X



★☆★パンジー&ビオラ★☆★43よく咲いて〜株目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 20:25:04.40ID:F1nu0KI+
パンジー&ビオラが大好きな人集合!

どれを買おうかと品種選びに楽しく悩んでいる方や
うちのタネから育てた苗は現在こんな感じに育っていますという方
写真を見せてくれる方
初心者さんの質問や「今年は何育てる?」など気軽に語らいましょう!

動画:パンジーの育て方
  http://www.youtube.c.../watch?v=aFgZrUn9Ems
失敗しないパンジー、ビオラ
  http://sakata-netsho...ign/pansy_viola_easy /index.html
ヤサシイエンゲイ:パンジーの育て方
  http://yasashi.info/ha_00001g.htm 

画像アップする人はコチラ↓
園芸板うpろだ
  http://engei2ch.s252....com/cgi-bin/bbs.cgi


次スレは >>970 を踏んだ人。
立てられなかったら踏み逃げせずにその旨宣言してくれると嬉しいです。

前スレ
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 40株目
http://lavender.5ch....gi/engei/1516269925/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 41株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1534161080/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 42株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1541144913/
0004花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 17:47:55.40ID:X/fQ5ZR6
きっとクソじゃなくてハゲの仕業です

ところで有名な方のハゲの話だけど、あのハゲも有名になるからには
それなりの実績や経験があってパンビオ苗をぶっ叩いてるんだとは思うんだ
前スレでいくつか仮説が立てられたがそれらは想像でしかない
有名ハゲは苗を叩く目的を明示すべきだと思うんだわ
目的が何かによって「適度」な叩き方も分かるわけで逆に目的が不明では
叩き過ぎるかもしれないし効果ゼロの叩き方になるかもしれない
だからやらない方が間違いなく安全なのが現状
0007花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:11:59.54ID:h2LlI1rS
>>1
1乙する前に書き込んでしまった

1乙乙
>>1のパンビオが爆咲きしますように
0008花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:25:18.38ID:GoNEzdeO
「ちょっとスペースがあるからひとつ植えときました…」みたいな隙間埋めパンビオを見るのが何故か好き
鉢植えオリーブと一緒にされてるやつとか…
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:44:34.79ID:5ho6NcNn
あの動画のポンポンはジョークだと思ってたから
むしろ真似する人がいることに驚いたわ
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 21:45:15.37ID:Zz636Vpg
>>8
俺もその戦法やろう。
トゲトゲ置いておいてもちょっとした隙間にネコがウンコして行くから
見切り品買って植えておこう
0012花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 02:06:51.31ID:28TElZih
ハイポネックスの開花促進用を手に入れたから明日試す!
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 04:02:36.14ID:Tu51sory
寄せ植えに1つだけ余ったビオラを贅沢にソロで鉢植えに植えてみた
甘やかして育ててみようと思ったけど、花壇植えのも充分甘やかしてたわ
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 08:43:08.95ID:OJzfF/SW
>>12
それって窒素無配合の液体肥料でしょ
株が成長しながら開花するパンビオにはどうなん?
0015花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 08:49:57.17ID:O2g8J6dk
元肥には窒素入ってるだろうから大丈夫なんじゃない
0016花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 20:11:20.56ID:VisZuqzy
>>1

   よくさいてー よくさいてー
      ポカ!  ポカ!
        彡 ⌒ ミ  ポカ!
     ミ ○( ´・ω・`)   ポカ!
      ヽ    ○))   ポカ!
      丿  (;;; # ;;)
         \;_/ポカ
0018花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 01:07:35.63ID:lAriWJLg
かなり開花が進んできたので正月明けくらいに満開にすべく限界施肥中
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 01:22:25.05ID:QRuVR45P
自家採種した種から見覚えのある花たちが…!
お前!去年買ったあの花そっくり…久しぶり〜
お前は去年あっちの鉢にいたよな〜
とか同窓会状態…たーのしーー
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 09:04:24.19ID:kZ0nKga5
強烈な年末寒波襲来らしいので
開花促進には施肥より防寒の方が有効だと思う
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 09:48:36.08ID:RNP/G4Sv
千葉県なんだけれど、先週サイネリアとマーガレットがお亡くなりになった。
ガーデンシクラメンも怪しい。
前日まで元気にしてたのに、、、涙が出た。
除草剤でもまかれたのか?と思ったけれど突然の寒波だったんだな。

瀕死の状態で生き残ってるパンジービオラも、リキダス与えてるけど、
大丈夫かなあ?
徐々に寒くなってくと大丈夫なのに、突然寒くなると一気にやられるね。
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 10:44:39.26ID:NEorScZd
開花促進に防寒は有効だけど、パンビオは耐寒性は強いから寒さで株が死ぬことはまずない
千葉程度の寒さで瀕死になるとは思えないので別の原因を考えた方がいいかも
0024花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 10:49:05.55ID:O9sQwAXu
ガーシクの場合は蒸れたりぐずついた天気が続くとすぐ病気になるよ
うちも最近カラッとした天気じゃないから怪しくなってるのがいる

パンビオ弱ってんるのならリキダスとか液肥やるのは逆効果かな
それなら最低限の水やってしばらく放置してたほうがいい
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 11:19:34.08ID:c2YC8X0Q
9月の中旬頃に花壇に30個ほど直播きして、唯一発芽したパンジーに蕾が
当時は適当に蒔いても生えてくるだろとか思ってたけど、今考えるとよく育ってくれたなって思う
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 11:56:05.83ID:grVr4xMz
たった-5度で枯れる?
去年は連日-5度で酷いときは-12度まで行ったけど枯れなかったよ
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 13:39:58.67ID:yHg/gp84
>>27
-12度って体験したことないわ
すごいね

パンジーの種まいたはずなのにキャットニップとかオオタネツケバナが元気に育ってる…
もうなんでもいいやみんな元気に育とうな/(^o^)\
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 15:55:27.82ID:4S2bdMoq
9月半ばに自家採取種をまいて
未開花のポット苗を温度変化の激しいバルコニーに置いてて
今朝バルコニーの床もビオラたち自体も凍ってたけど大丈夫でした
@大阪北部
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 16:46:10.42ID:JzNumFGA
>>21
なんか霜よけにかぶせられる透明なカバーみたいなのが欲しいけど
どこかに売ってないかな?
開花促進に
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 17:20:59.09ID:Hv+YJPzu
プランターに支柱立ててビニール掛けるタイプのミニ温室セットはホムセン(コーナン)に売ってたけど、花壇くらい広くなるとわからないな
売ってそうな気はするけど自分には縁がないので目に留まらなかった
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 20:19:21.17ID:mfNwwcCu
単色が黄色、クリーム色、白の3種類
バイカラーが紫・白、紫・クリーム色の2種類
なんとか咲いてくれた
バイカラーがほとんどでアクセント的に他の明るい色が咲いたので
割と色のバランスもいい
欲を言えば青系があったらよかったかな
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 21:11:34.38ID:JC5Rd0zG
貰い物の苗よくわからないまま暖房ガンガンにきいてた部屋に置いてたら徒長して無駄に株が膨らんだw
切り戻して外に出しといたほうがいいんだろうな
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 22:17:14.32ID:UKpaMFlt
>>19
楽しいですよねー♪
家は あら?どちら様?お初ねー!どっから来たの♪ 今年もよろしくな感じ。
まだまだ咲かないのもあるからコレから楽しみ です。
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 23:53:47.34ID:X0Kw4glV
カインズだと50p*何メートルかのビニールとトンネル支柱のセットが1500円前後くらいで売ってた
あれはコスパ良いなと思いつつも買ってはいない

あまり大きくなってないならペットボトルの底を切ってかぶせるんでもいいみたいよ
んで支柱ぶっさして風で飛んじゃうのを防ぐんだって
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 06:16:06.53ID:yx/1cM61
苗派だけど去年(今年春)の子のこぼれ種から
偶然芽を出してるのを11月に見つけて保護
まだまだ小さいけど発見時の写真と見比べると大きくなってるのがわかる
今年買った苗の株達も可愛いけどすごく小さいうちから育てると格別なんだね

今年はパンビオではたまたまパンジーの苗しか買ってなかったんだけど
こぼれ種の子はどうも葉っぱの大きさで見る限りビオラらしい
去年はビオラもいっぱい買ってたのでその中のどれが咲くのか楽しみ
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 10:39:10.79ID:Yk6UJ0T3
ネットの写真や園芸店のタグを見ながら来年育てる品種を妄想してる
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 11:02:30.05ID:9tHDD7U8
先日園芸店のセールに行ったら、
その店は見元園芸のパンビオをたくさん置いてて
ピンクコアラとかくまりんとか、
かなり大きなキャラクター付きラベルがさしてあってかなり目立ってた。
植えるところがないから購入はしなかったけど
子供連れの人なら目をひくだろうね。
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 11:21:47.50ID:6QIDwjch
>>32
苗ドームというのがあるみたいでした
コメリに行ってみます
ありがとうございました
004531
垢版 |
2018/12/26(水) 11:22:46.59ID:6QIDwjch
>>35
ありがとうございました
苗の値段より高いw
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 11:23:26.58ID:7pGeRZjY
大きさにもよるけど
イチゴパックとかでも代用できるで
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 11:26:47.64ID:6QIDwjch
苗帽子はそれほど高くないみたいでした
近所に売ってないかなー
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:11:18.37ID:qIeODB7E
市役所に住民票取りに行ったら花壇に大量のパンジー植えてやがった
しかも全部ブランドっぽい
花植えるのはいいが税金でブランド苗植える必要はねーだろ
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 00:40:22.04ID:izjttMAe
大量というからには10や20じゃないだろう
100株植えてたら3万4万だけど自費で植える?
俺も自費で職場に植えてるけど年間でも1万ちょっと超えるくらいかな
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 00:59:35.52ID:DS2QBD8z
そんな広い花壇でもなかろうに20も
植えたら十分大量
職場に私費で植えるなら勤務時間にやっちゃまずいから公費でしょう
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 06:27:58.58ID:u/1Ep4po
職場に持ってってる人は種から育ててたからブランド苗を1株何百円も出して買ってはいないだろうし、20株の世話くらいなら無給で自分の時間でやってるだろうけどね
業者から買ってるのが疑われるなら役所に問い合わせてみたら?
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 06:31:56.79ID:u/1Ep4po
関係ないけど、以前ウエイケ(植えてはいけない)スレ見ていた者としてはここのスレタイ見て
何で43株なのに49咲いて〜なんだろうとつい思ってしまうw(スレ数でゴロ合わせをするスレタイなので)
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 07:46:34.06ID:WqinoChQ
>>55それ思った
普通にスレ立てしようとしてた自分からするとなんで語呂合わせでもないこんなうざいスレタイにしたのか>>1は出て来て説明してほしい
コピペもミスってるし
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 07:51:23.90ID:K9p2/fJS
私は公務員で職場に種からの苗を毎年植えるけど、7×7の苗のできるトレイに5つくらいは植え込むよ。
職場が障害児施設なのでカラフルな花はお子さんたちが庭遊びで見たり触ったり親が写真撮ったりしている。
昼休みに手伝ってくれる同僚と三人で手入れしている。
肥料は子供が口に入れるとまずいから液肥しか使えない。
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 07:57:27.05ID:MAZWj9KF
>>48
マジレスごめんだけど
たいていの場合は年間で花壇の維持管理業務契約を一括でしてて
おおまかなお花や剪定の計画は指示あるかもしれないけど
予算内で業者に丸投げだよ
業者の仕入れの関係で余ってたらブランド苗植えることもあるだろうと思う。

市によっては作業だけシルバー人材がするときもあるけど
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 08:02:02.63ID:ERhm4HFL
>>48
市役所だけでなく街角とかにも植えてない?
駅前とか
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 08:03:55.58ID:ERhm4HFL
>>59
私の市は図書館の前でやってる人はボランティア団体みたいだった
シルバー人材かもしれないけど
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 08:32:52.10ID:c+vCcjU0
神奈川だけど秋暖かかったせいで11月半ば過ぎまで咲き乱れ過ぎてて春までもつか心配になった株があったけど今は普通。そんなに寂しい感じはない
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 08:42:37.59ID:wKif6amI
>>59
役所勤めの経験がある私もそう思う
花壇の管理は予算内でやってるはず
障碍者施設で働いたこともあるけど、そこは父母会が花を植えてくれてたな
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 12:00:47.78ID:TUt9e6Qm
パンジーは全然咲いてくれないけどミニバラはきれいに咲いてる
はよバトンタッチしたい
何をどこで間違えてるんかわからんから来年から苗かおうっと
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 12:17:07.83ID:TIF9f5IQ
公営施設 パンジー大量に届く 植える 根付く前にスポスポ盗まれる。ご丁寧に色合わせで選んで持ってく…ぽっかり空いた穴を見てガックリ。
そんな事してまで花植えて楽しいかね?と思う。広い意味、皆の税金が盗まれてるとも言える。
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 12:40:57.77ID:oUdQeCtc
今は防犯カメラ安いから、公営施設ならカメラを設置すべき
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 14:10:08.74ID:jd81q8c6
今年も咲き始めたこぼれ種
一株から咲き分けかと思ったら違った
https://i.imgur.com/AOAcA6p.jpg
以前も載せた気が
赤のこぼれ種は珍しい気が
https://i.imgur.com/JhcdUnD.jpg
花の下のポイント的な色分けがかわいい
https://i.imgur.com/MLbkH9V.jpg
https://i.imgur.com/6NcAoQ6.jpg
来年はベランダ放置プレイせずにもうちょいちゃんと手入れしよう…
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 14:44:35.98ID:3j8zYDai
>>48
花ぐらい微々たる金額だろうし無ければ淋しいからまあいい
立派すぎる建物と過剰人員の方が問題
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:00:44.29ID:TUt9e6Qm
>>68
可愛いなぁ

来年はシーズン終わったら根っこ抜いて土をふるいにかけて
ホムセンに持ってって引き取ってもらうのやめよかな
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 18:34:31.09ID:hz/RkbE/
>>75
ウォーリーを探せの方ですよね?
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 19:16:46.24ID:ZIaflvNi
>>59
ざっと見て300はないけど250前後は植わってる
50程度の花壇が5つだから
250苗を余らす業者ってどうなのよ
余計な予算をかけてるんだよ結局
それで地元の種苗店が潤えばとか言う奴が出てくるだろうが
それがいわゆる利権な訳でね
政治腐敗の元凶
全体の予算から見ればパンジーに10数万かけたところで
大きな問題ではないかもしれない
が、その心がけのなさから“ちょっと”が積もり積もって大きな額になる>>70
その上政治まで腐らせるんだから見た目で得する分よりずっと大きな損害なわけ
そもそも見る奴の大半は役所の職員だしね
勤め人の俺は閉庁後に夜間窓口に行っただけだから薄暗い中車のライトがなければ
色もろくに分からんかった

別にヒステリー起こしてる訳じゃないしそんなに怒ってる訳でも
クレーム入れてでも止めさせようとかしてる訳でもない
無駄を見つけてふと思った愚痴を吐露してるだけなんだが
こんなに反応があるってのはやっぱり誰もが気になるところなんだろうな
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 19:31:32.69ID:Vwir3RoJ
暗がりで色もろくにわかんないのにブランド苗だお役所め許されないゾなんて看破できちゃうなんてハンパないっすね
そりゃ全部純正のフェアリーチュールやドラキュラだったらびっくりするけど
八重咲きやフリルもコピー品というかやっすいの売ってるしなー
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 19:32:37.06ID:+RVZ7f0Q
日本語読めない人に言われてもね
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 19:38:59.78ID:Gohr7c3K
そういえばこの辺は一人一花運動というのをやってる
園芸に興味ない市民から顰蹙買ってそう
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 19:53:55.27ID:UiM7tP/H
何事も節度が大事
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 20:15:35.31ID:NifQYx3v
パンビオ率はかなり高いとは思うんだけど
この人の写真見るたびに「どうしてこうなった」と思う
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 20:58:12.42ID:9uRWbEq/
大して手間をかけてなさそうなのに葉っぱが生き生きしていて羨ましい
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 00:19:09.50ID:AkIIG9zJ
数年前に植えて放置したらこんなんなるんかな
植えた奴のこぼれ種が開花、そいつからまたこぼれ種、って感じで
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 08:15:43.94ID:5Ic2V/ev
これから猛寒波が来るらしいからどうにかしてあげて
我が家の幼苗はすでに紫になったり枯れかけてる
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 14:24:19.02ID:agteWWNA
夏には植え替えてたからこぼれ種から咲かせた経験がなかった
来年はプランターに移して夏越ししてみよう
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 15:40:45.25ID:7AMW2cG0
>>79
要約:予算が潤沢にある(様に見える)役所が羨ましいです!
俺様でさえ予算ないのに…けしからんからそれらしい訳付けて文句言います!
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 16:37:45.64ID:wT+AXhgZ
公共は一気に造園に頼むから予算内なら他で(一般会社ナド)余ったのを混ぜて消費してしまうから儲けなしでも搬入する。だから、中にはブランドぽいのもある。見る人が見れば分かるが興味無い人が見れば「変わったの入ってるね」な感覚。
公営施設の納品なんてそんなもの。
単価値段なんて一緒なのよ。
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 16:41:48.41ID:5Ic2V/ev
>>92
花がらは早めに摘んで結実させないほうがいいよ
種ができるとそっちに栄養をとられてしまうから
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 17:07:13.83ID:i873y8F3
うちは初めて買ったブランド苗、自家採種で似た花が咲くか早く知りたくて
種つけさせてるw うまくいけば春咲きに間に合うかな
寒いせいかなかなかサヤがはじけない
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 18:07:35.32ID:B1E5GZPa
ケーヨーでマグァンプのお徳用1.3kgが948円税入れて1040円ほどだったから買ったった
緩効性肥料ってメジャーなのこれしか知らないけど他におすすめのあるんかな?
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 19:19:07.36ID:HTUX1lFj
市役所の花壇を小まめにチェックしてムダに高いの植えてたらクレームいれてやろ。
税金を何だと思ってんだか。
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 19:22:13.59ID:2Sy2/v/j
訴え返されたあげくSNSで笑い者にされる可能性も受け入れるならやってもいいんじゃね?
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 19:28:11.34ID:AcWGCorS
ネトウヨが妄想で懲戒請求出したのとは違うんだから
クレームで訴えられることなんてないよ
意見・要望はどんどん言うべき
いい政治参加になる
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 20:17:18.50ID:r49gzMKu
SNSでも実社会でも笑いものになったネトウヨだったか。
寒波で凍え死ねばいいのに。

寒波といえば今日雪が降ったけどビオラちゃんは元気元気花盛り。
パンジーは花が痛みやすい分印象としてはビオラの方が元気に見えるね。
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 22:10:41.14ID:dt6OmyhX
>>104
アイロンで即席に作って種のメモ代わりに貼ってたけど
冷蔵庫保管だからか綺麗なまま保ててて感動したわー
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 22:57:43.32ID:WhuTUTwm
>>102
死ねばいいなんて簡単に言うあなたに育てられる花はかわいそうだ
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 23:15:10.43ID:2Sy2/v/j
カッとなって一言死ねって言う(書く)程度なら
まあここは5ちゃんだから古い2ちゃん時代の行儀の悪いのもいるだろうなで済むけど
具体的な死因を考えるほど冷静に憎み恨むのは気持ち悪いな
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 00:48:32.47ID:ZBzbm9U9
だからぁ ブランドでも単価は同じなのよ!!偶々なのよ!!お仕着せ植えてるだけなんだって!!
元気な茎でもちょっぴり貰って挿し芽でもしなよ。
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 02:44:58.41ID:DcUWKHfk
>>92
葉も青々してて花も暖かい時期と変わらない感じに元気に咲いてますね
暖かい土地の方ですか?
うちは東北ですが葉はほぼ全て紫色黒っぽくなってしまいました
花も葉も茎もぎゅっと縮こまった感じになってます
花芽は少なく花の向きが下になってるのが多い

毎年植えてるのに去年はこんな状態になったっけ?って不安になる
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 10:49:41.29ID:mEw9nIjA
>>112
うちも@西九州
暖地でいつも氷点下の朝は1月と2月くらいなんだけど
今年は先日まで15度以上が続いて急に寒くなったから植物が死ぬかもしれんな
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 12:21:27.56ID:Hb0tm+w4
>>107
園芸に何夢見てんの
間引きしたり花がら摘んだり生きようとする花の邪魔ばかりするのが園芸の一部
綺麗なところだけ見て都合の悪いところは見ないふりするのは自分だけ良ければ
他人なんてどうなったっていいという行動に結びつく
自分とこさえ儲かれば税金なんてどう使ったっていいんだ、とかね
まあ書き込み時間からしても上っ面の綺麗事なのは分かるけどさ
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 12:42:37.18ID:o1bWwgpv
パンビオスレまで荒れたらもうどこに行けばいいんだ…
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 12:55:00.84ID:P29Q78Vt
>>117

   /\ ⌒ヽ ペタン
  / /⌒)ノ ペタン
  ∧∧\ (( ∧_∧
 (´Д)^) ))(・∀・;)
 / ⌒ノ(⌒ヽ⊂⌒ヽ
(  ノ ) ̄ ̄(0_ )
 ))_) (___) (_(
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 13:04:26.83ID:ZD+Yx7qz
可哀想というなら本来多年草の草を
夏越しできない気候で育てる事が可哀想だわな
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 13:14:53.97ID:u0LtScFW
>>118
そろそろお正月やねぇ・・・・

8月に種まきして溶けて9月に再度種まきしたノーブラのパンジー
年内開花は絶望的だと思ってたけど11月以降比較的気温が高かったせいか
急速に成長。最近になってツボミが膨らんできた
年内は無理かもしれないけど来週中には開花しそうな感じ♪
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 13:37:52.84ID:3jKoQhxC
>>120
うちも寒波まで来たし諦めてたけど
つぼみ付いてるの発見して小躍りした
部屋に入れればたぶんすぐ咲く
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 15:49:39.70ID:U5T99iyN
限界施肥が恐ろしく効いたようで先週5分咲きくらいだったのが8分咲きまで進んでる
色もいろいろ出てきて見た目にも華やかさがすごい
前回は普通のハイポと開花促進用を両方使ったので今日はリンカリの方だけにした
予定通り正月明け満開が達成できそうでニッコニコですわ
これまでもリンカリの固形即効性は使ってたんだけど全然効果が違う
リンカリ液肥おすすめ…お高めだけど
0125花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 18:46:56.79ID:U5T99iyN
それはできません
なぜなら身元バレする恐れがあるから
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 18:49:22.01ID:U5T99iyN
限界施肥とは聖闘士星矢でフェニックス一輝が使う必殺技の名前です
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 19:38:51.14ID:ynZaJC5c
        ∩  ∩
       い,,c'_ノ   / ̄`>O  __l>o<l__    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        c/・ ・`っ   {,,,,,,,,,,,,,,,,,}  _|__〈ハ〉__|_  < メリークリスマ(´・ω・) ス
        (''● ''' )   (´・ω・) ス |///| |///|   \_____________
       O┬Oノ )∽[ ̄てノ ̄]∽[ ̄ ̄ ̄ ̄]
      ◎┴し'◎  ◎──‐◎ ◎───◎   =3  =3
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 19:58:32.97ID:2pUcIJOb
うちもこの寒波の中結構咲き出してる
うちは肥料より少し前まで温かかったので、それでつぼみが膨らんだと思う
@瀬戸内地方
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 21:29:39.37ID:ItZZV7g3
限界こえwww

ところで、ひと月前に空き瓶に挿し芽したつもりのビオラ。せっせと水を足しても二週間経っても発根せず
飽きて放置してたら下がった水面を追うように根っこが!
なるほどね〜馬の鼻先に人参みたいに切り口ギリギリに水面を持ってこないと根を伸ばそうとしないのか…
追い込まれなければ本気出さないって何か身につまされる。
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 22:05:01.10ID:9UhwnYOD
>>130
それ面白いね
生物系の大学生ならそれで論文書けそう
いや私はド文系なんで全然ダメかもしれないけどさ
まずはそういう事実があるかを実験して高確率で同じことが起こるなら
植物がどこまで水に浸かってるか感知してるのかとか
単に水の供給具合を感知してるのかとかを調べて…
あーやってみたい
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 23:07:47.30ID:6khv0ZMo
5センチの黒ポットで育苗しててうっかりおっきいのに鉢替えしなかったら直径3センチくらいの苗で立派に花を咲かせちゃったのだが これ今から大きい鉢に替えたら苗も大きくなる?頭デッカチで可愛いのだが育末が心配。花芽取っちゃった方が良いかなぁ?
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 00:13:26.01ID:K3nCZItL
挿し芽で増やした株も小さいまま花を咲かせているな…もう2ヶ月くらいで引っ張ったら軽く手応えがあるから発根してそうだ
施肥はしてるけどもう少し広いところに移し換えようかな。
0141花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 11:15:35.09ID:+J10XDWg
ありがとう!
苗からです 昼間面倒見れないので(´;ω;`)

ベラはいいぞ
艶があって上品ですごく綺麗
本物はもっと美しいよ〜
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 11:29:30.08ID:+J10XDWg
いろんな方のパンビオを見たいので誘導w

mate使ってる人は
書き込み画面の書き込む場所を長くタップすると写真上げれる 簡単!

園芸板簡易うpろだ
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/p.html
削除キーを設定すればいざというときにも消せて安心

見せて見せて
0147120
垢版 |
2019/01/01(火) 15:35:01.67ID:vOPO7v3y
昨日半開きで今日になって今シーズン1号が咲いた♪
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0671.jpg
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 16:28:13.81ID:vOPO7v3y
>>148
言われるまで気付かなかったけど確かにツヤがあるね。
これは土の代わりにハイドロボールを使って、水耕栽培用肥料の大塚ハウスを与えて
栽培しているので、大塚ハウスのせいかと思ったけど、近い環境で育ててる他のパンジー
にはツヤが無いから何でこうなったのかわからないや・・・
通常の栽培と違う条件は
・ハイドロボール
・大塚ハウス
・植物育成LEDランプ
大塚ハウスとLEDを使っている他のパンジーは普通だから、ハイドロボールが
関係するのか、偶々の個体差なのか(´・ω・`)
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 16:53:56.08ID:k3yA4t/y
命名:ケンシロウ
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 18:26:43.81ID:YIP8Xx35
なんだか肥料が効きすぎてるような
葉先が茶色いし、花の大きさの割には本体がでかすぎるというか
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 18:32:10.47ID:+BO7sgM4
小田原フラワーガーデン、今年はビオラ展やらないみたいだな
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 19:29:09.53ID:KalO6XSf
>>152
彼じゃないけど種から育てた奴ら、ひょろひょろしてるのよね…
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 20:04:52.98ID:0dyJa6od
GWの頃の徒長した花の咲き方に似てる
単に咲き始めで花が十分に大きくなってないだけかもしれんけど
辛口でごめん
0158147
垢版 |
2019/01/01(火) 20:36:52.07ID:vOPO7v3y
縦に延びているのは多分、
・室内栽培なので温度が高目(7〜15℃位?)
・LED栽培なので紫外線少な目
・水耕栽培なので肥料効きすぎ
等々の理由だと思う。
水耕栽培の肥料って野菜だったら濃度はこの位とか決まってるんだけど
パンジーがどの程度の濃度が適切か情報が無いんだよね
そろそろ外に出して冷たい外気が鍛えてみようかな
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 22:12:29.94ID:YIP8Xx35
庭がないとか室内で育ててみたい人にとっては、とてもありがたい情報だね
これからも報告待ってる♪
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 12:02:04.13ID:jCo2SFPz
>>156
うちは逆で苗で買った方がややヒョロっとしてた
その方が葉が重ならないせいか植え付け後はよく生長してくれて結果オーライだけどね
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 21:04:24.99ID:+dApX90E
花壇があるのに側で見たい欲求が高じてついに室内鉢植えに手を出してしまった訳だが
色選びに失敗した
陽の光の下で見る濃い紫は花びらの微妙な凹凸や色合いの混ざり合いが
全部見えて奥深い美しさがあるのに、蛍光灯で見るとただの暗くて目立たない色になる
花壇の明るい色のと入れ替えてやろうか
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 02:07:35.28ID:/rsyh9zz
近くの店でブランド苗も30%オフ
小ねずみジミーとか他のちんまい系のビオラかわいいな…でも実際買ったらどんなもんなのか
数メートル離れたら存在消えるのではないか
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 03:35:34.63ID:rPOZWhNP
つよプチパンジーってやつ買ったけど寄せ植えにしたらパッと見て分からないねw
名の通りいつもシャキっと咲いてるのと小さいながらも可愛く寄り添う存在感が気に入ってる
門松に2苗
http://imgur.com/HU3uDiH.jpg
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 05:04:59.16ID:rPOZWhNP
サザンクロスですね
強く育てやすいので私の寄せ植えに多用してます
この時まだ梅は小さな蕾だったので年末に咲くように暖かい室内で切り花のように管理してたのでまだ刺さって無いのですが
もし梅が咲かなくてもピンクの花があれば見栄えするかなと思い植えてみました
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 10:26:32.13ID:r9WPF2TM
門松の竹ってみんな終わった後どうしてるの?割らないと燃えるゴミには出せないよね?サイズ的に
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 11:35:59.79ID:p2egjPkg
                   ◎
   >┴<             /_________
 -( ゚∀゚.)-旦         /| ◎ 《,《,《,《,《,《,《,《,《/Σ
   >┬<            /\|  ノミ《,《,《,《,《,《,《,《,《\Σ
   .        ∧,,∧  /  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (^ω^ =)/
           O┬O )シャカシャカシャカ
          ◎┴(())'◎===== 
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒   
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,

門松に2苗
http://imgur.com/HU3uDiH.jpg

パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ旦    ノ ̄ゝ
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ旦    ノ ̄ゝ
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:22:06.86ID:dYE5AD4c
門松の切り口が“かおなし”に見えてしょうがない
こいつの口に土ぶち込んでツタ系やほふく系の草を垂らしてみたい
神様もびっくりして逃げるだろう
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:24:44.02ID:L+OL7lmu
門松の切り口って節の部分は避けるイメージだったけど最近はそうでもないのかな
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:27:51.22ID:F2uYoi4D
たしか西と東で違ったはず
西の方は節があった方が好まれるとかなんとか
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:49:25.75ID:zfqUs5XT
門松の竹とはちょっと違うけど、
太めの竹を2メートルくらいで用意して
全ての節の上の方に大きく△みたいな穴をあけて
そこから錐を突っ込んで節にも水抜き穴をあけて
土を入れれば一つ一つにビオラを植えられるんじゃないか、
竹製のビオラの柱ができるんじゃないかと妄想してみた事はある
リースの丸くないバージョン的な
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 14:00:07.36ID:r9WPF2TM
竹は使い道を妄想するの楽しいねw 空洞で節ありってのが便利なんだよね
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 16:28:06.64ID:00IO6rLO
成長も早いけど劣化も早いのと後しなると凶器になる
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 20:55:49.03ID:5SAG/OCs
>>163
門松の竹が斜めなのは
徳川家康が武田信玄に首切りの呪いを掛けてるから〜

みごとな門松だ!
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 21:19:19.92ID:TXUFN/tO
以前の11月末にときめきリリアンをバラして「葉牡丹の間に蝶が飛び交ってる様に植えたい」と言った者です
https://i.imgur.com/HZk7SyW.jpg
葉牡丹の隙間という隙間に植えてみた現在の様子を報告します。
これ…根が張ってるように見えるだろ?抜いたら1/2くらいの確率で根が張ってないまま花が咲いてるんだ…
売ってあったときのように花枝が伸びず蝶が葉牡丹にめり込んでるけど、まあ2、3個咲いてくれたので正月飾りとしての任はこなした!
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 21:52:05.77ID:6NMXgAj4
す、すごい
とにかく葉牡丹に圧倒される
他の花は必要なのだろうかw
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 22:11:19.93ID:aw6Q2fY9
チョビひげ生やしたしかめ面のオッサン2人が茂みからこちらの様子を伺っている
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 23:26:05.65ID:KMjhHk3V
さすがにシーズン終わりなのかパンジービオラノーブランド58円とかになってたわ
今年はもう植えるところないけど来年は場所用意してこの時期にまとめ買いするのもいいのかな
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 23:57:24.90ID:aOR8vdvJ
シロタエギクと寄せ植えにしたスーパーアリッサムが萎れちったから
ビオラと入れ替えるかなぁ
寒さに強いと聞いてたが霜はやっぱやばいんだな
まだ大丈夫だろうと油断しちまった
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 00:28:31.75ID:FVUzhul6
>>185
・10月〜4月まで花が楽しめて150円
・1月〜4月まで花が楽しめて58円
どっちが良いか?
今の時期だと寒くて植えるのも大変だしw
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 00:34:47.76ID:8hYEWsiD
値下げしてる苗は大体くたびれてて徒長してるとこ切り戻したら
しばらく咲かないしねえ・・
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 00:36:33.48ID:rXW44L1v
パンビオ投売り価格にはなってるけど、近所はどこも残ってる中から選び抜いても
満足な株は一つもないくらいの惨状…まあ買ったんだけど
植え付け時に見たらもう根がポットに回りきって真っ白だった
これじゃ丈夫なビオラと言えど弱るわなと
しかも正月休みの間世話をする人がいなかったんだろうね
ヨレヨレ感ばかりの、見て落ち込むような株だらけ
ちゃんと植えれば生き返るけどその間どうしても衰えた株を見なきゃいけない訳で
目的が「キレイな花を見て和むこと」であればしばらくは目的を果たせない事になる
本末転倒
一株で数十円、20株買っても数百円の違いなら、長く、キレイな花を見られる方を
自分なら選ぶね
弱ったのを生き返らせるのが趣味な人(わりといるらしい)だったらこの時期が狙い目
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 00:38:04.12ID:rXW44L1v
自分が長文書いてる間にいっぱいレスがw
まあほんと、コスパ考えたら早く買って早く植える方が自分なら得だと思う
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 00:54:23.54ID:d68LUAXB
>>172
斜めに切るのが西日本
>>180さんの逸話から始まったと聞いてます
寸胴で切るのが東日本の風潮みたいです
更に写真の様に節をまたいで斜めに切ると(笑い口)と言って笑う門には福来るの験担ぎになってる様です

ちなみに門松は雌雄があって向かって左側が雄松、黒松、右側に雌松で赤松を飾りますが
分かりにくいので雄松には白系の花や葉牡丹、雌松には赤系の花を植える風潮が増えてる様ですね
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 01:30:03.93ID:Xoc3NEB1
初めて蒔いたパンジー「ロココ」が開花 種は国華園で75円のやつです
フリルパンジーだけど今時のフリルに比べるとかなり控えめ
春咲き品種だけど暖かいからか結構つぼみはあります 15苗ほど作りました

後ろに少し見えてる紫色は夏まきした花色ミックス種のビオラで、50苗ほど作りました
ジャンプアップとかフェイスとかビーコンとか色変わりとか模様は色々だけど全て紫でした
ワチャワチャさせたかったのに謎の統一感出てしまった

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0673.jpg
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 02:00:59.34ID:NwChbXJv
>>180
なんだってー
かれこれ数十年武田家大好きだったのに知らなかった
まさかここで小ネタを聞くことになるとは

>>193
纏まってて素敵だなー!と思ったら思惑通りに行ってなかったとは
ロココ色がたくさん入ってる割に落ち着いてていいなあ
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 07:46:05.32ID:o8NsFmFl
>>193
あぁ〜幹とビオラの組み合わせ大好きなんだ!地面が見えなくなったころまた見せてほしいな
柵の向こうにもいっぱい植えてありそうだねw
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 08:45:48.76ID:K/gdfSoa
国華園のロココ、50円の頃は何年撒けるのかというくらいの量の種が入ってたけど、
75円になってからはだいぶ少なくなったけどそれでもお得だよね
前は、水色や黄色とかいろんな色のきれいなフリルがあった
最近のは、濃いめの紫やふちが黒い黄色がほとんどなんだよね
なんかフリルも弱いし、前のに戻してほしいわ
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 10:55:24.72ID:0qCal5jW
花が可愛いのはもちろんだけどこのプランターいいなあ
ヤシ繊維で出来てて、崩れないようアイアンフレーム付きか
0200193
垢版 |
2019/01/06(日) 17:52:52.86ID:Xoc3NEB1
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0675.jpg

柵の向こうのはこんな感じ
もっとカラフルになると思ってたので後ろの方はスッキリと青いラークスパーやアスペルラを植えてしまった
手前にはイオノプシジウムも植えてるし青紫一色の春になる見込み


プランターはコメリのこれです
https://www.komeri.com/disp/CKmSpSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=1102530

ハンギングバスケットだけど自立するから植え付け簡単だしそのまま地面に置いて飾ってもよし
本体も替えのヤシマットも良心的な価格なのでオススメですよ コメリ好きなので押します
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:07:12.73ID:vRFehnSX
>>189
うちの方もただでも要らないような無惨な苗しかない
買いたいと思うような苗が売ってるのは暖かい土地の方かな
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:12:52.95ID:vRFehnSX
>>200
冬でもこんなに綺麗で羨ましい
花壇広いのに雑草が全然ないすごい
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:32:46.26ID:VP050atH
家から1時間ほどかかるコメリに行ったら割とまともなパンビオ苗が売られてた
コメリって農家しか行かないような僻地によく店舗あるみたいに農業関係に
結構力入れてる気がする
スレ違いにはなるけどバーベナのタピアンが以前行ったときは298円だったのが
98円になってたので一株もらってきた
これも死にかけ株じゃなくて花こそ一つもついてないけど2週間も暖かい室内に
置いておいたら咲き出しそうなくらいの元気さ
色々良いんだけど遠いのが難点
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:21:27.54ID:FkncRh6D
>>200
爽やかだ、色とりどりはともかく野生すみれの群生地のようになるでしょう
まるで高原の花畑のごとく
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:18:19.53ID:IuFNtBTf
水はけが悪く花付きも他に比べて悪い鉢があって根詰まりかなーと思って
中身を出してみたらやっぱり根詰まりで土がグチョグチョだった
ちょっと臭いもあった
気づいてから1ヶ月も放置してたけどギリギリセーフ…かな?
はじめての鉢植えでも分かるもんだね
よく咲いて〜(叩いてはいない)
取り除いた一株は室内用にしたのでこれもまたよく咲いて〜(切ってもいない)
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 00:53:34.66ID:EcFvgeUJ
パンビオ丈夫だよなー
親の仇のようにポンポンしたりしない限りは
根を切っても葉を切っても雪に埋もれても霜だらけになっても平気

ネモフィラなんか強風でへし折れたところから枯れ始めたので
ハサミで切ったらそこからも枯れ始めて死にそうだよ…
ググったら剪定しちゃいけないらしかった
そういやひたち海浜公園のは丘の南側にしか植えてないけど
うち同じ茨城でも北風が当たりまくるんだ
今苗カバーつけて大事にしているけど復活できるだろうか
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 13:56:31.04ID:wEIluLaQ
うちの実生ビオラは咲くのは春になってからだろうなぁ
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:17:21.27ID:zse2J40V
うちのが2株萎れてしまった。
霜のせいか乾燥のせいかわから無いけど
徒長気味で萎れてる部分とかバッサリ剪定するか、
リング支柱や新聞紙で支えながら室内窓際などで元気になるまで養生させるか、
ってなところを考えてるんだけど
ここの人たちならコレどう手入れします?
https://i.imgur.com/tiyiLkp.jpg
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:41:06.70ID:8rGM74T1
回復してもちょっと伸びすぎてるので飛び出てるの全部カットして
花は春まで我慢する
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:57:54.69ID:+LgcIBWp
>>209
どうしてこうなった
私なら。根本に見える新芽を残してバッサリ剪定だ!
で切った方のまだ元気な枝はビール瓶に挿して発根待ち。
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:17:43.06ID:kkF3+HZq
既出だけど株元に脇芽が見えるから徒長してる部分はバッサリ剪定かな
傷んだ葉も取り除いて、日中は陽当たりのいい南側に置いて夜は玄関の中に置いとく
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 23:24:41.26ID:WYDZoCC1
根の付き方が悪いとちょっと水分多かったり少なかったりするだけで
>>209手前の苗みたくクタっとなりやすいよね
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 23:43:17.92ID:zA8C8kRn
近所のおしゃれな花屋で年末に売れ残りの可愛いパンジーもらって初めて育ててるんだけど、葉っぱが重なりあって背が高くならないのは普通?
花の茎も短い
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 23:52:22.02ID:8rGM74T1
背が高くならないとか花茎が短いとかってのがどの程度のことを言ってるのか文章では分からないので
画像をアップしてくれないと普通ともおかしいとも言い難い
矮化剤きいてたり寒かったりするとちぢこまった感じにはなる
0221花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 08:43:57.55ID:+8dRLQCo
ちょっとギュッとつまった感じだね。これが品種特性なのか、矮化剤効きすぎたのか
寒さのせいなのかは不明だけど。春になればふんわりするんじゃないかな
これがタダとはうらやましい
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 09:17:28.91ID:AVOXA+Op
>>220
まとまっててとてもきれいだと思うけどな。間延びしてるよりずっといいよ。
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 09:57:17.15ID:irotwAcF
>>217
理由しらんけど「ももか」そんな感じになる、寒いと縮こまって葉の中で咲くからポンポンして出す」
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 10:07:40.03ID:yT8/R1mj
うちの虹色が徒長しちゃってて切り戻そうか悩んでたけど
この流れ見るとガッツリ切り戻した方が良さそうかな

>>224
うちの「おひさまももか」は茎が長くて花が飛び出てた
他の「ももか」は普通
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 12:23:38.91ID:Rc8Q5TEw
>>224
>寒いと縮こまって葉の中で咲くからポンポンして出す」


黙れハゲ彡⌒ミ
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 12:56:16.45ID:+8dRLQCo
ペニーって種の小袋販売はないんだろか?すごく気に入ったの見つけて次育てたいんだけど
苗しか見たことないような
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 14:16:43.62ID:hxfcVqdE
>>220
うちも毎年フリルパンジーを育ててるけど
今の季節は葉に隠れそうな短さで咲いてるよ
でも暖かくなるとヒョロヒョロ伸びて困る位になる
0236220
垢版 |
2019/01/08(火) 18:37:34.11ID:xKreJ8Ev
レスくださった皆さんありがとうございます
とりあえずこのまま様子見ですね
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 19:11:46.96ID:5bt18f24
液肥やりまくりたいのに土がなかなか乾かないジレンマ
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:05:09.98ID:irotwAcF
>>228
西九州だけど11月末に苗植えて12月半ばにふっくら種みつけたので
「ここまでふっくらしたら種とっちゃおう」と待ってるけど
緑のままぜんぜん弾けない、うらやましい
うちの春まで緑のままなんじゃ?
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:09:25.46ID:0ASU0u9f
>>227
タキイで販売してるよ
ミッキーとかピーチジャンプアップとかマリーナとか
40粒320円だったはず もう蒔き時すぎてるからタキイネットでも売ってないけど、
時期が来たらまた販売すると思う
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 04:53:52.39ID:isWSl8Ga
>>240
カタログ見直したら載ってた。来期はチェックしてみるよ、ありがとう!

>>239
うちも株が元気なうちに種採っておこうと初期の花で種つけさせたんだけど
まだはじけないw けっこう暖かい地域なんだが・・
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 14:52:52.12ID:HClEsr0s
うお〜今頃よく咲くスミレを24ポット1600円で出すんじゃないよ近所のホムセン〜
植えるところがもうないよ〜
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:07:54.36ID:Wv9Jw1HH
「『時間がない』んじゃない、時間は作るものだ」とか最近あまり言わないかな
「植える場所がない」は…
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:35:54.91ID:ushap131
同志が4人居合わせたら6ポット400円でなんとかなりそうだけどそうはうまくいかんわね
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:09:25.75ID:CV6xbTeI
あの色がいいそっちの株がいいと草刈がまや剪定ばさみを振り回し血みどろの取り合い
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:36:00.26ID:ushap131
いや、自分は同志が4人も揃わないっていう意味で、取り合いになることは想定してなかったんだけどw
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 01:17:32.53ID:6N3MfZoo
人気の無い日当たりの良い雨や土砂で土が流れたり埋もれたりしなさそうな場所にこっそり24ポット植えてみるパンジーテロ
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 08:10:45.34ID:Cj3i4hrf
植えるのが面倒になってポットのままの苗が30近くあるけど
葉の色が黒くなってきてたんで肥料あげとくわ
すっかりお世話忘れてた
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 10:31:37.71ID:SnhVA/Wl
いらなくなった皿みたいにご自由にお取りくださいって家の前に置いとけよ。
俺がとりに行くから。
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 11:22:45.49ID:dpjnJP9w
もう満開に近くなっちゃってるんで種採り開始
畑で好きなだけ植えてみたいのう
0255239
垢版 |
2019/01/11(金) 15:51:18.69ID:yeXoO4Fp
あ!さやが緑のまま種弾けた!
春みたいに枯れてカラカラにならないのね…
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:12:14.76ID:s2Ec3Qb2
そうだっけ、春はもう種がゴミのようだというほどに出来るから
あんま大事に観察してなかったみたい
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:43:05.80ID:fzB/1mFW
パンジーと一緒に寄植えしてたダイヤモンドフロストがついに
負けて枯れてしまった
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 01:09:18.87ID:5knz6bIO
うん、11月末に同時に買ってきた
花色で選びぬいたノンブラ\80と
その色だけ安売りしてたよくさく\120
ブランド苗ってすごいんだな…
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 02:03:14.78ID:ZarHzH8N
花数のビオラと花径のパンジーのいいとこ取りをしようと掛け合わせたのが“よく咲く”だし
花数を比べる対象がパンジーじゃ勝たなきゃ存在価値がなくなる訳だが
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 02:06:05.37ID:iPtSaOQg
おらミルフル投げ売り苗買ってきたわ。虹色スミレに続く初ブランド苗だ
プランターかってこよ
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 02:08:10.57ID:ZarHzH8N
ちなみにウチではノーブラパンジーでも3〜4つは花がついてる
よく咲くも買ってるけどノーブラビオラと見分けが付かなくなった
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 02:11:22.81ID:ZarHzH8N
きっと手間を惜しんでもそれなりに咲くのがよく咲くなんだろうけど
ウチではあまり意味がないので来年からは普通のビオラにするつもり
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 04:38:10.29ID:iPtSaOQg
プランター買ってきた。ついでにパンジーと思われる苗と寄せ植え用の鉢も

しかし、育て始めてみるまではビオラの花についてはまあまあ好きって感じだったのだが、
他のこの時期に売られてる花苗なんかも買って育ててみた結果、
ビオラの異常なまでの頑健さを加味して惚れこんでしまったわ

ひどいときは凍ってるのに何事もなくピンピンして生きてる
キク科もプリムラ系もアリッサム系も案外霜に弱い中、この頑健さは半端ない
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 10:37:09.03ID:xa+3op9j
強さに惚れるってのすごく分かる
ウチはそれで夏のニチニチソウ冬のビオラは揺らがない
夏は強さだけならマリーゴールドも強いんだけど茂り過ぎて
他の草エリアに侵食したからちょっと気をつかう
ビオラは出過ぎないところも好き
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:35:12.61ID:M6xu4OWH
「花の少ない秋冬花壇」とかよく言われるけど
パンビオあればちっとも少なくないよね
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 21:41:28.62ID:wFD1MuJu
パンビオが、冬にもというか秋から咲くようになったのって、いつからなんだろ
子供の頃って春の花だったような
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:09:12.66ID:RZBNG3oE
ていうか今どこの花壇も別に冬だからって
花が少ないってことないよね
パンジービオラじゃなくても選択肢あるし
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 23:25:44.51ID:/6L2+hsq
>>274
たとえば?
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 23:50:08.32ID:5wwofh0r
うちは真冬はパンビオだけだわ
あとは植えっぱなしのサルビアも咲いてるかな
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 00:20:52.74ID:MMjg0/zi
今日ショッピングモールの植え込みチェックしたらパンビオとシクラメンとオキザリスが植わってた
全部綺麗に咲いてはいたけどどこかで余ったのを寄せ集めました的な取り合わせで笑った
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 08:18:55.86ID:trqXLA4g
ハボタンとポインセチアしかなかった時代には
ここもハボタンかよとかプwクリスマス過ぎたのにポインセチアwとか言われ
パンジービオラが台頭してきた頃には
ここもパンジービオラかよもう見飽きたよと言われ
00年代には秋に咲いても真冬は花が休止していたプリムラが
10年代にはジュリアンを中心に真冬も咲くようになり
その一方でガーデンシクラメンが単なる冬の強さだけじゃなく
通常のシクラメンは巨大なので手が出しづらかった層にもコンパクトさがウケて
…とだんだん冬に咲く花が増えてる

コストの関係から公共機関とかだと今でもパンビオ多いけどな
ブランドでも生育途中で落ちこぼれると名札引っこ抜かれてノーブランド枠で売られたりするし
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 08:34:55.94ID:p1CP7LCC
ノースポールはこぼれ種だと冬に花咲くの間に合わないけど(南関東)、売り物だと秋から春まで咲き続けてるな
あとアリッサムとかかな
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 13:21:47.92ID:2As75Gve
近年ガーデンシクラメンの露地植えを普通に見かけるのを勘違いして
晩秋に大型シクラメンを花壇に植えていた自治体が都内にあったけど枯らした様子
そのうちパンビオみたいに品種改良されて
本当に露地越冬開花が当然の時代が来るかもな
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 13:42:29.50ID:UciXpGTn
貧乏人なので大型シクラメンは買わないんだけど、耐寒性が低いミニシクラメンはガーデンシクラメンと混同して100円で処分されてるからつい買ってしまう
神奈川で去年は花壇に植えて冬を無事に過ごせたんだよな。5℃を下回る日はあったけど…つーか、今冬も既に最低気温毎日5℃下回ってるけどな
でも室外栽培でも地植えより鉢植えの方が花付き良いからせめて鉢植えにしてあげようかな
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 18:18:18.56ID:6bSv9Zz+
チューリップとかヒヤシンスの球根系が芽を出してきてしまった
去年12月も出てきたから慌てて土被せたけど鉢がそんなに深さ無いからもう盛り土出来ん
今季暖冬だからだろうか
そもそも毎年いつくらいに芽出て咲くか忘れてるからこれが異常なのかよくわからん
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 20:23:46.02ID:/qqgK8SL
ノースポールは30円になってたから2株お迎えしたが、
寒さに比較的強い、でも霜に当てちゃダメ、ってところが弱い
カレンジュラがこの冬に思い切り萎れたのが期待外れだった、枯れてはいないが
ビオラはピンピンしてるし12月に発芽したものもジワジワ成長中
シロタエギクと寄せ植えもしてみよう、なんかハボタンはそそられない
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 21:47:38.51ID:ZH9XohGM
300円のブランドパンさんと、80円のパンさん
成長も花つきも全然違うけど
葉を紫に染めて、ゆっくりと成長しながら
春になると爆育ちして爆咲きになるのが80円パン
いとしい
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 22:23:00.32ID:LHaQprLy
>>282
うちもパンビオの周りに植えてたチューリップの球根が浮いてきてとうとう芽が出てきた
花壇だから盛り土は出来るのだけれど芝桜に目土する感じになってしまう
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 22:30:20.20ID:9885gef+
ブランドの中にも綺麗なのはあるけど、なんか奇をてらったような配色のとかだと
余計な金出して綺麗でもないのを買うことになるんだよねぇ
あとブランドの小輪なんか「きゃあ☆カワイイ〜☆★」とか言って初見の女が飛びつく以外
どこに需要があるのか分からん
単価を上げようと必死でメーカーは株をいじくりまわして珍しいものができたら
「ブランド」として売り出す訳だが、珍しくても綺麗じゃなきゃ意味がないといつ気づくんだろう

主婦には顰蹙を買うかもしれないけどノーブラ一株で98円くらいなら
別に今と同じくらいの数は買うんだけどな
68円とかだと農家を搾取してる気分がしてあまり嬉しくない
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 22:52:55.31ID:637UgE5Z
>>284
ノースポール、毎年霜にあてまくりの、雪が降ってもそのままだけど大丈夫ですよ。
こぼれ種でガンガン咲きます。
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:03:01.73ID:s1R0dOea
年末に蕾が出たまま寒波の影響で開花しない
そこで蕾をよく見るとうっすらと黄色
みんなが言うように黄色系は寒さに強いみたい
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 00:22:54.84ID:Pnab0VxP
>>287
68円の花苗を300円にするのがブランドなんですよ
小輪ビオラなどを作っている育種家のROKA氏ももともと勤務していた授産施設の花苗単価を上げるために育種を始めたそうですから
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 00:41:06.04ID:cJKPNNv/
300円のゲテモノいらねってレスに何を的外れなクソレスしてんだコイツ
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 00:56:37.40ID:+R/l114D
つくった作物の単価を上げる努力をするのは生産者として当然のことだと思うけど
書き手に悪意があるとこんな文章になるんだね
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 01:26:52.79ID:lJYebYSq
どんなものを綺麗と感じるかは個々人それぞれだと思うが
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 04:46:12.55ID:PzSz7N8M
頭にすっと入ってこなかったんだけど、花の好みなんて人それぞれだから一部でも需要があるなら意味はあるんじゃないのかな
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 07:30:50.98ID:R2MdKE6n
パンジーは晩春に挿し木しとくと子苗で蒸れないせいか、夏越しができる場合が多い。
ムーランみたいな種ができない値段の高い品種は、挿し木してストックしとけばいいかも。
一、二回低い位置でばっさりやると枝数が増える。子供の時にやってたが、今は蘭専門。
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 10:58:33.90ID:pbV8ikNW
>>298
挿し木今年はやってみる
去年は株で夏越ししようとして徒長徒長で盆栽みたいになって結局枯れた
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 11:02:53.91ID:pbV8ikNW
近所の園芸店で欲しかったミニチュアなビオラが沢山ラベル貼り準備されてたから
わくわく翌日見に行ったら全部寄せ植えに使われてたでござる

ところで質問なんですけど
種をつけさせないための花柄摘みが面倒くさいのでなるべく楽したいんだけど、明らかに種になってない花がらは摘まなくてもいい?
見た目が悪いのはわかってるけどね
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 19:18:18.30ID:RHQnUa/T
「高いものは良いものだ」と思い込むアホのおかげで成り立ってるありがたい業界なんだなぁ
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 19:54:52.98ID:EIVgCvDy
このご時世、草のブランド(笑)に踊らされる馬鹿はそんなにいない
むしろここの書き込みは客を騙そうとしてる業界人だろうて
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 20:01:47.33ID:cFvJrPee
ブランド苗が好きな人もノーブラ苗が好きな人もみんなパンビオ好きなんだから良いじゃん
好きなところ語っていこうよ

ドレスデンが美しすぎていつかは…!と思ってたら近所では取り扱わなくなってしまった
今年はノーブラだけど思いの外色合いが綺麗に纏まってくれて嬉しい
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 20:04:41.05ID:N4rcoyQo
突然必死にブランドを持ち上げる書き込みが…
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 20:56:26.52ID:GPXA4P5+
高くても好みでない苗は買いませんよ〜。
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:11:11.00ID:wY8hED6Z
○○(特定ブランド)が美しすぎる
 +
近所で扱わなくなった(お宅の近所でもなくなるかも!ほらほら希少だよ!早く買わないと!!)

心理誘導つきの典型的なマーケティング
悪質
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:16:35.29ID:iIMGVjB+
今年はやっと好みのアントワネットがあったから買ったけど可愛いよ
フリル咲きは花のもちがいいね
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:11:11.06ID:N6BSx0Vz
虹色スミレが好きで毎年種から育てている
他にもいろいろ。
フェイシーズも好き。
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:13:01.68ID:QwA2Zf9X
ね、結局特定のアホが宣伝で書き込んでるだけなんだよ
ほんと気持ち悪い
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:24:38.56ID:sXW8uqy/
ノーブラビヲラ好きだけど一鉢だけ買った絵になるスミレは切り花にいい
それぞれ良さがあるんだから全部愛でればいいじゃない
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:24:45.34ID:OK52dY9f
ブランド苗の話をされても自分は安いのしか買わないと決めてるから別にイラつかないけどな
自分では買わないような高い花の画像を見せてもらっても嬉しいし
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:26:08.27ID:7+dpEYHu
高いブランド苗は投げ売り価格になってからでないと買わないから問題ないw
ミルフルと虹色スミレは買った、100円なり
あとはよく咲くを買おうかと思ったがよく咲くは数株寄せ集めて高くされてた
12月に種から発芽させたDAISO産ビオラの苗もそこそこ育ってきたし楽しみはまだまだこれから

>>312 虹色スミレは種で買ってるん?それとも自家採取?
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:28:50.72ID:t0ICbnA8
「綺麗ならそれでいい」ならいちいちブランド名を出さなくていいよね
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:29:15.11ID:OK52dY9f
今シーズン買ったのなんて
96円×2 50円×6 その他ガーデンシクラメン等100×2
しかないのにこのスレを覗いて楽しんでるのだよ
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:33:10.17ID:C+64dFGo
可愛いけど、全く同じ条件で育ててるのに、こじんまりとお行儀良くしてるやつとわーっと横広がりになるやつとか、個体差が禿しい
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:33:29.99ID:UeRintMm
ブランド苗に親をコロコロされた人がいるよね

名前にこだわらないならそもそもパンジーとビオラの区別もいらないし
色の種類もいらないし園芸板自体花のスレは全部一緒に1つで済むじゃん
それぞれ違うから別れてるし別の特性があるから固有名詞で呼んでるんでしょうに
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:34:09.62ID:zewm3MFx
フィオリーナ100円
デイジー150円買ってきた
見切り品
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:36:02.05ID:yirohek5
ブランドはともかく色名的なものは聞いてて楽しいな
よく咲くスミレが果物名や飲み物名だったりするのとか
ビオラだとメーカーにもよるけど花びらの上二枚だけ色が違うのを
ジャンプアップとかウイングとか言ったりするよね

今年パンジーのビーコン系(上二枚が白くて下三枚は濃紫や濃赤紫だったりするやつ)を
買おうと思ったけどいろいろあって買えなかった
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:37:29.03ID:C+64dFGo
役所がブランド苗植えるなんて許さないザマスってヒスってたのと同じ人じゃないかしら
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:37:50.91ID:DJz+abz9
名前にこだわる奴はブランドスレ立てたら?
一人で書き込むだけだから拒否するんだろうけど
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:43:21.74ID:DJz+abz9
急に連投が止まったのは連投規制かな
ID切り替えても規制かかるしね
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:44:23.02ID:wYXZvZVb
>>316
虹色スミレは種からです
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:46:55.47ID:DMyEpUlg
今年のお盆にまく種を既に用意して冷蔵庫に入れている。
プチモルフォが特に楽しみ。
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:12:07.48ID:srbdYqBk
そういやうちの近所は今年一度もももかシリーズを扱わなかった
去年気に入って、今年はできるだけ全種揃えようと思っていたのに
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:13:21.34ID:srbdYqBk
>>326
ザマスって奥様みたいに書いてるけどありゃどうみてもメンヘラ親父でしょ
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:26:57.64ID:yirohek5
観賞用の花自体が贅沢品だろ
そんな事言ったら結実して食用になる植物の花以外はいらなくなる

うちの市役所みたいに夏は冷房費削減でミニゴーヤのグリーンカーテン作ったあげく
とれたミニゴーヤをお一人様ビニール袋一つまでご自由にお持ち帰り下さい
ってやったら満足か?
冬に何やればいいのか思いつかないが
何もやらないのが一番お金かからないよね
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:29:34.93ID:rI0M828D
遂にパンビオスレまで腐海に沈むのか
スレタイ変わった時に察してれば良かったな
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 00:03:29.06ID:e9Bp9qwS
次買う時の参考にできるから名前ありなら書いてくれた方がうれしいし
自分でもできるだけ書くようにしてる
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 00:10:50.95ID:J7LaVUYM
こだわってるわけじゃないけど毎年タキイやサカタから種買って育ててるな
今つぼみになってるのは青系ばかりw
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 02:08:47.49ID:x3DmAdv8
前スレで見たベラみたいな宝石みたいなのが忘れられなさすぎる
>>337
43スレ目だからよく咲いて〜なのわかる?
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 08:50:13.68ID:sZAPb2B8
私も今年はこのスレで知った「しんしん」を撒こうと思ってる
ベラみたいなのもおぼえてる
どなたかがビビだといったので、冷蔵庫に残っていた何年か前のビビを撒いてしまった
12月になってたけど窓辺で育ててるので春には咲きそう
品種やブランド名は教えてほしいなあ、写真があるとなおうれしい
0351花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 13:16:04.65ID:8wbmBJ3J
粒々加減がいい感じだなーと私もこの土いいなと思ってた
0352花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 14:15:58.66ID:CI2MVBEc
@三浦半島。毎年そうなのですが 苗出始め11月温かい頃に買ってきて植えたのは
よく根が張って株が大きくなるが 12月に入ってからの第二弾はいつまでも大きくならず
そのうちカラスがいたずらして引っ張ると元の根鉢のまま(植え付け時 底面削除、
四つ割り済み)スポンと抜けて下に落ちている。・・・大変くやしい
鉢に植えつけの時期はある程度の期間高温が好ましいのですが 皆さんはどうですか。
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 14:40:51.45ID:DgAVd4NZ
種まき組を冬に植え替えるけど根はちゃんと張るよ@静岡
0354344
垢版 |
2019/01/21(月) 14:18:34.22ID:BBA3xF19
>>349
つつ土を褒められるなんて…何かの間違いです…
前に誰かにバレた通り、畑の土で、代々枯れた鉢の土を捨てた場所を掘り起こしてふるいにかけただけなんです
過去に使った鹿沼土やボラ土がいい感じに混ざってます。雑草がよく生えてます。
0357花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 21:10:15.41ID:CUDBvMba
教科書には大概、「鉢は地植えと違って環境が厳しいので、新しい土で、、」って書かれてるんだけれど、古い土でも大丈夫なのか、、
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 22:03:11.75ID:jqPWcaAQ
一旦地面に戻してるわけだからまた違うんじゃない
そのまますぐってわけじゃないだろうし
0359花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 22:56:35.26ID:kM1d41/P
大丈夫というか、そりゃどんな土だってそれなりに育つだろう
0361花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 07:22:06.35ID:9A8CTJEF
ヤバそうな土でも腐葉土多めにすると大丈夫な印象(個人の感想です)
0362花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 07:39:38.73ID:NtnopbYw
>>361
完熟してない安い腐葉土をいっぱい入れると小バエが湧くから注意のことだ(個人の体験です)
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 09:15:25.34ID:6e0G7AP1
上から鹿沼土を被せれば大丈夫(臭いものに蓋派)
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 09:17:35.01ID:6e0G7AP1
ヤバいといえば、ペチュニアに使った土をパンビオに使い、またペチュニアを植えるのはマストだよね?
0365花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 09:24:27.60ID:tyqrWH1/
ナスやミニトマト作った土はビオラに回したけど一応熱湯かけてから
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 07:49:17.62ID:+kB+o9V4
あっうち農薬使ってないからひょっとしてエディブルフラワーできるのか?
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 10:34:33.75ID:Tofn3s8+
うちの犬はパンジーとビオラの花だけ食べるんだよね
金魚草、シクラメン、バコパ、マーガレット、セージなんかも咲いてんだけど
パンジーとビオラだけ食べる。特に黄色
0375花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 12:40:32.64ID:rf1ORAhT
エディブルフラワーって美味しそうな感じもないしお腹にたまるわけでもないし、
「刺身にタンポポを乗せる仕事」的ネタと大して変わらない気がする
0378花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 16:13:12.76ID:1NdgV1KQ
冬前に購入した時には淡いブルーだったのに、今は濃いブルーと言うか紫になってきた
ブルーがいいのに〜
0379花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 16:46:51.20ID:HXkvjvoK
>>378
気温が低いと濃くなることが多いよ


ノンブランドの黄色のビオラ髭なしと思って買ったら、少し髭はえてきたわw
0381花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 21:45:01.20ID:43r+un6a
チューリップの球根と一緒に植えたビオラですが
中心部分の下葉が黄色くなって枯れ、
花は咲いてるものの徒長した感じに見えるので
切り戻したいのですが、芽がなくて切れない…
0383花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 23:01:13.78ID:SF3qdpmU
ビオラとか踏んでも枯れないのにどうやったらそんなになるの?
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 23:25:42.86ID:43r+un6a
毎年ビオラとチューリップを一緒に植えてるが
こんな風になったのは初めてです
12月の終わり頃突然下葉が黄色くなり
茎の先の方は普通に見えるけど下の方スカスカで新しい芽も出ない
0386花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 02:49:42.74ID:nN4WopOr
うちは挿し木で育てて順調だった株が突然主茎が萎れてしまった、前日まで元気だったのに
んで小さな新芽が株元から出てたから主茎は切り取ったんだけど数日で新芽も枯れちゃったorz
なんでだろう、同じ場所で同じ土で種から育ててるやつは元気なままなんだけど
0387花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 09:02:42.37ID:/FXM552Q
冬、強風のせいで根元から折れたことが何度かある
せっかく咲いてたのに
そのまま土に植えたら根が出るかもと思ってやってみたけど無理だったわ
0388花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 09:31:49.99ID:bxVV7c0X
今年の冬はなんか寒さだけでなく風も厳しいわ
ネモフィラとか折れたところから雑菌入って病気になっちゃった
近場のホムセンでも苗カバーとかミニ温室を例年よりも力入れて売ってる
0389花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 16:35:32.16ID:3TQAmSik
風というと、乾燥するからヤバイってこと?水があれば生きるもんなビオラ
0390花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:43:20.77ID:hL50K2Lh
関東平野は風強いね〜
見元ビオラは茎が長いのか縮こまってしまってかわいそうな事をしてしまったよ
0391花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 22:47:32.81ID:9teGBOkI
我が家の種からビオラは寒いのかぺったんこに成長してますわ。
低くてギッチリ真ん中の所から花芽が上がって幾つか咲いてる。その回りにロゼット状に脇芽が伸びてる。
暖かくなったら一斉に立ち上がって花付けるのか?中々の大株だわ。
楽しみw
0392花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 20:52:29.20ID:Z8BEK7hb
最近、花芽がつかなくなった。栄養もあげてるけど、どうしたんだろう。
寒いからかなぁ。
0393花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 10:20:03.49ID:AmHP/XSE
ももかの孫たちは本当ちっこい体で良く咲くわ〜
ちょっと咲くのは休んで本体の株を大きくするのに専念せんかね〜
0394花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 14:47:54.90ID:3g1RuUGA
採取種のビオラ花が咲きそろった。レモンとムラサキと白から青に変わるのが多い。
レモンも縁がムラサキのグラデーションだったりパンジーも虹色や良く咲くみたいなのだったり。可愛いし面白いのだが…
ピンクや白やブルーは出ないね… ピンク系を買いに行ってくるかねw暖色ないと寒々しいわ。
0395花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 10:49:53.53ID:e35jxYz9
モルフォの自家採取種が咲いたけど、大輪パンジーになったわ
色合いは親とそんなに変わらないけど、大きさは親は中輪くらいだった
色が親と変わるのはよく聞くけど大きさも変わるのね
0396花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 20:42:12.90ID:N1c2RBbS
もう2月なのにももかが2種類増えてしまった(´・ω・`)
ももかだけで6種類
0397花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 13:20:53.43ID:2PfEtHya
>>396
クソうらやましいいいいい
うちの近所はなぜかももかを見かけない。
去年一種類だけあったものを種とって今ももかのいとこ達がワンサカ咲いてる
0398花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 14:05:52.14ID:a0GI4FV6
392だけど、その後不思議と花芽がついて咲き始めたw
数週間前の栄養補給がじわじわきいてきたかなぁ。うれしい。
0399花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 16:19:59.84ID:rcoHw+ZP
庭の隅にたまってた落ち葉を掃除したら、ツマグロのまだ小さい芋虫がわらわらでてきやがった!
落ち葉は危険!
0400花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 17:39:32.78ID:dkiuDyy/
今日園芸店でツマグロの蝶(メス)がいたよ
こちら神奈川だけど2月上旬に成虫ってある?
かなり弱ってるみたいでほとんど自分で動けない様子だった
見つけたのは外だったけど屋内のどこかに潜んでて今まで生き延びたのかな
0401花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 17:43:12.02ID:0Rkf9kwD
かわいそうに
今年って幼虫がすくすく育つほど暖かかったんかなぁ
0406花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 12:33:41.49ID:xjQ/pLxW
>>402
名前があるかどうかはわからないけどラビット型(タイプ?)だね
0407花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 13:07:42.65ID:mu6UFrPl
うさぎ型なんてあるんですね
調べたらブルーラビットかなと思います
ありがとうございました
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 15:42:49.12ID:cWm8C7ZK
ブルーラビットってもう調べられてたんですね
よく読まずに書き込んじゃった失礼しました
0417花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 00:08:29.84ID:t0GLKhUs
部屋に入れてる鉢が徒長気味
次の週末に剪定しまくってやる
覚悟しとけ
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:27:47.56ID:URBOCtm0
自演かどうかは脇に置いといて、自演で書き込んでおいてその書き込みの
"一体感"を主張してたら面白いよね
一体感もクソも全部お前なんだから元々一体じゃん的な
0422花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:32:24.52ID:NEmgxHCT
市役所のブランド苗に嫉妬燃やしてたバカがまたゴソゴソし出したんじゃないの?
他のスレでも似たようなカキコミ見たわ
0425花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 22:45:44.54ID:V4p+YXwX
自演と断定されてないのに余程カッときたんだね
アンタ5ちゃんに向いてないよ
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:08:28.98ID:NRq3raQs
久々にビオラの花殻摘みしてたら種がいっぱい出来てた
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:31:04.56ID:bygDSq5u
>>426
うちのビオラはインフルで庭に出られない間にパッカーンしてた
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:47:42.03ID:H80b+Vpe
>>426
若い種はやっぱり発芽率も株も良いよね
大地は適切な温度まで待たないと育たないけど
0433花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 11:57:31.77ID:/fNWi3HV
挿し芽して3ヶ月、余力でつぼみが開花する段階では油断ならなかったけど、根元付近から新芽が出てきたのはもうOKだよな
3月開花に向けて広いところに植え替えよう
でも一番増やしたかった花がどれだったか、生き残ってるのか分からなくなってる
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 14:09:50.06ID:wUFipYpf
土に挿して新芽も出てるし花も咲き始めてるからてっきり根が出てると思って引っこ抜いても根が出てない事が多々あったな
他の花では挿し芽割と成功してるけどパンビオは成功率低いわ
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 15:25:45.47ID:TkOmAzVt
挿し木の本をTSUTAYAで立ち読んだけど、清潔な土に刺した後にポットをビニール袋に入れて
口は縛らずにスプレーで水やり続けて湿度を保つって風にやってた
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 17:04:42.33ID:kjWR9+V+
て言うかね、3ヶ月くらい経たないとしっかりした根が生えてこない感じ
2ヶ月くらいでどれどれと引いてみたらポロっと抜けちゃって、おっとっと…と埋め直したやつがやっと引っ張っても手応え感じるようになった
抜けちゃった時も細ーい根は生えてるんだろうな
0440花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 17:37:09.31ID:wUFipYpf
>>439
3ヶ月もかかるんか
暖かくなってからだと根が出ても時期的にすぐ終了になっちゃうね
今から挿してみようかな
0442花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 17:48:47.64ID:E9qfb4n0
そういや伸びた茎が地面に触れてても勝手に発根してるのって見たことないから
挿し木しづらいのかもね
0443花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 08:28:50.37ID:8tc6NCmU
さし芽、やったことあるけど普通の園芸土より種まき用の方が成功率いいよ
0444花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 08:43:49.44ID:ycpT3MYd
前にも根が出ない〜こうしたら出た〜って話を
してなかったっけ、とスレを見返したら>>130だった
0446sage
垢版 |
2019/02/10(日) 15:35:26.79ID:FQ+2vN9E
いろんなパンビオの挿し芽をしたことあるけど、やっぱりブランド苗が
ダントツに着きやすかったよ。
例えばサントリーのフィオリーナとかびっくりするくらい早く着く。
(購入後すぐ、10月〜11月ごろに家のなかで挿し芽した)

ただし、なかなか大きくならない。3月か4月ごろにやっと、
秋に園芸店で売っているくらいの大きさになる。
だから鉢に3〜4株まとめて植えて、5月ごろに満開。

購入苗が終わる頃に満開になり6月ごろまで綺麗だけど、
その頃には春の花がいっぱいだから、あまり有り難みがなかった。
挿し芽より種まきのほうが簡単だと思う。
以上、参考になれば。
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 16:39:14.44ID:/ZmHzoKc
ブスってやっちゃダメ
穴を開けたとこに置いてやさしく土を被せる
0451花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 18:31:49.59ID:14yS0FF0
ビオラって春になると伸びすぎてイマイチ
鑑賞って意味では冬の間がいちばん可愛くまとまってる気がする
花も長持ちするし
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 19:00:41.98ID:N54tz0hT
>>446
どうもありがとう
今回は実験としてやってみて次は秋口にやってみる

お礼ついでに申し上げるとsageは名前欄じゃなくてメール欄だよ
0453花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 19:22:16.07ID:FQ+2vN9E
446です。
久しぶりに投稿したので、sageの位置を間違えた!
失礼しました。
挿し芽するなら、「ビオラ 挿し芽」で検索して
いろんなサイトを参考にしながらやってみてね。
0456花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 22:49:52.12ID:GBbmRbfU
パンビオはこの冬に初めて植えたんだけど、やっぱ春にはかなり株が成長するもん?
今4号くらいの鉢に植えてるやつとか狭いかなぁ
まあ今年の様子を見て来年以降の参考にしよう
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 23:05:52.89ID:b15PVNQ/
4号に1株なら多分問題ない
茂りまくって鉢からはみ出たところでよく茂ったねーってだけの話
うちは6号に2株植えたんだけど密になりすぎてダメだったから
切り戻しした
要は枝が詰まらなきゃ大丈夫
0458花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:04:42.01ID:H+Me7nWA
種から育てた苗達がビニールポットで咲き誇ってる。
寒さに負けて庭に出れない根性なしの私を許して 次回15℃超えたら絶対植えるからね…
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 15:07:37.48ID:upcrrqnU
ぎゅっとしてるのも可愛いから
私ならこのままにする(寒いので庭仕事したくない気持ちもある)
ただ春になると蒸れるかも
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 15:59:11.53ID:I1sLvMy7
私もそのままにするけど、これは好みの問題なので
現状できついと感じてるのなら鉢増ししたらいいんじゃないかな
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 21:31:45.40ID:ShsApmbu
>>462
半年くらい前に誰かも言ってたけど
パンビオは鉢に植えて端っこが縁から溢れるくらいな方が
蒸れず、樹形(?)もこんもりして見栄えが良いと思う
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 19:18:51.35ID:GYM9OVQY
職場の放置パンジー花壇を気まぐれに手入れに行ってみたらもう隙間なく
ギッチリ葉が茂って花が押さえつけられてなかなか咲けない状態だった
その花を出してやろうと葉をかき分けたらキャベツの葉を剥ぐときみたいに
ギュギュギュッと音がした
寒さで身がしまってるんだろうね
それにしても施肥どころか水やりすらされてないノーブランドがあんなにギッチリ
茂って花もたくさん咲いてるんだからパンジーの丈夫さはすごい
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 09:24:06.37ID:ylEf6jFt
虹色スミレがかなり元気になってきた
一方でミルフルだっけ、これがちょっと元気ない、スカスカ
DAISOの種のビオラも12月播きした奴がチラホラ花をつけ始めた
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 22:57:59.05ID:+pw13Rzx
あの動画だとポンポンというよりバンバンって思いっきり叩く感じだけどな
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 14:13:32.77ID:XV1kl2vF
>>469
うちもノーブランドの方が一番良く咲いてる
ブランド物はぼちぼち咲いている物とほとんど咲いてない物が半々ってところ
0477花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 16:33:17.46ID:5knExD+2
   よくさいてー よくさいてー
      ポカ!  ポカ!
        彡 ⌒ ミ  ポカ!
     ミ ○( ´・ω・`)   ポカ!
      ヽ    ○))   ポカ!
      丿  (;;; # ;;)
         \;_/ポカ
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 23:10:31.55ID:eDNRi8rw
よく咲くスミレのスイートポテトの紫色が抜けてきて
ただの黄色スミレになってきたんだけど、何かの病気?
今までこんな事なかったよ
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 23:39:58.40ID:z81tAprg
>>479
株によってそんな風になることがあるかも
うちは2株買ったスイートポテトのうち1株が冬まではまだら模様だったけど
春になったらちゃんとカタログ通りの色になったことがある
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 23:48:05.46ID:hUWQR8Z2
>>479
うちのもよく咲くスミレじゃない普通のビオラだけども、ここ数日でそういう傾向ある
完全に黄色いのとかも咲いてる!
原因不明
また元に戻ってほしいねぇ


https://i.imgur.com/xQmg8rb.jpg
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 07:42:06.70ID:QEhiAl3B
>>480
株によりけりと思いたいんだけど
普通のビオラもなってきた
>>481
こんな状態です
しかも一部黄色も出なくて白くなってるのもある
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 08:37:42.31ID:zaH/DsFP
パンビオは環境で花色が変わりやすい
葉っぱは元気そうだしそういう変化をする株なんだと思うよ
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 08:57:59.20ID:I4/vPg+I
>>481
黄紫の紫抜けは個人的に防虫防疫等の液薬剤に影響されてると思ってる
リ〇ダスとかもね
葉面散布の時にはなるべく蕾になりそうな箇所にもかけないようにしてる
0486花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 12:28:17.66ID:QEhiAl3B
>>485
なるほど
今年は用土に鶏糞を混ぜたんだけど
しばらくしてその袋の中に虫が湧いてるのを見て
オルトランの顆粒を鉢やプランターの角に置いたから
そのせいかもしれないですね
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 12:48:18.34ID:eBjLdgS0
うち薬剤蒔いてないけど色抜けしてるよ
気温でこうなってると思ってるので特に焦らず暖かくなるのを待ってる
0488花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 13:02:49.01ID:OzjNLGuP
散布型の農薬が直接花弁にかかると確かにパンビオは変色しやすいけど
地面に撒くオルトランで色抜けってまずないんじゃないかなぁ
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 16:14:04.80ID:A2WIBujd
481です
うちは薬剤使ってないので気温による色抜けかもですね
でも今朝見たら、黄色の部分がうっすら紫になってる
色の変化も楽しみましょ


https://i.imgur.com/aBt6Smv.jpg
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 19:28:10.86ID:johdUZVN
>>482
虹色の葉の縁が枯れかかってるのが気になる
灰色かび病のような病気なのか
急にわさわさ成長しだしての肥料不足のどっちか
0491花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:26:36.86ID:TSk2aZ1D
花色は気温で変化するようなキガス。
適温になれば本来の色に成るようなキガス。
なって欲しいキガス。
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 19:52:56.89ID:am++35BH
みなさん用土はどうしてます?
今年は初めて、去年使った土に牛糞堆肥・鶏糞・緩行性化成肥料
をテキトーに混ぜて再利用してみた
土作りも楽しいね
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 22:09:03.17ID:lL0srftu
リサイクル剤を入れた土をテキトーに使ってるだけ
一年草だしそんな気を遣ってないわ
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 22:28:05.65ID:hnPm5yF1
パンビオは土適当でもすくすく育つからありがたい
使いまわしの土に腐葉土と蛎殻とマグァンプ入れてる
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 23:36:44.90ID:2AvO1OpM
>>489
去年飼ってた…じゃない植えてたビオラがそんな感じに暖かくなるにつれ紫がインク切れしてた。
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 23:39:10.89ID:2AvO1OpM
>>492
用土はいつも夏の間ペチュニアを植えてたやつの使い回し…
それより、鉢に気をつけて底面給水プランターにしてる。水切れが大敵
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 08:27:55.78ID:BRCe/LUd
>>496
え…、逆じゃないの?
パンビオは水はけをよくしてないと根腐れするよ
乾燥気味に育てなきゃ
0499492
垢版 |
2019/02/21(木) 10:01:16.26ID:3vhRUQQo
そう?九州だが水切れさえさせなきゃ絶対元気って感じなんだが…
バラの時も思ったが土地土地の菌もあるのかもしれないな
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 10:52:30.67ID:udH9pldB
自分も九州で水切れで瀕死はよくなる
リースの寄せ植えしてるけど気をつけないと
パンビオだけすぐしおしおになる
まぁ、水あげたらすぐに元気になるけど
0502499
垢版 |
2019/02/21(木) 10:59:55.97ID:3vhRUQQo
名前欄間違えた>>496でした
0503花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 11:09:22.80ID:3alX5gKl
乾燥気味に管理しつつ水切れに注意するわけだから目指すところは同じなんでは
底面給水って常にほどよく湿ってる状態で過湿なわけじゃない
普通の鉢だと水やりから数時間はビチャビチャな過湿状態
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:02:35.23ID:BRCe/LUd
瀕死になるまで乾燥させない、常にビチャビチャではないということなんだけど…
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 16:03:41.16ID:BRCe/LUd
>>505
底面給水じゃパンビオには水分が多すぎると思うの
でも、あなたにとっては同じならこれ以上はもういいかな
0508花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 16:17:55.36ID:EYjTPvUn
パンビオの根っこは丈夫だから凍らせたり乾かしたりしないくらいの適当でいいんだよ
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 19:20:18.39ID:lLBpUGwG
>>507
禿同
日本は東西南北長いし、太平洋側日本海側でも環境違うのに自分に合った育て方でいいんじゃないの
みんなのパンジービオラ愛は十分伝わってるし
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 01:09:16.78ID:Jb2TQi2h
水切れがよくないってのも事実だしねえ
相手の環境も地域も分からないのに「逆だろ?」とツッコミを入れるのは
ちょっと違和感があった。Aは水切れに注意してる、Bは過湿に注意してる、
それだけのことであってどっちも間違いじゃない
0511499
垢版 |
2019/02/22(金) 15:55:35.40ID:/Ve+2X9E
私のために争わないで もうそれ以上
0515花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 19:17:20.97ID:R7k+qGL2
たまにここ懐メロ歌うやついるな
>>414とか青いうさぎでスルーされてたけどw
0516花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 19:22:27.22ID:aYysItBU
>>414はスルーというより気付いてなかったんだが、
え、>>512も歌詞なの?と思ってググってビックリ
「けんかをやめて二人を止めて私のために争わないでもうこれ以上」しか知らなかったけど、こんな歌詞あったんかい、自慢って何笑うわ
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 10:49:55.78ID:+xH40Upr
最近はみんなが知ってる歌自体少ないから懐メロになるの
0521花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 12:51:03.10ID:dVC0VJkq
色がなんとなく同じ系統だと統一感が出て凄くいいね
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 22:19:07.54ID:x3N3leoP
単色の花に陽が当たったときの表面のきらめきとか微妙な凹凸かすかなグラデーションetc...
そういうのに自然の美しさを感じる
派手な色柄ものは砂糖や油、塩分をばかすか使ってるジャンクフードみたい
たまにはそれでもいいけど何もつけない白ご飯の美味しさが分かるようになりたい
0525花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 23:14:34.86ID:Q0l58DBK
DAISOのビオラの種がやっと花をつけ始めたけど青っぽい紫ばかりだ
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 06:47:48.75ID:pFeOxwFy
>>525
うちのダイソーのは黄色2つと紫3つだった
あとは育たなかった
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 11:14:06.43ID:utuWorNX
ごめん悪意はなかったんだ。流れ的に527さんも自虐的にアップしたのかなと思って。
0532花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 12:01:04.13ID:CQ/L7HnP
>>531
うちのももかもそれほど変わりがない大きさのがあるけどいつ種まきしたやつですか?
うちは去年の8月にまいた…
0533花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 12:09:39.10ID:xHhlM6rp
朝起きたら、花いっぱいだったビオラが飼いネコにポンポンされて真っ平らになってたでござる
0537花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 15:58:32.36ID:cK6aIGHo
おつかれでした。

種蒔きする方って、敷地が広いご家庭なんだろうなぁ。うちなどはとてもそんな余裕ないよ。
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 16:20:12.41ID:/G9a2Tnw
>>535
ありがとう
今年最後にチャレンジしてもう自分は駄目だと再確認したら苗買う方にシフトするw
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 00:17:11.62ID:6DJ6Zb4W
パンビオ好きなんだけどヒョウモンチョウの幼虫が無理で
毎年枯れっ枯れになるまで待って片付けてたんだけど
よく考えたら食べるものじゃないから薬使えるじゃんって気づいた
オルトランしか手元にないんだけどオルトラン撒いてたら幼虫出て来ない?
0541花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 02:58:41.92ID:Cdp6yDqt
今年もうこのまま春になりそうだからオルトラン早めに撒いとこ
0542花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 03:05:00.41ID:auqyTGcp
今年の金柑は甘い。鳥が争って来ている。メジロ ヒヨ ムク?毎日食い散らかして行きながら…その下のビオラの花も食い散らかしておった!
初めてだから悔しさ100倍ですわ!
0543花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 03:49:39.28ID:G5wb9kx7
>>518
これ今の?
めっちゃ綺麗だしいきいきしてる
うちは寒い地域だからか萎縮してるし花芽も少なく株も小さい葉が紫なったり茶色く枯れてるのもちらほら
これ大丈夫なのかなと不安になるけど暖かくなればいつものように成長して咲いてくれるはず
冬期間の見た目は可哀想なくらい貧弱で小汚ない
なんで葉枯れるんだろ
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 03:56:08.50ID:G5wb9kx7
あと一緒に買った同じ苗でも色で成長が全然違う
植えた時より株がむしろ小さくなってる
のがあって成長が倍以上違うのがある
これはこのまま枯れるんじゃないかと心配
防虫剤って植えた時だけじゃなくてもう一回くらい撒いた方がいいよね?
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 08:29:31.34ID:TJftvnXS
518です
1枚目の株、咲き始めは白色で徐々にぶどうチューペット色になるんだ お気に入り

なんとなく統一感をつけたかったので褒めてもらえて嬉しい ありがdd

>>543
今のだよ〜
関東で、今年暖冬でずっと晴れてるのと
暖かい東南向きの場所に置いているからだと思う
とはいえ流石に寒さで葉っぱの先が少し枯れてるんだぜ

北西にもビオラ置いてるけどそっちはちょっと元気ない
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 12:37:51.38ID:t3NgcBy3
>>527
うちにはこれより小さい苗があるよw
>>538
私も毎年種まきしてるけど全然ダメだなぁ
結局苗買って育てるけど種ができたらついつい採種
冷蔵庫にストックが増えていくばかり
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 09:50:50.03ID:RfrKQTUS
あああ!!!いけません!!!お客様!!!!勝手に種撒いては困ります!!!せめてプランターに撒いてくださいーー!!!
これでは隣の敷地まで侵食されてしまいますーー!!!あああ!!!お客様ぁぁーー!!!!
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 10:09:07.91ID:+hRzCDAF
プランターの底から密かに根を伸ばしたミントに庭を侵食された私がやって来ましたよ
0558花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 03:03:09.31ID:FUREiZpM
絶対このスレにツマグロいるだろw
0561花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 18:45:38.12ID:dG0VAx6p
ヒヨドリがビオラを食うなら俺たちはヒヨドリを食ってやればいい
食物連鎖ってやつです
0567花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 06:16:46.81ID:+A77gDY5
オオイヌノフグリっぽい?
0568花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 07:11:45.40ID:0A6WHVgR
ビオラにはない鮮明なブルーが咲くからきれいなプランターになるよ
0569花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 07:59:19.56ID:6B1rwnKe
当たり前なんだろうけど・・・事情があって去年裏庭にパンジー植えたら
まったく花が咲かない・・・やっぱお日様大切ですねぇ。
0571花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 09:32:09.98ID:6B1rwnKe
>>570 ペンタときどきやってみたんだけど、ぜんぜん花芽出てこないー・・・
酷いのは買ってきたままのサイズでおさまっちゃってるし・・・
そのくせ、バラは比較的みんな元気・・・なんだかなー・・・
0572花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 09:51:25.32ID:XGRu6q6j
きれいな黄色のビオラ
匂いがほのかにして・・・
でもお目に掛かれない
探しているんだけど
0573花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 10:38:55.54ID:dCrsCARL
日当たり悪いとほんとダメだよね
葉は元気なのに花咲かない
0574花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 12:39:36.59ID:RzbA5JOo
>>573
だねえ
ベランダの南と西にビオラ置いてるけど西のビオラの花の勢いは半分くらいだ
0576566
垢版 |
2019/03/02(土) 00:21:36.60ID:Piq1qE4b
>>575ハイ
そもそも雑草だらけからそのあだ名に…
https://i.imgur.com/bAHmaSL.jpg こんな状態からでもいくつか芽吹き
https://i.imgur.com/QzD7lVw.jpghttps://i.imgur.com/BsdUoEc.jpg 
立派になってきたがやっぱり雑草が混じってた(左端に写ってた)

葉っぱが小さい頃はわからなかったんだ…
パンビオは株が大きまなると葉も巨大化するけどこれは違った

>>567
鑑定してくれてありがとう!
オオイヌノフグリ…でも葉に毛がないのに?
と思ったけど調べたら毛の少ない個体ってのが葉も茎もそっくりいいいい
0577花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 07:07:26.64ID:CkzWuHIQ
いいなーオオイヌノフグリ
黄色のビオラに映えるよ!
我が家にも欲しい

これで違う雑草だったら文字通り草だけどw
0581花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 00:46:03.76ID:kHffF9Mk
あったかくなったのはいいけど花がすぐ萎れる
日本ではパンビオはもう冬の花な気がする
0583花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 08:35:28.14ID:1lu400CW
>>581
水やりの頻度を上げないと
去年なら3〜4日でよかったとは思うけど
今冬は暖冬、日差しもある
2日おきにやらないと鉢植えやリース仕立ては持たないよ
0586花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 11:54:53.16ID:NxMSCayn
土が乾いてないのに花がしおれてるのなら何か問題あるだろうねえ
いきなり暖かくなった日とかに一時的にそうなることもあるけど
0587花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 12:47:38.34ID:MrxltT7l
知ったかエスパーさんは何でもお見通しですね
根腐れしてたら臭いで分かるけど正常ですわ
うんざりするほど予想通りのレスが来る
その原因は他人のレスをまともに読めてないから
0588花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 12:58:24.61ID:fgESZLgk
根腐れは水はけが悪くなるし臭いもするからすぐ分かるよね
0589花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 12:58:53.76ID:g8Xfr3VM
構ってちゃんすぎるんだよ
そのままパンビオ放置しろ
枯れたらそれまでだ
0590花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 13:12:55.54ID:xN8r5fAo
相談でも何でもないレスに俺様が相談に乗ってやる的に絡んでいく構ってちゃんウザイよね
0591花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 13:33:47.72ID:qXPE+vbn
暖かくなったら花がすぐ萎れるのってパンビオに限らず普通のことじゃないの?
0593花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 14:06:52.68ID:3L24gTjm
>>582
関東だけど気温的に今年はもう既に春だと思ってるんだけどw
今日も雪にならず小雨だし、この後寒の戻りが無いとは言えんが今年は暖かいよ
0594花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 14:08:24.39ID:N50Mf+b7
家はこれから花盛りだわ。
買ってきたのは一段落しておとなしめ 種から育てたのを庭に植えてやっと花壇になったわ。
まだスカスカだけど早くモリモリになって欲しい
0597花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 01:00:20.61ID:4cnooI9G
種まき組がやっと、店では11月に60円で売られてる程度の小株になってきたー
0598花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 08:25:24.32ID:Yof8uZtW
1回目のピンチ終えた
これからわさわさ春本番になってくれるだろう
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 12:28:27.52ID:BH0rnv5K
今年は関東の方があたたかい、関西の方が冷えてる
0600花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 12:43:09.70ID:BH0rnv5K
いまごろ、3月に値引き品が30円や50円で大量に出るので、買いまくって上まくる
0602花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 16:43:50.19ID:qedvAXOp
はい。がんばれば夏越も可能だけど美しくはないので楽しいかどうかはその人次第ですね
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 16:45:02.77ID:tWvTlzrS
>>601
夏以外です
秋に売り出し、花は少ないものの冬にも花は長持ち
春にわさわさ、たくさん咲きます
6月ごろに夏蒔き苗も春蒔き苗も花は終わりますから
春いっぱいで終了
ここから夏越しさせる人もいますが難しいです
0604花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 17:53:01.44ID:0wDiOWQO
>>602>>603
ありがとうです。そうなんですね!
うちのは、昨年秋植え付けたのが、今もすごく好調なので、
もしやずっと長生きするのでは、と思っていたところでした。
がんばって大事に育ててみようとおもいます。
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 21:00:40.44ID:7hGUJ6qk
うちのパンビオは花の茎があまり長くならずに地面スレスレ
だからぱっと見が映えないのが悩ましい、花がみんな下を向いてる
0608花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 00:01:38.59ID:DcSmzsXb
暖かい日が続けばうるさいほどクッパーさ!
うちのも寒くてギュッとしてるけど暖かくなったら暴れん坊将軍になるだろうなぁ…オラアラオラドケドケドケーってw
0610花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:49:15.86ID:Gg49bCLk
今までよく咲いて〜ポンポンの動画はなんだかんだで観ていなかったんだけど、観てみたら結構な力?でバンバンやってるように見えてワラタ
0613花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 19:21:24.67ID:M4xY87Ip
今、庭の雑草抜いているんだけど
あちこちでパンジーかビオラの芽生えに出くわしては移植している
今日は16本ぐらい見つけた
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:39:09.17ID:1/SbF/yz
>>616
よく言われてるね、特にそういうカラフルな奴は大きくなりにくい気がする
でもまだ3月になったばかりだし、わからんよ
家のは冬の間は家に入れていた鉢だけは結構大きくなったかな

>>617
綺麗だなぁ、葉ボタンもこれくらいの数あればなかなかだね
0620花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:53:46.31ID:r/JcnGr0
>>615
うちもうちも
急いでスプレー式のをシュッ!シュッ!シュッ!しといた
0622花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:58:39.41ID:wqprBzW7
>>616
自家採種で100以上苗を作ったけど
いまだに小さいままのもあるし、
かなり広がってるのもある。
よそへあげたのも順調と聞いたし
買ったのよりはぎゅっとしまってるけどまだまだ大きくなると思ってるよ。
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 13:09:46.25ID:vtm4bSlq
ありがとう
ほとんど挿し木で増やした葉牡丹です
ところでお花はやっぱり太陽の方向に向くのかな?今後のために確認したい、園芸1年生なので
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 13:14:53.85ID:rJj20VJe
>>623
太陽の方だね〜

玄関ライトの横に置いてる鉢は
ライトの方を向いて咲いてる花も一部いる
0628花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 07:57:43.89ID:D1gG0saA
私の経験から、種まきやこぼれ種のビオラはこれからですよ。
春になれば負けないくらいワサワサ。
そして、遅く咲いた分だけ6月ごろまで長持ちする。

買った苗は、多分、去年の春頃に種まきして夏に涼しい所で
育てて秋に出荷するんじゃないの。
こぼれ種は秋に芽を出すから数ヶ月も遅いから当然だと思うよ。
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 07:58:34.77ID:D1gG0saA
あ、上のは
>>616
への返信でした。(^^;)
0631花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 08:22:39.68ID:/IWJvFad
ほっぺっぽいなと思ったの
一般的な言い方ではなかったと思う
ごめんね
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:30:12.26ID:rqgFyvY2
できます!ちゃんとしたいなら発根剤につけて
2〜3日は陰で、徐々に日向にだす
後は土を水を切らせないように乾かさないように
活着した(芽が展開してくる)ころから水やりは普通に
0635花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:30:20.08ID:xIIzgLu2
>>633
今から挿し芽しても、根付いた頃には暑くなってビオラのシーズン終了しているよ。
0636花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:37:46.41ID:rqgFyvY2
今年は暖かいから
温度が成長を即してくれますよ
普通に今ピンチしたの挿してるけど
もう活着
4月5月には咲いてくれますよ
温度が違いますし
種からのは春蒔きは今から4月が蒔き時ですから
十分です
0638花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:56:23.51ID:+ad0tZBx
皆さまありがとうございます
ではちょっとチャレンジしてみます
いつの間にか立派な株になってるから剪定も兼ねてお昼食べたら庭いじりしてきます
ありがとうございました!
0640花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:58:51.36ID:/IWJvFad
>>633
かわいい!
すみれ色って冬の間は地味だなと思っていたけれど春になったらとてもかわいく感じるようになった
0642花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 22:47:45.16ID:3b8PuvRi
12/2に発見した、使ってない鉢にこぼれた種が発芽した小さな芽
かなり大きくなりました
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0680.jpg

途中経過の写真もあったはずなんだけどどこへやったかな…
いよいよつぼみもできてきて咲くのが楽しみ
今年はパンジーの苗しか買ってなかったけどこの株は多分去年のビオラ
0643花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 13:25:58.46ID:5G8gLb/9
おおー!こんもりしてる
大事にされてる感がすてき
0647花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 23:07:54.72ID:udr6xYkv
ビオパンは本当に強い。何回も植え直しても復活してくれる。
優柔不断な私には頼もしいお花。
花壇を夏用に植え替えするときもまだ元気な苗は切り詰めて半日陰に植え替えても半月で花モリモリに咲かす。
2回3回と楽しませてくれる強い子達。
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 09:00:28.13ID:OteDZpr/
あれは根を切っても大丈夫な堅強な種類だから
誰がどのように虐げても水切れさせない限り復活するから
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 13:57:50.83ID:Uiol9BlP
強健だからに甘えて放置してるのとお世話してるのとでは綺麗さに差が出るのよね。
前者でいつも見るたび「かわいそうに…」になってしまう寄せ植えや花壇を見ると生け花ではないのだよと…思ってしまう。
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 14:04:03.75ID:80CSUurp
パンジービオラはピンチすればいいこと
今ピンチ時期です
強いからピンチにも耐えられる
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 14:24:37.86ID:lB6gVdgT
>>650
パンジーは復活するまで時間かかるって言うけど今の時期なら大丈夫?
0652花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 14:43:38.38ID:i+UctHF4
極端に小さくなるまで切り詰めるんじゃなくて、びろーんとなってるところとか切り落とすだけでいいんじゃないかと…
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 14:51:22.45ID:80CSUurp
>>651
大丈夫、秋から冬に延びた枝をピンチしてやると脇芽が出て今から4月にわさわさになる
花形もこんもりと仕立てられるので少し我慢すれば形よくなる
株を見ながら伸びすぎたのを根本近くのわき目あたりまで切ってもいいし
もうわさわさ伸びてグデンとしてるなら思い切って株から3〜5cmまで切り詰めても良し
本来はこれから大きくなる時期だからね
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 15:39:39.30ID:ENebe2gF
お芽でとうございます
元気な紫の花な誕生されると思います
0657花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 15:56:22.08ID:ySs+6bGD
DAISOのビオラほんとに紫ばかりだw
なんか遺伝的に強いのかね?
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 16:05:42.47ID:2jZ2DdIX
紫か〜アンティークマンゴーじゃあなかったのね、でも嬉しいありがとうございました
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 16:23:44.47ID:uxaPp6fK
こぼれ種を年々育てると紫ばかりになるとか言うよね
0662花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 23:49:31.20ID:KpANm1ww
>>655
お芽出とう!…あれ?めでたいって言葉実は 芽出た から来てるんじゃね?発見じゃね?
0663花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 00:01:19.27ID:59Psdt5H
ホムセンで50円で徒長しまくり干からびかけの苗を買ってきたぜー
https://i.imgur.com/LWcADu5.jpg?1

>>658
アンティークマンゴーでググったらなんか紫寄りのもあるじゃん
真ん中黄色いかも!あきらめんな!

そういや秋にこれみたいなべージュの強い紫を買ってきたら
冬すっかり紫のみになってしまったなあ…
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 22:43:47.59ID:iRNKCvy/
個人的なポンポン結果
サンプル数少ないけど、2月20日くらいまでポンポンしてた苗の方が徒長しなくてギュッと締まったこんもりになった
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:16:24.92ID:LBQrVKM9
ポンポンってぎゅっぎゅって押さえるってこと?ちびになっちゃう
0669花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:32:25.03ID:3lOroTAQ
家のは種からなのか皆何にもしてなくてギューってしてて花を葉っぱから掘り出す日々だわ。
パンジーの中輪がビローンになってきたからピンチなるものをしてみるか?
買った種ではないので雑色だらけで楽しいのw
パンジーなんか虹色風やよく咲く風がたくさん出たし。ビオラは和樂風やアンティーク風に見える面白さ。
ビオパンはやっぱり楽しい!
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 10:10:09.39ID:6OdOnzcY
ぎゅーってしてるやつはいつの間にか中がダメになる
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:59:40.26ID:iiHtBWsD

なぜ期限設けてるんだ?これからだろ液肥が必要になるのは
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 21:18:17.54ID:5ye0FKt7
>>671
これから春にかけて植物は大きくなるよね
肥料もやっていかないと花がたくさん咲かない
1か月に1度化成肥料をパラパラとやったら
1000倍に薄めた液肥を1週間から10日(植物によっては2週間)に1回
やり続ける
夏の花もそう、根がしっかりと張り葉が大きくなり枝も張ってくる
つぼみもたくさんつく
花色もきれいになる

肥料はこうやってやっていくの
植物によって違うけどね
パンジービオラはこれからたくさん咲く
今、化成肥料をパラパラやって10日か2週間に一度薄めた液肥やってれば
こんもりとたくさん咲く

花がら摘みと徒長した枝を整理してやれば6月いっぱいは咲くから
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 22:13:24.16ID:96C8HkSI
開花時期に肥料効かせないほうが薔薇なんかだといいよね。
特に窒素過多はいけません。
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 22:18:01.85ID:5uYpO74T
>>671です
やめて〜パンビオのためにあらそわないで〜
荒れてしまってすみません

ぶっちゃけ>>676この情報が知りたかった
ありがとうございます
今月いっぱいはやったほうがいいみたいですね 

>>674もありがとう、よくわかりました
0683花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 22:19:24.04ID:5uYpO74T
確かに窒素多いと葉っぱばかりワッサワサになった挙げ句アブラー地獄になる
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 23:13:18.81ID:7LCENP3x
>>678
きっしょ
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 05:32:03.83ID:MWzxiF1X
うちは赤い液肥あげてる
バーちゃんが集会でもらってきた
0686花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 08:27:37.25ID:DeGDGJ3+
そういやハイポネックス開花促進の古いのが残ってた
いつ使うの今でしょ
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 10:30:07.59ID:I7Tpkk1r
雨上がりにやるとええで
普段の液肥も予め水やったあとにやる
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 10:47:58.39ID:j/kvw/H7
あらかじめ水やった後にやるのと、普通に最初からやるのと何が違うのか
無知な私に教えて下さい
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 12:25:29.48ID:YWsUYYt4
湿った土に液肥をやると土が吸う前に流れ出るからクソ
乾いた土に液肥をやると土が吸う前に流れ出る可能性があるからゆっくりやらないといけない
0691花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:24:58.12ID:4mfm44oC
徒長してる場合じゃねえ!種まき組は今からが本番さ!
0692花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 09:06:41.31ID:C3kYFsFH
朝から徒長してたのを手でブチブチもぎ取って株も離した
雑だけど毎年これでいけてるからまぁいいっか
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 16:10:42.55ID:HD52WN3I
 
      彡⌒ミ   彡⌒ミ
ブチブチィ ( ・ω・)  (・ω・ ) ブチバリィ
 バリバリCミ 〆⌒ ヽ C彡  ブチバリ
  彡⌒ミ  ( ハゲ ) 彡⌒ミ
  (   )C彡、   ミC(    )
  /    /   しーJ ヽ    | ブチブチブチブチ
 /   |ブチブチ    l    |  ブチブチブチブチィ
.(ノ ̄(ノ ブチブチチィ ∪ ̄\_)
.     うぎゃぁああぁぁぁァァァ.....
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 18:40:33.82ID:TAmoN3lF
>>690
園芸の講習で「液肥は湿った土にやったほうが無駄がなくて肥あたりもし辛い」
と習ったんや
あと使ってる液肥にも「雨の後か水やりの後が効果的」と書いとる
まあそんな違いはないかもしれんけどな
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:07:43.08ID:xGpbHz5T
土が湿ってると中の水を追い出しながら均等に液肥が浸透する感じ
0698花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:15:14.89ID:mAcusWMC
地植えの場合は土が濡れてないと上が湿るだけで、中まで液肥が入って行かないからじゃない?
結構長時間まいてもちょっと掘ると中は乾燥してる事多いし
0699花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:16:57.82ID:mAcusWMC
後、ピートとかも乾燥してると水をはじいちゃうしね
0701花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 00:31:27.98ID:MPXGZeWP
勉強になります。
明日、雨降るから早速やってみる!
鉢や土が湿ってて液肥のタイミングがハテナだったのよ。
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 00:59:37.45ID:3YqPo0ur
2日留守にしただけでワッサワッサに
花咲いててびっくりした
最近暖かいもんね
0703花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 18:17:42.17ID:ClcGCF5U
一度花が終わってカットしたと思われるポット苗を
3つ100円で買ってみた
これから咲くかな
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:11:07.71ID:UeA98mLB
後ろでひそやかに咲いてる白いつぷつぷしたカルーナ?みたいなのに魅かれる
移植したのかな
0706花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:25:47.15ID:IKUV209a
>>705
そうですその通り、カルーナです
赤い実は成長したパンジーに埋もれて見えなくなったので、引っ越しして代わりに背の高いこいつに
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:52:55.83ID:vk8Clhoo
>>703
数年前、10円で売っていたビオラ、実はうどん粉見込みのポットだったことがある。
でも、花は一杯咲いたけどね。
やはり見切り品には、それ相当の理由があるのも存在するね。
花の終わった宿根草はお買い得よね。
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 00:25:01.20ID:mdK/hDyZ
日は出てるんだけど気温が低いわ 寒いわ
でもパンビオは日光命!みたいでモリモリしてきた。
採取種は個性的で益々色がはっきりしてきた。
鮮明になるのね。各自綺麗で大変よろしいw

ハイポの花促進液肥は花が少しは大きくなるかしら?数が増えるだけ?
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 00:38:12.29ID:R02aWjIU
うちのは薄くなってきたよ
寒い時期は色が濃くなっちゃってて
色薄いの選んで買ったんだけどなーって
思ってたからちょうど良くなった感じ

上に暖かくなったら肥料要らないって出てたから
そろそろストップしてみようかな
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 01:47:53.63ID:Xkfts5mz
元肥が少ない土だからかな、葉が黄色くなってきた
この場合だと肥料やった方がいいよね
と言うか枯れ掛けてるかも

でも他の奴は元気に育ってるんだよなぁ
同じプランター組で土も同じなはずなんだけど
苗が悪かったんかな、元々生育遅かったし
0712花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 04:43:35.07ID:aFPyq1kP
でかいツマグロがいたから、箸でつまんで遠くに投げたらけなげにまたこっちに向かってきたから踏んづけてさしあげたわ。
0713花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 11:53:50.75ID:WMOHyl2S
アリッサムすごいなあ
モンシロ用に秋に植えようか

うちでもようやくようやくようやく!9月ごろだったかに種まきしたビビが咲いた
8月に撒いたももかちゃんはまだまだ…
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 12:46:00.96ID:I/qnYHxd
数年前のこぼれ種ビオラが花壇じゃないところで7,8株咲いてたけど
やっぱり花壇じゃないと栄養がないのか葉や茎が花一輪よりも小さい
それでも咲かせるド根性がすごい
0715花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 16:29:59.87ID:NsWQt1Bq
>>710
肥料不足で枯れることは無いですから他の原因かと
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 17:46:28.06ID:nUteEXjd
>>710
植木鉢は何使ってる?
以前、モルタルかセメントで作られた、おしゃれな鉢を買ってきて、そこにパンビオ植えたら、葉が黄色くなったり、黒くなったりで成長が良くなかった。
おかしいな?と思ってペーハー計ったら植木鉢よりの土が強アルカリになってた。
これが成長が悪い原因だった事があったよ。
0717花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:43:48.99ID:klkhqw+5
>>710 苗の時代の土が本物と綿のようなニセ土があって、綿のような土の苗は
完璧に枯れるよな。
0719710
垢版 |
2019/03/18(月) 21:59:00.80ID:lcVNR1f0
プランターはただのプラだし、土も安物だけど綿のようでもなかったから問題ないはず
とりあえず肥料マシマシにして様子見してみる
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 08:25:06.84ID:AYiKwkm1
そんな状態の苗に肥料だなんて
熱出して寝込んでる人間に焼肉食べさせるようなもんだよ…
なんて酷いことをするんだ
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 15:04:44.92ID:26h1sCgH
葉が黄色くなるのは肥料不足じゃなくて日当たりか水で失敗してるイメージ
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 18:30:32.22ID:6ILUi6zB
綿土 カラカラピートに一票。
そだねー。根腐れかにゃ?それだけ出して葉物でも入れとき。
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 10:13:07.71ID:Ze6yzPVg
ミニバラの挿し木苗に使ってあるようなやつのことかね。ほぼピートみたいなの
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 11:53:54.54ID:zj58S6dn
うちのは牛糞入れ過ぎて葉っぱがギュウウギュウで花が異様に小さい
奇形たいな株になっちゃってる
種から育てたのに
0728花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 12:05:21.53ID:dmHnFwME
>>727
種から育てたやつってきれいに咲くやつとそうじゃないやつとあるね
花から自分で採取したやつははずれが多いような
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 12:54:11.07ID:fj7HsMgL
>>728
200くらい自家採取で苗を作ったけど
そこそこ咲いてるよ。
まだかなり小さいのもあるけど、ほんとにダメだったのは3%くらいかな。
色に偏りはあるね。
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 18:45:50.23ID:nhyOvxxV
ウチは種組は100%健康体
間引いた芽を植え替えたのまで含め株の大きさ、葉の色つや、花つき
♪ど〜れも〜みんな〜綺麗〜だね〜
苗組は一株一時期花つきが悪かったのは持ち直して元気
あと一株ずっとヒョロヒョロして何か妙に柔らかくてハリがなくて花も色が悪い
どうやっても元気にならず何とか生きてる感じ
0734花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 22:46:03.77ID:EVM9N5Lz
今回初めて買った虹色スミレはわっさわっさになってる
終わった花を摘もうと思ってもほとんど終わった花がないんだよな。花が寿命長いのかなコレ
https://i.imgur.com/QkKj6sS.jpg

このスレで知って購入したけど大正解だったなお気に入りだ
0737花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 07:40:15.99ID:VrRZKhoM
冬の間も咲いてるけどやっぱり春はふんわりしてきてきれいだね
明るい色で素敵
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 07:51:08.03ID:Gm35XjKp
ちょっと前までは葉だけで寂しかったのに
暖かくなってきて花だらけになって楽しい
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 11:04:33.49ID:OT6YkHwb
>>739
プランターだけど野原感がw

>>740
頭でっかちかわいい!ハボタンのとう立ちたくさん並ぶと色合いがきれいだね。元の姿より好きかもw
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 12:23:31.02ID:IBiXCRYM
以前ツマグロ用にこんな感じに育ててた人がいたなー
0748花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 15:35:19.01ID:yGl3eUoe
>>739のナチュラル感と>>743の満開整列が対照的だけど
どちらも魅力が表現できてるのがビオラのいいところだね

>>740
ポットの下に格子を敷いて通気を確保してるのがツウっぽい
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 22:17:08.88ID:PqTS21mB
お!>>739>>743同じアイリスオーヤマのプランターやな
新品と世紀末超えた後くらい差があるけど
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 01:05:16.17ID:m8uJk6dt
>>751
去年は再下段の親などを植えていました。ここに写真うpしました。去年の方ができが良かったような気がします。
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 07:47:26.90ID:+bpdFhWP
自分もギュウギュウにしたくて寄せて植えてるつもりだけど
毎年スカスカになっちゃう
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 04:03:45.34ID:8paQjTkW
毎日の花柄摘みが大変な季節になってきた
10鉢以上ある咲き終わったあとの後始末が植えるとき以上に毎年一苦労なんだよな
ガーデニングとか好きじゃないのになぜか通年なんだかんだ植えてる謎
今年はやらないぞめんどくせえと思いつつホムセン行くと土とか苗とかあれこれ買ってしまう
家帰って手付けるの嫌で何日か放置して仕方なく嫌々植えるのパターン
お金も労力もかかるのにおかしいよね
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 07:33:47.46ID:gexJ8Juj
すぐに植え付けないってのはすごくわかるw
花柄積みは俺は結構放置しちゃうな、つーか時間ないよ
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 08:56:20.89ID:57OgfzCJ
水の吸い上げが悪くなってすぐしなびる根詰まり鉢が出てきた
植え替える気はないのでこのまま往生させようか水やり頻度を多くするか迷ってる
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 10:23:43.75ID:Py6Djp97
花柄つみ大好きだあ〜。

堂々とお花に触れるじゃん。何もないのにワサワサ触ってたら、近所の人から見たら変態。
花柄摘み終わってイイ子イイ子したら、下向いて咲いてる花が上向いて、ブワッと元気になるし
何時間でもやってられる。
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 18:54:16.86ID:P8ZjpyCK
庭のそこら中に野生のスミレが咲く、その環境が羨ましい
うちの勝手に生えてきたスミレは翌年消滅したわ…
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 19:17:57.88ID:VfUf22+F
スミレ可愛いなぁ
うちはバラの鉢にいつの間にかスミレが育ってる
あんなにはかなげな風情なのに割と厚かましい
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 09:04:24.31ID:uLoRZ9mP
われらがパンビオは絶妙にコントロールされてるらしく
こぼれ種もせいぜい他の鉢植えに落ちたものが生き延びる程度で
地面に落ちちゃったものは一切生えねーわよね
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 14:22:04.60ID:iKLkSkpD
土に落ちたビオラ種もこまごまと咲いてる
一昨年のとかその前のとかまで咲いてる
もはや雑草
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 12:34:19.14ID:YJA93XUE
ドラキュラをゲットしたのですが(寒冷地)育てる上でもし注意点などあれば 教えて下さい。それと種は採れないですよね?
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 13:30:48.40ID:RhHTuC82
8月に種まきしたなごみももかのミックスがようやく咲き出したけど
紫ばっかり
ミックスって書いてあるやんけ、大ウソつき

年内開花が期待できておっさんの顔の柄じゃない品種のおススメありますか
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 13:34:27.14ID:q1ts+uaE
ナチュレいっとけ
暑くても発芽率高いわ徒長しないわで今まで育てた中で一番楽だった
ただし単色だからつまらんといえばつまらんかも
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 18:40:59.22ID:RhHTuC82
ナチュレかわいい!ホムセンでもありそう!
しかし腕前が…>>783さんの放った矢がぐっさり突き刺さったw

とりあえずこの春はおっさんももかと仲よくしよう
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 20:13:48.43ID:rd+1q4yb
ミックスは早く咲く色があります。あと、発芽タイミングも違うため大きな苗ばかり育苗すると色が偏りやすくなります。
後から出てくる小さめのも育苗する事をお勧めします。
これから色々な色が咲いてくれるとは思います。
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 21:21:25.20ID:PXiCbrYu
>>785
種なら驚きがあるんだ!
なんで白から取った種が全部紫ミックスなのか…
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 09:29:51.70ID:XMLR1/gX
おっさんおっさんいわないで
花が汚く感じちゃう
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 12:46:06.19ID:FlOBjcCq
それはお前がオッサンに対して持ってる勝手なイメージのせい
自分自身を改めなさい
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 15:01:47.88ID:bD//tF1T
おじさん言うからまじまじ見たらたくさん居たわ!素敵なおじさま軍団 渋いのからファンキーまで色々揃ってた
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:05:14.86ID:3sVI0XHx
上手に開けなかったり、土が跳ねて汚くなってたりするおっさんがワシ
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 13:52:31.11ID:M3D+gA5s
なるほど、なんで5人にしたんだろうなと密かに不思議に思ってたのですっきりしたw
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 17:31:29.58ID:fzaO7ryW
モサモサになってたからいっぱい切り戻した
花を皿に浮かべて食卓に置いてみたらたまにフワッと香って良いわ
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 23:00:47.25ID:FiT/ZaPx
私も中輪パンジーがのびのびでタランタランだったから半分くらい切り詰めてきたら結構な量と長さがあって綺麗だし捨てるのは可哀想なのもあってプラカップに活けまくって友達にあげて部屋のあちこち飾ってるわ。
この時期は虫が居ないから生けるの楽しい
トイレが花畑です。
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 23:27:19.91ID:75y/lK4V
今年初めてパンジー植えてるんだけどいつからオルトランした方がいい?
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 00:01:28.46ID:zsBlGLq/
うちのビオラは花数自体は十分なんだけど
鉢の真ん中には花があんまり付かなくて
鉢の周辺にばっかりつくんだけどこれ改善する方法ある?
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 00:15:26.48ID:CuMCQxlf
>>811
ありがとう
千葉は寒かったり暑かったりで迷うけど忘れないようにしないと
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 00:39:15.01ID:dWEP4dwt
うちは真冬でもアブラーいるからずっと効かせてる
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 09:41:52.36ID:EunAJDFL
花には気軽にちょこちょこオルトラン撒いてるけど、ネギに撒くBT剤はなるべく節約しようと思って3月になっても撒いてなかったら
2週間くらい前にネギのプランターの土の浅いところに芋虫が見えたので震え上がってBT剤蒔いたわ
対策してないともう出始める頃だと思う@神奈川
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 10:17:45.48ID:tgU3HqSl
アブラーの楽園→テントウの楽園→ツマグロの楽園

命の揺りカゴな上に花まで楽しめる
かなり優秀です
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 13:55:24.82ID:r5VYyOge
家を一歩出ると先っぽがアブラムでヤンヤンつけボーみたいになったピーピー豆がごっそり生えてるんだが
あんなてんとう虫の天国がそこにあるのに家まで来るかどうか…
うちのアブラムシなどあれに比べれば…と思って指で潰してる
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 20:19:17.74ID:+kM1/zZ5
おっさんももかがだんだん可愛くなってきた
というか超かわいい
この秋も残ってる種蒔いてやろう
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 01:07:57.06ID:ZLIce67A
パンビオでうどんこって出た事ないな。
ベランダとか風通しの悪い環境?
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 10:20:36.52ID:z1lsABtS
バラでも品種によってうどんこ耐性違うし、パンビオでも弱い品種があるのかもね
うちもパンビオには殺菌剤したことないけどうどんこ見たことないわ
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 11:12:25.29ID:KKTAFABq
ビオラといえばうどん粉で終わるイメージしかなかったから目から鱗ですわ
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 19:42:59.09ID:u0hYmHHX
何も考えずにビオラ植えてたら満開になって剪定と肥料と水やりだけして可愛いなあと愛でてたらある日虫食いだらけになってた…
殺虫剤いるのね
考えてなかったわ
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 22:00:39.42ID:Fq3KW4yv
>>829
虫対策してもヒヨドリが食うのよ。黄色の花弁を食ってるのはヒヨドリ
だから黄色のパンビオは植えるのやめよーと思ったんだけど、黄色皆無だと華やかさに欠けるのよねー
妥協でオレンジビオラを植えたけど、ヒヨドリはオレンジには興味ないかどうかはまだ不明
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 22:54:06.97ID:e9gDuXMq
あっ、そういえば今日庭で野良猫が狂ったように走り回ってるので何ぞと思ったら
庭に舞い降りてくるヒヨドリだかモズだかを捉えようと跳ね回っているのでそっとしといた
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 01:26:22.64ID:xUbHmswv
>>833
もうペチュニアをピンチ&挿し芽して待機中
1株から最終的には20株ぐらいになる予定
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 08:02:53.56ID:ig8mBj1D
>>833
うちは水やり手抜きができるポーチュラカやマツバボタンあたりにするつもり

>>835
3月から5月頃は挿し芽に向いてるよね
ペチュニアのお高い苗を買っても挿し芽で増やせば安く感じる
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 11:23:46.48ID:gp8xU+np
夏になっても枯れないと近所の人に聞いたんだけど本当なのかな
花がらとか取ってやればいいとか
それ聞いてペチュニア蒔こうか迷ってる
それとも鉢植えの話で地植えは無理なんかな
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 11:54:17.21ID:OgMN4njW
4月になって園芸店もどこもペチュニア祭って感じだね
ペチュニアの葉っぱのペタペタが苦手で買おうかどうか悩む
カリブラコアにしようかな
去年はオンブバッタの住み家兼鳥の餌場と化していたけど
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 00:08:38.45ID:GRwKHTDE
園芸オンチなんで
パンビオが終わったらいつも路頭に迷う〜
マダガスカルのニチニチソウしか導きがない
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 01:39:01.85ID:yS1iKQvH
>>220
うちのもいくつかこんな感じにぎゅっと縮こまってる
暖かくなれば直るのかな?
でもちゃんとしてるのもあるんだよな
毎年植えてるけど今の時期こんなんだったか忘れた
でも違和感あるから今年初めてなんだと思う
同じ日に植えたのに水の捌け方乾き具合がそれぞれ違う
鉢の構造か土と底石の微妙な割合の違いか数鉢だけ一日水やりしないとすぐ乾いてぐったりなってる
かたや3日あげなくても平気なのも
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 06:29:40.84ID:oy2dd8ne
サフィニアは出て来たばかりで高かったから普通のペチュニア買ってきたわ
でも新顔の星空マムってのは買った
でもサントリーのページで紹介されてるのより花が小さいんだよなぁ?
去年は日日草植えてて種はとっておいたが、
パンビオの豪華絢爛さ見てしまった後だと日日草は少々地味かな、どうしよ
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 07:23:39.65ID:A7cwz5aI
夏花は好きなのなくていろんなのを少しずつ植えてる
たぶん季節的に虫が多かったりダレたりするから余計にイメージ良くないんだろうな
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 07:36:37.60ID:I3LNn/db
毛虫芋虫ほんと苦手
ガーデニング好きなのにどうしてもコイツらだけは慣れなくて見たら失神しそうなくらい無理
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 07:58:48.22ID:jtjlps+k
>>837
私見なんだけど、ペチュニアは夏には枯れないけど結構手間かかる
雨や蒸れに弱くうどんこ病もかかりやすいし、真夏は下葉も枯れて株元が禿げたりする
徒長ぎみになると花の盛りでもバッサリ切り戻す覚悟がいるし、どちらかと言うと中級者から上級者向けだと思う
手入れが上手な人がやるとそれは見事で綺麗なんだけど自分は下手だから苦手
でも今から梅雨入りまでは案外簡単に綺麗に咲かせられるし挿し芽も成功しやすい
地植えよりは鉢植え向き
ペチュニアより、定番のニチニチソウ、マリーゴールド、ジニア、ベゴニアセンパフローレンスあたりが育てやすい
他にもコリウス、インパチェンス、トレニア、アンゲロニア、ダリア、ゼラニューム、ノゲイトウ、千日紅、朝顔、桔梗いろいろあるよ
夏に旅行やお盆の帰省で水やりができない人の鉢やプランターはポーチュラカあたりが無難

>>840
かわいい、健気

>>847
パンビオみたいに花色が豊富できれいで手入れが楽なのって思いつかない
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 08:09:01.69ID:lEcvQvWX
本当にね こんな良い花ないよ
ほっといても半年咲くし花びらは散らかさないし色とりどりだし
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 08:16:02.62ID:uXHX6Frb
夏は蒸れて上手くいかなかったり、水やりに追われたりして年々キツく感じるように

なので夏っぽいマンデビラ
水を溜めておけば良い蓮や水草
後は好きなの蘭育成に留めてる
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 09:37:12.52ID:I0tHKHRv
綺麗に咲いているときに雨もね
ぐったりして半数ぐらいが痛んでしまう・・・・
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 09:56:41.54ID:YMZiVymY
>>845
縮こまってるのはそのまま縮こまっていつの間にか蒸れて病気になって終わる
早めに風通しが良くなるようにすれば長生きする
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:07:10.28ID:wJg3fkZO
カラミンサとサマーウェイブかな
うち直射日光の屋上なんで鮮やかなやつより涼し気な感じが好み
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 04:59:56.73ID:z3PjySWk
>>854
マジですか
風通しよくするにはある程度隙間を伐採するとかですか?
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 10:25:51.21ID:iBMl8O35
今の時期にお行儀よく咲かせるにはやっぱどっかで切り戻ししないとだよね
2〜3月ってけっこう姿良く咲いてるので悩ましい
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 13:43:43.28ID:TWTYXNAC
>>859
売ってあるものみたいに、きれいにポットに蒔くんですね。すごーい。
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 16:27:09.39ID:iBMl8O35
>>859
10月って種まき時期としてそこまで遅くはないと思うけど
なんで4月でこんなに小さいの?w とても健康そうに見えるけど
わき芽も見えてるしこれからふんわり咲きそうだね
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 16:35:56.17ID:AahZwMMZ
日照時間があまりない場所なんじゃね?
その月齢だったらポットでもお日さま当てればすぐわさつくはず
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 17:33:27.33ID:IDPH59Mk
12月に画像載せたときにいつ蒔いたのって言われて10月じゃ遅いと教えてもらったよ
まる一日日照のあるところだけど2月まで50目の育種ポットの小ささだった
まあ咲いてくれただけ良かったよ!
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 17:47:14.40ID:AahZwMMZ
なんでこのサイズで開花してるんだ
葉が育たなすぎでは?
でもちびちゃんなりに元気そうだね
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 17:51:47.08ID:9RBnKRNR
>>865
なるべく花を咲かせないようにマメに切れば夏を越せるかも
頑張って下さい
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 18:00:24.47ID:xlt8zho0
ええ
ちっさいくせに一丁前に花咲かせやがってる
ドチャクソかわいいじゃねーか
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 18:23:44.30ID:JXnCQWiy
ピッカピカの♪いっちねんせい♪

って感じするw かわいー!
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:03:01.52ID:/1IbuW9a
肥料も水遣りもしてないこぼれ種ビオラと同じ咲き方してる
これは育て方が悪い
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:15:43.19ID:S4hc0E9B
前スレ見たけど250株も育ててるんでしょ。夏越し用でいいじゃない
うちは遅めに挿し芽したのが>>866くらいだ
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:17:29.33ID:S4hc0E9B
あ、挿し芽してもう完全に根付いてるやつね。やっぱり3ヶ月くらいかかったわ
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 09:26:47.68ID:xnyBWsEZ
虹色スミレもミルフルも、名無しのパンジービオラもどれもすごいわ
もう秋冬〜春はこれで決まりって感じ
ナデシコは開花時期がちょっとずれるっぽいなワサワサ茂ってるけど花が少ない
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 09:33:17.18ID:US1JgWxq
なでしこはこれから

昨日の雨、今日の風、ぐったりとしてしまってる
パンジーの大きい花が惨め〜〜〜
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 10:20:55.95ID:dEPMCkQ4
>>886
なでしこはケツだし女のせいですごくイメージダウン
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 10:36:25.12ID:sD2ftsr0
なでしこはぬこがぬこ草がわりに葉っぱ食いに来るから
野良いるとこは防御するといいよ
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 12:10:39.39ID:Tno6cYS6
ぜんぜん花が咲かないなぁと心配してたら、なでしこってこれからなんだね。
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 12:58:31.47ID:esBojPZ0
>>884
きれい!
たくさん咲いていて零れ落ちそうなくらいですね
うつくしい〜
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 13:47:13.07ID:JQF2G4Nh
ナデシコ初めて植えた時にそこら中クロウリハムシだらけになったのでそれ以来敬遠してるわ
花は可愛いんだけどね
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 18:06:54.45ID:R/edciE9
なでしこの絞り咲きのを挿し木で増やしているのさ
パンビオも沢山種から育てるけど。
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 21:03:38.20ID:Tno6cYS6
花育てていると、虫にも詳しくなっていくんだね。
園芸初心者だから、いろいろ勉強になる。
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 21:27:51.53ID:AWCNyaRY
いやー今年度は自家採種から育てるの実にヒットだった
何が生えてくるかわからないギャンブル性、
売ってる苗と違って小さいからモザイク…ドットが…なんていえばいいんだ、細かく色まぜこぜが面白い、
なんたって育てる楽しみ、実に楽しかった。
またやろう!!
と思ったのに孫タネがつかないな…なにせ買ってきたやつより株がずいぶんひ弱で小さいもんな…
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 21:32:13.25ID:iFmWZpDu
そろそろタネにために放置しなきゃと思いつつ花がら摘んじゃう
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 00:46:15.19ID:janHSeaA
>>884
今年うちのはこういう薄紫系と薄ピンク系のやつ色が淡い感じじゃなく全体的に白っぽく色が抜けててなんか汚ならしくなってしまってる
ノンブラなのに花びらがフリルっぽくなってるのを見つけて喜んで買ったんだけど今は花びらの厚さが薄っぺらくて弱々しくて病気みたいというか咲いたばかりなのに萎れてるみたいに見えてこれまた汚ならしくてがっかり
花芽の数はいっぱいなんだけどごちゃごちゃして余計に汚く見える
変わりなく育ってくれてるのは黄色とオレンジ
ブランド苗も買ったんだけど今年はノンブラとの違いがすごいわかる
一つ一つの花びらが大きくしっかりしてるし色も綺麗だし葉も元気
去年までは関係なくみんな綺麗に育ってくれたんだけどな
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 01:08:22.57ID:44V317DC
例のヒトが湧いてからまたブランドブランドか
分かりやすい
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 01:14:52.35ID:ZCrCScwk
ブランド嫌いおじさんめんどくせーな
綺麗なお花見て落ち着けよ
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 03:07:05.61ID:1ObavUJp
ブランドって言っても数百円なんだからw
1株でケリー買える値段なら自慢になるけど数百円だからねw
言わしてあげたらいいじゃないのwブランド!
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 19:40:50.98ID:m48e1UPx
採取種蒔き3年目だけど苗はいつもガチムチだわ。元の種類のせいなのから?
混ざって色々なのが出てるしフリフリなのも出てきてる。
こうやって「おっ」ていうのが新作として売り出されるのね。
素人は綺麗で可愛きゃ全て良しだわ。
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 01:18:18.60ID:9xy9z6Kk
わっさわっさと咲いてるよく咲くスミレが処分されてたから買うて来たわ。あと1ヶ月即戦力となる
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:05:21.42ID:SW1zq5lH
しかしさ〜やっぱ小さいポットでちっとも根を伸ばせなかった株は
切り詰めても葉が生えてこなくないかい?
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 22:52:53.68ID:igwPvdUY
投げ売りだった徒長してた弱弱しいミルフルが切り戻してかなり元気になったよん
https://i.imgur.com/ecAdyjc.jpg

前スレあたりでミルフルはあまり良い評価受けてなかったっぽいけど俺は気に入った、可憐な感じがいい
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 23:16:08.87ID:km28KDCc
>>910
きれいに咲いたね可愛いやん
こういう弱った株のケアの過程めっちゃ好き
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 23:43:59.68ID:XX+3koeH
>>910です、改めて買ってきたときと比べると元気になったなぁと
園芸初心者で初パンビオなんで、今こんなに元気に咲いてるビオラたちが夏には枯れるというのが今はまだ信じられずにいますわ
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 01:11:29.88ID:d+f1oSRK
私も初心者だけど枯れるからこそ
気楽に育てられた気がする

まあ夏は花より団子式で
食べられる野菜植えたいし
場所があいてくれてるのは悪くはないかな
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 06:19:40.37ID:W1tVRavM
西日の当たる玄関前で夏越しする個体も出るよ@東京
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 07:44:04.96ID:QFXMAr3E
>>910
投げ売りと正規値での購入では満足の尺度が違うんじゃね
パンビオではないが俺も見切り品で買ったラナンキュラスやキララその他が咲いてる
見切り品は駄目元と思ってるから咲くとホント嬉しい
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 09:18:39.47ID:DzMONDWj
>>910
この最初の状態からどうやってこんな元気にさせたの?
切り戻し?
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:12:55.79ID:7Fhn375D
パンビオなんか適当に水遣りながら放置したら勝手に持ち直すでしょ
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:18:53.83ID:PPxcGZ0y
>>910
一番下が一番最初の状態だったんだろ
0921花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:47:23.66ID:FRsnf4G7
そう言えば今年今のところヒヨドリ被害が無いような気がする…いつも黄色だけボロボロになるから昨秋は黄色のを避けて、でも黄色がないと華やかさに欠けるから苦肉の策でオレンジ、
黄色は図らずも夏越しした一株だけ(うっかり萎れさせてきり戻したら夏越した)にしたけどこの一株が今のところ無傷
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 13:24:04.24ID:WaSoCgwZ
うちの普通の白いパンジーの勢いがすごくで混植してた
ハツユキカズラとアリッサムがほぼ消失してしまった
0927花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 17:53:11.87ID:NqCYCutT
今年は暖冬だったから成長がすごいよな
うちも黄色パンジーが猛威を振るっているわ
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 00:11:16.29ID:pWuYtL1V
うちは冬の間は南向きでも午後からの数時間しか日が当たらない家なので
なんとか少しでも日当たりの良い場所に置いて育ててきたんだけど

最近ガンガン日に当たるようになって気温も高くて油断するとすぐしおしおになってるw
中には花が小さくなって茎や葉に張りがなくなってしまったノーブラビオラがいて、もうしばらくずっとこんな感じ
他のはしっかりしてるんだけど何が違うのかね
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 00:13:05.27ID:0xV0Br5B
普通ノーブラの方が強いのによっぽど何かやらかしたんだろうね
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 00:21:45.16ID:xRdJ3UgD
>>931
うちも株がすぐ萎れるようになって
せっせと水やってたら下にモグラが穴ほってたことが陥没にて判明。
野良猫仕事しろ
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 00:47:44.23ID:pWuYtL1V
なんだろう
肥料は不足でもやりすぎでもないと思う
花がらはできた端から摘みまくってるし
水やりも土が乾いてからしてる
根が痛んでるのかな?
鉢植えだからモグラはないし
そういえば数週間前にオルトランdxを撒き直したけど量が多すぎたかも・・
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 01:20:46.32ID:XJWQMsiz
他はしっかりしてるんだったら当たり外れでしょう
生き物なんだからいくら強いって言ったって個体差はあるよ
どうせ一年草だし悩むくらいだったら抜いて捨てちゃったら?
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 02:51:48.61ID:zUTQgI2F
うちもノーブラパンジーひと株だけ原因不明で3月に枯れちゃった。冬の間頑張ってくれてたのに(グッスン)
挿し芽で増やした予備があったけど、前のが枯れた原因がわからないし土を入れ替える暇がなかったから
こぼれ種で増えた小さなノースポールを3株ほど移植して(大株は根が張りすぎて掘り起こせなかった)隙間を埋めといた
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 06:26:28.94ID:oVhJS4st
根がまわりすぎておかしくなったのては?
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:32:11.78ID:JTuIPvq+
「根が張りすぎて掘り起こせなかった大株」は枯れたパンジーの跡地に移植しようとしたノースポールのことでした
0939931
垢版 |
2019/04/17(水) 11:48:05.94ID:pWuYtL1V
思いきって抜いてみたよ
根と土の塊がスポンと抜けてしまってよくよく見ると根がやたら細い??
同じように育っててもそこから差が出たりするんだね
>>937そうか根詰まりか、と思ったけどガッチガチとかではなくあまり成長できてなかったみたい
0940花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 13:46:31.26ID:uGsW6V/7
まあ運だよな
単純にあったかくなってきたから風があると乾きやすいし
鉢なら8号に一株とかでもなければすぐに乾いてゲレゲレになりがち
0941花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:29:16.45ID:BpOUPWzR
★☆★パンジー&ビオラ★☆★43よく咲いて〜株目 ←どういう意味?
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:41:29.75ID:fE5azww4
>>941
このスレはスレ番号を○株目と表記する
このスレで度々ネタにされる動画で「よく咲いて〜」というセリフがある
43株目をよく(4)咲いて(3)とかけている
0943花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:49:10.12ID:J+84ddR1
つまり植え付けの時に回り切った根をほぐさずに植えつけたのが原因ね
可哀想なビオラ
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 22:16:47.28ID:h+3UZHjh
うちも先週はじめまでずっと乾いた風が吹いて
順調に茂ってた株はボロンゴになった
徒長気味の株はその時剪定して、やっと風もやみ雨も降り出して
今復活してきてる、うれしい
09451
垢版 |
2019/04/17(水) 22:23:05.44ID:h+3UZHjh
>>941
解説してくれた人ありがとう
古巣の食べ物板・賞味期限をぶっ飛ばせ!スレのノリを用いてしまいました
今は反省している
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 22:31:33.42ID:Os8uylaZ
年末年始に買った見切り苗が今満開、9月に種蒔きした株がそろそろ見頃
同系色ばかりで別の色を足したくてお店に行ったらもうどこにも売ってない
毎年こんなもんだっけ?
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 22:43:20.56ID:MNNMEdsN
>>946
地域やタイミングによると思うけど、GWで植え替える人が多いことを考えるとあと2〜3週間の命なのよね
うちは5月20日くらいまで粘ろうと思ってるけど(南関東)
今の時点で花が咲いてないようなのは処分されるのかなあ?でも3日前に行ったロイヤルホームセンターではノーブラパンビオ50円で結構あった(花はあんまり咲いてない。珍しい色なし)
0948花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 06:25:35.71ID:329wQ7+m
GWでも全然きれいだから
もったいない!夏越しできる気がする!と植え替えないと
次の晴れた休みまでにズタボロになって悲惨

こ、今年は繰り返さない…
0949花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 08:39:10.84ID:g58Gqpze
パンビオはライバルが少ない冬の花だね
うちはスペースが狭いから、そろそろ切花にしてお役目御免
もうペチュニアとかデルフィニウムが咲いてきてるしな
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 08:41:45.11ID:ZIOET/Ro
もう半日陰でも十分生きていける
むしろそのほうが長持ちするんで植え替えや場所替えという名の引越予定
0951花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 14:11:36.38ID:iCteRC5J
うちも最近元気ない子がいるなと思ったらモグラにやられる様になった。(>_<) 悔しいからモグラの穴に大量に水かけて水攻めしてるんだけれど、効果は感じないな。
風車も付けたけれど、、
0952花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 14:59:44.75ID:AQv2IFbZ
ナメクジ避けに撒いてる虫除け粉がモグラにも効いてるはず…
0953花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 16:10:23.77ID:b5/Aunkc
粘ろうと思えば5月末くらいまではいけるだろうけど
梅雨前にある程度大きくしておきたいからこの時期にペチュニアとかに変えないと梅雨が怖いんだよな
0954花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 17:00:57.28ID:P9PR1tWv
今の時期ってもうアブラムシ発生してますか?
今年は薬撒いたからかまだアブラムシいなかった
切り花飾るために家の中に持ちこめる嬉しい
0957花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 23:42:38.63ID:ZexVYAaq
今のところ見ないなぁ、でもテントウムシさんが来てたからいるのかな
0958花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 04:30:23.83ID:snWWmIBq
>>954ですが去年は切った花をよく見たらびっしりアブラムシが付いててヒェっとなりました
それが今の時期だったのかもう少し先だったのかよく覚えてなくて
もし今の時期だったなら薬剤がちゃんと効いたんだすごいなって嬉しいです
0959花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 04:57:47.20ID:/WdgQ39P
イモムシが怖くて撒いてるオルトランがアブラムシにも効いてるのかな。パンビオでは見たことない。でもオルトラン撒いてる菊に出たことはあるな
あと、イモムシは金魚草についてるのを見て対策考えたけど、オルトラン撒かないとパンビオにもつくものなのかしらん?
金魚草が特に付きやすかったのかも。でも予防的に撒く
0960花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 05:11:00.49ID:K5lnSxjH
パンジーはオルトランDXまいとけば、そんなに困ること無いなー・・・
ってか暖かくなったら急に育って咲き出した。 なんか今年はいろいろペース狂ってる感じだなー・・・
0962花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 15:07:15.03ID:FpI6A14y
パンビオはオルトランまいとけば虫対策は大丈夫かな
ナメとか病気はまた別問題だけどね

パンビオより背が高くなる花きは根元パラパラオルトランだけではほぼ虫にやられるな
薬効が上まで届かないんだよ
0963花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 15:23:25.88ID:ez8/sWjs
オルトランDXでミニバラについたカイガラムシは無理かー…
0964花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 15:33:58.79ID:AHPwim87
ナメクジに一週間で花びらがほぼ全滅させられた
薬置いたけどあんまり食べに来なくて花びらばっかやられたちくしょうー
割り箸で全部摘んで捨てて剪定したけど多分もうだめだなあ…
0965花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 15:45:09.42ID:FaWPIRe9
トヨチューの天然虫除け粉はナメクジによく効くよ。パンビオはもう終わりでも今後のご参考に…
割り箸で摘まむ勇気ないわー
0966花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 23:01:03.71ID:Yd0KRd51
アブラムシ付き始めたけど
ひょっとしてオルトラン撒いたら種ができないのかな…?
0967花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 23:08:27.83ID:C6U0MKBD
それはない。毎年オルトランもりもりですが種ももりもりです。
0968花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 23:22:18.36ID:gkmAVNOu
GWで留守にするんで管理をどうしようかなあ
どうせもうすぐ終わりなんでこのタイミングで
枯らしてもいいか…って気分と今まさに満開だから
惜しい気持ちとの間で迷ってる
0969花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 23:28:17.60ID:DzIfa0X5
ビオラは何株もあるのにそのうちの一株だけが異常にアブラムシにたかられてた
食品由来の殺虫剤なんてやつをまいたが効いてんのかコレ?って感じ
4号ほどの小さい鉢だけど今からでもオルトラン撒いとくかなぁ
0970花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 18:06:52.57ID:cH9xTr1M
家の裏に住んでる方のパンジーのこぼれたのがお隣に咲いてて羨ましいわ
我が家は雑草と防犯対策で砂利敷いちゃったから
それにしても転圧してある肥料もなにもない北側に咲くなんてパンビオは強いわ
0971花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 18:07:04.82ID:IRQftKNT
食品由来の殺虫剤とかってたいてい謎の液体でくるんでその場で窒息させて殺すタイプなのでしょう?
結局オルトランみたいな予防するための薬じゃないから金を捨ててる感が半端なかった
0972970
垢版 |
2019/04/20(土) 18:10:55.68ID:GBNTPN4S
ごめんなさい
たてられなかったのでどなたかお願いします
0973花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 18:47:46.50ID:c8Mh9X3R
私も殺虫剤は浸透移行性が好きだな
虫にかけないと効果ないやつはちゃんとかかってるか自信ない
0974花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 18:55:31.32ID:b8+KMNv4
殺虫剤って食われてから効果が出るわけじゃん?
それだとネキリムシとか根本からやる奴にはどうしても生贄が出るよなぁ
まあ雑草をデコイにして食わせるのもありか
0975花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:18:51.73ID:gRNnNFGz
我が家はてんとう虫とカマキリが出るので薬使わない方針
なので窒息謎薬は重宝してる
0980花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:00:47.93ID:ybtqiQZU
いわゆる乳化剤みたいなのだっけか>窒息謎薬
こっちは効いているのか不明自己満足のニームだなw
アブラーは見ても未だにツマグロはみたことがない
0983花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:40:37.00ID:hzLNnvrS
こういう陽気だと水やり、ま、いいか、じゃぐったりしてしまうね
もう毎日2回だわ
0984花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:41:45.49ID:jRpjuBro
今週27度予報だわ
パンビオは終わりかな
まだルピナス咲いてないけどどうなるんだろw
0985花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:57:57.84ID:RpN9c2Ws
粘着君って、片栗粉でしょ?

もう終わりそうなので上げてみる
0986花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 22:22:25.50ID:Hu67JGBQ
>>969
4号程度の鉢ならバケツか洗面器に水満たしてそこに食器用洗剤一押し
かき混ぜて鉢を逆さにして株の地上部を石鹸水に浸して上げてを数度繰りかえす
隈なく石鹸水がかかってアブラムシは全滅して当分出ない
ハダニにも効果あるけど石鹸水に弱い植物には使えない
スプレーで石鹸水噴霧もあるけどかからない部分があるので6号鉢あたりまではこれでやってる
0987花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 19:39:30.49ID:oD9GmzcY
よく咲くスミレ、徒長を半分くらいに剪定した@長崎
中は蒸れて少し黄色い葉があるな…持ち直してくれるかしら?
0988花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:13:42.46ID:o1UbK3+y
粘着くんと油で窒息系の両方使った事がある
粘着くんはかけて乾くと、虫がポロポロ落ちた
油系は乾いたあとでも、生きてるのがチラホラいる

ただ、粘着くんは1リットルと量が多いのと変質し易い気がする
300ミリリットル位にして、ホームセンターでも買えるようにして欲しい
0989花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 21:03:12.54ID:uLes9p0T
花がら摘みしてると枝ごとブチっといくことが多くなった
0991花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 09:32:22.65ID:21V9/sPi
オルトランは予防tぽしても使えるけど、殺虫として効くのに数日かかるね。
0992花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 16:04:10.20ID:V28jzJMW
タキイでパンジーの種売られるのって次いつぐらいですか?
0993花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 17:40:05.93ID:vs3yAi+/
>>992
夏秋カタログ、購入履歴を見ると昨年は5/30に注文したな
届くのは7月だったと思うけど
0994花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 19:09:08.69ID:V28jzJMW
>>993
ありがとう
去年6月ぐらいに買おうと思ったら売り切ればっかりだったから…
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 121日 19時間 49分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況