X



【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part108
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 08:31:14.02ID:Zh7H/XAy
手入れが大変だと言われているバラだけれど、育てる苦労もまた楽しみの一つ。
「散々既出」、「本読め」などとレスされたらググレカス、半年ROMれ、もしくは過去ログ保管庫を読破推奨。
※ページ内検索は「Ctrl+F」キーもしくは「F3」キーで可能(Macの場合「コマンド+F」キー)

●このスレはsage推奨です。
ショップの話題・癌腫の話題は荒れる原因なので専用スレで。
●宣伝行為・ブログ叩きはNG、長文・連投は嫌われます。
スレチの話題・粘着・なれあい・汚い言葉もほどほどに。
●みんなの使う掲示板です。マナーを守って気持ちよく。
●次スレは>>980。 次スレが立つまでは書き込みを自重すること。

前スレ
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part107
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1555404705/
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 15:49:51.06ID:ZbUHFypb
>>233
こんな時に限って見つからずに写真を撮れなかったのでググったところ、
薬の効かないハバチという虫でした
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 17:38:12.44ID:oQhdQSFc
チュウレンジハバチは、茎?幹?にカパッと縦割れの産卵痕
クシヒゲハバチは、葉軸に切取り線のような産卵痕
ができるよ
チュウレンジの方が、より集団の幼虫
クシヒゲは、チュウレンジほどは集団にならない(5枚葉の1枚分に2~3匹くらい?)
うちはチュウレンジよりもクシヒゲのほうが、よく出る
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:25:07.21ID:lJwdhZoN
>>235
チュウレンジの産卵跡を見つけた時は戦慄するよね
産卵跡をまち針で何度もなぞって茎がボロボロになった跡に殺虫剤ぶっかけてる
これだけでバラのライフポイントはボロボロよ
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:48:48.07ID:V3+UI7T6
チュウレンジの産卵跡はボンドで封印でオケ
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 20:42:00.70ID:xpJFMSzX
産卵された枝そのままでも育つけどなんか見た目も嫌で剪定しちゃうけどそのままのがいいのかな
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 20:48:48.58ID:0qCBnPAZ
しのぶれどの二年生苗が植えてから一年半で安定してくれたのかたくさん開花した
ターンブルーも蕾が沢山ついてるし昨年は紫・青系バラが元気無くて全然だったから嬉しい
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 21:31:22.11ID:o/b+nEuo
もう4年新しいの買ってないから4年同じ風景
やっぱり苗買って最初のシーズンにどんなんが咲くかってすごくワクワクするよね〜
庭仕事もやる気出るし
でももう場所がない!
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 21:34:57.30ID:qQ3f4FbF
>>241
あれやらんのあれ、「一つの原木に別種類のバラを複数接ぎ木する」やつ
究極の目標じゃない?
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 22:09:24.54ID:b1PC+EgG
横浜のバラフェスタって3店舗しか出店ないんですか?
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 22:18:00.92ID:E7BKuNtT
>>242
みかんでやってた人いたな〜
うち、切っても切っても生えてくる恐怖のノイバラが庭にあるのよ
あれにキメラ接ぎしてみたいな…接ぎ木したことないけど…
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 09:35:14.68ID:cZTxWOdv
>>252
良いな、参考にできるじゃねえか
やって俺にもノウハウ教えてくれ
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 09:37:29.55ID:cZTxWOdv
そもそも庭がない、屋上はあるけどコンクリート打ちっぱなしだ
ここから緑の芝生を貼っていく事を考えるととてもとても
まして去年の台風を考えれば恐ろしくてやれんわ…
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 10:01:07.50ID:cZTxWOdv
まぁそうなんだけどもな
薔薇育てるの趣味にするまではこのスカッスカの空間どうやって埋めれば良いか途方にくれてたわ
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 10:01:42.95ID:G6o2t0lQ
しかも自宅でね
うちは広いベランダがあるけど集合住宅だからムリ
自宅屋上×バラ好きって恵まれた組合せで裏山
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 10:19:48.10ID:XHxqcjEV
東京まで鉄道なら10時間は掛かる地方にUターン
180坪の宅地を100万で買って家建てた

東京時代の家賃より住宅ローン月額の方がだいぶ安いし、ローン減税もある
連れ合いにも車が必要になった分で年あたり50万くらい出費増

余った庭の活用法考えてるうちに、バラ栽培にハマった
年間10万円も掛からないから、安い趣味だよね

都落ちの一例です
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 11:28:04.02ID:7Mfj+Q2O
10時間って鹿児島か北海道?地元に戻って悠々自適な生活かな

ちょっと田舎へ3年前に移住して135坪の敷地で60坪ほどの庭づくりを楽しんでます
それまでは賃貸の一戸建てだったんで存分に庭も作れなかった 今は好き放題にできて満足
儲けは少ないが自営業&自由業みたいなものなので時間は作りやすい 
そのうちに事務所も自宅に移動する予定でさらにバラと遊ぶ時間が増えそうです
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 12:48:55.99ID:Y6shWNyd
池袋西武のバラのイベント行ってきた
正直クラブオン会員割引の500円でも高いわ
雨だったけど屋上のバラの方が見応えあったな
モネとアンジェラ可愛かったよ

国バラ行った事無いから分からないんだけど
室内のバラ展示って初日でもヘタレまくりなの?
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 12:52:46.71ID:OKmnay98
去年秋に激安(2000円→600円くらい)で買った大輪バラの挿し木4本いり鉢
最近やっと品種が判明 アワーラストサマー らしい。
(プラントンリラックスでググってたから出てこなかった。)
地植えするとえらい大きくなるみたい。すでにばらした挿し木それぞれ鉢で大きくなって
ERだったら3000から4000円くらいしそうな株になってる。蕾わんさか。
田舎でそこそこ広い庭あるけどもういっぱいで場所がないよー
花つき悪いの撤去するかな。
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 13:43:14.89ID:LzpgkQvD
今年は薔薇が開花する暑さを一気に通り越して猛暑状態だったから先ず暑さバテ、
その後、一気に冬戻りする日が続いたから混乱といった具合で開花がかなり遅れてる模様。全国的にその傾向だってさ。

バラ園だとデビッドオースチンの薔薇園はほぼ咲いてて今週末辺り満開の予定
まあ咲いてる代わりに場所があまりにも悪すぎるけど
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 14:32:20.61ID:afAa27Ok
>>262
数年前に2回か3回行ったけど
そこまでヘタレてはいなかったような
至る所で蝶々さんが乱舞していて夢の中のようだった
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 15:29:28.55ID:eDRZ9VnA
うちの二鉢分は左右に分かれた枝のうち右側が散り始めて左は今更蕾出てきた
蕾摘んで二番花に移行した方がいいんだろか
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 16:57:35.22ID:hlazGzbg
>>243
ほんまかいな?
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 18:05:03.24ID:rBA0XjWt
満開のつるホワイトクリスマス、雨で全部ダメになった
とっとと花がら摘んで二番花に期待かけるか・・・

で、ローズ大阪とかトットちゃんとか倖田來未とか名前で買わない人はホワイトクリスマスも買わないんだろうか
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 18:30:09.35ID:RbGkp8ZJ
ホワイトクリスマスって名前だめなん?
ごく普通の名前に感じるけど
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 18:38:37.31ID:2O4XZosk
トットちゃんは黒柳徹子って名前じゃないんだからむしろかわいいでしょ
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 18:53:09.07ID:YhVn5+Pk
ベリーベリーベッキー♯♪よりはみんなマシだと思う
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 19:14:15.93ID:gLbYkaqn
>>235
昨日の虫ですが、クシヒゲのほうでした!
少し前に緑だった芋虫がだんだん黒っぽくなって来ました
ジャム用の無農薬なので必死でやっつけています
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 19:20:03.06ID:LzpgkQvD
ベリー(ギシアン)・ベリー(ズンズンズンドコ)・ベッキー(不倫じゃありません)センテンススプリング♪♯ローズ
として当時も話題になってたぐらいだしね。薔薇自体は良いのよ…なんで11年にあんなワケワカメな改名した
ただ文春問題以降、フレジェに戻したナーセリーかなり多いよ
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 19:25:55.26ID:YuBGwIrj
こういう話題で出てくるシャンテロゼミサトに関して
個人的にはナオト・インティライミと同じだと思ってて気にならない
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 19:32:01.63ID:wWBJsWx2
最近の日本の気候だとクリスマスぐらいなら余裕で咲いてる
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 19:36:32.79ID:vm6iTtl3
>>262
同じく西部池袋本店のバラぐらしの初日に行ってきた。小規模な展示だった

シャリマーの巨大鉢植えがあったけど
花の形も色も香りもイマイチだった
後で気づいたけど撮影okだったから写真撮っとけばよかったわ

新苗買ってあったのだけど
あの通りに咲くならリストラだわ
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 19:38:14.15ID:RbGkp8ZJ
うちでは年明け下手したら剪定までアイスバーグやチャイナ系は咲いてるな

ベリーベリーベッキー初めて知ったわ
プリンセステンコーもラムのつぶやきも霞む
こうやって潜在ヘイトを地道に集めてたから一気に叩かれたんだな…
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 19:47:52.38ID:/JugwY7m
>>278
シャリマー虫とかに強いから凄いなと思ってた、今から震える…
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 20:46:59.89ID:bwt4JDwq
今西武のバラ暮らし見てきたところ。展示の赤のつるバラ品種聞いたけど答えられないって、、、、700円の価値なし
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:03:47.99ID:UUwFv4PB
つるバラで700円て品種不明だからその安さなんでしょ
版権切れてたり、品種管理してなかったり、タグ飛んでったりしたやつ
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:07:36.04ID:vm6iTtl3
700円は西部の会員でない場合の入場料だぞ

大抵のバラの根元には品種タグがついていたと思うが
見るのが困難すぎる
展示作品の株元に手突っ込む訳にもいかないし

品種名記したネームプレート出してないのは企画者側としてどうなのかと
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:08:02.28ID:9a02ghjM
違う違う、入場料が700円
あの大鉢がシャリマーだったのね名札あった?
展示してるバラの品種名が分からないものが多くて
不親切だなぁと思ったよ
バラ以外の下草として使ってる花もヘロヘロで
色々と悲しい展示だったね
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 22:44:03.55ID:vm6iTtl3
株元に黒マジックの直筆でシャリマーと書かれた白タグが付いてました
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:32:10.65ID:2P3dajYc
ブラザーカドフィールってなぜかあんまり虫も来ないし病気にも強い
大輪だし香りもあるしトゲは少ないし強健だし
放置して育てるには悪くないと思うけど見ないね
返り咲き程度で花型が芍薬っぽいせいかな
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 00:48:46.75ID:ZJyQCKtY
アンブリッチローズの中で
黄金虫らしき奴が休息してるんだけど、まずいよね?
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 01:31:48.23ID:0CQBLgdS
今年2月手元に来た大苗シェエラザード
大苗とはいえ来たばかりでちゃんと写真みたいに咲くかなー?
って思ってたけどちゃんと咲いた。良かった。
開花直後はダマスクベースにティー香
5日位して花の色が退色して散る直前には弱いミルラ香だね、これ
まあ、期待どうりのお花。
そしてこれも今年2月に来た、ラピスラズリ。
購入前の検索ではちゃんとコロンと咲くかなー?って思ってたけど
ちゃんとコロンと咲いてくれました。ブルー系のカップ咲き
花びらも巻き巻きでカワイイ。
これに限らずブルー系はしっかり太陽に当てないと咲かないね
開花が遅い傾向があるように思う。スイートムーンまだ咲いてない。
それからクリスティアーナ、香りの賞を受賞してるらしいけど
今春大苗で購入して初花の香りはミルラ香。う〜ん・・
花の色形や樹形はウェブで検索できるけど香り情報は少ないんだよねー
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 02:01:43.30ID:1WWBEXRF
香りは環境や育て方で差が出るし計測できないのがね
花や樹形なら写真とかで残るけど香りは育ててる本人次第の評価というか
秋に夜冷え込むようになってから嗅いでみたら違うかも
夜中に植物の活動が弱まると朝にしっかり香るようになるらしいから
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 07:12:54.71ID:HXSCoTBh
半年ちょい前の 酷暑の焼け野原の庭から
どうにか復活した。というか よく片付けてここまで来たw
バラも黒点よりは 復活しやすいのかな。
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 07:53:32.34ID:Vkyp0woa
今年はチョッキリが少ない代わりに
ハナムグリの数が異常で白、ピンク系がズタボロ…
アイスバーグ、ボレロ、ムルティフローラ、アンブリッジ、エブリン、エグランタインが真っ黒で悲しい
ムグリ成虫は捕殺しか無いのかな
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 08:17:21.52ID:noiUpJvr
>>291
うちも今年植えた大苗クリスティアーナが咲いたけど、さっぱり無香
鼻は悪くない方なんだけどな
もっと株が充実してからが本領なのだろう
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 08:33:55.88ID:WY1Lc3nh
>>288
あの花は憧れるけどブログとかで日差しで花弁がすぐチリチリみたいな話をERの中でも特に目にするから躊躇う
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 09:30:50.21ID:zWFMBMES
>>294
ロサオリ好きなんだけど、強健に拘りすぎて花本来の個性や魅力が少し置いてきぼりになってる気がする
あくまでも個人的な感じ方だけどさ
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 09:32:22.41ID:aNxicP2O
>>296
まだ若い樹(シュートが細い)だから仕方ない
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 10:19:26.77ID:thL4vsgt
シャリマー可愛くない…
耐病性高くても四季咲き性高くてもいらないわ
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 12:11:04.24ID:Up/R4QYJ
>296
1年経って順調にぶっといシュートが育てばステムも7mmぐらいの太いのになるよ。重たい花沢山つけてもビクともしない。
自分はERの繊細なステムも好きだけど。
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 18:37:31.68ID:3bNY1mIA
1番花満開が遅い
ここの付近が夜は寒いからと言う理由だからか、、
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 19:49:42.62ID:u+SRLpvQ
去年一度貼って結局わからなかったのですが、再度
このバラなんでしょう?
花見川ぽいけど1.5mほどの木立
たいして世話されてなさそうなのに病気に全くかからなくて一年中花が咲いてる
https://i.imgur.com/whw8r2z.jpg
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 20:00:21.44ID:0QFRwPUe
レンゲローズみたいに見える
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 20:36:35.32ID:LXNRJFTI
>>188
欧州みたいに建物のバルコニー全面がゼラニウムだったら圧巻だろうになあ
日本では難しそうね
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 22:36:22.69ID:Z9EExW/L
花が半八重、つる性ではなくて木立なんでバレリーナとは違うかと
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 00:32:29.92ID:Y73UeefV
おいおい、誰か横浜のバラフェスタ書きなよ
我が家は土曜日に行って来るさね
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 00:58:09.64ID:Ko54sG04
>>309
バルコニーで全裸 に見えた ゼラニウムなだけに(夏場に地方行くと時々そういうプレイしてる人達いるけどさ)
日本の場合近隣とのマナーの問題も大きいけど
病害虫が凄い事になると思う。あと蚊の軍隊の寝床になるのが洒落にならない
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 03:00:01.01ID:chJq1t18
コピスガーデンで苗買ったけど、、、、ヘチマのスポンジみたいな用土に植わってた
何使ってるんだろう、わかる諸兄いらっしゃいますか?
あとすんごいウンコ臭が漂ってベランダ中に臭う(涙)
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 04:08:25.25ID:F66X1PvN
つるゴールドバニー、本当花餅いいね
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 07:09:23.97ID:Ko54sG04
>>314
ウンコ臭入門おめでとう!どうしても匂うなら肥料少な目で栄養コントロールして
木の生長と花弁自体に栄養を集中させる育苗だと匂い減ると思う。あと日向管理

用土だけど全部そんな用土って事?そんな苗見たこと無いけどな…
ヘチマのスポンジみたいってのがどの程度か解らないが
ロックウール/ベラボン/ココヤシファイバーシート の3択辺りが園芸資材として流通してるよ
恐らくだけど表面株元だけロックウールなんだと思うけど違うの?
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 07:38:39.00ID:+fOck3mG
>>285
西武
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 07:39:51.97ID:i52ThvtO
>>306
コーネリア?
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 07:41:29.59ID:1yKNf1So
コーネリアはもう少しアプリコット色で花びら多くないかな?
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 07:43:15.43ID:CB79f+xI
>>314
この苗は接ぎ木の際にロックウールを使用していますみたいな注意書きをどこかのショップで見た。
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 11:43:47.08ID:k7NbTMRo
バラフェスタかどうかわからんけれども、先週日曜、横浜の港の見える丘公園に行ってきた
パーゴラに仕立てられたクリスティアーナとエンジェルハートが良かった
まだ5分咲きくらいかな
あとはサンセットグロウは満開だった
あれで入場料無料は素晴らしい、足元の宿根草の植え方とかも参考になった
上記品種が気になっている人は見に行ってみては?
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 11:48:48.93ID:ffSgOvt3
>>325
日曜日、ぱらフェスタと一緒に回る予定なので助かります
サンセットグロウは時期的に残念かも知れないですが
大さん橋→山下公園→港の見える丘公園 楽しみです
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 13:51:09.77ID:2ddNhDnd
>>306
デルのマドモアゼルにも見える
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 13:52:52.06ID:G6IpXVyY
>>322
バラにめり込んどる
グレーパールのキノコみたいな臭い
移るぞ
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 13:58:11.07ID:fmLiolMK
>>313
> >>309
> バルコニーで全裸 に見えた ゼラニウムなだけに(夏場に地方行くと時々そういうプレイしてる人達いるけどさ)
> 日本の場合近隣とのマナーの問題も大きいけど

まで読んだ
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 14:11:12.99ID:2ddNhDnd
>>295
こっちも同じ、今のところチョッキリは少ないけど
アイスバーグとかフェリシアとか無残なことになってる

それに比べるとメルヘンツァウバーはまだまし
虫からも好かれないんだろうかこの花
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 14:20:58.13ID:Ko54sG04
ハナムグリって花弁傷つけるか?
あれ花弁に綺麗にスルッと潜り込めるように進化して毛がびっしりだし
しがみ付いてもそこまで返しがキツイ品種でもないと思うけど

うちはデスデモーナがヒメマルカツオブシムシのラブホになってるから見つけ次第テデコロースしてる
カツオブシは花に対しての害虫と言うより衣類服飾の方で絶対殺すマンだからその前に殺す

あとゴールデンウィーク中にコガネの死体がもう会ったから産卵されてる可能性ある(;´Д`)
取りあえずオルトランDXマシマシで撒いたけどちょっと早すぎると思う…
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 15:46:36.80ID:j6mqfCOP
虫って好みの品種があるのかというぐらい同じバラが同じ虫にやられる
バラゾウはスノーグースを食い飽きたのか今はブラッシュノアゼットを猛攻撃
モーツアルトはハダニ トーマスはチュウレンジ つるアイスバーグは葉切りバチ
エマはアブラムシでモナコはアゲハの幼虫 果実やハーブも混植してるので殺虫剤は使えない…
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 17:12:21.67ID:Ko54sG04
ムシの種類によっては場所覚えるよ(研究されてる)。

あとハダニはまあ卵が除去できていないという可能性も大きいし
苗自体でなくとも苗の回りの土にコロニーがあって上京してきている可能性もある

取りあえず、黄色のバケツに石鹸水/中性洗剤を試してみれば?伝統的な方法だし。
自分も重い腰上げてやっとしたけどハバチもスリップスも他の虫も結構取れてる。
まあ全部対処できるわけではないけどやらないよりはマシで簡単かと(そういう自分は10年規模やらなければ言い続けてしなかったけどw)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況