X



【プラム】スモモ/プルーンスレ10本目【すもも】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 23:45:27.66ID:JSirdaGh
前スレ
【プラム】スモモ/プルーンスレ9本目【すもも】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1528517717/

<過去スレ>
【プラム】スモモ/プルーンスレ8本目【すもも】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1504008079/
【プラム】スモモ/プルーンスレ7本目【すもも】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1483877869/
【プラム】スモモ/プルーンスレ6本目【すもも】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1442105274/
【プラム】スモモ/プルーンスレ5本目【すもも】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1422156332/
【プラム】スモモ/プルーンスレ4本目【すもも】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1389103799/
【プラム】スモモ/プルーンスレ3本目【スモモ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1344227051/
【プラム】スモモ/プルーンスレ2本目【すもも】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1305036700/
果樹育てるなら・スモモ・だろV
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1184645484/
果樹育てるなら・スモモ・だろU
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1155690004/
果樹育てるなら・スモモ・だろ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1077993933/
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:18:52.40ID:8f2Ft0Ug
ハクビシンて確認したの?もしかしたらアライグマかも?どちらにせよ害獣だから役所にでも通報しとけよそれなりに被害地区の統計とって対策の検討くらいはするだろ?
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:40:33.13ID:QvLsxVNU
スーパーで大石買ってきたけど甘かった
種の付近はすっぱかった
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:09:07.19ID:knKXESzC
彩の姫って樹上完熟する前に少し色付いてきたくらいで実が勝手に落ちるな
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 10:20:21.12ID:m69lBy1q
多分サマーエンジェルの実生なんだが実がそれなりに大きくなってきてる@湘南
でもまだ未成熟な感じ。元ネタのサマーエンジェルって収穫期っていつだ??
今の時点で未成熟って事は7月下旬から8月初旬にかけての収穫の中生って事かなぁ、この実生は。
早生、中生、晩生って何か基準が有ったよね。良く分からん。
晩成種として太陽育ててるが早生に比べて四苦八苦してる。
素人園芸じゃ早生がええわな〜
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 10:40:17.75ID:PpfprH0y
スーパーで大石売ってたけど緑すぎるだろ!
赤いところがまったくない
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:27:45.28ID:lKkYnH7L
アライグマは流石にあまりおらんよ
それと木登りするか?
と思ったが登るんだな
これは一本取られた
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:04:52.75ID:1DpvHSP3
横浜近郊や鎌倉だかアライグマ被害が多く民家の屋根裏に巣つくり庭の果樹の実食い散らすテレビニュース特集で以前にやってたようなラスカルブームが原因ペットにしたが面倒見きれず捨てたとも言われてるのが自然繁殖して増殖中らしいな
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:13:02.02ID:xl05bv4/
アライグマって頭良いからね。それに比べれば、ニホンタヌキの素朴さが可愛く思える
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:44:07.06ID:ELbiHAeV
アライグマはヤバイからな
一度見かけるようになると際限なく増えて行くし、人間の子供に襲い掛かったり繋がれてる犬を食べて犬の生首を咥えて運んでたり
民家の屋根裏に侵入して糞だらけにしたり池の鯉を食い散らかしていったり、狂犬病やエキノコックスを媒介するし野菜でも果物でも食うし
塀とか網とか柵とか他の障害物登って越えていくしイノシシや猿がまだ可愛いレベル
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:14:21.21ID:/9pBrRn7
>>186
ウチの近所は緑の大石と真っ赤な大石が並べて売られてる。
同じ品種じゃないよね?
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:54:59.30ID:7iJZxPA+
アライグマはデカいからな
日本じゃ天敵も競合する動物もいないからやりたい放題
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:13:29.86ID:bgd/SEZ+
>>191
スモモの緑は品種名は知らないが、熟すと緑⇒薄い緑になる(近所の畑にある)
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 18:26:41.00ID:4g+vxmKW
当たり前のように生らない貴陽
コチェコと八代系ハリウッドを両隣にしとけば、いつかは実が食えるかな
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 21:16:48.63ID:7NBtzDqo
ハリウッドで十分だと思うけど?貴陽の樹齢が6~7歳くらいになると受粉がやや安定して結実はよくなるがその頃には樹木が大木になるので剪定はしっかりやろうぜw
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 09:24:49.44ID:o+SawkOL
今の時期に大石と売られてる緑ってソルダムじゃないのか?ソルダムって赤くなると美味しくなくなるよね
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 01:27:08.81ID:JDtItGY2
緑でも中身が真っ赤っ赤ならソルダムかもしれんけど
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 02:29:04.65ID:P72+cUdZ
今年農家のバイトで大石早生とソルダムの仕分けしたけど大石は割と雑に扱ってたな
ソルダムはプルームが落ちたら商品価値が落ちるから指二本でつまんで丁寧に仕分けしたよ
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 11:53:18.26ID:4aV7o/kH
管野中生が出てる。食った事ないけど
大石っぽい感じ?
サマーエンジェルは出回り始めたね。
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 10:20:12.97ID:xLaF+qB7
いくみを初めて食べた。赤い果肉からソルダムっぽいかと思ったら違うw
甘さの印象は大石早生っぽいか?
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 21:02:45.55ID:Ly2vUR9u
スモモの味や果肉の固さって収穫したときにめちゃくちゃ左右されるよね
品種の説明に載ってるのは木で完熟したときの味なのかなあ?
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 21:17:43.55ID:0eKD7kdK
>>204
少し残念だったイメージ?土壌はもとより栽培環境で美味しさは左右されるでしょう?雨が多く日照不足は味気なくなることもあるし樹齢でも変わると思うけどね?根拠はないけど…逆に教えて欲しいわw
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 13:41:03.13ID:d2TJPMof
うおお熟す前に獣に食われる
今年結構頑張ったのにクソがぁぁぁ
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 00:25:24.58ID:HE4CN3S6
>>210
いやそれ書こうと思ったけど
流石にまだスモモ泥棒にはあってないw
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 00:20:58.97ID:8gX/b4MO
ホームセンターで買った品種不明の自家結実性のプルーン
昨年は初なり片手程度の収穫だったのが、地植え七年目にして突然百個以上実をつけました
色づいて落ちる実が多くなってきて色の濃いものを食べてみたけどすさまじく渋くまずいです
数十個は摘果して、残りはコガネにやられないように袋掛けておいたけどこれから甘くなるんですかね
まず過ぎて引っこ抜いてすももを植えたい衝動にかられます
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 02:47:59.98ID:ZEzVQuwa
プルーンは9月上旬から中旬が収穫時期だからね樹上完熟した実は美味いよ生食はなかなか食べられないからね。収穫までは先が長いとにかく雨に弱いから雨除け対策はしたのがいいかもね。
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 07:33:53.98ID:MfiYJh+d
ワイの秋姫いっぱい実がなってたがボトボトと落ち残り10個以下へ
それにしてもコガネムシが大量や
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 08:41:23.75ID:LIhxNjpk
>>214
渋柿ならぬ渋プルーンだったのねw
干したら食えるんじゃないの(てきとー)
0219花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 13:46:43.67ID:8gX/b4MO
>>215ありがとう
色づいてぼとぼと落ちてきてるからそろそろかと思ったけど、収穫時期まだまだ先なんですね
いい色になるそばからコガネに食べられてしまうので焦ってしまいました
実は50gくらいなのでシュガーあたりなのかな
現状だと本当に渋プルーンなのであと一か月は触らず耐えます
0220花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 16:04:47.91ID:PZXCaxf4
>>217
鈴なりに実をならせちゃってたんだけど秋姫も桃みたいに間引いちゃった方がいいのかな?
0221花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 17:58:08.73ID:ZmPuCsE0
スーパーマーケットで初めて「紅りょうぜん」売ってるの見たんで即買い。
デカいな。楽しみ。
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 22:02:44.41ID:qJUgAh5Z
>>222
「紅りょうぜん」食ったよ。150g程度でかなり大きい。お値段398円で2個入り。
多分結構良いランクの品。
皮は紅色濃く単色なイメージ。果肉は橙色。一部紅色入るが橙色が殆ど。
過熟部は透明感が出るのはスモモの一般的な感じ
酸味少なく果汁多い。糖度計無いので糖度は分からないが適度な甘さで貴陽の様な濃い感じは控えめで
スッキリした印象。後味良くて大きいのに食い飽きない感じ。果肉は軟らかめだが、この個体が過熟気味なので
その点も考慮すべきかなぁ。
元ネタの大石早生の美味さを高めた感じだが「古臭い」感じは無い。
種は粘核。直径は一円玉よりやや小さい。厚さ1p弱
美味いよ。未食なら見かけたら買ってみるべき。私は再購入しても良いと思った。

個人的には太陽、貴陽系の味が好みだが、その嗜好で味わっても
また食べたいって思う。
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 23:07:11.26ID:3kg451pX
>>223
食レポ詳しく丁寧にありがとうございました。なんか今すぐ食べてみたくなったw 近くの大手スーパーでは見たことないので地方には流通してないのかもです?
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 19:35:46.49ID:pzFsD42P
>>185なのだが実生樹の実が熟したので食べてみた。
97gで中々良い。サマーエンジェルの実生で確定かなって味、食感。
サマーエンジェルの印象が強い。知らずに食べたらサマーエンジェルと勘違い出来る味。
でも実生だからサマーエンジェルの子。親とは似て異なるものだわな。
よし!何か勝手に名前つけて呼ぶことにするw
実生って楽しいな。
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 20:32:47.12ID:+qTvqCcH
>>225
サマーエンジェルて~160gくらいの大果でケルシー×ソルダムの交配だよね。実生て楽しいが果実が小ぶりになってしまうね?間違えてすげーのできないかと思って俺もせっせと種まきしてるよw
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 23:38:28.66ID:hV08Kehv
実生やってみたいのでどうやってるか具体的に教えてもらえませんか?
ちょうど今貴陽食べたとこなんですが
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 12:50:11.03ID:Yq5sHorQ
>>226
事実上放置で100g程度まで行ったので
肥料、剪定、摘果などすりゃ最大150g超えは出来ると思う。
逆に言えばコンスタントに120gオーバーを出すって
果樹農家って凄い。
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 12:52:45.23ID:Yq5sHorQ
>>228
単に食ったら直ぐに適当な地面に植える。
3〜5pの深さ。
冷蔵する?しらん!
自然の「冬」を利用すりゃ良いじゃん。

貴陽は3倍体が母体の種でしょ?染色体数どうなってるん??
0232花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 05:31:01.67ID:bGas5D0h
>>230
そっか管理すればいけそうだね。肥料、剪定、摘果は基本だからね。来期の果実のレポまた期待してるね^^
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 12:20:04.21ID:1rEk11JY
鳥の被害がひどいから袋がけしたのに今朝見事に全部やられてた…
ひとつ残らず。
ネットしかないんでしょうか?
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 12:47:47.74ID:JAi0E3pH
ヒヨドリとカラスにはネットやテグスで防除しかないかも?うちはヒヨドリ+ハクビシンだから最悪だよ保護罠の檻を仕掛けてもらったけど捕獲できねーし今シーズンオワタ(x_x;)
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 16:18:59.57ID:xkznSYvs
ハクビシン用罠には高級マンゴーのような甘酸っぱいものが良いかも。うちはスモモが全滅の憂き目に
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 13:49:31.70ID:hZi7z8+d
おそらくコガネムシだろな?なんか実もカメムシがチュパチュパしてそうな悪寒

俺てきな妄想だから気にするなw
0239236
垢版 |
2019/08/01(木) 14:16:49.65ID:QF8iHOAh
早く取った方がいいかな?
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 19:50:05.63ID:wpUict40
いくつも生ってるから少しづつ収穫したらいいんじゃない?
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 22:14:14.63ID:hZi7z8+d
関東北部だけど天気が悪かったせいかソルダムがあまりにも不味すぎる酸味と甘味のバランスが無さ過ぎ。樹上完熟まで待ってもイマイチな気がする?
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 17:18:45.99ID:TVH1azpE
余りの暑さにどのタイミングでどれぐらい水やればいいのかわからんw
20鉢以上で面倒なんで自動給水機設置したら逆に判らんようになったw
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 21:55:10.13ID:u3pJsSDE
>>243
すげーな!そんなの必要あるんか?俺はペットボトルぶっさしておわり水が無くなったら交換するだけ何ら問題ないけどね
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 13:23:13.96ID:vqPZ+Av+
太陽と実生品種不明がやっと色づいたのでかじったら酸っぱくてまだ早い…お盆には供え物にしてあげようと思う
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 21:03:39.38ID:W4g+ZxEe
>>244
鉢数が多くなると自動給水しかないけどな
一度セットすれば手間いらずだし
ペットボトル20本とかなったら1本ずつ水詰めたりけっこう手間だしね 安上がりではあるがな
0247236
垢版 |
2019/08/08(木) 21:25:32.76ID:etbICen1
渋い状態で取ってリンゴと一緒にレジ袋に入れといたら数日で柔らかくなり美味しく食べることができました。
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 23:13:23.78ID:7KI72Cf9
初心者におすすめで美味しいプラムってありますか?
あんまり手間かからずとも美味しい品種などあればご紹介ください。
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 07:38:11.24ID:n5Wj+B8O
プラムってみんな中身グチャグチャ何ですか?
ももみたいにガリッと堅めのがあれば嬉しいんですが。
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 12:35:48.09ID:YiMFfZWG
ガリッと固いモモなんて、北京に出張した時に道端や市場で売ってたヤツしか知らないんだけど、日本の品種にあるの?
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 15:21:17.65ID:0k+zpBWO
>>250
直売所や直接生産者から購入か生産農家から直に入荷してるスーパーなら好みのみつかるわな。
因みに俺も堅くて甘酸っぱさが好きでスモモの木を品種別に数本?植えて楽しんでる。
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 15:52:12.17ID:0k+zpBWO
>>253
いいね♪そういえば昔に会津田島の近くに桃の生産農家(果樹栽培農家)があって自分家の縁側で婆ちゃんが直売してる家があった。そこで食べた桃が歯触りと甘味と酸味のバランスが最高で美味かった今もあるのかなぁ?あの味わいは忘れられない逸品なのです。
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 16:09:43.71ID:C5ks0u7B
青果コーナーでハニーハート初めて発見したんで速攻確保。
なにか赤い果肉と表皮の雰囲気がソルダムそっくり
まぁ元ネタがソルダムだからだが
ソルダムですって言われて食ったら区別できないかも。
美味しい。ソルダムの美味しさだがw
 同時に初めて太陽も見かけたが走りなので小ぶりなんで見送り
150g近辺になったら買う。大玉で美味さ出るからな。
以前に200g超えの太陽の贈答用食ったが驚愕の美味さだったから。
しかし新品種続々とスーパーマーケットで変える昨今は嬉しいな。
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 16:10:53.69ID:6y7QLxTY
>>253
>福島の堅い桃、美味しいよね。

甘味がない。 だから美味しくない。
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 16:52:05.68ID:C5ks0u7B
食感も味の内じゃね?
そうすると個人の好みの問題っしょ
美味いって人に間違ってるかのようなレスはなぁw
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 17:23:01.22ID:vctN22d2
この時期スーパーに出てる普通より大きくて汁気がなくてかたい桃おいしいよ
あれもっと広まってほしい
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 05:48:43.74ID:jSP6ELYC
そんなに桃に固執したいんなら、桃の専門スレへ行ったら?
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 10:34:02.36ID:+bIPIIoX
>>259
>この時期スーパーに出てる普通より大きくて汁気がなくてかたい桃おいしいよ

流通用に、早採りしたヤツだろ?  少数派だね。  自家用完熟果には到底及ばない。
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:33:00.52ID:qXhoNhGQ
「あかつき」とかの硬くても完熟してて甘い桃、知らない人が多そうだね。
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 19:57:48.07ID:2CEJlrgF
スモモを栽培する住人は桃も栽培する住人が多いと思う?自分も、あかつき、白桃、大久保、の鉢植えは数鉢ある
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 09:39:30.17ID:dA74tubF
スモモの皮がおいしいって以前チラッと聞いて初めて食べてみたけどほんとにうまくてびっくりした
あの酸っぱさがたまらない
実と食べると口に残るのがちょっと気になるから皮だけで食べた
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 12:49:51.94ID:s/mQU9nB
皮剥いて食べることはあまり無いなまるごと食べたのが酸味と甘味のバランスが好きでウマいよね個人的な好みだけどね
流石に桃は皮剥いて食べるw
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 00:18:21.38ID:cJ9swZlr
>>269
樹上完熟の桃は皮ごと食べたほうがうまいよ
スモモの皮剥いて食べる人は見たこと無いな
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 00:33:32.51ID:pyneS4uR
昨今の健康ブームは
野菜果物は皮こそ食べるべき
ってのが多いよね
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 10:34:55.13ID:BrVEja0x
酸っぱいのが苦手なウチの親は、自分では買わないけど頂き物のスモモは皮剥いて食ってる

だいぶ前にニュージーランドの紀行番組で、現地の人がキウイを丸かぶりしてるのを見て皮ごと食べるようになった
かなりのビタミンが含まれてるとのこと
ゴールドよりグリーンのほうが皮は食べやすい
洗う時に毛をタワシで毛を擦れば平気
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 10:40:36.24ID:czy3aHuk
>>263
おれも「あかつき」 皮ごと食べてる。 樹上完熟最高!  だけど、完熟まで置くと虫の食害がかなり出る
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 19:58:51.16ID:+gpXnO9Z
プルーン植えようと思ってるんだけど、品種とかでおススメありますでしょうか?
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 23:57:08.74ID:TaDilwb4
まあ、最低でも地域(地方)と栽培条件など細かい情報がないとアドバイスは難しいくないか?エスパー君が一言↓
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 01:17:34.85ID:Oc+AhF6F
たしかにそうですね……油断してました
場所は宮城県で栽培方法は地植え
日当たりはそこそこ良いと思います
あまり園芸とかには詳しくなくてプルーン食べたら美味しかったので植えようという庭ビギナーなので
味が良くて育てやすい、一本だけ植えたいので自家結実? する奴が望ましいです><
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 02:50:01.01ID:d530gjdX
自分はあまり皮が気にならないから皮ごと丸かじりしてたけど
この前久々に帰省したときにお土産で貴陽とソルダム持ち帰ったらうちの親が皮剥いて切って出してきたのにはワロタ
貴陽とかケルシーみたいな大型で酸味の弱いプラムは皮のあるなしで印象が変わるから面白い
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 05:36:32.63ID:p49K4bkp
>>276
ラストダンスはガチ自家結実性。10号鉢で2年目に初収穫できた。
ただし、4年目くらいからは地植えでないと樹勢がどんどん落ちる。
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 12:24:32.55ID:iE7hHZ8D
国産プルーン買って食べたら渋かった
プルーンが渋いなんて思ってもみなかったから驚いたわ
渋み出る品種あるの?
プルーン植えたいけどその品種は避けたい
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 21:37:22.49ID:rQZ46as8
>>279
それ、未熟かと思うな?プルーンの熟した果実は甘酸っぱさ絶妙にウマいでしょ?品種にもよるけど、生食用と加工用で違いはあるけど、美味しいプルーンを栽培するのは難易度高いよね!?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況