X



【たまねぎ】玉葱 onion 17玉目【タマネギ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 23:31:17.58ID:E3tfN/kn
前スレ
【たまねぎ】玉葱 onion 16玉目【タマネギ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1536421156/

過去スレ
15 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1516844321/
14 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1509338015/
13 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1493907168/
12 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1482551083/
11 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1477823733/

ベト病予防&治療農薬一覧
http://www.pref.aichi.jp/byogaichu/2015/tyuihou/tyuihou2207.pdf

病害虫防除基準
http://www.ja-awajihinode.com/agri/onion/img/pestcontrol.png
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 06:59:52.40ID:hmXm9yc6
安くはないな
400円で400本ぐらい育つぐらい入ってるし
ダイソーの黄タマネギなんてもっと安いだろう
その種だって自分で採取すればタダやで

自分は苗を買う
自分は種から育てる
みんな好きにすればいいじゃない
他人に同意を求めたりしないでさ
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 08:14:32.10ID:XU0d8u6h
玉ねぎは
猪に襲われる事有りますか
0691花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 08:26:21.77ID:GFcYEiyZ
種からだと育て甲斐ある、というか今はそれが目的になってる
0692花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 08:48:07.36ID:FjYr/+E6
種から育てると収穫から食べるまで一年以上楽しめるんだよね。これが楽しい。
さらに採種までやると2年がかり。これまた楽しい。
たった50円の種だけどね。
0693花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 10:21:20.81ID:RRCskuI5
種からやると雑草との闘いにならねえ?
っていうか今の時期雑草のが伸びるの速い
トレーでやった方がいいのか
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 11:49:19.62ID:ofmRX4j/
信頼できる苗屋で予約できるなら良いけれど、ホムセンとかだと
どんなクズ苗を掴まされるか分からないからな
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 11:52:54.01ID:cVQ3+EuD
去年安売りの苗を買って植えたんだがすぐ病気になった
買う時すでに黄色かったからやめればよかった
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 17:50:01.42ID:L7rhutbv
ちゃんと適期に種まきした苗って
なかなか売ってない
黄玉ねぎはダイソー100円で
適期蒔蒔きが400は生えてくる
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 18:19:57.51ID:TErG1Kja
売ってる苗は多分大きすぎるよね
早播きして大きくした方が売れるんだろうし
0699花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 20:33:32.54ID:KyDmlp2L
>>690
タマネギはイノシシにやられた事は無いけどミミズが好きだからキャベツが
植えた後掘り起こされたことが有る、堆肥を大量に入れた畑なら要注意
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 07:25:53.81ID:/ZuqZYAK
苗だと年明けで植えてる人も居るよね
まぁ、どっちにしろ冬場は土地空いてるからいいんだけど
タマネギって遅く植えても早く植えても収穫あんま影響ないんだよなぁ
0701花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 11:07:15.09ID:+UWdpzGq
埼玉でダイソーの赤玉ねぎ、ちょっと早めだけどタマネギの種まいていいかな?
苗が育ちすぎた場合は定植の時に根っこ切ったり、葉っぱ切ったりで成長遅らせられるみたいだから
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 11:32:10.54ID:K9hcKlug
萎えの病気対策
ダコーニルが有れば良いですか
0703花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 11:33:20.62ID:E/EDRTV2
>>701
早く蒔けば早く収穫できると良いのに
とう立ち分球してしまう
トンネルするといいのかも
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 18:45:35.54ID:/icmPC3/
9/4にセットした、セット玉12個は半分しか芽が出てなかった。
0706花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 18:46:46.99ID:T0QYzXpc
家の近くの畑にマルチで300穴に直播した、遠くの畑にはお彼岸後の予定@関東
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 19:30:48.25ID:7QGSClyK
もう種蒔きの季節だな 極早生、赤玉、晩生 3種類だが一番安いの買っても種が余る
欲張って全部植えたら大変な目に遭うから、半分だけ使って残りは冷凍庫へ直行だ
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:21:18.24ID:DBC3lkIQ
長持ちしない品種は沢山作っても無駄になってタネが余って割高だから小袋にしてくれるといいのにな
赤玉はダイソーから出たから一袋買ってきた
極早生も出してくれればいいんだけど
0709カサブランカ・ダンディ孝雄 ◆/YX/dIxL9bDL
垢版 |
2019/09/16(月) 21:52:01.95ID:x3xZ6QC7
種蒔きはプランター派と路地派に分かれるのかな
俺は玉葱栽培初の時はプランターに種蒔きしたけど余りにも成長が遅すぎてネットで苗買った苦い経験があるから今は路地で種蒔きしてる
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 03:41:45.46ID:Xm6clPcX
露地に種蒔きしたら発芽率が悪く往生したので今はプランターでやってる。
0711花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 05:23:46.35ID:cTNZzTYw
今週末種まきする予定だったけど雨降るみたいだなぁ
プランターだから室内でもできない事はないけど
来週にするか迷う。
0712花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 08:05:37.75ID:QB4n68CM
晩生
もみじ、ネオアース、ケルタマ
がメインで他の品種は売ってない。
苗を毎回注文するが他の品種苗植えてみたい。
0713花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 08:49:24.70ID:uX5sDy7X
思いどおりの時期にいい大きさの
苗が入らなかったり
苗が高すぎるせいもあるけど
種まきは楽しいな
種まきトレイで育てて
育ち具合で畝の上に置くのがいい
台風のときは集荷トレイを被せるといいし
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 09:11:47.71ID:6WinmVpL
去年庭に種まきしたら猫のトイレにされたので
今年はプランタに蒔く予定
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 12:26:06.81ID:PNPpdMwz
早蒔きは危険だけど遅蒔きは何の問題もない、
掘り上げてすぐに植えれば3mmの苗を11月末に植えても関係なかった
まあでも例年通り9月22日前後に蒔くけど
0717花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 15:37:59.60ID:1vDct46n
今年は暑すぎる
今日も34度くらいまでいったんじゃないかな
もう2週間待とう
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 16:10:44.94ID:Xm6clPcX
>>717
発芽まで1週間は掛かるし残暑が終わると一気に冷え込むから種は早く蒔いて
涼しい日陰で発芽させた方が良いよ タマネギの成長はゆっくりしているからな
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 19:25:24.99ID:yTUQ0/Kc
去年は心配して今頃1弾目を蒔いたけど
7mmくらいの大苗になって暖冬でほぼ全て董立ちか分球してしまった
たった2週間程度なのに玉ねぎの成長って微妙すぎ
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 20:25:56.40ID:Xm6clPcX
一昨年は豪雪で1/4は枯れて消えた。去年蒔いたのは極早生を除いてほとんど董立ちした。
 お天気次第で難しいが早めに播種して11月始めの植付け時に茎が5mm位になるよう日射
時間でコントロールするのがお手頃なやり方かなと考えている。
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 20:29:41.16ID:R5GRXByE
自分もここ数年プランターなり育苗箱で自家育苗だなー(福岡)
台風、長雨(豪雨)対策で。店頭探し回って入手出来ないのを複数回経験したもんで

&種蒔いての育苗楽しいしw
0722花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 20:36:12.15ID:Xm0hkta0
今週末20度くらいまで下がるが来週また30度近いとかなんとか
遅めに撒いた方がいい予感がしてきた

細すぎってなったら液肥で強化してやればいいだけだしな
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 20:54:10.33ID:PNPpdMwz
21日あたりから雨ってのが厄介だね、雨量によっては苗床予定地が水含んじゃうし
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 23:46:52.17ID:FqBdPx+f
プランタで育てたタマネギ苗をヨトウに全滅させられたことがあるので
それ以後は複数の5号ポットに蒔いてリスクを分散させている。
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 00:03:16.00ID:b38xzTIq
これだけ残暑が厳しいと
極早生の発芽率悪そう
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 18:59:32.77ID:wVwrmOey
>>725
発芽まで涼しい日陰に置いて湿らせた新聞被せておけば気化熱で5℃は下がるぞ
0728カサブランカ・ダンディ孝雄 ◆/YX/dIxL9bDL
垢版 |
2019/09/18(水) 21:32:51.47ID:s5KnW0aq
路地で種蒔きしてる人少ないんだな
ネキリ虫の被害もあるし大雨で種が流れるリスクもあるから路地よりプランターやポットの方が避難も出来る分いいのかも
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 21:39:48.02ID:s4zvE130
セルトレイが楽
発芽が揃ったらトレイごと畑に置いて根を張らせる
0731花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 19:42:52.28ID:e8RY7OMx
5穴マルチに5作直播した、去年年内の成長が悪かったので1週間早く蒔いた
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:36:37.63ID:yVX/RRZj
ダイアジノンの混和で苗床のネキリを始末しても他からやってくるんだよね、播種3週間後くらいからはたまに夜の見回りが必用
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 00:04:12.41ID:gMF1wpzj
>>727
新聞の湿らせた状態を維持する為に新聞が乾いてきたら如雨露で散水するのだよ 毎朝1回の頻度でOK
0735花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 23:16:23.45ID:3P+UPWrl
9月2日に植えたセット球の芽が出てて良かった。長いのは20cm、短いのは2cmで色々です。
0736花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 08:24:15.36ID:1gpD18Zt
タマネギ栽培は一般家庭じゃ無理
0737花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 09:59:59.19ID:/m8xwed4
トウ立ちさせないように播種時期の見極めさえ出来ればいいだけだから簡単な部類だろw
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 11:24:12.84ID:Ldk3g5FP
24・25日あたりだな播種は、土砂降りにはならなそうでよかった
0740花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 16:25:08.43ID:FYVUUxTA
玉ねぎひ、てきとーに種ばらまいて、
てきとーに間引くだけでできるから簡単だよな
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 17:52:17.32ID:QscX4QwM
今日蒔いた
週2でしか行かれへんから雨の前の日にしてみた
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:43:37.74ID:hVKueEU8
>>737 縦に場所を食い過ぎ
0743花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 15:06:27.09ID:GVBErGAl
畑のタマネギを観に行くか
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 19:33:22.93ID:XVo7TXhe
誰も俺の質問に答えられないのか?
それで玉ねぎ語ってんだ
童貞が女語るようなもんだな
0746花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 20:21:39.35ID:+g+fCafj
誰だよお前はw
0748花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 21:11:34.90ID:3j5AinWz
うちはゴマの後に蒔くよ、ゴマの後は土がフカフカだし
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 21:56:52.07ID:1BD8P+xd
種蒔いたままの植えっぱなし栽培をやってみようかと思うんだけど、通常の栽培方法より難しい?
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 22:40:21.54ID:FU5Q5UNl
支柱さえ立てれば、いつだって植えっ放し
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 07:23:43.09ID:kiYuhg1n
倒れ易いからな
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 13:11:23.06ID:YyouTpT4
予報では明日まで30℃超えて明後日からは超えなくなってくるからそしたら種まきをしようかな
千葉
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 14:22:15.75ID:VRo00JKa
貝塚早生の昨年の余り種を播いてから10日
4号ポットに30粒播きで、それぞれ25本くらい芽がでた@千葉
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 18:58:44.72ID:v1eqoell
今日ケルたまをポットに蒔いたよ、明日は苗床作って蒔く
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 20:27:33.24ID:NWfXXz6U
先週蒔いたのが発芽してた、適度な雨が有ったから発芽率が良かった
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 13:14:29.27ID:x/hY2c+5
もうう播いてるのか
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 16:09:43.87ID:Dg77dR3c
去年は早生ソニックの苗を11月18日に植え付けて問題なく収穫出来た@暖地よりの中間地
育苗期間が55日から60日らしいからちょうど今くらいじゃないかな

とか言いながらソニックの種を来週まくんだけどね
ちょっと遅いかなぁ
うまく育つといいなぁ
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 18:51:48.28ID:aKVr5xrK
今日極早生〜晩生を蒔いてきた、たまねぎ育苗も丁寧に蒔けばちゃんと結果が出るのがいい
0762順一
垢版 |
2019/09/24(火) 21:34:24.87ID:Ep0LV036
本日、泉州と赤たまねぎ、蒔きました
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 08:06:12.96ID:Z3oE5F82
>>681
これを参考にしてずらして蒔こうと思ってるけど
地理的や期間が微妙にずれてない?
静岡 09月27日〜10月10日
京都 09月26日〜10月05日
広島 09月28日〜10月08日
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 10:40:19.19ID:AJU2X71G
京都南部だと9月22日以降なら問題ない、自分は昨日蒔いた
でも蒔くのが遅くても何の問題も無い、掘ってすぐ植えるのなら10月に入ってからでもいい
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 11:40:08.64ID:y96DdLE6
ダイソー黄玉葱赤玉葱と自家採取ノンクーラーの種まき完了
極早生も定植してきた
これでしばらくは玉葱はすること無いな
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 16:21:51.63ID:/XK4pK+I
10日前くらいにまいたやつの芽が出てきた
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:27:39.02ID:CYCbuZaq
最寄りのダイソーに種が入荷した。このスレ見て種から育てるモードななり、きょう買いに行ったら見事に売り切れていた。考えることは皆同じだな。
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:36:00.25ID:T/fbG53+
ダイソーの玉ねぎタネは8月末に買っておくべし
毎年適期前になると売り切れる
今年はたんまり並んでたが結構早く売り切れた
ダイソーの見通しより新しい購入きや
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:36:37.42ID:T/fbG53+
ダイソーの玉ねぎタネは8月末に買っておくべし
毎年適期前になると売り切れる
今年はたんまり並んでたが結構早く売り切れた
ダイソーの見通しより新しい購入客が俄然多いんだろね
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:41:35.34ID:y96DdLE6
何で八月末なのかわけがわからんな
売ってるのみたらその時買えばいいだけだろう
このスレだと>566かな
7月31日には売ってる
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 21:09:55.41ID:M9hOI9jt
今日玉葱の種をセルトレイに蒔いた。中晩生赤玉葱2.7ml 320粒 中晩生ネオアース2.5ml 330粒
収穫可能な歩留まりを少なめに満て60%としたら390個収穫できるから1日1個食べれるぞ
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 23:51:13.85ID:AJU2X71G
昨年猩々赤を蒔いて育てたけど、一斉に肥大して一斉に倒れたから驚いた
ここまで生育が揃うことは普通の品種でも見たことがなかったから今年も蒔いた
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 07:19:11.97ID:blzWg7O7
今年収穫した赤玉ねぎに芽が出始めた、腐りは無いけど持ちは悪いな
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 11:47:14.81ID:FW6xTsnV
当たり前ですが早生を植えておけば早生の種がとれて晩生を植えておけば晩生の種がとれるということでいいですか?
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 12:04:25.58ID:nuWh6jX6
当たり前ではないよ
固定種であればそうなるけど
交配種の場合は多様な特性がでる可能性はある
玉葱ではないけれど面白いところで越のレッド
ラッキョと黄玉葱を交配したら赤色になったっていう
交配品種の面白さが出てるね
その植えた玉葱が仮に中生の黄玉葱と晩生赤玉葱を交配して
白玉葱の早生を作り上げていたとかなら
その白玉葱のF2からはどんなのが育つのかは育ててみないとわからない
まぁそんな極端なのはないだろうからおおむね親と同じようなのができるだろうし
商売じゃないんだから細かいことは気にしないでいいし
細かいことを気にするならまずは今年固定種の種を蒔いて固定種の玉葱を手に入れるところから
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 12:04:31.36ID:VUmFWFvh
>>778
固定種ならそうだが、f1種だと親の形質と同じ形質が再現するとは限らない。
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 13:22:09.85ID:2ZCZEwPY
今年は芽が出たのと
2cmくらいの小玉を植えてみた
セット玉みたいに育てば儲けもの
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 13:52:18.12ID:Zn5Lqbqg
種からセット栽培するのは素人には厳しい?
今年の余り種で来春試そうと思ってる
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 16:26:41.02ID:trVihoId
F1から採種する趣味まであるのかよw
玉ねぎは奥深いな
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 19:00:19.21ID:nuWh6jX6
まずセット栽培に向いている品種っていうのがあって
プロでもそれを使っているだろうに
余った種でやってみようっていうのに無理がある
セット球栽培もできる極早生とかもあるけれど
そんなのをわざわざ選んで育てているぐらいなら
人に聞かなくてもセット球栽培ぐらい普通に出来るだろう
ちなみに超極早生でセット球栽培もでき固定種なので種も採れる
トップゴールド320がお勧めだけど今年はもう種まき時期は過ぎている
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 23:49:07.26ID:QcIkasJW
セット球野作り方サイトにあるよね。

玉ねぎの小さいのを植え直すとか、
芽が出た玉ねぎ植え直して再生玉ねぎとっかもあるみたい。
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 07:31:43.60ID:j5iCjiDK
ネキリムシ対策でプレパゾンを灌注してる人いますか?
ネギは適用なんだが、たまねぎは違うんだわ
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 11:09:16.47ID:F+6thAEn
うわ、極早生セット球の追肥にイモ根菜用をやってしまった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況