X



【ブーム終焉】 塊根塊茎総合15 【転売ババ抜き】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 19:26:43.37ID:5mXqZ/E2
>>270
5。
つか姉本の文書も丸パクリなんだけどな。
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 19:32:01.42ID:k3y/2rCe
>>272
かなり抗議受けたらしいよね。
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 23:26:12.20ID:5vQLfXgN
あーあ、迷っている間にホムセンのおばはんが水をドバドバやって、腐りが入っていることも知らずに買って、後々公開するパターンだよこれ。
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 00:27:17.02ID:wvH/tWUw
いいおまんじゅうだね
寒さに当てなければ大丈夫そう
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 00:46:23.03ID:MEqxywqW
>>278読んだ後に画像見たらちょっと笑った。水垢スゲェ
割と真面目に水やりドバドバ叩きつけるようにかなり上からかけたような感じだね
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 13:25:48.62ID:AB641aap
ホームセンターの恵比寿って、500円くらいで売ってるの?
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 15:59:58.23ID:5i5QY55k
>>252
去年の10月末にコーナンで実際見たのは
火星人・ホリダモンスト・笹蟹丸・九頭竜・ハオルチアプリンセスドレス・ハオルチア五重の塔・
トリコカウロンアヌラツム・パキポディウムラメリー・残雪の峰・ドルステニアフォエチダ・姫春星等
去年の3月末分で上記以外だとオベサ・ポリゴナ・断崖の女王とかあったな
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 16:19:30.87ID:2s8lYcjS
ヤフオクの黒王丸ですごいのが出てるな

ワンピースのチンジャオの若い頃みたいな奴がw
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 16:24:10.61ID:wCtXBzF+
>>288
どれ?
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 17:02:06.64ID:MEqxywqW
>>287
コーナンはどこともそんな感じだったね
今までで一番、普通のラインナップだった。5重の塔と姫春星辺りでどこかレアだー(;´Д`)だった
昔はポリフィラとか入ってたのにぃ…
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 17:03:42.69ID:hZ1mVIur
ロロホラのほうが、ある意味すごい
錦一個も出ねー、イラネー!的やけくそ感があって潔いw
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 19:44:09.40ID:bSxtqwC3
>>293
入札あるのがすごいねww
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 20:12:22.78ID:i+S1zsEk
>>290
うん、普通だったね
以前みたいにポリゴナ綴化あったらいいなと期待してたんだが・・・
アヌラツムだけ買った
後日多肉のイベントで同じく長田産同ランクの物が2000円してたけど結構高いのな、アヌラツム
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 06:51:44.43ID:kkfpQ4fA
亀甲竜の水やりは週どれくらいの頻度ですか?ネ乾いたら翌日たっぷりとネットはあるけれど
冬場にこんなに上げていいのか気になって・・・
九州で窓際に置いてます。
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 08:05:44.14ID:lca0gVjl
アフリカなら冬型だからいいんだよ
逆に休眠中にたっぷり水やる事の方が危ないんだから
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 09:19:05.24ID:pS2BAqhh
家族からヒーター禁止令が出た
電気代と火事が心配なんだと
今年から無加温越冬だが、今の所アリ植物が1つ落ちただけだぜ
ちなみに静岡住まい
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 09:35:09.89ID:qXsS+GlX
しかし、アフリカって難しいよね。
実生でやってるけど、環境変化に機微だし、直射日光にも弱いし。

これマジで植え替え時どうなるんだろう。。。
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 11:04:01.51ID:UuKreaBf
>>299
アメリカよりマシ
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 11:24:55.92ID:c4KZfJ/3
メキシコな
保温すれば何とかなるけど
葉の出し方にムラがある
めっさ繁る年もあれば全然蔓も伸ばさない年もある
メキシコはあんま葉は落とさないみたいだけどうちは毎年落ちてしまう
去年撒いたちびたちも今年起きてきてくれるかどうか
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 11:49:40.93ID:0po6tCC1
>>298
禁止でいける小さい規模だったら窓用ヒーターならいいんじゃない?
気休めレベルだけど電気代安く済むし
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 13:13:21.89ID:+Tvux12s
冬型の植え替えって、春秋でいいですか?
秋のみと説く本もあるのですが…
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 17:35:08.73ID:NX9ztNbg
植替えは生育期の前、休眠の終わり頃。

って覚えると基本的には変なことにはならない
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:20:55.57ID:UuKreaBf
>>303
根っこかなり詰めるとかじゃなければいつでもok
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:34:31.28ID:9qtFcLo8
ウィンゾリーの種買おうとしたけど高いね
バロニーにしようかな
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 01:31:36.15ID:Qa+2Otpl
ヒーターダメならエアコンつけたらいいよ
直接風あてなければいい
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 09:04:24.62ID:Wh+UkF1n
チレコドン阿房宮、発芽から約二ヶ月経ったのですが
腰水をやめるタイミングがわからない
一番育っている苗の葉は10×10mm以上になってる
そろそろ腰水やめても大丈夫ですかね?
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 10:41:26.07ID:WalX5zSs
>>309
うちもエアコン管理だけどめちゃくちゃ乾燥するから普通の管理とかなり感覚違うので注意
サボテン類ですら小株は干上がる
プラ鉢にして水やりの回数多くしてる
コツさえ掴めば夏型種とアガベ、アロエはずっと成長期が続くね
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 11:01:09.02ID:+vAP4W9e
グラキリス冬も動いてるの初めてだけど
変な時期に落としそうでこわい

>>310
今期はまだまだ大丈夫
夏の蒸らさず乾かさず加減の方が難しい
うちのもコケまみれの中ぴょこぴょこしている

チレコはバラつき激しいね
3年目の白象もやっとらしくなってきたのもいるけど
ほとんどまだBB弾以下の大きさだ
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 12:42:44.25ID:Wh+UkF1n
>>313
ありがとうございます。冬が終わるまでは腰水のままでいけるんですね
土の表面が緑色になってしまってすごく不安だったもので
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 00:30:14.66ID:wbtt4zCq
やってるわ
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 13:32:45.39ID:k8IYCOaq
久々に日光浴できそうだなって外に出てたら鉢は転げないようにしてたけど
カラカラだったから土がかなりぶっ飛んですべてをさらけ出していた
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 09:15:45.38ID:21cyN5ak
ヒーター禁止令の奴だけど、なんとか今の所無加温で行けてるよ
しかしフォッケア属は強いな
エデュリスもアングスティフォリアも屋外越冬で落葉すらしてない
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 10:40:27.19ID:k94xFjCI
こわいのは冬の終わり、夏の終わりなので
越えられたと思ってから逝くので
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 12:59:30.02ID:cY+FZICN
亀甲竜の芋ブーストが始まった
この時期は芋見るのが楽しいわ
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 18:53:32.95ID:ZHR6MAIR
>>320
良いなー。うちは、日中は外に出すけど、簡易温室にスペース無いから
夜と雨天時は家内管理だし、養分内包用土使ってるから白カビわくから
水切れ待って2週間に一回の水やりにしてるからか中々大きくならん…芋腐る事が無いのは利点だけど

うちだとこの時期はアルブカ勢が良く育つね。何個も苗あるから球根大きくなったスピラリス系のは
わざと途長させてメデューサみたいに育てて派手にしてる
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 14:14:24.22ID:wJ7f3sL/
ウィンゾリーの実生が4000円だったから買ってきちゃった
これから毎日いっしょに寝るわ
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 14:39:20.39ID:amfemB+X
秋に抜き苗で買ったオトンナ クラビフォリア。ルートン塗って20度前後をキープ、サーキュレーターで弱風を当てつつ、土が乾いたらサッと灌水して様子見してるんだけど、全く動く気配なし…何か間違ってるのかな…アドバイス頂けますと幸いです…
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 16:30:46.44ID:eJ1wKpTd
4年目のステラータが痩せてきた。寒いから水やれない。どうしよ
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 18:58:28.48ID:th5i4hAq
>>324
オトンナとチレコドンは気難しいよね
起きないやつは何しても起きないし
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:57:15.84ID:rin4TzEL
水あげないとやばそう言ってる人はその間だけでも温めてあげる程度の努力はしないとな
落ち着いたらいつもの管理に戻せばいいんだし
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:51:36.41ID:Fe18fhRY
ユーフォルビアはたまに軽く水やりしてるな
天気のいい午前中とか
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:14:29.84ID:u9GjvMh7
関西だと一昨日なんか庭の温度計見たら18度あってヒートテック着て庭でホットコーヒー飲んでたら汗だくになったわ

だからむしろ、水やり必要なぐらい乾いてきたのに、次の日から悪天候だったりで水やれない事がある
水やり→雨天→日向実気温がカビ好み で、カビが発生してくる…温室内とかベスト気温・湿度でヤバいから日中はカバー開けるだけでなく外してる。
昔と違って想像以上に湿度がある…今年はインフル多いだけに湿度自体地域差もあるんだろうけど
スレチの薔薇なんかまだ休眠どころか花咲いてて紅葉すらしてないのある(;´Д`)
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:14:30.66ID:u9GjvMh7
関西だと一昨日なんか庭の温度計見たら18度あってヒートテック着て庭でホットコーヒー飲んでたら汗だくになったわ

だからむしろ、水やり必要なぐらい乾いてきたのに、次の日から悪天候だったりで水やれない事がある
水やり→雨天→日向実気温がカビ好み で、カビが発生してくる…温室内とかベスト気温・湿度でヤバいから日中はカバー開けるだけでなく外してる。
昔と違って想像以上に湿度がある…今年はインフル多いだけに湿度自体地域差もあるんだろうけど
スレチの薔薇なんかまだ休眠どころか花咲いてて紅葉すらしてないのある(;´Д`)
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:15:37.59ID:u9GjvMh7
あれ、すまない。連投なってるからエンターキー調子悪いかも。
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:26:15.20ID:qdzZE9SG
うちの亀甲竜も3年目にしてやっとらしくなってきたかな
まぁ埋まってて見えないんですけどね
先っちょ盛り上がってきた
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 16:06:45.92ID:hcvYmmZg
>>324
同じくオトンナクラビフォリアを去年10月末に根なし葉なしで入手、そのまま土に指して屋外で風に当ててたら、11月半ばには葉で埋め尽くされ、今はプリプリの葉で覆われているよ。

ずっと屋外管理だったから、気温は朝晩で差が出てた。
上記期間の神戸の気温を気象庁HPで確認すると、昼間は21〜16℃、夜は15〜10℃くらいだったみたい。

結果論だけど、常時20℃って、少し暑くないか?
あと、寒暖差も必要だとは思うんだけど。

うちのクラビフォリアはその後もずっと屋外管理をしていて、葉の発生や成長は12月までには止まった(急に緩やかになった)ね。たまに葉が萎みかけたら水をやる程度で現状を維持しているって感じです。

参考になれば良いけど
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 16:25:55.71ID:/5rP2ene
>>335
お前、さては兵庫県民だな
スーパーハッカーの俺にはわかったぞ
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:08:19.83ID:2NJkpII9
>>335
アドバイスありがとうございます。寒暖差が無かったのがポイントな気がしました。過保護過ぎた様です…多少、寒暖差がある置き場所に変えてみます!
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:21:19.54ID:8P01/aIM
>>337 ちなみに神戸の気象台のある場所はヒートアイランドの中でも炉心といっていい特に暖かい場所
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:43:29.56ID:QVbRjp1L
トリステみたいなペラルゴニウムsp.novが最近よく出てるけど、
こういうのっていつ名前が正式に決まるの?
exoticaにも載ってるくらい何年も前からあるみたいだけど
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 03:39:24.76ID:4SMfZRUH
未命名のまま時が流れて、いつの間にか交配種までできてたりしてw
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 15:30:35.20ID:7tGW1UWx
ペラルゴニウムは日本じゃ塊根じゃなく品種改良の多年草が主流だしな
0344花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 18:21:56.23ID:MVIqqb1F
早く春来ないかな、、、。種輸入しまくってるから楽しみなんだが、、、。
でも俺はその前に卒論提出しないと春こねぇやハハ。
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 20:41:32.76ID:5E5+LVIT
トーキーに類似
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 05:16:30.14ID:Bbu9wBg4
sanomaniac氏の植物の写真が使われた本が出るみたい
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 09:28:05.18ID:d1VZ2rAt
ヤフオクにパキポディウム フクテペスなる謎のパキポが出てる
ググっても何もわからん
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 11:31:24.08ID:dYWqNQRU
私が作出しました。
よろしくお願いします!ってことだろう、、、。
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 11:37:16.42ID:y+zqYOr3
みため糞みたいなグラキリにしか見えんな
0351花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 14:30:29.19ID:y+zqYOr3
カクチペスの書き間違いっぽいな
ウィンゾリーも微妙に間違ってるし
文字を形で認識してる外国人かなんかだろ
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 00:10:58.44ID:im9n8EwK
正直、中途半端な交配がヤフオクで溢れかえるとどう思う?
個人的には面白い交配があるのは楽しいと思うけど、結果的にゴミが増えることも容認する必要があると思うんだよね。
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 01:14:35.27ID:sRilYwGo
ヤフオクで赤花サウンデルシー買ったけどどうなんかね
まだ咲いてないしF2だと赤花じゃない可能性もあるしな
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:18:01.55ID:Gq3GRLJG
雑種はまぁ気軽に手にできればいいやな人の方が多いからしかたがないな
いずれは純粋も維持できなくなるだろう
はまっていくと手放す率も高いだろうし
でも長く付き合える塊根は愛着も出てくるな
初めて買ったミックスアデは今でもお気に入りだな
5年経ってもまだ花見れてないけど
0357花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 12:54:54.81ID:yb0n9ky6
いろいろもぞもぞしてきてるね
いよいよ冬型の後半戦と夏型が動き出すシーズンだね
植替え組の成長が楽しみだ
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 16:56:52.00ID:IWudiK+X
ダメだ、趣味を少し絞らないと
塊根と爬虫類と熱帯魚の三本だと、どうしても植物が疎かになる
0359花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 19:06:23.21ID:grJbprU0
>>358
奇遇だな
俺も爬虫類メインだ
植物は生けてればokの意識低い系だけど
熱帯魚はやめちまった
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 21:17:35.09ID:8kvyRUvR
トカゲやってるやつは塊根かビカクシダやってるイメージやったがやっぱ趣味似るんやな
0361花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 21:28:45.57ID:51Goihwf
自分は動植物趣味は園芸オンリーだけど、品種が多肉・バラ・宿根草・クリロー・球根・アヌビアスと
多種になったから世話の仕方が混乱する時あるw 特に休眠と植え替えの時期の違いが困る。
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:04:56.21ID:8kvyRUvR
そういや今日の世界のこんなところに日本人見た人いる?千原が野糞してた脇にあったのがホリダスみたいだった
0366花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 07:52:19.67ID:LPvbaef2
グラキリス の実生チャレンジしようと思うんだけど播種っていつ頃がベスト?
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 07:56:16.41ID:g26pnoRA
場所によるってか、どうせ都内だろ?GWにでも撒いとけ。
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 08:46:52.69ID:LPvbaef2
>>367
静岡のかっぺだわ
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 08:47:23.85ID:LPvbaef2
>>368
梅雨明けまで待ったほうがいいの?春は気温とか厳しいかな?
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 10:55:57.94ID:zfrk8JY9
>>369
俺も静岡だけど今月末から気温が上がるみたいよ
そこら辺からどう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況