X



ランについて語りませんか?  8株目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 18:37:36.56ID:c+xu/hux
蘭の総合スレです。
個別にスレの立っている蘭はなるべくそちらでお願いします<m(__)m>


前スレ
ランについて語りませんか?  7株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1513955783/

過去ログ

ランについて語りませんか?  6株目 [無断転載禁止]c2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1493954586/

ランについて語りませんか?  5株目 [転載禁止]c2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1443422182/

ランについて語りませんか?  4株目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1278762427/

【蘭】洋ラン総合・洋ラン質問 三株目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1107085456/

ランについて語りませんか?  2株目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1038219514/

ランについて語りませんか?
http://mimizun.com/log/2ch/engei/949921236/


関連スレは>>2-4辺り
0015花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 20:02:16.59ID:+Ikrukvu
>>11
水苔は植替え面倒くさかったりするからできる限りバークにしたいところよな
セロジネだけは水苔で育ててるけど
0016花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 20:03:46.13ID:wEIluLaQ
俺はクリプトモス派だね
0018花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 22:52:55.99ID:+Ikrukvu
今週はサンシャインでラン店あるやん
買いたい物はないが冷やかしにいこ
0020花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 12:37:15.14ID:o2pZbc+Q
なんだかんだ言っても冬のサンシャインは楽しい
地生もあるしラン以外のもけっこうある
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 16:04:44.57ID:6QcUBLdS
サンシャインでパピリオナンテ テレス手に入れたお
コイツは南国の方では地植えされてるらしいからパフィオとかシンビジウムみたいな用土でええのんかな
なんか既にバーク植えされてるし
でも「え?自分、着生根っすけど?」見たいな見た目と柔軟性の欠片もない硬い根とかいう謎の仕様に戸惑う
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:51:09.73ID:RvAKgu9V
>>21
沖縄行ったらカンカン照りの中央分離帯に
テレスが延々植えられてて
めっちゃ花咲いてたよ
焦げない程度にがんがん陽に当てると花付き良くなるかもね
0024花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 22:05:31.58ID:CSDy/WwG
Papilionanthe hookerianaに至っちゃ抽水性やで
絶対あいつらおかしいw
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 17:01:23.64ID:eTcidgVH
>>23
台風でバッキバキに折れたりしないのかな
柔軟性あるから平気なのか密集してれば被害は少ないのか普通にバッキバキになるのか
0026花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:39:53.71ID:RIzooumj
パピリオナンテは蘭の中でも好きな花だけどあんなに株が縦にデカくなると家で栽培は無理。
もう少し小型だったらなぁ…
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 01:17:27.94ID:898vgqVC
>>24 種子はどうやって定着するんだろう.....
水のないところで生えて水中に伸びていく感じ?それとも数万年前に定着して、その後は栄養繁殖で延々と続いてるのかな
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:40:54.71ID:STNlH9ii
>>6
それで3年失敗しなかったらまた報告に来てください。
数年は観察しないと信頼性が低いので。
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:12:21.27ID:gnvMXFvn
反空鉢の過剰反応がおもろい
よほど空鉢栽培嫌いなのかね
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:26:41.39ID:TbEnNdkE
>>29
人の話聞かないしなw
3年以上の株見せてもアラ探して空鉢植えsageるし
本当に育ててるのか謎(だけど興味ない)だし

空鉢植えが普及すると困る人と思う事にした
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 10:10:06.37ID:SfTSPmsk
空鉢でもコンポスト植えでもどちらでも良いでしょう順調なんだったら
人それぞれ栽培環境も違えば管理方法も違うので
それよりも>>6の栽培環境とか管理法とか知りたいな
写真があればなお良いね
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 00:59:48.77ID:xkn3at/9
このスレを信じてコンポストなし?栽培をしたら3ヶ月で根がしおしおになって枯れた
弁償してほしい
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 01:32:38.05ID:NFUWPOvl
根が見えてるとせっせと霧吹きしなきゃと思うよね
見えてないと根腐れ怖くて水遣りに躊躇する
0035花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 01:59:56.85ID:ya27+zHQ
サンシャインはラン以外の販売も多くて良かった
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 07:25:00.15ID:Xyo51bwu
東京ドームはゆっくり見れないからサンシャインがメインと化してるわ
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 07:34:26.75ID:GYX6V0Hs
>>33
栽培状況はどうでした?
空鉢にしたランの種類は何ですか?
植物の要求に応じて日に何回くらい
シャワーやスプレーしてました?
栽培場所の湿度は何%でした?
陽当りはどうでした?
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 09:26:51.78ID:xkn3at/9
そんなの記録してません
種類は胡蝶蘭です
苔植えで何年も元気だったのに
ホント弁償してほしい
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 12:09:24.12ID:GYX6V0Hs
それは単なる管理ミスでは?
コンポスト植えと空鉢とじゃ管理の仕方が大きく違うから
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 09:52:29.97ID:7m4gE959
そういやぁ今年のサンシャインは胡蝶蘭が少なかったなぁ
00446
垢版 |
2019/01/16(水) 14:43:06.68ID:7iKvP7LA
>>32
何かこれと言って特別な栽培をしているわけではないと思うのだが…
半日陰で水は鉢の乾き具合を見ながらほぼ毎日あげている。
肥料はペレポスト原液とHB101ぐらいでしょうか?
今は20度の温室内で栽培。湿度ははかっていないからわからないが50ぐらいはあるはず。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18751.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18752.jpg
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 15:19:36.23ID:7iKvP7LA
>>33
胡蝶蘭に限らず蘭の根は一度ついたコンポスト以外から栄養や水を吸収できない特性がある。
今回の場合、水苔に植えているときの根は栄養が吸収できないし、鉢などにくっつくこともないので、新しい根が出てくるまで栽培には細心の注意が必要。
あと胡蝶蘭の場合新しい根が出るまで自分の葉を落として水分の蒸発を防ぐことがある。
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 16:07:55.90ID:nVnMeT+w
>>44
thx
順調ですね
ベラーメンの厚いタイプだとこう言う栽培法もありですね
後は順化を上手くするって言うのがコツかな
植替えしないでおいて気根がワラワラ出てきたら移行してみようかな
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 17:24:56.73ID:8w3ZI1o1
空鉢ってコンポスト無しの裸栽培のことなのね?
中で風船割って空洞になってるやつのことかと勘違いしてたよ

私もコンポスト無し胡蝶蘭いくつか育ててるけど、
これは根が綺麗で羨ましい(脱走根を纏めてるようにも見えるけど)
やはり温室と湿度が必要か
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 18:43:40.53ID:BNjYAKFC
でも技術として確立してないから失敗も多いよ。>コンポストなし栽培
初心者はまず水苔植えで経験値積むのが安全
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:03:45.52ID:zMeRIxXR
>>49
もう十年以上前からやってる人達がいるから確立してないと言う事はあり得ない
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:23:58.61ID:Me53yKBb
シンビとかコウモリランでやってるみたいな板付け栽培とか出来るのかな?
板付けキャスケード花とか格好良さそうな気がするが
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:36:38.56ID:p3Zyvwkp
ほぼ着生の原種とかもあるから交配パターンによっては可能なんじゃないかな。
かなり雑に分類するとシンビの場合は花茎が立つのは地生、花茎が立たないのは着生。
下垂性の品種は上手くいく可能性はあると思う。
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 01:36:41.90ID:I2YUYZuU
>>47
最初に書いているがこれでまだ1年目。
植え替え直後は葉にしわが出ていたので、今年の成長は期待していなかったのだが、根が出始めてからは急激に成長してびっくりしている。
脱走根は最初は誘導して鉢に戻していたけど、今は面倒くさくなって放置気味。

>>50
バンダでよくねというかバンダと同じ栽培方法。植え付けているのが素焼き鉢かバスケットかの違いぐらい。
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 01:39:00.94ID:Czkod95k
イオノプシス今週には咲きそう
画質悪いけど
https://i.imgur.com/mJSVyE8.jpg
何か育て方調べると「乾燥を好む」みたいな供述多いけど
乾燥させるとすぐシワ寄るし水いっぱい上げたほうが作上がり良いし実は水大好きだろ?
根っこも細いしバルブもクリ〇〇スみたいにちっさいし
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 02:11:07.10ID:lIGiUeBD
>>53
栽培書すら出てない栽培法は確立しているとは到底言えない。
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 07:28:49.31ID:hw63xzrD
>>58
植え込み材なし栽培が特許とってるって知ってる?
目の前の箱でggks
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 07:54:21.91ID:6qSRHtw5
そんな特許があろうがなかろうがわしは昔ながらの伝統的な栽培法しか認めん!
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 09:26:22.39ID:R4Omd63w
>>44
それ特許料払ってますか?
植え込み材なしの栽培って、特許取られてるらしいですよ
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 10:09:24.67ID:amCmm5C+
>>62
マジ?
だったら原文献入手して特許権に抵触するか調べないとじゃん
なので特許番号お願いします

良く考えたら家のファレはベラーメン層の薄い平根系が多いや
ベルージャか何かに付けるとしても間にミズゴケ咬ませたいな
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 16:07:39.27ID:amCmm5C+
thx
いやもう調べた
ttps://plidb.inpit.go.jp/pldb/html/HTML.R/2010/001/L2010001341.html
に詳細が載ってる
ノリでああいう風に書いたけど
特許権の権利範囲ってあくまで「業とする場合」とガイドラインにもあるので
個人の趣味で栽培する場合には特許権の侵害にはあたらない
て、こう言うマジレスは要らなかったね

ところで>>64さんは
サイコプシスだと何が好き?
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:56:53.04ID:hw63xzrD
>>68
反省してないならごめんなんて書かないよ
でも調べればわかる事をわたしに聞けと言うID:R4Omd63wに対しては目の前の箱と頭の中身がカラッぽのそこにあるだけの無能(脳)としか思わない
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:03:34.44ID:z1YGjPxs
リミンギーはサイコプシエラだよぅ...(´・ω・`)
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 00:34:51.72ID:dIDJQfuL
バンダイのバンダ
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 10:19:04.50ID:Ash2TC5Z
>>74
一応2010年5月14日にモノタイプ属としてキューのチェックリストに新記載されてるけど
Psychopsisとの類似性を指摘する声もあるね
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 23:46:27.98ID:qQkS/Ws1
趣味の園芸は小型洋らん特集
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 00:06:58.15ID:tHjcldta
ミニカトレアやミニデンドロ、パフィオやマキシラリアあたりかな?
ありがとう見かけたら買うわ
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 14:54:22.41ID:GGTs4ZBQ
>>77
パフィオは意外とかさばる
あいつらは水平方向に場所を取るから
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 17:02:02.80ID:qHtzOJIq
うちの品種不明の黄花パフィオとか葉がびろーんと長いからメッチャスペース取るわ
6号分くらいはある
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:48:01.35ID:OLiu5H4G
レプトテスビカラーって難しいな
冬を越せない
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 09:41:38.21ID:ZFyjswBQ
沖縄以外なら冬は屋内に取り込んだ方がいいですよ
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 10:38:47.44ID:QKJ3UVqv
>>79
生産者の温室みたい
やっぱり集めた物は死ぬまで人には譲りたくないものなのかね
はたまた予定外の急逝なのか…
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 18:39:05.48ID:chcTw7qi
譲りたくても貰ってくれる人もこれからは少なくなるのに
実質譲る=無償でばら撒くよりも捨てるに近いことしないと捌けない

10株30株まとめ出品が増えるかな
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 22:11:14.00ID:FgfYj56b
原種+小型じゃないとアクア系から入った人の食いつきは悪そう
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 22:26:32.92ID:j/ARlx2F
Lockhartiaみたいに扁平じゃなくParaphalaenopsisみたいに一本葉でもない
ヒモランみたいな細かい葉が連なってジャラジャラ柔軟に垂れ下がるタイプの蘭ってありますか?
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 22:40:04.41ID:HuOjcIin
>>87
その条件に当てはまりそうだけどDen. subuliferumてむずかしい?
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 22:43:13.11ID:EEEq0U7o
ランではそういう形態はあまり見ないねえ
強いて言えばメディオカルカルみたいな奴かな?
サボテンならそういうのあるんだけどね。リプサリスとか
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 15:09:50.79ID:afjlhq+X
>>89
根が細いので水切れには弱いけど
蒸れにも弱いからアクアテラだと厳しいかも
花持ち良いし夜には良い香もするよ
ファンかなんかで換気できるテラだったら良いかもね
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 17:07:22.00ID:LTJRNvwE
サンシャインで買った蕾付きミディカトレア結局満開まで行かずに花枯れた
やはりカトレアはうちでは無理だわ
お花目当てならコチョウランだな アイツら枯れなきゃ咲くくらいのど根性っぷりだし
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 20:12:00.72ID:D6zCbPHc
カトレアだけでなく、胡蝶蘭も、蕾は環境の変化を受けやすいからな
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 20:50:21.34ID:eJza9j89
>>84
爺さんが晩年入退院繰り返してるともっと温室荒れてるけど、
つい先日まで管理されてたみたいな完璧な綺麗さだな
素晴らしくよく管理されてた方みたいだね
ラックのフレームも交換したばかりかまだ新しいし

多分急逝なんじゃないかな
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 00:16:54.26ID:KzW9GGC7
>>97 不老不死技術の治験があったら受けてみようかな....
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 07:49:26.50ID:7Jb0hoKC
>>93
涼しい内は大丈夫だと思うけど
夏は腐ったりカビたりするんじゃない?
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 11:28:19.62ID:HFepbSDk
>>96
冬のらん展などで、蕾や花茎がついてる株を買って、寒い自宅などに持って帰ると
花は咲かないことが多いよね、開花してる株を買った方がええわ
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 11:31:12.52ID:6KEo0KqD
数年前に処分品で買ったカトレアが初めて咲いたま
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 02:18:58.53ID:PZ9iu6HU
株分けの時トップジンペースト塗ってるけど意味あんのかなこれ
塗ってない時も腐ること殆どなかったし
むしろ塗布部付近の根に付着するから却って悪影響に思えてきた
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 15:46:20.42ID:iAS72MzE
切り口は焼きゴテで焼いてるな
普通の株分けなら問題ないけど
リゾームに腐りが入った時なんかは焼かないと腐りが進行しやすい気がする
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 22:44:16.09ID:E+RUc88b
今日見かけたデンドロの開花株で名前をメモらず忘れたけど
香るデンドロビウムで花はデンドロらしい形
白地に濃いピンクスプラッシュでトリラベロだった
しかも店内に展示されていてもしっかりした癖のない芳香を放っていたので優秀なんじゃないかな
1800円位だったから処分になったら買おうと思ったけど既に持っている人います?
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 23:30:41.95ID:i+5okwme
写メ撮って出直してこい
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 12:56:43.93ID:rktxWSd9
たった1800円を処分品になってから買うって・・・
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 16:52:22.48ID:kuntKRux
処分品を狙うどうこうは自由だけど
専門スレにマインドシーカーさせて値下がりしないと買わない根性は愛好家も見習う所があるかもな
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:21:11.19ID:eLESfU8r
温室育成だと昼間から加湿しても大丈夫なんですか?
夜だけじゃないみたい
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:00:16.48ID:ClLDfTD4
世界らん展に毎年行ってるんですが
年々ラン以外のスペースが増えてないですか?
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:39:55.54ID:J0NfkE27
だってランだけじゃつまらないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況