X



Ψ耕運機・草刈機ほか農機具購入相談スレ その9Ψ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:06:35.90ID:4wuRILs/
>>310
スターターの周辺に付いているボルトを緩めると、スターターが外れる。
スターター単体で動かなければ、スターターの固着。
スターターは回るが、フライホイールが回らなければ、エンジン本体に原因がある。
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:10:52.53ID:4wuRILs/
>>310
それから、年数経過してるから、ガソリンも揮発してるだろうから、全て交換。
キャブレターも詰まっている可能性もあるので、分解清掃しなくちゃならないかも。
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:15:21.54ID:bT3d+mG2
>>313
ありがとうございます。
フライホイールが回らなければ修理屋いきですか?
レス前にプラグ穴から潤滑スプレーやったんですが、スターター引けなかったです
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:23:45.63ID:4wuRILs/
>>314
プラグ抜いて、スターター引けないとすると、やっぱりリコイルスターターが何らかの原因で固着してるんじゃないかな?3〜4年でシリンダーが固着したりしないと思うのだが。
スターターを外して、プラグを抜いた状態でフライホイールを回してみて下さい。
スターターが使えなくても、フライホイールに紐を巻いて、エンジンを始動させることも可能ですから。
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:26:30.10ID:bT3d+mG2
>>315
やってみます
明日また結果を報告させていただきます。
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:28:16.98ID:FrRDc7fa
もしシリンダー内に水気が入って錆びてると終わりだなあ
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:32:36.56ID:bT3d+mG2
まじですか
すでに帰宅してるからアドバイスしかいただけない
そーいえば4年くらい使ってない発電機も倉庫にあったなあ
あれも、もしかしてヤバイかもしれないです
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:07:43.35ID:JUaSFpVk
エンジンポンプ、
エンジンとポンプが直結なら
ポンプの中が錆びて固着してる可能性も・・・
直結ならポンプをバラしてインペラを回してみるとか?
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:11:42.69ID:HXdQNPnm
直結じゃなくベルトで伝達だろうから、ベルトを手で前後に動かせば固着かどうかは判るだろ
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:35:37.79ID:hIC9ZpJ8
ガソリンエンジンは定期的に動かさないと駄目だよ。
内部が錆たら分解整備するしかない。
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:46:12.44ID:m0d/CWOi
水没させたわけでもないなら
まず錆びることは無いと思うけど
エンジンポンプなんて安いのは2万もしないんだから
動かなくなったら買い換えればいいんだよ
人に整備してもらう整備代で新しいの買えるんだし
近所のおっさんの畑にも歴代のエンジンポンプが並んでるw
整備できる人間はそういうのをもらってきて使えばいいし
動かないポンプも処分できて
うぃんういんだよ
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 11:56:26.48ID:7kMh1uO1
ディーゼルの耕運機って普段使いだとデカすぎる?
最近バイク弄るより中古の耕運機買って修理した方が面白くなってきた。
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:17:14.69ID:MgBjDou7
爪交換って他のメーカーのでもいけるのかな
似ていれば
ナタ爪よりL爪にしたいんだが
畑はナタよりLだよな
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:21:25.79ID:3gM4LcYF
>>324
エンジンが大きく重いから、車体もそれなりに大きい。
ディーゼルエンジンは冬場エンジンが掛かりにくいね。
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:24:07.87ID:Li3Po3q9
>>325
同じメーカーでも年式により付いたり、付かなかったりします
他社製だとボルトの種類が違っていたり、長さが違っていたりして
一見上手く付いたように見えても、使ってみると具合が悪い、とかあります

やるんなら止めませんが、何か問題出ても自己責任でね
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:54:30.70ID:S2fZJ+KO
>>310
本人です
スターター外してプラグ穴から556注入してホイール回したら何とか回りました
ありがとうございます
ちょっとまだ固いですが、明日はシリンダー分解までやってみよう思います
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:00:05.69ID:3gM4LcYF
>>328
シリンダー抜く必要有るかな?圧縮が有れば、そのままエンジンかかると思うよ。
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:17:50.41ID:MgBjDou7
>>327
機械に問題が出てもいいが
怪我とかが少しこわい
爪が外れて飛んでくるとか
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:19:04.51ID:rZmynv6b
>>324
園芸レベルでは、ガソリンの耕耘機で
充分だと思うよ。燃料の使い回しができるし。
非常時用のガソリン備蓄にもなるし。
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:21:31.68ID:rZmynv6b
>>330
トラクターの爪に石かゴミが詰まって
手で取り除いたら、その瞬間、
爪が回り始めて、手首切断した人がいるよ。
絡まったときは、エンジン切ってからにしようね。
ディーゼルだといったん切るとめんどくさいらしいが、
ガソリンは再起動がまだ楽。
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:23:05.73ID:MgBjDou7
やはり、混合油のエンジンは五月蝿くて迷惑なんだろうか…と
田畑の中でもやたら目立つわ
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:13:14.10ID:S2fZJ+KO
>>329
じゃあ、明日エンジンかけてみますね!
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 01:50:45.82ID:/HZaXJcj
トラクターならPTO止めれば良いだろ
エンジン切らなくてもええよ
まあPTOすら止めずにカバー引っかかった紐取ってたら回転刃の下に足入れてしまって表面削られた俺も俺だが
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:19:50.95ID:vHCKttNE
>>334
ガソリンエンジンは、圧縮と、良好な火花と、良好な空燃比が揃えば、エンジンかかると思います。
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 13:09:27.14ID:Dkdnjf6j
トラクターの爪ちびたので全部交換しようと思ったら数個は新品がカバーに接触するようなのでそこの部分は古いもので比較的まともなやつに戻した
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:26:48.88ID:n3l6hzzl
ハンマーナイフモアの刃は、交換するときは全部まとめて新品に
代えるようにとのことだが、1枚300円もするし、外すと中に
は比較的磨り減ってない刃もある。今まで3回全部交換して古い
刃は保管していたが、全部こまかくチェックして、まだ使える刃
だけを選び出して、ハンマーナイフモアにセットしたら、心配し
ていた振動もなく、普通に使えているよ。
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:56:14.30ID:lkevhZoQ
>>336
エンジンかかりました〜
相談のってくれたかた、ありがとうございました。
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:24:57.28ID:TOaks5CG
>>340
動かしたときにどうか、ではなく
実作業中にどうなるか、って話でしょう

まあ、自己責任でやる分にはいいと思います
0344花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:43:05.65ID:n3l6hzzl
>>342
実作業中も問題なし。一応、偏芯にならないように
均等になるように配置して取り付けたけどね。
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 01:04:46.59ID:7NBtzDqo
>>340
いいんじゃね?使って草刈り幅が均一に刈れてモアに振動もなくダメージあたえないセット出来てるんだろ?素晴らしいじゃんあの遠心力と惰性は凄い力だもんなw
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 13:10:48.89ID:CeLVJA+0
実家にハンドル回してエンジン掛ける
耕運機があるけどいまどき使っている人います?
重いしエンジンかけるのにコツがあってミスしたら
逆回転した事もあった。
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 14:55:34.63ID:l04d461W
古い機械ほど単純なんで壊れにくいから予備で持ってる人はいるな
メインじゃ使わないけど故障したときの予備みたいな感じ
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 15:06:16.30ID:vIf+gJzq
ニュー速のかつをのスレで
草刈り機が燃やされた
草刈り機は燃えない
草刈り機は燃えるだろ
かつをの家に草刈り機はあったので燃やされてない
草刈り機は古いのとか数台あってもおかしくない
そもそも農家でもないのに草刈り機を持ってるのがおかしい
とか分けわからん言い合いになってたな
田舎なら農業してなくても持ってる人は居るし
一台は現にあったんだから必要だったんだろうに持ってるのがおかしいって
古いのでもまだ使えるなら予備に置いておくもんだよ
置く場所が無いっていうならしょうがないけど
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 20:57:49.80ID:aVM539Kn
やっと、ホンダの耕運機の現物見られる店見つけたわ
0351花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 23:01:28.49ID:vIf+gJzq
近所のホームセンターならコマメは一台必ず置いてるな
あとはどこか別のメーカーのが一台か二台
0356花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 10:03:23.49ID:zWFziUoI
うちの近くのコメリはイセキ置いてるな
ディーゼルのゴツいやつほしいわ…
0357花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:13:28.49ID:qvyO2DQK
この辺は、クボタのディーラーも多いから
メンテもバッチリだが、高いから
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:31:22.60ID:OOaXckYy
>>352
4st刈り払い機は高いし、馬力がやや弱いらしいけどな。
2stでもケムナイトというオイルを使えば煙でないし。
0359花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:48:11.73ID:/BOGpXkn
おまいらってさ2stの混合oilのgradeてFCとFDのどっち使ってるん
0362花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 16:09:29.58ID:dH+aW3sH
エンジン系は全部4サイクルだなあ
燃料も含めて管理が楽だし
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 16:16:26.59ID:w8oiTOJW
4ストは重いのが難点。刈払機は2ストのがいいなあ。
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 17:05:53.74ID:8qjL441S
ケムナイト簡単、ガソリン1リットルにキャップ1杯混ぜるだけ
0365花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 17:06:52.62ID:bVELLJ7b
刈払機にしろチェンソーにしろ持って使うのは2stがパワーウェイトレシオに優れるからなぁ
0366花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 17:11:53.94ID:w8oiTOJW
2ストオイルは丸山でも共立でも良いけど、純正オススメですね。50対1とか100対1とかで使えるやつ。
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 17:57:58.57ID:ue3kgkmu
マキタの4st初稼働
一寸だけ重い
2st三台有るけどハンドル古くなってガタガタするから試しに買ってみたんだけど
パワー有り過ぎなくて良いや
0368花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 18:36:27.50ID:57x/09Kk
斬丸 巻き付き防止カッター 変則刃っての買ったんだけど、これ付けると段差が無くなってチップソーを固定出来なくなるんだけど、どうしたら良いの?
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 19:30:41.79ID:sHBgGpti
あんなペラいので段差埋まるってどこの刈払機使ってるん?
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:43:06.61ID:BqPfXhRX
>>368
amazonのレビューにも取り付けると芯出し用の突起にチップソーが掛からなくなるからブレるってレビューがいくつかあるね
相性だと思って無理に取り付けないほうが良いと思う
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:54:10.95ID:57x/09Kk
>>369
BIG Mだけど他社の刈払機のギアケースの凸部はもっとゴツいの?
0372花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 22:02:13.47ID:/BOGpXkn
やっぱ2st混合oilはgrade上質のが高回転のエンジンには良いのだろうな排気マフラーにもベトベトしたオイルの滓は少ないよな気がするし煙もちょっとだけ違うな気がする
0373花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 09:04:55.96ID:/JfKAdSx
>>371
ゴツいかどうかはともかく手持ちのだとロビンのも新ダイワのも普通に付けられる
まぁ上でも言われてるけど相性なんじゃね
0374花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 10:05:57.66ID:m/lQUoZU
BIG Mは逆さネジや先端のギヤボックスのあたりが低コストのため
他社と違っていてアタッチメントが付けづらかった印象があるな。
単にチップソーを付けて刈るだけが無難。
0375花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 10:09:15.07ID:m/lQUoZU
そもそもBIG Mは、丸山の廉価版 中国生産品だし。安いので
壊れたBIG M刈り払い機はパーツ取り用として保管しておくと便利。
0376花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 10:13:43.96ID:m/lQUoZU
発火プラグや、固定式スロットル、ワイヤー、燃料タンクの蓋、左ネジ
などが、再利用できる。分解すれば、柄はアルミで白く目立つので
地面に突き刺す園芸ポールとしても使える。そもそも長過ぎるので
刈り払い機は粗大ゴミとして回収してくれない(短く切ればOK)
0379花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 12:23:42.55ID:m/lQUoZU
>>377
高枝切り。新品のチップソーに限り、細い枝に限り、
切断に使えるよ。
刃に油が補充されないので、太い枝だと
焼き付いて回らなくなって切れなくなる。なお、樹の破片が
ぶっ飛んで来る。
0380花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 19:49:29.23ID:tQIJXyXA
長めのディスクグラインダーとして考えれば、
色々取り付けられそうだが
0383花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 22:01:02.69ID:tQIJXyXA
ミニ耕耘機でも、
雨で湿った時に予め大間かにスコップ差し込んでおくと、
乾いた時に耕耘機やり易いのかな?
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 22:05:02.71ID:m/lQUoZU
>>380
穴直径が1インチ?の鉄切断用グラインダーが
刈り払い機にセットできるみたいなので、
コンクリートブロックの鉄筋(地震でくずれて鉄筋でぶらさがった状態のもの)
や細い鉄パイプの切断には使えるみたいだよ。
あまり高速で回すとグラインダーの破片が飛んできて
自分の身がケガするかもしれないが。
0385花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 22:09:14.53ID:m/lQUoZU
刈り払い機の先端にセットできるバリカンやブロワーなどが
アタッチメントとして売られているけど、BIG Mはパイプの中の
鉄芯先端がただの四角なので(有名メーカーは☆型)
取り付けできないことが多い。低コスト生産品だから仕方ない。
0388花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 23:44:11.20ID:r+7H6DaI
>>387
切断砥石 鉄工
穴径(Φmm) 25.4

購入したけど、まだ一度も装着していない。使えるかな。
0390花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 01:38:45.73ID:Wpwu+1RK
そんな飛ぶって硬いとこでやってんか
際や道路沿いとかやるならナイロンのが良いぞ
0391花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 05:04:23.87ID:rAqDq9Oq
2枚900円くらいの安物でもチップは摩耗はするけどまず飛ばないなぁ
コンクとか石とかの際を刈るときの刈り方が雑なんじゃねーの?
0392花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 07:08:34.51ID:GKuuY1Q+
bigMのもとからついてる刃はもろい
0393花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 08:55:39.00ID:eaFA/6wT
目に刺さるの想像しちゃった
樹脂性かコードにしたら
0394花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 19:40:09.08ID:IMKJjNAw
>>392
bigMのもとからついてるチップソーは
チップが欠けやすいよね。
0395花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 21:01:35.98ID:h3HHoxzP
>>389
チップソーを変えれば飛ばなくなるのか
下の地盤の問題で飛ぶのか
そこん所切り分けて買わないと金の無駄になるんじゃない?

石やガラの多い所は高いの買ってもすぐに飛ぶよ
0396花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 21:47:49.48ID:0eKD7kdK
コメリでチップソー金属切断機MTC190を9400円でゲットしてきたけどこれ安いの高いの?
0397花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 21:50:44.87ID:72Qm2u5W
その型番でぐぐって一番最初に出てくる数字が7480円だな
0398花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 22:13:23.39ID:0eKD7kdK
Σ( ̄□ ̄)!マジかでもアマゾン同機種12000円じゃないですかなんでやねん?
0399花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 23:35:18.11ID:IMKJjNAw
>>396
丸ノコだろ。それ。
草刈り用のチップソーは、本来、木材切断用のチップソーを
転用したものだよ。品質は下がっているが。
0400花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 07:29:34.49ID:jWA4az9w
草刈り機を自転車に取り付けて、バイクにしようかな
0401花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 09:19:12.69ID:iso1mYTl
法律がうるさくなければ海外みたいにエンジン式のキックボード作りたい
0402花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 09:19:27.54ID:kVlPcP7D
私有地なら遊び放題
0403花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 09:50:32.66ID:iDbiizlW
そういう手製原付に乗ってる爺さんに北海道で会った
0404花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 10:44:32.97ID:jWA4az9w
自転車のペダルの軸に草刈り機を差し込んで、
その回転で移動
現場に到着後、抜いて草刈り機に
0408花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 14:39:40.67ID:3kg451pX
エンジン式キャリー動噴のエンジン無事死亡したわ三流メーカーは買うもんじゃねーな農機具メーカーに修理頼んだわ。
0411花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 20:57:24.14ID:Z/biOmTg
BigMは、中華安物エンジンだけど
始動のかかりもいいし、快調だよ。
国産の4サイクルエンジンも持って
いるがどうしたわけか掛かりが悪い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況