X



じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 18:03:46.65ID:lBVMR4eL
じゃがいも専用スレです。 ジャガイモ栽培についての経験談や質問
自慢話や、ジャガイモ料理など何でも歓迎です。

【じゃがいも参考資料】
http://www.jrt.gr.jp/mini/pm_index.html

じゃがいも図鑑
http://www.itohfarm.com/zukan.html
じゃがいも品種詳説 (2016年2月改訂)
http://www.jrt.gr.jp/var/var.html

【前スレ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1531184067/
0024花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 07:13:17.71ID:KXVAY9rz
>>21
子芋は美味しいです。煮っ転がしにするととても。

問題なのは、市場にはでないが、家庭菜園ではつい収穫してしまう
未熟で小さいじゃがいものこと。
具体的には2〜3cm以下の極小サイズ。
これはソラニンやチャコニンを多く含んでいることもあるそうです。
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/foodpoisoning/naturaltoxin.html#solanin
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 07:27:19.38ID:eUz40Gyr
じゃがいもって植える一週間以上前にマルチ張っておいて地熱あげておいたほうがいいんだろうか
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 08:38:23.04ID:VjgY6Bn7
マルチ貼ってから植えて一週間たってもいっしょじゃないか
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 10:16:24.19ID:nzcQWsSa
3/2に4キロほど植えたんだけど雨続きで昨日は霜も降りて地表が凍ってたし不安いっぱい
何なら来週以降天候が回復したら新しく植え直そうかと
ただ新たに種いもの芽だしを待って3/末植えでは遅過ぎ?芽だしはそこそこで植えた方がよいですか?
場所は広島です
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 10:26:00.66ID:7bMXYHk6
>>29
心配なら6号のポリポット買ってそこに余りの種イモ植えていればよろし
003225
垢版 |
2019/03/06(水) 13:01:56.64ID:MFLWNHqN
さすがに今日は雨が当たらない処に移動する
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:58:09.61ID:M7gJBcn4
>>29
北海道の寒さでもノラジャガが問題になってる位だから霜柱位は問題無い
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 00:11:39.35ID:IjOwhdZq
マッシュポテトでバラ作るポテトフラワーっていうの見たけど綺麗だね
流行ったらノーザンルビーやシャドークイーンの需要増えたりするんだろうか
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 15:00:48.91ID:jfB2bk/C
>>22
寒冷地のうちの方は植え付けが4月て遅いと思ってたけどだからかあ
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:28:07.32ID:e4J0ptBs
夜植えてええんか?
どうしても午前中に植えた方がいいっていう変な刷り込みあるわ
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 00:05:36.16ID:Is/Plz/0
じゃがいもって、種芋の何倍ぐらい収穫できるの?
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 10:02:27.47ID:2sCU95RO
デストロイヤーさんが亡くなった
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 10:17:02.08ID:E2kvjdXQ
なんと。この前NHKに出てたが。

ところで、これで話通じてる?
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 10:36:08.36ID:nyF9wEZH
グランドペチカさんは
日本中で増殖中
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 10:47:57.69ID:1eXkNxg3
>>35
それ似たようなの食べた事ある!
親戚のアレルギー体質の子の誕生日ケーキで出されてたよ、
ホイップクリームみたいなので、専用金具?を使って作るんだと
結構簡単と言ってた(嘘だ!と言いたかった)
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 18:29:44.37ID:QrS0djAI
>>40
ウチでは1株当たりの収穫量は900gくらいなので
種芋が45gだとすると20倍,90gだと10倍。
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 18:54:36.45ID:x8UMQsTZ
12倍になれば大成功という話らしい
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:04:06.93ID:/TNkD0Bg
名前にレス版をずっと入れてなけりゃ別にいいと思うがね


今年はどうしようかと思ったが、栽培したことがないオホーツクチップがあったから
確保してみた@尾張

ポテトチップの原料としては有名だけど生芋自体は見たことが無かったのでつい
買ってしまった

もうちょい暖かくなってから植える予定
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:06:46.18ID:DKh0Cyal
最悪の出来でも10倍、普通15倍以上は出来てる
秋作は切らないで植えるから5〜10倍位しか出来ない
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:44:34.91ID:x8UMQsTZ
>>46
おかしいだろそれ
鉢いっぱいに鹿沼土だけでスペース埋めようよ
そんな土少ないと芋が地面に出て緑になる
別に芽は埋もれてもいいから
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:19:38.82ID:AQPZks3N
俺も農業屋でオホーツクチップ見たわ。ポテトチップス自作せんから選ばなかったけど、栽培してみて何か魅力的な特徴あったら教えて欲しい
今年は浴光催芽がいつになく順調だけど植える場所が全然準備出来とらん・・・
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 23:23:07.98ID:7KtiaIv5
インカの種、500g500円で3つも買ったのに
1週間後に時期遅れになったのか半額になってた(´・ω・`)
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 23:53:22.76ID:2dzPt7Y4
そろそろ種芋の在庫処分だね
毎年、捨値になったものを買ってる
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 04:03:32.21ID:5CsOaV8Z
俺もホームセンター覗いてくるかな
いまから準備するとなると植えるの月末になっちゃうけど
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 07:04:13.76ID:T/mYpclw
本当の売れ残りは3月末だよ
品種は選べないけど、芽が出なかったときは補填で追加購入

出来は最初に埋めたのと大差ないから
せっかちで無ければ三月半ば頃になって用意すればいいのにと
毎年考える
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 17:58:34.90ID:KmMwg7sW
コメリ見てきたけど男爵が1キロ210円まで値下げしてたわ
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 20:41:06.57ID:5XM26R34
>>55
その通り

30%引きになってたから買ったわ、元値だとあそこ微妙に高いからなぁ
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 21:25:25.40ID:5ikTFzb1
本日植え付け完了。
十勝こがね、サッシー、あかね風、コロール
4種合計2.5kg
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 21:33:31.52ID:F9536Fx+
>>62
最初から深植えじゃだめなの?
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 22:40:18.05ID:oTQPZchi
>>37
そんなに収穫してどうするの?
農家?。
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 22:46:52.59ID:oTQPZchi
じゃがいもはキタアカリとか実がなる品種を植えたい
じゃがいもの実、食べてみたい
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 01:18:04.45ID:Xq/uwB0a
趣味の園芸の満里奈もジャガイモの袋栽培で最初は土を半分で初めて増し土するって習ってたな
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 01:28:55.75ID:sG75R4Mq
>>70
毒があるとかなんとか
むかし割ってなめてみたことはあるけど
特に悪い味はしなかった
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 03:06:37.65ID:odkUriP/
きたあかりの実、枯れるまでつけといたけど熟れる様子なかったんだよねえ
あいつらほんとに実で増えんのかな…
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 06:45:48.67ID:dhlSIi/q
>>68
水と肥料調整それと芽かきする為だと思うよ
プランターでの栽培方法は土増し前提で土少なめスタートが当たり前だと思う
というか直植えでも最初から深植えはしないでしょ
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 10:31:02.68ID:2eDsaHma
土寄せが面倒だから
わしウネをもの凄く広く高くして深植えしてた
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 13:59:11.31ID:xbQnASit
今日植え付けた。 シンシア さやか ピルカ 各1kgとアルバン500g

予報より早く雨が降り出してずぶ濡れに トホホ… @千葉県南部
 
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 15:21:21.25ID:hqzcxdVO
うちもインカのめざめとさやあかね植えたとこ。きたあかりは来週末かなあ。
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 15:58:33.68ID:ySs+6bGD
今年初めてジャガイモ植えたんだけど、種イモ腐るとまずいの?
一応根っこも芽も出てるものだったけど
カットして使ったりするくらいだから根と芽が出さえすれば種イモ腐っても大丈夫なような気がするけどやばいのかな
こっちもかなり雨に降られちゃったから怖い
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 16:04:51.21ID:kqLo2xv7
氷らない限り雨ではまず腐らんよ
春ジャガなら尚更のこと
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 20:28:33.80ID:pc5oxJh8
収穫するとき、種芋がグジュグジュになってたときあるけど、ちゃんとモノは取れたからヘーキヘーキ
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 23:08:30.17ID:VyucMkgt
オーソドックスに男爵5キロとメークイン1キロ
と言っても植えるの4月に入ってからだけど
ようやくジャガイモと長ネギ植える予定の箇所に耕運機かけ終えたとこ
長ネギも毎年500本
今年は暖冬でかなり助かった。2週間は早い感じ
@長野
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 05:18:23.87ID:02SkN8Ca
長野なんてわざわざ野菜作らなくても山菜とかで十分野菜取れるイメージがあるが
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 06:30:44.70ID:6q+7qzvT
長野と言ってもたぶんどこも緑の大地だとは思えない
長野の大半は傾斜地でそのほとんどは森林限界の不毛な大地だと思う

そういう場所ではジャガイモとハイマツ意外育たないと思う
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 07:21:46.33ID:L+Js7RuY
>>85
どこのシティ・ボーイだよw
今の時代、山菜だけで足りるわけない
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 08:24:22.29ID:cWss+tMv
長野はキノコ食べてリンゴとキャベツ作っていれば十分だろう
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 09:35:36.01ID:XuagHhAb
面白いか
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 17:25:02.63ID:O65x1DI3
種芋買って芽出し出来てるんだけどここにきて朝晩めちゃくちゃ冷えるな
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 17:33:26.70ID:XuagHhAb
冷えはいいけど
雨で土作り&植え付けのタイミングが
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 19:24:05.52ID:cCtAUseX
>>91
たんぱく源は蛇 マムシは精が付くしうまいぞ 縞模様が何とも言えず食欲をそそるな
見るとよだれが出てくる。
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:14:28.55ID:02SkN8Ca
長野行って天麩羅蕎麦食べたら柿と葡萄の新芽の天麩羅出された
美味しかったけど、そこら辺のもの適当に揚げただけだろと思った
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:44:04.13ID:6q+7qzvT
ジャガイモをスカイプランターみたいなので育てるとどうなるの?
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:46:00.07ID:XecT1PXO
種芋は重力を感知して芽が上に出るから育てなくて枯れる。芽を出したものなら芽は出るけど培地の容量が少なすぎて芋が縮んでヒョロヒョロの葉だけになると思う。
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 07:41:50.30ID:oEpXKiFb
サツマイモは、スカイプランターいけるよね。
収量はともかく。
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:47:37.81ID:5D5+3fix
あまりツルをニョロニョロさせたくないなぁ
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 00:22:38.86ID:riX8hlao
>>98
>>99
スカイプランターって葉や茎が伸びたのを専用のポットに植えて逆さに吊るすんだろ?
だから最初葉や茎はぶら下がってるけど、やがて起き上がって上に伸びる。

で、芋は盛り土出来ないから茎から空中に地下茎が伸びてぶら下がる。
サイズは肥料次第、あと日に当たるから緑色になって当然食えない。

ん〜?、見ものっちゃぁ見ものだけど、なんかスゲー不気味な鉢植えが出来そうだなw
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 08:36:30.12ID:gMI6ka2L
やっと芽が出たと思ったら、この寒気でヤラれそうだ
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:37:27.05ID:61iubJM3
そんなやわじゃないけど
気になるならワラをかけよう
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:56:07.85ID:vXVgUHLr
今芽が出たら極暖地以外だと厳しいな、俺の地域なら全滅する@関東南部郊外
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:13:16.30ID:Z+I+G8jg
四国南部の平地に1月に植えて芽がもう出たがサカタの基準では長崎とか鹿児島とそうは変わらなかったのでイケると思ったけどダメかなぁ?
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:17:48.58ID:61iubJM3
四国はいけるやろ
というか霜が降りなきゃ死なないよ
むしろ芽がやられても復活するし
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:18:11.20ID:6EBCuDpN
愛媛県南部の宇和島には早植えジャガイモがあって
似たようなタイミングじゃなかったかな
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 22:31:48.67ID:Z+I+G8jg
レスしてくれた方ありがとうございます。
今日は4℃近くまで下がるから大丈夫かなぁと少し心配してたけど、宇和島でいけるなら、いけそうかなー 今日乗り越えたらこれ以上寒くならなそうだし、安心しました
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 04:57:11.41ID:6NzRhf14
2週間前に芽出しした種芋植えてそろそろ地表に芽を出すタイミングの昨日雪が1p積った。
暖冬で安心していたところにこの雪だ やっぱり桜が咲いてから植えるべきだったのかなと
思いつつ芽出し中の種芋の植える時期を検討中 
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 06:33:40.08ID:9Fos6p0j
関東南部は神奈川や千葉でも郊外は0度から-2度、連日霜柱が立ってる
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 10:08:20.51ID:flOFUmH0
ヤバい、植え時過ぎてる!
と思った俺は、ホッとしている
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 13:55:57.46ID:XHdwb4LX
バローに行ったら種芋が投げ売りされてて、追加購入してしまった。
既に芽出し状態だし、自分で陽に当ててたのは何だったのかと。
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 16:40:41.76ID:9Fos6p0j
南斜面のミカンの木の下にノラジャガが出ていた、木の陰で暖かいのかな
畑には霜柱が立ってるのに変色していない
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:18:00.81ID:D3iyQ4md
一ヶ月前に植え付けてやっとこ芽が出てきたわ。
黒マルチ栽培だから手で芽の有無を感じてハサミで穴開けるのめんどくさすぎ。
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:21:12.29ID:UJAZGK4g
芽だし芋でも頭出さず土のなかにあるうちは大丈夫だろうと期待してる(予定の半分はもう植えちまった
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 01:47:55.22ID:3FmFUueG
明日、っていうか今日追加で種芋買うかな
1キロ200円ぐらいで売ってそう
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 08:16:10.33ID:N8V8ZP+f
芽も一個じゃないし土中の芋は無事だろうから
いずれ別の芽が伸びてくるんじゃないのかなあと
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 08:39:18.35ID:6SIFTEJ/
>>118
マルチでよかろうが
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 17:12:38.86ID:ILpaE09Z
ノーザンルビーの種芋切り分けてたら黄色いのが混じってたんだがこれは一体…
別種の種芋混入したんかなこれ
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 18:38:32.22ID:nYPN9atV
>>123
突然変異かもしれないから大切に育てよう
もし花を見れば間違って混入していた場合何かわかるかもしれないし
育ててみよう

ちなみにわし園芸やってて突然変異個体を三回見たことがあったけど
よくわからずに捨ててしまった。
後悔
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況