X



【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 03:20:48.83ID:WghqSdK5
買ってきたものの、名前がわからないものや、
勝手に生えてきたもので名前が知りたいのありますよね?
そういうのを教えあいたいです。

【より的確な回答を得るための10のポイント】
 1.写真では大きさが判りにくいので、説明してね。
 2.生えている場所が、すごいヒントになることがあります。
   庭、街中の空き地、海辺、暗い森の中、日なたの草原、新しい林道・・・
 3.地域もすごいヒントになることがあります。
 4.撮った季節/日時も、重要なことがあります。
 5.興味を持った相手ですから、訴えられない程度にストーキングしてください。
   葉に「鋸歯」はあるか。どのあたりまで付いているか。「裂」は入っているか。
   葉は「対生」か「互生」か、はたまた「輪生」か。
   葉は「単葉」か「複葉」か。「3出複葉」「羽状複葉」「掌状複葉」・・・・
   花や実はどんな風か。花弁や蕊の様子、色や香りや味など。
   樹皮や樹形その他、目立った特徴はないか。
 6.悪い虫が付いていたら大変。毛虫、芋虫、カメムシなど付いていたら要チェック。
   虫ケラといえども好みはあるので、ヒントになることがあります。
 7.画像は出来るだけ直リンでお願いします。
   URLの最後に拡張子(.jpgや.png)が付いている状態です。

  ※バカには10項目見えない仕掛けです
※前スレ
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part60
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1527006446/
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 18:35:55.63ID:xK4H5sV1
>>538
上はグリーンネックレス
検索してもらえればわかると思いますがこれは実ではなく葉がついたツルそのものです
地面に撒くだけで〜というのは挿し木の要領で根を出させるという意味だとおもわれ

下はカタバミ類というしつこい雑草なので抜いてゴミに出しましょう
その辺に捨てるとそこでまた増えて厄介です
0542花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:43:08.63ID:OwDnor11
カタバミって消そうとすれば確かに大変だけどそんなに邪魔になるもんじゃなし
別に生やしといてもいいと思うんだけど
0543花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 23:00:10.84ID:7xuS23PB
抜こうとしても脆すぎて根まで抜けないしランナーで増えるし大量に種を撒き散らすのを容認できるなら
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 05:46:40.13ID:3KSiB5eR
葉っぱの径が4センチくらいになるのはガサツでドクダミに通じるというか蔓延しておよそ風景にはならないが
>>538の上側のは1センチ径の葉がこじんまりと出てトウが立ち黄色のちっこい花が咲いたりしてわりと可愛い
下側のはウチには生えないのでしらん
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 06:06:01.45ID:eEQXLX7K
上のがウスアカカタバミ(赤カタバミと普通のカタバミの雑種)で下が普通のカタバミじゃないか
ピリッとした辛味があるからこの頃はサラダの彩りとしてオシャレハーブに格上げされてるらしいぞ
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 06:37:25.08ID:GWCpqPyZ
カタバミ食べられるのか!
手入れしてない庭に生えてるから
貧乏くさいと思ってる。
オサレハーブかあ…
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 08:13:07.60ID:XSW8Uzd6
>>546
カタバミは有毒なシュウ酸を含むので食わないほうがいい
不溶性を含むコンニャクなどと違い可溶性なのですぐに不快感はないだろうが
有毒には違いがない
0551花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 16:09:26.94ID:m/BLVnns
食うたとしてもちょびっとサラダの上に飾るくらいだろなぁ…
0553花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 18:09:55.50ID:k3aWb6Bh
アニメのこの世界の片隅にで、戦中の食糧難でカタバミを粥に混ぜてたの見て食えるんだーと思ったんだけど
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 18:27:05.70ID:eEQXLX7K
レストランで貰ったっていうからもしかしてグリーンネックレスも食えるのかと
調べたらこっちは流石に食用にはならないそうだ
そのかわりルビーネックレス、所謂ツルマンネングサのマヨネーズ和えは美味しいらしい
うち腹いっぱいになるくらい生えとるわ
0556花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 18:28:23.34ID:f+P9LbZX
あれって洗ってるのかね
花とかミントなんかも
そっちのが気になるわ
0559花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:26:21.46ID:6YJGO+nu
食器用洗剤は野菜、果物も洗えるものが多い

ファミレス、コンビニのサラダとかも殺菌や洗浄が必須
これをやらないとO157みたいな菌の繁殖を抑えられない

家庭用の洗剤では
・野菜・果物を洗うときは5分以上つけたままにしない
・流水の場合、野菜・果物は30秒以上、ため水の場合は水をかえて2回以上すすぐ
https://miro.medium.com/max/9792/1*Kq5ll0M7bWUOrRr7h--MrA.jpeg
0560花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:50:19.97ID:dbi2ahCL
食器用洗剤が普及した元々の理由は高度成長期に野菜洗いをするためだったからね
0561花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:54:26.74ID:/sNs/Krb
給食法では野菜、果物は流水で3回洗うことになってる
洗剤なんか使わない
0563花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 08:11:23.25ID:cOwBTVYB
>>561
で?洗剤で洗ってはいけないって規定されてないなら洗ってないとは限らないわけだけど
0564花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 10:07:34.82ID:orxH2jpA
中国、北米、南米あたりからの輸入野菜は、残留農薬・病原性大腸菌の可能性があるから洗った方がよさそう
韓国産は回虫の卵が付いてるから洗った方が良さそう
国内産の有機栽培は牛糞由来のO157、鶏糞由来のサルモネラ菌の可能性があるから洗った方が良さそう
0565花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:55:41.73ID:BgPkMgAN
オーガニック好き
・「大腸菌?なあにかえって免疫力がつくよ」
・「寄生虫の卵?アレルギー体質になりにくくなるよ」
0568花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 15:43:58.45ID:gWK8ngxm
      /\    /ヽ
       {/ ̄ ̄ ̄`ヽ!
     ∠__╋__j
.ヨシ!  /  @_八@  ヽ
    {二ニ/(_人_)エ二 |´ ̄)`ヽ
     \ { {_,ノ ノ   / /⌒ヽ L
  ⊂ ̄ ヽ_>―――‐'’,〈    (__)
   └ヘ(_ ィ r―‐γ   !
       _,ノ j   |   |
     {   {    ノ  /\
       \ス ̄ ̄ ̄lしイ\ \
      ( ̄  )     j /   \_j\
      ̄ ̄     (  `ヽ   \__)
             \__ノ
0569花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 15:53:33.45ID:8F1X3DuD
オーガニック好きは虫とか土とか駄目そうなイメージある
0576花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:27:41.56ID:7X9spPPo
>>572
どうしてこういうところにみっちり詰まりたがるんだろうね
フィット感かな

最高にモフい
0578花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 13:07:27.94ID:I6TpXESa
単発ネタぐらいならともかくスレ違いの投稿が増えるのは困りますし、あまりそういうレスには触れないで欲しい
0579花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:55:31.89ID:bM1zKDai
こんな過疎板ですしおすし
大体質問者と回答者以外全部スレ違いだしいまさらなによ
0581花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:10:14.87ID:RUYhziWl
過疎だからって何でもやっていいかってそれは大間違いでしょうに
要は節度を持ってって事では
0582花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:16:01.25ID:bM1zKDai
スレチは俺がやってるわけじゃないから俺に言っても無駄だぞ頭ワルナスビ
0585花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 10:43:31.76ID:+EEU19SG
>>584

手前の細長い葉はなでしこ(テルスター)
その上のギザギザの葉はイソトマ
花が咲いているのはペチュニア
0587花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 16:45:59.01ID:Ps8yYpr2
>>585
この細長い葉はナデシコかもしれないんですね
イソトマというのも生えているんですか?
ペチュニアはその通りで、これは一株植えたら何世代も勝手に生えています

>>586
確かに左のは去年の水菜の落し子でだと思います
細長い葉はヒロハホウキギクかもしれないんですね

お二人共、回答ありがとうございました
0591花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 12:22:22.72ID:mDEbs8lK
>>590
ありがとうございます!

ぐぐったら膣カンジダ症のカンジダと綴り同じなんですね…
口にしにくいわw

お義母様にはゼフィランサス(玉すだれ)と伝えます
0593花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 13:35:29.28ID:6gcaJW2p
ラテン語 candida は“輝くような”“澄んだ、無色の”“(輝くように)白い”“素直な、正直”“率直”等の意味
0594花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 17:51:29.53ID:Q5XQfUJ7
ここにはラテン語のわかる人もいるのか。まあわからないと学名の意味がわからんもんな。自分のことだが。
そういやヴォルテールの『カンディード』って小説があったが、同じ語源なんだろうか?
0595花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 19:29:35.30ID:lkHuan5/
カンディードは小説の主人公の名前Candideでフランス語の形容詞から来ている
元はラテン語
0596花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 19:36:57.50ID:lkHuan5/
candeoが大元らしいが派生語としてcandidusからcandide
candidaも派生語でカンジダ菌
0597花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 19:44:37.81ID:v4YWs1kU
そんなのどーでもいいからきゃわたんなぬこ画像貼れよ
0600花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 03:06:15.56ID:TiuTpvKa
>>489
ほんとだ似てるけどこっちだ〜
覗いてよかったありがとう!
どっちにしろウエイケっぽいので止めておきます
また通った時によく見たらこの周りの植栽を大分侵略してた…w
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 08:43:52.44ID:GIHorMWR
街路樹によくあるナンキンハゼなのかな
秋に沢山の実が白くなる木
0604花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 15:12:35.91ID:7xvUwPVb
>>602-603
うわー多分これです。何故か9個並んだ鉢のうち5つに生えてきました。
周囲に見当たらないのに、何でこんなに一斉に生えたのか。

ありがとうございました。
0608花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 23:25:01.79ID:Wq4gRFw1
野外ならキクイモかな
花壇に植わってるならヒマワリの枝咲き品種の何か
0610605
垢版 |
2019/09/20(金) 10:07:53.18ID:ffbBvpdu
琉球朝顔っていうんですね。
キクイモっていうんですね。
本当にありがとうございます。
0611花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 12:47:53.31ID:uvN9I+c7
キクイモってぐらいだから芋ができるんたぜ
あんま美味しくないけど健康食品だそうな
0613花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 14:34:19.30ID:yQSVParK
そう言えば昔、こんな花なのにイモがなるってのを不思議に思ってたなー。

キクイモ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%A2
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/6/63/W_kikuimo1091.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7d/JlmartichokeS.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/ff/Gewaschene-Topinambur-Knollen.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7a/Root_of_Helianthus_tuberosus.JPG
0614花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 15:20:24.88ID:Fj65Uuwt
食えるんなら河原に住んでる友達に教えてあげよう
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 15:58:49.79ID:AgJUy+ZF
オシロイバナの芋も南米では食用に供する種類もあるそうで
0617花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 18:59:34.36ID:YWYTuNGH
総苞が反ってるのがイヌ菊芋で、反り返ってのるが菊芋(総苞がU字)で両者は区別できるんだって。
野良生えしてる両者の区別は蕾が出るまで分りにくいそうだ。
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 11:57:08.04ID:13Om9QN6
フランス家庭料理レストランで菊芋のポタージュ食べたことあるけど
美味しかったよ
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 22:03:21.77ID:yNWBTnvP
ヨメナっぽくもあるがいかんせん野菊は種類が多すぎて
0624花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 00:05:33.67ID:k4pqSFTK
ありがとうございます
ヨメナでも種類が色々あるんですね
野菊自体種類が多いとは知りませんでした
土手に登って詰んでいたら服にヌスビトハギの種が付いてしまい大惨事でした
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 13:45:03.01ID:S+BbFAi+
苔玉を買いましたが中央の植物はなんという名前でしょうか?
苔はハイゴケであってますか?
http://imepic.jp/20190925/494550
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 13:45:18.10ID:S+BbFAi+
苔玉を買いましたが中央の植物はなんという名前でしょうか?
苔はハイゴケであってますか?
http://imepic.jp/20190925/494550
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 13:46:33.22ID:S+BbFAi+
初めての投稿でダブってしまいました。すみません。
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:14:54.91ID:L4DS5amE
>>628
元の書き込みにはサムネが出るけど、あなたのには出ないのは何故?
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:30:10.59ID:6ZjfU+Ek
>>632
あなたの使っている専ブラの仕様。
自分は逆に >>>628 の方しかサムネイルの表示できない仕様の専ブラを使っている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況