X



コウモリラン・ビカクシダ 13株目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 19:17:39.44ID:RI0g+Uvp
「コウモリとトナカイを足して2で割ったような植物」ビカクシダのスレ

※夏の直射日光はビカクには厳しいです。遮光してあげましょう
※水は与えすぎず、与えなさすぎず。ただし空中湿度は好むので霧吹きをこまめにしてあげるといいかも
※鉢植えでも育ちますが本来は木に着生している植物です。ヘゴ板やコルクがあればそれらに着けてやるのがよいでしょう
※栽培について質問する際は、品種名を明記しましょう
※次スレは>>970が立ててください

前スレ
コウモリラン・ビカクシダ 11株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1516777771/
コウモリラン・ビカクシダ 12株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1527195663/
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 17:40:56.47ID:nLlOhj3D
長い時間10℃下回らなければ無加温でも育つのな


24時間アプリでみれるBluetooth対応の温湿度計オススメ
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:05:03.10ID:wVUHf5SJ
リドレイの貯水葉が大きくならずに葉先がしおれてしまうのはなぜでしょうか
20〜25度くらいの温室において24時間サーキュレーター回してます
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 18:46:24.50ID:3O0OSNPd
貯水葉が大きくならない
→根が蒸れ気味

プロの人聞いて参考にしてるけど
リドレイやコロナリウムは水苔オンリーよりベラボン混ぜて仕立てたほうが良い
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 19:14:54.54ID:wVUHf5SJ
ありがとうございます!
蒸れですか、、ベラボン混ざってるんですが、今剥がしたら確かに蒸れ気味でした
https://imgur.com/gallery/AErjuKY
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 19:42:08.55ID:+BRmMXJU
>>859
明らかに光が足りてない
貯水葉の葉先の枯れかたから推測すると光が足りてないのに水あげすぎ
あと根も全然張れてないんじゃね?
根がきっちりと張ってればこんなことにはならないはず
ダメ出しばっかで申し訳ないが根が張るまでは潅水頻度は今の1/3程度で
あとベラボン混ざってるなら潅水はソーキング?
ソーキングしないならベラボンはやめた方がいい
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 19:59:17.58ID:wVUHf5SJ
潅水は1日一回ちょろっと水苔湿らせるのと葉水するくらいです。
光はかなり至近距離からIKEAの植物用ライトを2灯ほどあてています。
ベラボンは買った時に株元に付いていたものを全て取らずに水苔で包みました。
根は今さっき見た感じだとベラボンは貫通していたんですが、板まで伸びている感じではありませんでしたね。。
ちなみに胞子葉も先が萎れてます。
https://imgur.com/gallery/yzTS2cK

10月くらいまでは結構綺麗だったんですけどね…
https://imgur.com/gallery/xAq3iaG
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:54:56.01ID:/HFo3A2E
なるほど…やっぱり多いですか
この葉先のしおれが水切れによるものだと思い込んでいました。
逆に蒸れて根が悪くなっていたのか…
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 14:34:44.59ID:T4xan2sT
潅水もザボンと一瞬漬けるのでは不十分な時もあるよ
しっかり沈めて水苔からブクブク気泡が出なくなるまで待って、乾かす時はしっかり乾かす
根っこは水やりのメリハリが大事かと
エアコン等で乾燥が気になる時は葉っぱに霧吹きしてるよ
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 15:26:24.19ID:ZDMd6431
1日一回水苔を湿らせるなんてリドレイにご法度だろ
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:44:52.17ID:/HFo3A2E
皆さまありがとうございます!
板の裏に穴を開けたので若干乾燥しやすくなったと思いますが、
取り急ぎ潅水間隔を延ばして対応してみます
(ついでにルートン塗っとけば良かった、、)
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 23:33:55.29ID:9fI5IUh7
ヤフオクやSNSとか見てると交配種や園芸品種がいろいろ見かけるけど
具体的にどういう特徴なのかとか成株写真つきで説明してるようなサイトってどっかない?
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 01:40:03.44ID:GfTEtifG
858だが写真見る前から分かってた
水やりはメリハリが大切だからな
いつも水苔が濡れてれば根も息できなくて死ぬ

ベラボンと水苔混ぜてる様だから水やりのときはソーキングか直接蛇口でいいと思う
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 00:03:55.67ID:NMYbS6o3
今日エレマリアがちょっとしなってたから水やったらシャキッとした
こんな感じでいいんですかねー
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:03:32.03ID:FfOLvtTI
うちのワリチーは休眠に入って水を与えても胞子葉シナシナのまま
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 08:58:56.84ID:ANzS4LC+
水を辛めに管理し出したリドレイの胞子葉に黒ずみが…
なんかどんどん広がってるんですが切った方が良いのでしょうか
https://imgur.com/gallery/E02umf4
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 13:34:46.76ID:L0iWyVfn
葉先からの枯れ込みは寿命だが

擦れて怪我したか
葉焼けか

成長点まで行く前には切ったほうがいいとは思う
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 16:04:01.14ID:F/qGUm84
初心者です。
苔玉の吊り下げタイプのものを購入し
良い感じに新しい貯水葉も胞子葉も出てきた矢先
ワラジムシが湧いてきました。
気色悪いので捨てました。
ごめんなさい。
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 22:26:02.64ID:MLj98Nw9
オルトランでも撒けば良かったのに
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 22:47:26.15ID:ANzS4LC+
>>873
ありがとうございます。。
一番大きく育った胞子葉なので愛着ありましたが、
泣く泣く切除しました(;ω;)
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 23:14:04.69ID:ANzS4LC+
連投すみません、軟腐病ってやつでしょうか
夜帰宅したら変色した部分から垂れ下がってて焦りましたよ…
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 01:46:39.71ID:o6YlMexX
枕元にワラジムシがいても気にならない
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 04:10:16.08ID:TjzGg8qc
俺はリュックにデュビアが居たけど気にならなかった
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 20:51:02.31ID:IDdlcXuF
トランクス履いたら中にアシダカグモ軍曹がいて足をつたって小走りで降りてきました
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 18:53:08.41ID:2DPKsvqJ
オク見てたらリドレイワイドリーフの胞子培養株ってのがあったんだけど
ワイドリーフみたいなのって胞子培養でちゃんと引き継がれるのかな
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 02:13:56.84ID:VHAGwg0b
どんな品種であろうと胞子培養はクローンじゃない
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 03:24:04.19ID:OhDA9/sR
なにいってんだおめえ
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 14:11:46.35ID:xHuGscTt
>>848
気づいてる先輩方もいるかもしれんが、この人
ビカ森で仕入れてるね
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c778127219
ttps://item.mercari.com/jp/m59949165223/
完全に一致
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 14:18:03.37ID:xHuGscTt
>>848
連投でスマンが、この人キッチャクードの板付けの向きまちがってる気がする。
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 16:55:00.75ID:jdp+j06l
売るなら仕立てた後のがいいのかな?
それとも抜き苗で安目?
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 21:41:18.91ID:HEYCkPZO
常時20度ぐらいにしてたら鉢から板に仕立ててもいい?
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 20:27:16.62ID:c6yn1k/k
こいつ某じじいさんのdurvalnunesも適当板付して売ってるぞ
36k→240kとか、売れたら200kの儲けか〜
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 10:26:11.11ID:1OUTc92Y
>>892
すべての人が板付けする時間と手間を好きでやってる訳じゃないからねー
これを金額換算したらいくらでもいんじゃない?
高いと思えば買わなきゃいいんだから
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 10:44:38.66ID:ssyl8+55
板付代と発送費っちゅーことでは?
私は買わないが
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 20:06:52.53ID:1x4k0t3O
この人のプロフから飛べる本業っぽいサイトには
「中卸とかの中間搾取を無くして生産者の利益を増やしたり、消費者は費用が上乗せされてない価格で買える仕組みを作りたい」
みたいなことが書いてるのに真逆なことをやってるってのが面白いな
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 21:31:41.75ID:NbjE2wZ+
>>897
260k - 36k = 224k
224k = 224000
>>893の話が本当なら板付け代と発送費で22万ちょいもかかるのかよ
どう考えても仲介手数料ってやつじゃね?
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 11:46:48.77ID:87yerI49
ヤフオクでdurval nunesで過去の落札分検索してみ
1/2に落札されたやつと八百屋さんの販売物の見た目が一緒
もっと言えば、>>887で指摘されてるholttumiiと落札者名が一緒
3文字しか見えないから違う人な可能性もない事もないがね
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 19:11:55.79ID:qWx52ujI
主婦さん達にトビムシ蠢くビカク販売したい
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 20:26:05.82ID:Opm3kwDG
トビムシは友達
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 10:27:09.22ID:YGitC22E
リドレー冬越しどうしてますか?
東京在住、明るい窓越し、ライト無し、昼エアコンなし、夜エアコン常時オン、
室温15度キープは多分できてる、でも昨年に続き今年も死亡・・・
光不足かな?温度不足かな?苗が子供だから?大人なら越せる?
春から再チャレンジしたいのですがご教示ください
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 10:42:00.96ID:vdoX+G0x
分かりやすいのはライトか風じゃない?
ウチも絶好調と言うわけじゃないけど
早く外出したいね
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 15:17:35.52ID:5CBbFYc3
>>905
環境整えないと難しいとしか言えない
昼夜の寒暖差どころか陽が出てない日は昼夜逆転の温度じゃね?
24時間換気つけてたら室温思ってるより下がるよ
しかも夜になるとエアコンで湿度ガッツリ下がるんでしょ?
あと多分15℃キープ出来てるじゃなくて最高最低温湿度計使ってきっちり把握しようよ
その辺見直せばあとは自分で考えれると思う
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 16:45:30.55ID:YGitC22E
>>907
ご指摘ありがとうございます。
やっぱりリビングでリドレー眺めながらノンビリっていうのは難しそうですね
もうちょっと置き場所工夫できそうなんで頑張ってみます
とりあえずエレファントは元気なんでそちらで癒されたいと・・・
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 16:47:30.05ID:+gJ0fcd6
温湿度計を買う(いまはアプリでデータ記憶もできる)

ikeaの育成ライトを買う(半日つけてても電気代月100円)
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 21:56:43.69ID:5CBbFYc3
>>908
今やるべき事はリビングじゃなくて夜はしっかり暗いとこに置くのと計器と機材輪を揃える
サーキュレーター(首振り)と加湿器(超音波式)も合わせて1万で揃えれるから買った方がいい
明るい窓辺ならLEDは不要なので買う必要無し
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 13:40:06.76ID:0J/m69Lh
エアコンでの乾燥は危険ですね。
特に苗クラスだと直ぐにドライアウトするだろうし、昼と夜の環境の差が有りすぎだと思います。
他の方々がおっしゃる通り、最低限の設備投資は必要ですね。サーキュレーター&加湿器、育成ライト、最高最低温度計は近頃は温度と湿度をアプリで記録出来る優れものも有ります。
在宅中以外の日中や就寝中の環境のデータを知る事は重要ですし、そこを把握し設備を揃えた上での状況に対してのアドバイスの方が皆さんより的確にアドバイス出来ると思うので頑張って下さい。
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 20:17:22.68ID:njafTor0
外に出した事なし完全室内でリドレイ育ててるけどライトは必要だよw
胞子葉が上に向くタイプは真上からの光が無いと形が悪くなる
いつでも観賞できるからgood


まず温湿度計買って1日の環境測ることからだろうな
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 22:35:50.22ID:e64aDIGo
>>912
おまえがライト必要なだけでしょ
完全室内をやった事ないからわからないけど冬の様子見てる限りライトは全く必要ない
なんならどれだけ綺麗か見せてみ?
自分より形が良かったら自分のも貼る
悪かったら弱いものイジメみたくなるので貼らないから
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 00:27:33.98ID:d4VoNIZA
>>913
なんでこんなに上からの物言いで喧嘩越しなの?
カルシウム足りない
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 06:42:13.94ID:lDySC6oM
>>913
完全室内やったことない上に分からないと自分で言っているのに何故断言できるのか…
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 07:36:39.11ID:82XtKhAD
サーキュレーター何使ってる?
とりあえず電気屋にあるやつ買ったけど、8時間で自動オフ機能がついてて逆に不便
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 07:39:58.75ID:nPonbYyc
>>916
単機能のアイリスオーヤマの安いやつ
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 09:40:37.80ID:nPonbYyc
自分の質問忘れてた
通販で手に入るオススメの水ごけってなんてすか?
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 11:49:28.67ID:xoxNBytM
>>913
おまえの見てみたいから見せてくれよ

ライトも変えない貧乏人かな??
わからないなら発言すんなw
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 11:55:04.61ID:xoxNBytM
>>918
ニュージーランド産spagmossAAAA

俺はサーキュレーターはインスタで人気だったモダンデコの使ってるよ
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 18:30:12.10ID:lbtQG/do
ついでにオススメ加湿器教えて
今使ってるのはパワーがなくて、加湿量を
上げると加湿器の周りだけビショビショになって
部屋の湿度が上がらないから駄目なんだ
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 19:22:44.76ID:+kj+tXih
超音波などで水蒸気が出まくるタイプかなそれ
居住スペースに置くならアマゾンで評判いいヤツでいいんでは
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 15:37:17.64ID:J3aWSYbt
>>927
最終日は叩き売る海外業者も多い
初日は行けなかったけど、最終日に行くつもり
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 18:38:30.50ID:lhk57Ueu
いいこと聞いた!

ただ最終日金曜だし入場料もかかるのか…
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:23:04.77ID:LFhXu28R
俺もリドレイを完全室内で育ててるけど、ライトは絶対に不可欠。やったことないやつが予想でものいうな
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:20:50.15ID:6y7Nrsru
完全室内ってことは窓からの光無しって事やんね?
それなら普通に考えてライトは必須やと思うけどなぁ
やった事ない奴がでしゃばんなよ
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:23:20.33ID:uqVCb0vd
>>930
ライト不可欠なら年中温室で遮光して育ててる業者は何なの?
春〜秋は外に出してるから完成室内じゃないけどそれくらいわかる
太陽が低くなってUVカットの窓でも鏡だけで収斂火災が起きるのは何故?
冬の太陽光でも充分な光なのわからないの?
実際に冬は室内でライトなしのサーキュレーターで通常運転だぞ

>やったことないやつが予想でものいうな

おまえは完成室内で窓越しの光だけでやってないだろ
やって無理だと思ったのなら配置場所すら考えられない低脳なんだな
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 23:14:29.75ID:lhk57Ueu
いやそもそも完全室内で育てるのは主に鑑賞目的であって配置場所かんがえろとかw
ライトを導入することで好きな場所におけるから使ってる訳だろ…

傍から見たら空気読めてなさすぎ
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 23:44:55.45ID:uqVCb0vd
>>934
完全室内でやってる人自身も完全室内のニートなのか?
普段は家に居ないんだから窓で充分
鑑賞したいなら家に居る時だけ内向きにすりゃいいだけ
元々の話が完全室内で明るい窓越しって事すらわかってない
横槍でバカ発揮するのはやめてくれ

おまえ書き方がブルーキャットって荒らしと同じだけど本人なのか?
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 04:30:00.75ID:I7Mwh5QX
凄い事になってるね。
東京在住、明るい窓越し、ライト無し、昼エアコンなし、夜エアコン常時オン、
なのに予想でものいうなと東京の室内でリドレイやった事なさそうな人が現れたり、完全室内ってことは窓のからの光がない事やんね?って田舎弁の人が現れてる。
終いには傍から見たら空気読めてなさ過ぎって、1番空気読めてない人が参加してる。

自演じゃなきゃここまでマヌケが連発しないでしょw
光が足りなきゃライト使いたきゃ使えばいいだけの話。
正直質問した本人が決める事なんだし、ライトと窓越しの光をルクステストすれば自ずとわかる。
普通のマンションで日当たりの良い窓越しなら使う必要はないと思う。
日当たり悪いならライトは必要。
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 09:05:31.43ID:q6bKsrmD
横からだけどさ、リドレイの貯水葉ってかれるの?
あれっていつも青々してるイメージしかないからさ
0940花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 18:39:43.25ID:MfLiLHLR
今年の冬越えは上手くいったなぁ
ワンダエが胞子葉を2枚一緒に出してんだもの
0941花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 19:32:16.82ID:4q9ZZUhe
>>937
貯水葉でも胞子葉でも枯れるし 
まじで横槍でバカ発揮するのはやめてくれ
造花でも買えよ
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 09:27:56.06ID:JacPU3rV
グランデだと思って2年間育ててたけど
スパーバム君だった
0943花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 19:55:26.41ID:ZrOdJhoY
おれは違いよくわからないけどスパーバムのが育てやすいらしいからそっちのが好き
さぁ次こそグランデ手に入れよう!!

サイズは
ホルタミーくスパーバムくグランデくワンダエ
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 23:12:06.26ID:3v5PC6Ao
そして新たに仲間入りするスパーバム君2号...
胞子葉出ないと分かんねンだわ
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 23:28:44.92ID:mr2P8z9o
まじで胞子葉以外で見分けるポイントとかって無いのかな?

こういう植物結構あるけどさぁ
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 00:07:39.50ID:hrJye+HC
入荷経路を聞いて出所がしっかりわからなかったらスパーバム
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 12:00:38.09ID:A5P6qNGz
そして仲間入りするスパーバム君3号...
0949花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 17:18:30.23ID:7FyGFe6J
株分けしたけど貯水葉を傷つけないで板付け出きる人を尊敬する
私のはボロボロ過ぎた
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 22:58:40.26ID:jPB8uR6y
そのうち覆うから全然気にしない
ビニール紐を広く使えば傷つきにくいよ
0951花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 23:19:03.45ID:5MUSV+Mq
昔は気にしてたけど、最近は板付時に邪魔な貯水葉はハサミで切り取るようになったわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。