にいけば、1年後の3年生で収穫可能

充分に育った2年生苗を植え付ければ、1年で収穫出来る
かもしれないけど、挿し木した場合は、収穫まで3〜4年はかかる
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 18:37:38.37ID:T0lLxFXq
イチジクの挿し木で、
まっすぐに挿した木の節の部分からまっすぐ上に芽が伸びているものと、
斜めに挿してその節から上に芽が伸びているものを見かけます。
前者の方が形的にいいように思うんですが、
前者のようにするにはコツがあるんでしょうか?
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 00:45:32.49ID:/9N+GcsD
育ててる30鉢以上、今日で全部カミキリムシ対策終わった〜

今年は4年生クラスの木が沢山あるので、本格的な収穫が出来そうで楽しみだ

今まで西側は畑で陽当たり良好だったんだけど、前に家が建って4時には日が
当たらなくなったのがどう影響するか?

西日が強過ぎる環境は良くないと言われてるから、むしろ良くなったって事?
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 21:13:22.02ID:dFMr9KLc
>>545
中途の勢いがある一芽を挿す人は斜めにして
残した脇目の成長を促していると思う
枝の先端の一芽だけをさせば
直進性があり棒苗状態になりやすい気がする
自分のは脇芽が小さいのばかりで先端だけしか挿せないので
結果的にいつもに棒苗状態になる
買って来たポッド苗で地上3p位からバランスよく二股に育っているのがあるが
先端を挿して棒苗状態にするとそんなに低く仕立てられない気がする
脇目が成長し二股に仕立てる頃には結構な丈になってしまう様に思う
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 19:50:20.53ID:i8wZKsyo
>>548
なるほど。挿す枝の最初の形状が違ってる可能性ですか。
来年剪定する分で自分でもいくつか試してみようと思います。
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:46:01.26ID:ooCZpJCM
庭に地植えして2年のドーフィン?
が、小さな実をポツポツつけてきてますが、これは取ったほうがいいのか成らして大きくしていくのか教えて下さい


去年やっと少し成ったけど大きくならず、鳥につつかれて食べられず終わりました
0551花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 14:17:55.22ID:uMRH3AFa
>>550
ドーーフィンの夏果は大きくて美味しくないみたい
それよりこれから伸びる枝に着く秋果に力を注いでください
収穫時期は毎日観ていないと熟し過ぎて鳥や虫にやられるかも
0554花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 07:14:37.94ID:fGYjIv3X
日当たりの悪い場所の場合、西日でも当たれば
貴重なんだろうけど、出来れば夏の西日は早めに
陰った方が無難だと言える。
西日よりも午前中の日当たりの方が重要らしい
家の場合は、昼前から夕方位までしか日当たりが
ないけど、イチジクはかなり収穫出来ている
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:40:23.32ID:Hx91dLhX
バナーネは下からバッサリ切って、今芽が出始めたかんじで、
リサは4年間ならないまま木も切らずにしてたら、夏果がたくさん付いてそう
蓬莱柿も夏果が豆サイズで出てきた
鉢植えダルマティーは夏果が8個ほど付いてる
0556花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:59:22.93ID:HG8VyyYq
LSUエバービーリングの鈴なりっぷりには唖然!

ホワイトアドリアチックが4年無収穫だったけど
とうとう小さな実が5個程付いた。
頑張って自然落下しないで欲しい!

ヨルダンも豊産性とか言いながら、今まで実は付くものの
全部、自然落下で未収穫・・・今年ダメならリストラかな
0558花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 10:36:17.62ID:8mkRTfU4
裏庭で13号鉢栽培していた蓬莱柿が根元から裂けるように割れつつ先端まで枯れてたよ何じゃこりゃ
0559花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 16:37:56.46ID:8IXcHLy3
イチジクって不織布栽培はやめた方がいい?
いつか突き破るかな?
0560花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 17:21:13.82ID:8mkRTfU4
>>559
プラスチックの菊鉢でも余裕で突き破って地植え化するから不織布なら間違いなくいつかはやられるよ
まあその頃には大きな鉢に植え替えるか地植えするか好きに選べばいいんだろうけど
0561花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 19:18:30.95ID:+bAxA5XG
>>559
地面と接してたら破りそう
うちは不織布で4年目のものが10鉢あるけど1つも破れてないな

破れより側面が乾燥しやすいのが心配
0562花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 19:36:39.02ID:8IXcHLy3
>>560>>561
そっかーありがとう。
-10度もたまにあるから地植えは無理かな
鉢植えのやけに成長がいいなと思ってたら穴から地面に突き破ってた
今挿し木2年目の8号鉢が3つあるんだけどどれに植え替えようか迷う
出来ればこのまま植え替えなしで暫く置いときたいけど実がならないかな?
0563花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:19:17.00ID:nWaKy87V
20センチくらいの挿し木から葉っぱじゃなくて
もう実が育っててびっくりした
0564花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:34:12.99ID:chVMeSTa
実家の鉢植えイチジクも地植えと化して八号鉢ながら幹が10センチにもなった
処分するというので鉢底と幹50センチのとこで切ってベランダで育てたら細い枝を伸ばして実が付くように
枝をうまく誘導してでかい盆栽みたいにしようとしているけど始まったばかり
0565花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:52:29.35ID:R4+lSH/6
>>562
コメリがあればファーマーズポットの34lが底面に手が突き出にくくてオススメ
0566花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 21:16:04.01ID:MIoSCFnU
イチジクの穴からアリや小さな虫(アザミウマ?)が入るのを防ぐには実ごとに袋でも被せるしかないの?
それともセロテープみたいなので穴を塞ぐとか?
0567花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 21:22:17.87ID:zvttUbPQ
>>566
両方とも効果的
しっかりやれば100パーに高い確率で防げるけど実が付いたらかなり早い段階でやらないと入っちゃうよ
0568花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 23:37:04.27ID:+bAxA5XG
>>566
果実の数がそこまで多くないなら
おしりの穴を医療用テープとかマスキングテープみたいなので塞ぐといいよ
0569花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 23:40:00.71ID:sL5X29o7
>>566
キッチンの三角コーナーとかに使う不織布タイプのネットおすすめ。
入手性も価格もいいし。
0570花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:05:01.73ID:IT6VJoKf
おいらは去年ダイソーで売ってる伸縮タイプのサージカルテープ貼ったったー\(^o^)/
耐久性もとくに剥がれたりしないで収穫までだいじょぶだった
ミツが洩れないからハチにたかられなくていい感じ
0571花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 16:18:12.36ID:MlX4cEze
わちのドーフィン植えて4〜5年なるけど、実どころか花も咲かないです(・ω・`)
0574花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 21:11:19.23ID:YM6N6/en
>>571
ドーフィンは棒苗植えたらその年に収穫できるんですけどね〜。
病気かな?
0577花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 00:09:25.46ID:p39V+0GO
うちは花ばかりで実がつかないから、しかたなく花食べてるわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況