X



★☆★パンジー&ビオラ★☆★44株目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 18:08:12.20ID:cH9xTr1M
パンジー&ビオラが大好きな人集合!

どれを買おうかと品種選びに楽しく悩んでいる方や
うちのタネから育てた苗は現在こんな感じに育っていますという方
写真を見せてくれる方
初心者さんの質問や「今年は何育てる?」など気軽に語らいましょう!

動画:パンジーの育て方
  http://www.youtube.c.../watch?v=aFgZrUn9Ems
失敗しないパンジー、ビオラ
  http://sakata-netsho...ign/pansy_viola_easy /index.html
ヤサシイエンゲイ:パンジーの育て方
  http://yasashi.info/ha_00001g.htm 

画像アップする人はコチラ↓
園芸板うpろだ
  http://engei2ch.s252....com/cgi-bin/bbs.cgi


次スレは >>970 を踏んだ人。
立てられなかったら踏み逃げせずにその旨宣言してくれると嬉しいです。

前スレ
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 40株目
http://lavender.5ch....gi/engei/1516269925/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 41株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1534161080/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 42株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1541144913/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★43よく咲いて〜株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1545477904/
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 17:57:49.41ID:1ogWAvMs
フリルってなんか薄汚くなっちゃう気がして育てなくなっちゃった
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 18:08:03.15ID:QCmxNV+L
うちはフリルの方が花もちいいから日向に向いてる
逆に日陰だと小さいスミレやビオラが活躍
みんな可愛い
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 19:04:26.52ID:0H+GehzJ
ツマグロ卵って冬の間はずっとこのまま卵で過ごすの?
幼虫確認するまで怖くて切れないや
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 20:32:25.02ID:bIOWJCVk
>>248
ありがとう、初めてドラキュラとアントワネットを生で見られたよ
とりあえずアントワネットを一株買って見た
タネから育ててるフリルズシズルと見比べてみよう
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 20:44:42.90ID:2vHPXTAH
フリルって萎れる前から萎れてるような見た目だよね
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 22:39:06.56ID:czY43Pwa
>>289
改めて、すごいネーミングだよね
これからどんな改良種が出てくるんだろ

チューリップやコスモスもすごいことになってるよね
0292sage
垢版 |
2019/12/03(火) 22:55:23.30ID:JY3m5vtQ
ペチュニア系はどんな色が出ても薄気味悪い
029366
垢版 |
2019/12/04(水) 03:47:12.72ID:ZKBkXjzN
40年間知らなかったパンビオの挿し芽を初めてやってみた。3〜4週間で元気そうなの
見たら5ミリくらい発根している。いろんな種類を試したから成功率はまだ不明
買ってきてすぐチョキチョキ切って 水にも何もつけず花もつぼみもそのままで
もちろん発毛剤などつけずに 豆腐の入れ物に穴開けて赤玉土に箸で穴開けて挿した。
軽く水やって南側の窓辺に放置 日照1日5時間くらいか 比較的気温が高かった
のがよかったのかもしれない。      @湘南 三浦半島
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 09:48:44.06ID:Zc8LTGkK
>>66
あー…挿し芽は去年やってみた
水加減が難しいよね
あまり加水すると根が出ないまま平気で咲き続けおる。
乾かし気味でないと根が出ないけど下手すると枯れる。
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 08:49:14.85ID:ACEU8lmE
地元の園芸店で見元の苗入荷できないか問い合わせしてたんだけど、かなり待って無理だと返答来たわ
来年分なら春に頼めば何とかなるかもとのことだった
動物札系は何種類か入荷してるからルートはあると確認依頼したんだけどな
結局送料痛すぎるけど公式で買ったわ
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 09:03:56.01ID:EDeECTcM
>>295
あー初夏の挿し芽失敗したのそれが原因かも。もちろん日陰で管理したけど枯れさせちゃいけないと思って水切れしないようにやり過ぎてたかも
まあ初夏にやる挿し芽が成功しても株が大きくなる前に真夏の暑さに耐えられないんだろうけどね
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 20:57:24.54ID:y4KUVHMv
挿し芽でいっぱい予備を作ったけど、春に花がら摘みが大変そうな予感がしてきた
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:22:03.24ID:LwpoCqPc
なあに
取り忘れた花殻は種を取る楽しみが増えると思えばよろしい
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 12:58:17.42ID:ICCVhkMm
初めてビオラ買って鉢に植え付けてみたけど
植え付け下手くそで失敗したわ
深く植えちゃって下の方の葉が土にべったり付いちゃってる
枯れてはいないものの元気でもない
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 15:35:50.10ID:pYT1ZgM8
11月中旬に花の苗の生産直売店の前を通りかかった時に
「パンジー・ビオラどれでも80円」って書いてあるのが見えて
しかも道路沿いにホムセン並みの規模でズラッと苗ポットが並んでて
欲しいなと思ったけどその時は用事があって寄れなかった

今日になってその店へ行ってみたら、時期のせいか
「1個80円・10個で1個おまけ・20個で1000円」という大盤振る舞いになってた
しかも全部ノーラベルかつ大部分は本当にノーブランドだけど
よく見ると中にはちらほらと、天使の誘惑&きまぐれロージーや虹色スミレなどの
ラベル付きで買ったら絶対高いやつも混じってんの
(ラベルは種苗メーカーから買わなきゃならないからつけると高いんだけどね)

来る前は4〜5個買えばいいやと思ってたのに11個800円まで買ってしまった…
地元のおばあさんとかが何人も来ててやっぱりたくさん買ってた

こういうところをうまく使って仕入れれば大きな花壇も安く華やかになるんだろうな
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 15:50:16.70ID:rlV4DfIb
100株必要な人とかざらにいるからねぇ
ご近所さん隙間無く植えて凄いことになってる
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 16:22:31.12ID:Av1p0P0x
増税の影響かなぁ。
今年はホムセンは例年並みだけど、
JAとか園芸店などの苗は高値だった
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 16:26:02.73ID:oHA3xz6t
大量かつノーブラかつ色を問わないならダイソーの2袋100円のビオラでも蒔けばいいんだ
今季試しに蒔いてみたら発芽率は9割超えてたし、成長もそれほど悪くない
同時期に蒔いたブランドビオラはそろそろ咲きそうなのに対してまだ蕾も見えないけど
条件ほぼ同じなんだけどなあ
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 16:45:46.88ID:jW6B7+lS
>>305
そのうち土が沈んで浅くなるからちょっと深く植えたくらいのことはなんでもない
株の背丈の半分以上が土に埋没してるとかいうんだと流石にやばいけどちょっと葉が埋もれる程度のことで枯れたり腐ったりしない
これが夏の草花だと成長も早いし頻繁に水与える必要があるから1日に何度ももべちゃべちゃに湿ってる土と接する事になるから、深く植えちゃうと腐っちゃう事があるけど
冬の草花は成長もゆっくりだしそんなに頻繁に水やらないからべちゃべちゃの土に接してるのも2日に1回数時間くらいでしょ
よっぽど通気悪い場所に置いてるんでなけりゃ大丈夫

元気がないように見えるのは単にまだ根っこがついてないだけだと思うよ
上にも書いたけど冬の草花は成長がゆっくりめだから、ただ植えただけだと根っこが馴染んで土に伸び入って水吸い始めるまでにちょっと時間がかかる
(詳しい人がきちんと土をほぐしたり整えたりすれば翌日にはしゃっきりしてたりするけど、別にそうしなきゃ枯れるってわけでもないのでゆっくりの成長を見守っとけばよろしい)
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 17:35:39.98ID:sAgqyac7
挿し木して根が出るような植物が深植えしたくらいでどうにかならないよ。
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 17:49:40.59ID:8QKMn4Ft
今年初めてエボルベ買ったんだけど3株買ったうちの一つが他と違ってぴょんぴょん伸びるタイプみたいで浮いてるから寄せ植えから抜いても平気かな?
植え付け後2週間くらい
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 23:10:55.80ID:cKIJRKAx
年末年始休み前の、在庫売り切り時期到来
半額を狙う
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 09:28:13.78ID:jNtcGnac
>>310-311
ありがと〜
水あげるたびに下の方の葉に水と土がかかってびしゃびしゃしてたからやだな〜って思ってたけど
そんなに問題はないんだね
気長に見守ってみる
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 19:01:12.22ID:oTIU+utc
種からの苗は咲き出すのが遅いでしょう?
ビニールハウスにしたら少しは早くなるかな?
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:39:30.91ID:fSFITlIg
種からビオラ@東京だけど、ペンタガーデン週イチであげているせいか気温が下がってもどんどん咲くよ。
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:43:58.72ID:EV/gwhrd
>>316
リッチだな
消費税上がってから
一番安い液肥買うのが関の山だよ
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 22:34:43.01ID:VQvNpzB1
ウチもペンタガーデンは持ってるけど一切使わずビオラは咲き乱れてる
ペンタ関係ねぇぇぇぇ
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 22:36:35.21ID:gWgX7fsD
今年はあったかいからねぇ
徒長して切ったから咲いてないわ
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 22:58:32.18ID:Jcyojnbp
そういえば5年前に300円くらいで買った液肥、この間やっと使い終わったわ
薄めるのが面倒になって化成肥料やようりんやバットグアノに浮気してたからすげー時間かかった
最後の方効果あったのかわからんな
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:05:36.50ID:2NqAaosE
肥料取締法には有効期限の表示の義務は定められていない
ちゃんとしたところが作ったものなら安定しているのでまず問題ないらしいけど
ハイポネックスは15年物を調査したけど成分に影響なしだったようす
きっちり密封して冷暗所においておけばの話だろうけど
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:11:27.27ID:3fYe7mv+
そういや、物置の整頓してたら15年くらい前の化成肥料が出てきて使ってるけど、普通に効果あると思うよ
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 07:33:41.92ID:wtpntfWe
うちの三年物のハイポネックスが行方不明に…まだ大量に残っていたのに!
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:37:12.50ID:bLDSisQu
梅雨時に買ったペンタがあったから葉面散布したった
ちょっと花にかかっちゃったけど大丈夫かな(^_^;)
リ○ダスは紫黄色のやつだけが水玉柄になったことあったw
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:15:36.19ID:aYplCIXx
ほぼ全部紫のキューティアプリコットとビビエッセンスジュピターを定植しよっかな
どれ組み合わせても金太郎飴のごとく紫!
可愛いからいいけど!
ヒヨちゃんに狙われないからいいけど!
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 18:09:52.47ID:ii5Jvwan
絵になるスミレやすかったから買ってきたけど、スミレは多年草だよね?
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 18:27:55.87ID:WDhy1QaN
パンビオはスミレ科
絵になるスミレはスミレ科のこと
ポーチュラカをスベリヒユって呼んでるようなもんだと思ってる
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 11:19:07.45ID:d7SPi1Vt
夏はポーチュラカの間からボーボーに生える雑草むしりや伸びすぎたポーチュラカ自体がの剪定大変だったけど、
秋冬は草むしりに追われることもないからいいな。花がら摘みはたまにサボってもポーチュラカほど荒れ放題にならんし
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 13:10:00.26ID:NiCnSz26
>>332
おめでとう!
北部で、植え替えして株は大きくなったけど、まだまだ咲きそうにないわ
毎日色とりどりのビオラ株の購入欲求と闘い中よ
0338sage
垢版 |
2019/12/11(水) 22:27:08.23ID:Vaz4vnBy
ウチのパンビオもハコベさんと仲良し
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:28:51.54ID:4REfxxHa
水やりに関しては夏のポーチュラカと冬のパンビオはまぁまぁいい勝負
夏に水やり気にせず旅行に行けるポー
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 16:42:03.28ID:IDQ6vum+
急に寒くなったら微妙にピンクがかった白のつもりで買ったパンジーかアズキ色になってきた
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 17:27:41.20ID:SafhaWdG
ニュアンスカラーは難しいよね
何年か前に黄色に紫が乗ったビオラを、気温が下がったら紫色がちょうどいい具合になるかなと予測して買った
真冬になったら逆に黄色一色になっちゃった
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:45:20.27ID:qgWpbdeT
今までは「挿し芽が枯れてない、葉っぱもイキイキ生きてる、軽く引っ張って手応えが!」程度だったのが、
根が成長してきたのか、株が明らかに大きくなり始めた。広いところに移さなきゃ…でもまた寒くなるけど
0344花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:33:13.75ID:wM0xWuQy
秋にやった挿し芽は上手にやれば春にはそこそこのサイズに仕立てられるじゃん
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:43:10.91ID:qgWpbdeT
春にやると大きくなる前にシーズン終わってしまうものね
でもtwitterで「ビオラ 挿し芽」を検索したら年明け1,2月の寒い時期でも出来るのかな
3月までにある程度根を伸ばしてそこからブワっと
(最初「パンビオ 挿し芽」で検索したけどtwitter民でパンビオ呼びは少なかった。パンビオ単独だと結構いたんだけど)
0346293
垢版 |
2019/12/13(金) 19:36:24.16ID:Wz+QwuTF
293でさし芽書きましたが うちの場合11月初旬ごろ挿して3〜4週間で発根確認
みたいな感じでした。たまたま抜けたのを見ただけなので いつ頃どの種類が
発根するのかはわかりません。また 1か月半たった今も全種類がどうかは不明です。

多分ですが やはり温度が比較的高い成長期に成功するのだろう。最高気温5度の
厳冬期では健常株の成長もおぼつかないので。
ですから来年も出始めの10月終わりか11月初めに徒長苗を買ってきて エノキの
切り株になるまでチョキチョキ切って刺し、南側日当たり窓辺に置くことにします。
但し日本列島長いので あくまでローカルの話です  @湘南 三浦半島 
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 06:46:22.37ID:K3t+adHM
9月に種まいたやつ開花したぞー!
まさか年内に開花するとは思わなんだ
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 07:57:09.09ID:4fvlxI+R
今年は黄色と濃紺のパンジーを育てていてとても綺麗なのだが
外を歩くとあっちにもこっちにも同じものが植えられていて笑える。
買うところが同じだからな。今年はこれが目立ったようだ。
0349花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 13:24:40.36ID:5eCpLS7n
>>348
街中で統一感があっていいじゃないの
花壇とか混植とかいろんな活用方法が見れておもろい
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 21:08:00.27ID:RnKYTuiU
>>348
同じの嫌だから最近買うとしたら希少性を軸にして買ってる
未生は何が出るかわからんからそれが楽しみ、大抵紫だが
0351花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:23:41.56ID:8Y5wEwAq
パンビオじゃないけど、去年ポーチュラカの株の質があまりよくなくて「う〜ん一昨年はうまく行ったのに…」と思ってたら、
うちと同じようにあまりよろしくない状態の家を見つけたので「うちと同じところで買ったな?来年は別のところで買おうね」
と心の中で(T T)人(T T)した
0352sage
垢版 |
2019/12/14(土) 22:32:02.12ID:ERLV2Wol
ポーチュラカうちもサッパリだったな
夏の始まりに雨続きで日照も気温も良くなかったせいかもね
日照りが続くようになって、さあこれから本番かなと期待してたのにいじけたような花がポツリポツリとしか咲かなくて、後半は溶け腐るような終わり方
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 07:18:35.17ID:t44Xuwnp
うちは地植えもプランターも盛り盛りだったぞ
でもサンチュらかや京ちゅらかとか有名所の苗を全然見かけなかったし、不作の年ではあったと思う
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 08:32:05.67ID:Zh/qNER6
今年梅雨が長かったからねえ…
パンビオの話じゃないけどネモフィラの苗も
今年は希少種(プラチナラベンダー)が全く出回ってないわ
0356花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 23:41:24.49ID:xBxPX+4c
うちもポーチュラカいまいちだったなー
それで「まだ始まってもいねえよ!!」って感じで諦めきれずに
プランター一ついまだポーチュラカ植えたままになってる。
冬越しできなかった時はビオラ買ってきて植え替えるわ…
0357花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 23:48:28.57ID:QRzwLTOY
うちも苗で買ったポーチュラカは梅雨〜初夏ぐらいで体力無くなってたな
むしろ挿しておいて8月後半にモサモサになった方のが調子良かったわ
ただパンビオも順調だったからまだ元気だったけど早めに抜いてしまった
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 02:19:16.89ID:spvjJ2Dk
梅雨は中休みもなくずっと降りっぱなしで長かったし
10月上旬までクソ暑いかと思ったら秋晴れはほとんどなし
やっと11月で少しマシになったかと思ったら今度は冬晴れが続かない
0359花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 11:25:05.73ID:xQH9mRI1
例年の如く今月初めに買いに行ったら
いつもはたくさんあるのに
今年は品薄だった
出荷が早くなってる?
よく咲くスミレのソーダとスイートポテトが
どこにも売ってない…
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 11:45:38.30ID:4yhPkLRn
天候不良のせいか、出始めの9月10月は入荷が遅れてたりしたけど、台風の後に売り出し期を逃したからか立派な苗と傷んだ苗とが両極端だったな
よく咲くスミレのソーダは好きだからタグ付きのやつ買った後にノーブラで似たような色合いのを見つけたからつい2ポット追加しちゃった
それぞれ挿し芽もしてるから春になったらソーダだらけになりそう
0361花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 14:40:39.62ID:lyqPF6X5
すぐ近所のホムセン行ったら
よく咲くスミレのソーダとスイートポテト
いっぱい売ってた
灯台もと暗しとはこの事
しかも安いw
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 08:34:49.50ID:0qgBIQNd
ラベルの付いてない安価の無印パンビオから、虹色スミレやよく咲くスミレを見つけたときのラッキー感
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 18:34:32.35ID:RqxRWFKO
自分の気に入ったビオラが良いビオラ
気にいったのがたまたまブランドだったなら分かるがブランドで選ぶ奴は意味が分からん
0365花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 18:44:07.46ID:ce/prnN1
11月に入ろうという時に蒔いたビオラ種物に、やっとつぼみがついてきました!
遅すぎたので、一袋から10株しかまともにならなかったけど
0366花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 18:44:29.63ID:mQvQQ+nR
ブランド苗は強いからなぁ
まぁタグなしも吟味するのが楽しい段階になるには経験が必要
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 18:49:15.44ID:DYUxtpDd
ノーブラの方が強いがこの時期になるといつもステマでブランドが強いと言い出す輩が出てくる
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 19:04:28.70ID:ROXjZtQt
>>369
だな
摘心しすぎた分徒長分がスッキリしてしっかりした株になったんだから花壇緑色しかなくても悲しくないんだからねっ
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 19:07:37.18ID:KH2zO+YN
その状態なら年内は無理でも1月に咲くかもしれん
パンビオの耐寒は凄いぞ
0372花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 19:11:58.13ID:ROXjZtQt
>>371
うん花芽出てきてるしね
しかし摘心しないとフニャフニャで夏に差し掛かるとすぐ枯れるし摘心すると秋冬は花壇がさみしくなるし難しいもんだな
0373花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 19:14:04.37ID:DWeeuGxn
寄せ植えしたけど自前のビオラが一応開花しているもののまだ9cmポットに一杯程度の大きさ
もうちょっと花数増えて株も充実したら他に見劣りしなくなるかな
0374花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 05:35:10.28ID:GyOtDqc5
>>364
んーでも虹色スミレやよく咲くスミレと言ったらあの大きさであの色合いでってなるでしょ?
ブランドバッグなんかと違って「タグなしのバチもんは安くても信用できないから買わない」って人はそうそういないと思う
0376花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 22:23:56.59ID:i8HLqcFZ
寒いせいか2週に1回の液肥が効いてるのかよく解らない
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 22:52:22.52ID:k9Ua2GfM
最近はえきひ辞めて化成テキトーに撒いただけだな
0379花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 02:19:23.11ID:DYLovmUZ
パンビオは冬も咲くんだから開花期には肥料必要じゃない?冬はお休みするカーネーションとかは肥料要らんけど
0380花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 02:28:12.14ID:/Wra78ZY
水やりのときに必ず液肥混ぜてあげてるけど雨多かったから結果的に2週に一度くらいしかあげてない計算だな
もともと鉢植えでマグアンプ混ぜてるから無理にあげてない
0382花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 07:39:56.88ID:V/lNyxjl
うちはからっ風が強く吹き抜けるせいか二日で表面が乾いて三日放置するとクタっとしちゃう
風のない日が続いたら乾かないんだけど
風速8mとか普通だし乾かないのが羨ましい
0383花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 10:00:37.09ID:QEojPeX9
成長が止まるような種はともかく、冬に成長するようなのはむしろ肥料は必要なのでは
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 10:47:09.48ID:o0zwHk8q
年内開花目指してて摘芯するなら10月前半までってどっかに書いてあったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況