X



Ψ耕運機・草刈機ほか農機具購入相談スレ その9Ψ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0018花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:33:20.68ID:7WDEeNjF
うちの爺様はアメリカンレーキはあるのに使わないで、いつも伸縮ガーデンレーキを使ってる
それも新品も買ってあるのに、伸縮機能が死んで一本針金折れてる30年前ぐらいの奴
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:40:38.59ID:dqid21d7
アメリカンレーキだけ持ってるけど、刈草を除去するのには向いてない
草がすぐ爪に詰まって作業止まる

アメリカンレーキは、土ごとガリガリやって根を取るのに向いてる

草刈り終わったら、フォークで大体を除去して、短くなった草をアメリカンレーキで土ごとガリガリやって整地しつつ根こそぎ取る感じ
0020花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:42:18.03ID:dqid21d7
ああ、耕運機で耕した柔らかい土ならアメリカんレーキでもいいんじゃない
土の中に埋まったのを取りたいんでしょ
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:59:02.20ID:k/T/jYab
アメリカンレーキて北アメリカ開拓者時代のトウモロコシ畑の草除去イメージなんだけど実際はどうなのかな?
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 09:00:54.33ID:j8OAB2cq
アメリカンレーキはメーカーで少しずつ違うから
熊手並みな物もあるし、トンボ並みな物もあるし

何かカッコいいなあ熊手より、あの形
0024花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 00:01:44.27ID:KBqBBjxA
ムサシの除草バイブで庭中をイカせまくった後の片付けに使ってる
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 00:08:49.24ID:06ezuRsG
足踏み脱穀機を電動化して自作したいんだが 扇風機転用では無理かな?
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 03:33:44.45ID:FYVZqZ2R
その手の物には洗濯機のモーターがよく使われるね
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 13:44:37.34ID:pv8nQD8o
回転させるだけなら
耕運機にスパイラルローターかカゴ車あたりにセットするような
なんかを作れば電気いらずでできそうだな
麦の収穫を今から行ってしなくちゃいけないけど
収穫量は毎年増えていくのにいまだに手作業が辛くなってきた
俺もなんか作ろうかなぁ
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 17:28:04.16ID:/fbdYeT7
汎用モーターを使うのはだめなのか?
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 20:02:43.76ID:EAQwUrCr
足踏み脱穀機は、回転体の木の枠に
クギを打ってあるだけだぞ
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 08:07:22.27ID:Rj3VPjEz
暑いに決まってるだろ、ただ暑い暑いと言ってても涼しくならんから
ただ、一服するとき涼しく感じるように、日陰は作るわな
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 09:31:53.48ID:qs6B0GyJ
>>30
耕運機を台の上に載せて
高速回転させてそのまま脱穀してみるわ
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:05:52.44ID:sdLQAQiw
脱穀なら中古のハーベスタ買ってやったら?数万くらいでないの?飽きれたら脱穀部分を取り外して自走車の荷物運搬車に改造るとか使い道あるしw
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 13:00:58.25ID:10D0F/CE
自分はゼロから脱穀機作るかなーとぐぐってたら、
>脚立に金網を括り付け、そこに枝を叩き付けて脱穀します。
>足踏み脱穀機よりこの方法の方が豆が奇麗に落ちるので、昨年から採用しています。
なんて言ってる人が目に止まって、とりあえず今年はこっちでやってみるつもり
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 14:01:09.32ID:8dsGamGK
おお、原始的な脱穀するヤツな腕力と時間はかかるが脱穀してる実感はパネーから実体験は良いね
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 23:18:04.28ID:AjzI7XFx
竹の熊手でやればいいんじゃないの?
何か問題でも?
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 23:42:56.39ID:EzU6LxV4
アメリカンレーキってなんだ?
と思って調べたら

猪八戒じゃん
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 14:39:22.25ID:WhsB5TLL
アメリカンレーキは土を平らにならしたり小石を拾い集めるとき便利な道具だわな堀のゴミさらいにも活躍してくれる
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 03:30:09.27ID:hgc6JZrU
近くの農家が勝手にゴミ捨ててるんだがなんかの嫌がらせか、単にバカなだけか?
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 11:27:24.28ID:AvpXlyKI
うちは一派通行者に捨てられていく農家だわ
ポイ捨て以外にも何故か生ゴミとか投げ込まれるから意味わからん
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 19:39:14.02ID:ZiImFWVv
草刈りサボってるトコはよく捨てられる、とか言うな
道路側だけでもきれいにしてあると捨てる側も躊躇する、ってヤツだろう
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 20:06:11.78ID:mpOTzK2V
捨てる奴は防犯カメラに撮って警察に届けるか、あるいはネットにさらすとか
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 20:19:13.71ID:CPfJWawV
前に借りてた畑は道路沿いで
毎日のように缶コーヒーの空き缶が投げ込まれてた
同じバカが毎日飲んでるのをそこで捨てるって決めてやってんだろうな
ずっと借りてる予定なら一日じゅう見張ってとっ捕まえたりしただろうけど
別の畑を借りることになってそれっきり
あそこの土地の持ち主は今も投げ込まれた空き缶回収やってんのかな
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 23:50:03.90ID:Qpl2Pq8j
草刈りやってたら犬の糞の放置が増えたでござる。草無いから糞しやすいのかもね。
始末頼むからしてくれ。
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 00:13:31.34ID:a/huZs/d
うちも何かの糞が多々出てきたけど、真っ黒いタール便だから何かの野生動物なんだろうな
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 03:21:12.62ID:1vRfCiY7
ナイロンで草刈りして気付かず糞粉砕して糞まみれになる奴〜w
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 09:34:00.29ID:3gyOYGci
ナイロン紐は時計でいう10〜2の辺りで刈ってるわ
ひとがいないの確認してから
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 10:32:52.54ID:uuXBy6ty
>>61
あれは、どの辺りの高さまで小石が飛んでるんだろ
家の周りはガラスが割れないか、隣に飛んでないかヒヤヒヤだ
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 19:34:03.25ID:arB60IzL
10mは楽に飛ぶから車の無い時に刈っている、家の近くなら雨戸を閉めてる
土手などで石の無い場所なら良いけど砂利の駐車場などはナイロンは危険すぎる
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 20:13:10.33ID:u29snpil
周りにブロック塀か何もないところでしか使って無かったからその感覚無かったな
気をつけるか
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 23:36:47.86ID:TGkpgTYF
還暦なんぞとっくに過ぎ去った思い出にすぎんわなw
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 08:18:34.52ID:fv250fUo
古い混合油は、ガソリンとオイルどっちを足したらエンジンの負担にならないんだ?
新しい燃料とどう変化する?
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 10:30:03.57ID:18NhG32r
説明しよう(富山敬)

ガソリンは色々な炭化水素化合物の混合体だ
その中の一つでのアルケンは長時間放置で酸化するとギ酸や酢酸に変化する
酸は燃料タンクやキャブレターの金属部品を腐食させる
腐食するのは嬉しい?

2つ目の問題は同じくガソリン中の成分であるオレフィンが酸化する事
オレフィンか酸化するとネバネバのヘドロっぽいガム質物質ができる
これがタンク内に堆積したりキャブレターに入り込んでフロート弁やジェットを詰まらせたりする
詰まっても困らない?
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 15:49:26.52ID:JoM8SS61
>>71
廃棄は簡単
ガソリンスタンドで新たに給油するついでに頼めば回収してくれる
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 20:02:37.64ID:B82+PE0m
>>68
古いってどのくらい古いの?
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 20:16:43.77ID:Re3n+A4O
酸化つっても開放容器に少量だとドロドロになりやすいけど
密閉容器に満タン近いとあまり酸化できないよね
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 20:32:25.55ID:LFYcsyB7
残燃料は機械エンジン始動で空にする廃棄なんて普通ねえだろ?計算して使用する量を混合油つくるもんな廃棄ならGSにもってけば処分してくれるわな作り置きはしないのがいいと思うよ
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 00:30:55.06ID:jDO+gYma
>>74
その条件に1番近いのがキャブレターだよな
チャンバーは大気開放だしジェットにもエア回路が入り組んでいるから酸化しろと言ってるようなもの
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 18:35:36.60ID:t8IyAkHR
混合ガソリンタンクいれたまま放置したらフィルターが結晶で埋もれて始動しなくなるわ
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 19:27:57.47ID:NXLnk0sm
ガソリンでもフイルターが詰まったことが有る、同じガソリンから使ってる混合はまだ無い
鉄の物置に置いた為かな
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 20:24:24.87ID:wYEX8P9e
ミニ耕運機より原付バイクにナタ刃を付けたらいいんじないか
と思う
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 21:11:13.13ID:vHVQRBS3
昔の農耕馬で引いてた鋤き?の様な物を引く位じゃね
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 23:07:05.40ID:wYEX8P9e
>>80
いやいや、ロータリーを引くんじゃなくて
タイヤをナタ刃にするんよ
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 21:45:25.27ID:WkyH+wVK
そもそも真っ直ぐに進まないだろうよ、何のために抵抗棒やタイヤが別に付くと
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 21:52:48.25ID:ObJUzFZU
原付バイクの後輪をどうこうするって無理だろ
片持ちだし乗用だし
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 22:06:21.55ID:WkyH+wVK
前輪も駆動して引っ張れるならともかく、駆動輪にランダムな抵抗がかかり続けて真っ直ぐに進まないよね、って話だよ
そうならないように、抵抗棒で抑え込んだり
ロータリーとは別にタイヤ付けて駆動してる訳で

俺は知らないが、最近は前後輪駆動してるモンなの?>原付き
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 22:36:16.67ID:ztPYcWxy
なんかの妄想レスか?単なる馬鹿なのか知らんけど農業機械の開発の明日はチミのようなユニークな人材が必要だな良いヤツ開発してくれよw
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 22:40:42.17ID:NeJzKtmF
前輪荷重で悪路を走破
後輪荷重で犬猫が糞するかの如く狂ったように穴を掘る
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 23:26:00.10ID:G3JMQory
>>87
前ブレーキ掛ながら、後輪をブンブン回して貰うんだよ、暴走族さんに

喧嘩上等!!
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 08:50:32.37ID:hY0boy77
前輪電動後輪ペダルの電動アシスト自転車乗ってたけど、砂利道とかだと前輪が
スリップするからもの凄く危なかった

バイクで勝手に前輪がスリップしたら洒落にならんと思う
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 09:58:36.99ID:zsiZ6tZ4
普通の道の条件で把握するんけ
土や雪上なら危ないどころか空回りして埋まるだけ
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 10:00:44.70ID:zsiZ6tZ4
逆に田畑の中で動き易いのは、道路上ではガタコンガタコンだが
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 18:06:59.95ID:kN/uAWYq
まあレス流れ把握した投稿だろと思うよ?新しい刺激が欲しいのよだからどーでもいいw
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 16:19:33.33ID:LaC3Ifn7
椅子が付いていて座れる構造の農機具は例外なく小型特殊自動車扱いになるぞ
登録と納税が必要になるけど後悔しない?
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 19:57:25.93ID:KMNnS7V6
警察署の近くの畑でナンバー付いてないブルトラや田植え機見かけるけど、スルーされてるみたいだな
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 20:04:52.30ID:JWzuW19h
>>99
公道を走らなきゃナンバー要らんわ、田圃まではトラックで運んでるだろ。 >>98 田植え機は確実にトラックで運ぶわ。
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 20:25:12.24ID:IPX1Vtmq
またエア農家が知ったかして恥かいてるのか
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 20:39:11.70ID:w0BR+uIE
公道をプレートなしのがトラクターが走ったとしても
警察は見て見ぬふりをしてるだけだよ。
交通量の多い国道はともかく、裏道で交通量が少ないところなら
まあ、安全に走れば大丈夫。
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 20:48:32.51ID:TbyAE8es
>>100
自宅の真ん前を4条植えがパタパタ通って行ったのよねえ(当然ナンバー無し)
コンバインも公道走る場合はナンバー取るもんな
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 21:30:27.82ID:U9BM0jKt
農道は普通にナンバーない田植機にコンバインだとか重機が走行してるしあれはあれで良いんかな一応公道なんですよねw
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 21:35:35.01ID:TbyAE8es
>>104
駄目に決まってる
エンジン付き自走農機は公道走っちゃ駄目よ

まあ徒歩10分ぐらいなら自走しちゃうんだけどな
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 21:40:58.05ID:KMNnS7V6
ホントは駄目だけど守ってる農家は少ないな
正当化してる訳ではなく、目立たず問題を起こささずこっそりやってればお咎めは無い様子
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 22:08:08.06ID:e1gPsU4C
クローラー運搬車で乗車用のステップが付いてるのがあるが、
公道では乗車するなって書いてある。

公道をミニユンボ走らせるのに、
レバーに紐を結んで乗車しないで車外から操作すればおKと思ってる
(`・ω・´)
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 22:16:23.73ID:TbyAE8es
エンジンかけて公道を移動する行為自体がまずい気がする
法律よく知らんけど
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 22:23:32.90ID:U9BM0jKt
>>107
遠隔操作でつねw今のトラクターて無人で田畑を耕耘してくれんだけど公道は人が乗車しないとダメなんだよね
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 22:39:13.17ID:brd1AYOp
>>100
残念ながら小型特殊自動車は公道を走らなくてもナンバー登録が必要だよ
警察は管轄外だから黙認してるけど地方税の脱税になるから要注意ね
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 23:05:35.69ID:IPX1Vtmq
馬鹿が法律を知るとこうなるんだな
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 00:25:39.25ID:1AvUOEIp
そうだねー、バカは恥とか恥ずかしいとか知らないし。
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 07:51:02.54ID:E4afq7hE
>>111
そうよ
名義変更の時探しまくったわ
トラクターは付いてるが、田植え機は付ける場所がはっきりしてないから
無くしても300円だけど
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 12:27:52.79ID:X5+ssnAY
>>98ほとんどトラックで運ぶからね
あんなんアスファルトを走ったらタイヤがすぐ痛むよ
それに遅すぎる
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 13:06:01.91ID:E4afq7hE
>>115
乗用田植え機は乗っていくよ
デカイのはトラックには載らないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況