【ライム・レモン】柑橘系総合34本目【蜜柑・オレンジ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 16:00:13.44ID:cYZitexf
柑橘類等ミカン科植物全般について語りましょう。
(山椒、キハダ、ゴシュユ、ヘンルーダ、ミヤマシキミ、コクサギ、たまたま等もOK!)

みかんとその仲間たち(新リンク先)
http://www.jataff.jp/mikan/

[柑橘の種類・病害虫・農薬など]
>>2

[過去スレ]
>>3以降

前スレ
【ライム・レモン】柑橘系総合33本目【蜜柑・オレンジ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1525161525/
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 00:53:31.75ID:T0TqxaOQ
アシナガさんの前にイモムシ置いてみたら丸めて持ってったけど多かったのかお残しされちゃったわ
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 16:46:32.73ID:2R+ro/8Q
清見の新芽が伸び始めた 千葉北

去年は鉢植えしたからもっと遅かったけど
今年は早い早い
枯れずに伸びて欲しい
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 05:50:18.45ID:KoKfYP9v
10年前に植えた清見は3mを越し幹は直径15cmの大樹になってしまった
こんなに大きくなるとは知らなかった
あの時 八朔 甘夏 清見 を植えたのは大きな間違いだった
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 07:24:00.75ID:3YJkncwE
みかんでも3mは超すよ、大きく成りと間隔は5m以上必要
夏みかんや清見、ユズなどは5mを超す、4mの高枝バサミでも届かない
0788花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 09:29:41.64ID:vFFnOgDB
比較的小さくおさまる柑橘っていうと何があるんでしょうか?
うちの花柚はなんとか手に負えそうなんですが、
樹高に関し、ほかに素人のちびでも育てやすい柑橘ってありますか?
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 09:40:37.40ID:ChObd/GH
新芽が延び始める時期は品種によって違うのかなあ
レモンなんかは四季咲きだから違いそうだけど、温州と中晩柑とかでも違うのかな
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 14:11:35.80ID:TOGrbamo
甘夏の5mの大木を毎年切り戻して150cm以下までしたわ
樹勢はかなり落ちた(むしろ好都合?)が摘果とかメチャクチャ捗る
そして酸っぱくてとても食べられないと言われていたのが
摘果するようになったら美味しくて一転ご近所のヒーローになった
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 14:27:21.98ID:6pJn+LPs
近所のヒーロー ワロタw

ミカンも大抵のもぎ取りミカン園は故意に樹高落としているよな。
高くて2.5mくらいで小さく仕立ててもぎ取りし易い。
俺もなるべく小型にしたいが開放型じゃない柑橘は辛い。
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 15:09:02.33ID:pHws21fg
苗木屋も、手が届く位で育てた方が年取ってから苦労しないと言ってた。
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 15:21:07.35ID:S8eJINdn
枯れることもあるし要らなくなったら伐採すればいいから密植しても大した問題じゃないよ
0794788
垢版 |
2019/03/18(月) 17:09:06.83ID:vFFnOgDB
剪定さえ上手にやれば、どんな(?)柑橘でも手ごろな高さに抑えられるんですね。
頑張ります。
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:56:08.79ID:9A4FL6Vh
植えるところなくなっちゃった、大切に育ててくれる人誰か日南1号とゆら早生と石地中生全て1年生貰って、神奈川県相模原市
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:24:57.46ID:S8eJINdn
>>795
千鳥植えで場所確保しよう
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:05:59.33ID:iKf3BPyr
あまり大木にしたくないのなら、わい性台木の飛龍に接ぎ木して栽培してみては?
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 06:05:23.56ID:2O4MwwRh
みかん農家相手に生産、販売してるところの専門の園芸店に
行き、苗物を見たが、HCより値段が高く、背丈も低く
割高感を感じた
HCで900円程度のものがここでは1200円程度だった
でも、みかん農家が相手だから何かが違うはず
何が違うのか?
ちなみに宮川で品種名は同一
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 07:17:24.73ID:Fh7I3DeF
>>495
市内なので取りに行きたいけど5ちゃんでは無理だよ
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 07:25:18.77ID:HW7/ZkEo
>>798
そこからホームセンターが大量に買って売ってるだけだからぶっちゃけ大差はない
ホームセンターは管理が適当で傷んだ苗多いだけで
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 08:03:24.74ID:gr7XukR0
>>800
基本的にHCのバイイングパワーは桁違いで
HCの販売価格が零細の卸値以下になる事なんて
珍しくもないそうだ
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 08:24:34.06ID:BBPBR1CI
>>777
うちのポンカンなども棘を切った方が良いのだろうか・・・
今白いつぼみが沢山ついている。
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 12:19:00.01ID:6YgP1wYf
うちのリスボンも年々凶暴になってる
トゲ無し植えときゃ良かったかなあ
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 12:27:34.89ID:e3aZeAmv
去年まで電気/電子で生計を立てていたがリタイアして
それで使っていた倍力ワイヤーカッターがトゲきりに化けて日の目を見るとは思わなかった。
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 12:48:54.59ID:Sj9cH9/2
2年目くらいまで人間用の爪切りでパチパチとげ切ってたなぁ
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 17:29:56.97ID:r85qb8DX
>>805
窒素肥料やりすぎ、同じ樹でも鉢植えはトゲがおとなしいけど
地植えは肥料の匙加減でトゲがきつくなる。
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 17:46:46.24ID:sJZElMZg
棘は品種の特性としてせとかみたいに激しい物もあるから棘が辛い人は品種の選定をしっかりした方が良い。
何年もしてからやっぱりやめたってのはちょっと辛いもんな。
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:36:21.49ID:UTn8K0m2
キンカンライムっていう
金柑とライムを掛け合わせを
植えたんだけど、味はどうなんだろ。ライムの味するのかな?
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 00:29:17.81ID:x6J18uE7
はるみ、とか。はるか、とか似たような名が多過ぎw
生産者ですら混乱しそうになるのに、消費者が覚えきれるはずも無い
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:25:17.87ID:20pRdTji
昨日HCで温州みかんの1年生苗を買った
接木のテープはいつごろはがすの?

アブラムシ(ダニ?)がついて真っ黒に葉が
なる甘夏の木があるけど、高くて消毒が面倒
昨年は苦労して消毒したけど、今年は手抜き予定
この場合、その年の実付き(収穫)をあきらめれば
翌年は正常に戻って着果するの?
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 13:41:33.60ID:2gHaSFG8
>>817
接ぎ木テープや品種名ラベル取付けワイヤーをそのままにしていて
幹が大きくなって食い込んでしまって、取れない状況になった。
早めに処置すべきだったなと思う。
まぁ、ワイヤー食い込んだまま大きくはなってるけど・・・
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 13:44:12.71ID:WChE6HQ7
>>817
スス病は虫が生きていればずーっと
実がなるかならないかは樹が自分で決める。
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 15:13:56.66ID:h1uCfOV5
木材扱ってるけど、ワイヤーとか銃弾のくい込んだ木の周辺は、腐ってる。
 良い事は無いね。
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 15:32:05.62ID:SjdHhx36
日本でそんなに銃弾食い込んだ木なんか扱うのか……?
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 17:14:25.48ID:Y3UDjDmK
うちの鉢植え温州もラベルの針金をいつの間にか呑み込んだようになってたな
でもそのせいなのかやたら実を付けた
図らずも針金結縛処理ってやつになってたっぽい
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 17:25:15.77ID:9jqo3F2p
ネーブルの新芽が沢山ついてたがどれも花芽がついてる。
柑橘は基本的に花や実つきが良いのかもしれないよ。
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 18:02:57.86ID:w6HQa/kt
温州はまだ動く気配ないな。オレンジ系は早いのか。
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:00:29.40ID:h1uCfOV5
>>822
意外と、散弾銃の弾は埋まってるよ。
猟銃の弾ね。
あと、釘なんかも埋まってる。
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 23:19:36.97ID:FgYUpUOH
タヒチライム、レモンは新芽いっぱい
ベルガモットは新芽出始め
@瀬戸内
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 23:25:50.46ID:9jqo3F2p
俺ド田舎で等身大の藁人形を沢山見た事あるよ。
昔テレビで見た事あるようなお手頃サイズが自分の常識だったからデカさと数に圧倒されて
恐怖とも驚愕ともつかないとにかく、かつてない程の衝撃が脳を直撃した。
当時学生だったけど、相当な恨みである事は伝わってきた。
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 23:37:23.39ID:URfommH5
それは村の入り口にいる奴じゃないの?
ちんちんも付いてるのをこの前NHKでやってたよ
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 02:07:26.14ID:HPqSh97T
>>828
巣箱を掛けた跡とか?
昔は、害虫駆除にもなるしで野鳥は益鳥だったから積極的に巣箱掛けてたって言うよ
今は殺虫剤だの農薬だの便利になってしまったけども
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 04:50:06.76ID:+s8742c6
カラタチの台芽がものすごく出てみかんが太り負けしてる
欠いでも欠いでも次々と出てきて手に負えない
ビニールテープを巻いたら防げますか?
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 13:03:01.23ID:48d1+TOI
>>833
みかんで有効かどうかはわからないけど、100均にアルミ蒸着の反射シート売ってるでしょ?
あれを買ってきて日光が当たらないように空間を空けて巻いたらいいと思うよ。
直接テープを巻くと全部グルグル巻きにしないといけないし弊害が出そう。
カラタチの芽は根元を彫る位の感じで取って殺菌材入りの癒合剤を塗っておくと良いと思う。
芽の株が残ってるとそこから芽吹き易いから。
ちょっとお金は要るけど、台木が芽を出し続けるって事は不親和に拍車が掛かってると思うから。
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 14:55:52.10ID:xzLX1+rq
昨日温州みかん植えたんだけど風が強かったせいで葉が萎れてたわ、復活するといいんだけど
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 16:00:35.15ID:/86V7InK
>>835
それくらい小さいうちは周りに三本くらい棒立ててビニルなりで防風したほうがいいよ
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 17:49:14.83ID:+s8742c6
>>834
サンクス
アルミホイールで代用して
グルグル巻きにしてみます
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 18:31:22.16ID:RhGSvz8s
アルミホイールでみかんの木を囲む想像図

          ,r: ' ; (;;゚;;)..'. (;;゚;;) ; ' ;、
         ,; ' ; ' ; ' ; ' ; ' ; ' ; ' ; ' ;' ;:,
         ' ; ' ; ' ; ' ; ' ; ' ;.(;;゚;;);' ;' ;'; ;
         ! ' ; '; ' ; '..(;;゚;;) ; ' ; ' ; ' ' ;ノ
          "、.(;;゚;;). ' ; ' ; ' ; ' ; ' r
           ' ; ヾY 'v ;''y ; '
               ゙| ! jfY´
            _  |i!i!i!i|..  _
           (*). .|i!i!i!i|  (*)
             ̄ _.!i!i!._   ̄
              (*) (*)
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 01:27:32.44ID:8z0inH5d
例えば、リスボンのトゲ有りとトゲ無しだと
トゲ以外になんか違いはあるの?
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 07:33:42.19ID:yjf89b5y
>>834
えぐりとって、木工ボンドを
塗ったら撲滅できた
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 20:43:50.31ID:JVSlaYAz
血圧の薬と免疫抑制剤飲んでるからグレフル好きだけど食えないんだよ!バーカバーカ!!!
グレープフルーツ食べたいなぁ...
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 22:16:52.31ID:cUZA8yUn
姪っ子の入学祝に記念樹的に贈りたいんだけど
ベランダで鉢植え可能、耐寒性・耐暑性○な育てるの簡単めな品種教えて下さい
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 22:21:46.95ID:AOJ8rT0H
二年ぐらい前にせとかの30cmぐらいの苗を買って庭に植えたのですが、翌年に葉を全て虫に食べられてから坊主のままで、かと言って枯れもせず、見た感じ成長していません。
今は虫もいないようですが、なぜか葉っぱは生えてこず。
どうしたら生えてきますか?
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 22:25:58.16ID:GIdrPc6h
季節的に芽吹くのはこれからですよ。
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 22:46:32.80ID:pUsKp0qR
名古屋だけど地植えは芽がやや膨らみだした
ハウスのレモンは3センチくらい伸びている
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 23:02:34.46ID:GIdrPc6h
>>854
俺、現金貰うのも嫌。
親から我が子に貰うのはいいけどさ。
あれこれ貰ってると結局同等額返す事になるから手間が増えるだけだと感じてるのは自分だけだろうか?
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 23:06:20.48ID:GsbMpo1h
>>856
あげたり、もらったり・・・
こういう風習は結局、返さなきゃ成らないから後々面倒だよね
まぁ、現金は色々と考えなくて良いから楽だよw
相手の好みとか考えなくて良いからな
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 23:25:21.98ID:vsBNLUOP
俺は甥っ子姪っ子に現金をお年玉で上げるのが好きじゃないので(どうせゲーム買うだけだ)
いつも子供たち連れて福袋を買いに行くことにしてたなぁ
これなら何が入ってるか開けるとき俺も楽しめる。まあ入学祝には使えない話でスマン

うちのレモンの木、先月にハダニっぽいのに生長点枯らされちゃってイマイチな感じだ、葉が黄色いorz
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 00:16:51.36ID:+H2W44Fk
>>849
アーモンドやしだれ桃(照手水密、ひなのたき)なんかは俺もお勧め
花が綺麗だし、実がなれば儲けもので比較的小型に出来る。
柑橘だと鉢もかなり大きくなるだろうし、どうなんだろう?

孫の誕生祝にマカダミアナッツ植えて樹が大きくなりすぎの(上を止めても5m超え)
俺が書いても説得力無いけどな。切るに切れねぇw
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 00:54:07.56ID:UdxIDnuw
接ぎ木したった。鉛筆くらいのカラタチにいろいろと
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 01:07:29.15ID:B/ig9U0Z
>>849
記念樹なんかは親が選びたいし
枯れたら縁起悪いし
最も要らないものだわ
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 01:15:36.05ID:BWBfH/x2
性質としてだけど、記念樹って地植えできるならともかく鉢植えだと安定性がねえ…
事前に親御さんや本人と話をしてて鉢植えをって話ならともかくそうじゃないなら考え直した方がいいかも
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 04:19:07.38ID:nNyJoVZL
最も簡単なのはブルーベリーじゃない?ピンクレモネードとか。柑橘ならプチマル金柑
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 05:11:55.70ID:/WXkg2zd
ブルーペリーは木と言うよりツルっぽいからなぁ
庭にあると結構長い間収穫楽しめるけど、鉢植えじゃ厳しい予感
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 06:47:46.80ID:Yr0f7iTf
欲しいってリクエストされたならいいんじゃないか
でもやっぱ記念樹的なのは親の領分かなって気はするな
枯らさない限り長い付き合いになる木だからな
聞いてからのがいいぞ
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 06:57:55.73ID:RBkbV1Mg
鉢植えだとすぐ枯らしそう
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 07:07:01.46ID:soUjcJVx
記念樹とか扱いに困られるだけなので止めとけって
本当有難迷惑
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 07:35:04.84ID:W2gMaWG1
うちは甥っ子2人とも記念樹植えたけど上の子の枯れちゃってこっそり親が新しいの買ってきてたわ
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 07:52:50.39ID:AutCt8u2
>>865
サクランボが手軽なわけない
サクランボとは呼ぶに抵抗がある暖地桜桃でも多少は防除とか手入れいるし、他の大実系なら管理は難しい
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 08:44:25.31ID:eOeuTLw1
スレ違いかもだがイチゴとかのほうがすぐ収穫できる楽しみがあっていいかなぁ
管理次第でずっと残せてしまうような樹木はかえってプレッシャーあるかもしれんよね
プレッシャーというか相手に面倒ごとを抱えさせてしまうって感じか
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 09:15:28.43ID:ZT1zkUUe
>>856
簡単さで選ぶならフェイジョア。
常緑樹で花は綺麗で美味しい。
実も楽しめるし病害虫が無い。
他の人達が挙げてる桃系も良いとは思うけど病害虫多いからねぇ...
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 09:20:59.29ID:soUjcJVx
>>871
そうだよな。どうせ記念樹植えるとかいうのなら自分の家で植樹しろといいたい
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 18:32:41.39ID:ECc7wDcG
サクランボは鳥の餌に成るだけ、だれがクソの処理をするんだ
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 19:11:37.68ID:BWBfH/x2
とりあえず柑橘外に広がるとスレチだし質問者も戻ってこないしこの話題はこれぐらいにしとこう

せとかの剪定した
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 02:04:25.83ID:9TN7E4Lw
今度の休みに
温州みかんを台木にして
オレンジ系の品種(実生)を接ぎ木する予定。
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 02:25:57.21ID:UMKOEfIP
>>878
オレンジ系の実生って?何と何から?
接ぎ木だと多少実がなるのが早い?
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 13:25:35.14ID:9TN7E4Lw
>>879
「カラマンダリン」の実生幼木が複数あるので
これを温州みかんを台木にして
育てようと考えています。
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 13:51:24.17ID:VxwsCsBS
金かけずに台木確保しようとしたら柚子か橙買って種取るかカラタチの挿し木ぐらいしか無いなぁ
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 13:59:50.04ID:lfrgXNSX
なんか冬越しに失敗したようでフィンガーライムがみるみる黄色くなってる
台木から芽吹いてきたしこりゃあカラタチになっちゃいそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況