X



【あら】庭に来るお客さん21【いらっしゃい】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 16:50:47.73ID:mpeRrxUj
庭やベランダにやって来る、または居着いている「お客さん」を語るスレ。
引き続きどうぞ。
※次スレは原則>>980が立ててください。

前スレ
【あら】庭に来るお客さん20【いらっしゃい】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1534579919/


↓蝶・蜂の仲間の場合はこちらもどうぞ
【蜜源・食草】バタフライガーデン2【蜂もおk】 [無断転載禁止]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1464061486/

↓正体不明のお客さんの身元調査等にご活用ください。
昆虫・節足動物板
http://matsuri.5ch.net/insect/

【不明】この虫の名前を教えて! 34【質問】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1542527035/

野鳥観察板
http://lavender.5ch.net/bird/

【鳥、トリ、とり】名前がわからない★18【質問スレ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1532420502/
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 11:04:00.95ID:YmFuUqtU
蝙蝠を飼いならすor巣箱を作って居座らせて、自分が庭作業してる間に寄って来る蚊を
食い尽くすって出来んかなあ・・・。
ついでに蝶や蛾も食ってくれれば嬉しいけど。
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 12:39:49.60ID:bdrdhWN6
軒下につばめに巣を作ってもらえばええね
またはヒキガエル?とか大きなカエルの旦那
ウチとこ来たらヤブ蚊や羽虫のバイキングやで〜

本当に蚊には参るは…
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 14:56:05.69ID:czESTqwf
ガマさんは、ナメクジもヨトウも食べてくれていいよ〜。
ダンゴムシも食べてくれるといいんだが、確認が取れてない。
一家に一匹、ガマさんの常備をお勧めします。
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 17:11:13.40ID:YmFuUqtU
そーいやあ去年は毎日見たアマガエルが今年はあんまし見んなあ。
その分七星テントウは一目数匹って感じだけど。
邪魔にならない蜘蛛の巣は全部放置だけど蚊や蝶はあまり掛からないかな。
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 07:32:35.63ID:ju7Cphkc
巨大ガマが蛇に丸飲みされるシーンを目撃してトラウマ
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 10:29:38.35ID:wk/j+2d9
そんなあなたに絵画療法を

「まあ、素敵な帽子の絵ね!」

_∩_
 ̄ ̄ ̄
「違うよ、大きなガマを飲み込んだ大蛇だよ」
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 12:05:46.71ID:wYY2f3HE
鍋の蓋にしか見えん
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 12:15:11.99ID:e8knsMKT
鹿が、、、
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 19:15:31.95ID:EMWmlNfT
こないだ溝さらいしてたら小さいサイズのヒバカリちゃんが出てきてあやうく土嚢袋詰めにしてしまうところでした。
ヘビは苦手だけど、ヒバカリちゃん、特にミニサイズは可愛い〜。
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 21:34:54.06ID:GkJUvdnf
ヒバカリって猛毒持ってるやつじゃないっけ
その日ばかりの命=ヒバカリ
と聞いたことあるぞ
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 21:56:13.64ID:5UXypFkG
カラスヘビのミニサイズに叶うかわい子ちゃんはいない
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 22:13:19.22ID:Eowf+piw
>>820
猛毒があると思われていた
その日ばかりで死ぬと考えられていた
っていう勘違いからきた名前
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 10:38:52.93ID:VBdEUY4V
睡蓮育ててるメダカトロ舟(深め)にウシガエルが住み着いてしまった。
しかも数匹はいるっぽい。
夜中かなり大音量で鳴き始めるため、寝不足になる。
ヤマカガシ以外の蛙食う蛇を召喚したい。
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 10:57:04.66ID:/pscz7M3
今、草むしりしてたら頭上で下痢を漏らすような音がしてるので音のする方向の樹上を見上げたら
剪定した切り口の辺りから凄い勢いでビチビチいいながら液体が噴き出してた

なんなんだこれは!木が沸騰でもしたのかとビビっていたらヘビがニョロニョロ降りてきてもっとビビった
たぶん1mちょっとくらいのアオダイショウ

うんこだったのか・・
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 11:16:14.50ID:THYAp33S
アオダイショウの季節だねー
むかし縁側脇から庭木に物干し竿竹を架けてたら1m以上のアオが巻き付いて移動中で、直下に居た母親が固まって声出せなくて自分を手招きして救助求めた光景は忘れないw
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 11:43:23.24ID:jkChVgOT
枝と間違えて蛇の体切っちゃったのかとゾッとしたらウンコの話でホッとした、というお菓子な話

>>826
画像うp
メダカ食われない?
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 16:18:50.99ID:VBdEUY4V
>>830
姿は見せない。
夜になると明け方まで鳴きとおす。
メダカ食われてるはず。
針子は増えてるけど成体が減った…。
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 18:59:27.31ID:/pscz7M3
睡蓮にメダカいいね

ウシガエルは鳴き声がバカでかくてあれだよね

昼間にレスしようと思ったらヘビが出てそれどころじゃなかった・・
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 22:27:24.70ID:EhoWRQFa
うちでも芝生んとこで、よく咲いてるわw
相性いいのかねえ
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 19:01:30.90ID:9g8ENoyo
そういえばこないだ羽のないハエとまだ黒いコカマキリとオオカマキリの幼虫がいた

あとアブだかブヨだかの地中から出てきたばかりのが2匹いたけど
近くに脱ぎ捨てたサナギの殻が地面から少しだけ出てた
てゆーか、地面から出てくるの初めて知った
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:21:04.78ID:5GP2VbsI
>>842
そうだったのか
ということはうちのプランターの土に卵植え付けられてたってことか…
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 22:00:04.81ID:SwXCD/qm
花壇に蛇の殻があった
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 22:04:41.40ID:RsqxK7uo
縁起モノやね
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 22:44:30.85ID:IuHwREHF
財布サイズならいいけどね

極太の見つけたら、まず感動
拾って伸ばしてみて感動
ウロコ観察したり、特に顔面あたりの剥けっぷり

脱皮するってどんな気分なんだろう?
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 23:39:25.79ID:ixLItN58
なんか最近身体中がなんかムズムズして痒いわぁ

あーなんかパリパリしてるとこあるなあ

アレ?剥けてんじゃん

どっこいしょ

ふう、スッキリしたー

(ただの妄想です)
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 00:05:27.88ID:af/LXAMo
ミナミヌマエビの抜け殻なら沢山あるんだが…
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 09:04:46.40ID:M+Zyk4AW
>>847
最近は日焼けは健康に悪いということになっているけど、昔は子供の日焼けは推奨されてた。
夏休みの終わりころになると、日焼けした腕などの皮がむける。
奇麗に大きくぺりぺりとむけると快感だった。
あんな感じかも。
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 09:06:45.58ID:af/LXAMo
>>851
最近昼間、この中で脱衣してく若いのがチラホラいるから
取ろうと思えば取れるよw

ttps://i.imgur.com/ItvUoQ9.jpg
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 10:18:52.70ID:V0O8TmTj
いつの間にか庭にシジュウカラが戻って来ていたが、
子連れで大変に可愛い!!
ミミミミ…という聞き慣れない鳴き声で鳴いている
体の色がまだちょっと成鳥と違うんだね
自分でも餌を取るが、まだ親にもプルプルおねだりして口に入れてもらっている

良く観察するとお目々があどけない。子供っていうだけで鳥でも可愛らしいのがほんと不思議
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 10:24:41.12ID:V0O8TmTj
しばらく見なかったのは産卵・育児に専念して忙しかったからだろうな
ヒナは昆虫を食べさせないと元気な体が作れないと言うし
ウチはナッツ類、豆類がおもてなしのメインだから
シジュウカラの親は偉いわー
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 18:22:15.43ID:nhOvveKI
土からコウガイビル出てくる
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 00:42:55.49ID:xna4oIZx
ナメクジはふみつぶす
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 10:21:08.62ID:rHBOfbRT
ミナミヌマエビ。ちょっと調べてみました。
飼育簡単そうですね。
食べられないのかな?
かき揚げにすれば食べられるんじゃないの?みたいな書き込みしかヒットしませんね。
ひとつだけ、自然のミナミヌマエビをかき揚げにして食べたが泥臭くて不味かったというのがあった。
飼育したのを食べた人の報告はないのかな?
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 11:21:30.08ID:6mREN78o
あんな癒やし要員を食べるなんて
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 12:27:19.77ID:iOvLO1Ly
去年のクズ米入れたザルに、5羽のシジュウカラが一度にやってきた
物干し竿にヒモでぶら下げただけのザル、揺れるわ傾むくわで誰一羽としてまともに食事できず、しまいにケンカしだし大騒ぎ
5羽共やや小柄で色も薄かったから兄弟なのかな?

遠巻きに見てる親鳥がいるなと思ったらヤマガラだった
飯食いに来たら近所のガキらがたむろっててウザイ ってとこか
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 14:42:00.39ID:aBK72OHZ
キツネ、アナグマはたまに来てる
あとしょっちゅう荒らしてるのはイノシシかな
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 17:10:05.26ID:L1lPnGpf
超でかいミミズ何年もの
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 01:44:21.25ID:A8fDDs4T
>>509
最近ハクビシンに住み着かれて地獄でござる…
屋根裏でシュサーンされてしまっててエライコッチャですわ
母は親が庭歩いてるのを見たらしいが、デカい変わった柄の猫としか思わなかったという呑気っぷり orz
市役所の中の人と業者さん早く来てマジで…orz
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 01:45:07.83ID:A8fDDs4T
↑ごめんアンカー消し忘れ
また今日も4時台になったら親が戻ってくるんだ…(ノД`)
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 23:16:45.18ID:ROOZFERh
>>872
画像残したらいい思い出とかになるかもしれないしモゴモゴ
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 17:59:46.39ID:R65qvhN5
庭の亀池の水換えしてたらゲジゲジ様がおられた
人知れずゴキとかハエとか捕まえてくださっているんだろうな、お疲れ様です
まあ北海道だからゴキはいないんだけど
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 18:44:08.27ID:7r7AV6k0
>>871
うp
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 05:50:38.06ID:tzqBzpyC
巣をかけたツバメの子にピンセットでバッタとかあげるのが面白い
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 06:28:59.45ID:pztnqPUC
尺取り虫を蜘蛛の巣に放ったら蜘蛛の糸をつたって逃走した
もう1度投げたらまた逃げた
3度目は花に戻したよ、好きなだけ喰うがよい
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 21:31:51.62ID:ylUbHXQU
よりによって玄関の真上…
流石にお引取り頂いたわ

ttps://i.imgur.com/xAlqrVJ.jpg
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 21:44:56.14ID:QOS4fiYC
ごめん送っちゃった
ものを置いてるところに作っちゃった
とりあえずそのままにしてる
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 22:10:41.58ID:ylUbHXQU
今はいいけど、どんどん巣もデカくなって成虫も増えて攻撃的になってくるからねぇ…
玄関横とか大丈夫?対処するなら早い方がいいよ
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 22:14:13.21ID:UZaLrUE6
駆除するっていうとなんか可哀想にもなるけど、どうせ共生がムリな場所なら巣が出来上がる前にお引き取りいただいた方がお互いにとっていい結果になるからね
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 23:10:32.89ID:ylUbHXQU
>アシナガバチは近寄っただけで攻撃してくる凶暴なスズメバチと違い、大人しい性格をしています。
とくに巣にいたずらや危害を加えたり、近づきすぎたりすることがなければ比較的安全な蜂の種類といえるでしょう。

>しかし、そんなアシナガバチも攻撃的な性格になる時期があります。
それは梅雨から初秋の時期に当たる6〜9月です。
この時期はできあがった巣や食料、女王蜂を守るための防衛本能が高まりやすく、幼虫の成長により蜂の量が急激に増えていきます。
普段は大人しいアシナガバチも、この時期は気をつけなくてはなりません。
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 23:16:12.22ID:Ubz7W5oW
なぜかヤスデがかなり増えてる
植木鉢やプランターに必ずいる
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 07:58:44.71ID:RaMgoXGr
昔ふらっと哨戒係が部屋に入って夜暗い階段でお休みになってるところを軽く踏んでしまい刺された
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 08:39:19.12ID:9e/dc1I8
今の時期は、庭の南天が騒がしい。
クマバチが2、3匹、蜜を吸いにホバリングしてる。少し怖いけど可愛い。
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 08:43:04.36ID:Bbl5EqeB
子どもの頃、皆と遊んでいる時に軒下にアシナガバチの巣を見つけた
アホなので屋根に上って面白半分にキンチョールをかけたらハチが怒って飛んできた

びっくりして逃げたけど屋根の上なのですぐに捕まって刺された
二の腕の柔らかいところだったのでゴルフボールくらいの大きさに腫れた
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 08:44:23.67ID:Bbl5EqeB
クマンバチ可愛いよね
飛んでるの触ったことある
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 08:55:37.92ID:590lfVEI
そろそろ地中の蝉が夏を待ちわびてる頃かな
去年、深夜街灯の下で羽化したての瑞々しい蝉を初めて見た あの感動が忘れられない
0896アナ熊(仮)
垢版 |
2019/06/30(日) 09:51:15.45ID:gkQ9KFr1
昨日、雨にも負けずセミ第1号が鳴いてた
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:32:31.24ID:Bbl5EqeB
羽化したての蝉が夜の闇に浮き上がる様子はなんだか幻想的でもあるよね

霧雨の中、去年の蝉の抜け殻がまだ金木犀の葉の裏に止まってる
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:52:50.63ID:PJGoeBxT
昨日庭で今年一匹目のセミの抜け殻と穴を見つけた
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 12:15:02.47ID:vfgAkWtj
>>894
うちの近くだと、クマンバチはスズメバチだった気がするw

ちなみにウィキペ見たらこうなってた
>スズメバチの異称[1][2]。
>クマバチのこと[2]。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況