X



キウイについて語ろう 7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 07:11:49.43ID:M9ukzai9
芽が出たよ。
0004花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 00:19:10.68ID:W+mMUcO6
カインズに行ったら東京ゴールドとジャンボイエローが入荷していた
黄肉系はイエローキングとアップルの二種類だけだったのに今年は四品種入れたのか
0005花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 20:00:29.19ID:eMCkAiU7
俺はロイヤルでマックが900円だったから買っちゃった。
予備の花粉として。
0006花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:54:00.24ID:/q5Op9YR
今年は芽が出るのが早い、4月の遅霜が心配だな
0007花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 22:31:06.59ID:jr0jR4zS
接ぎ木しようと思ったが芽が少し伸びようとしていたのでやめた。
もう水が出てるはず。
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 00:16:00.67ID:GqF4hkDy
芽が何個も出てきたけど、オスの苗の場合どうなん?
上の方以外は芽欠きして、上の芽をより成長促した方がよい?
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 08:38:11.52ID:G/he2zdz
それ俺も知りたい
メスと棚が別で
スペースの関係でオスはそんなに長く伸ばせる場所がないから
バラバラに伸ばしていいものか迷ってる
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 09:36:35.45ID:McqxuRAM
オスでもある程度整理して花が付かないとじゃない?
芽かきしないとジャングルにならんか?
0012花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 18:42:14.71ID:ECc7wDcG
狭い棚なら雄木は棚の横に数本伸ばせば良い、棚まで伸ばせば雌木が負けて日陰に成り
実が生らなくなる、広い棚でも雄木と雌木の弦が重ならないように剪定する
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 01:54:42.46ID:XQ5g+Y3k
目かきしない場合ツルの数が多いから花の数も多くなりそう
目かきした場合、残ったツルに養分がいき、花は少なくてもしっかりとしたものになりそう
0015花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 16:25:17.55ID:mQNjzshs
青系なら暖地でもこれからだよ
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 19:58:22.34ID:+oDR61S5
基本的に太い部分から出た元気のいい芽を伸ばすんですよね?
冬に選定し忘れた先っぽの細い枝を切るのは遅いですよね?
芽を欠くだけでいいのでしょうか?
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 15:49:03.79ID:4SiHBfdZ
キウイのっ剪定忘れなら取りあえず芽かき、剪定は5月半ばからなら水が出るのは少ない

赤系が蕾が分かるくらい伸びてきた、明日からの寒の戻りがヤバい
キウイの芽は氷点下になると凍結して枯れる、そのあと芽は出るが花は期待できない
0020花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 16:43:01.36ID:DN3dFmkq
畑の温度計が0度、今のうち異常はないが今週は氷点下の予想日が多い
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 18:00:49.30ID:s0jAK1sw
芽かきって残す芽以外、片っ端から欠いてっていいんですか?
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 22:28:25.68ID:cT9kzZ7R
家のも芽たくさん付いてる
棚下のとかいらんのばっか
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 07:38:31.83ID:lB80/nkW
棚下てジャングルにしていないよね
枝と枝の間隔は30p以上空けないと夏には大変な事に成る
0024花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 12:40:08.21ID:kEqTiDhm
オス木の場合
なるべく充実した芽を残すのじゃなくて
早い芽、遅い芽を均等にバラけさせたほうが
受粉可能期間が長かったりしますか?
芽を欠いてからふと気が付きました
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 15:17:39.29ID:bqVUGYQV
雄木は冬の剪定は邪魔な枝だけ軽く、花が咲いた後5月の終わりに本格剪定
冬に剪定し過ぎると花数が少なく雌木と時期が合わないことが有る
狭い場所や鉢植えは注意が必要

霜で赤系が黒く成ってるのが有った、畑の気温は-2度だった
前に4月の半ば全滅したときは芯まで溶けてたので-4度位だったのかな
0026花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:01:35.32ID:kEqTiDhm
ありがとうございます
ということはオスは
春は剪定しなくてもいい感じですか?
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:16:16.98ID:bqVUGYQV
雄花が必要だから芽かきは必要ない、邪魔な枝は5月末から切る
雌も徒長枝や込み合った場所は芽かきが必要
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 07:57:07.19ID:EFlkK/3H
ありがとうございます!
オス芽しなくていいというのは楽です!
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 16:36:18.89ID:I14NHyQn
春の寒波で赤系の芽が焼けてボロボロに成ってるのが3割位有る
5年前くらいに霜でやられたので寒冷紗を掛けていたが今年はしていなかった
暖冬で芽が早く出るときは注意が必要だ
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 16:06:28.48ID:U2zimNUf
やってしまった!
切り忘れた枝を一本切ったら
そこから樹液がドバドバ出ちゃって止まらない・・・
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 18:54:10.25ID:qs3W9STR
雪が積もってるけどこれから晴れるとキウイの芽がヤバいな@神奈川郊外
0035花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 22:44:05.03ID:qs3W9STR
上手に剪定しているな
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 07:56:18.55ID:RaZl6+25
晴れたけど暖気が入って助かった、雪は山以外溶けた
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 09:59:37.28ID:ZQGzBgVa
近くのスーパーのキウイが最近やたらに小さい@東京都内
これは全国的にそうなのか?
それともそのスーパーだけが安物を仕入れているのか?
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 11:48:36.29ID:RaZl6+25
小さいのは安く仕入れ出来るからかな、大きさは選別して分けてるし
去年小さいのが多いと言う事は聞いていないよ
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 17:22:49.39ID:VZ708YbL
都内だけどスーパーのを見て来た。ちっさくて毛むじゃらのしか並んでいなかった。
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 21:10:03.90ID:TYOg/oxH
たしかに毛が口の中に残るから気になるといえば気になるな
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 20:59:10.89ID:qYcnkpz2
紅妃の受粉樹って孫悟空でもいいの?
近所の園芸店に売ってた紅妃の札にそう書いてあったんだけど
調べると早雄とロッキーがおすすめって出てくるんだよね
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:35:24.15ID:ApN17a84
孫悟空って黄色系向けじゃなかったっけ?
結局は開花時期さえ合えばいい訳だし地域や日当たりによっては適合するのかもね
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 07:20:41.11ID:3RQZyG8L
紅妃の受粉樹は早雄が一番適してる(関東)が寒い地域だと花時期がズレるから
別の品種でも間に合う事も有ると有ると聞いている
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 08:00:51.69ID:wfUUZYbQ
五年前位に紅妃と早雄?ということでペアで通販で買った。
しかし全く開花時期が合わない。
当初は成長過程であり、そのうち合うだろうと思って我慢して
いたが、今年もダメだ!!
青系のトムリが一杯花芽が出ているのにまだ芽を出したばかり。
とうとう我慢できず、昨日1400円でホムセンで一杯花芽の付いた
早雄を買った。
騙された?多分、早雄ではなかったのかも!!
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 08:55:38.11ID:8o2xttP5
そっかー場所によって必ずしもお薦め品種じゃなくてもいいのね
ちなみにここは仙台です
参考にしますありがとう
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:41:43.01ID:O0fpryyc
もうじきやってくる、あの忌まわしい人工授粉の季節が…

今年はどうにかせねばと4月頭から日本ミツバチの巣箱を山に設置
見事2群ゲットできたんで、今日の夕方1箱を庭に運んできた
まあうちに花がマトモに咲くような大きさのオス木はまだ無いけど
ミツバチの受粉能力にちょっと期待はしてる

ただこれだけに任せて失敗するのも嫌なんで、最小限の人工授粉はして
ミツバチにもアフターフォローしてもらおうw
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 22:15:50.15ID:N7XV04vy
ミツバチいるならいいじゃんか
捕まえられていいねぇ
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 21:23:05.02ID:TS0hOWzU
せっかく蜜蜂の巣箱設置したのに、小学生の娘が虫嫌いで玄関までブンブン飛んでくるから
泣きながら他のところへ持って行ってと頼まれたよ…
めっちゃ苦労してようやく捕獲したんだが、しょうがないか〜
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 23:22:11.61ID:P6MCwh8/
エムソンのミニキウイの実がなった人って居る?
うちの4年はたつのにまだ花も咲かないんだが
もっと大きくならないとダメなんだろうか
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 23:51:46.31ID:tN1/hjPw
キウイに人口受粉なんて必要か?
ちょっと離れた近所にオス木があったから実がなったいうページもある
カボチャぐらいだろ、必要なのわ
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 22:12:44.08ID:QDmovGSB
いや、うちは蜜蜂なんてめったに来ないような住宅地なんで、一度人工授粉に失敗した年は
1個も実がならなくて1年ずっと無駄に伸び続ける枝を選定し続けるっていう地獄を見たよw
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 23:24:31.70ID:xybNwApC
主幹形で前年枝を3,4芽で剪定した紅妃に花芽いっぱいついた\(^o^)/
でも雄は去年買ったやつ死んで今年新しく買ったやつだから花芽ないんだけどね(´・ω・`)
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 09:06:46.27ID:j26EQ3HI
メスにオスを接ぐ計画だけど、時期はいつがいい?
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:39:07.43ID:mggzXxPv
春先なら1月末から2月半ば、夏も出来るが経験が無い
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:52:53.19ID:CkJZ31rs
緑枝接ぎもできるらしいけどぬるぬるして難儀らしい
活着は良好らしいが
休眠枝接ぎ見かけ成功2/3,一番期待してた高接ぎが失敗ちくしょー
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:31:58.70ID:2dYDI1uM
>>48
鳥の巣箱みたいに、高い位置に設置しなおせよ
巣箱の正面は、飛び立つために加速する必要があるから、
庭や通路(道路)を横切る形に設置しがちではあるが
そのような場所に設置すると、恐怖を感じることになる。
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 21:06:20.76ID:m3S+OWSs
>57
7月に入って新枝が固くなったら出来る。
当方は春先の接ぎ木は風が強く、枝が動き、失敗が多いので、夏の方が成功率が高い。
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 00:15:37.81ID:Py4UCtUY
今年はレインボーがたくさん実りそう
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 08:28:57.52ID:rAvMwaN1
うちはもすぐ咲きそう。ちなみに、うちのもレインボーだわ。@東京23区
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 22:34:21.15ID:yp/mDAuq
レインボーの新芽先端が痛んで花があまり咲かないのって何が原因なんだろう、
一昨年と昨年に発生したのだけど、今年は全く発生しなくて大量に花芽が着いてる
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 08:21:02.81ID:mcW+Vm7G
キウイやサルナシの新芽を食う害虫が居るよ
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 12:46:57.08ID:y1sT/RCe
なるほどそうなのね、今年は鈴なりの勢いなので適度に摘果しなきゃ
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 12:05:18.80ID:OuN406ex
https://i.imgur.com/lTIaWev.jpg
謎の雌木?
紅妃と早雄を植えていたが2年前の暑さで両方枯れた。
早雄の台木から何か伸びて来たので放っておいたら今年花が咲いて雌木だったみたいですが、ゴールデンキングの雄木の孫悟空しか家にはないので、孫悟空で受粉してみたけど、実が育つといいな
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:10:11.05ID:nuxNtvHA
山に雪が降って0度位に成ったが風が有ったせいかキウイの芽は大丈夫みたい@関東南部
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 12:37:39.59ID:zz8BVQX8
市内に有る赤系のキウイが咲き始めた、山沿いのキウイは連休明け位かな@相模原
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 18:28:50.76ID:eMN1tQlr
雄と雌の組み合わせって、結局は咲くタイミングが合ってるからっていうだけで、タイミングさえ合えば雄と雌ならどの種類でも受粉できるっていう考えで合っていますか?
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 19:12:15.43ID:zz8BVQX8
花の時期が有ってれば問題無い、売ってる花粉は青系が殆ど
理由は赤や黄色系は花が小さく花粉が少ないから
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 22:17:07.72ID:HeDoC10G
赤系の花が満開だ
GWで休みだから人工授粉に手をかけられるけど、仕事があったら大変だわ

授粉目的で飼い始めたニホンミツバチも結局遠くに働きに出るばかりで
うちの庭のキウイには全く来てくれない…
結構いい匂いプンプンしてるのに、好みがあるのかねえ
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 23:06:03.69ID:/uuoarZv
ロッキーが咲いてるけど、孫悟空とゴールデンキングはまだ花芽すらなく咲く気配ない
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 10:08:28.13ID:yOQ+LDQ8
>>78
地方にもよるけど、それはもうダメかもね。
愛知県平地では今ゴールデンキングも孫悟空も紅妃も満開
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 17:57:19.63ID:U8gpbU1z
品種不明の実生の雄木は(黄色系)は花が咲いたけど赤系のオスもメスも咲く気配が無い
市内では咲いてるのに山沿いは遅いな@相模原
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:33:44.58ID:w62oMx3O
満開のレインボーの下がいい木陰になって気持ちいいからコーヒー持って行って寛いでる
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 14:44:30.34ID:mphFmBeQ
今年はレインボーが豊作になりそう。子房が膨らんできた
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:32:26.84ID:n3eQHsjX
>>78
花芽が無いと咲かないと思うけど

霜で少しやられて雹も降ったが被害は少なかった、柿や野菜よりなどより強いな
雄は咲き始めたけど雌は咲いていない、去年はメスの方が早かった
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 06:26:06.39ID:bq5X+zCw
赤系が咲いてた
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 06:26:39.37ID:bq5X+zCw
関東南部ね
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:45:04.35ID:jFC1nHge
今年のオスの花粉をとっておいた方がいいのかな?
冷凍しておけばよい?
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 07:59:11.62ID:xUwz1T1R
冷凍すれば1年は持つと言われてるけど、輸入花粉などは常温で発送されたのに
受粉出来る、今咲いてる花粉なら冷蔵庫に入れれば問題無いと思う
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 14:59:59.41ID:5CaZ7/yk
輸入花粉の発芽率調べると3割くらいっていう研究結果もある
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 20:29:28.99ID:gj9ilJjJ
俺は今日ノースエメラルドを植え替えて棚作りした
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 20:49:40.79ID:gj9ilJjJ
ベビーキウイの樹勢はヘイワードとかと比べてどうなんだ?
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 21:12:33.94ID:gj9ilJjJ
ベビーキウイは香りがあるのか?

ベビーキウイはヘイワードとか比べて味はとうなんだ?

ベビーキウイはジャムになるか?
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 21:44:53.62ID:bwVhszhe
うさんくさいねぇ
赤色は結構怪しいのばっかりな気がする
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 16:26:08.18ID:ZjA8iDR/
新品種は多数出てるけど市場に出るような人気品種は少ないな
新しい種類が出るたびに植えたが残ったのはヘイワードとレインボーレット位だ
他の品種は高接ぎしてるから枝が少し残ってるだけだ
青系、ヘイワードが一番人気がある
黄色系、赤系と消費時期がダブるため一緒には食えない
赤系、どれも大きさも味も誤差のうち、大きいと言うの全て嘘だった
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 20:30:21.70ID:Mde92HrU
東京ゴールドはなかなかいいと思うけど
貯蔵多少できるし
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 22:24:46.83ID:vdnUOTo/
旬に赤黄を食べっては配り、緑を貯蔵して冬を過ごす感じか
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 08:18:47.25ID:nseiscCA
赤や黄色は10月から食う分だけ収穫して12月まで、青は11月に一度に収穫して
1月から食い始める、1個傷を付けてビニール袋に入れれば10日位で食えるようになる

赤系や黄色系は収穫は10月に成ってるがプロなら日持ちの関係で一度に収穫するが
家庭菜園ではそれをやると10〜30日で終わってしまう
昔説明書通りに10月に収穫したらすぐ完熟、知り合いに配ったが半分位腐らして捨てた
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:45:33.70ID:9v0/iESi
雄花咲いた。
黒い綿棒でぬぐってみたがわからんな
小さい花だったから花粉でてないのか
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:17:04.11ID:YvO583G6
猿ナシが来たwww

なんか早くも厄介さを感じるwww

蔓だからじゃwww
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:55:32.77ID:2j7WQ8/Z
雄花だけ咲いたんで葯を1日干して
乾燥剤とジャム瓶に入れて冷凍しました
来年雌花さくといいなぁ
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 20:12:43.87ID:u2DUGo1f
売ってるゴールドキウイ食べてみたけど柑橘系な感じの酸味があるね
ソフトなレモン
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 12:48:51.99ID:yBvZjFID
すいません
摘蕾はオスもするべきなのでしょうか?
去年、オスのほうが早く咲いて時期が合わなかったので
今年は数で勝負しようとしたら
どうもメスは開花寸前なのにオスは今一歩力強さが足らない気がします
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 18:38:23.11ID:UhtPozvJ
雄は実が生らないから必要ない、摘蕾したら花粉が少なくなって受粉が出来ない
雌花が出来る、オスは花が終わったら邪魔な枝は6月に剪定
春先と違って樹液は殆んどでない
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:03:25.32ID:2Cvujfqt
ありがとうございます!
このままでいいんですね!
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:39:32.23ID:H/Ihsr+l
今年伸びた新しい枝を方向変えようと動かしたらぽきっと簡単に折れた
遅すぎたかな
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 13:11:18.32ID:Qnf/LpzG
>>68
雌花だよ

1本で生る花だと良いな、どんな実が生るか報告してくれ
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 13:28:33.32ID:Bx6ERasg
レインボー実ってきた 今年はしっかり摘果しなきゃ
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 16:33:28.12ID:tHD06R7u
うちのレインボー、今朝 第1弾の摘果した。初収穫が楽しみ。 @東京
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 20:45:23.34ID:kiCOp0LC
初収穫なら、全部成らせれば良かったのに。
摘果したために収穫皆無になる可能性あり
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 17:01:50.56ID:G3jgc+Kk
実生の黄色系の雄木だけど4月30日に咲き出したけどまだ蕾も多数ある
この雄木なら赤も黄色もこれ1本で受粉できる

新品種で出せるかな
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:13:44.01ID:XNHXvmJG
香緑がちらほら咲き始めた
紅美人の人工授粉が結構大変だったんで、今度はあらかじめ2/3を摘蕾して落とした
これで週末には受粉の手間が激減するだろう
花粉の節約にもなるしw
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:52:32.86ID:M4ysOyQ4
ぶどうでジベレリンを使うけど、余るからついでにキウイにも初めて使ってみる。
フルメットは無いけど、何もなしよりは大きくなるのかな?
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 14:42:56.72ID:6HqCZ42M
摘果したよ
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:11:07.96ID:xSx+7XBP
エムソン企画のミニキウイが4年かかってやっと今年花が咲いたよ
100円の枯れ木のような見切り品がずいぶん大きくなった
でも見切り品のオス樹を先月手に入れたばかりなので実はつかないんだろうな
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 08:11:58.24ID:bWngPW43
>>121
近くの林とかにオスのサルナシ無いの?
うちの地元の公園ではちょうど今、オス木が満開だよ。
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:27:14.85ID:LuaOcNvl
>>122
関西圏です、早速400個ほどに間引きしました
カラッとして風のある日はキウイの木陰はほんと気持ちいいんですよね
0125花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:42:30.00ID:94/mjptt
今年からこのスレに来て思ったのは、オスとメスの時期がズレて花粉に困ってる人が意外と多いということ。
来年からは使わない分の花粉を取っておくことにした。
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 18:03:29.28ID:Q2zYxGPx
アップで分かり辛いけど2枚目の背景からしてトムリっぽいね
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 20:15:09.29ID:mS1Frp0L
青系の雌花だよ
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 19:59:57.65ID:EZO6BMx6
赤系の摘果をした、去年は受粉させたが今年は連休で受粉作業が出来ず
虫任せだったが落果も少なく去年と変わらない、実が普通の大きさに成れば
来年は受粉作業はしない
接ぎ木で増やして雌木だけ植えた知り合いは問題無く実が生る(自家受粉)

実生の雄木だけど4月の終わりから咲き始めてまだ咲いている、黄色系でも使える
買った黄色系用の雄木は最近赤系と同じ時期に咲き黄色系が咲くころは終わってる
樹齢や天候で最近はずれる事が多くなった
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 23:23:24.06ID:kGMYcUkm
スーパーのキウイ売り場にジャンボキウイとかの名前でデカイキウイ売ってるけどあれは品種の違いか?
あと、なんでグリーンキウイは毛深いのにゴールドキウイは毛深くないの?
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 13:33:03.86ID:+SPdhDkT
今年もアップルキウイが沢山実った、レインボーも沢山あるからどうしても劣るんだよね
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 09:56:02.19ID:7/jPu/fp
折れた枝を地面に挿した

どこまでも入っていく感じ
ああモグラだ
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 18:31:47.08ID:R1/imoc1
毛がないのは猿ナシ系だろう

猿ナシとの交配品種かな
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 18:19:30.09ID:pkfGDudd
香緑の花の下の葉に黄色い粉みたいなのがたくさん落ちてたんですけど
ひょっとしてこれって虫くん達が花粉をせっせと運んでくれた跡ですか?
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:38:06.69ID:3rkvDUBE
最近黄色系や青系の雄花が咲くのが早くなってきた、雄花が盛りを過ぎた頃
雌花が咲き始めるようになって来た、以前はほぼ同じ時期に咲いた
青系が今雌花が咲き始めたが雄花は盛りが過ぎている@関東
0141花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 13:51:56.55ID:2d5JwUQH
とりあえずしっかり摘果しておいた、
今年はレインボー2株で700個 アップル1株で400個ほどだ
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 22:15:38.37ID:203tdr0y
今年は蕾の段階で2/3を落としたから人工授粉も少し楽だったわ
それでもまだ摘果しないとデカくはならないけどね
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 19:55:32.77ID:uLBX0go2
今、棚作ってんだけどノースエメラルド花も咲いてないし、買ったばかりのトムリも花も咲いていないwww

やはり、北限を超えてるのかなwww

最終的には猿ナシと言う手もあるけどなwww
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 20:53:43.86ID:rqlXhnIN
雄木の早雄にも実の小さいのが結実したけど、これも食べられるのかな
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 21:23:17.26ID:7o3UlTUl
紅美人ってもう売ってないのかな
昔取り扱ってた井戸園芸ではもう売ってないようだし
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 07:07:47.21ID:sDabGBkG
>>146
植えてから赤系で2〜3年、青系で3年以上で無いと花は付かないよ
-15度以下に成らない場所なら問題無いよ
>>147
雄には実が付かないから雌木か1本で生る木かも
>>148
紅美人は売って無いと思う、理由は150gに成ると言うウソがばれた為
紅妃より小さい位で最悪の品種
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 07:17:11.59ID:sDabGBkG
赤系にキウイヒメヨコバイが発生していたので今日殺虫予定、暑さのせいか去年より早い
青系はまだ発生が少なく開花中なので来週に殺虫予定@みかん栽培が出来ない神奈川山沿い
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 14:42:09.31ID:OI1hvF5i
キウイの花の香り初めて嗅いだけどマタタビ科だけあってなかなか幻惑的な香りだニャ
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 16:55:25.80ID:bkOkIxF/
>>149
そうなんだ。となると、苗木会社から買ったらラベル間違いかな
早雄が実がなるなんてネット検索しても出てこないし
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 18:16:00.92ID:6zpSCLYM
>>148
うちの紅美人、キッチリ摘果したら150gくらいのがまあまあ採れたよ
紅妃に比べて特に劣ってるとも優れてるとも言えない
実は普通に紅妃なのかもw

職場で毎年おすそ分けしてるが、香緑よりは評判イイね
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 21:22:47.11ID:nADhK5dg
シャインマスカットとベリーAが同時期に開花してたので、互いに受粉させてみたが、それぞれの味はオリジナルのままなのかな?
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:04:06.80ID:Oy4l318P
ここ2年くらい春から夏くらいになるとたくさんの新鞘が枯れ込むんで
どうしたもんかと思ってたんだけど
どうやらキクビスカシバってのに食害されてるみたい
今年は糞出てる箇所をあらかた切除したんだけどどうなるものか
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 19:54:45.08ID:KkSz44Tq
ヘイワードの摘果をした、まだ花が咲いてるけど花が3個付いてる所は1個にした@神奈川
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 20:24:19.20ID:dbQwYxdt
昨日花が三個のを一個にしていてふと思ったけどなんで花が三個のと一個のが咲くんだろ?
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 06:44:15.56ID:NXLnk0sm
木の勢いの良いのは3個に成るのが多い、ヘイワードは去年生らしすぎた為か
今年は3個が少ない、香緑は殆どが3個に成る
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 10:17:37.43ID:IhyI862k
>>163
その3個の内、両脇のは摘果しても
よかったんじゃね。面倒だが。s
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 10:19:24.87ID:IhyI862k
>>154
ちゃんと重量測れよ。150gどころか
100gに達していないだろ。見た目では
大きく見えるんだよね
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 12:43:45.70ID:6yvv3PJ0
>>165
なんかレベル低くね?w

紅美人100gくらい普通に超えるし、120gくらいが多い
最大なら150g越えは普通にある
香緑だって200g越えることもあるし、ちゃんと摘果して100g越えないなんて余程条件が悪いとしか思えないな
まあ俺の摘果が鬼すぎるのかもしれんがw
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 19:11:02.98ID:NXLnk0sm
紅美人の仕入れ先を教えてくれ、国華園で買ったのは鬼の摘果でも100g超えがやっとだ
一枝3個位の摘果だと80g以下だ
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 23:00:30.46ID:6yvv3PJ0
俺のは普通に国華園で買った奴だけど…
っていうか、紅美人って国華園が勝手に名前つけて売ってた選抜紅妃ってことじゃないの?
実際、次の年からは選抜紅妃と名前が変わり、その次の年にはカタログから姿を消したみたいだし

出来が悪いって人は、もしかしたら接木の段階で劣化枝変わりのに当たっちゃったとか?w
場所によって条件も違うし、出来が悪いなら何植えてもそんな変わんないんじゃないかと思うわ
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 08:43:44.12ID:3sF1yyKj
本当に150gが出来るなら販売をやめる理由は無いし、次の出た選抜紅妃は70〜120g
で見付きがよ良いとか書いて有るけど、赤や黄色系は実付きの悪いのは無い
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 11:01:36.38ID:+p3iePxu
国華園の紅珊瑚(いちごキウイ)の報告待ってるで
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 11:09:58.92ID:ytATOMJH
>>166
レベル低いのはお前の頭だよ。なんで
そんなに区切りのよい数字ばかりなんだよ?
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 14:00:52.91ID:fbyAc7RM
俺の紅美人は外れか、150gのジャンボレットが有ったので質問したが
大きさは栽培方法により差が有るから保証できないと言われて買うのをやめた

https://item.rakuten.co.jp/hana-online/kiui_jumbored-01i/
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 14:00:53.62ID:fbyAc7RM
俺の紅美人は外れか、150gのジャンボレットが有ったので質問したが
大きさは栽培方法により差が有るから保証できないと言われて買うのをやめた

https://item.rakuten.co.jp/hana-online/kiui_jumbored-01i/
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 14:09:40.02ID:fbyAc7RM
俺の紅美人は外れか、150gのジャンボレットが有ったので質問したが
大きさは栽培方法により差が有るから保証できないと言われて買うのをやめた

甘みが強くて、流通が少ない!希少なキウイ
近年人気が急上昇している つる性植物キウイフルーツ。そんな中、糖度が高くて、中が
赤く色付くレッドキウイが注目されています。まだまだ生産量が少なく、貯蔵性が短いこと
から、果実の流通も少ないレッドキウイ。そんなレッドキウイの中で一番大きな実を付ける
のがこのジャンボレッドです。

糖度が高く、酸味が少ないので甘みが強く感じられます。
また、皮の毛も少なく、キウイを食べた後のあのノドのイガイガ感が少ないので、とても食べやすいですよ。

この品種はメスです。オスは早雄がお奨めです。

キウイ ジャンボレッド の特徴
苗木の種類 落葉つる性果樹苗 ※赤系キウイフルーツ苗
果実の大きさ 最大150g程度
平均糖度 平均17度前後
果実の用途 生食 、ジュース、果実酒、ジャム など
収穫時期 9月下旬〜10月中旬頃 早生品種
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 15:03:21.15ID:fbyAc7RM
エラーに成ったのに何で書けたんだ?
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 19:50:16.67ID:laHZF2sq
キウイの木には全く虫らしい虫がつかないのは何故なんだろ
近くに有るブドウの木は恐ろしい数のスズメガの幼虫がつくのに
キウイの葉は不味い?w
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:50:41.36ID:YtPk/WLT
>>172
キウイの木陰はいいよね、畑作業の合間にキウイの木陰で飲み物飲んでる
レインボー沢山摘果したけどまだ300個以上ぶら下がっていて日に日に大きくなるから眺めているだけでのも楽しい
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 06:00:41.36ID:ZS+hQK24
キウイもぶどうも虫には疲れる!!
特に幹に浸食するカミキリは難敵ですね。
気が付いた時には既にお寿司なのだ。
一番お気に入りのスーパーエメラルド(約8年もの)が
去年の秋に枝の9割方枯れてしまった。
いろいろ考えた結果、やけくそ、ダメモトで根から1m
位ですっぱり切った。
その結果は、春先にほんの小さい芽が4か所付いてた。
そのうち枯れるだろうと期待していなかったが・・・・
何と結構太い枝で今、10センチ位伸びてきた。
嬉しくなって毎日眺めている。
長文ごめん!!
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 18:04:51.60ID:ZS+hQK24
>>182
181です。
スーパーエメラルドに雄花が咲くのか?よくわかりませんが、写真を見る
限り、先ず間違いなく受粉していると思います。
青系らしく酸っぱいけど甘い。楽しみですね!!
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 21:00:55.75ID:iYT7Blp3
>>183
一本でなるキウイって事で買ってみました
もしかしたら近くにキウイの雄育ててる人がいたのかもしれませんが
初キウイなのですごく楽しみです
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 21:25:05.56ID:lFDlE+G3
うちは30m圏内にお隣の早雄があるおかげでレインボー沢山実ってる
いつまでも頼っていられないからトムリに離れた畑のマックを接がなきゃ
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 00:42:21.31ID:lvw2KrZH
>>184
いやあと2週間程度喜ぶのは待った方が良い
見た目 これ完璧に受粉したでしょ!からダメだったから
因みにウチのも「1本で」ってヤツ
結局5〜6年待っても1個も実がならなかったから花粉買って人工授粉
ド素人が超適当(初体験)にやったのに大豊作となった
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 07:31:02.85ID:WEhWVBoY
1本で生ると言うのは嘘だったのかな、近くに雄木が有って生っただけ?
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 18:24:56.88ID:6EgUZCoZ
>>189
キウイみたいに強権の樹はなるべく植えたくなかったけど(手間が掛かるから)
1本で実がなるならやってみっか、みたいな感じだったから、2本管理するよりは
まだ人工授粉の方がマシ

>>190
嘘なのか、当たり外れなのかが分からないよね
僕は性善説で後者と思ってるけど

>>191
スーパーエメラルドです
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 20:13:30.33ID:xPfk+B2O
小さいのや変形果を摘果3回目だけどまだ変形果が有る,変形果は全部取ったはずだけど
毎回見つかる
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 00:29:24.85ID:m9gqdnqt
今日の強風で去年接木した黄色系用雄の孫悟空が接木部分で折れた
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 09:14:34.35ID:71uthxqg
キウイヒメヨコバイ大発生
あまり害はないということですが本当?
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 13:26:02.27ID:6RKM7oSC
葉が白くなるほどに成ると味の無いキウイに成るよ
スプラサイドを撒いたら今の内殆ど居なくなった、普通の殺虫剤では効果が無いよ
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 06:33:44.35ID:lmEUuSmy
今葉がやられてもこれから出る葉が秋までやられなければ味はそれほど落ちない
面積が少ないなら捕殺、広いなら効きは悪いがハンコの要らない農薬を使う
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 18:53:17.54ID:kZE/5kXB
3月に根元まで切った20年選手がいつの間にか2mまで伸びてて怖い
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 19:46:13.26ID:4ZRNsUla
青系の摘果をした、1ヶ所3個位したけど受粉作業をさぼったのか小粒が多かった
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 09:55:14.39ID:OywFgW94
キウイは分からないけど、一本で実るって果樹は若い内は雌花しか咲かないってタイプもあるんで
今はダメでも数年後には雄花も咲き始めるというパターンもある
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 19:34:32.54ID:XoiHWbjP
レインボーは10月中旬から下旬に熟するからね
にしてもこの時期くらいから実の大きさに貫禄が出てくるから眺めるだけでも楽しい
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 17:35:20.92ID:vWMJyxND
ジャングルに成りそうなので夏剪定をした
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 22:10:27.08ID:PbnU0IjZ
初めまして初心者です。
なんか無性に育てたくなって大して調べもせず(時期はずれは認識)6月の中旬に香緑とトムリ(別々のホムセン)買って60Lほどの果樹用鉢に植えてみたんですが、
植え付け前との変化が感じられません。
とりあえず、購入時の状態そのままで植えたんですが、そのまま冬になってから剪定でよいのでしょうか?
ご教授のほどよろしくお願いします。
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 23:10:58.13ID:Qy2fOhvM
まだ一ヶ月もたってないじゃんか
そのうち伸び出してくるから元気なの誘引すれ
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 12:52:37.00ID:NrXmzSQV
ありがとうございます。4週間ではまだ心配するのは早すぎですね。
http://imepic.jp/20190713/457870
左側が香緑で右側がトムリです。(実際は逆に植えてる)
植え付け後、極端に弱ってきてるという感じはないので、
もう少し様子を見て見ます。
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 17:41:40.71ID:4myT5yvA
植え替えたばかりならまだ根っこ伸ばす方に力入れてるから上はまだ伸びんよ
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 22:14:34.35ID:2QIHXt22
だよね〜
うちの紅美人も来たときは「何じゃコレ?」って言うようなしょぼい苗木だったが
それからぐんぐん成長して今年もたくさん実をつけてる

それに引き換えオス木は全然だわ
春に植えたトムリはようやく蔓が伸びてきたくらいだし、紅美人と同時に植えた早雄は
細くひょろけたままマトモな花が咲いたためしがない
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 19:58:46.59ID:e0Kdqxzk
普通なら実を付けない雄の方が成長が良いけど

キウイヒメヨコバイが増えてきたから殺虫した
0219花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 08:12:53.32ID:NmmOm2gM
実が生るまでは差が無いと思う
0220花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 11:18:16.45ID:efaoMfBq
209です。
http://imepic.jp/Ofk7XPso
先週トムリに??な部分があったんですが、
あっという間ににょきにょき出てきました♪
上段右(先週)→中央(今日)は香緑の先なんですが、
変化があるのかないのかいまいちですが、
果報は寝て待ちます。
取り合えず報告まで。
0221花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 12:01:49.89ID:pSzGxvOh
レインボーの最終摘果したよ、小さいのを1割程落として最終的に300個程度になった
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 06:44:33.97ID:H/CxOkb8
レインボー、先日の台風で1個だけ落ちていたので、ダメ元で追熟させて食べてみたら、
なんとー、この時期でも甘かった。ただ、芯はまだ硬かった。
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 17:40:47.77ID:n2FK1rMz
キウイヒメヨコバイがまた発生してた、今週末に殺虫予定

台風が来週ヤバそう、落葉が多いと味が落ちてしまう
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 19:57:00.79ID:eYdHCY0Q
一昨年植えたやつの葉っぱが虫食いだらけに。コガネムシ?
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 20:01:20.34ID:n2FK1rMz
>>224
青系の実生みたいだな、赤や黄色系は葉の色の青みが少ないのが多い、枝は折れやすい
雄か雌かは花が咲くまでは見分けが付かない
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 15:06:46.63ID:VTe7O9Tn
>>224
うちにも生えてきてた。
キウイの剪定枝を埋めたかな?と
思ったが、実生だな
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 11:14:50.27ID:W/FapKMv
>>228
うちの紅美人も鬼摘果のおかげかそのくらいにはなってるなw
逆にいつもデカくなる香緑が摘果が甘かったせいか、紅美人より小さいんだよな…
0232花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 11:19:25.42ID:W/FapKMv
去年植えたトムリが今のところイイ感じに棚まで伸びてきたw
逆に3年以上前に植えた早雄は全く育たないうえに、この猛暑で枯れかけている
まあ、今は日当たりの悪いとこに植えてるので、冬まで持ってくれたらもっといい場所に植え替えてやろう
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 11:43:01.53ID:zOsuzSCm
猛暑なら日陰の方が条件が良いけど、日陰で勢いがないなら日向では枯れてる
苗が悪いのかもしれないよ
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 22:16:03.66ID:qbzzLtPa
今月号の現代農業では、キウイ農家の工夫が載ってたな。
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 12:35:27.62ID:CwR/wnYj
ぶどう棚の空いたところにキウイ植えて大丈夫かな?
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 07:10:19.59ID:gyftuivQ
関西ですが台風10号で全滅不可避
他の果樹もダメそうです
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:04:51.67ID:8BpFHHNo
3×3mでゴールデンキングと紅妃、シャインマスカットとベリーaで大変。
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:31:15.14ID:Z5NG0Z8A
全部同じように生らせたら神だな
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 18:03:51.85ID:iaJYZ/HS
ハチに10本くらい生えてきてしまった
すでに植え替えが厳しいサイズに育ってるしこのままいけるか
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:12:35.67ID:BBuyK6zk
実生なら接ぎ木しないと駄目だからやめた方が良い
趣味で実生を育てるなら冬に大きめの鉢に植え替える
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 12:51:00.40ID:sTrQ2/s8
マスカットベーリーAで一房収穫してみたけど、どうやらジベレリンでミスったようでタネが入ってた
初めてだけどやはりジベレリンて難しいね
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 20:34:59.31ID:FUyODAMv
此処はキウイだけど
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 17:11:53.81ID:lXdjg9VQ
東京ゴールドとレインボーレッド
どっち買うか迷ってる?
北陸住み

どちらがお勧めですか?
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 18:17:48.86ID:KP4cUOMC
庭のスペースの関係で、雄木を鉢植えにしたいんですが
鉢植えで花を咲かせることは可能ですか?
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 19:40:33.98ID:wnHGiQYn
>>250
東京ゴールドは意外と薄味。あっさりしてる。
レインボーレッドの方が濃厚でお勧め。
とはいえ根元に髪切虫が入って枯れることがあるので
2本(オス樹は倍数が違うので、それぞれ別に購入するので、つまり4本)
買えば良い。
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 22:42:10.51ID:KP4cUOMC
>>254
レスありがとです
サイズが45というのは、直径45p?それとも45リットルですか?
どちらにしろ、ポリバケツのようなサイズですね汗
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 23:13:55.83ID:HVTuNvU0
>>250
サルナシの挿し木で台木を作って、それにレインボーと早雄を接げば予備として十分。
よってレインボーと早雄1本ずつ買えば済む。近所にサルナシが植わっていなければ
夏に「大実サルナシ」とかを実着き千円以内で買えるからそれを台木にするか
その苗から伸びた枝を挿し木にしてもよい。
サルナシは過湿の土壌にも強いので普通のキウイ台木よりも丈夫。
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 00:21:56.68ID:hHevpP5A
キウイにうまく接げるのはサルナシはサルナシでもシマサルナシのほうだけどな
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 20:09:24.94ID:jL51RxD+
>>252
雄木の枝を地植えする雌木に接木してみたら?
苗木植えて2〜3年は実は着かないしその間に伸びた枝に接木して一本でも成功すれば受粉には十分だし
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:22:30.06ID:8Tkc+LoQ
>>260
レスありがとです
3m*1.5mくらいのスペースに、3本のキウイとミカンが植わってます。
植樹は20年前くらいで、3本とも幹の太さは直径約4p。
親父が認知症を患って、3年間ほど庭の世話を怠ってました。

真ん中に植えてある木が一番状態が良く、5月に花が20個くらい咲き、雄と判明。
奥に植えてある木は、枝は元気よく出たんですが、花は咲かず。
手前に植えてある木が、5月終わりくらいまで休眠状態で
芽が出なかったんですが、6月頃から地面5p上くらいの幹の場所から、ヒョロヒョロと
2本ほど芽が出て、全長4mくらいに育ってきております。
芽より上の部分は枯れてるのかな?

接木するとなると、奥の木ですかね〜 
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:48:22.93ID:DacVIbvs
すでに植えてあるなら、接ぎ木する必要ないじゃん
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 23:06:40.66ID:ynfOQ8kA
雄木は剪定で小さめに押さえて残り二本がメスかどうか
確認しないとどうしようもないかと

接ぎ木しても良いけどちょっと狭くないか?
20年物だったら藪みたいになってそうだが
掘り起こしても45cmポットに入らないよな
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 07:09:40.10ID:89IyioEY
>>262>>263
太陽の通り道に、大木が植わってるため
キウイのスペースが日照不足で、想像されてるほどジャングルにはなってません。
雄の木の鉢植えを検討してる理由は
キウイの本数を少なくして、少しでも雌の木の日照不足を解消したかったからです。
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 10:08:00.88ID:d9KNtjAz
台木から、物凄い勢いでツルが伸びて来たんだが、今の時期にバッサリ元から切っても大丈夫かな?
 それとも、ひとまず伸ばして根を成長させるか…
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:53:50.80ID:UoP2bHYx
普通はすぐにバッサリ切る、あまりに太くて影響が有りそうなら柔らかい所で折って
成長を止めて冬に根元から切る
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:33:09.47ID:oWWU2rkl
20年くらい前に植えられて放置されてたキウイの木がすごい伸びてて
もうどうしていいのかわからん
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:42:46.76ID:UoP2bHYx
真冬に幹と太い枝を数本残して伐採する、来年伸びて枝をうまく配置する
1〜2年実が生らないがいちからやり直すしかない
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:44:13.36ID:Y/VW52V0
>>268
とりあえず切って燃やしちゃえよ。

切り株からは来年再生してくるので、それを
今度は自分の思いどおりに誘引して育てる。
3年ほどはキウイの果実は買って食って我慢。
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:06:57.22ID:HVcqFq0s
それを聞くとやっぱり短梢剪定でも実がつく黄系はいいな
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:48:35.09ID:VxLqA4s7
葉の部分が台風で煽られたみたいでしんなり
枯れてしまうのでしょうか?
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:27:17.98ID:UoP2bHYx
枯れる事は今までないよ
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:30:32.63ID:8CvLGjca
キウイが絡み付いた木が台風で倒れた
隣の木の枝も巻き込まれて折れた
キウイ恐るべし
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 07:07:20.17ID:dc5QO0Rk
キウイと竹類は管理できない奴は植えない方が良い、キウイはジャンぐるになって
20m位先まで迷惑が掛かるし竹は根がどこまでも伸びて大変な事になる
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 10:08:14.88ID:itvGQAKo
竹は迷惑。根がどこまでも進入してくる。
キウイは、地上部だから対処出来そうだが。
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 15:10:15.83ID:itvGQAKo
>>281
キウイは、根から発芽しないんじゃないかな?
竹は、どんどん生えてくるから迷惑。
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 17:27:43.96ID:blzWg7O7
キウイも根が地面に出てる所は確実に芽が出る、太い根なら少しくらい深い所でも出るが
竹と違って芽が出るたび地面で切ればそのうち枯れる
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 17:29:54.23ID:blzWg7O7
赤系のキウイを来週試食用に収穫予定、自治会の行事で食べてもらう
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 19:15:21.40ID:gQW2MiRF
なんと、キウイもイチジクみたいに、無限増殖可能なんだね。
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 19:56:24.00ID:bGX19YDa
台風直撃前の9月14日に緑枝挿し木に挑戦するべく、キウイから5本ほど採取
メネデールに3日間浸す
9月23日その内、1本の挿し木から萌芽を発見←今ココ
単純に、挿し木は初挑戦だから嬉しい。

某ブログによると、キウイの挿し木は、根より芽が先に出るとのこと
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 10:13:16.27ID:tTDPc2eK
こうひを育てて、1年目で実が付いたけど、今収穫していいのかな?
普通のキウイは、1か月後みたいだけど。
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 13:56:53.25ID:Ne9H+XGb
今収穫しても食えるけど11月初めに成れば最高に甘くなるよ
赤や黄色は大量に有るなら一度に収穫しないで毎週食う分だけにすれば
12月まで持つ、鳥やアライグマに食われるから注意

プロなら出荷な合わせて10月中に殆ど収穫してしまう、12月に成るとほぼ売り切れてる
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 15:05:41.93ID:tTDPc2eK
後ひと月か、長いなw
4つなってるから、1つだけちぎってみるか。
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 18:17:16.14ID:SjdUdJow
紅妃を試食用に20s収穫した、摘果が甘かったから小粒が多い
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 19:21:17.24ID:lt7/pQe+
>>293
やっぱり、追熟必要ですか?
うちのは、あまりに硬かったのでまだ放置。
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 00:05:59.02ID:oUMxkhzd
>>291
赤は樹上でも完熟するけど、
それを待っていると、いつのまにか
無くなっているよな。動物に食われてしまう。
ヘイワードは大丈夫なのに。
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 21:11:18.13ID:v8rRE/2b
うちのキウイは老木で樹勢が弱まってて、芽は出てただけど花が咲かずという状態だった
2週間前の台風の塩害?で、蔓もやられた、、が、また根元の方から芽が出始めてる。
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 06:00:39.22ID:1uvHECki
キウイは追熟は必要、木で完熟は鳥やアライグマなどの被害に合う

老木は何年位の木なのかな、自分の所では40年位だが多数実が生ってる
別の原因は無いのかな、潰瘍病は大丈夫?
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 08:14:43.19ID:/K4B4xKJ
液漏れみたいなも症状は見られないです
おそらく、何回も適当に剪定し、傷口に何も塗らずに放置
中が枯れていそうな雰囲気です。
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 07:26:32.32ID:CQYtjJpb
余り人い枝を切ると幹が空洞になり成長が悪くなる、接ぎ場所のすぐ上から伸びた
枝を伸ばして入れ替えるか新しく植え替えるかかな

空洞になった大人の足位太さののキウイは根元付から切って出て来た芽が伸びて
復活してきた
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 20:00:49.61ID:3h4x1qdX
今日ヘイワードの葉を見たら黒いしみが多数あった、キウイでもすすはん病が蔓延してきたみたいだ
落葉はしないみたいだが味が落ちるかも@40年近くの神奈川のキウイ
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 10:32:49.00ID:RTV54hwx
この間の台風でかなり落ちちゃったし葉がなくなったから残ったのも鳥にやられてかなり少なくなってしまったがまた台風か来るようなので全て収穫した
今までは自然に任せてたのを今年は花粉まで買って頑張ったのに残念だ

ところで早めに収穫してつ追熟させる場合は常温でやるの?
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 15:10:54.13ID:HjOMkcWd
バナナ、リンゴ作戦もあるよね。
やった事ないけど
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 20:22:00.78ID:VfNtOf1c
キウイを一個傷つけてエチレン出させる、みたいなのなんかなかったっけ
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 22:23:50.32ID:NhzWwAlR
エチレンで追熟させればいいんだけど、
傷ついたキウイでも、エチレンの放出量が多いリンゴでもいいけど、安定しない。
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 19:59:38.20ID:koxJEzy7
>>306
それ使っていま追熟実験中。5日夕方に仕込んだ。
緑のヘイワードと、たぶん黄色品種の何か。
祖母が植えた昔のだから品種がよくわからん。
ヘイワードはまだ早いと思うけど実験で。
これを食べてみてから、来週のどこかで黄色と赤芯を全部収穫予定。
昨年はたくさん生ってたけど、今年は数が少ない感じ。
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 20:20:15.21ID:7hc4doce
家庭菜園なら赤や黄色系は食う分だけ毎週収穫した方が良いよ
少ないなら良いけど数が多いと一度に熟して腐らせてしまう
上手くすると12月まで食える
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 21:52:15.76ID:/OsAbbEE
ホームセンターで買える品種でおススメってあるんですか?
瀬戸内だけど通販で買わなきゃダメかな?
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:15:17.83ID:koxJEzy7
>>308
赤・黄のほとんどの品種は11月には樹上完熟しちゃわない?
なので硬い今のうちに収穫して、
随時追熟させて食べるのがいいかなと思ってるんだけど。
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 23:51:53.72ID:OpyaoEVQ
硬い状態で収穫した方が、樹上でならせとくより、長持ちさせられるって事ですかね?
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 07:00:42.94ID:chnyuMc8
木に置いた方が完熟は遅くなる、今収穫すると10日位から完熟し始めてすぐ終わってしまう
11月初めに成ると樹上完熟が始まるから完熟したのから収穫したら12月末まで収穫出来る
茎が細く成ったのは完熟してるからそれを収穫する、鳥やアライグマなどの対策をしないと
大量に食われたことが有る
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 20:38:41.72ID:GuNexKzp
>>313
完熟したものから収穫というのは、場所的に厳しいかなぁ。
うちも山際の畑で獣出てくるし。11月後半には霜も降りる。

今日柔らかくなってるやつをヘイワードと赤芯品種と1個ずつ食べてみたけど、
酸味は抜けてた。ただ甘みというか旨味は今ひとつ。
放任栽培だからか、早採りだからかはわからないけど。
肥料なり堆肥なりやらないとねぇ。
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 00:14:12.37ID:zHsPv7KN
>>309
キウイは基本ホムセンで買える品種で十分だね
緑ならヘイワードと香緑にニューエメラルド、黄はアップルにイエローキングにジャンボイエローに東京ゴールド、紅芯は紅妃がホムセンで自分が見かけた品種
国華園のいちごキウイでも買うのでなければホムセンで主だった品種は購入できるね
あとは好みとホムセンの品揃え次第だけど
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 07:06:02.28ID:lsOfwck7
>>314
レインボーって摘果次第でそんなに大きくなる可能性があるとは嬉しい。大実を売りにしていた
詐欺の「紅美人」とやらよりずっと大きいんでは?

うちの初成りレインボーは、昨夜1個だけ試し採りして石のように硬い実をナイフで切ってみたけど
青い部分も赤い部分も未だパステルカラーで完熟には程遠そうだった。
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 08:33:23.27ID:MgmgIhwa
>>318
大きくすると熟す時期が早くなってしまい、
まだ気温が高いから腐り易くなる。
それに園芸レベルの一般家庭の半ば放置栽培では
一個平均なんと30グラムだぜ。
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 08:35:53.53ID:MgmgIhwa
20グラム以下の屑キウイもどっさり成るので、摘果または収穫時に
そういう極小玉は投げ捨てる。大玉を夢見て夢想にふけるのは禁物
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 16:37:47.10ID:aJ2ErdlW
赤系の初生りは20g位だった、一枝3個位にすれば60〜80g位には成る
鬼の摘果をすれば100g位に成るが収量が減るから素人はそこまでしなくて良いと思う
収穫してすぐ食べようとしても食えた物では無い、少し柔らかくなってからなら甘くて旨い

紅美人は赤系では一番小さい気がするが誰か150gを普通に出来る奴は居るのかな
俺は100%詐欺種類だと思う、今も150gに成ると言う赤系が有るが買う気がしない
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 03:42:02.27ID:nef4gYhw
キウイ棚死亡
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 21:28:20.91ID:QbNLB63D
土手が崩れて棚の下に50p位溜まってた、湧水が出てるからしばらく放置しかない
降り始めてから884oダムも緊急放流、ありえないよ
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 23:36:41.71ID:rv6gPhE7
緑、黄、赤、とも硬い状態で収穫してきた。
追熟剤「熟れごろ果実」を使って30個程度ずつ随時追熟させていく予定。
温度の低い風通しのいいところに置いておく。
先日の実験は3種類ともうまくいきました。ヘイワードも美味しく食べられた。
昨年は1ヶ月後の収穫で、虫に吸われた痕のある実もあったけど今年は皆無。
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 23:39:22.76ID:rv6gPhE7
ところで100L鉢で栽培を始めたキウイ(東京ゴールド)だけど、
場所の都合で当面はトレリス仕立てにする予定です。
オススメのトレリスあったら紹介してください。
そろそろ蔓が伸びてきて巻きつくところを探し始めました。
お手軽な方法だと、アーチを2本クロスさせようかなとか。
あるいはそれの大小4本とか。
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 01:32:11.56ID:JgVXffbe
325だけど、キウイの栽培本見ててやばいと思って、
傷みのあるものを急遽再選別してしっかり除いてから、
メッシュカゴに入れて米用冷蔵庫に入れてきた。
長く保存しようとするよりもせっせと食べていくつもりだけど。
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 20:27:04.79ID:er0uEfdC
青系は早すぎない、これから糖度が上がる時期だよ
赤や赤系は一度に収穫しないで食うだけにした方が長い間食えるよ
傷物が混じると他のキウイも追熟が早まるから注意が必要
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 13:05:06.49ID:ffuB4jEV
>>329
追熟剤でのテストでヘイワードも美味しく食べられたのと、
収穫・整備の作業の都合もあって、収穫しちゃえと。
1か月半から2ヶ月くらいのあいだ食べられればいいし。
木は耕作放棄畑にあって、棚は落ちてるし、木は暴れてるし、
潅木やススキを刈ったりといった作業もありで。
防風用の杉・檜に登っている蔓もあったりで、そういう枝も切らないと。

先日まで柿を食べまくってましたけど、うちの柿はもうほぼ終了なので、
今度はキウイを食べまくります。
落下等で傷みのあるやつは選り分けてそれだけで追熟中です。
高いところのは落として採るので、途中で硬いものにあたるとダメですね。
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 08:10:58.89ID:0iwDziD3
軽い霜に当たっ頃に一斉に収穫するとか聞くけど商売でなければ1月まで置いても
寒さで痛みは無い(極寒地は別)但し鳥などの被害は有る

赤や黄色は完熟果から収穫すれば12月までは持つ
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 08:53:33.76ID:6LWm5Jfk
なんだかんだいってヘイワードだよ
年明けに干し柿とみかんだけじゃやってられないもん
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 16:22:54.93ID:R2bQgSe8
各品種の苗木がいつ頃から一般に出回り始めたってのを
まとめたものってないですかね。
30-35年くらい前に祖母が植えたキウイの品種(複数)を特定したいです。
たぶんタキイか何かで注文したんだろうとは思います。
緑はヘイワードだとわかりますが、赤芯1品種と黄色2品種がありそうです。
黄色はアップルキウイとも呼ばれる「魁蜜」はありそう。
赤芯の古くからある品種はなんでしょうね。
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 17:28:39.68ID:0iwDziD3
35年前だと輸入商社経由しかないかも、タキイなどでは扱ってなかったと思う
当時は赤や黄色系は扱ってるのは無かった、25年前くらいなら見かけた
ヘイワード、ブルーノ、アホット、モンティ、位しかなく横浜の商社から買った、40年近く前
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 21:17:57.02ID:R2bQgSe8
>>338
なるほど。
全部を同時に植えたのではないので、25-30年前くらいのもあると思います。
一番最初に植えたのがヘイワード、
その後でヘイワード追加と、黄色がたぶん2品種と赤芯1品種と思います。
タキイとかでなければ、農協の注文か、園芸イベントでの店頭購入か。

いろんな特徴から品種名が特定できるといいんですけどね。
いま追熟剤で追熟中なので、また切ったら画像等アップしたいと思います。
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 09:25:07.74ID:0xaQIo7z
25年前だとサカタやタキイは青系しか取り扱っていない
新品種が出るたび買ってたが農業新聞や園芸書、工藤茂道 さんの本などを見て
買える所を見つけてた
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 14:04:56.81ID:d2iRgR5F
>>340
そうなんですね。
まぁどこで買ったかはわからなくても、品種が特定できればいいんです。
まだ品種候補を下調べしている最中ですが、
黄色の1つはアップルキウイとも呼ばれる「魁蜜」、
赤芯は最近出た品種は除外できるので、レッドプリンセスとも呼ばれる「紅芯」、
あたりの可能性を考えています。
「魁蜜」は形状的に合致する感じで、
「紅芯」は最近の赤芯品種と違って赤が薄い(狭い)のが当てはまります。
葉に特徴があるといいんですけど、また写真撮っておきます。
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 14:40:59.83ID:y89ETqv1
「紅芯」は、赤味が出るなんてほとんど詐欺レベル。黄肉キウイだと思って育てたほうが裏切られない。
サイズも小さいし、今から育てるんならジャンボイエローが良いな
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 19:39:27.27ID:BBJwLJli
赤味が出ない紅芯は、見たことがある。
苗の品種間違えのまま販売業者が大量販売したんだろう
0344花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 19:49:59.32ID:BBJwLJli
>>343追 ググったら紅芯の赤身が薄い事例は
よくあるみたいだ。品種特性か。紅美人だと
どぎつい赤。果実サイズも紅芯は大きめ、紅美人
は小さい
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 22:00:52.40ID:HwEA0T13
>>345
ベビーキウイのパープルシャドーみたいなんかね。大きさは期待できなさそう
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 07:32:06.70ID:bLyunHS/
あこの新種は信用できない、紅美人見たいなら買う意味が無い
0351花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 13:05:34.86ID:PpC9KU0c
ここの住人は庭に棚作れる土地持ちが多いんかな
鉢植えでちんまり育ててる人居ないのかな
キウイ好きだから鉢植えで育ててみたいけどやっぱ止めた方がいい?
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:28:39.20ID:bCf3dJ2i
紅美人、生理落果もチラホラ出てきたんで本日半分ほど収穫

最大で130g、一番小さいので80g弱
正確には計算してないけど、平均すると100g前後ってとこかな
3個生ってる真ん中だけ残すという普通の摘果のみで、生育不良のは早めに摘み取った
今年は時間もなく特に鬼摘果したつもりもない

ここではボロクソ言われてるが、普通にやってれば紅妃と変わらない(っていうか同じもの?)んじゃないかと…
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 05:49:14.29ID:9JrjsEer
普通に大きく成るなら今販売してない理由が分からない、150gは処理したとは言って居ない
同じような摘果をした場合紅妃やレインボーレットと比べても明らかに小さい、あそこが間違えて
送ったのなら別だが

赤系で100g平均にするには1枝で1〜2個とフルメット、環状剥離などをしないと難しい
処理したのは100gは越えてる
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 06:45:37.49ID:8EgtNDB1
>>353
それ、紅美人じゃなくて別品種だから。
中が赤ければどうせ見分けつかないからいいか
0356花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 09:58:27.25ID:A+noYZEr
結局、赤芯品種のおすすめは何? 紅妃でいいの?
樹上完熟しない品種が欲しいので、今のところ紅妃を検討中。
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 15:06:23.52ID:XDUbRs6k
>>351
棚は、大抵畑持ちだろうね。
ガレージに絡ませるやり方もあるけどね。
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 20:30:43.42ID:3ttojbXs
ちょっと前に紅系の相手にと買った雄木に実がつき紅系にも実がついて訳がわからなかったけど、雄木今日食べたら黄色系の甘いものだった
よくわからないけど得した気分
0361花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 20:53:24.78ID:8EgtNDB1
黄色系と赤系は、倍体が違うので
専用の受粉樹を組み合わせないと、
受粉率が悪いけどね。
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 21:36:30.80ID:fBXUzUlW
イオンで売ってたのを見たけど、レインボーレッドにふくおか八女と名付けているのがあった。
これって普通のレインボーレッドと何か違うのかな?
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 23:22:05.13ID:6gWi6EGq
うちはオス木が無いので赤系だろうが緑系だろうが冷凍花粉を使ってるわ
一度受粉は虫任せで何もしなかったら1個もできなくて1年棒に振った
だから冷凍花粉で普通に受粉出来てるって事だわな
倍体とか関係ないようだけど
0366花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 09:32:43.29ID:J2OQ8DHU
>>363
ブランド名なんじゃね?
品種名が不知火でブランド名がデコポンのように
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 10:42:01.15ID:6iIV18yk
産地で勝手に名前を付けてブランド化してるのはキウイでもよく見かけるよ
大きいとか味が良いとか言ってるけど大した事ではない、家庭菜園でも努力すれば
同じクラスの物が出来る
0368花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 13:25:50.47ID:6iIV18yk
新品種は何処の販売店でも確認しないで売ってる、紅美人以外も当てになれない


キウイの大きさ

お調べしてもわかりませんでした。申し訳ございません。
苗木部 花ひろばオンライン
更新日時:2019/05/10 12:06:54
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 17:16:51.46ID:f56+k57z
>>365
黄色はうちにないから分らんけど、紅美人と香緑は普通に大きくなるよ

去年植えたトムリが受粉できるくらいに成長してくれればいいが
早雄は今年の猛暑でもう枯れそうだ
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 21:09:35.17ID:gXU1Bgho
妄想爺がここにもいて、収穫の空想自慢話をするので困る。
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 20:50:54.99ID:FaXEpB8D

自己紹介
0372花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 16:54:24.94ID:qPiEBFEh
やっぱレインボーはうめぇなぁ、5日リンゴと置けば食い放題だ
0373花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 12:22:05.97ID:sdoZbv0P
ホームセンターに苗を買いに行ったらイエロークイーンとヘイワードというのがあった。どっちがオススメですか?
0375花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 19:19:00.75ID:sdoZbv0P
>>374
近所の店では色の明記だけで品種名が書かれていないのでわからないですね
0376花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 20:32:16.66ID:Vu3vaCfq
う〜ん東京ゴールドのいいところって何なんだろう?食ってても普通だし香緑と紅妃植えてるからいらない気がしてきた
0378花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 22:48:28.61ID:zY02urHN
東京ゴールド
短梢剪定の栽培技術がいちおう開発されてるんじゃなかったか
0379花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 12:32:58.75ID:XEQ8z9Pd
ぶどう虫入りまくりで難しいけら引っこ抜いてキウイ植えたった
0380花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 07:17:08.73ID:X/Qp+0jh
場所が狭いとジャングルにしてやめる人が多いよ
0381花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 20:45:54.36ID:jr0uC804
赤系は収穫してから熟すまで早いな、7日で半分位柔らかく成ってた
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 22:42:28.07ID:t9kTRGB7
普通の人はキウイといえば酸味やエグ味が感じられるヘイワードしか知らない人がほとんどだから
酸味が無くて激甘の赤を食わせると感動するみたい
ゴールドキウイ食った事ある人も赤の方が甘くて美味しいって言うね
0386花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 19:10:42.30ID:cUQG+nqa
>>384
「酸味やエグ味が感じられるヘイワードしか知らない人がほとんど」

よくそんなセリフを言えるねえ。憎まれ口
0387花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 19:44:31.70ID:YZyDHkRV
赤系は種類に拘わらず味は極端に違わないけど青や黄色系は注意した方が良い
販売している品種なら試食してから苗を買わないと数年後公開する

俺が止めた方が良いと思う品種(うまいとかさっぱりしていてうまいと言う人もいる)
青系、エルムウッド、ブルーノ
黄色系、アップル系
0388花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 20:57:23.20ID:auN8MsNb
俺はゴールデンキングに後悔してる
酸味が強すぎ
0389花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 21:10:25.94ID:QHLCsSxZ
ゴールデンキングは本当に酸っぱいね。とっくにリストラしたけお

苗の業者って、実の断面写真を使い回しするから、ゴールデンキングの実が生って
ナイフで切ってみたら、ぜーんぜん写真とは違ってた。味もセールス文句とは違うし
0390花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 06:41:04.59ID:MZKsoXtf
人によって好みが違うから難しいな、カタログは甘いとか美味い、サッパリしている
とか書いて有るけど大きさも含めて当てに成らない(ほとんど5割増しと思った方が良い)
試食して好みが合うか確認しないと後悔する、俺は20種類以上買ってる
0393花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 18:40:36.42ID:CNJY0IF7
香緑植えてみようかと思ったけど木がでかくなるって聞いたからファントムとエルダー注文したよ
0394花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 21:16:37.27ID:FYAqMGLu
サルナシは実が小さいだけで、ツルの張り方はキウイに負けないよ。丈夫だからヘタすると
キウイより立派なジャングルになる。昔、e-フラがファントム売ってたとき、「樹高2m」なんて表示してたけど、
真っ赤なウソだからね。
0396花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 00:27:03.73ID:9pGwvLim
友人の家の若いトムリに自分が高枝接ぎした香緑が3年目で豊作だった
一昨年の初着果では50g未満、去年は100g未満だったけど今年は100〜150gサイズが買い物カゴ山盛り採れた
摘果は着果したものを半分にしただけで後は何も手を加えず
自分の家の香緑は摘果しても大小実のバラつきがデカいのにトムリに高枝接ぎだと実の大きさが均一でデカい
0397花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 00:42:34.31ID:TZQ2HlYq
黄色の当たりってゼスプリサンゴールドくらいしかないイメージ
0398花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 05:33:34.12ID:FlCahM8j
>>394
>>395
地植えしないで15号くらいの鉢植えの方がいいですかね?
0399花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 19:06:39.98ID:hvlYZQN0
赤系キウイを収穫したが、なぜか昨年よりもかなり大きい。
摘果はしていない。果実発育のときに降雨が多かったか
0401花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 22:26:38.78ID:la1CNv1a
うちも赤の方が今年はよかった
緑は大きさのバラツキがひどい
0402花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 15:07:24.94ID:u7sGPc+1
ホムセンにレッドエンペラーって聞いたことないやつがあったけど育ててる人いる?
0404花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 20:32:20.01ID:zIMt/M+n
赤系が鳥に食われてた、近くに柿が有るが高い所は残している
今の内は被害が少ないが柿が終わるとやばいかも
0405花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 22:37:49.71ID:7g0DC3hM
うちは鳥に食われる被害は皆無だなあ
今年は黒いカメムシに実を吸われる被害が結構あった
鳥が食うくらい柔らかくなる奴は、食われる前に自然落果して
ダンゴムシの餌になってるわw
0407花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:46:45.20ID:IhA9HAVd
12月に成るとアライグマなども食いに来る、土砂崩れの土砂が棚の下に積もってるから
網で囲ってたが今は土砂の下だ、命が有っただけましだ@神奈川山沿い
0408花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 21:37:32.77ID:cRjxWrFv
8年越しでやっと数十個の収穫にこぎ着けたジャンボイエロー
強い酸味の中に負けない甘みがあってトロピカルフルーツのようだった
摘果しなかったから最大でも鶏卵のLサイズ位だったから来年は摘果してその名にふさわしい大きさに近づけたいな
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 22:22:58.36ID:B1b5c4Z1
今年、紅珊瑚(いちごキウイ)の実つけさせた人いないのかな
0410花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 22:49:31.35ID:cQ2Zatnz
本日、香緑の約半分ほど収穫した
大きいものから獲って計ってみたけど最大で130gをわずかに超えるくらいで
小さいのが多い印象

やっぱ摘果が甘かったかなあと反省
130gなら先月収穫した紅美人とたいして変わらない
0411花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 07:20:58.70ID:NkMBrV54
赤や黄色系なら2〜3年で殆ど実が生る、8年でその位でと剪定に問題無いのかな?

紅美人で130g、普通の栽培なら100g超えは無いはずだけど、栽培方法を知りたい
0412花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 19:06:20.63ID:vnPcrlhP
赤系だからって2年で成るわけじゃねえよ。うちは3、4年かかったな。
100g超えとかいつもの妄想自慢爺だから、話半分に聞く必要があるね。作り話が迷惑。
0413花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 22:22:48.70ID:FtPuEeKt
赤系探しにホムセン回ったら
レッドキウイ、ジャンボレッド、紅妃が少しだった
キウイはホント怪しいの多いな
0414花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 23:00:35.30ID:A7ihITsK
紅紀が1年目で実をつけた俺は、ラッキーなのか!?
6つだけど。
0415花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 23:02:35.73ID:6vFWlm47
赤系100g越えないなんて余程摘果をサボってるか、肥料やってないか
そもそも果樹を育てる才能自体無いのかもね
0416花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 07:02:59.00ID:ufvi8HYf
果樹試験場の公式統計は、紅妃の平均重量は100gを大幅に下回る。
おまえは誇大広告の苗木屋かよ。
0417花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 07:20:31.20ID:Bf3qr+XW
>>415
栽培方法を教えてくれ、ドービンや環状剥離無しだと鬼の摘果と堆肥や化成を大量に入れた
木も平均で100gは越えない、普通の摘果なら80g程度
ドービングと環状剥離、鬼の摘果で120〜130gが出来れば良い所だ

栽培方法、肥料の時期と量、摘果の程度一枝に残す数,10uでどの位生らすか、その他の処理
など教えてほしい、俺が買った赤系でカタログ通りなのは甘いと言うだけ、100g以上というのは
普通栽培では有り得ない
0418花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 20:34:49.83ID:Xrcn5Euk
俺は普通に肥料(牛糞・鶏糞・バーク堆肥の安い奴)しかやってないし
摘果は2/3+α落とすくらい
それで普通に紅美人100g越え出来るけどなあ(最大で130g)
まあ全部がそうってわけじゃなく小さいのも当然出来るけどね
まあ植えてる場所は狭いが日当たりだけはいいし、毎朝欠かさず
たっぷりと井戸水撒いてるくらいかな?
受粉はオスがないから冷凍花粉を人工授粉させてるけど
0419花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 20:46:45.83ID:ufvi8HYf
肥料をやれば、強い摘果をするほど
大きな果実ができると信じ込んでいるあたりが、
大本営発表だな。
紅美人で130gと書いてあれば実態は65グラム、
1〜2年で成ると書いてあれば2〜4年で成る、
と話半分にすればちょうどよさそう。いちいち重量や
収穫数の自慢話や、罵倒が混じるのは、内心の不安の
表れか。
0420花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 21:17:41.62ID:Bf3qr+XW
赤系で紅美人が一番小さい気がするが、紅妃やレインボーレットより小さい
あれで150gが出来ると宣伝して短期間で消えてる、本当なら消える事は有り得ない
ネットを見ても赤系で販売してるのは大きいのでも100g前後、贈答品を作るためリスクを
無視してやれば150gは出来るかも知れないが素人ではドービンぐしても100gが良い所
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 18:14:36.24ID:YGdYz3JZ
俺は期待しない、売ってる所が質問しても答えられないキウイは買えないよ
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 22:15:47.40ID:GWtDrqap
どうしても紅美人が130gってのを否定したいみたいだな
まあ自分がどうやったって小さいのしか作れないのを正当化してるだけに思えるけどw

実際、計りで130g出してる写真を上げたところで捏造だと半島人みたくファビョるのも目に見えてる
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 06:45:57.76ID:WSm8UyDN
キウイ棚を単管で作ってる方に聞きたいのですが、太い単管で作っていますか?細めのメッキパイプで作っていますか?どちらで作ろうか迷っています。また、耐久性はどんな感じですか?
0429花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 06:52:04.84ID:9PNQTafu
>>426
実際に平均130gというのがウソだからな。
10個ランダムにつかんで測って10で割ってみろよ。
100gもないだろ。虚説にはつきあってられんよ馬鹿
0430花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 07:16:57.42ID:iy+oVH91
>>428
出来れば厚めの2.4o単管が良いけど(ほとんど1.6o)小さい棚なら1.6oでも良い
細いパイプだと木の重さや台風や雪で倒壊する

赤系で130gが出来るか試したが1枝1個、環状剥離、フルメットを使っても平均で100g
収量も少なくやる意味が無い、鬼の摘果だけでは大きいのでも100g超えは殆ど無い
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 11:36:00.72ID:li152B/P
2メートル×3メートル範囲くらいなら、1.6ミリでも大丈夫ですかね?太い単管は重くて作るのが困難で
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 16:11:20.61ID:6UMDpgS0
支柱と外枠48径にして支柱と縦横のコーナー接続直交クランプ3個でがっしりさせると、
筋交いなしでかなり頑丈になると思うんですが、無理?
0433花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 16:44:38.95ID:li152B/P
なるほど 縦の支柱だけ太くするのはいいですね 
0434花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 16:50:06.88ID:M21nGZVR
朝早起きしてギャルゲーか…それもいいかもしれない
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:48:09.00ID:MtrAI6xL
支柱がしっかり固定されてれば割といける
コンクリで固める
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:56:29.97ID:9PNQTafu
イボ竹で組んで毎年ばらしてまた組み立て直しているよ。簡単安価
0437花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 22:17:31.61ID:jeqElwUb
単管できれいに作ると単純に気分がいいというのがある
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 05:30:52.69ID:46j5l3aa
一回イレクターとかいうのでやった事あるけど台風で曲がったから
結局48.6の単管でやってる
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 07:20:16.03ID:HGKK9MKy
屋根付けるなら単管一択
細いパイプで屋根ありだと台風に耐えられず飛ばされる
0442花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 11:18:53.10ID:kIvS+nUX
>>433
支柱だけを太くすると
>>435さんの言うように支柱を固定しないと
重みで内側に倒れるだすと思います。
一年だけとかならいいんですが、
2年後3年後と年を重ねるごとに・・・。
0443花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 19:26:11.17ID:yiQDN8KS
>>429
あのな、いったいどこに平均130gってあるのよ?
最大で130gって書いてるだろ

あ、半島人だから日本語読めないのか
そういや勝手な解釈もお家芸だったよなw
0444花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 19:59:45.68ID:SAsELkGK
支柱は48単管を50cm以上地中に打ち込んで外枠は38単管を直交クランプで組んでいる
後は22単管を50cm間隔で縦横並べてフックバンドで固定して4m×4mの棚を作ったね
2万円位かかるけどやっぱり単管で綺麗に組めると気持ちいい
0445花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 22:18:56.22ID:0zpSJX3n
うちに42.7mm径のパイプがたくさんあるんだけど、
42.7mm径同士のクランプが存在しないようで、キウイ棚に使いたくても使えない。
48.6mmとのクランプはあるけど、それだけだと棚を組みづらい。
0446花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 22:32:15.12ID:zasMfiLV
ttp://heiwa-giken.co.jp/product_cat/42-7%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97
あるよ?

あと48と42のどっちもできる兼用クランプってのがあるから
そっちのほうが便利
ttps://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=144476
0447花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 01:26:10.30ID:dOzooB90
外枠がしっかりしてたら塩ビで網目作っても良いよね?
ある程度成長したら木自体がそれなりの強度持つし。
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 05:09:13.44ID:GKrxGTsk
>>446
おぉ、ありますか。
複数のホムセンでないと言われ、諦めてました。
ベースとかキャップとかも見つけないとですが、
果樹棚によく使われるということなので、
あるのはあるんでしょうね。
0450花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 09:47:54.39ID:dYVTlRWI
>>449
高さ2m×よこ4m×たて3mとして、外枠48.6で組んで4mを真ん中入れて中心に1本支柱足して、
残り、3mの塩ビ並べるとか。(単管 2m×5本 4m×3本 3m×2本 直交クランプ15個)
番線でしてる人もいるって。

自分は5月に植えて園芸用ネット張ったままなので悩んでる。
0451花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 20:09:27.46ID:I+fX0rXy
その「塩ビ」というのは水道用の塩ビ管とかか?
塩ビだけじゃ素材名だし

プラならエスタ-線(エクセル線)というのがある。
割と使われてる。丈夫
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 20:23:58.80ID:Hok4YW+c
単管やクランプの代金については完全スルーかよ。
その購入費でゼスプリ買えば大きな段ボールで数
箱は買えるだろ。というのは禁句か。
0453花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 21:12:42.73ID:66bHj7Hu
単管で組むと2万円位かかると上の方で書いているね
まぁ園芸板全体を否定しちゃうから、スーパーで買った方が安いなんて
0454花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 22:02:24.73ID:2H8QdGn8
紅妃と東京ゴールド追熟終わって食べてるけど
パっと見で東京ゴールドのがデカイけど先っちょキュってなってる所除いたら
あんまり大きさかわらないという事に気付いてしまった…
0456花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 05:58:40.83ID:b/7GY3aw
東京ゴールドは一本だけ植えるなら有りな気がする
味を少し薄くして貯蔵性が少し良くなった赤系と思えば
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 08:28:22.38ID:ODpHmgoP
>>456
見た目は特徴があって印象的な東京ゴールドだけど、
味はあっさり。もっと甘ければなあ
0458花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 08:45:58.39ID:oi+KV5Ds
赤系は柿と一緒に食っても甘く感じるが、黄色系はあの甘さを見ると食えない
酸味が好きな人は良いと思う
0459花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 10:00:23.28ID:YztkUB7A
赤系は普通のスーパーで売ってないという最大の利点がある
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 21:16:08.83ID:Ti7Qyzcm
>>445だけど、42.7mm径のパイプの長さは230cmでした。とりあえず20本あります。
切らずにそのまま組もうと思っています。
42.7mm径用のキャップや固定ベースも、商品としてあるにはあるけど、
同じショップでまとめて揃えるのは難しいですね。
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 22:50:58.77ID:BSmNoWAd
長さといい本数もうらやま。そんなにどうしたんですか?
畑に設置するならコンクリブロックで十分じゃん?
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 23:19:38.16ID:Ti7Qyzcm
>>461-462
むかし祖母が、まさにキウイの棚にしてたんですよ。
ただしクランプで組む知識がなくて紐で組んでた。
そこの畑はもう荒れてるので、後始末をしつつ資材を持って帰って、
確か同じものが8本はいとこの家にあります。まだ特に使ってないはず。
12本でスクエアな箱を作って、天面に何本かを入れて棚にしようと思ってます。
兼用直交クランプ30個1箱買えば、15本は組めるので、ちょうどいいくらいかと。
クランプが7000-8000円くらい、キャップと固定ベース入れて1万円くらいですかね。
足元は単管ブロックの方がいいでしょうけど、高いですよね。
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 23:26:46.57ID:eTY31QZb
48.6mmと42.7mmの兼用クランプっていうのがあるよ
文字通りどちらでも使えるから42.7mmパイプ同士もおkのはず
検索してみて
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 23:31:41.75ID:eTY31QZb
あぁコメリ兼用クランプ前に出てたのか…
グラントマトで42.7mmと22mmのカチックスかクロスパイプ売ってるので片方を22mmにしたら安くなるかもね
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 07:55:09.66ID:rqBjLHca
>>458
安いですね。耐久性的にどうかですよね。

兼用直交クランプは、1箱30個入で6105円+送料1100円が今見つけている最安です。
Yahoo!ショッピングの7131円+送料900円−各種ポイント、の方が実質最安ですが。
0471花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 07:59:34.28ID:QrL7v5IH
強度が無いから長持ちはしないよ
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 11:04:54.88ID:SGoaD0jx
安いクランプは1年持たずに錆びる メッキが薄いんじゃないかと思う

カチックスやクロスメタルはビニールハウスで使用されるものだけど、組めば22mmのパイプ同士で人が乗っても平気
20年超えて使ってるけど錆びたものはないなぁ さすがに白粉がつくけど
単管の半額以下だからね22mmパイプ 5.4mで850円くらい 運べる車が必要になるけどw

単純に考えて上が軽いほうが組み易いし安定するよ 強度が必要なら単管一択だけど
棚は22mmで十分だと思うけどパイプに強度が無いから450mmピッチくらいまでかなぁ
19mmは全然別物になるから絶対に使ったらダメ あんなものウンコ以下
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 12:27:14.93ID:sgr8oFcn
いろんなパイプがあるみたいですが、自分が知ってる所は、
こーなんproの48.6と25.4と19.2(?)
なふこ資材館の48.6 @兵庫加古川

どこに行ったらほかのサイズ買えますか?

垂木クランプ使って米松垂木で棚作っても長持ちしませんよね?
垂木だと3mとか4mで売ってるんで。
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 13:27:01.20ID:rqBjLHca
>>471
自分の場合はいまある42.7のパイプを活かす方がトータルでは得かな。

>>472
>>469の前者が平和技研の電気亜鉛メッキの仮設工業会認定のやつ、
後者も同じっぽいです。1個あたり0.7kgのやつです。

>>473
38.1、31.8があります。名古屋のでかいカーマで見ました。
ただクランプは割高ですね。
ケーヨーD2でも見たかなぁ。
カインズとかも近くにあればチェックしてみては?
0475花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 13:44:55.71ID:1L3Vm87q
48.6以外は結構部品が高かったりするよね
クランプはドブメッキのが寿命長いけどあんまり売ってないか
太陽光発電のとか余ったのだと安いんだが
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 14:12:07.75ID:sgr8oFcn
ケーヨーD2とカインズが県内にあるみたい。
ありがとう。
0477花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 14:28:15.28ID:SGoaD0jx
>>473
垂木は木材用防腐塗料使っても1年持つかどうか?ってところかな
基本雨が掛からないところで使う木材だから

19mmとか22mmはビニールハウスの資材だからホームセンターでも取り扱ってるよ
3.6mのサイズもあるし、1000円くらいのパイプカッターで切れるしサイズ調整簡単
DCMダイキっていうのが中部地区のカーマホームセンター系列

加古川調べたら丁度コメリの出店が無い地域なんだね コメリなら店舗に取寄せ可能だから
コメリは農業から発展したホームセンターなので農業資材に強いんだよね
https://www.komeri.com/disp/CKmSfShopSearchEntry.jsp
で兵庫を検索してください
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 15:02:30.42ID:SGoaD0jx
>>474
名古屋なのかな?
コメリのパワー名古屋竜泉寺北PRO店に42.7mmの専用クランプ売ってるよ
自在も直交も228円で在庫あるらしいよweb調べだけど

数は30個単位じゃなく買えるから無駄が無いのかもね
逆に48.6mmの単管に使えないので潰しが利かないから長い目で見れば割高かもね
https://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=259418&;dispNo=001023009003001
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:31:02.51ID:rqBjLHca
>>478
元名古屋です。引っ越しちゃったので。いずれ戻りたい。
コメリは店頭受け取りならどこでも入手できるみたいですね。

42.7(農業用)クランプは、単品で181.5円、30個セットで1個あたり176円のとこがあります。
別途送料。
https://ashiba-syokunin.com/products/list.php?category_id=308
ただ、兼用クランプをYahoo!ショッピングで7131円+送料900円−各種ポイントで買うと
トントンになるので、兼用という分だけお得そうです。
42.7の単管パイプを15本使うならクランプは30個必要なので、ちょうどいいですね。
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:00:04.92ID:nqAYJqlU
クランプ錆びるのが嫌なら亜鉛入りの防錆スプレー吹いとけばいいんでない?
グレーのほうが亜鉛含有率高いけど、見た目重視ならドブ付け風のシルバーもあるよ
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:31:02.55ID:sgr8oFcn
ありがとうございます。
>>474
ケーヨーD2明石大久保行って来ました。
1.9mm厚の足場管とイレクターはありました。あと物干し竿とか。
帰りにこーなんproよって今まで買ってきてたのが2.4mmのSTK500だと判明。
その後なふこいったら、こちらは1.9mmのほうでした。
2.4mmのほうが安かった+トラック貸してくれるのでこーなんいってた。
今までなふこ高って思ってたけど品質が違ってた。
カインズもいってみますね。

>>478
鈴蘭台行って見ます。カインズにも寄れそう。ありがとうございます。
0482花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:31:09.38ID:XcpeEJBr
かん太などのドブメッキのパイプジョイント使えば30年、
ローバル塗れば50年は持つ。
ケチケチすんな。
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 06:57:27.71ID:D+YCS3YA
ケチケチすんな
という人は浪費家&金計算ができない
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 10:29:53.82ID:57kKspXo
かん太で組んだとして地盤沈下にどうやって対応するんですか?
あの小さいねじで支えられる荷重たいしたことないんじゃ?
そもそもあの小さいねじ30年持つの?
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 21:10:24.97ID:Y1IwFQzf
かんたは見た目イマイチだし
強度も不安だし
高いし
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 21:21:12.63ID:rmdTY38z
俺の周りにはジャングルジムにして緑を楽しんでる(笑)奴が大勢居るよ
剪定が上手く出来ない奴はキウイは向かない、もったいないと言って枝を切れない奴が多い
0488花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 10:38:27.21ID:2Dj8ZDQ7
ゴールデンキングすっぺー
相当柔らかくなって酸味が抜けなと食えんなこれ
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 17:31:26.81ID:ONW00XLJ
ジャングル化してついた小さいキウイは
リンゴと一緒にして1週間くらいでかなり甘くなった
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 18:25:01.08ID:e5MQko88
>>488
地面に落ちる寸前くらいがいいけど酸味も抜けてやや物足りなかったり
0491花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 21:32:54.88ID:yUokKQoX
東京ゴールドもわりと熟して落ちるな
やっぱ長期保存だと青一択になるのか
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 03:04:08.89ID:/KG/usKo
単管パイプで棚を組んでる方、パイプの足元はどのようにしてますか?
単管ブロックが一番良さそうな気はしますが、高いですよね。
あと、48.6の単管パイプならいいんですが、
42.7の単管パイプだと単管ブロックも今のところ見つけられてません。
土の上なら、金属の固定ベースよりもコンクリートの方がいいですけど。
普通のブロックとか、ピンコロの何かでいい工夫の仕方がありますかね?
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 04:30:35.29ID:/KG/usKo
>>492
単管ブロックって、穴は貫通みたいですね。
それじゃぁ下が土なら別の何かもいるなぁ。
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 07:40:24.38ID:uDUxyu4g
普通のブロックで穴が貫通してないやつ。
パイプを入れて穴をコンクリで埋めてる
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 10:08:54.33ID:C1MJ4jAu
48.6で低い基礎組んでそのパイプの中に42.7を入れれば解決するよ
穴あけて共締めすればバッチリ 隙間が気になるならシリコンでおk200円で買えるよ

土の上なら土留め等コンクリ板を敷けば沈下予防できる
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 11:49:31.66ID:OYBHcW8s
横レス失礼。
48.6で低い基礎というのは、たとえば4m4本を直交クランプで両端組んだのを、
ブロックの上において上ものは全部25.4で組むのっていいかな?
普通のブロックをコーナー2個ずつ基礎の配管通して重しかねて土に埋める。
基礎の配管は土には埋めない方向で
基礎は4×4でも棚は5.5×5.5とか。

4m48.6が1518円 5.5m25.4が1045円
で調達できるけど皆さんはもっと安いの?
基礎を3×3にすれば1200円ぐらい安くなるけどバランス悪そう。
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 12:30:04.04ID:C1MJ4jAu
う〜ん イメージを言葉で伝えるって難しいね
自分が提案したのは縦方向にパイプを組むってことね
3連クランプを使えば縦方向にもパイプが組めるから単管のベース等が利用できるってこと

基本メッキパイプは繋いで使うように企画策定されてるから
48.6の2.4mm厚には42.7のパイプが刺さるし、25.4には22.2が、22.2には19がという風に(途中省略)

>>496
4mX4mの単管の端っこで井形組んだら2mの位置に縦パイプそれぞれ1本いるよ
持ってみればわかると思うけど4mは結構ゆらゆらする
足場屋さんに聞いてもわかると思うけどあまりピッチ(間隔)を広くしたらダメだよ

4mX4mで組んだら上も4mで組んでから棚を25.4なり22で組めば良いと思う
上をいきなり25.4で組むのだったら井形の中にも縦柱が複数必要になると思うよ

4mの単管を端から75cmくらいで井形にすればギリギリ中間の縦柱なしでいけるかも
※ 実際に試したことが無いので責任はとれません
4mの単管で5.5mの棚なら左右に75cmしかはみ出さないので大丈夫でしょう
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 16:03:41.84ID:OYBHcW8s
3連直線的なやつしか知らなかった。マルチのほうですね。
井形なるほどです。いろいろご存知ですね。ありがとうございます。
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:46:06.44ID:YbwIMMG9
これからはキウイもジョイント仕立ての時代。
神奈川の公的機関では病気が出て中止になったらしいが、
ハウス資材で安く、直線の長梢剪定で管理も簡単になる。
待ってなさい。
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:48:56.64ID:/KG/usKo
>>494-495
なるほど。
台風などの強風がどの程度の威力かも重要ですよね。どの程度の重しが必要か。
将来移動したり、分解したりも考慮しておきたい気もしますし、
落としどころをどのあたりに定めるか。
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:33:41.50ID:4Zt3ZmDq
うちは屋根をつけたかったから、垂木クランプで垂木にポリカの波板屋根にした。
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 01:34:32.88ID:QGRSlfcT
>>501
キウイの雨避け栽培って今まで意識したことなかったけど、
何かメリットがあるんですか?
あと地上何cmのところに棚用の単管パイプを設置するか、
しゃがまずに入れて、手を伸ばせば楽に実や枝に届くくらい。
200cmくらいですかね。
さらにその上に間隔をあけて屋根を設置と。
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 10:26:44.36ID:dLFQECFx
キウイに雨除けやハウスは必要無いと思う、品質も良くなる分けでも無いし早く収穫
しても輸入が多いから高く売れない
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 10:27:41.99ID:dLFQECFx
風が強い所は風よけは必要だよ
0508花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 15:14:24.71ID:1KZnoK5X
なるほど。日本産のゼスプリあるんで
不思議だったんだ。ありがとね。
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 16:17:12.27ID:AZ8hR+gw
そこはかとなく提灯記事感漂うと思ってクレジット見たら案の定
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 16:34:01.83ID:hPhclDFp
まぁ正直ゼスプリの黄色は美味しいから売れたってのはある
0511花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:27:11.83ID:EWk/mQgA
リプトン紅茶飲んでるwww

紅茶はリプトンでいいわwww

一人での飲めば2年分ぐらいあるのじゃwww

南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww

笑っちゃ魚www
0513花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:37:21.33ID:lzcI2h57
昔のゼスプリゴールド(ホート16A)は最高に美味かった。味だけでなく果肉が滑らか。
今のサンゴールドは酸っぱいし果肉はザラつくから嫌い。
0514花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:38:24.08ID:wk+SBur+
ホート16Aは2倍体で芯は赤くないけど赤芯系だしね。
0516花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 07:53:13.55ID:MHK/8IX8
雨が多くてまだ赤系が半分位残ってる、青系はまだ収穫していない
明日も雨予報、赤系は鳥が食い始めたから雨でも網を張る予定
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:53:45.44ID:XlKeZMFh
ゴールデンキングを抜く事を決めて、代わりに何がいいかな?と思ってテンプレを見ようとしても何もなかった。
早く仕事してくださいよ。
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 19:14:52.59ID:MHK/8IX8
>>617
トゲの多いユズが良いと思う
0521花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 19:16:47.72ID:MHK/8IX8
>>517だった
刺激が強くてあなたに最適
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 20:01:37.93ID:8H95mlkt
一昔前、ホームセンターでベビーキウイの苗が雌雄で売ってて
そのうち雄か雌の一本だけが生き残って、当然結実しないまま枝を周囲に巻き付けているのだが
どれを指してるか思い当たる人がいたら、あれってもうホームセンターとかで売らないのかな?
一時期だけよくみたのに、最近すっかり見なくなった、サルナシ系だと思うんだけど
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 00:28:54.23ID:m9c2Yv1h
>>517
うちもアップルと東京ゴールド抜いてぶどうでも植えるわ
黄色なんて植えるんじゃなかった
0525花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 18:31:10.45ID:KlEriTAU
>>517
ジャンボイエローは美味しかったよ
うちのは摘果も幹の皮むきもしてないから小ぶりだったけど
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 20:42:55.26ID:4fiuscDD
余ってるレインボー30個と庭のレモン使ってジャム作ったら1Lできた
黄色と赤が混ざってオレンジ色になって適度な酸味もありなかなかうまいね
http://imepic.jp/20191128/744150
0528花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 17:39:33.41ID:uWEPNuBq
青系の収穫が終わった、今朝の寒さで葉は萎れて落葉してた
0529花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 19:12:26.15ID:d2WT8tXj
100L鉢に今春植えた苗も葉が萎れてきてるけど、
蔓はどの辺までが生きて翌年復活するの?
先の方はダメになるんですよね、たぶん。
しかし東京ゴールドなんだよな。
吟味して選んだんだけど、このスレだと人気なさげ。

赤芯も1本買いたいけど、近くのコメリにはキウイは秋入荷せず。
紅妃にするつもりだけど。春に通販かなぁ。
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 22:54:52.97ID:wAH0CC0Z
赤を植えるとなんでこんな黄色に場所占有されてんだってなってくるから辞めたほうがいい
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 05:59:29.85ID:bxPJtIcy
このスレは紅信者が緑黄を扱き下ろすの多いからね・・・
0532花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 08:11:03.17ID:wBNy8YCg
食える時期が違うからヘイワードは必要だよ、赤と黄色は食える時期が同じだから
一緒に食うと黄色系は不味く感じる
0533花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 11:29:21.55ID:j1Nf5bY9
実際のとこキウイってめっちゃ場所取るから黄色植えて後悔した人は多いでしょ
0536花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 15:22:35.85ID:jhJhA3Vq
でも、黄色があるから赤になるタイミングが分かりやすいんじゃん。
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 23:01:37.46ID:t3gmYrhe
魁蜜(かいみつ)好きだけどなぁ。ちゃんとでかくなったやつは食べ応えあるし。
東京ゴールドはそれと比較してどうなんかな。
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 12:04:03.17ID:TQaNOA1g
最近スーパーでよく売ってる「 甘うぃ」という商品名のはゴールデンキングの選抜らしいが、ゼスプリゴールド並みなら育ててみたいな
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 20:35:01.65ID:KX++7bTo
>>537
ジャンボレットキウイは販売者に聞いたけど確認が取れないと2社に言われた
150gに成ると言う事は嘘の可能性が高い、類似の写真しかない
0541花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 23:13:33.39ID:l/TK3YWS
>>522
今日、カインズでその商品見かけたよ
二本一緒に植えてあるやつでしょ?
新座の店舗だったよ
0542花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 09:33:10.82ID:q+cZSO2c
赤芯を食べた。うまい。緑芯のは酸っぱいから
ぜんぜん手を出さずにそのまま保管してある
0543花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 17:40:14.46ID:cCm6v+b6
日陰に成ってる枝や今年生った枝を剪定した、本剪定と枝の誘引は1月予定
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:03:22.46ID:PohkmLEd
ゴールデンキングを抜いてセンセーションアップルを植えようとしてるけど、だいぶ味は違いますか?
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:06:14.91ID:3wW7c/Bi
センセーションアップルは食べたことが有るの?
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:18:59.35ID:3wW7c/Bi
センセーションアップルは昔大量に出来たことが有ったけど旨いと言って喜んだ人は
1人だけだった、今は1枝残しているだけ
評価が分かれるから味見してから決めた方が良い、新品種で味見が出来ない品種は
場所狭く本数が植えれない人はリスクが多い、旨いと書いて有っても個人差が有り
味見してから植えないと痛い目に合う @新品種が出るたびに買って痛い目に合った爺
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:07:11.90ID:i0VwtaDm
美味しく無くても、料理に使うと化けるケースもあるからな〜
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:09:15.76ID:mqwjAO0P
キウイは猿ナシの仲間だから、ナシでなくてはいかんwww

アップルではダメだろうwww

フジやパイナップルより美味いなら考えてもいいけどwww

笑っちゃ魚www
0551花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 23:53:29.52ID:3nnLGD6R
そっとしておいてください
変人でマナーやモラルはないけど
けっして悪い人ではないようです
知らんけど!
0552花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 07:00:03.44ID:p6k1wJl1
時々出没する人だよ

キウイの剪定が今日終わらす予定、4ヶ所で5日掛かった

料理に使うならヘイワードかな、ジャムなどにするなら赤系が自分では良いと思う
0553花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 11:25:17.09ID:AmMfzvrM
植え付け場所の整地が終わったから初キウイこーたった。香緑。
0554花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 22:18:20.07ID:ptQORdNQ
色々植えたけど、ヘイワードの貯蔵性が忘れられなくてまた植え直したよ。
春まで毎日キウイ食べられる体制にしておきたい。
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:24:06.17ID:piEXCs2q
赤系とヘイワードが有れば10月から4月まで食える、黄色系は品種によって
好みが分かれるから注意が必要だ
0556花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 17:38:56.53ID:6ka4gVa8
赤と青植えてたら味的にもタイミング的にも黄色の出番無くない?
ちょうど赤切れる頃にみかんも出てくるし
0557花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 22:50:26.81ID:FWj2T8gS
黄色を買う人ってゼスプリの奴を食って「キウイの黄色いの美味いじゃん」って
深く考えずにホムセンで苗買っちゃう人が多いんじゃマイカ
1種類しか植えられないとしたらやっぱ赤だよな〜
0560花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 00:32:35.57ID:xXNWr4I8
紅妃:味A貯蔵性E
ヘイワード:味C貯蔵性A
東京ゴールド:味C貯蔵性D

ざっくり5段階評価するとこんな感じか?
0563花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 07:25:48.96ID:PqgBX9nY
ゼスプリの実生にチャレンジした人で親と同じレベルの味のが採れた人っているのかな?
0564花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 18:23:09.74ID:cerMr4PK
実生を雑木林に植えたけど半分以上雄木、雌木も実はピンポン玉位で不味いのが多い
50本位の結果だけど数が有ればまともなキウイも出来るかもしれないよ
遊びでやるなら良いけど当たる確率は宝くじクラスだと思うよ
0565花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 18:58:11.72ID:8H/qE4/C
実生に拘らずにその50本に接木すればキウイ農園だね
0566花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 07:12:06.58ID:inj8UrCa
キウイの実生が大量に生えるので近くに畑に植えている、実の方の収穫は考えて無く
雄木を減らしたい為に山に植えた
今年も収穫は主に赤系と青系で両方で500s位有った
0567花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 09:33:59.88ID:f8Ovn+N6
>>566
キウイは保存がきくから是非ヤフオクで出してください。
夜勤から帰宅すると疲れた体に酸っぱいものを食べたくなる。
0568花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 11:36:30.08ID:inj8UrCa
殆ど親戚などに配ってる、知り合いには1箱1000円位取ってるけど他の果樹も有り
大変だ、普通の値段で売るにはばらつきが有りクレームが有るので厳しい
前に少し出来の悪いのをタダみたいな値段に売ったのに文句を言われた
0569花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 12:25:16.04ID:9IC44oD+
>>566
もうすでに農園だったか…しかも果樹全般ぽい
最近はお客様は神様だとか顔が見えないから言い放題とかおかしい奴多いね
うちもキウイをあげたらゼスプリみたいに甘くないし硬いと言われたよ あげる時に俺伝えたんだけどなぁ
0570花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 23:05:25.79ID:UCQsjyd5
朝から嘘まみれな自演かw
0571花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 07:05:08.63ID:pZOZESYM
自演や嘘を書く趣味は無いよ
0574花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 17:06:11.68ID:6ShKtqF1
1本で100kg位だったかな
なんで別に500kgもそんなにとんでもと言う訳でも無いと思うけど
ただ剪定マジ大変だからとりあえず
半分にしたらと思う
知らんけど
0575花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 17:28:13.84ID:pZOZESYM
道楽だけどキウイは輸入苗しかない時から栽培してるんだよ、当時は国内生産は市場には出ていない
今青系が10本、黄色系が5本、赤系が12本有る
0577花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 19:33:37.54ID:pZOZESYM
キウイを始めたのは40年近く前かな、今から新品種を植えても味を見るだけで終わりだから
これからは買わないと思う、赤系の大実が欲しいけど偽物ばかりで無さそうだ
0578花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 19:48:12.01ID:89Cc4H/5
暖冬で葉が少し残ってるけど
剪定作業入っていい?
0579花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 21:04:42.67ID:SfGNoxvd
>>577
終活はじめろよ キウイは3、4本あれば充分だろ
終活=「自らの人生の終わりに向けた活動」
0580花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 22:40:49.49ID:B9Ydsz8K
けどキウイのぶっとい老木なんて子の代に遺したって興味ない人間からしたら
間違いなく負の遺産だよなw
ほっときゃ確実にジャングルになって手に負えなくなるし、処分するにしても人に頼めば金かかるし
0581花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 01:16:46.06ID:Da/8l+sg
>>577
雑木林にキウイ植えて40年?
計27本の管理?
まずは写真出して雑木林での管理状況見せてくれ
0582花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 04:23:11.72ID:lPP5+6Rl
福岡だけど、近所の農家?が集まってやってる【小さな農園】ってシリーズにグリーンキウイがあったから試しに買ってみた
形はまぁいびつだったり小さかったりするけど、甘くて酸味も程よく美味しかったよ
0583花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 07:43:26.30ID:ZyFr6JVr
>>577
趣味でそれだけの規模、キャリアの人はあまりいないから後進のためにもブログ始めて、ノウハウ等公開してほしいですね。それが一番の終活かも?
0584花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 09:03:00.54ID:LJU1Yyqz
嘘で自慢したい人に画像要求しても無理だわ
0587花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 16:43:09.92ID:Da+LRkXV
柿の木に絡ませてやった事あるけど台風来たら絡まってる柿の枝折れまくるわ
流石に主幹はビクともしないけど
0588花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 19:09:37.18ID:NTz9qxZe
杉林では栽培は難しいよ

基地が一人いるけど聞きたいことが有れば答えるよ
0589花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 09:56:33.76ID:4O56CToo
姪が16時から7チャンネルで出るよ
0590花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:03:05.95ID:4O56CToo
池上ベンチャーズ
スゴ腕社長が30人大集結
姪の28歳のりなちゃんが出るよ
0591花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 18:22:25.71ID:0wpEMN8r
やっぱり写真出ませんでしたね。
趣味で27本も植える人なんて居ませんよ。
雑木林に実生植えたら実る迄に何年掛かるやら、
蔓の伸長面積も大変な物になった上に、
10年もしたら巻き付かれた雑木は全て枯れて崩れるしね。
0592花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 20:49:01.08ID:4O56CToo
写真は無いけど趣味でやってるよ、雑木林に植えても藤と似たようなもので
木が枯れる事は無い、他に収入が多いから都市農家は道楽が多いんだよ
里奈ちゃんのツイート
https://twitter.com/aki_rina
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0593花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 21:03:59.54ID:lTa0Jhkn
唐突に番宣してきたからなんだと思ったら秋元さんて元カノじゃねーか
0594花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 22:20:30.19ID:0wpEMN8r
木が枯れる事は無いと断言してる時点で知識が足りないですね。
キウイは巻き付いた木を締め枯らす
キウイの伸長力は凄まじく、毎年雑木より上に葉を展開する。
次年度は更に高く、更に広く展開して雑木を毎年弱らせる。
この繰り返しで結果的に枯れてしまう。
そもそもキウイは日が当たらない場所だと、花も実も着けづらい。
全く着かない事も有る、日陰部分は蔓のみになるのがキウイ。
よって、花が咲き実が成ると言う事は雑木は枯れるはず。
きっと40年物のキウイの樹勢を知らない人なのでしょうね。
0595花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 22:35:07.33ID:5xFTUahy
マタタビ(6月に白い葉になるのでわかる)がぎっしりまきついた樹を
よく見るが樹は枯れてないよ。

>>よって、花が咲き実が成ると言う事は雑木は枯れるはず。

推測話は現実に負けるね。
0596花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 22:36:39.07ID:0wpEMN8r
これからキウイ始める人は、既存の庭木に絡ませ育成する様な事したら、
後に後悔しますから辞めましょう。
スペースが有るなら雄木と雌木は別棚で作りましょう。
雄木は強いので同一棚だと管理が面倒です
多少の距離が有っても大丈夫ですから、可能なら離した方が後々の管理が楽になります。
同一棚で雄雌の蔓が絡み合った場合、見分けて剪定する手間が非常に大変になりますからね。
0597花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 22:39:09.85ID:0wpEMN8r
>>595
マタタビの話はして無いですよね?
話が変わってますよ(笑
0598花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 22:52:18.85ID:0wpEMN8r
キウイは海外から入ってきた植物で、樹勢は在来種のマタタビとは桁違いです。
40年間、適切な管理で育てた場合
幹の直径は10センチ以上になるのが普通だと思います。
管理しなければ、強い蔓はワンシーズンで8メートル伸びますね。
キウイは放任だと無理な植物だと思って下さい。
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 23:29:45.65ID:EDOKS/20
これだけ煽りに弱くて全レスしてるのに写真は出さないのか・・・
0600花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 23:32:17.04ID:0wpEMN8r
あと、キウイの収量は10aで1200kg程です
趣味での収量だと、充実した10年生でも50kg収穫出来たら上出来だと思います。
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 23:33:48.60ID:0wpEMN8r
>>599
写真出さないのは別人ですね。
私は写真を要求した側ですから。
0602花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 23:37:39.91ID:0wpEMN8r
良い加減な事を書くのは良くないですよ
信じる人が居たら可哀想だと思うので、私なりの見解を書きました。
あとは読む人次第でしょうね。
0604花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 23:43:39.26ID:0wpEMN8r
>>603
貴方は知識無い人ですね。
管理次第で多様な結果が出るのは当然です。
断定する様な事柄では無いんですよ(笑
もっと経験を積みましょう。
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 23:56:09.18ID:0wpEMN8r
キウイは棚の広さと管理が伴えば、手間以上の良い結果を得られる果樹です。
フルーツを沢山収穫したい方に向いた果樹として
お勧めです。
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 05:21:41.53ID:FRvPldBw
写真とか不要
爺さんの話は正しいし
10cm以上になるのも普通
数は異常だけど
趣味で増やしてしまたった場合
十分ありえると思う
例えば梨農家が管理が大変だから
やめて棚をいかして趣味でキウイ栽培をしてるとか
余りにも経験が足りなく本やインターネットの知識だけで
判断して他人を攻撃してるつもりでも正直ウザい
少なくとも露地植えで10年以上栽培したひとなら
どちらが正しいかわかると思う
知らんけど!
0608花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 05:48:15.50ID:FRvPldBw
自演じゃねえよ
今50だけど多分自分の親位の年かなとおもって
確かに自分がまだ学生の頃キウイ栽培を推奨してた
父親も5本位育てて
自作の棚が崩壊してそれでも10年ぐらい栽培していた
それを見ていたから
キウイ栽培はまず丈夫な棚を作るのが重要と思い今がある
父親には感謝していて
生きているうちにきちんと話す機会があったらと
今は思う
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 06:53:22.40ID:aA+y7iQ4
ずいぶんにぎやかだな
畑は市内に1反,山沿いに2反有るよ
市内は主に野菜を作り山沿いは柿やみかん、キウイを植えている
畑作業は週3〜5日、後は自治会の仕事などなので一人でも余裕で出来る
市内でも畑に積雪してるけど山の畑を見てくる
0611花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 19:36:48.62ID:JrrLHAF5
>>606
異常だけどあり得るとか何言ってんだよwww
自演擁護乙
0612花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 20:51:43.12ID:N8CHq1TF
2反に27本は無理だわ
0614花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 21:51:18.40ID:aA+y7iQ4
1本4〜5m四方で作ってるから大丈夫、更新用で3〜5年生も含んで有る
直径が20p位有る老木は枝先が枯れて来たのも有るので後数年で伐採予定
赤系のキウイの残りが30s位に成った、黄色系は役員に配った
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 22:44:51.83ID:XmFgaxwQ
>>614
ひっしだなw
0616花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 07:05:41.07ID:sW54aApQ

必死だな、消えな
0617花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 17:21:53.62ID:IVaNeCWn
>>614
棚サイズ50M×15Mの写真撮って自慢してやれ
又は5M×5Mの棚が27個も並んでる写真
老木も撮って自慢してやれ
そして500Kのキウイ写真でトドメだ
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 18:55:12.75ID:EY6vVqXB
>>618





w
0620花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 19:42:10.27ID:iXVYNvUn
オスは、みんなどれ位の大きさで仕立ててるのかな?
 メスと同じくらい?
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 21:42:52.52ID:fy08bFvI
反当たり35本(植栽間隔6mx5m)っていう指導してるところもあるな
0624花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 22:00:21.85ID:yaHQ5mrt
キウイって出荷してる農家はkgあたりいくらぐらいで売れるんだろう?
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 22:07:04.73ID:oByzLdpf
うちは狭い庭のほとんどがキウイのメスに覆われてるから、必然的にオスは
条件の悪い場所しか残っていない
今まで3本は枯らしたから、さすがにメロンやキュウリを植えていた日当たりのいいところを
仕方なくオスのために使うことにしたわ
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 23:03:51.44ID:Aozq6aOr
具体的な話しを挙げられる経験値持ちはid:0wpEMN8rだけなのか?
俺も趣味の巨大なキウイ棚が珍しく無いには笑った。
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 23:50:22.30ID:csbnMWzH
>>624
うちはヘイワードを直売所にしか出してないには500円/kgで売れてる
0628花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 00:30:34.14ID:fpAid4ED
ネットで探しても摘み取りやってる所あるだろhege
0630花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 00:40:01.00ID:dtdHbs15
>>628
趣味の巨大な棚造りの話しに本業の棚を持ってくるんかwww
ホンマに必死やなwww
マジに必死やんwww
0631花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 01:34:48.31ID:fpAid4ED
十分な土地と資金があるんだろ
趣味の規模が君とは違うだけ
自分が普通とは限らないんだよ
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 02:29:01.40ID:7NHo8k4E
キウイ1本40年もの
完全放置ジャングルになってる
30キロくらい収穫 ほとんど喰わずに廃棄
完熟するとウンコの匂いするんで
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 07:08:11.97ID:TffZec/S
昨日で剪定が終わった、3ヶ所で6日間掛かった
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 21:32:19.15ID:fhjf3HJu
写真撮って来たか?
0636花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 07:00:31.66ID:9cmaznb9
ごみみたいな小玉キウイをどっさり作って
他人にただであげるとか廃棄するとかよく
あるね。うちでもあるよ。すっぱいし毛で
汚い。栽培年数だけは30年以上あるけど
(親が植えていた)そんな年月なんか自慢
にもならない
0637花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 07:14:49.51ID:8AEW97b8
青や黄色系なら100g、赤系でも80g以下はゴミだよ
そんな小さの物を配っても嫌がらせと思われてしまう
0638花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 08:55:23.82ID:BLur8gUp
>>635
荒らし目的で絡んでるんじゃなければ行くと思うよ。
ってことで、行く行かないの話するなら向こうしようか。
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 08:59:13.11ID:ttng15LC
ヘイワードはせめて150gはないと食べごたえがないな
ヘルメットやんないとなかなかならんけど
0640花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 15:16:50.15ID:8AEW97b8
売ってるのは100g前後が多いな、贈答用は150g位のは見かける、高くて買えないけど
0641花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 18:32:07.95ID:kLEZ4UuC
書き込み時間が特徴的だと思い調べて見たら
こいつ粘着荒らしだったわ
そこら中でウソ指摘されて小さくなって行くパターン繰り返してるヤツ
0643花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 19:23:10.94ID:IWwXCJkg
キウイの台木は、基本的に何使ってあるか分かる人居ますか?
台木の脇芽がめちゃ成長してたけど、冬のうちに、バッサリいくか、来年実を着けさせてみるか悩む。
0645花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 20:14:03.60ID:9cmaznb9
>>639
おまえの話は半分にするとちょうどいい。
いつもそうだ。
75グラム。市販のキウイ果実は150gもないよ。
0647花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 20:16:27.86ID:9cmaznb9
>>643
キウイの苗木は基本的に挿し木だろ。
だから台木と思っても同品種。
ただしうちの赤キウイは接ぎ木されていた。
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 20:18:06.47ID:8AEW97b8
639は荒らし
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 21:16:52.54ID:sBxNko93
サルナシ台はキウイに向かない
シマサルナシ台はヘイワード・東京ゴールドはばっちりだけど赤系は育ちにくい説がある
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 23:53:48.21ID:jwVevPNr
必ず負ける荒らしw
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 02:32:47.16ID:DHyI5kLA
>>645
フルメットしないで摘果も摘芯もしない放任だと75g程度だろうね
0652花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 07:07:10.90ID:OxZrV5mk
殆ど摘果しない知り合いのキウイはピンポン玉クラスが多かった
ばらつきは多く30gから50gが多くたまに100g近いのが有る程度だった
1枝3個以下にすれば100g前後になるのにもったいないとまともな剪定も摘果も
やろうとしない
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 10:11:44.28ID:EkueTco8
>>647
明らかに、ぶっといツルが伸びてきたんだよね。少し赤みがかってて、葉も倍位デカイw
ちなみに、紅紀
0654花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 20:34:28.65ID:MgClpdyz
荒らし弱いからつまらんw
0655花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 17:26:38.47ID:BZsDWStC
挿し木のキウイを売ってる所は見た事は無いな、売ってる所が有ったら教えてくれ
挿し木は素人でも時期さえ合えばつく確率は高い
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 08:50:17.69ID:WJ6RqA1T
キウイ苗をいろいろ買ったが、オス木も含めて苗基部に接ぎ木テープが
巻いてあったのは赤系のしかなかったぞ。
0657花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 14:10:18.63ID:7tADNRbh
ゴールデンキング買ってきて、本体が一時弱った時に、毛の生えた枝がぐんぐん伸びてきたのは台木じゃないかなと思ってるんだけど
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 20:04:56.60ID:7tADNRbh
基本的にどの組み合わせでも受粉できると思うが、問題は咲く時期が合うかあわないかだと思う
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 20:45:40.39ID:Ah2HCCIK
花粉を冷蔵庫に入れて保管すればヘイワードに使える
花時期の合わない組み合わせは手間が掛かるから避けた方が良い
赤や黄色、青系を植えると雄も3種類植えないといけないが場所が狭いと花粉を取って
受粉するしかない
0662花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 20:50:24.25ID:Ah2HCCIK
接ぎ木テープが無いのは挿し木とは限らないよ、よく見ると接ぎ木跡は有る
ネットやホームセンターでキウイの挿し木は見た事は無い、サルナシはたまに見かける
0663花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 22:09:53.81ID:WJ6RqA1T
>>662
接ぎ木跡は有るとか、そもそも市販の果樹苗はテープを外さないまま
売っているんだよ。食い込もうがおかまいなし。
0665花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 23:25:38.62ID:d88tvyv+
キウイ苗は生分解性の接ぎ木テープがまかれてることが多いイメージ
山形と福岡の果樹苗農家から直接買ったときそうだった
他の落葉果樹苗木はビニールの接ぎ木テープだったのに
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 00:49:54.24ID:UiMfWK36
今日はキウイの剪定をして1uだけ高接ぎしたレインボーレッド用に棚の拡張をした
そして剪定していたら一本だけ今春に接いで生長していたアップルキウイの枝が枯れてしまっていた事に気付いた
穂木採りに使った半額苗も枯れたし黄色系の枝をオク等に出してくれる人いないかな〜
ゴールデンキングの半額苗は生きていたのでこれを来春接ぐけど他の品種の枝も接いでみたい
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 09:32:08.42ID:57iBEGcg
>>667
枝出してくれる人、いる。数年前の1月頃にレインボーレッドの枝を買って今よく育っている。
その人、他にヘイワード出す。今年の春さきにはジャンボイエローだかも出していた。千葉の人。
0669花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 10:50:46.52ID:lVR/ZBBh
接ぎ穂のオクは見た事が無いな近くならくれるけど@神奈川
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 13:59:30.45ID:57iBEGcg
>>670
情報提供のために極力手短に書いたつもりだけど、人の日本語にケチつけるなら
不満を感じる部分を指摘して模範を示したら?
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 14:23:50.51ID:lVR/ZBBh
基地のクソガキは相手にしない方が良いよ
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 14:44:13.86ID:r2W1u5VM
穂木なんか、苗木そのものをネットで買って、その苗木を切って
接ぎ木の穂木として使えよ。接ぎ木した穂木からのものの方が伸
びがいい。買った苗木は根が充分根付いてないせいか成長が遅い
0675花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 21:29:00.72ID:UiMfWK36
>>668
その人から自分もレインボーレッドの枝を以前オクで購入したね
接木三年目の今年はそこそこの量収穫できた
香緑とヘイワードにトムリも出していたけどジャンボイエローも出していたのか
>>669
宮城なもんで
>>673
少なくとも自分が書いた文の下二行に半額苗を購入して穂木を採り接いでると書いているんだけど
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 20:39:27.07ID:gmf6VhH+
>>675
>>文の下二行に半額苗を購入して穂木を採り接いでると書いているんだけど

だったらまた苗を購入すればいいだろ。
オク等に出してくれる人いないかな〜とか夢想しているうちに時期を失うよ。
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 18:58:03.81ID:HvdVbqj6
穂木は個人が出すものが多いから品種もメスオスも保証できないよ
送料を入れると幾らも変わらないし品種も確実な接ぎ木を買った方が良い
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 22:40:43.82ID:yeaOpQbC
ただホムセンの場合、ごくまれに品種間違いに当たるからなあ

俺の場合ブドウだが、ネオマスカットの札が付いた苗を買ったのだが
2年経ってデラウエアみたいにちっこい種なしの実が付いた
鉢植えだし、最初だからこんなのかと数年経つが毎年相変わらず
結果、ヒムロットと札が入違ってたんじゃないかと…

もうじき知り合いにあげる予定
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 10:09:33.89ID:LAuEdzzU
確かに、ホムセンは必ずしも、専門家みたいな人が店員にいるとは限らないからね。
植木市も、雇われで店番してる人もいるからね。
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 13:55:43.39ID:1NnnAMAb
名札や値札を入れ替えて安く買おうとする奴も居ると聞いたこともある
人気品種以外は売ってる所は少ないし信用できる大手の通販が確実かな
0683花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 23:22:55.24ID:SBCI1iTI
ホムセンでキウイの新苗入荷って何時頃だっけ?
去年の果樹苗が処分価格になってきていてそろそろ入れ替え?
0687花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 15:28:49.05ID:sGgUZfGl
上のほうで、キウイを普通のサルナシに接ぐのは難しいと書いてあったので、昨日ひまにまかせて
ヘイワードを接いでみた。台にしたのは4年前に挿し木で作った元気なサルナシの雌木。
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 07:37:37.73ID:8GsfbcI1
サルナシでもマタタビでも接ぎ木は出来る、台負けする事はある
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 10:18:04.76ID:6K6+cwa0
サルナシとマタタビをキウイに接ぎ木して「サルマタキウイ」と称している人がいる。
https://ameblo.jp/muu8/entry-10251726433.html
自分もやってみようとしたが、サルナシは手に入れたがマタタビがまだ未入手。
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 12:51:42.28ID:VYYUg3PD
ナシの棚にGK植えた、伸びてきたらナシを伐採する予定
0691花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 23:56:58.00ID:UXyWu7fd
マタタビの果実は、カライという話を聞いたことがある。
たべてうまいのだろうか。キウイの仲間のはずだが。
ネコに使うというわけではない。
0692花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 18:04:19.53ID:ga6TJxBN
完熟してないからだと思う
0693花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 20:44:34.10ID:w0Q2UcmU
マタタビは熟しても(そもそも柔らかくならない)ナマ食では食えたものでない。
やったことないが、多分煮てもダメだろう!!
マタタビ酒と猫の玩具以外に利用価値がないと思う。
マタタビ酒は好き嫌いがある。人によってはサルナシ酒より美味いという人もいる。
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 09:51:29.48ID:ZAG1tV0P
>>694
ゴールデンキングが酸っぱくて食べるのが苦痛だったので、梅酒みたいに氷砂糖とホワイトリカーで作ったけどおいしかったよ
結構作ってる人はいると思うけど
0699花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:31:58.92ID:aiOtAQpV
香緑はフルメットやってもヘイワード並に大きくならない
ヘイワードより毛が気になる
ただ緑色は濃いからジャムにするとキレイ
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:33:39.06ID:IPfnYcml
味は香緑>ヘイワード
貯蔵期間はヘイワード>香緑
0701花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 17:22:40.84ID:n7TmBQGX
俺の周りでは香緑 の方が人気が無いな、毛が多いのが原因かも
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:12:55.04ID:giECCJWE
ヘイワードなんてスーパーでいくらでも売ってるし、あえて自分で苦労して作る意味なくない?
その点、香緑や赤系はほとんどスーパーで売ってないし、配っても喜ばれる
もちろんどちらもヘイワードより甘くてうまい
0704花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:56:25.74ID:ov9T0pMm
人に分けたり短期間で食べ切れる家族構成なら
黄色や赤メインにすればいいし
冬の間貯蔵しながら長く食べるならヘイワードになるし
各々の環境によるわね
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:38:19.20ID:DKvigqQv
赤や黄色系は10月から12月、青系は12月から4月が食い頃だから場所が有れば
両方植えると良い、甘いのが良いなら赤や黄色系酸っぱいのが良いなら青系
0706花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:20:49.61ID:508mitlY
収穫時期は、他の果樹と被らないから優秀かもね。
 柑橘くらいか。
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 20:41:48.47ID:DI0l/h8Q
一斉収穫できるからな
他の大体の果物は色味みて順次収穫だからな
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 21:32:04.22ID:VAK8RxXF
スーパーエメラルドって多品種の受粉木にもなれますか?
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 07:26:24.89ID:LxmLyzdk
青は一斉収穫で良いけど赤や黄色系は食う分だけ収穫した方が良い
一斉収穫ではすぐに完熟して1回で終わってしまう
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 08:02:06.21ID:N5eor7jN
ただぼーっとしてると甘柿みたいに鳥につつかれる
0711花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 07:10:47.49ID:AEB72ozI
赤系は11月に成ると鳥の被害が出始めるからアミなどを掛けた方が良い
青系は落葉後ででも余り食われない、鳥も害獣も好んで赤系を食う
0713花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 22:19:07.79ID:lwaxw+Ub
テレビで皮ごとキウイを食べてたけど、栄養があるのは分るがやっぱ毛が気になる
けどタレントは普通に食えるとコメントしてた
とりあえず香緑の毛を洗い落としたのがあるんで、熟したらそのまま食ってみようw
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 10:05:49.95ID:pKx8dgKE
イチジクも、皮ごと食べるよね。
俺は、皮残す派だけど。
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 21:25:16.99ID:YOYz7vYR
ヘイワードならタワシでゴシゴシすれば毛落ちるから皮ごといけるよ
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 05:36:20.71ID:Lgub1Hyv
髭剃りはツルツルになりそうw
結構有りな気がする
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 08:31:55.23ID:R/6tnFoH
毛が少ないのは見たことが有るが毛が無いのはカタログには見当たらない
毛が少ないのは知り合いの所に有ったヘイワードだが自分の所のヘイワードより
明らかに毛が無い、枝替わりかもしれないが引越してしまって処分された
枝を貰っておけばよかった
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 10:48:15.33ID:+oOKzrM/
毛が無くてつるっぱげの方が調理の女性に好かれるという不思議。
キウイの話だが。
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 11:33:06.02ID:fBDGLe6R
つるっぱげとか言われるほどハゲてないんですけど
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 18:00:17.91ID:GHDo1jEC
サルナシは小さすぎ
0728花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 18:25:43.72ID:aPpY/LfC
ジャンボイエロー3300円でゴールデンキング1700円
だからゴールデンキングを去年植えたけど結局のところ味はどうなの
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 18:38:59.44ID:gObkIj6K
レインボーレッドほしいけど某店舗で高い苗木販売しか見つけられない
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 20:07:16.86ID:4e5UKx74
キウイの実生に雄木を接ぎ木した
0735花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 07:24:38.98ID:mW7jO0o+
接いだのは青系の雄木、実生でも雌木も多いよ、殆ど小粒だけど
0737花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 16:13:11.81ID:mW7jO0o+
キウイやサルナシ、マタタビなどはどの組み合わせでも接ぎ木が出来る
相性が悪い事も有るらしいが自分で接いだのは特に問題無いみたい
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 19:45:56.07ID:/FhVe+Ap
トムリにヘイワードや香緑接いだけどかなり順調
二本植える必要無いのでスペース的にも節約できるし
ところで最近ヤフオクにレインボーレッドの枝を売り出した人の商品説明で
受粉樹はソンゴクウと早雄で味や色が違うとあったけどそうなの?
0739花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 20:16:38.61ID:mW7jO0o+
誤差の内だと思う、素人が分かるレベルなら雄木の指定をすると思う
雄木の種類は早雄、孫悟空、トリム、孫悟空より早咲の雄木が有る
0740花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 20:37:43.48ID:PtrDJD3U
そもそも青系に赤用の花粉で交配できるのか?
倍数帯が違うらしいじゃないか
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 21:40:26.61ID:X5ZxbB6r
そこはあんまり気にしなくていいんでない?
うちではオスがいないから毎年冷凍花粉で紅美人と香緑を人工授粉させてるけど
どっちも問題なく実が付いてるよ
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 16:16:39.25ID:3tUjRrXj
キウイやサルナシ類は花時期が合えば受粉できるよ、
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 09:27:29.51ID:8yWtykf+
キウイの開花日はソメイヨシノよりもずっとずっと遅い印象がする。
でも赤系統は早く咲くので、トムリなどの従来の雄品種が使えないらしい。
0746花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 22:35:17.05ID:YK/p2+iq
摘果をテキトーにしたおかげで小玉がいっぱい生った香緑の半分を放置してたら
初めて鳥に食われてたわw
もう今更自分らで食う気もないから、このまま野鳥の食料配給所にしてもいいかな
0747花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 16:42:10.61ID:SMs0WZpB
746だが、今日休みで庭からデカい鳴き声がするんで見てみたらヒヨドリがキウイをついばんでる真っ最中だった
まあ食われるのは構わないが、手当たり次第に突っつかれ、地面に食べかけがたくさん転がってるのはちょっとムカつくわ
しかもヒヨドリってなんか可愛げがないんだよな
スズメやメジロはかわいいんだけどね
0748花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 19:52:03.25ID:0Tdb60a3
ヒヨドリを焼き鳥にしたら美味い!!
子供の頃、柿のづくしに来るのを空気銃で打っていた。
確かに声も煩くガサツな感じで可愛げのない鳥ですね。

キウイはメジロが穴を空ける。
0749花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 22:16:14.45ID:SMs0WZpB
焼いて食うのはちょっとね…

数年前、この時期ブロッコリーの葉を丸坊主にされたのでネットのトンネルで防御したら
中から出れなくなってたヒヨドリがいたので、水ぶっかけたり捕まえてデコピンして放したら
もう二度と来なくなったよw
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 23:35:37.52ID:gGLTRIqc
そういや、木の枝にカエルとかバッタ串刺しにしてるのは、鳥だよね?
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 12:02:37.06ID:2Nu8E1is
>>750
モズのはやにえ
備蓄食料説とか食べ残しの一時保管説とか
カエルとかバッタとかたまにカナヘビとかも
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 13:12:33.58ID:KxT4IdBE
うちの場合ブルーベリーの枝に刺さってるの結構見る
あんな折れやすい細い枝にうまい事刺すもんだ
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 16:46:37.04ID:Qbmsatfl
今は挿し木の適期?
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 17:46:52.85ID:l5wjH9wI
>>757
先月挿し木したのが芽が膨らみ始めたよ
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 23:00:00.84ID:0VDdEHe3
自称キウイ管理歴40年の無職ホラ吹きが張り切るスレw
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 07:33:25.11ID:V1+t+3e1

自己紹介は必要ない
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 07:38:42.80ID://DPXJod
祖父が植えたヘイワードがそろそろ40年だよ
地際の幹が空洞になりつつある
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 07:21:53.02ID:0VPrvNIS
うちのも空洞に成って来たのが7本有る、キウイの経済寿命は30年位なのかな
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 21:18:07.43ID:/xSBW7Hj
先の方の枝を棚から下げて地面に接触させて根を出させろよ
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 06:49:46.35ID:Z4skPLHu
大人の太股よりより太いキウイなので無理だよ、新しいのは隣に植えてある
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 12:52:23.10ID:HI0upoSO
東京ゴールドの苗木を買ってあって、赤芯系の何かも買う予定です。
雄木を1本で済ませたいのですが、
孫悟空・ロッキー・早雄、みなさんならどれを選びますか?
地域や年によることは承知の上で、一番合いやすいのはどれだろうと。
あと倍数体の問題もあるので、赤と黄とどっちの実を優先するかもありますかね。
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 18:20:10.04ID:Ab0I3l/J
早雄が一番早咲きだから、これで両方に間に合う。しかも、美味くもない東京ゴールドに合わせるより
超ウマのレインボーレッドと同時開花だからなお良い。
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 19:46:49.72ID:+fWP8htI
オリンピックも怪しくなってきたし、せっかく東京ゴールドなんて名前つけたけど
味的にはブロンズにも届かないという残念な結果に…
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 21:47:59.20ID:HI0upoSO
>>767-768
えー、美味くないんですか?
赤・黄では少ない要追熟品種ということで、
保存性の観点もあって選んでみたんですけど。
100L鉢での棚栽培(棚はまだ)で、何本もは植えられない。
どうしようかな。

レインボーレッドってなかなか売ってないんですが、
紅妃とはレベル違いますか?
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 21:59:11.67ID:F3ZPamJY
ゴールドとしては木に長くおいておけるしちゃんと甘いよ

気に入らなきゃ何か接木すればいいしとりあえず育ててあげればいいと思う
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 22:13:15.77ID:+fWP8htI
>>769
追熟は必要だけど、とてもじゃないけど青みたいな保存性ではなく
赤よりはマシ程度だよ
熟期に棚に置いといたら赤ほどじゃないけど、地面に落ちてるのでお察し
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 22:28:31.08ID:+EaRWg4R
東京ゴールドはキウイ全体で見ると微妙だけど、ゼスプリ系除いた黄色の中だと一番うまい
ただ、剛毛に我慢できるなら香緑のが美味いし、少し小さくてもいいなら紅妃のが美味いというw
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 22:39:16.95ID:cKFsVc1I
東京ゴールドは直売所で売ってるね。ちょっとあっさりした味。酸っぱくはないけどね。
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 08:08:42.75ID:inpHRzhS
レインボーレッド 、 紅妃、紅美人は大きさが少し違うだけで味は余り違いは分からない
大きさはこの順で大きいと言われて消えた紅美人が一番小さい
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 11:57:39.96ID:3cB82HTt
なるほど。レインボーレッドは手に入りにくいので、紅妃を買ってみるかなぁ。
大きくするにはどうせ摘果するわけで、それでそれなりのサイズになれば。
紅妃も要追熟品種ということにはなってますよね。
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 12:37:22.31ID:qO7cXrtE
>>775
フルーツサンドイッチで、
イチゴやキウイがクリームに包まれて
縦切りや輪切りになってサンドイッチの
断面が見えるようになっているけど、
キウイは一番小さい紅美人を使うと
ちょうどいいみたいだよ
https://youtu.be/CEN0YUrEQUQ?t=224
緑キウイ大き過ぎる
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 12:41:42.27ID:qO7cXrtE
>>777 紅妃で芯があまり赤くないタイプのが
かなり流通しているので要注意だよ。
甘さも赤色もかなりぼやけてる。更新対象
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 13:15:41.48ID:3cB82HTt
>>779
うーむ、どうやって選べばいいんでしょう?
このショップは大丈夫とかありますか?
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 14:42:39.94ID:8PNOlq4c
>>780
果樹苗木農家から直接買うといいよ
山形の菊池園芸とかイシドウとか天香園とか
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 16:40:15.21ID:sCmnDHRu
>>782
菊池園芸もイシドウも天香園からの取次ぎ販売だから天香園の画像拝借してるだけだろ
農家のホームページに何を求めてるんだ
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 19:10:36.25ID:3cB82HTt
うーん、高いから確実とも言えなさそう。
安いところで買おうかな。
赤の入り具合は肥料成分の何かが影響してたりはしないんですかね?
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 18:18:04.21ID:uWzUMRXk
>>784
前スレ・上レスを読んでみると、もっと安い入手方法があることが分かる。
出品者の宣伝になるのでこれ以上は言えないけど、うちはその方法で490円だった。
翌年に収穫した果実は確かにレインボーレッドそのもの。
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 19:57:13.90ID:3czTkYyA
収穫が早いと赤色は薄い、赤系で俺には味の違いが分からない
収穫時期による味の違いの方が大きいと思う

芽が吹いて来たけど4月の戻り寒波が心配になってきた、ひどい時は収穫がほぼゼロ
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 13:20:59.75ID:8hBGv2BD
今日も暑いほど。開花でもしたらこの後の
霜で、ひとたまりもないだろう。
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 19:46:39.11ID:W6mbPkan
産地でも10年に1回位有るみたいだ、青系は少し焼ける事は有ったが被害に有った事は無い
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 23:31:52.71ID:lNuDmduV
3*4mの棚作り終わってはじめて番線買ったんだけど
エスター線#10の3mmこれ2.2mmとかでも良かったのかな
めっちゃ太い気がすんだが
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 07:42:50.89ID:U9sS4zHH
エスター線はなれないと強く張るのは大変だな、ハサミで簡単に切れるから剪定の時は
注意が必要、毎年1本位切ってる
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 15:00:04.76ID:1SBQFksm
芽が出始めたのに雪だよ@関東
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 19:56:42.25ID:MtXohC5x
まだ剪定が終わってない
樹液が出てきた。
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 21:04:30.24ID:ViE4cflS
>>795
手術では焼きごてで血管を止血するそうだから
キウイの枝も切り口をバーナーで焼けばいいんじゃない
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 22:12:53.09ID:MtXohC5x
ヘイワードが枯れたので、苗木を5本買ってきて、植えてから3年。
なぜか全部 香緑だった・・・
どうしよう・・・
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 01:51:09.11ID:r0cPj/Zr
頑張ってヘイワードを接木か
苗5本となると100ヶ所以上は接ぐ事になるかな
ヘイワードなら昔からキウイ栽培している人なら大抵その品種だろうから剪定枝の確保はし易いだろうし
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 20:01:46.78ID:jjLXerI+
30年位たったキウイ畑でヘイワードが枯れたので、ホームセンターで
苗木を買ってきて植えました。
やっと根がついて実がなったと思ったら細長かった。
そのうち丸くなるかと思ったら、細長いままだった。
とりあえず、枝10本くらいに接ぎ木してみたけど、どうなる事やら。
香緑だと、出荷できないんだよね。
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 18:25:56.02ID:tTl0BO93
町田の友人の赤系のキウイが霜で半分位萎れてた、昨日寒冷紗を掛けたが駄目だった
郊外の自分のはまだ芽が出る前だから無事、4月の寒波が来ないか心配だ
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 23:26:46.64ID:L2kNl+fV
5月になってからも霜が降りることがあるんだぜ。藤の花が咲くと
もう大丈夫だが、うちの地方ではフジが咲くのは5月半ば。1989年か1990年のときに
お茶の新芽が壊滅したことがある。
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 08:13:51.62ID:eLGwCFoV
5月の連休後にジャガイモが全滅したことが有ったけどなぜかキウイは無事だった
ジャガイモは200m位の低地、キウイは250m位の山沿いで1qも離れてない
冷気は低い所を流れたみたいだ@神奈川山沿い
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 13:09:05.00ID:xhodvlVu
ワニの炎上見てたら東京ゴールドも電通使ったらゼスプリ並に受け入れられた可能性あったのかね
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 15:58:00.01ID:3gHYBQMR
東京ゴールドと赤系が有ると欲しがるのは赤系だな、黄色系の方が良いという人は
余り居ない、タダだと喜んでもらってくれる爺婆は多い
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 18:17:11.82ID:3gHYBQMR
時期が違うから関係ない
赤や黄色10月から12月が食い頃
青系12月から4月が食い頃
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 18:46:51.14ID:55Jy1jWj
キウイの根っこってどうなってんのかな?
前の住人が地面に植えたキウイの根っこが水道管を破るんじゃないかと心配
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 18:51:26.16ID:55Jy1jWj
因みに私が見つけた時には2本の内1本は枯れてたから実は生らない(昔は生ってたそう)
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 18:52:29.53ID:ECTfsa/K
黄色は珍しさから選ぶ品種ばっかだしな
味でゼスプリ並の品種が出来ない限り
当面は青と赤でいいやになっちゃう
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 19:53:28.42ID:op1aeVLs
長期保存の青
味の赤
この2つがあれば黄色はいらない
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 20:09:50.24ID:l4vuEyMB
直売ならそうかもね
マスなら黄色は葡萄と同じ作りやすさが受けてこれから増えてくると思う
でも結局ナンバーワンは輸送保存性の良いヘイワード
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 06:44:27.52ID:srrqeckT
市内の気温が氷点下、芽が伸び始めたからヤバいかも
山沿いは芽が出始めたばかりだから大丈夫と思う
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 10:10:15.88ID:5Pc2M5b8
花芽が出始めたな!
オラ、わくわくすっぞー!!
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 08:04:17.00ID:yaJ1UmaO
>>812
スーパーエメラルド持ちだが・・・・
青系だよ。エメラルド系は幾種類あるか知らない。
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 18:35:12.55ID:cE8W3rsY
市内の芽が出たキウイは霜でやられたが郊外のは無事だった、畑の温度計は-2度
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 19:23:44.14ID:jKHAtEAt
場所も書けタコ
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 19:54:05.00ID:GHlFU8/r
根っこ少し掘り起こして転がしておくと、猫が寄ってきてゴロゴロするよw
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 20:47:44.04ID:cE8W3rsY
>>820
町田と相模原だよ。ネコ
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 06:51:07.84ID:XdK9HHyJ
寒気が強ければ警報級だって、マジかよ
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 21:27:24.60ID:7Fgu3oo9
せっかく出て来た蕾、どうなるんだろうね心配だわ
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 07:27:05.80ID:AIyYAAEg
雪に成って来たよ@関東南部
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 07:32:36.22ID:nqcQoAOZ
ホムセンで売ってたから、試しに植えてみようかとも
思ったけど、棚が必要になるようだし、葉とか花が
美しくないからやめた。
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 07:28:05.87ID:mjbfhbed
雪が積もった後晴れるとヤバかったけど曇りだ、たぶん大丈夫だと思う
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 13:57:02.60ID:mjbfhbed
野菜の被害は有ったがキウイは無事みたいだ
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 23:01:33.59ID:+iq+KGJ7
我慢に耐えきれずジャンボレッド注文してしまった
高い苗だわ
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 08:37:01.77ID:bBqjktX3
>>635
俺も注文しようとして2社に質問したけど明確な回答は無かった
150gに成るか確認してませんでは紅美人の例が有るので買わなかった

150gの実が生ったら報告をお願いします
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 09:11:51.52ID:uoGRSsBg
>>835 ジャンボレッド?
レインボーレッドでも果実重100グラム
以上で出荷している農家があるからなあ。
このスレでも150グラムになる、と連呼
してた人がいたね。突っ込んだら明確な
回答は無かった
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 09:20:21.92ID:uoGRSsBg
今ググったら、公的機関のガイドをみつけたよ
https://www.tokyo-aff.or.jp/uploaded/attachment/3149.pdf
フルメット+環状剥皮で、140グラムにもなるみたいだよ。
だから 東京ゴールド果実重=140グラムになる キリッ!
とまでは言わないけど、
ジャンボレッド150gというのはその類いじゃないかな。
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 09:22:02.80ID:uoGRSsBg
要するに60グラムほどにしか成らなくて
それは栽培者の個人の腕前のせい、とされるのがオチ
だろう
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 10:38:34.00ID:GuHnpIfE
紅美人で150g出したことある俺呼ばれた?w

ただ全部が…とは言ってないからね
数十個のうち2〜3個くらいで、平均すると90g前後が一番多いかな
まあ摘果のやり方にもよるけど、ケチってたくさん残せば絶対150gは出ないね
ちなみに香緑だと同じくらいの割合で200g越えも出る

まあ俺も紅美人サイコーとは言わないけど、普通の紅妃と思ってる
なもんで親の仇のようにこき下ろすのもどうかと思う
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 11:13:18.76ID:uoGRSsBg
>>840
>>ただ全部が…とは言ってないからね
>>数十個のうち2〜3個くらいで

ここまで読んで、あとの行はもうどうでもいいかと
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 12:10:35.80ID:n28d8xUy
レインボーレッドと紅妃とジャンボレッドが別の品種ならば味も違う可能性もある
12年前に植えたレインボーレッドが60〜120gでめちゃくちゃおいしいから現状満足かな
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 12:35:52.94ID:MAA3np/6
>>840
俺の香緑、植えて4年目だが、生りは良いけど100gにもならない。
200gて?
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 15:29:59.13ID:bBqjktX3
鬼の摘果とフルメット、環状剥離で150g超えはできてもそれが普通に出来るかのような
表示をしてるのが問題、普通の摘果だけで150gが出来るなら欲しいが
今の種類でも鬼の摘果だけですれば100g位はできる

俺の香緑も大手のたねやで買った奴も100g超えは少ない、味もヘイワードより落ちる
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 18:41:19.30ID:KGVU53ga
ほら、このスレは嘘付きが自演してるスレだからw
書き込みの殆どが嘘だからなw
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 18:51:25.16ID:gkP5obwM
他の果樹に比べて、実が成るまで早いのがイイね。
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 19:29:23.78ID:bBqjktX3
>>845
自己紹介は必要ない

フルメットは効果が有るよ、コストが高いのは厳しい
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 21:58:57.70ID:GCZu3KMM
去年の秋、9月頃に挿し木をして失敗したんだけど
今やれば成功するかな?
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 07:50:23.60ID:VTke1yeD
>>849
俺の買ったのは鬼の摘果でも(1枝1〜2個)でも100g位だ、栽培方法が知りたい
枝替わりの劣化判か俺の腕が悪いからかな、
紅美人は紅妃やレインボーレットより小さいのは間違いない(売ってた所で間違いが無ければ)
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 13:01:22.29ID:heFi4LpY
赤い中心のキウイは苗木屋の中で
各種ごっちゃに混ざったまま出荷
されているんじゃないの。区別つ
かないし。日本で育種されたわけ
じゃなくて中国で交配したらしい。
日本へは苗を移入しただけで、レ
インボーレットはそれに名前をつ
けたわけだし。
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 20:28:55.59ID:MHnPEjvT
それは紅妃のこと。レインボーレッドは日本人の何とかさんが、元は中国の赤系を選抜改良したらしい。

実際 食べてみると、紅妃とレインボーは明らかに違う
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 21:13:40.60ID:heFi4LpY
レインボーレッド名称だけの商標登録®は第4196185号、登録日
1998-10-9〜予定満了日2018-10-9まで。
レインボーレッドに関しての「苗、苗木」に関しての商標登録®は
第5279269号、登録日2009-11-13〜予定満了日2019-11-13まで。

もうどっちも保護権利の期限は満了しているので、利用は自由だね
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 22:03:37.77ID:NlBOFEbq
>>853
この年の香緑は前年受粉に失敗して1個も実が付かなくて木の勢いが凄かったので
満を持しての200g越え連発しただけだと思う

紅美人も同じ庭で条件はほぼ同じだけど、特に変わったことはしてないのよね
まあ摘果はキツ目にやってるけどw
強いてあげるなら日当たりだけはかなり良いかな
去年は生らし過ぎて消費するのが大変だったんで、今年は更に鬼摘果して最大30〜40個くらいに抑えて
120g平均出せれば満足かなw
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 11:03:42.97ID:5QgvpH57
>>856
有用な情報ありがとう! 去年うちで収穫したレインボーを遠くに住む姉夫婦に送ってやったら
えらく気に入ったようで、できれば高接ぎ用の枝を送ってやりたかったところ。
今度の落葉期に堂々と送るわ。
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 06:25:04.61ID:2d56zx3p
家庭栽培で消費するぐらいなら、もともと慣例的に許容範囲内だよ。
問題になるのは、入手した苗を元にして挿し木苗や接ぎ木苗を作って、
世間に大量販売する場合だ。
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 19:51:23.99ID:CoJFhbMG
ヤフオクでレインボーレッドの穂木出していたのってNGだったの?
3年前に購入し接木して去年から結実したけど
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 19:56:37.32ID:fu0QgCjT
キウイの接木って結構むずくない?
今まで1回も成功したことないわ
まあブドウも柑橘もだがw
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 20:09:25.64ID:YA0gqfqq
>>860
PVPでないのなら良いのでは
がっつり名前出すと商標面でまずかったってことかと
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 20:18:23.28ID:7xVleKAJ
>>860
うちもその恩恵にあずかった口。去年 初成りでもめっちゃ美味かった。
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 20:30:50.83ID:CoJFhbMG
>>861
キウイの接木って特に容易な方でしょ
二月にダイソーのカッターナイフで切り普通の接木テープで巻いて7割位の成功率だよ
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 19:03:27.05ID:fSxXvk6a
>>86
今回、香緑にヘイワードを20ヶ所くらい接ぎ木して、3ヶ所位芽が出てきた。
成功率15%。
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 22:00:01.05ID:aUTm6bNw
俺も目が出るとこまでは5割くらいだが、その後全部枯れたわ
他の芽に栄養持ってかれるのかな
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 23:15:29.43ID:C1JeW+oh
意外とブドウみたいに緑枝接いだ方が良かったりして
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 23:34:47.92ID:FNKq2k9g
接いだ枝から生える穂木以外の芽は取り除いてるね
なるべく穂木に栄養が集中する様に
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 06:33:18.79ID:yJpvdxSi
穂木以外の芽を取り除くと
接ぎ木失敗した場合は台木まで死ぬわけですね。

キウイの接ぎ木は3月ではなく、切り口から水が出てしまうため
2月ごろやるのがいいとされる。接ぎ木は成功しやすい樹種
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 18:35:13.99ID:arefJ05g
接ぎ木して芽が出た枝は、他の芽が出ていない。
他の芽が出た枝の接ぎ木からは芽が出ない。
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 18:35:16.02ID:arefJ05g
接ぎ木して芽が出た枝は、他の芽が出ていない。
他の芽が出た枝の接ぎ木からは芽が出ない。
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 19:41:00.52ID:NAhNLpUB
>>871
自分の書き方が悪かったね
木全体の芽を取るのではなく接いだ枝の芽を取る
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 23:04:49.56ID:MeHkjTUt
そうやってもダメなんだよね
その枝だけでなく近い枝も全部芽欠きせにゃダメなんかな
もう諦めてオス苗買い増ししてる
今年も早雄が死んだわ
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 07:04:35.09ID:XXyeWv+u
ゴールデンキングの台木は何だろ?
台木からすくすく枝が育って3年経つけど今年も花芽はつかず。
葉には毛があるタイプなんだけど
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 12:19:44.53ID:3wz7pNSX
>>877
多分、俺と同じ台木かも。
あまりにも育ちがイイので、1年間伸ばして根の成長促したが、養分取られそうなので、付け根から切り落とした。
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 20:00:10.42ID:/UYomWqV
>>
サルナシじゃないかな?
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 20:35:41.77ID:OwIEqGVr
昔のキウイなら実生だよ、今はサルナシ系など表示が有るはず、無ければ実生
台木から出たのを何度か見たがサルナシみたいのは見た事が無い

蕾が出始めたけど1割位霜で枯れた芽が有った、来週寒いみたいだから注意が必要
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 08:20:51.20ID:SSG5Wi/M
新品種は穂木が足りないのか挿し木では成長が遅いのか
接ぎ木苗で売ってるね
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 09:05:07.90ID:rC0XXt2T
病気に強いからでしょ?
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 23:52:43.26ID:o0097yCV
シマサルナシ台だったら高く売れるので宣伝しまくってるよ
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 00:56:04.44ID:pMRwvTV7
ベビーキウイ、植え付けから3年経ったが今年は、花咲くかなぁ…
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 18:40:29.05ID:Rha37Yy7
2月に接木したヘイワード
接木の50%で芽が出てきた。
接木した芽は出るのが遅いみたい。
このまま伸びてくれればいいのだが。
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 20:50:11.57ID:jJpxTWTq
ヘイワードは物置に置いてるけど暖冬の割の持ちが良い、今月終わり位まで食えそうだ
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 23:41:38.76ID:cX1cvpQX
888
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 15:24:42.24ID:29XQ+LcT
キウイって植木鉢通してへちまたわし詰めて覆土したら発根しますかね?
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 20:21:51.29ID:5UD7hXeC
3年前に購入して去年の春に地植えしたベビーキウイ4本の内2本は
草の下で枯れたと思っていたが、今のまだ雑草の生えない時期に
2本ともひょっこり若葉を出しているのを発見した。品種が不明になった
事で雄、雌も判らなくなっていたがとにかく育てれば収穫できるように
なった。
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 13:08:16.63ID:mvbswhZo
関東北部だけど、ヘイワード
5月中旬に開花
今年は早め予想
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 18:58:15.55ID:XqrD/qPR
>>892
3年前に購入した苗木は1年生であり、今年も花を付けていません。
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 03:46:19.51ID:lcZyOK6n
質問です、分かる方よろしくお願いします。
よくバナナ生産国の人が「日本のバナナは不味い」と言うと聞きましたが、
キウイについてはどうでしょう?

ちなヘイワードだと11〜12月頃にウチらで収穫期を迎えます。
寒暖差に晒されて逆に日本産の方が美味しいという事はないでしょうか?
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 06:40:37.11ID:uvQhR29F
熱帯果樹と中国原産の果物を比べても…
ゼスプリが日本の農家と契約栽培してるだろ、不味いなら契約なんてしないよ
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 07:34:02.80ID:lcZyOK6n
>>897
知識不足で申し訳ない
自分も検索してみました。

キウイはニュージーランドってイメージが強くて、てっきりニュージーが原産かと

つまるところどっちでしょうね
四季のある日本より南国の方が美味しいのでしょうか?

ちなみにヘイワードの酸味が好きです。
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 07:42:14.01ID:3XtL6osR
グダグダ言ってもどのみち日本で育てるしかないなら日本で育てるしかなくね?
それとも南国のほうが美味いなら引っ越すんか?
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 08:00:59.11ID:nNso5JKk
南半球も四季が有るだろう
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 11:02:33.82ID:1FMG1tdT
>>896
「日本のバナナは不味い」って言われるほど国産バナナはそれほど作ってないだろ
ニュージーランドって別に南国ではないし
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 17:49:21.85ID:lcZyOK6n
うん、ヘイワードが好きで植えてみようか考え中なんだ
買って食べた方がコスパいいならスペースを無駄に使いたくないし、如何せん初心者なもんで
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 17:55:56.60ID:nNso5JKk
自分で食うだけなら買った方が安いよ
近所の分けるとか使い道がないなら植えない方が良い、場所が狭い所でまともに
栽培してる人は殆ど居ない、ジャングル状態にしてる
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 18:11:43.32ID:lcZyOK6n
>>905
だよね、棚もあつらえなきゃならないし
自分の性格上、竹でこしらえて毎年補修って嫌だから
最初から足場鋼管でって言ってたら結構高くつく

とりあえず今はやめておきます
皆さんありがとうございました
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 19:26:02.78ID:lcZyOK6n
皆さんのキウイが枯れますように・・・(―人―) ナムナム
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 19:47:15.37ID:6Yfh3chy
4月入ってすぐに早雄1年苗を植え付けたんですけど葉がシワシワに少し小さくなって葉のふちから茶色くなってきました
愛知県で13号布鉢でバーク堆肥と赤玉土を1対1の配合です
根がまだ伸びてないからですかね?
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 15:53:23.46ID:HdiPz5zn
葉に穴が空いているんですがなんか害虫に取り憑かれてしまったのでしょうか?
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:00:07.20ID:W97PGnfg
コガネムシの被害かも
https://naegibu.com/2018/07/21/kiwi/

今朝の気温2度、週末は冷えるみたいだから霜が心配だ
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 16:38:38.48ID:1peRQWwp
去年の6月ぐらいに果実用鉢に植えたんですが、
トムリには蕾らしき物があるんですが、香緑にはありません。
葉っぱは展開してるので今蕾らしき物がなければ来年以降ですよね?
花粉の保存のお勧めサイト等があればご教授お願いします。
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 19:13:19.48ID:LX4Mlpi2
んっ?トムリってオスじゃなかったかな、自信ないけど
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 19:15:27.63ID:W97PGnfg
雌木の方が1年位遅いから順調に生育してたら来年は期待できるよ
花粉の保管は素人では難しいよ、ネットで買ったら
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 19:34:03.41ID:1peRQWwp
ありがとうございます
>>916
そうなんです。だから花粉保存できたらいいかもって思った。
>>917
1年保存しても授粉できない花粉なら意味ないですもんね。
もし赤や黄色育てることになったら花粉の貯蔵は習得したいけど。
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 20:16:46.49ID:PSI5Wi8H
中国製花粉買うのはいいけど、かいよう病には気をつけて
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 20:36:25.25ID:0WHGEJwS
花粉の保存は簡単だよ。
神に包んでタッパーに入れて、冷凍庫に入れておけばOK
花粉の50%位は発芽する
0921花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 21:34:32.56ID:gDoLurEH
シリカゲルいれたほうがいい
使うときは2日前に冷蔵庫に移して解凍
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 00:11:50.84ID:CbUhS3Ug
キウイは、スゴいな。
2年目でめちゃくちゃ花着くね。
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 00:58:51.64ID:LuKkrjdS
ありがとうございます
>>919
かいよう病ぐぐりました。キウイは比較的栽培易しいと思ってた。恐ろしいですね。
>>920 >>921
がんばって採取してみたいと思います。
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 19:46:38.59ID:ukbTKf4p
九州、二分咲き位だ。
受粉は、虫達に任せよう。
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 23:49:51.22ID:Gobsg/Dt
孫悟空、紅妃が咲き始めた。@愛知県平野部。
ゴールデンキング、センセーションアップルはもう少し。
二年目のスーパーエメラルドは今年も花芽が付いてない。
0927花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 23:53:35.39ID:Gobsg/Dt
あっ、書き忘れたけど話題のゼスプリレッドが売り始めてた。
イオンにあったけど高くて買うのをやめた。誰か食べた?
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 15:13:35.08ID:odLjR/L1
ゼスプリレッド、検索してみたら果肉が全面的に赤いのね。これで大きくて甘ければ
国〇園が売っていたイチゴキウイとかは全滅だろうね。
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 15:17:52.05ID:odLjR/L1
あ、でもゼスプリだからホート16Aのときのように苗は入手不可能ですね
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 23:24:20.15ID:saOdPlA0
ゼスプリレッドは近くのイオンで7個入りで798円だった。
一つだけで売って欲しい
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 06:57:46.74ID:9h6dZ5RM
意外と安いけど大きさはヘイワードより小さいの?
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 10:26:50.51ID:TWmXR0ey
ヘイワードの接木、だんだん芽が出てきた。
成功率 80%と66%

これって今年実はなるのかな?
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 12:33:47.54ID:TWmXR0ey
接木の芽は、他の芽より弱々しい。
他の芽を止めた方が良いのか?
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:54:34.70ID:LC6Zi9xI
紅美人開花
今日は休みだから人工授粉作業出来たけど、明日からは早起きして出勤前にやるのつらいわ
テレワークできる人は羨ましいな
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 16:33:17.78ID:S4sGwiuE
日本はテレワーク可能な業務でも出社に拘るからな!

経営陣が
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 21:54:59.83ID:Xk7pIrvm
経営陣の年代ってエクセルを使いこなせない人達も多そう。「デジタル嫌」なんじゃない?
0939花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:12:27.35ID:y8AwnrQ8
黄色用の雄木が咲き始めた、赤や黄色の雌かはまだ咲きそうもない
木が若いころ雄木は雌木より遅く咲いたのに最近は前より10日位早く咲き始める
0940花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:13:36.02ID:jBQg0p4Z
逆に若い人は、パソコン使えない人も増えてる。

スマホしかない。
0941花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:16:06.98ID:jBQg0p4Z
>>939
雄木が先に咲いてくれないと、花粉とれないから受粉できない。
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 08:30:05.84ID:rdMFM23K
ゼスプリレッド買った
1個110円だったけど後々レシート見返したらレジの人がわからなくて60円で打ち込まれてた
味はまぁ美味いけどあっさりした甘味かな、個人的にはレインボーレッドのが好み

追熟がすすむと全体的に赤色がつくっぽい
国華園で話題なったいちごキウイってこれのことかもな

https://i.imgur.com/I1eMnFV.jpg
0943花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:24:02.97ID:uZ4qyNfo
>>942
うんまそう。 110円なら是非買いたいわ。雰囲気としては夕焼けっぽいですね。
レインボーほどの甘さが無いならガカーリだけど。
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:25:50.69ID:uZ4qyNfo
追:
いまどき手で打ち込むレジがまだあるのん?
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 10:13:05.04ID:s7uERuLc
赤系は保存性の弱さがあるから店頭に出回りにくいけど、ゼスプリレッドはその点クリアできてるのかね?
近所のイオンでは7個入りのパックだったから単品売りはうらやましいな。
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 12:39:02.69ID:SJjmgP59
結局緑よりは保存性悪いからこの時期の限定販売っぽい
味はいちごっぽくて万人向けだな
0948花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:08:25.29ID:WuAUz8xC
レインボーが花盛りだ、暑いけどキウイの木の下でのんびりするのは気持ちいいね
0951花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 22:00:37.95ID:s7uERuLc
https://i.imgur.com/Qop1Ei4.jpg
7個入りでずっと売れ残ってたからいつか見切り販売するだろうなと思ってた
3個入りだったから二袋買ってきた。
種を蒔くのはいいが、メスが出る確率が低そうだし、成長に時間が掛かりそうだからやらないかも
0952花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 10:00:39.03ID:vGJ+6Qcj
羨ましいぞ!

キウイの成長なんてあっという間。実生が木質化したら既存のキウイに高接ぎすればよい
0953花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:58:30.76ID:1L9sz3wY
来年のため早雄探しにホムセン巡りしたが、あったのは孫悟空くらい
紅妃とジャンボレッドは売ってるくせにバイヤーはよく分かっとらんな
0954花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:33:50.29ID:WmK7450U
花の時期さえ合えばなんでもいいやん。
うちは孫悟空一本だけで赤系と黄色系の雌4本分を受粉させてるよ
0955花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:01:31.59ID:EzApVolc
ヘイワード常温保存だけどまだ1箱食えるのが有る
完熟時期がバラツキが有るから毎週選別してる

ジャンボレット実が生ったら報告をよろしく
0956花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:19:38.29ID:WmK7450U
ゼスプリレッドはイオン以外で売ってる?
イオンで売り切れたのかわからないけど、ゼスプリはイエローとグリーンだけしか無かった。
0957花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:31:33.74ID:sMu43Tg7
あんまり出歩いてないからわからんけど
イオンは6個パック売りで黄緑とは別棚販売
OKストアは1個ごとのばら売りだったな
0958花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:54:52.19ID:86UDq03+
OKで扱ってるの? 明日早速行ってみるわ。ありがと。(横レス失礼)
0959花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 22:36:28.91ID:OsrYqrlI
また東京ゴールドみたいに微妙な実生品種が出てくるんかな
せめてゼスプリに引き分けるくらいの選抜してくれ〜
0960花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 03:29:43.42ID:m2cIbHEQ
砺波イオンでゼスプリレッドのバラ売りしてたから2個買ったわ
風味がちょっと普通のキウイと違うね。美味しかった
0961花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 07:50:20.11ID:GszHF3vQ
ウワッ。広いキウイ棚に憧れて今 砺波・高岡あたりの土地を見ているんです。
0962花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 09:31:28.47ID:wqHMYu99
食べたキウイのタネが発芽したとして雌木の確率はどの位か統計を取ったデータはないのかな?
0963花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 10:43:59.37ID:1oD95pMT
実生のキウイが公園の山に有るけど雄が多いみたい、雌は実が生ってもピンポン玉クラス
美味いと言える奴は見かけない
0966花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 19:08:06.73ID:jwnNyqZj
3年目のベビーキウイのオスに、花芽着いてた。
メスも同時に植えたのに、まだ見当たらないなぁ。
近い内に、花咲くんだろうか!?
0968花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 10:05:26.34ID:TWIedIdE
緑肉はA,deliciosaで黄肉はA.chinensisだと判明したけど、
同種だと思われてた時期に両方を交配した品種が作られたりしてたんだろうか
それとも緑肉と黄肉はどうやっても交配できないのでおかしいということで調べたら別種と判明したのかな
赤いのもあったはずだけどどっちの種類なんだろう
0969花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 16:44:30.27ID:kDIkLH9h
緑と黄と赤は染色体の倍体数が異なるハズ

2倍体や4倍体や6倍体は発芽可能な種子ができるけど3倍体(同質四倍体 (4n) と通常の個体すなわち二倍体 (2n) との交雑で生じる)では種子ができない
種の無いバナナやスイカは3倍体
0971花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 22:01:10.20ID:xKGW5rJx
今日、ホムセンで車を給油したついでに果樹コーナーのぞいたら早雄が置いてあった
しかも2割引きでw

一番生長した奴を折れないように車に積んで帰って、ソッコー植え付けた
以前枯らしたんでもっといい場所に植えようとしたが、なんだかんだで植えられる場所は
同じとこしかなかった…

まあ以前の国〇園で買った奴よりぶっとくて勢いありそうなんで、同じ場所でもなんとか育ってくれるでしょw
0972花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 22:25:12.31ID:X9Qcin87
今の時期に二割引きって去年の売れ残りじゃないの?
でも売れ残りだと二割引きじゃなく半額以下になっているか
0973花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 09:20:23.51ID:m4gn7Sxo
売れ残りだろうと、971の言うように元気苗なら構わん
0976花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:44:23.08ID:olpWGav0
写真が下手で申し訳ない
まだ三個残ってるから楽しみ
0978花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:30:05.29ID:SgVwelSz
ステーキガストの目玉焼きハンバーグ弁当は398円で安くていいよね
店内で食事してさらに持ち帰りも頼むスタイル
園芸雑誌買うとステーキガストで読む
0979花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 17:49:07.66ID:eY2E7ZGq
タネを蒔く場合、冬の寒さに一定の期間当てる必要ってありましたっけ?
それとも食べてすぐ蒔いても問題ない?、
0980花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:36:59.22ID:4DYGe2pO
すぐに蒔いたけどちゃんと発芽したよ
っていうか予定以上に目が出て困ったw
0982花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:23:48.67ID:EBExYaCC
>>981
育てて見たら案外実が大きくてちゃんと甘いって報告が多いな>ゼスプリゴールド実生
0983花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:24:57.25ID:EBExYaCC
ただ、苗選別の時に育ちの良い個体ばかり選別すると雄木ばかりになるらしい
0984花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 07:42:02.27ID:Ywrbzi2b
>>983
そうそう、それそれw
だから芽が出すぎると沢山ポットを用意しなきゃダメなんだよね
0985花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:35:32.87ID:tNDb8vea
さっき庭のキウイ見ててめちゃくちゃ驚いたが、例年なら花が終わる頃くらいに
出てくるヒメヨコバイが既にもう沢山いる!(at北関東)

暖冬だと思ってたがまさかここまで早まるとは…。
まだやっと新枝の伸びが本格化してきたばかりやで。
花芽なんか付き始めたばっかだよ。

最近は冬が終わったらすぐに夏…とか言ってたけど本当にそうなってるわ。
早く駆除しないと。
0987花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:44:24.32ID:8z6RkIDw
どいつもこいつも背景にはもう少し気を使ってください
0988花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:21:02.13ID:krd2POxZ
レッドバロンかな
0990花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:32:24.97ID:Wccl5lpv
>>989
京都府北部 丹波地方ってやつ
さとうグループ系列のスーパーでみっけた
0992花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:58:12.66ID:I7T+PCrj
>>991
小麦栽培のやるようになってから水面に歯抜けが出来て昔に比べて劣化してるけどな
15年くらい前までは本当に水面に小島が沢山浮いてるみたいだった
0993花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:50:27.42ID:Kt2CLAIP
食べたキウイの種を捨ててしまった
0997花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 19:40:31.30ID:D9efLjLu
ヘイワードの雄花が今週末には咲きそう。

北関東
0998花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 20:49:10.60ID:lCRD88o8
雄が孫悟空しか無いんだけど、ゴールデンキング、紅妃、アップルの受粉に頑張ってくれた。
アップルだけはギリギリ間に合わなくて、冷蔵しておいたから良かった
0999花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 22:23:28.45ID:YxoKIj9l
999
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 436日 9時間 50分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況