X



★☆★パンジー&ビオラ★☆★43よく咲いて〜株目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 20:25:04.40ID:F1nu0KI+
パンジー&ビオラが大好きな人集合!

どれを買おうかと品種選びに楽しく悩んでいる方や
うちのタネから育てた苗は現在こんな感じに育っていますという方
写真を見せてくれる方
初心者さんの質問や「今年は何育てる?」など気軽に語らいましょう!

動画:パンジーの育て方
  http://www.youtube.c.../watch?v=aFgZrUn9Ems
失敗しないパンジー、ビオラ
  http://sakata-netsho...ign/pansy_viola_easy /index.html
ヤサシイエンゲイ:パンジーの育て方
  http://yasashi.info/ha_00001g.htm 

画像アップする人はコチラ↓
園芸板うpろだ
  http://engei2ch.s252....com/cgi-bin/bbs.cgi


次スレは >>970 を踏んだ人。
立てられなかったら踏み逃げせずにその旨宣言してくれると嬉しいです。

前スレ
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 40株目
http://lavender.5ch....gi/engei/1516269925/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 41株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1534161080/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 42株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1541144913/
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:41:06.70ID:8rGM74T1
回復してもちょっと伸びすぎてるので飛び出てるの全部カットして
花は春まで我慢する
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:57:54.69ID:+LgcIBWp
>>209
どうしてこうなった
私なら。根本に見える新芽を残してバッサリ剪定だ!
で切った方のまだ元気な枝はビール瓶に挿して発根待ち。
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:17:43.06ID:kkF3+HZq
既出だけど株元に脇芽が見えるから徒長してる部分はバッサリ剪定かな
傷んだ葉も取り除いて、日中は陽当たりのいい南側に置いて夜は玄関の中に置いとく
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 23:24:41.26ID:WYDZoCC1
根の付き方が悪いとちょっと水分多かったり少なかったりするだけで
>>209手前の苗みたくクタっとなりやすいよね
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 23:43:17.92ID:zA8C8kRn
近所のおしゃれな花屋で年末に売れ残りの可愛いパンジーもらって初めて育ててるんだけど、葉っぱが重なりあって背が高くならないのは普通?
花の茎も短い
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 23:52:22.02ID:8rGM74T1
背が高くならないとか花茎が短いとかってのがどの程度のことを言ってるのか文章では分からないので
画像をアップしてくれないと普通ともおかしいとも言い難い
矮化剤きいてたり寒かったりするとちぢこまった感じにはなる
0221花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 08:43:57.55ID:+8dRLQCo
ちょっとギュッとつまった感じだね。これが品種特性なのか、矮化剤効きすぎたのか
寒さのせいなのかは不明だけど。春になればふんわりするんじゃないかな
これがタダとはうらやましい
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 09:17:28.91ID:AVOXA+Op
>>220
まとまっててとてもきれいだと思うけどな。間延びしてるよりずっといいよ。
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 09:57:17.15ID:irotwAcF
>>217
理由しらんけど「ももか」そんな感じになる、寒いと縮こまって葉の中で咲くからポンポンして出す」
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 10:07:40.03ID:yT8/R1mj
うちの虹色が徒長しちゃってて切り戻そうか悩んでたけど
この流れ見るとガッツリ切り戻した方が良さそうかな

>>224
うちの「おひさまももか」は茎が長くて花が飛び出てた
他の「ももか」は普通
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 12:23:38.91ID:Rc8Q5TEw
>>224
>寒いと縮こまって葉の中で咲くからポンポンして出す」


黙れハゲ彡⌒ミ
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 12:56:16.45ID:+8dRLQCo
ペニーって種の小袋販売はないんだろか?すごく気に入ったの見つけて次育てたいんだけど
苗しか見たことないような
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 14:16:43.62ID:hxfcVqdE
>>220
うちも毎年フリルパンジーを育ててるけど
今の季節は葉に隠れそうな短さで咲いてるよ
でも暖かくなるとヒョロヒョロ伸びて困る位になる
0236220
垢版 |
2019/01/08(火) 18:37:34.11ID:xKreJ8Ev
レスくださった皆さんありがとうございます
とりあえずこのまま様子見ですね
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 19:11:46.96ID:5bt18f24
液肥やりまくりたいのに土がなかなか乾かないジレンマ
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:05:09.98ID:irotwAcF
>>228
西九州だけど11月末に苗植えて12月半ばにふっくら種みつけたので
「ここまでふっくらしたら種とっちゃおう」と待ってるけど
緑のままぜんぜん弾けない、うらやましい
うちの春まで緑のままなんじゃ?
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:09:25.46ID:0ASU0u9f
>>227
タキイで販売してるよ
ミッキーとかピーチジャンプアップとかマリーナとか
40粒320円だったはず もう蒔き時すぎてるからタキイネットでも売ってないけど、
時期が来たらまた販売すると思う
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 04:53:52.39ID:isWSl8Ga
>>240
カタログ見直したら載ってた。来期はチェックしてみるよ、ありがとう!

>>239
うちも株が元気なうちに種採っておこうと初期の花で種つけさせたんだけど
まだはじけないw けっこう暖かい地域なんだが・・
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 14:52:52.12ID:HClEsr0s
うお〜今頃よく咲くスミレを24ポット1600円で出すんじゃないよ近所のホムセン〜
植えるところがもうないよ〜
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:07:54.36ID:Wv9Jw1HH
「『時間がない』んじゃない、時間は作るものだ」とか最近あまり言わないかな
「植える場所がない」は…
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:35:54.91ID:ushap131
同志が4人居合わせたら6ポット400円でなんとかなりそうだけどそうはうまくいかんわね
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:09:25.75ID:CV6xbTeI
あの色がいいそっちの株がいいと草刈がまや剪定ばさみを振り回し血みどろの取り合い
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:36:00.26ID:ushap131
いや、自分は同志が4人も揃わないっていう意味で、取り合いになることは想定してなかったんだけどw
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 01:17:32.53ID:6N3MfZoo
人気の無い日当たりの良い雨や土砂で土が流れたり埋もれたりしなさそうな場所にこっそり24ポット植えてみるパンジーテロ
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 08:10:45.34ID:Cj3i4hrf
植えるのが面倒になってポットのままの苗が30近くあるけど
葉の色が黒くなってきてたんで肥料あげとくわ
すっかりお世話忘れてた
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 10:31:37.71ID:SnhVA/Wl
いらなくなった皿みたいにご自由にお取りくださいって家の前に置いとけよ。
俺がとりに行くから。
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 11:22:45.49ID:dpjnJP9w
もう満開に近くなっちゃってるんで種採り開始
畑で好きなだけ植えてみたいのう
0255239
垢版 |
2019/01/11(金) 15:51:18.69ID:yeXoO4Fp
あ!さやが緑のまま種弾けた!
春みたいに枯れてカラカラにならないのね…
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:12:14.76ID:s2Ec3Qb2
そうだっけ、春はもう種がゴミのようだというほどに出来るから
あんま大事に観察してなかったみたい
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:43:05.80ID:fzB/1mFW
パンジーと一緒に寄植えしてたダイヤモンドフロストがついに
負けて枯れてしまった
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 01:09:18.87ID:5knz6bIO
うん、11月末に同時に買ってきた
花色で選びぬいたノンブラ\80と
その色だけ安売りしてたよくさく\120
ブランド苗ってすごいんだな…
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 02:03:14.78ID:ZarHzH8N
花数のビオラと花径のパンジーのいいとこ取りをしようと掛け合わせたのが“よく咲く”だし
花数を比べる対象がパンジーじゃ勝たなきゃ存在価値がなくなる訳だが
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 02:06:05.37ID:iPtSaOQg
おらミルフル投げ売り苗買ってきたわ。虹色スミレに続く初ブランド苗だ
プランターかってこよ
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 02:08:10.57ID:ZarHzH8N
ちなみにウチではノーブラパンジーでも3〜4つは花がついてる
よく咲くも買ってるけどノーブラビオラと見分けが付かなくなった
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 02:11:22.81ID:ZarHzH8N
きっと手間を惜しんでもそれなりに咲くのがよく咲くなんだろうけど
ウチではあまり意味がないので来年からは普通のビオラにするつもり
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 04:38:10.29ID:iPtSaOQg
プランター買ってきた。ついでにパンジーと思われる苗と寄せ植え用の鉢も

しかし、育て始めてみるまではビオラの花についてはまあまあ好きって感じだったのだが、
他のこの時期に売られてる花苗なんかも買って育ててみた結果、
ビオラの異常なまでの頑健さを加味して惚れこんでしまったわ

ひどいときは凍ってるのに何事もなくピンピンして生きてる
キク科もプリムラ系もアリッサム系も案外霜に弱い中、この頑健さは半端ない
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 10:37:09.03ID:xa+3op9j
強さに惚れるってのすごく分かる
ウチはそれで夏のニチニチソウ冬のビオラは揺らがない
夏は強さだけならマリーゴールドも強いんだけど茂り過ぎて
他の草エリアに侵食したからちょっと気をつかう
ビオラは出過ぎないところも好き
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:35:12.61ID:M6xu4OWH
「花の少ない秋冬花壇」とかよく言われるけど
パンビオあればちっとも少なくないよね
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 21:41:28.62ID:wFD1MuJu
パンビオが、冬にもというか秋から咲くようになったのって、いつからなんだろ
子供の頃って春の花だったような
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:09:12.66ID:RZBNG3oE
ていうか今どこの花壇も別に冬だからって
花が少ないってことないよね
パンジービオラじゃなくても選択肢あるし
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 23:25:44.51ID:/6L2+hsq
>>274
たとえば?
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 23:50:08.32ID:5wwofh0r
うちは真冬はパンビオだけだわ
あとは植えっぱなしのサルビアも咲いてるかな
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 00:20:52.74ID:MMjg0/zi
今日ショッピングモールの植え込みチェックしたらパンビオとシクラメンとオキザリスが植わってた
全部綺麗に咲いてはいたけどどこかで余ったのを寄せ集めました的な取り合わせで笑った
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 08:18:55.86ID:trqXLA4g
ハボタンとポインセチアしかなかった時代には
ここもハボタンかよとかプwクリスマス過ぎたのにポインセチアwとか言われ
パンジービオラが台頭してきた頃には
ここもパンジービオラかよもう見飽きたよと言われ
00年代には秋に咲いても真冬は花が休止していたプリムラが
10年代にはジュリアンを中心に真冬も咲くようになり
その一方でガーデンシクラメンが単なる冬の強さだけじゃなく
通常のシクラメンは巨大なので手が出しづらかった層にもコンパクトさがウケて
…とだんだん冬に咲く花が増えてる

コストの関係から公共機関とかだと今でもパンビオ多いけどな
ブランドでも生育途中で落ちこぼれると名札引っこ抜かれてノーブランド枠で売られたりするし
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 08:34:55.94ID:p1CP7LCC
ノースポールはこぼれ種だと冬に花咲くの間に合わないけど(南関東)、売り物だと秋から春まで咲き続けてるな
あとアリッサムとかかな
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 13:21:47.92ID:2As75Gve
近年ガーデンシクラメンの露地植えを普通に見かけるのを勘違いして
晩秋に大型シクラメンを花壇に植えていた自治体が都内にあったけど枯らした様子
そのうちパンビオみたいに品種改良されて
本当に露地越冬開花が当然の時代が来るかもな
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 13:42:29.50ID:UciXpGTn
貧乏人なので大型シクラメンは買わないんだけど、耐寒性が低いミニシクラメンはガーデンシクラメンと混同して100円で処分されてるからつい買ってしまう
神奈川で去年は花壇に植えて冬を無事に過ごせたんだよな。5℃を下回る日はあったけど…つーか、今冬も既に最低気温毎日5℃下回ってるけどな
でも室外栽培でも地植えより鉢植えの方が花付き良いからせめて鉢植えにしてあげようかな
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 18:18:18.56ID:6bSv9Zz+
チューリップとかヒヤシンスの球根系が芽を出してきてしまった
去年12月も出てきたから慌てて土被せたけど鉢がそんなに深さ無いからもう盛り土出来ん
今季暖冬だからだろうか
そもそも毎年いつくらいに芽出て咲くか忘れてるからこれが異常なのかよくわからん
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 20:23:46.02ID:/qqgK8SL
ノースポールは30円になってたから2株お迎えしたが、
寒さに比較的強い、でも霜に当てちゃダメ、ってところが弱い
カレンジュラがこの冬に思い切り萎れたのが期待外れだった、枯れてはいないが
ビオラはピンピンしてるし12月に発芽したものもジワジワ成長中
シロタエギクと寄せ植えもしてみよう、なんかハボタンはそそられない
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 21:47:38.51ID:ZH9XohGM
300円のブランドパンさんと、80円のパンさん
成長も花つきも全然違うけど
葉を紫に染めて、ゆっくりと成長しながら
春になると爆育ちして爆咲きになるのが80円パン
いとしい
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 22:23:00.32ID:LHaQprLy
>>282
うちもパンビオの周りに植えてたチューリップの球根が浮いてきてとうとう芽が出てきた
花壇だから盛り土は出来るのだけれど芝桜に目土する感じになってしまう
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 22:30:20.20ID:9885gef+
ブランドの中にも綺麗なのはあるけど、なんか奇をてらったような配色のとかだと
余計な金出して綺麗でもないのを買うことになるんだよねぇ
あとブランドの小輪なんか「きゃあ☆カワイイ〜☆★」とか言って初見の女が飛びつく以外
どこに需要があるのか分からん
単価を上げようと必死でメーカーは株をいじくりまわして珍しいものができたら
「ブランド」として売り出す訳だが、珍しくても綺麗じゃなきゃ意味がないといつ気づくんだろう

主婦には顰蹙を買うかもしれないけどノーブラ一株で98円くらいなら
別に今と同じくらいの数は買うんだけどな
68円とかだと農家を搾取してる気分がしてあまり嬉しくない
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 22:52:55.31ID:637UgE5Z
>>284
ノースポール、毎年霜にあてまくりの、雪が降ってもそのままだけど大丈夫ですよ。
こぼれ種でガンガン咲きます。
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:03:01.73ID:s1R0dOea
年末に蕾が出たまま寒波の影響で開花しない
そこで蕾をよく見るとうっすらと黄色
みんなが言うように黄色系は寒さに強いみたい
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 00:22:54.84ID:Pnab0VxP
>>287
68円の花苗を300円にするのがブランドなんですよ
小輪ビオラなどを作っている育種家のROKA氏ももともと勤務していた授産施設の花苗単価を上げるために育種を始めたそうですから
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 00:41:06.04ID:cJKPNNv/
300円のゲテモノいらねってレスに何を的外れなクソレスしてんだコイツ
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 00:56:37.40ID:+R/l114D
つくった作物の単価を上げる努力をするのは生産者として当然のことだと思うけど
書き手に悪意があるとこんな文章になるんだね
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 01:26:52.79ID:lJYebYSq
どんなものを綺麗と感じるかは個々人それぞれだと思うが
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 04:46:12.55ID:PzSz7N8M
頭にすっと入ってこなかったんだけど、花の好みなんて人それぞれだから一部でも需要があるなら意味はあるんじゃないのかな
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 07:30:50.98ID:R2MdKE6n
パンジーは晩春に挿し木しとくと子苗で蒸れないせいか、夏越しができる場合が多い。
ムーランみたいな種ができない値段の高い品種は、挿し木してストックしとけばいいかも。
一、二回低い位置でばっさりやると枝数が増える。子供の時にやってたが、今は蘭専門。
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 10:58:33.90ID:pbV8ikNW
>>298
挿し木今年はやってみる
去年は株で夏越ししようとして徒長徒長で盆栽みたいになって結局枯れた
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 11:02:53.91ID:pbV8ikNW
近所の園芸店で欲しかったミニチュアなビオラが沢山ラベル貼り準備されてたから
わくわく翌日見に行ったら全部寄せ植えに使われてたでござる

ところで質問なんですけど
種をつけさせないための花柄摘みが面倒くさいのでなるべく楽したいんだけど、明らかに種になってない花がらは摘まなくてもいい?
見た目が悪いのはわかってるけどね
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 19:18:18.30ID:RHQnUa/T
「高いものは良いものだ」と思い込むアホのおかげで成り立ってるありがたい業界なんだなぁ
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 19:54:52.98ID:EIVgCvDy
このご時世、草のブランド(笑)に踊らされる馬鹿はそんなにいない
むしろここの書き込みは客を騙そうとしてる業界人だろうて
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 20:01:47.33ID:cFvJrPee
ブランド苗が好きな人もノーブラ苗が好きな人もみんなパンビオ好きなんだから良いじゃん
好きなところ語っていこうよ

ドレスデンが美しすぎていつかは…!と思ってたら近所では取り扱わなくなってしまった
今年はノーブラだけど思いの外色合いが綺麗に纏まってくれて嬉しい
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 20:04:41.05ID:N4rcoyQo
突然必死にブランドを持ち上げる書き込みが…
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 20:56:26.52ID:GPXA4P5+
高くても好みでない苗は買いませんよ〜。
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:11:11.00ID:wY8hED6Z
○○(特定ブランド)が美しすぎる
 +
近所で扱わなくなった(お宅の近所でもなくなるかも!ほらほら希少だよ!早く買わないと!!)

心理誘導つきの典型的なマーケティング
悪質
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:16:35.29ID:iIMGVjB+
今年はやっと好みのアントワネットがあったから買ったけど可愛いよ
フリル咲きは花のもちがいいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況