X



ブルーベリー大好き Part72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 23:02:05.78ID:HokT7X12
ブルーベリーについて語るスレです。
ブルーベリーについての情報を交換して、
ブルーベリー栽培の楽しみや収穫の喜びをヒヨドリと分かち合いましょう。
なお、スレ違いな発言には放置の方向で・・・・・
次スレは>>980が宣言して立てること

前スレ
ブルーベリー大好き Part71
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1541431158/
0746花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 00:26:49.89ID:qttkW0co
西日本でラビットアイ系メインで45L鉢で育てています。
サザンハイブッシュは、サザンオニールとサンシャインブルーを。
シビアらしいノーザンハイブッシュを何か試してみたいんですが、
オススメありますか? 土壌環境とかにシビアでない方がいいです。
チャンドラーとかどうなんでしょう。
近くのホムセンにあれば第二候補、第三候補とかでもそれにします。
ネット通販のついでがあれば選択肢広がりそうですけど。
0747花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 06:25:06.09ID:rZmynv6b
>>746
チャンドラーまさにシビア品巣。
レガシーとかガルフコーストどうかな。
0748花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 06:31:12.22ID:cid8ymQj
防鳥ネット張ってるけど
隙間から侵入されすこし喰われた。
あいつら命がけだな。
1羽ネットに絡まって死んでた。
露地栽培だけどネットが無かったら
喰われまくれですね。
0749花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 07:45:24.16ID:1EucRfye
>>748
鳥も必死やなw

ウチは防鳥ネットはコストかかるから見送って排水溝ネットを洗濯バサミで止めてるよ
今のところ効果ありで全く荒らされてない

主犯はスズメなんだけどアイツら臆病だから見慣れない排水溝ネットにビビって近寄らない
そのせいかネットかけれてない実もノーダメ
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:25:43.01ID:V6L/N6H2
蛇のおもちゃ効く?おまじない程度の期待度で縛り付けといたら食われてない気がする
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:40:43.14ID:v6QBdlhD
最初はきくよ最初はね
一週間もすれば慣れるけど
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:31:17.86ID:PxgQK2YF
スズメってばネット下からギリ入れなさそうな所は土掘るんだぜ。
見つかったらネット内をパニック飛びしないでそこから静かに逃げるんだぜ
付かず離れず人間に寄生して生きてきた脳はただの野鳥とレベルが違うわ。
憎たらしいw
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:46:38.40ID:3/Fu1DzF
>>753
マジでか。。。
アイツら臆病だからそんな芸当できんとおもってたわ

ウチはヒヨドリとかの被害は無いけどスズメが毎年食いにくる
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:10:04.23ID:Rk69xak4
ブルーベリーのスレでネトウヨなんていうやつはキチガイしかおらんだろ
反論するならもっとマシなこと言えばいいのにアホだな
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 13:49:10.76ID:3YNJUSko
木苺スレで騒いでればいいじゃん
わざわざ火種を持ち込むってかまってちゃんか
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 18:53:28.00ID:xiMEjo6P
自根も接木もスパータンだけ葉っぱが真っ赤なのは日焼けですかね?
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:44:54.95ID:VjcKv+vD
近所のHC圧縮ピートモスが見当たらず50L1000円のやつしか置かなくなってきたな
昔は6キューブ2500円とかでいろんな産地が並んでたのに
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:46:43.83ID:n3l6hzzl
>>761
10年前は6キューブ1980円だったのに、
今は3000円。もしくは置いてない。
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 23:13:04.44ID:3zqgsr89
病気に強い
実を付け過ぎても弱らない
矮性

これに当てはまる品種は何だろう
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 08:53:51.78ID:ceBHIQ++
>>761
うちの近所のホムセンは200リットル2000円弱のが売ってた
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 12:16:41.70ID:SmZW1lLo
うちも2000ちょいで売ってるけどカナダ産じゃないから
ネットで3000円の買ってる
ちなみに2000円で売ってるのはホーマック
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 12:59:37.92ID:ceBHIQ++
>>766
綿半ホームエイド
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 13:03:31.34ID:tSr9LA6F
オクラッカニーいつもならもっと遅かった気がするんだけど
なり出してるので食ってるがやっぱうめぇな
一方タイタンが微妙だったんでと買ったクレイワーは特大粒品種の宿命なのか味薄くて微妙
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 14:58:32.38ID:yRVUNhLB
オーストラリア産品種はピートモスじゃなくても土壌適合率高いってマジ?
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 15:19:42.72ID:axiPnKIN
>>768
懐かしい
学生時代思い出す
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 19:17:24.25ID:T/orOjxc
ピートモス使わなくても大丈夫だよ。
使っても3割くらいじゃないかな?それより通気性
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 20:51:05.15ID:ceBHIQ++
>>772
安曇野市だよ
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 20:58:04.98ID:ceBHIQ++
去年10種類くらい買って始めたばかりだけど、今の時点で熟して食べれたのが
オニール、ジョージアジェム、エリザベス、ドレイパー、レガシー、デニスブルー

ジョージアジェムが一番うまかった
次に味はともかくまるまるしたデニスブルーがいい感じ
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 21:22:48.10ID:79IK0lQv
挿し芽試して芽吹いたと思って油断したら枯れたけど何がいけなかったのか?
まあ水不足だろうけども

あと鈴なりだった親の実が減ってるのはやっぱ鳥?
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 21:56:04.67ID:3MMoxpjN
>>774失敗が少ないのは結局ピートモスなので教科書からはまだ消えないよ
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 00:16:02.37ID:mlYqJ63A
>>777
自分にしか分からない事を人に聞いてどうすんの?
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 01:30:17.11ID:OFgEIPQj
>>777
挿し芽して根っこ出てないのに芽が出たら失敗だと自分は経験上思う
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:34:14.92ID:OOaXckYy
>>770
んなこたあない。ブリジッタもカロラインブルーも
黒土のままじゃ育たないよ。
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:36:43.80ID:OOaXckYy
>>776
ジェムってどういう意味だと思っていたら
宝石だそうだ。真珠が代表的
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:52:42.72ID:zUQdV4Xh
ラビットアイ2本植えてるけど
場所があるので5本ほど植えようかと思い冬に
2本(2000円)植えたけど何故か枯れてしまいました。
地面に穴を掘り軽石を撒いてその上にピートモスと
畑の土を混ぜて盛土にして植えました。
10年前に植えたラビットアイ2本は2Mほど成長して沢山実を付けてます。
昔何となく植えたブルーベリーが元気で
ネットで調べて植えたブルーベリーが駄目とは悲しい。
5000円ほどの大きいのを植えた方が無難か。
PH計で酸性度も調べたし栽培難しいですね。
広島
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 14:20:36.78ID:OOaXckYy
>>783
今年の冬(1月2月)は、植えた苗木が
なぜか枯れ易かった。低温が多かったためかな
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 17:35:49.49ID:HjTs1EpY
>>773
Yes
長野オリンピックの前
もう30年以上前
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 18:07:05.19ID:OFgEIPQj
>>783
植えるのは真冬じゃ怖いな11月か10月に植えて根っこ伸ばさないと、それか根っこが動き出す春前かな
あとブルーベリーで2000って大関とかの旧品種だと3年生買えるくらいの大苗じゃないのかな?
逆に5000とかの4、5年生苗だと地植えにすると成長いまいちになるかもよ
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 19:32:32.74ID:KNAIBFbc
>>783
埼玉南部だが、ゴールデンウィークに1.2m程度の苗を地植えした。

カインズで3980円のフェスティバルとユニディで3500円のチャンドラ。
穴を根より半径20センチ程度大きく掘り、ココハスク、ココチップ、鹿沼土、ピートモス、パーライト等を混ぜたもので隙間を埋めて植えて水を多目にし、徒長した枝を選定。

数日後に芽がしなだれていたので、庭の保水性を多少上げるために、黒土を上に蒔き水やりで黒土を中に染み込ませるようにした。
今は順調に成長している。

鉢植えで黄金の打撃を受けたので、地植えは黄金の苦手そうなもので根の回りをガードしたつもり。

苗は値段よりも大きさや、幹の太さの方を参考に。

パテント品なら鉢植えで1年位育てて大きくしてからの方が良いかもね。

大きめの苗はあまり売ってなかったのでホームセンターは15件位探し回った。
0788花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 23:52:59.58ID:j57gvxU7
ノビリスかティフブルーかどっちか分からなくなってしまった。。。
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 11:06:00.33ID:TcuSfxfq
酸性不足ってどうしたらいいの?
苦土石灰ならよく畑に撒くけど逆だしどうしたらよいものか
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 08:30:20.44ID:0G0dPW5h
でも温度上がらないからかノーザンはイキイキしてる
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 20:30:58.85ID:I245ckym
カビ生えるのは環境が悪いか土が無菌じゃないとかじゃ?
風通しのいい庭に置いてるけどカビはえないよ
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 16:35:04.47ID:gqRoqrWE
鉢植えの、黄金虫の幼虫とアリの巣退治してきた。
ピートモスだけだと付きやすいね。
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 07:18:31.60ID:l853Qtn9
ラビットアイ系で何が
お薦め?
沢山実を付けてるけどもっと収穫したいから
植えようと思いホムセンで見たら
種類が多く迷います。
実が大きくなるタイプで根が付きやすいのを
希望です。
植えあるのは3本で2メートルほど成長してます。
品種不明、五年前に
植えました。場所はあります。
防鳥ネットしてます。野鳥が7羽ほどかかった
けどネットが無かったら食べられて
大変ですね。香川県。夏は猛暑で雨が少ないです。
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 12:06:31.02ID:r0NcTZCj
香川県ならベリーズライフのおすすめ品種ならドンピシャなんじゃ?
自分の家で実が大きくて根張りいいのはタイタンかな
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 12:57:42.39ID:7Mk2ri3L
>>801
ホムセンで買える品種ならブライトウェルが一番いいんでない??
味、収穫量、樹勢どれも高水準でちょっと早採りしても美味しい
ただし皮と種が気になるかな
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 15:12:59.77ID:l853Qtn9
解りました。
山間部だから結構野鳥が
きます。メジロ、キジなど
何故か鳩がいません。
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 16:45:08.22ID:ucGTXQzR
>>800
黄金虫は手で取る。
草取りかねて、表面の土5センチぐらい掻くと出てくる。
アリは水につける。
ついでに植えかえした。
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 17:10:06.39ID:r0NcTZCj
>>806
この時期ブルーベリーの表土削るのは成長止めちゃわない?
鉢入れれるほど大きいプールか何か使ってるんですか?
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 17:50:17.56ID:5YrmTBaE
俺もホムセンでセール200円ハイブッシュの植替えしたいんだが時期的に迷ってる
今土落として洗って根削ってなんてやったら葉が落ちて成長とまってしまう
根を崩さないようにスポっと抜いてやれば影響少ないかな
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 18:06:25.18ID:f+tTXK0Q
ポットのまま夏越しさせた方がいいと考えるのか・・・
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 20:52:02.71ID:kSB7ZnsQ
>>808
セオリーなら根鉢崩さないで植え替え
根洗いしたいなら強い日差しと過湿に注意して夏中養生したらいいんじゃない
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 07:35:12.38ID:pNBfp8/X
>>807
毎年数回、他の果樹もしてるけど全然問題ないよ。
そんな上まで根が来てないし。
あり退治は、昔の鯉の池。
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 09:42:18.97ID:O79RSeNp
初めてブルーベリーの苗を買ってみた
東北なのでデュークとブルーレイを2本ずつにしてみたけど、
開花時期がずれると上手くいかないかな?
自花受粉出来る品種でも他花受粉が良いと聞くし
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 15:05:38.16ID:GM0HmKb1
>>812
育ててるブルーベリーの種類違うのかな?
ブルーベリーは根っこが上に上にくる
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 22:18:18.85ID:YOA6eXm6
ここ最近のブルーベリーで千葉北西部で1番成長と実つきいいのは自分の中でファーシングとOPIですが他の人はどうですか?
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:11:27.75ID:djLRyxjC
長野南部だけどこっちもファーシングはよく成るね
味は普通だけどとにかく成る
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:40:26.87ID:GpU3mYsr
>>804
他の方がブライトウェルを勧められていますが、大きい実が良いならブライトウェルではない方がいいと思います。
7種類くらいの品種を地植えで育ててますが、実の小ささで言うとパウダーブルーとブライトウェルとサンシャインブルーが競い合ってる感じなので。
育てている品種の中では、実が大きく樹勢が強く裂果が少ないものだとバルドウィンですが、個人的には完熟果でも甘みと風味が薄くて微妙と感じるので、そこだけおすすめできません。
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 07:33:23.09ID:i3f+KYs4
>>815
ブルーベリーの種類というより、何かおかしいんじゃない?
植物の根って主に下に伸びるものだし。
上というより横って感じ?
全部のブルーベリーがそうなるの?
秋に土を変えてみたら。
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 08:26:11.51ID:KHNJcdsy
>>818
クレイワーを試しに育ててみるのが
いいかもしれないな。タイタンよりも弱いので
鉢植えで育てればそこそこ育つはず。
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 08:58:50.56ID:kTtvnw4T
>>819
本とかには、浅いところのヒゲ根が大切って書いてあるよ。

ここに菌が繁殖しないと養分が吸収できないとか。
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 11:11:00.72ID:G2tDCDd7
浅いところったって、表土すぐのところに何かあるんかよw
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 11:46:46.30ID:/H/PsZM5
マルチどかしたら掘らなくても見えるくらい浅いとこにも根は生えるね
大切なのかは知らんけど
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 12:40:16.61ID:b/LkbiJV
根が上にくるのは適度な空気や程よい水分状態がそこにあるからじゃない
下に行くと水分が滞留するような層があったら根が伸びてかないのは空気がないからでしょ
しっかり下に根が伸びるのは土の状態とか水管理がいいからだと思う
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 14:59:40.71ID:i3f+KYs4
>>821
へー初めて知った。
本とか読んだことないから。
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 16:58:31.03ID:2TZUd0lv
瀬戸内ならタイタンは?うちは裂果ほとんどないよ。
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 18:36:25.53ID:YhxoZUga
ブルーベリーは浅根性なので、表土付近にたくさん根をはりますね。
マルチとかしてると、剥がすと表面に白い根が張ってるのが見えます。
地植えするときも、あまりに水はけが悪くない限り、深く耕す必要は無くて、広く耕して土壌改良することが重要みたいですし。
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 23:19:42.22ID:i3f+KYs4
>>828
私の鉢植えは、鉢の底から根が出てくるけど
そうはならないの?
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 23:29:53.92ID:IzgXD4v4
>>830
40鉢ほど鉢植えで育ててるのあるけど下からは根っ子出てこないし地面に直置きしてるだけじゃない?
出てくるほど根っ子張ってても地上部付近のが大事ってことでしょ
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 23:50:11.33ID:nr9sQSG9
というか上のほうに根がないってバークチップとかのマルチしてないからでは?
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 23:56:17.47ID:i3f+KYs4
鉢を動かすときに、根が出てるからベリって引きはがすよ。
確かにマルチはしていない。
まあ、家庭菜園だから適当です。
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 00:07:00.23ID:qFDFQcCb
んじゃマルチしてないから表面乾きやすくて上の方には根が生えてないんだろうね
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 06:47:31.26ID:eP6OM7bq
>>833
それは他の植物じゃない?。
ブルーべリーは今まで鉢から地面に根付いたことないよ
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 06:56:21.52ID:svaQwpry
早採りでも甘い品種ってある?
青くなったらすぐ食べたい
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 07:30:10.49ID:fVeLmgMc
>>834
なるほど、乾きやすいというのはある。
>>835
あはは。
流石にそれはない。
ブルーベリーです。
>>836
8種類あるけど、どれもすっぱいよ。
完熟まで待った方がいいと思う。
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 09:44:31.38ID:wb25aqBS
オニールとブライトウェルは多少早採りしても美味いよ
限度あるが
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 11:59:08.23ID:7kGXF3Jd
>>836
他の方も書かれてますが、自分もブライトウェルは早取りしても甘いと感じます。
収穫のときにつまみ食いしてると、色づき具合がまばらでも味が安定しているのはブライトウェルですね。
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 17:40:47.02ID:FRPGd1BM
〜ブルーって名前の品種は、早採り酸っぱい気がする。

フロリダローズやピンクレモネードは最初から酸味は少ないね。
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 18:05:24.67ID:KVMwrv7f
ピンクは去年豊作だったけど今年季節外れの寒気が花時期きちゃったからほとんど実がならなかった@関東
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 19:35:45.49ID:oz/tRpLl
雨で実が裂果して、カナブンが大量に押し寄せてきて、ここ3日何匹捕獲しただろう
収穫する気も失せ、ほぼ、放置 
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 14:51:50.64ID:E2XE0KNX
個人情報公開でお馴染のあの園の園主がまたテレビに出てた。

年間60日の営業で、年収2000万。オフシーズンは週休5日で、家族で海外旅行に行くのが楽しみだそうな。

脱サラしてブルーベリー園を始め、自分がいかに成功者であるかをアピールしていたけど、
セミナーの受講者集めに必死だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況