X



【あら】庭に来るお客さん21【いらっしゃい】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 16:50:47.73ID:mpeRrxUj
庭やベランダにやって来る、または居着いている「お客さん」を語るスレ。
引き続きどうぞ。
※次スレは原則>>980が立ててください。

前スレ
【あら】庭に来るお客さん20【いらっしゃい】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1534579919/


↓蝶・蜂の仲間の場合はこちらもどうぞ
【蜜源・食草】バタフライガーデン2【蜂もおk】 [無断転載禁止]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1464061486/

↓正体不明のお客さんの身元調査等にご活用ください。
昆虫・節足動物板
http://matsuri.5ch.net/insect/

【不明】この虫の名前を教えて! 34【質問】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1542527035/

野鳥観察板
http://lavender.5ch.net/bird/

【鳥、トリ、とり】名前がわからない★18【質問スレ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1532420502/
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:20:27.07ID:l4YzS5tv
>>213
他の部分はそうだろうけど旧字体云々は関係あるの?
月とにくづきみたいなの(「月」と星でキラキラしてそうって考えで腥を名前に使うとか)とは違うでしょ?
0220花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 08:49:57.86ID:XwKWzE+6
振る舞いが 風雅どころか 卑しけり
 むべヒヨドリを 鵯というらむ
0221花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:26:15.91ID:8nuvX7DM
ヒヨドリが庭の乙女山茶花をむさぼり食ってたわ、11月からずっと花が咲いてるけど
食べるのはいつも3月にはいってから。赤い山茶花や赤い椿が他にもあるんだけど
食べるのは薄ピンクの乙女山茶花だけ。味が美味しいんだろうか?嘴いっぱいにほうばって
いるのはなんかちょっと可愛いんだけどね。
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 06:41:07.97ID:5KsMKSMN
>>222
なまぐさい だよ
キラキラネームで付けられた子供がいたらしい
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:09:06.11ID:dUu8hnRQ
イメージと画数だけじゃなく、せめて漢字の意味と成り立ちぐらい調べろって話だよな
0225ヒヨドリ
垢版 |
2019/03/18(月) 21:59:34.53ID:TqQiSBSE
わたしのために争わないで
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:06:22.76ID:IPrFaY3D
>>225
お前はぼちぼち海峡を渡るか残るかどちらかにしろ
つか庭で争ってるのはお前らだろう
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 05:58:25.44ID:gezuJyQu
さっきコンビニ行くこうとしたら
燕らしきものが飛んでたんだが速過ぎね?
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 13:08:31.78ID:LbanaG3q
キタテハぽいのが高速で飛びまくってて撮れん
0232花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 18:44:53.36ID:gezuJyQu
>>229
>>231
そうかぁ、例年桜が咲くころだと記憶していたんだが
鳥さんの世界も大変なんだな。
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:53:25.36ID:q+FWoZcp
すずめが暴れてると思ったら土に混ぜた糠に興奮してたんだな
最初保護色すぎて何してるのかよくわからんかったわw
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 13:29:50.04ID:jaY952v5
庭木剪定してたらいつもやってくるシジュウカラ達がジジジジって鳴いて怒りまくってた
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:25:56.54ID:yLf+/t5m
かわいい!庭に池とか家の近くに川とかあるんですか?
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 14:17:10.76ID:Dqfcd8by
ヒキガエルは縄張りあるみたいで庭につく
知り合いの家に昔からいついていた
50cm四方くらいの池でもあれば繁殖するから、
都市部でもいるところにはいるよね
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 17:16:50.49ID:4/87doab
うちにも何年もヒキガエルがいたけど周囲に池なんかなかったな
伏せておいた植木鉢の中が住処だった
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 18:33:39.49ID:rWO5rrKZ
ダルマガエルやトノサマガエル、アマガエルは見るけど、ヒキガエルは全く見ないな〜。
そこそこ田舎なんだけど。
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 18:46:50.06ID:upLlzpwb
水場が無くても出没するもんなんだね
住宅地だけどいつかは顔見せて欲しい
あ、ダメだ、うちは猫の通り道だわ…
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 18:58:19.39ID:6hjEcL8R
ヒキガエル、昔は庭にも居たんだけどなぁ
田んぼのやり方が変わって、サンショウウオとかと一緒に居なくなってしまった…
去年か一昨年に、近所の森林公園近くの道路を横断しようとしてるのを偶然見つけて手伝ってやった
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:16:28.86ID:JWkQrX9Z
近所に繁殖できるような池はないのに3年連続で道路で推定同ヒキガエルと遭遇してるわ、あの子ら意外と長生きなのね
初めて会ったのは冷たい雨の日の道路のど真ん中だったが、脇にケリケリ誘導で避難させてやってよかった
今年も頑張って生き延びろよー
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 21:20:01.25ID:1YRnYHtn
もうアシナガバチ飛んでたわ
寒の戻りで死なないか心配する
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 21:28:09.21ID:XkGnZeFJ
さっきハクビシンかタヌキか知らないけど轢き殺しそうになった
子供の頃にタヌキなんか見たことなかったけど最近ちょくちょく見かける
野良犬とかいないからかね
0247235
垢版 |
2019/03/22(金) 22:21:06.31ID:PqTS21mB
>>236
それが不思議な事にないんだ…
だから家の地下に暗渠でもあってどこか出入り口が?とか想像している
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 23:53:38.93ID:PmyBIfQh
皆ウチの天窓の隙間に避難してくるからキニスンナ
0251ヒヨドリ
垢版 |
2019/03/23(土) 00:09:09.10ID:Aid1DJ0E
カエルは体表乾いたら死んでまうんやないか
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 13:12:53.82ID:S/WrUU/N
園Jスレにもヒヨドリ紛れ込んでたぞw

最近枯れ草を咥えて飛んでいくスズメをよく見かける
もう巣作りの季節かあ
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 13:19:59.94ID:sAw2M3hS
外のドラム水槽に生ゴミ浮いてて、生ゴミ捨場から鳥が持ってきたのかなと思ってたが…
さっきカラスが飛び立つのを目撃
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 16:33:47.07ID:7nSiNd4L
アマガエルが木の上に登れるんだからガマだってそれくらい
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 16:40:42.34ID:UVx6U29n
ガマって吸盤あるのか…?トノサマですらないという話なのに
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:02:30.03ID:sAw2M3hS
ヤモリが壁を登れるんだから、トカゲにも可能って事か
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:34:48.38ID:0kDsZCFV
いきなりヤツデがザワザワしたんで、驚いて振り返ったらヒヨドリが実をパクパク
お前もホバリングできるんだね…
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 08:04:29.63ID:YiToxPLI
>>262
家の庭につげの木があり、態度もでかいが、体もでかいカナチョロがてっぺんに陣取っていた
つげの木のてっぺんというのは、丁度、皿を伏せたような形で表面をきれいに整えてあるが、裏はスカスカ
突然ヒヨドリが来襲し、ホバリングしながらカナチョロを追う
カナチョロは小枝の間から裏側に逃げ込むが、ヒヨドリは背面ホバリングをしながらカナチョロを追いかけ、見事捕獲成功
カナチョロを咥えたまま地上戦に持ち込んだヒヨドリは獲物にトドメをさすがそのまま放置
流石に食べることはしなかった
てか、殺しただけかよ!ひよどり!!
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 22:41:08.02ID:EZNU7QIH
カナヘビ…?
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 22:50:19.93ID:lyr/0oK2
こないだは鳩ポッポが庭歩いてたわw
珍しいなと思ってカーテン脇からガン見してたら逃げてしまった
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 00:34:38.08ID:TmMzj2QL
>馴染み深い存在のためか地方や年代により
ペロちゃん、カガミソ・カガミッチョ・カガメッチョ・カナゲッチョ・
カナチョロ・カナメッチョ・カナンチョ・カネチョロ・カマゲッチョ・
カラメッチョ・チョロカゲ・トカゲ・
カランキョ・カベチョロ・カマチク・カマチコ
など多くの呼称がある。
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 16:36:45.08ID:vwo4yzn9
>>269
なんとなく下半身めいた、エロッコイ発音が多いね
さすが人気者
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 19:23:42.95ID:vAKlyIqQ
スズメの取っ組み合いのケンカをよく見る
ちっちゃいのにめちゃくちゃ激しい
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 21:03:05.47ID:O/VJcm4r
カラスの ハシブトとハシボソ が
なわばり争いをして、空中でぶつかりあっている。
ここんとこ、たまにやりあっているのを見る。
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 21:19:25.77ID:c27wbZ1g
いたるとこで空中戦が展開されてるね(求愛も混じってるかもだが)
春だなぁ
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 11:05:54.89ID:nPHjWZb+
ヒヨドリは近所のソメイヨシノの花には見向きもせずに家のヤマザクラを食いまくるよ
ギャーギャー五月蠅いのなんの
0278アナ熊(仮)
垢版 |
2019/03/26(火) 20:55:07.06ID:inYHkFIU
クマケムシに追突された事がある
草むしりをしていたら、長靴のかかとに「とふっ」みたいなごくごく軽い衝撃があって、何かと思ったら黒のもふもふだった
あんなスピードでも衝撃があった事に衝撃を受けた
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 23:15:57.86ID:hKi63ltP
ジムグリと去年の秋庭で遭遇。
最近ネズミが減ったなぁと思ってたら
この子がネズミ穴に入って食べてくれてたらしい。

ヘビだけど大きくないしおとなしいのでうちの大事なお客さん
庭木を相当切ったので引っ越してないか心配
また会えるとよいなぁ。
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 11:37:42.84ID:IqMRm93o
>>279
ヘビさん裏山
うちの近隣のネズミ被害は猫がうろつくことが増えたぐらいであんまり大した恩恵は無かったような…
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 16:31:02.24ID:9+yxYpNb
うち含めて近所の庭に、丸々肥えた猫が来るんよ
植栽は荒らされるし小鳥は怯えるし色々と迷惑してる招かれざる客
都会の住宅街で野良猫に餌をやるBBAは身勝手で無責任過ぎる
トゲトゲマットを敷いたり塀の上に鉄条網を張り巡らしても侵入を防げないorz
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 17:25:02.71ID:4i9iA/1w
冬の間休ませてる土地(といっても半畳分くらい)に猫よけを兼ねて防草シートを敷いて置いたら、
去年まではナメさんが集団移住してきて、駆除に便利と言えば便利、きもいと言えばきもかった。
それが、今年は一匹もいない。
隅っこにガマさんの小さいのが穴を掘って潜んでいた。
ガマって、ナメクジ食べるのね。
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 18:20:22.87ID:HXuJIYpH
うちにもガマさん招集したい

イソヒヨドリが何度か来たから鳴き声が聞こえると外を見るんだけど
鳴き真似してるヒヨドリがいて紛らわしい、結構うまい
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 08:44:19.80ID:NqibyA3F
庭の裏側に川があるのだけど、最近、体長50cm以上ある鯉が10匹位岸にやってきて
餌をおねだりするようになってきた。池の鯉より餌の取り合いとかダイナミックで面白い
鯉って雑食性だから何でも食べてくれて環境浄化にもなって助かる
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 20:40:53.85ID:rd+1q4yb
今年の金柑はとても甘く大きくたくさん成った。判るのか珍しくメジロたんがたくさん来てくれた。目撃もしたし食べ方が特徴的。
そして今はヒヨがギャーギャー騒ぎながら来ている。食べ方が汚ないわ!おっきなっウンチブリブリ落として下の花を汚して行く。
玄関前なので毎朝ちょっと嫌な気分…と言うことで本日全部収穫!
もう来ないでね!ギャーギャーヒヨ!!
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 23:33:55.55ID:5C0vYg+2
ヒヨの気まぐれプレゼントは中身の分からないサプライズの種、ミニ肥料付き。何が出るかはお楽しみ〜

まああれだ、ヒヨドリは渡り鳥だからね。
ヒヨ「過酷な生存競争がオレをワイルドにさせるのさ…。お目々の白いお坊っちゃんはすっこんでな!」
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 09:41:45.61ID:u2r8HF1E
ああ、あれヒヨのプレゼントだったのか。
千両と万両が一度に生えて実をつけた年がある。
宝くじでも当たらないかと思って買ってみたが、だめだった。
千両・万両の方は今も元気だけど。
山椒も何回か芽生えたが、大きくするのは無理だった。
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 06:08:17.33ID:DP7T9QUU
飼い犬が歳とって弱ってきたらあからさまに猫が闊歩するようになったんだよなー
近所が軒並み建て替えラッシュでネズ公被害が激増したってのもあるけど
家の小窓、一階の小屋根の上、庭などを平気でノシノシするから怖い
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 10:46:28.30ID:OC/AENNU
ネコのひと、ネコを迷惑だと思ってるのならスレチやで、迷惑だと思ってるならそれはお客人ではないゆえに

うちの室内飼い猫は庭に来る鳥見てウニャウニャ言ってるが、鳥も慣れたのか平然と視線の先をヒョイヒョイしてる
もしかして鳥って落ち着いてさえいればガラスの存在認識できてるのだろか
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 11:34:04.89ID:jKPhwXsa
>>294
人間にも、長っ尻の客とか、昼飯時を目指して来る客とかいるじゃん
でも、客は客だよ
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 11:36:26.02ID:Qqy70M7d
このスレの方針として各々が歓迎できるお客さんについて書き込むってなってるからだと思うよ
確かに招かれざる客、みたいなものも表現としてはあるんだけどね
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 11:37:58.18ID:NsoAcTP4
それにしても外飼いの犬も猫も今は珍しいね。
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 11:50:37.74ID:6mUNHpw6
>>295
それらは一応金を払うので迷惑なだけの来訪者と同じではない
もちろん迷惑の定義は人によって違うけどね
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 12:39:55.36ID:7000Rkk6
庭の柑橘類を狙いにくるカラスやメジロが糞を落としていく
そのせいで庭には植えたこともないナンテンやマンリョウがあっちこっちにある
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 14:58:11.98ID:Yx88hPEG
うちにも植えた覚えのないタマリュウがわさわさと
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 17:55:50.81ID:jKPhwXsa
まゆみの木も生えてきた
昔、近所に住んでいた、まゆみちゃん元気かなぁ
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 17:59:00.90ID:DperrOVf
男の子なら真弓、女の子なら真由美
てのが慣例だったなあまゆみ
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 18:09:50.09ID:jKPhwXsa
>>303
その娘は眉美っていうんだけど、はじめは読めなかった
眉美ちゃんはお母さんが忙しかったので朝ごはんを食べた後は我が家に来て遊んでいた
家でお昼を食べて、昼寝して、おねしょして、たまに晩御飯を食べて帰っていった
昔は当たり前のことだったんだ
かわいいお客さんだった
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 14:54:39.57ID:bD//tF1T
金柑収穫したらピタッと来なくなり笑った静かぁ
千両万両お招きしたいが芽がわかならないから雑草として抜いちゃってるのかしら?一纏めにして栽培して調べるのも楽しいかも
お客さんの落とし物鉢
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 07:12:34.03ID:p5cOehZL
>>305
ああいうものってのは、生えてきたものを移植すると簡単に枯れちゃったりするんだよね
そこいらの勝手に生えてくる草もそうだけど、鉢上げして育てるってのが難しい
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 17:06:39.22ID:pI1Spvso
去年使った鉢とかプランターをひっくり返して片していたら
白っぽいイモムシみたいの出てきてんですよ
あー面倒くさいないと思いながら、その都度鉢とか片して
さてとイモムシ処理するかと戻ったら鳥が居たんです
もちろん鳥は私に気付いてさっと逃げたんだですが
先ほどいたイモムシも居なくなってた
時間にしたら、2,3分してないんですよ
鳥って凄いなって感心した瞬間ですわ
なんで虫がいるって分ったのかな?
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:46:20.11ID:D5DznKz7
鳥によっては、油やタンパク質が見えるらしいよ
目にズーム機能もあったりする
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 10:28:03.23ID:P7rWfhxz
とうとうベランダの下にキジハトが巣作りしたよ、手が届く高さなのに。
いつも俺が庭に出ると睡蓮鉢の水飲みにくるツガイ(猫除け確認のため)
その下にはサボテンランドがある、ウンコまみれになりそう・・・
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 06:16:19.12ID:1UWwJ7Y6
蚊のアレルギー持ちだから憂鬱な季節だわ
なんか手軽なのないかね
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 06:46:21.67ID:zig8E3ds
つい先日洋楽アーティストのある歌が蚊対策に効くとニュースになってたよ
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 12:51:27.58ID:TKaPLfhp
不快なので逃げるのかと思ったら、メス蚊がうっとりして生殖意欲がなくなるというのね。
おもしろいね。
どうしてその曲に注目したんだろう?
いろいろかけて一番効果があったということなのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況