X



【ライム・レモン】柑橘系総合34本目【蜜柑・オレンジ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 16:00:13.44ID:cYZitexf
柑橘類等ミカン科植物全般について語りましょう。
(山椒、キハダ、ゴシュユ、ヘンルーダ、ミヤマシキミ、コクサギ、たまたま等もOK!)

みかんとその仲間たち(新リンク先)
http://www.jataff.jp/mikan/

[柑橘の種類・病害虫・農薬など]
>>2

[過去スレ]
>>3以降

前スレ
【ライム・レモン】柑橘系総合33本目【蜜柑・オレンジ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1525161525/
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 09:52:40.82ID:RjBictYw
他の品種のタグにすり替えてレジに持っていく
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 19:56:00.42ID:PlTxmfx1
大丈夫、身分証は求められないよ。愛媛に旅行ついでに買って帰るといいよ。
甘平の苗も買える。甘平は大きな温州みかんって感じだけど、名前のとおりかなり甘いのでおすすめ。
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:48:46.26ID:PlTxmfx1
商売だからね。注意書きの看板出しとけば販売上の言い訳は立つんでしょう。
去年はアイカ28号かなり余ってたよ。
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 22:57:44.92ID:97Fpk8qb
ホムセンにおいてあるならまだなんとかなりそうじゃない
湘南ゴールドとかJAじゃないと買えないし
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 09:43:30.83ID:VRps85vu
園芸ポールで枠を組んでビニール被せればいいんじゃないの?
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 10:03:21.76ID:jN91148w
>>245
庭に植えたいと思っていたんだけど、屋根付きとかなると凄く庭の外観を損ねてしまうからできない
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 10:35:31.16ID:M3A+4kOl
どこかに出荷でもするのかい?紅まどんなは選別で厳しい基準があるから、地元では紅まどんなに成り損ねた見栄えの悪いやつもたくさん売ってるけど、味は遜色ないよ?
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 12:33:00.80ID:M3A+4kOl
そうそう、紅まどんなは品種の名前じゃないからね。あくまで果実のブランド。基準をクリアしてないものは紅まどんなの名前で売ってはいけないはず。ルール守ってないとこ多いけどね。
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 13:51:45.94ID:TUyGp5+c
菊鉢10号でやってみたいけど、夏の水やりはどれくらいの頻度で大丈夫でしょうか?
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 14:45:09.03ID:3n+9x8Mn
>>249
土質にもよるけど、真夏は毎日朝晩2回の水やり、加えて葉水もすると元気になる。
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:28:25.05ID:LNX9j4qc
毎日2回の水やりってめんどくさいな
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 21:35:56.64ID:kIHmv3Pb
育てるのが面倒ならみかんを買った方が良いよ、生き物は手を掛けないとまともに育たない
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 08:12:04.82ID:5/sbWD7a
スイートスプリング、苗を買う前にと実を買って食べてみているんだけど、
酸味や苦味ははほとんどというか全くない感じなのね。
実の形状とのギャップを感じるけど、みなさんの評価はどんな感じですか?
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 09:33:16.07ID:Pvp8Tm6t
果物なんて同じ苗木でも栽培次第で味も見た目も全然変わるのに
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 15:01:35.79ID:LJd+LGIN
>>255
自分も昨日買って食べたけど…。

苗はやめようと思った。
ハズレだったのかも知れん
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 17:07:56.65ID:EJ3KO01X
ぶっちゃけ高価格で売れるような甘いミカンを露地栽培するなら奄美以南じゃないと厳しいな
タンカンでも奄美と沖縄じゃ沖縄の方が美味しい

最近は奄美大島で津之輝露地栽培してる
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 17:14:23.27ID:pukw+XSp
>>255
凄く好きな人は高評価だから自分が食べて気に入ったなら育ててみたら?
自分はダメだった。八朔もミカンも好きなんだけど育てて食べたいというほど
好きじゃない。
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:46:57.35ID:1z4aPPLY
八朔、今年は153個収穫できて1個あたり平均360gのできだったけど
あまりほしいという人はいない、甘夏も同じくらいなってるが、どうしたものか
包丁を使わないと皮を剥けないのはダメだ
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 21:31:57.19ID:EJ3KO01X
はっさくとか夏みかんもやたら好きで、
暇というか10分もあって個数もあるときは5〜6個くらいパパッと食べるんだけど
剥く時はなり口から手剥きだな
刃物出すのが面倒くさい
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 21:41:55.22ID:bceVgHxc
【韓国への愛はないのかー!】無断栽培に日本が待った! 韓国、ミカン出荷できず 韓国農家「日本にも寛大な心を持ってほしい」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547121088/
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 22:09:34.21ID:gm1MVk36
八朔だの甘夏だのってたくさんもらっても1個食べれば十分
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:27:28.41ID:pukw+XSp
観音山フルーツで八朔買ったらムッキーちゃんをプレゼントしてくれたので
大事に使ってる。昔なので黄ばんできたので新しいのが欲しいなと思ってたら
コメリでも似たのが売ってた。Amazonでもムッキーちゃん売ってたわ。
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:32:38.99ID:PuQl19AQ
>>265
だよねー
八朔だの甘夏だのって庭植えしたら負けかなって思っている
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:52:45.46ID:JZlWed7L
>>266
ムッキーちゃん、買うわ
スイートスプリング段ボールで送られ来て
情報ありがとね
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 09:20:05.15ID:sR7BoNNk
>>255です。
甘くて美味しいのは美味しいけど、という印象なんですよね。
酸味も苦味もないのでインパクトがないというか。
ちなみに食べ方としては、オレンジのように上下をカットして、
サク状にカットして、包丁でタネをほじってから、かぶりついてます。
オレンジのように縦長ではないので若干微妙なところもありますが、
1房ずつ剥いて食べるよりは食べやすい。
あと、ジューサーにかけてもいいかもしれないです。
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 13:43:04.72ID:SjhpLwm+
まだ新芽伸びてる信じられない
これが幻の冬芽かしら
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 16:54:55.44ID:0160sF7c
気温が高ければ芽が出るよ
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 17:38:08.55ID:Mlr67ORj
屋内にしまったレモンが落葉し始めた
一昨年も今頃から落ち始めて3月頭には丸坊主になったんだよなぁ
今年は裏の年になるのだろうか
寒肥やったけど果たしてどうなることやら
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 22:41:23.08ID:ZkeUUN8H
地温が低い時期は、肥料やっても吸わないよ
尿素を葉面散布の方が効くと思われ
まぁ、葉面散布も気温が低いと効きは悪いがー
落葉させて樹体を弱らせるのはなるべく避けたいから、足掻いた方が良いと思う
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:35:22.13ID:8+tqm2/E
うちも今月入ってから鉢植えを室内に入れた途端に落葉が始まった
よく見ると先端に新芽?花芽?が出来てる
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 13:41:37.78ID:FPMf3Chx
室内は日当たりが悪いから落葉するが気温が高いから新しい根は出る
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 13:43:21.87ID:T13YU1TC
>>276
室内だと南窓ぎわでも落葉するね。
ハウス栽培でも冬は多くはないけど落葉する。
0280276
垢版 |
2019/01/12(土) 15:10:18.04ID:8+tqm2/E
>>279
日中はカーテン全開にして日当たり良くしているのに不安だった
ハウス栽培でも落葉するのですね
ちょっと安心しました、ありがとう
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 18:09:24.68ID:b28Vwq1R
南窓側置きのポンカン・でこぽんは落葉してはいないけれど
葉っぱがべとべとしている。
きっと病気だな。
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 01:58:49.58ID:ka7VnFDs
朝晩2回の水やりめんどくさいな。
お泊まりで遊びにも行けん。
睡蓮やってるけどすげー楽
けっこう癒されるし。
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 05:43:23.83ID:87QxcmB6
必ずやらなくても大丈夫でしょ、2〜3日遊びに行く時は朝大量に水あげて日陰に置くとか
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:56:45.37ID:iIeAn+nR
面倒くさいとか言うならそもそも育てなければいいだけの話であって
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 12:42:14.24ID:nMWQeDQy
室内に置いてる柑橘類の鉢植えは、3月位から花を咲かせて
すごーく香る・・っていうか鼻に付くくらいになる。
開花してからは水たっぷりめがいいのかな?

越冬中はだいたい乾燥気味にとどの鉢もしているのだが・まちがいかな。
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 16:47:39.96ID:vOTUjQDG
>>288
水のやり具合も、木の大きさ、鉢サイズ、土、乾燥気味の程度もわからないんだから
好きにすればいい。エスパー君かお前の母ちゃんと話せよw
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 12:17:32.36ID:mYsTHRfq
浴室の出窓でオレンジを育ててる

陽当たりもいいし、水やりも簡単
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 12:49:25.46ID:eLmhPXdF
日当たりのいい浴槽は羨ましい
朝風呂楽しめそうじゃん
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:22:33.40ID:z9WjAiFn
去年あたたたかったからか育ててるオレンジ系の味がよかった
毎年苦くて酸っぱくて食べれないのに
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 15:35:16.81ID:e4Q/LDGr
>>295
美味しそう。友人宅のは昔のバレンシアなんだけど、もう、酸っぱくて、酸っぱくて。
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 16:38:37.23ID:9M5VL//I
新しい枝の葉は寒さで丸くなるみたいです、その先に今年実が着きますね
ここ5年程収穫していますが毎年美味しくて冬に葉が落ちることもないので問題ないと思います
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 09:36:32.87ID:5mXteAmF
年明けから室内に取り込んだら、蕾らしきものがでてきちゃった
マシン油散布しても大丈夫かな?
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 11:49:32.50ID:b5GrirvS
メイポメロを栽培してる人や食べたことのある人はどういう評価ですか?
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 16:37:05.94ID:wlLkrbCP
地植えのレモン、葉っぱが全部枯れちゃったわ
去年は大丈夫だったのに、そんなに寒かったかな?
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 19:55:23.18ID:ReHXxAPa
今年は急に寒くなった為耐寒性が付くのが間に合わなかったためかも
去年より暖かいのに葉が焼けている
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 20:13:36.75ID:rYqyHCtw
来週以降寒波来るらしいじゃん
寒冷紗でぐるぐる巻きにしてあるけど耐え凌いでくれよお
その時はむしろ屋内に緊急避難させるか
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:58:27.35ID:3furUmYS
耐寒性最強のカラタチが食えればなぁ
以前スレで話題になった、オレンジとカラタチの交配種オレタチはどうなったんだろうね。
不味そうな予感しかないのだがw
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:36:30.85ID:dwnXZdYX
【LGBT】 向けに宣伝すれば、味が不味くても売れるんじゃね?w
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:36:46.43ID:iSjkxSJR
>>304
オレタチから作った柑橘オーラスターは平成23年に品種登録されてるじゃん
生食には適さないみたいだけどカンキツトリステザウイルス(CTV)に免疫性があるから
品種改良につかわれるんじゃないの。
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 15:05:38.21ID:ibOGDrWb
うちの家の裏山にあるミカン畑にカラスが100羽以上集合してギャアギャア鳴いている
とうとうミカン山の持ち主がしびれを切らしてカラス対策で防御ネットを張り始めたのかもしれない
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:07:40.00ID:qEx+3Xl6
せとかが綺麗で美味しそうな濃いオレンジ色に染まったけど触ってみたら皮が石みたいな硬さになっててワロタ
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:38:33.66ID:K4j7qQMP
庭に普通の金柑の木があるのですが
ここ数年出来た実がしぼんだ感じなのです。
今まではツヤツヤして水気たっぷりだったのに、今年は特に硬くて美味しくない。
木そのものは元気なのですが、なにか良い方法はありますか?
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 00:44:53.68ID:RXsALsJV
黄金柑なんですが毎年アゲハの幼虫に葉をほとんど食べられます。金管やシークワーサーなんかは大丈夫だったんですが黄金柑はだめです。
もう農薬の力を借りるしかないのでオススメの農薬教えてください。
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 01:34:39.36ID:jXxvzHgs
エカキムシにおすすめの農薬も教えてくださいm(__)m
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 01:45:48.77ID:zWzDiEWv
モスピラン、アルバリン、ダントツでも撒いときな。
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 06:12:57.26ID:E5rLuIvW
>>313
ゼンターリ。葉が少しでも喰われてから晴天続きを見計らってでいい。

>>314
>315のどれでもいい。
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 08:37:02.15ID:rdMhm+ON
このスレに変なのがわいたらワッチョイスレはあったほうがいいな、と思う。
湧かなければこのままで。ワッチョイができた経緯は変なのがいたからだし。
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 11:19:09.13ID:w7/mDZGo
落ちたワッチョイスレ1000の人
実付き苗ならカルシウム剤の可能性もあると思うけど
ボルドー剤じゃないかな
去年は台風が酷かったからかいよう病には気を使ったんじゃないかと
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 19:26:13.26ID:E5rLuIvW
>>319
ありがと〜、ボルドー剤なんか。
結構白いのが残っている苗が多いから不思議だったんだ。
自分のZボルドーではあんなんにならねぇ orz

そろそろボルドーの季節かなぁ
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 19:41:05.45ID:IXcWjoYL
自演自演いってたから
かかってこい、ワッチョイで相手になってやる
って言ったら変なの消えたのを思い出した
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 19:43:58.96ID:XdYs6bgB
白いのは石灰硫黄剤と思う、自分も噴霧するけど白くなる

立てたよ
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 20:29:31.36ID:Vu+qa8oS
家庭で育てる果樹に殺虫剤や化学薬品を平気で使っている人を見かけるが、正気の沙汰ではない


スーパーで売ってる染み1つないWaxでテカテカに磨かれた柑橘類ばかり見慣れている影響かもしれないが、本当に自然な人体に優しい柑橘類は薬漬けでは作れない

無農薬で化学肥料を使わずに育てたレモンは齧っても顔をしかめる様な酸っぱさはない
実はずっしりと重く、みずみずしい果汁は酸味の中に甘さが感じられるのだ
口の中が洗われるような爽やかなシトラス香とまろやかな甘み

決して難しい事ではない

園芸家の志し一つで世界は変わる
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 21:42:03.52ID:koip50uz
>>320
Zボルドー単体じゃあんまりシミつかないね
ただ薬害軽減で炭酸カルシウム加用する場合
クレフノンだと200倍と高濃度で使うから白くなることがある
あと薬効持続のためパラフィン系展着剤使ったときも白く残ることがある

うちの畑は民家が隣り合わせで石灰硫黄合剤は使えないなあ
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 22:23:23.53ID:7VawX0/3
>>316
ありがとう、これすごいな幼虫の消化管ののアルカリ性と反応して殺すとか
動物には無害みたいだからありがたい。
Amazonのレビューでこれ撒いてたら親の蝶も来なくなるって書いてた人いるけど
これはありえることなのかな?
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 22:45:12.29ID:E5rLuIvW
>>324
難しいな orz
自分は梅に使う時に一緒だからうすくして使ってる。

>>325
ゼンターリは成虫に効くかは良く判らねぇけど、
薬が効いている期間+2週くらいは
蝶や蛾の舞うのは少なくなるのは実感できるよ。

問題は雨で一発終了だから
なるべく晴れが続く時期に散布すればいいかと。
何回も撒きゃいいんだけどねマンドクサw
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 22:52:01.85ID:EsHCVPLT
柑橘の穂木って今取って少し寝かせて3月に接ぐんだね、
調べてみなきゃ知らないままだったよ、今年高接ぎ試してみる
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 23:51:19.15ID:LpZNQ6B5
ひんがーらいむって本土ではうまく育たないのかなあ
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 12:36:06.01ID:QUXr61WH
>>329
触っちゃダメ!!!

ブルーベリースレでも暴れている妄想爺じゃねぇの?
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 12:52:34.38ID:5T0j3aAK
無農薬キチをかまってはダメ、すべて自家栽培の自給自足だろうからそのうち餓死するよ
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 17:20:54.93ID:jJQrSBDV
この時期、屋内に入れた鉢にペンタガーデン与えてもいいのだろうか?
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 17:43:08.85ID:CghrVg8/
今冬は暖冬だって言ってたけど別に特段暖かくもなく平年くらいだよね
厳寒だった昨シーズンよりは大分マシだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況