X



さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯 8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:28:39.06ID:qqaI2cSf
前スレ
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯 7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1539441769/
前前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1530261521/

前々前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1513524251/l50

参考資料
さつまいも参考資料
http://www.jrt.gr.jp/smini/sm_index.html
http://ja-nishikasugai.com/green/saien/imo/imo.htm
http://image.rakuten.co.jp/mitsunobu/cabinet/satumaimonae/img60712631.jpg
サツマイモの食味変化・イメージ図
https://i.imgur.com/Ug55iAB.jpg
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:10:42.21ID:zOq4OU/n
鳴門金時は高系14号枝変わりで収穫はまあまあ貯蔵性はよい
紅あずまはコガネセンガンが親なので高収量だがホクホクしすぎて粉質すぎる貯蔵性は普通

東北など寒い土地でも育てられるシルクスイートはどんな土地でも育てられるし貯蔵性が最高によい
紅はるかは最近人気で食味も最高だが貯蔵性は普通かもしくは普通以下
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:04:39.39ID:VcOdm3W9
最初に畑に堆肥、牛糞、元肥とか入れるのは効果あるよ。
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:49:45.09ID:8zKDSE08
落ち葉堆肥で大丈夫でしょうか?
あとはセンチュウ予防と専用化成肥料を考えてます
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:43:27.41ID:vk8Clhoo
初めて薩摩芋栽培した3年前、支柱仕立てで縦に蔓をのばして陽当り良くしたが、
肝心の芋はほんの少し、小さめのが数少なく出来ただけだった。
ちなみに品種は紫芋と普通の芋。
肥料を与えすぎると駄目って効いていたのであまり肥えてないとこに植えたのだけど・・

今年再挑戦してみたい。みんなどうやって大きな芋収穫出来てるのかな。
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 00:11:36.11ID:nYPN9atV
肥料を与えすぎると駄目っていうのは

チッソが多いとイモができないということなのでチッソ以外は必要
あとなんでチッソが少なくていいかというとサツマイモは体内や根に菌を共生させてチッソやその他の栄養を作り出すわけだが
その菌が居ないとまったくダメ、菌とちゃんと共生できるかはランダムで

サツマイモに関しては連作すると収穫量が上がるという現象がおこるのは
この菌が土にいるかどうかという話
枝豆なんかは共生する菌を土に入れたりするんだがサツマイモはそういうのは販売されていないから
腐葉土すきこみでいいとは思う
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 00:31:22.01ID:nYPN9atV
>>187
あと大切なのはウネを広く高くすることだと思う
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 08:57:52.14ID:ikMNT8SV
>>187
ここはサツマイモスレだけど、サツマイモは畑があまってる人が作る作物。
家庭菜園初心者なら牛糞など入れて果菜類を作るべし。
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 09:27:30.09ID:ar8i09n0
ベランダで栽培バックでサツマイモ収穫してる人もいるしもっと気楽に手を出してもいいじゃん
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 11:34:12.26ID:nYPN9atV
葉もイモも食べれるサツマイモ(スイオウ、シモン)をベランダで育てることで

葉で常にビタミンの補給も出来るし
イモも楽しめる

かも
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 12:44:59.07ID:f2c14H+X
>>189
窒素成分豊富な油粕とか化成肥料はまかない方がいいということ?
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 12:55:33.20ID:f2c14H+X
米ぬかはいいのかな?

生の米ぬかを使うと、米ぬかに含まれる糖質や脂質に微生物がおびき寄せられ、一気に分解が進みます。
その微生物による有機質の分解の過程で、土壌の窒素が使われてしまい土の中が「窒素飢餓」の状態になってしまうため、作物に窒素が行き渡らなくなって障害が起きやすくなってしまいます。
また、米ぬかが水にぬれると発酵が一気に進みます。
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 13:00:37.21ID:nYPN9atV
>>195
適量でという話

つるぼけすると収穫ほぼ無しみたいな悲惨な事になるんでw
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 07:00:50.05ID:4FCewImb
栽培されなくなった幻の品種は往々にしてあんま美味くない
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:23:55.67ID:LCS0K8Vr
サツマイモに関しては収穫量の問題がデカイよ
味はいい
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:06:17.05ID:LCS0K8Vr
もっとおいしいものをあげよう

つハロウィンスイート
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 17:50:16.07ID:Xro/YwcG
スキー場でする野グソは白い世界にポツリと落ちる黄金
すぐに凍って雪を振りかけるだけで春までのお別れ

北朝鮮みたいで怖い
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 07:42:28.20ID:t2i1aHno
>>203
お前どうしたんだ
いきなり野糞の話なんかして
ちょっと気持ち悪いぞ
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:06:52.76ID:5ipP7i/F
キーワードが二つ出てますね

野糞 + 北朝鮮 = >>203




あなたには何が見えましたか?
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:47:34.29ID:Vk+L6ARp
>>206日本の行く末が
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:35:37.17ID:iKLYi/4d
お祝いじゃ!
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 11:43:50.94ID:lbNHeSUj
イモにビームを当てて伏せこんでやる
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:39:56.91ID:wOj/ID+v
今年度の芋は旨そうなのから先に食うことにしよう
クズ芋を先に食べてたら良形の旨そうなのが残って不味くなってしまった
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 20:38:42.08ID:brKJcv2o
ヤフオクでさつまいもの苗を買ってる人に注意喚起

昨シーズンシルクスイートの苗だけ買って育てたんだが、どうも紅はるかが混ざってるっぽいんだわ
紅はるかも育ててた時期あったから気づいたけど、わかんない人だったら個体差かな? と首かしげてたはず
紅はるかはシルクスイートに比べて蔓の生育が旺盛だから、混ぜて本数ちょろまかしたんだと思われる

さっき評価欄から過去の取引内容を調べようとしたらアカウント消してやがった
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 06:20:24.09ID:2tyPjHKa
行為があったかどうかなんて解らないからなぁ
種苗やとかHCで買っても混ざってる事あるし...
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 08:53:54.47ID:wNRYwLd/
去年は楽天とアマゾンで苗買ったわ。
種芋から苗取るには加温が要るの?
0220花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 08:07:54.51ID:Yobzw/6I
農協に早めにに注文する。
10連休で品薄状態が心配だから。
連休頃に収穫してるのは
竹の子、早生の玉葱くらいか。
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 08:45:14.90ID:eBPIx+mw
農協は一般人には売らないだろ?
うちは農協に出荷契約した人にしか売らない
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 08:48:01.96ID:NqibyA3F
JAの直営ショップで苗を売っているけど、苗が届くのが6月になってからでしかも50本単位でしか売らないから使えない
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 10:50:13.28ID:6X4oS/nS
車で行ける範囲にある農協の直売所の苗は太くてしっかりしてる印象
でもめんどくさいからいつも近くのコメリで適当に苗買ってるわ
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 15:04:22.38ID:Tg0OH7E6
ウチの婆ちゃん、農協でスイカの苗を注文しましたんですな
いつまで育ててもシマシマになりませんし
細長く成ったんですわ
何でや?言うて切ってみたんですわ
立派な冬瓜でしたわ、夕顔ですかな。
本当に有った話ですわ。
0232花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 15:12:29.63ID:VNKz2gHk
ネット通販だと輸送中の水切れガー…なんて考えてたけど、よく考えたらJAだろうとホムセンだろうと輸送段階を経て店頭に並ぶんだよなw
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 18:49:32.61ID:8dOggm/Y
再来年はオリジナル品種を作る 予定
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 03:56:33.53ID:fsBMCOp+
昨日近所の人にキクイモってのを貰った
新生姜みたいな外観で結構美味いらしい
食べるのは明日以降だけど、結果次第で植えてみよう
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 06:03:58.73ID:FZDEOq94
>>234

味噌漬けか素揚げがお奨め 糖尿病にいいぞ
ただ栽培は場所取るので畑でやるときは片隅でやらないと駄目
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 06:09:58.72ID:TIl7H8u3
キクイモは美味しいとは思わないが
最近はキクイモ農家で生活する人も居るからあなどれない
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 10:27:03.32ID:fsBMCOp+
>>235
スゲー!くれた人が言ってたそのまんまだ!
他には五ミリ厚に切って一日天日干し→らっきょう酢漬け→三日ほどで食べれる
なんて聞いて帰った
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 11:10:50.96ID:7XWFFS40
菊芋は栽培は楽だけど収穫がめちゃくちゃ大変だった
買ったほうが安いと感じるよ
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 12:33:02.60ID:aTxRicoo
>>238
くれた人に聞いてみなよ。

「2ちゃんのサツマイモスレ見てます?」
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 21:11:48.05ID:FZDEOq94
>>239

収穫は地上部が枯れたら適当にシャベルで掘り返して出てきたのを拾うだけ
傷付けないように掘り返すサツマイモより全然楽だと自分は思うが
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 21:14:05.91ID:LA8HRdIX
キクイモはスレチじゃないの?
その他イモ類のスレもあるのに
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 21:14:51.88ID:63vagOaT
菜園仲間のソースはだいたい趣味の園芸やさいの時間
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 21:38:39.32ID:fsBMCOp+
>>243
そうなのけ?じゃあスレチすんません
今煮てるから食べてみて栽培するか考える
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 01:44:29.33ID:pJpjuFCo
>>242
根っこが深く広く張るから粘土質には辛すぎる

菊芋を栽培するのであれば一度食べてみたほうがいい
臭かったらその品種は育てないほうがいいよ

菊芋の話はここまでですね
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 12:24:36.68ID:K9tg9nHs
菊芋って馬鹿みたいに繁殖するから植えたらしっかり全部収穫しないと来年以降悲惨なことになるぞ
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 18:33:47.90ID:klOjb/Bj
スレチで悪いが食感・食味レポな

煮付たんだけど里芋のネッチョリ感をとった感じ、言うなれば里芋とじゃが芋の中間辺りかな
えぐ味がちょっと気になるかな

明日辺り天日干しして、らっきょう酢に漬けてみる
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 18:58:00.72ID:P8oW7GsK
サツマイモのほうが美味しいし健康にいいよ

シモン一号というイモがあってだな…
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 20:21:03.19ID:aOtiAc8B
サツマイモにはサツマイモ、菊芋には菊芋、ジャガ芋や里芋にもそれぞれ
役割があるからなぁ
どちらが上とか下とか簡単には決められないかと 人それぞれの好みもあるし
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 20:37:15.95ID:P8oW7GsK
誰かシモン一号食って健康になれるか実験しようぜ
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 05:17:07.06ID:WiBrTzs9
寒すぎ
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 21:59:59.92ID:J5ZSJdeT
安納、シルク、紅はるか...
俺の冒険はここまで
高級品種も手を出してみたいが失敗が怖くて出来ない。。
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:44:05.75ID:iTB7dPeb
苗作りに挑戦しようと思ってたけど難しそうなんで、
種イモのポット植えとやらをためしてみるつもり
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 02:06:11.93ID:cfyx0Tuq
種芋を植えてそれからツルを取るのって、
ツルを植えてそれからツルを取るのとどう違うのですか?
何か種芋からツルを取るメリットはあるのですか?
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 06:25:30.46ID:q3t0UhU+
>>259

愛着が違うんじゃないかなぁ っと勝手に思ってる
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 07:38:55.85ID:iTB7dPeb
種イモのポット植えってやつの場合は、つるをとるためではなく、
ジャガイモとかと同じように種イモをそのまま土に埋めちゃう栽培方法
でもそのまま植えちゃうと種イモが肥大化しちゃって他の芋が大きくならなず、しかも老化してるからまずいらしい
なので種イモを狭いビニールポットに入れたまま土に埋めて肥大化を防いで子芋を収穫しようって方法

紅はるかとシルクスイートでちょうど指2本程度の小ささの芋を売ってたの買ったんで
これをそのまま植えちゃおうと思った、試しに1本ずつ食べたら小さすぎるせいかあまり美味しくなかったし
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 10:20:37.11ID:NGnegYjx
>>259
根元から切るんじゃなくて
葉っぱ2〜3枚残して切るとまたツルが伸びてくる
7月くらいまでツルがとれるから畑が広い人は好きなだけ増やせる

ツルからツルは当然生育が鈍るから収穫の計算が狂う
6月末までなら問題ないので種芋からもツルからも拝借して増やせる
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 13:32:36.23ID:D2YjrCpE
>>263
それやってみたんだけど
やせた葉茎が茂っただけで
実がとれなかった
芋から出たつるの数を調整しないと
いけないかも
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 01:04:14.71ID:WqV7G8Fb
※ここに宗教を持ち込まないこと
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:29:32.64ID:O37hKL92
ネットで苗予約を見ると1本50円以上
ボリ過ぎだな。
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 09:29:09.96ID:Kv+ILuQz
確かにぼってるとは思うんだけど5月末頃に植えたいとか思うと店頭だと確保が難しくない?
それでも売れてるなら需要があるんだと思う
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 10:10:41.98ID:Y2otlTFb
ウイルスフリー株を10株単位で売っているネットショップあったら教えて頂戴
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 18:55:25.92ID:9BYPV9iT
ホムセンでサツマイモの苗売ってだけど寒さでチリチリになって枯れてた
アイツら一体何をやりたいんだ?
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 19:31:31.51ID:UxGd8mBA
ふくすまのカインズホームもナスやらきゅうりの苗おいてたけど当然枯れ始めてた
横浜から南の暖地ならいけるかもだけどさすがにここいらじゃあかんやろ
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 22:36:45.95ID:XCK1HEg0
>>259
イモからだと強毒性ウイルスに感染していた場合壊滅的被害を受け減収する
ウイルスフリーが手にはいるならウイルスフリーがいいという話
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 23:27:59.61ID:XCK1HEg0
>>275
ゴールデンウイークまで放置で
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 23:32:37.82ID:rGy9GNSF
>>276>>277
ありがとー
そろそろポット上げしなきゃダメなのかな?って迷ってた
ポット上げしたら連休まで放置します(*゚∀゚*)
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:03:22.51ID:paJRwVAI
畝が50mほど3列余ったら何作る?
さつまいも2列と、スイカ2列分
で後3列余るんだけど。
芋ばっかでもあれだし、ナスだの実ものは家の近くの畑で作るんだよね
遠いとわざわざ取りに行かなくて無駄になってしまう
とうもろこしは動物にやられるからちょっと厳しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況