X



【振り返れば】植えてはイケナイ!お庭に52も【奴が】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 14:14:05.50ID:g8lKP714
最も危険な罠、それは不発弾。
巧まずして仕掛けられた地中の闇に眠る殺し屋。
それは突然に目を覚まし、偽りの平穏を打ち破る。
ガーデンは巨大な罠の園。
そこかしこで、信管をくわえた不発弾が目を覚ます。

「植えてはイケナイ!」
可憐な華も、巨大な不発弾。
自爆、誘爆、御用心。

第1種指定:他の植物を駆逐する無限の増殖力を有する種。
第2種指定:予想以上に病害虫が多く、近所からも苦情が殺到する種。
第3種指定:庭の面積に対して大きくなりすぎ、自宅および近隣の日照権に影響を及ぼす恐れのある種。

庭に植えて後悔した、植えない方がいい植物を語り合え。

※前スレ
【外来種】植えてはイケナイ!エリア51【襲来】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1536819506/
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 17:26:32.54ID:U7WMHSIn
>>166
いざなぎがいざなみを追って行ったという黄泉の国のようなイメージか…
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:28:41.56ID:Jg7yMHuT
ナガミーとシランが続々と出てきてる
シランだと思って抜いてた芽がホスタだと他スレで気づいてショックだわ
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 22:21:52.59ID:ttH7EUFl
シランはナルトみたいな輪紋のある球根だよ
見た目が気持ち悪いよね
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 13:11:08.49ID:D3Vctihc
シランってそんなに増えるイメージ無いけどな。
シランとシオンの両方を庭に植えてあるけど、どっちがどっちの名前だったか、たまに混乱するw
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 14:30:16.47ID:EnYa2QuR
ミョウガって地植えにしても大丈夫?
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 14:41:06.56ID:P7UWCYci
>>179
全然平気。
田舎の家なら必ずと言っていいくらい、庭の片隅に勝手に生えてる。
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 15:18:05.70ID:EnYa2QuR
ありがとう!
雨もやんだし植えてくるね!
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 18:02:46.11ID:voI6ngg8
茗荷はあれで土質にうるさいし肥料食いだからそんなに殖えない
大丈夫大丈夫よー
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 19:41:28.46ID:uNKMIrR9
山道の途中でなんの脈絡もなくミョウガとか椿があったりするけど、あれ昔そこに家があった名残りなんだよな
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 20:19:50.06ID:JRvl++Qw
>>170
幅50センチくらいのところに樹高1メートルくらいのヤマボウシの苗を植えてしまったのですが、その理屈なら大きくならずに済むでしょうか?
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:48:36.06ID:NcXLy3zy
>>185
地植えなら剪定して樹勢抑えないと大きくなるだろうね
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:50:50.47ID:Q4/gpMJW
>>185
ヤマボウシってめっちゃ水スキーだよ
うちでは夏は朝晩水やりしないと葉がシワシワになる
別の意味で植えイケだったわ
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 20:36:08.97ID:FmfBlwzO
今日、タキイで注文した種が届いた。料金の請求書に同封されていた小カタログ347号は3分の1くらい植えイケなんじゃなかろか
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 01:21:39.41ID:yvW0jylu
ミョウガは野生のものもまだ場所によっては生き残ってるとか。

ミョウガって植え替えた方が良い蕾が採れるんだってね。我が家で植えたのが数年で弱って消えたんだけど
最近栽培法を知って、殖えたら5年経つ前に別の場所に植え替える方が育つんだって。

最近、ウエイケでお馴染みのミントでも最強のを見つけてしまった
「ヒラリーズスイトレモン」。一年で凄く殖えるし3年鉢に植えっぱで根詰まりしても自滅しない。昨年秋に切って台所に置いといた水栽培この品種だけ冬を越した・・・。
なにやら強そうな某国某女史の名前に似てるなと思ってたら命名の由来がほんとにそうだったらしい・・・。
性質が強い上に名前も強いなんて・・・。
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 01:25:32.74ID:yvW0jylu
あ・・・
名前、ヒラリーズスイトレモンミントね
最近「ー」のキーをちゃんと打てて無いのか変換されない事多いな・・・。
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 01:27:22.43ID:yvW0jylu
さらにごめん・・・。
ヒラリーズスイートレモンミントです・・・。
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 04:37:57.01ID:tKySlM2/
とりあえずミントティーでも飲んで落ち着くんだw
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 09:00:37.80ID:fdn7g2HC
ttp://2chcopipe.com/archives/51256275.html
これを貼れと言われた気がした
元気出して
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 09:20:34.91ID:NEI9KXAT
モンキーパンツかなと思ったらモンキーパンツだった
そういえばあるコミックエッセイで「桜は綺麗だが消毒しなきゃいけないし散った花弁で雨樋が詰まったりするから一般家庭には向いてない」って書いてあったけどどう思う?
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 10:15:57.91ID:ouWLR5R3
家では鉢でちんまりと管理してるけど特に問題ないよ
消毒は必須だけど植物の世話が出来ないならどんな植物であれそもそも育てるなという話だわ
桜が好きなら家から離れた場所(根が土の浅い部分を這うので)に植えて剪定時に癒合剤とか切り口に塗るとか鉢で管理すれば問題なしでは?
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 10:39:06.95ID:Tp4KNiNC
皆モンキーパンツ思い出しててワロタ
消毒が必要なのも花弁がああいう性質なのも桜に限った話じゃないから植えたいなら植えてもいい木だとは思うよ
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:52:24.43ID:UQW2NHps
ミョウガうちのは何十年も同じ場所に生えてるけどね
大きな落葉樹のしたにあって冬には集めた落ち葉を積んでおくと凄い元気
近所ではお茶の木の下に植えてたり垣根の北側に植えてたり色々
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 12:47:20.98ID:oX71Fq5P
うちの5メートル級ソメイヨシノは家から2メートル程しか離れてないけど家の方に枝を伸ばしてないから雨樋は大丈夫
放ったらかしで消毒もしてないけど今のところ虫が大量発生したことはない
鳥が定期的に巡回してくれてるのかなと思う
ただそれだけ大きくしちゃうと剪定が大変
あとは花びらもそうだけど枯葉と葉柄、サクランボも落ちるから掃除が大変かな
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 13:46:08.89ID:3WJ2T0Ta
日陰だとミョウガぜんぜん増えないからウエヨシ
終日日向だと葉チリチリになりながらもガンガン増えて群生しとる
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 14:22:49.69ID:wpUnil6G
>>192
落ち着けよ

茗荷は肥料食いだから手厚くしてやらないと痩せるんだよ
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:27:41.81ID:bH6YpRoZ
>>199
うちも白梅がそんな感じ
もう花が散り始めたので、庭が花弁だらけに
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 23:21:11.24ID:no2wpeiy
ウラジロチチコグサが勢力拡大してて気持ち悪い
しかし一つ一つ抜くことを考えるとあまりに手間でゾッとして今日もそのまんま
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 22:36:00.83ID:m1WVgks3
>>204
某公共施設を管理してる人はヒメオドリコソウが生えてるところは他の草が生えないから
全面これが生えればいいのにって言ってた
まあだからといって移植してもそこでは上手く生えてくれないのが草
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 11:50:54.85ID:/wzIF93u
ホトケノザ好きなのにヒメオドリコソウの圧倒的さよ
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 21:21:13.66ID:54e4Yydm
近所じゃヒメオドリコ草あんまり見ない。ホトケノザばっかり一面に生えていて綺麗だよ
ふと気づいたのは、その土地の元々の土を売らずに自然のままの場所にたくさん生えてるってこと
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 10:21:34.57ID:iitVTFdT
ホトケノザ昔はショボイ花だと思ってたんだけど
ヒメオドリコソウまみれになってやっと稀に生えているホトケノザの美しさに気付いたわ
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 11:27:45.27ID:C0jEl8Ew
家庭菜園やってるから、ホトケノザもヒメオドリコソウも嫌い
見つけると根こそぎ引き抜くよ

これから暑くなってくると、草勢がよわってウドンコがつく
シソ科のウドンコ病は、ウリ科にもうつる
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 08:19:33.01ID:HoRGgjTw
街中がランタナとナガミヒナゲシだらけになってきた。
その凶暴性を知らずに両方を花壇に植えてる人もいるし、見た目のかわいい花は得だなと思った。
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 09:28:47.26ID:i9fK1baE
12月買った五色ドクダミ、すぐに地上部がなくなりやっと生えてきたと思ったら普通のドクダミになってる…
もう少し大きくなったらカラフルになるのかな?
普通のドクダミならそこらに生えてるんだけど
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 15:41:37.13ID:2osokoLS
除草剤で悪性リンパ腫に、モンサントに88億円支払い命令 米連邦地裁
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3217982

>モンサント側は、ラウンドアップの発がん性を一貫して否定。
>世界保健機関(WHO)本部直轄の研究所「国際がん研究機関(IARC)」が2015年に
>ラウンドアップの主成分グリホサートを「ヒトに対しておそらく発がん性がある」と分類したことにも
>異議を唱えている。

控訴する予定らしいけど、植えイケ界でも話題持ちきりだろうな
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 16:29:33.22ID:2P2Yw44e
発がん性といったら、ほぼ全ての薬剤が対象になるから
問題は用法を守っていて、その上でラウンドアップが癌となった主たる要因であるかどうか

クロロナトリウムなんて、一日10gも取ると人間を脳梗塞とかで殺すんだぞ
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 19:15:07.15ID:IERkTgDf
ドクダミはあかん
二ヶ月前全部取ったはずなのにまた生えてきて庭の半分を占領しとる
狂ったように除草剤撒きたい
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 19:25:30.48ID:i9fK1baE
先祖返りか…
買ってすぐ地上部がなくなって春になって芽吹いたら植え付けようとポットのまんま管理してたんだけど
植えても五色ドクダミはもう出現しないのかな?
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 20:46:20.94ID:XY9elDSD
クリスマスローズがそこかしこで勝手に殖えてる
抜いて捨てるのもなんだか罪悪感があるしジモ○ィーとか投稿したら引き取り手来るかしら
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 20:46:20.98ID:+EAoXppq
植物としては先祖返りした姿のほうが正しいからなぁ
新しいのを買ったほうが精神衛生上いいとは思うよ
また先祖返りする未来が見えるが…
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 23:02:48.15ID:2osokoLS
>>225
ドクダミは酸性の土壌を好むって植木屋さんが言ってたから、石灰撒けばいいのかも?
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 23:02:51.89ID:i9fK1baE
そっか…ワンシーズン楽しむ事すら出来なかったけど植え付けなくて良かったかも!このままポットで様子みます
0232花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 14:23:51.30ID:X/NOxOlL
>>230
苦土石灰を蒔いてみたことあるよ
鍬で鋤き込んだら暫くはおとなしかったけど半年と持たず
春になったら夥しい数の芽が出てきた
深く考えず鍬を使ったから根が千切れて更に数が増えたという
それを今度は千切れないように抜いたけど残ってた奴らがまた芽吹いて来た
真面目に除草剤考えてる
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 22:39:49.95ID:e3KXrv9W
死んだ祖父母が植えた藤が大暴走してて根の除去がきつ過ぎて困る
伸びたランナーごと枯らす方法無いだろうか
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 22:55:28.76ID:RhvCuqX+
巨大な杉と巨大なハンノキが、季節になると野藤、白藤で
それぞれ超巨大な花束のようになる拙宅から言える事は何も無い
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 23:00:07.03ID:VojfMg01
枯れたアジサイの枝にセンニンソウが巻き付いてそういう木みたいになってるのなら近所にある
巨木だとそれで弱ったら倒れそうで怖いね
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 07:20:54.46ID:DperrOVf
>>236
おお、竹林で狭いところだがどうぞどうぞ
藤の株分け・実生無選別苗と鞘付き種もあげよう
オマケにやっぱり超巨大花束になるノイバラも付けるよ
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 09:14:12.55ID:coktmt9J
>>237
同じ植えイケでもナガミーやミントなんかと比べてスケールがデカいなw
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 11:25:51.07ID:wWpRpHs8
二次元に広がるか三次元に広がるかの違いなんだろうか
超巨大花束風になったところを見てみたい
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 12:27:21.74ID:7000Rkk6
数年前に小石を敷き詰めた隙間からドクダミが出てきた
クソーまた奴との戦いが始まる…
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 12:29:41.41ID:XpsEHTwn
ビルを飲み込んでかき氷みたいになってる藤あったよね
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 14:28:58.93ID:BzQCcoiT
広い庭があったらピンクの藤を植えたい
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 11:55:31.93ID:A6YFxaG2
梅の花にちなむ年号なのは園芸板住人として胸熱だな
日本古来の花といえばまずは梅だもんな
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 13:42:12.05ID:qzX1jQlE
9世紀以前は、花見もサクラじゃなくウメだったつーしな

そんな我が家の庭には、樹高4m越えたウメの樹が
剪定めんどいの……
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 16:13:09.95ID:V5EtUpM1
百花の兄だっけ?
うちにあった梅は開いた傘みたいな形の枝下梅で淡いピンクの八重咲きだったから、子供の頃はめちゃくちゃ開花の早い桜だと思ってました…

そういえば近所のお宅の桃は何がどうなってるのか1本の木に5色くらい花が咲いてて中々派手で見応えある
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 22:19:17.38ID:heaRI9zj
花桃・梅・サツキで見た事が有る。あちこちの枝にいろんな品種の木の枝を接木してあるんだ
今は廃業してしまったけど、毎年、近所の植木屋の庭に見事なカラフルな花桃の大木×3が咲いている
品種ごとに咲くタイミングがちょっとずれてるけど、みんな立ち止まって見ているんで大通りに面しているもんだからその時だけ混雑する
白・赤・ピンクのマーブルな花びらのじゅうたんが出来ている所を歩きに行く
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 19:24:50.44ID:APKZvSWF
>>255
反論するようなもんじゃないだろ
中国でも日本でも愛されてるだけ
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 23:22:15.03ID:GVeHnVe6
どっちも正しい
万葉時代じゃまだ支那から来た外来種の扱いだろうけど、中華崇拝だって日本古来の文化だからな
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 07:49:10.61ID:mKjhkjTw
なんでこのスレ二個あるの
こっちか?

どうも庭中にタコの卵みたいな球根が生えてると思ったら
キバナカタバミに続いてまたもやママンが植えたアルストロメリアが爆増えしてるものだった。
アルストロメリアは植えてはいけない
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 10:54:43.27ID:hH7psCMK
プランターとか鉢植えで管理の爆発物枠になるんだろうか
つぼみが金平糖みたいで可愛いカルミアが好きなんだがあいつ毒あるんだよな…
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:57:35.30ID:N4j1QNSy
昔、どこぞの国ではカルミアから採れた蜂蜜でうんたらかんたら…
でも毒のある花ってほとんどが、毒の無い近縁種より綺麗な気がする不思議
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 16:06:29.26ID:OEVf5GYs
レンゲツツジも綺麗だけど毒あるよね
気にせず植えてるけど
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 16:19:43.77ID:PNU+E+80
毒あるから子供の手に届く範囲には植えないでください!過激派はうんざり
植物なんてどんだけ毒持ちだらけだと思うんだよ…と
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 16:41:23.62ID:2RD2YuPk
ものの分からない赤ん坊ならまだしも人んちの植物に手を出さないように言い聞かせろよってな
「どくあり きけん ふれたらしぬで」くらいの看板立てとかなきゃダメか?

昭和も遠くなりにけり…
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 17:06:09.77ID:PNU+E+80
気遣いが〜とか言われたけど、あんたが受かって狂喜乱舞してた保育園の垣根は
キョウチクトウっていうね…
あれ丈夫よねw
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 17:33:37.54ID:NHu27RcR
毒がなけりゃええんじゃろ?(ウチワサボテンを植えながら)
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 17:48:54.05ID:2RD2YuPk
ニンニクと一緒じゃなければいいんじゃろ?(水仙植えながら)
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 23:39:43.32ID:As3pEhcD
IDは◎&$*パスワードは○×△※にしよ
まあ忘れないだろう
 ↓
あれIDなんだっけ???

に似てる気がする

ここにスイセン、ここにニラ植えよ
まあ忘れないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況