X



彡(゚)(゚)なんJ園芸部 27草目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0286花咲か名無しさん (ワッチョイ b79d-4YhY)
垢版 |
2019/05/19(日) 09:01:13.75ID:SPq7Z7ru0
この板で話すのもあれやけど水道水ドバーでも大丈夫なのは経験で分かってる人多いで
汲み置きが一番よくて、カルキ抜きは水と反応すると硫酸作るからカルキ抜き使うのが一番よくない
(水道の塩素はドンドン揮発してすぐ抜けるけど硫酸は揮発しないんで逆に水槽内にドンドン貯まってくのがよくない)
0287花咲か名無しさん (ワッチョイ d917-027X)
垢版 |
2019/05/19(日) 09:06:28.58ID:4u1Jak8W0
出来上がってる水槽に水道水足し水したらカルキが消えたって検証はあったけど基本は規定量のカルキ抜き使うか
汲みおきでカルキ抜いておくのが定石やと思うで
専門外の板で経験則とやらを広めるのは避けた方がええな
0290花咲か名無しさん (ワッチョイ 32c8-PT8I)
垢版 |
2019/05/19(日) 11:13:18.95ID:shWe9/e60
マルチできる鉢はバークでマルチ
できないのはオルトランにしてるわ
バークに潜り込むかも知れないっていうけど
そこまで完璧主義者じゃないので
0295花咲か名無しさん (スフッ Sd94-Xg2z)
垢版 |
2019/05/19(日) 12:50:25.49ID:eWJhJ/8dd
そりゃ懐の広さが全然違うから
水槽の中に入れられる肥料なんてマグァンプとか極々わずかだけど土なら9リットルの鉢にドバーよ
たぶん原種系の繊細なやつにはその辺りの管理も必要だと思う
0297花咲か名無しさん (ワッチョイ 326c-g7v9)
垢版 |
2019/05/19(日) 13:15:22.11ID:sxywa3eL0
わいの睡蓮二年目
水草用肥料が分からなかったからバイオゴールドを練り込んで入れたら
緑色のふわふわが取っても取っても浮かんでくる
どないしよう
0309花咲か名無しさん (ワッチョイ 639d-qFFf)
垢版 |
2019/05/19(日) 15:48:57.55ID:NbJX6YDA0
近所にカラスノエンドウが生えまくっててテントウムシの確保が容易なワイ高みの見物
実際はあいつらのせいでアブラムシが大量生産されとるんやけどな
0312花咲か名無しさん (ワッチョイ fc9d-MdQY)
垢版 |
2019/05/19(日) 17:32:25.17ID:aSvkcC/D0
畑借りてベランダ菜園消えたから、甘いもの食べたいしベランダ果樹園にしようと思うんやが、鉢植えできるやつでおすすめあったら教えてクレメンス

今の候補
柑橘(ジャバラ)1本※既にある

ラズベリー
ブラックベリー
リンゴ(バレリーナツリー?)
ブドウ
キウイ
(イチゴ?)

味よりも量がたくさん採れるの希望なんやが
0316花咲か名無しさん (ワッチョイ 5655-BeIv)
垢版 |
2019/05/19(日) 18:02:34.48ID:+hlURZVG0
>>312
ジューンベリー
0320花咲か名無しさん (ワッチョイ df00-/KiC)
垢版 |
2019/05/19(日) 18:49:05.69ID:JJksiNtb0
>>312
正直品種によるし木をでかくできるかどうかってのも大きな要素やと思うで
ラズベリーとかブラックベリーならプランターとかでも100個収穫は簡単やね
りんごは正直わからん
ぶどうとかキウイは結構巻き付くやつやからむづかしいかも
いちごは収穫量少ないで
ちなみにブラックベリーラズベリーは新しく生えては枯れてを繰り返すから最終的な処分が楽ってのもある
木が強くて収穫量が多いってならマルベリーもおすすめやで
手軽に手に入るララベリーってのが収穫量多いんだったかなポップベリーが大実
0321花咲か名無しさん (アウアウカー Sa0a-9NUU)
垢版 |
2019/05/19(日) 19:02:39.43ID:8l51uJpBa
ワシゃブロック塀の苔対策に、ジョウロで適当に薄めた塩素系漂白剤をぶちまけているんやがな
結構効果あるんやけど、これって土壌にはどんな影響があるんやろ
いや別に近くに畑とか無いんやけど気になってな
0323花咲か名無しさん (アウアウウー Sa83-sQ/o)
垢版 |
2019/05/19(日) 19:12:54.06ID:shSB2TAka
界面活性剤入ってるかどうかによるんちゃう?
知らんけど
0324花咲か名無しさん (スフッ Sd94-Xg2z)
垢版 |
2019/05/19(日) 19:46:07.06ID:eWJhJ/8dd
>>321
カルシウム過多になる
塩素は揮発するだろうからアルカリ性に寄るのとブロック塀の劣化が進んで地震の時に死にやすくなるやろなぁ
0326花咲か名無しさん (ワッチョイ 3e17-7YDq)
垢版 |
2019/05/19(日) 20:13:07.97ID:MeHikcKi0
ブルーベリー、ブラックベリー、ジューンベリー育ててるが簡単で多収なのはジューンベリー
ただし食味が欠けるがジャムに加工するとキイチゴジャムのようになって美味い

ブラックベリーは簡単、美味い品種選んでな。

ブルーベリーは簡単とか言われてるが
個人的には難しい部類かと思う
0328花咲か名無しさん (ワッチョイ 8123-sQ/o)
垢版 |
2019/05/19(日) 21:06:03.97ID:fMqjSSMh0
うちの3歳児が何も植えてない植木鉢に毎日水あげてるんやがなんか植えた方がええやろか?
元々は上の子がチューリップ育てた鉢なんやが
0329花咲か名無しさん (スッップ Sd70-rDbm)
垢版 |
2019/05/19(日) 21:07:35.93ID:WEhYec2od
>>312
ラズベリーは鉢植えだと急に枯れたりするから微妙やな

ブラックベリーはベランダだと直立性の品種がええな
個人的にはサイズ樹勢収量が優秀なナッチェスがオススメやけど、パテント品種やし取扱っとる大関ナーセリーじゃ売切れやからトリプルクラウンがええと思う

リンゴはバレリーナツリーでOKや
ワイもワルツを10号鉢で育てとるわ。紅玉に近い味で美味いで

ブドウは…うーん
安芸クイーンとブラックビートを13号鉢で育てとるけど、花振るいが酷くて殆ど収穫出来とらんな
あとジベレリン処理の適期が4年育てても未だによう分からん…

キウイは持っとらんけど、ブドウより楽そうな印象あるな
花粉はe-フラワーとかの通販で売っとるから雄品種買わなくてもええし

イチゴはトマト栽培と似てる印象あるわ
肥料や水やり過ぎると徒長して実が付き難くなるし
0334花咲か名無しさん (スッップ Sd70-rDbm)
垢版 |
2019/05/19(日) 21:31:53.07ID:WEhYec2od
>>326
ブルーベリー難しいな
ちょっとでも実を多く付けさせると衰弱するし、病気にもよく掛かる
地植え6本鉢植え4本育てとったが、半分まで減らしてカシスとジューンベリーに切り替えたわ
育ててたのがハイブッシュ系だからかもしれんけど
0335花咲か名無しさん (ワッチョイ 639d-qFFf)
垢版 |
2019/05/19(日) 21:38:30.47ID:NbJX6YDA0
>>328
雑草ガチャやぞ
0338花咲か名無しさん (スッップ Sd70-rDbm)
垢版 |
2019/05/19(日) 22:02:43.07ID:WEhYec2od
>>337
ベランダでは育てた事無いんで分からんが、10号鉢で3年間軒下で育ててたから多分行けると思うで
ただ収穫量はあんまし期待せん方がええな
場所は東京西部や
0343花咲か名無しさん (アウアウカー Sa0a-9NUU)
垢版 |
2019/05/19(日) 23:51:50.50ID:po4YTKz4a
>>324
コンクリート(硫酸カルシウム)にハイターでカルシウムイオンが溶けだすっちゅうことか。
まあブロック塀がナメやらダンゴだらけになるよりええわ
ケルヒャーはアカン、あれのがブロック塀劣化するわ
0345花咲か名無しさん (ワッチョイ b233-T0DI)
垢版 |
2019/05/20(月) 00:43:40.09ID:9Ga/ufcG0
>>312
ラズベリーやブラックベリーはええな
品種によっては2季なりするし、キロ収穫できるかもしれへんで
ただし、品種選びは重要
タキイなんかの大手は雑魚とボッタクリばかり
大関いうその筋では有名なナーセリー(秋まで休業中)で買うか、
ラズならインディアンサマー、ブラックならトリプルクラウンがお勧めや
あと2本必要やけどブルーベリーはあかんのか?
ラビットアイなら丈夫で収量も狙えるで
ベランダやと無理あるけど地植えなら10kgとか
0346花咲か名無しさん (ワッチョイ 299d-Q2B8)
垢版 |
2019/05/20(月) 01:09:43.62ID:V7g4+AK00
>>312
ワイジ、アロニア(チョークベリー・西洋カマツカ)を勧める
耐暑性(35度)・耐寒性(−10℃)でバラ科としては病気にも強く1本で自家受粉可能
収量も文句なし…というか取れすぎて困るぐらい取れる(2mくらいの木からどんぶり2杯は余裕でとれる)
アントシアニンはブルーベリーの3倍で健康にもよい

なお味
0349花咲か名無しさん (ワッチョイ d917-027X)
垢版 |
2019/05/20(月) 07:37:06.82ID:GcwBauev0
加工しないと…あっ(察し)てことやな
アロニアずっと前にやたらマイナー果樹に興味あった頃苗買うか迷ったことあるけど結局買わなかったンゴねえ
0351花咲か名無しさん (ワンミングク MMb8-ubGC)
垢版 |
2019/05/20(月) 09:16:27.42ID:Oq8iwPAhM
焼酎と唐辛子の農薬もどきで無農薬もどき栽培するでー
0364花咲か名無しさん (アウアウカー Sa0a-9NUU)
垢版 |
2019/05/20(月) 15:10:46.36ID:LLxUEznXa
ゼニゴケとか油断するとすぐ沸くよな
0365花咲か名無しさん (ササクッテロラ Sp88-ImZz)
垢版 |
2019/05/20(月) 15:52:38.85ID:cIL6Gqfep
マッマに届いたコチョウラン、ワイがお世話するで〜

今年母の日に花を贈るのはどうなのかって話題になったらしいが、テレビでコチョウランは10年は持つのでいかがなものかとも言ってて、けれども10年コチョウランを持たせられるのは割と上級者なのでは?って思ったわ
0366花咲か名無しさん (ワッチョイ 601c-n/W8)
垢版 |
2019/05/20(月) 17:22:41.60ID:ql4ltG9s0
10年レベルで生かせるのって相当な腕必要そう
あと10年も生きてたら見た目すごいことになってそう、バンダみたいな感じになるんかな
0369花咲か名無しさん (ワッチョイ 324c-EL+e)
垢版 |
2019/05/20(月) 18:10:34.38ID:pHXwZrCw0
夜な夜な自走して近所の人食べてそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況