X



【晴耕】園芸のために田舎暮らしをしたい【雨読】10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0706花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 06:20:29.35ID:rZmynv6b
>>705
捕えたネズミの殺し方は、
米の紙袋(30キロ入り)にネズミ入れて
コンクリートに打ち付ける。血があまり
でないとのこと。百姓貴族に載ってた
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:13:05.18ID:L+mPJ9ly
>>703 100坪超えるあたりから水道でなくて農業用水使いたくならない?
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:49:35.78ID:rZmynv6b
>>709
うちの場合、田んぼの水利(米は今作ってないが
支払っている)
は、年間1万円払っている。
農業用水の利用は面倒くさいから、入会しなくて済むなら
使わない方がいいんとちゃうか。チューブ灌水システムとか
使うなら水道の方がいいか。
0711花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:33:52.54ID:iICiQpkY
水利組合は、公的なヤクザになってるところがあるよな。
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 06:08:47.72ID:n3l6hzzl
日本では蒸発するよりも、降った雨の方が多いから、
ただのバケツを地面に置いとくだけでも結果的には水が溜まるんだよ。
緑色になってしまうが。畑に
古くなった浴槽だの置いとけば、水は溜まる。それを使えばいいし。
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:13:29.70ID:jWy4PvyO
>>715
ちょっと油たらせば死ぬよ
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 13:51:17.56ID:Qr9+CmbC
うちの田舎は遠くの山脈からの地下水で、実家は井戸水だった。夏は冷たい水が飲めた。
大きな川に加え小川も沢山あったので、水利権という言葉は聞いたことなかった。ただし、
田んぼが長方形に整備された今日はどうなってるか知らない。
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 14:32:17.32ID:bgd/SEZ+
水利組合理事は、会計報告を韓国でするほど金を持っていた
今は、元サラリーマンがほとんどで、これは不味いと用水路の整備に使っている
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 18:07:27.28ID:2Mhlb/w9
ここでたびたび水利組合を出す人が居たけど、
実際は一部の地域の人か、思い出補正の人なのかも
自分の実家も水利組合が無いか、
少なくとも強い力が無いので特殊な事例だと思ってたよ
0722花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:53:54.09ID:DBcSeMic
また無職が凶悪犯罪起こしたな
被害者は家族か弱者ばかり
だから昼間から掲示板してる人は信用出来んわ
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:10:41.45ID:bgd/SEZ+
>>722
田舎には、お前のような性格が悪い陰湿な野郎がいる
今の日本は24時間休みなく、誰かが働いているんだ。
3交代とか、工場やデパートの保守など仕事が止まってからが仕事
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 22:03:13.69ID:A9LDpe3X
きっと必死チェッカー見て書いてんだろう
毎日朝から晩まで自演してる有職者はおらんな
来るべき人が来なくて荒らししかおらん
田舎暮らし始めた人には嫉妬して粘着
マジ呆れる
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 10:52:40.11ID:7gkHBGTk
田舎暮らししたい人のスレで毎日
粘着自演田舎ディスり
田舎者にはこんなのが沢山住んでるの?
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 11:42:21.79ID:VZ0ASFec
たくさんはいないだろう。
ややこしい土地、住民だから過疎化して田舎になるんだろう。
0728花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 16:52:31.66ID:emJzTIr5
>>726
田舎で幸せに暮らしてる人はわざわざここで幸せですとは書かない
酷い田舎で失敗した人や、検索して知ったエア田舎が書いてるんだろ
俺も医者を追い出す村とかに移住したらトラウマになって貶すと思う。
0730花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 19:59:06.15ID:H3DV0aIQ
自分が失敗したから掲示板を荒らすのかw
クズだなw
0731花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:38:04.88ID:kgg0j+0Z
太陽のベジガーデンみたいな家が欲しい
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:50:29.21ID:Es8NTOlZ
自分にとって田舎は歴史の教科書だ。ここにいると幕末明治の人々が「人権」「法の下の平等」など西洋国民国家の理念に触れて命を賭して戦った、その動機がよくわかる。
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 21:41:00.57ID:kgg0j+0Z
>>732
すれ違いだと分からない?
0734花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 23:51:15.95ID:hvhIuf8B
ベジガーデンは住宅街の中に有るけど
ロケ地は何処なんだろう?
0735花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 18:50:35.01ID:aDx55mEw
ベジガーデンの場所
検索しても情報が出てこないな。
0736花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 13:30:13.79ID:Nw0ABpgF
ミニトマトが病気で瀕死
日差しなく雨ばかりだったもんな…
0737花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 18:14:31.50ID:dv9UT5Jw
鶏糞さえあればいい
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 19:19:36.21ID:0np3GyVu
ベジガーデンみたいな家に住んでたら勝組だな
撮影の利便性考えると都内近郊に有りそうだし
一億の人はベジガーデン的な環境なんじゃね?
0739花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 09:11:51.87ID:T0m4Ycm5
散歩できる距離で釣りと庭の範囲で畑をして自給自足できるのが勝ち組
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 12:13:30.97ID:o9dZSddi
町田周辺かと思った
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 19:54:26.18ID:oRycJRWM
練馬だとまだ農地残ってるもんな
でも市街化調整区域に無ければ税金高い
宅地なみ課税だったらメリット無いから買えん
0743花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 01:13:47.04ID:72Qm2u5W
練馬の大泉学園に住んでたけど
駅に行くまでにいくつか野菜の無人販売があったな
新規ではじめたところが金払えの張り紙が通るたびに増えていって・・・
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 02:07:14.87ID:OxqHhIhC
ロッカールームみたいな無人販売所の荒れを導入するのっていくらくらいなんだろうね
元を回収するのに数年かかりそうだな
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 10:17:02.17ID:k+OiV0SU
うちの都会の村は、野菜泥棒が昼間にチエックして夜中に
取って行く、ので花を植えてるとこもある、たとえ泥棒をみつけても
どうどうとしてて、刺されたら痛いので見逃す人が多い、
0746花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 10:20:24.53ID:k+OiV0SU
16日の雷鳴は、異常気象のせいで、巨大化した雷がドカンビシュアーと爆発するように
とどろきわたた、たき雨や強烈なダウンバーストも怖いが、地球が怒り狂ってる
0747花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 17:52:07.62ID:GKuuY1Q+
今はトレイルカメラみたいな防犯カメラが4,5千円であるから
それこっそり付けておけばよし
目立つとこだとそれも持っていかれるだろう
0749花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 19:47:24.37ID:IMKJjNAw
>>744
自分で販売所とか、無人販売所とか
するのでなくて、
今は道の駅などに委託して販売するのが
まだ無難。
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 22:17:46.39ID:LKnQuwem
良い流れだったのに、なんでスレ違いな事をしつこく書いて荒らすんだ?
生きる目的を見失ってないか?
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 22:20:44.09ID:LKnQuwem
書く事が無いなら何も書かなくて良いんだから
静かにしてれば?
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 22:41:32.12ID:PvoeiUai
道の駅はスーパーとかで卸せない規格外をkgいくらの世界だからなあ
もちろん客寄せ用の卸す以上の良い奴や珍しいのも多くあるけど
ここの趣味カテで作るような人には無理だな
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 23:56:22.15ID:GonKsula
ベジガーデンとか言い出すから気に入らないだな
底辺な話しか受け付けないんだろw
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 03:48:33.54ID:cgemQVDn
「うちの都会の村は」
この意味不明な日本語だれか訳してくれ
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 06:25:46.14ID:CuEZ69vx
>>754
桧原村とかじゃね?
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 10:50:10.04ID:KTYCjgeE
>>754
神戸、岡山、広島、福岡市などは郊外に行けば田んぼだらけ、山間部にはイノシシが
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 16:03:11.05ID:Kqt2Ys3b
田舎町はあとニ十年もしたら字(あざ)が本町でないところには人がいなくなりそう
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 05:47:29.24ID:3SUF4fSM
あーあーーーー
はてしーないーーーー
ゆーめをーおいーつづけーーぇええーーー♪
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 19:42:29.74ID:+Bp+gg0y
だーかーら 
今日より 明日より 土地が欲しい
夢より愛する土地が欲しい 田舎に〜
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 22:43:43.19ID:75Gy/MuM
>>756
関東の人口20万人ほどの中規模都市だが
河川敷に接してあった畑が耕作放棄地になったら
イノシシの住み家になってしまった。
この辺りイノシシはいなかったから
台風で上流から流されてきた生き残りが住み着いたのかな?
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 07:42:40.84ID:i3f+KYs4
>>764
あーご愁傷様。
秋になったら付近の畑荒らされるわ。
今から対策しといたほうがいいよ。
イモ類好きだから、サツマイモやむかごのあるところ。
石垣の石も崩していくから。
実際被害を見てみないと、あの破壊力は想像つかない。
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 10:43:06.07ID:mHHDgdPA
スバルのCMかよ。
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 12:44:34.19ID://E+KgQA
>>766
同級生の水田が荒らされた時は、稲の穂が一面に倒れて泥まみれ
イノシシのヤロー、そこまで無残に暴れなくてもと感じた
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 15:59:33.65ID:zkt0s5/j
>>765
イノシシが住み着いたのは堤防の内側にある昔は畑だったが今は耕作放棄された荒れ地。
堤防の外側の昔の畑はとうに家が建ったりしてなくなっています。
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 18:53:12.94ID:KHNJcdsy
>>769
堤防の内側というイメージのある河川敷だが、
堤防の内側じゃなくて、堤防の外側という。

住宅の建っている土地は、堤防の内側という。
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 20:13:21.98ID:53F6ycpk
>>768
それ酷いな、俺は米ぬかを土に混ぜたせいで根を掘られまくった
奴ら悪意ある人間のように徹底的に荒らすから酷い
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 22:22:18.27ID:RsGzJdtk
地方の田舎暮らし物件マジ安い(坪3万以下)
でも不便さが振り切れてるから買えない。
東京や横浜の田舎物件マジ高い(坪30万以上)
広さは有ってもバス利用しないと駅遠い。

横浜にお手頃価格の物件見つけて詳細問い合わせたら
建て替え出来なくて所有権付ける物件だった
接道無しで調整地区内に有るあばら屋は買えないから諦めた。
相模原辺りだと環境が田舎で安くて広いんだけど不便な土地ばかりで悩む
横浜や川崎で探してると売り物件は沢山有っても
利便性悪いのに高い所が多い
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 07:04:51.54ID:o4XMWJs+
>>772
相模原広いからなあ
相模湖の方は大変だけど、田名の方だとマシだと思う
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 11:35:14.04ID:ob7OSE24
不便というのはどう不便
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 16:32:20.01ID:Tub/VbeF
最低、上下水道は必要(敷地は本管から10メートル以内)
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 19:12:16.99ID:881RL6of
>>774
駅までバスで10分、各停しか止まらない駅だから乗り換えが必要
子供の通学も毎日の事だから利便性は重要なんです
スーパーが遠く免許が無い妻には過酷
徒歩圏内にスーパーと銀行は欲しい
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 19:17:05.36ID:o4XMWJs+
>>776
急行止まる駅の徒歩圏に戸建なんてないと思うぞ
京王線の相模原線の多摩境オススメしたかったが
ここも各駅、快速、区間急行しか止まらん
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 19:19:24.88ID:881RL6of
田名ですかキャタピラが有る辺りですよね
あの辺は物流トラックが多くて主要道路が混むので、、、
相模原で探すなら海老名駅の近隣が良いですね
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 20:21:25.62ID:zrFkqGud
>>770
ご指摘ありがとうございます。土木の用語ですね。
ついでに,池や貯水池の周りに水が溢れないように堤防を築いた場合
土木では水のある方は内側になるのか外側になるのか教えていただけますか。
もしこの場合は水のある方が内側になるなら,川の場合との用語の一貫性を
土木の人たちはどう考えているのかも教えていただけますか。
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 21:13:41.35ID:eP6OM7bq
>>779 >>780
堤内地、堤外地(ていないち、ていがいち)
という。
貯水池の周りに堤防を築いた場合はわからんすまんこ
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 23:46:25.16ID:Tub/VbeF
天気予報では、曇り時々雨なので安心しきって、昼から熟女とカフェに2時間ほど行っていたら豪雨に遭遇
帰りに川を見たらヤバイ。水門を閉めないと逆流する(怒られる)
水門に辿り着いたら、河川水位が内水位より2センチ(ひとメモリ)低い。雨も止んでヤレヤレ
田舎では、多くの年寄りが人知れず水門番をして、排水ポンプの担当をしています(ほとんど夜間だから)
ネットで雨雲の動きと、国土交通省・川の防災情報で水害を予測しています
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 00:29:03.54ID:QznPqHif
話しそらそうとしてる人が消えたらこのスレも機能するのにな。
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 11:10:12.44ID:qKlCHXVT
郊外に住むなら特に障害がないかぎり
免許あったほうがよかろ
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 15:12:24.15ID:xX/T80N6
今あるスーパーが無くなることも良くあるし。
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 23:15:38.29ID:Xp48LtnX
田舎で不便だと思うのは全てが平たい
都会の商業施設は上下へ移動するだけで買い物出来るが
田舎の都会では国道に平屋の施設がズラリと並ぶ
都会育ちには違和感あるわ
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 00:00:14.11ID:Z/biOmTg
>>786
3階建ては火災で死にやすいのは
京アニでわかっただろ。
平屋なら逃げ易いし、地震にも強い。
商売でも、2階や3階に入っている店舗は
客の入りが悪いからな。
0788花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 06:03:29.07ID:a3nnoRhM
こちらの田舎で2階に入ってたテナントは全部撤退した
今は、学習塾と保険会社が入っている
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 06:44:37.61ID:YjHohYRQ
>>788
2階は中途半端だよね。
エレベーターやエスカレーター探すには面倒だし、
年より、幼児連れには、階段はしんどい。
3階、4階にも行くつもりならいいけど。
百貨店は、たいてい2階は他の商業施設や、ホテル、駅などとつながってるね。
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 14:01:24.03ID:CSk/C9Mo
塾と保険屋さん
なんかあるある感がすごいぞ
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 15:08:29.56ID:Q3WNKerg
塾や保険屋が存続できるようなら、園芸に向くほど土地代が安い田舎ではない気がする…。
塾、保険屋は結構都会、意味不明に美容院、整骨院ばかりができるやや過疎化する郊外、さらにそれらすらないのこそ「田舎」では。
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 17:57:20.61ID:wcAVPZ/W
うちの田舎は地元の高校が今年度一杯で無くなるらしい。自分自身は電車通学で
遠くの高校に通ったから母校が無くなるわけではないけど、それでも過疎化を感じて侘しい。
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 20:12:56.18ID:a3nnoRhM
田舎でも全員が塾に行く時代になりました。 学校では放課後教室とかもあります
保険代理店は、大手の保険勧誘オバサンがいなくなり、役所や学校保険などで活躍中です
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 21:02:06.88ID:CSk/C9Mo
少子化で競争がなくなって
進学校だった高校も定員が割れ始めてるよ
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 21:13:58.01ID:4iPdBed7
>>793
認識の違いだろうが、そういう地域は「田舎」とは言わないと思うよ。
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 21:30:12.47ID:pdfXqBRr
>>787
一般企業のオフィスと商業施設の作りが同じだと思ってるのかw
働いた事ないのか?
二階三階の客入りも関係無いだろw
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 21:52:48.61ID:N2OFMI35
小さいオフィスビルは作りが狭いからな
一度配達に行ったビルの階を間違えて別の階にでたら
そこがすでに別の会社のオフィス内で注目を浴びたことがある
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 22:47:53.49ID:l+3WB0m9
ガソリン撒かれた爆発的な火災はどうにもならんだろ。
引き合いに出す神経が理解できんわ。
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 06:54:56.43ID:8fTYNeUW
時事ネタ使いたがる人はどこにでもいるもんさw
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 08:12:18.52ID:5cMLXKXH
>>795
平成の合併で取り残された〇〇郡〇〇町という立派な田舎です
田園まさに荒れんとする
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 08:23:25.81ID:l+qUNBCT
>>800
都会の人が想像するような塾、保険屋ではないんだろうね。
そういう田舎で普通のところでは採算が取れないだろうし。
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 09:23:08.05ID:DOmGIHWt
建物は小綺麗な鉄骨2階建てみたいなかんじ
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 13:46:27.89ID:5cMLXKXH
>>802
1階はスーパー(バブル時代に建てて、2階はテナント・洋服・カメラ・他が入っていました)
スーパーだけ残り、2階は一部利用され空いています
駐車場が広いので、役所が生涯学習団体やボランティア団体に空き家部分を借り上げてくれたらと思っています
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 00:52:38.30ID:iHmTZ12l
都筑区も生活環境も良くて自然溢れる田舎
今も田畑が広がりホタル乱舞
お洒落な店も沢山有る良い街だよ
ただ高い!坪70万は当たり前だからな
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 06:34:35.57ID:nCd8fgox
>>803
空いているなら、無人よりはマシと
格安で入居できればいいが、それで
も家賃は強気の値段のままだからな。
だから地方の駅前商店や土地代は、
高止まりのまま。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況