X



彡(゚)(゚)なんJ園芸部 23草目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん (ワッチョイ e3c9-mXnG)
垢版 |
2018/12/08(土) 10:55:49.77ID:8ubv6oNI0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
寒暖差こわれる

※前スレ
彡(゚)(゚)なんJ園芸部 22草目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1540548423/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0622花咲か名無しさん (ワッチョイ d953-xhm2)
垢版 |
2019/01/07(月) 19:55:00.97ID:3ZQb9R990
彡(゚)(゚)「505ちゃん...ワイ土地ねンだわ」

(´・ω・`)「で、でも...これは親父の土地で...」
彡(゚)(゚)「フーン」キウリヌポポ
(´・ω・`)「ッ!...いやッ!抜かないで!」
彡(゚)(゚)「...じゃあ分かるよな?」

(´・ω・`)「...」フルフルつ権利書
彡(゚)(゚)「...」グワシャ

彡(゚)(゚)「愛してるで...愛しい505ちゃん」ンチュッ
(´・ω・`)「(*^◯^*)」

彡(゚)(゚)「っしゃ!クワ掛けるぞオラッ!」ザクザクザクザクザク
(´・ω・`)「アッアッアッアッ....いやああああ!!!!ボブゥッ!!!グチ、ギリュリュリュリュリュ…ミチィ、ボチャン!!!」

これが現実
0624花咲か名無しさん (オッペケ Src5-FaEf)
垢版 |
2019/01/07(月) 21:13:15.53ID:vOzr74XEr
>>622
言うても鍬かけるの大変やから家庭用の耕運機でええか?
なお鍬の方が美味しい大根が育つもよう
0625花咲か名無しさん (アウアウウー Sa9d-3yr9)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:09:31.77ID:mq30MU4ua
家の胡桃の木と栃の木今年は幾らか増やしてみたいわ
栃の木は実が落ちて勝手にでてくるけど胡桃はカラスが全部持ってくから採種しないとアカンやろな
もう胡桃は5.60年はなっとるらしいし味も旨いから増やせないか試したい
胡桃ってそのまま植えてもでてくるんやろか?
0628花咲か名無しさん (ワッチョイ a996-Usbx)
垢版 |
2019/01/08(火) 00:18:20.68ID:pv0gXEEU0
>>625
クルミは去年取り撒きで3つ埋めて1つ発芽して今は棒苗状態やな。
せやけど実が生るまでクッソ年数(10〜20年)かかるとか聞いたで。
根域制限とかやったらいけるかもしれんが、どうなんやろか。
0631花咲か名無しさん (アウアウカー Sa55-rhtu)
垢版 |
2019/01/08(火) 08:04:09.90ID:MzL6JXIYa
南天の実、野鳥とかにあげたいんやけど食べないな
0639花咲か名無しさん (ワッチョイ 11b3-FaEf)
垢版 |
2019/01/08(火) 14:00:51.48ID:MP2iQotY0
お隣さんのナンテンも完全放置やで
鳥は目もくれへん
カイガラムシがうじゃうじゃいるだけで気持ち悪いわ
0642花咲か名無しさん (ワッチョイ f9b8-mEcl)
垢版 |
2019/01/08(火) 18:02:18.64ID:D5zhfH+g0
ココスヤシ、トウジュロ、バショウ(バナナ)、ユッカ、ソテツ系の小さめがあるなら欲しい
0643花咲か名無しさん (スップ Sd73-fKWo)
垢版 |
2019/01/08(火) 19:01:57.00ID:0SQLkIUqd
温室くれ
0645花咲か名無しさん (ワッチョイ 899d-ikDe)
垢版 |
2019/01/08(火) 19:04:23.78ID:OECKEokI0
個人的には興味あるけど関東在住だし(温室はともかく)輸送費考えればまず無理やな
それに「譲渡先探す」と見出しには書いてあるけど記事本文読む限り公的機関への譲渡が主で個人への払い下げはまだやってない(保留)んやろ?
(園内はもう立ち入り禁止みたいだし実際に現地に行っても門前払いされるんじゃワイらじゃどうしようも)ないじゃん
欲しい種類の植物が公売に出されるまで様子見ってとこやろ
0647花咲か名無しさん (ササクッテロル Spc5-+LwV)
垢版 |
2019/01/08(火) 20:06:48.08ID:65emYH7ep
まあヤシといえば基本ココヤシやからな
ワイは実が最高に美味いナツメヤシ育ててみたいけど耐寒性はまあまあでも雌雄異株みたいで面倒そうンゴねぇ
0649花咲か名無しさん (スッップ Sd33-reuJ)
垢版 |
2019/01/08(火) 21:06:12.09ID:cC+rxased
マッマ「ウチじゃ寒さに耐えられへんから、ココスヤシで勘弁してな…」
キッズ「嫌や嫌や!!ヤシの実付いとらんココヤシなんて、タコの入ってないたこ焼きみたいなもんや!!こんなん欲しくない!!」ガシャーン
マッマ「ゴメンな…ゴメン…(´; ω ;`)」
0651花咲か名無しさん (ワッチョイ a996-Usbx)
垢版 |
2019/01/08(火) 21:56:56.60ID:pv0gXEEU0
>>647
種有りのデーツ食って種取っておいてココピートに袋撒きで発芽するで。
スリット鉢に植え替えて今は廊下に半放置しとるわ。7株ぐらいある。
確率的には 1-(全てが雄の確率+全てがメスイキの確率) になるから、
7株あれば雌雄が揃わない確率は1.56%ぐらいやで。
ただこれもクルミと一緒で実が生るまでにかかる年数がね・・・お察しなんやで。
雄の木は数要らんから、雌が多い方がええわな。この世と一緒や。なお現実。
0656花咲か名無しさん (ワッチョイ 5153-xhm2)
垢版 |
2019/01/08(火) 22:40:52.33ID:+z752Cu40
養蚕需要はほとんどないんだろうけど桑の実って食えるんだね
田舎のおっさん〜初老位の世代なら養蚕用に育ててた桑から実をとったりもしてたんだろうか
0659花咲か名無しさん (アウアウウー Sa9d-3yr9)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:31:07.27ID:h7h52rl2a
>>657
そういや打ち上げで知人が海藻とってきたでーってスープに入れて出されたの食べたら毒草で全員入院したことあったわ
頭痛や嘔吐が止まらなくて思考が纏まらなくなって血圧下がって意識落ちたり平衡感覚やら時間感覚消えるような感じで意識が落ちて気づいたら病院で丸一日経ってたことがあったで
先輩なんて3日も朦朧としててまともに会話もできなかったわ
しばらく海草サラダとかは見ただけで吐きそうになってだめやった
0660花咲か名無しさん (アウアウウー Sa9d-3yr9)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:57:29.20ID:h7h52rl2a
ちなみに日本やと大半の海草は毒草やないから大丈夫やけどおなか壊すやつや稀に毒草もしくは毒性の微生物やプランクトンに汚染されてるのがあるから無闇に食べたらあかんで
ワイらは微生物と毒草のダブルパンチで地獄みたから海草調理は気をつけてわからんもんは食べない事が鉄則や
0661花咲か名無しさん (ブーイモ MMcb-WfBf)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:00:10.31ID:Q35nFMnfM
>>659
用量調整したら合法ドラッグになるやん
0663花咲か名無しさん (ワッチョイ 899d-ikDe)
垢版 |
2019/01/09(水) 03:24:05.10ID:J7Kgh26/0
>>659
お!アナフィラキシーゥー!
食物アレルギーってそれ以前に病歴がなくても一度発症するとそれをきっかけにコロコロ発動するようになるよね
ワイもそれで死んだわ
0668花咲か名無しさん (アウアウカー Sadd-JK55)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:59:48.45ID:gyEqYySsa
>>663
スイセンあったよ。
食べて元気になってね。
0671花咲か名無しさん (ササクッテロル Sp85-O5RA)
垢版 |
2019/01/10(木) 20:51:30.87ID:Si7gNl2np
>>667
ムラサキシキブとかコムラサキって実が人間が食うくらい美味いし実が成熟するの早いから厳冬期に鳥さんのエサにするのは向いてなくない?
もうこの時期には終わりかけやろ
0680花咲か名無しさん (ワッチョイ dd9d-RRmW)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:39:17.00ID:L5Qk9z5K0
>>674
タモリはタル思い出した
0689花咲か名無しさん (ワッチョイ 55af-kh3a)
垢版 |
2019/01/13(日) 01:38:02.78ID:/OPZJFUj0
園芸やってる身からすれば、もし自分の育ててた植物にボール飛んできたら…と考えると悲しいどころの話ではないね
盆栽なんて生きる芸術品だし壊されたらたまったもんちゃうやろなぁ
0690花咲か名無しさん (ワッチョイ dd9d-RNo8)
垢版 |
2019/01/13(日) 01:49:13.07ID:2PL/iIVS0
やきうボールじゃないけどワイも植物枯らされたことあるから他人事じゃないな
いくらこっちが説明しても「たかが草でしょ」みたいな感じで理解してもらえないしほんまクソ
0692花咲か名無しさん (スップ Sd9a-Tr/A)
垢版 |
2019/01/13(日) 07:46:12.18ID:gG65+2Hmd
(キッズの頃に思い切り蹴り飛ばしたボールが校庭のネット飛び越えて隣家の盆栽にぶち当てた過去があるからこのネタにはスルーや…)
0694花咲か名無しさん (ワッチョイ 4d53-VK1S)
垢版 |
2019/01/13(日) 12:06:11.82ID:63ym8RDi0
園の者が勘違いしてて草
妖怪木の実拾いとはワイの事やがさすがに球根を野ざらしに飾る趣味はないわ
球は比較用に用意してただけや>>684ちゃんが正解や
きうこん見つからんから深く掘ろうとして全体重ピンズドしにたい…せや!画像上げたろ!いうわけや

>>685
これや知らんでええ
https://moto-neta.com/net/gakiga-tsubusuzo/
0695花咲か名無しさん (ワッチョイ dd9d-RRmW)
垢版 |
2019/01/13(日) 12:30:25.08ID:XKsigDvE0
ハイドロよりただの水耕栽培の方が強く育つ気がするんやが気のせいか?
0696花咲か名無しさん (ワッチョイ 55af-kh3a)
垢版 |
2019/01/13(日) 13:06:21.89ID:/OPZJFUj0
同じ植物で比べとるんか?
ハイドロコーンとかのハイドロカルチャーは清潔なだけで土より育たんイメージや
水耕栽培だとしっかりと水に適応した根っこが出るから、水分吸い上げやすくて成長も早いんちゃうか?
0703花咲か名無しさん (ワッチョイ a55d-V+wx)
垢版 |
2019/01/13(日) 18:04:28.75ID:CabWmvn40
石垣イチゴね。ビニール温室が一般化する前に石の保温作用で多少早く収穫できた。
フランスセベンヌ地方の極早生玉ねぎも,石の隙間というわけではないが,
石垣の保熱を使って早い収穫を可能にしている。
0706花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a55-IF1C)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:26:00.91ID:jurFMyHZ0
オリーブ買ってきたンゴ
0713花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM3d-aVN3)
垢版 |
2019/01/14(月) 07:48:57.18ID:M72nTnZaM
増やしてヤフオクに売ってこづかい稼ぎするなら。
何て種類の植物がオススメですか?
0716花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a55-IF1C)
垢版 |
2019/01/14(月) 08:50:33.15ID:fEYXrBFV0
>>712
クライストや
0719花咲か名無しさん (ワッチョイ e533-RZDa)
垢版 |
2019/01/14(月) 10:46:32.26ID:Pr9bjQP70
>>713
ちょっと上でニキらが語ってるブルゲリやな
小指の先より小さいのが一粒千円以上で売れるで
種子でさえ5粒千円弱やで

>>717
バラもブルーベリーも結局、
人気あって優秀な品種にはパテントの壁があるで
ワンチャンあるとしたら海外からイチジクの枝輸入とか…
確か数年前LSU品種が一枝一万円とかで取引されとったやろ
今は棒苗で2000前後みたいやけど
0720花咲か名無しさん (ワッチョイ c194-JK55)
垢版 |
2019/01/14(月) 14:22:51.04ID:+ZYgOnf90
長方形型のLEDライトの固定方法を教えてください
3キロ近くあるので天井にぶら下げてもいつか落ちてきそうで

素直に買い替えたほうがいい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況