X



じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 16:50:31.76ID:9e6X3MCm
じゃがいも専用スレです。 ジャガイモ栽培についての経験談や質問
自慢話や、ジャガイモ料理など何でも歓迎です。

【じゃがいも参考資料】
じゃがいも図鑑
http://www.itohfarm.com/zukan.html
じゃがいも品種詳説 (2016年2月改訂)
http://www.jrt.gr.jp/var/var.html

【前スレ】
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 8
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1551431026/
【前々スレ】
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 7
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1531184067/
0002花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 16:51:25.83ID:9e6X3MCm
じゃがいも 推薦レシピ 2,435品
http://cookpad.com/category/1332

じゃがいも料理 のレシピ 124品
http://cookpad.com/search/%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%8C%E3%81%84%E3%82%82%E6%96%99%E7%90%86

じゃがいものレシピ・作り方(人気順)
http://recipe.rakuten.co.jp/category/12-97/

「じゃがいも」 でレシピ検索しました 。720件 ありました
http://www.orangepage.net/recipes/search/4
0004花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 18:01:11.49ID:nVsPloGu
四月上旬に冷蔵庫の隅にあったジャガイモ10個ほどを思い付きで植えて
今日50個以上になって返ってきた、ジャガイモって素敵ね
0005花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 20:08:31.90ID:NwbKS/9T
新スレ建て乙です

前スレで
テメーで最初「うずらサイズ」って書きながら
舌の根も乾かない次には
「うずらのタマゴサイズ」にすり替えてるアスペが居た
0006花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 20:52:17.58ID:z4pX7ZSZ
普通に国語習ってるある程度知能のある日本人なら察せる
0007花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 20:53:40.90ID:egufggqE
つーかうずらサイズの芋を種芋にってのもおかしいだろうにマウント取ったつもりになっててダサい
0008花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 20:58:28.16ID:hs2SS64/
種イモは品種によって腐りやすさ違う?
男爵はほぼ大丈夫だったが、高くて珍しい品種の種イモの腐れが目立つ
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 21:08:50.40ID:s3pQhAme
>>8
昔から使われてるのは丈夫だから生き残ってるわけだし
新種も丈夫な奴あるんだろうけど
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 22:54:25.22ID:B9Yrimlp
15-20cmの深植えだから土寄せはジャガイモが見えたらしようかと思ってらたら強風で倒れてた
まだ植えて40日だってのにどうなってるんだ
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 00:13:32.33ID:SWmFC4Zy
長年猟やって銃で撃ったウズラも手にしてるから
オレの頭では ウズラ=ウズラの卵 になり得ない www
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 00:28:52.40ID:SXCOJpAg
ウズラの大きさが分かってて、それが種芋の大きさとして異常に思えないとは

大変だね
ガンバレ
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 08:06:09.24ID:I0M1D0KR
>>11
かわいいウズラさん撃ちやがったのかクズ野郎!!

俺にはウサギさんは撃てなかったよ
0018花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 08:50:51.65ID:7PdLtscM
>>14
長期保存と言っても、腐敗と出芽の問題は別だが、出芽防止には放射線照射で100%OK

照射したジャガイモの安全性は科学的に証明されているが、放射線恐怖症の人は
「キャー 怖い!イヤー!」で一般市場には出せない。
いわゆる「放射脳」とか「有機・天然信仰」のアホwww
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 10:05:58.43ID:Xno4nT0R
中性子とかブチ込むとヤバいけど、ガンマ線なら問題ないね〜
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 13:55:45.67ID:phrThVAr
うずらって20cmくらいの大きさだよね
20cmの種芋ってヤバない?
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 15:37:58.87ID:pNPppxNp
そろそろ関西は梅雨入り
ジャガイモっていつも収穫するタイミングが難しい
この週末に一部だけでも収穫しておこうかな
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 20:59:26.94ID:Z34C9sB5
>>20
こだわって極めてこそ趣味といえなくもない

余暇をもてあました片手間園芸は言うほど"趣味"の園芸だろうか
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 00:42:36.74ID:sP0fdU0y
趣味も色々有る、他人がどう感じても
やってる人が「趣味」と思ってやってればそれは趣味だ
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 13:49:44.37ID:+q4zpvHq
3月中旬に植えたインカのめざめが倒れ始めてきた。
あと二週間てとこだけど梅雨入り後の晴れ間狙って掘るしかなさそう。
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 14:21:04.30ID:yaF+76mO
>>27-28
もう20年近く、家庭菜園でジャガイモを栽培しているが、土を掘り起こして
(途中からミニ耕運機を買った)堆肥と肥料を施し、植え付け・土寄せ・草むしりして
やっと収穫。

単純に差し引き計算すれば、時給100円にもならないだろうな。 
でも楽しいw
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 18:42:47.91ID:YpH8IVzl
新ジャガうますぎて体重がどうにかなっちゃいそう
0035花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 19:38:44.21ID:zOVo+Ank
東京住みで再来週に収穫予定だけど梅雨に入りそう
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 19:44:45.85ID:sfo1m21K
ウチのキタアカリの収穫はまだやなぁ@奈良中部
下葉が少し枯れてきたぐらい
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 21:08:19.00ID:+q4zpvHq
これは収穫時期が雨とかぶりそう
インカのめざめって茎倒れ始めてから枯れこむまでどんくらいなんだろ
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 21:11:39.50ID:e2+NCzHO
3月頭に植えたキタアカリ、風で一本倒れたから収穫してみた。
種芋と同サイズが3つ、あとはピンポン玉サイズがいっぱいで、全部で種芋重量の5倍くらい

素揚げで喰ったがすげえうめえ
皮破ったら溶け出して来るような食感
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:30:49.50ID:TeCi9gmN
今日収穫した。ずっとキタアカリで今年トウヤにしたけど、でかいのごろごろだった。
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 10:05:56.20ID:qKmvTMz4
>>43
記事では「偉大だ!」という結論で終わってるけど、カルビーはどうクソなの?
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 10:43:59.30ID:tGOBKTEq
ションベンキャバレーのカッパえびせんにはつい手が伸びる
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 15:00:56.35ID:sRRQHfzO
まだ青々してる
月末かな。収穫 広島
九州は収穫の時期ですか?
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 15:21:34.14ID:rs4Ucl1y
水やりすると地表に露出しちゃうやつだけ収穫したw
大きそうに見えたけど、まだ五センチくらいだった
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 15:22:45.57ID:rs4Ucl1y
4月から3週間おきに一株ずつ種芋撒いてるんだが、やはり夏はあかんのか?
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 16:34:01.92ID:3g5uGc01
都内だけど青々としてて収穫が梅雨明けになる予感
プランターは軒下に避難させるけど露地植えはどうしようか
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 16:52:49.97ID:hqLJJUjW
黒マルチした上に藁とか雑草でマルチングして焼けるの防ぎ
梅雨明けまで放置しておくのはマズいのかな?
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 18:58:12.94ID:gGaFEOau
>>45
外国産の未検査種芋を契約農家に使わせて日本にいなかったシストセンチュウを持ち込んだ
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 19:59:40.14ID:3isCTOWy
今朝、プランターに水やらなかったら萎れてたわ
ほんま、急に暑くなった
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 22:42:25.70ID:c4mrXqky
>>49
時期が来たら地上部が枯れるから植え付けが遅いとイモが育たない
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 22:56:16.98ID:xjdQFLms
>>54
暑さに弱いってことか
サンクス…残った種芋は秋に挑戦でもするか、生きてるかわからんが
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 12:27:23.81ID:yB7Iy4oO
>>52
おお、かの有名なシストセンチュウはカルビーが持ち込んだのね。
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 15:19:02.81ID:REW2yeN4
>>52
シストセンチュウについて調べたぞ。
カルビーが初めて日本に持ち込んだかのようにとれるが、

 違 う よ ね ?
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 15:38:37.10ID:dsJtrJOw
>>61
指摘されたので確認したが
「日本にいなかったシストセンチュウを持ち込んだ」の部分は確かに間違いだ、撤回する
うろ覚えでレスして誤解させてしまって申し訳ない
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 15:45:39.28ID:BXyb6PKW
ガチの名誉毀損♪───O(≧∇≦)O────♪
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 17:23:30.87ID:Pd1RgDXE
二月中旬に植えたヤツを今日収穫。
芋ほって楽しいって思えるのは小学生までだわ。
コガネムシ幼虫3匹いたけど食害はゼロ、サツマイモだったら穴だらけにされてた所だけど何が違うんだろ?
細かい根っ子が犠牲になってくれたのか?
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 19:17:38.12ID:YQ4/myYa
>>62
レスの削除申請出して
カルビー謝罪入れないとマジでアウトだよ
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 20:36:26.85ID:eT4UIDhi
ジャガイモ食うのはコメツキムシとかでコガネムシは固くて食えないのでわ
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 21:54:43.90ID:I+uJN8de
刑法
第二百三十条
第一項:公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、三年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金に処する。
第二項:死者の名誉を毀損した者は、虚偽の事実を摘示することによってした場合でなければ、罰しない。


「その事実の有無にかかわらず」とある通り誹謗中傷の内容が事実であるかどうかは問われません
つまりはその内容が嘘の場合も事実の場合も名誉毀損が成立するということです
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 22:25:59.89ID:DQs2fIdN
最近話題の迷惑動画と同じ
企業のイメージや売上を下げさせる内容は訴えられたら100%負け
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 23:09:02.14ID:mF44+OM3
>>76
ワイは本人ちゃうからそんな義務ないんじゃワレ
知りたいんならググレカス
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 23:09:52.27ID:mGviW+DW
カルビーにインターネットに強い弁護士教えてあげよう
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 23:20:20.55ID:eUZftjfq
人権屋みたいなやり方だな。
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 00:11:13.74ID:4qg87BpT
そんなんていちいち罰してたら、食べログとか毎日数千件の訴訟になるなw
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 00:12:41.46ID:11UZfQ84
すぐ名誉毀損とかいう奴に限って「なんで教えてくれなかったのー?知ってたら買わなかったのに」とか言うもんだ
これ豆な
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 02:29:33.42ID:3JPpykZC
ネット対策と言う名のネット工作業者もとい犯罪者集団が大量に沸いていて草

お前達ネット工作業者は年間数百件以上の景品表示法の有利誤認や優良誤認に該当する
嘘で消費者を騙し、依頼企業の競業他社や製品に対して嘘や誤認する様な情報を書き込
んで風説の流布による信用棄損罪に該当する書き込みを繰り返しているだろ

消費者に対する脅迫行為もしているよな
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 14:06:54.58ID:FcJR2hTm
いもうめーお( ^ω^)
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 15:13:22.99ID:g2q9NSmt
訴えられて賠償金払うのは俺じゃないからどうでもいい
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 15:59:26.66ID:wCs+M4/D
黄色くなる前に倒伏してるのがあるけど病気ですか?
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 16:56:38.69ID:UD0Ei+uQ
>>66
やくざ=朝鮮人みたいな感じやん
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 21:23:05.51ID:uCKNdV4N
しょーもない言い争いしているお前等の栽培しているジャガイモが全部腐る呪いをかけた
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 23:24:04.04ID:honetVJK
アリが凶暴化してて掘ろうとしたら噛みつかれる
じゃがいもが傭兵を雇ったようだ
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 01:06:56.75ID:H4TUoS1R
大量のイモを食うためのレシピ教えて

俺のお気に入りはジャガイモせんべい
千切りピーラーでキンピラ牛蒡くらいの細切りにしたイモを油引いたフライパンに平べったく敷いて、
焼きながら塩胡椒少々と粉チーズをドバー
ポリポリとホクホクの中間で火を止めて完成
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 01:21:00.65ID:XGJoRGlu
餅にすると旨いよね
カロリーは考えないものとする
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 06:39:32.53ID:IjBPKZ87
梅雨入り前に急遽じゃがいも収穫した
インカのめざめ3kg→15kg
インカのひとみ3kg→25kg
インカルージュ3kg→30kg
タワラヨーデル3kg→30kg

めざめ君さぁ…。
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 08:22:25.74ID:Z9I2oYxu
ほんまは6月1日に収穫予定やったけど青々してるから今週末に収穫しようかな
一部枯れだしたけどまだ青々してる。。。
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 10:02:40.94ID:3vswXK/1
アバウトでいいから地域を書いてくれよ
参考にならん
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 14:34:59.93ID:xQkydVSZ
インカのめざめ、
葉が倒れて枯れたから掘ったけど、
今年はウィルスもらってしまって全然ダメだったわ…
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 14:36:16.50ID:Z9I2oYxu
去年のレスから読んでるけどインカシリーズはアカン報告多いな
手出すの躊躇するわ
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 15:07:15.69ID:3lNtC3L9
関東だけど秋植えする人おる?
3株ほど植えてみたが、種芋余ってる
親戚からもそのうち貰えるから秋までは買わずに住むんだが、冬の分を自分で栽培したいと思ってて
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 15:44:43.48ID:p0kSlO4W
今年は遅霜で悲惨やわ
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 18:27:03.53ID:giIbaqhr
2月末に植えたキタアカリ1kgは遅霜にやられて一度は全滅し
霜にやられた芽の脇芽を主体に残したら、草勢,背丈が例年の半分だった。
花が咲くことなく、既に枯れてきた。

ホッカイコガネを初めて7株だけ植えたけど
1週間遅れで芽が出たお陰で、霜の被害を全く受けなかった。
背の高さと脇芽の伸び方が凄くて驚いた。
実が一杯ついて、今も花盛りの状況が続いている。@東関東
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 18:52:43.30ID:O6yMeHBk
男爵だけしおれてきたので試し掘り
なんか小ぶりだ
春から少雨だったからか
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 19:01:53.15ID:I+d03LQD
>>93
揚げる
形状は薄切り、厚切り、短冊、スティック、お好みで
水分減るからいっぱい食えるぞ!(嘘)
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 20:17:50.09ID:giIbaqhr
>>109
ホッカイコガネは主に加工用品種らしいのだけど
ホムセンで売っていて保存性が良いとのこと、で試しに植えてみた。
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 20:59:37.64ID:yaQL/xH9
近所で掘ってる人を目撃して焦る
梅雨の合間に3日くらい晴れ間があるかどうかギャンブル
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 21:07:51.71ID:NxAs8qM4
明日から雨でそのまま梅雨入りしそうだから掘ってきた@茨城
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 21:09:13.08ID:A5idGuYP
せやねん明日雨やろ
でも仕事やし土日しか収穫でけへん@奈良中部
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 22:13:00.59ID:NdFbxXHt
ドウガネブイブイはイマイチ趣味嗜好が俺と合わない感じ
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 22:44:09.87ID:eSh8ZV6i
インカのめざめは弱いし収量も少ないから不人気だな
なのに高糖度という謳い文句のせいでホムセンや園芸店ではオススメ商品になってるケースが多いのが…
でも大抵売れ残ってるけど
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 23:17:15.25ID:3JgVdFrz
節子、それコガネムシの幼虫や…
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 23:18:02.35ID:3JgVdFrz
ワイが参考にしてる畑が収穫したらワイも収穫しようっと
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 00:06:02.08ID:VnDeS4Ix
三重県南部。ほぼ枯れたのでインカのめざめ収穫。味好評でまあ成功だろう。
途中、テントウムシダマシ出現に速攻で農薬撒いたのが良かった。
隣のとうやはまだ葉が青々してる。
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 00:16:55.56ID:ZKvxfxi2
インカ系はじめ色々植えてるけど まだ枯れたやつないや
地域差感じる三重県中部
0125花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 06:57:05.00ID:eJjJc3Cv
アンデス赤、今花が咲いてる

北あかり、葉が黄色くなってる。広島
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 07:33:17.89ID:uWNW5nPi
キタアカリが黄色く枯れ始め。メークはやっと花が咲き揃い。3月1週植え。奈良中部。
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 08:12:52.05ID:ZX6iNFea
まだ青々してる。今日は大雨だし、収穫はまだ先かな@尾道
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 07:58:15.79ID:NXLnk0sm
昨日ジャガイモを掘り終わった後すぐ大雨、今物置で乾かしている@関東
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 08:07:07.36ID:mj+nfvd3
トランプ氏堪能「アイダホ産じゃがいも」、本当は国産だった
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6326027

令和初の国賓として来日したトランプ大統領を、これでもかというほどの豪華接待で出迎えた安倍政権。
ところが帰国後、その“おもてなし”にある疑惑が持ち上がっている。
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 08:23:20.56ID:JFELm1za
南ふくすまのうちのじゃがいも畑だとインカのめざめが腰の高さまでのびていちばんワサワサしてる
葉っぱの色は明るい緑だし肥料多すぎってわけでもないとおもうんやけど
きたあかりとおんなじくらい
まあとれすぎてもどうせ保存しきれんし仕方ないんで とりあえず収穫までいきたい
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 16:30:30.02ID:r69kua1E
試し掘りしたらウズラの卵みたいなのが数個。。。
これ失敗?
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 17:57:11.10ID:L8FS3SBm
この時期から肥大するかなあ
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 19:22:00.60ID:UGH+KGCN
はい 収量
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 19:29:08.78ID:C230D8l7
プランターだったからか種芋より少し大きいのが5つできただけだった
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 20:08:39.91ID:YvYAtQL2
4月植えならこれから肥大するでしょ
新潟民だけど4月下旬植えだったし
0141花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 20:59:16.88ID:mh14e/d6
>>135
でももう葉が半分くらい枯れてきてんねん
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 21:12:51.01ID:8xkktz+I
>>139
いやいやそれ五倍になってるじゃん
成功だよ
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 21:33:00.53ID:EE8I1ZWy
蒸かしたシンシアに肉味噌付けて食ったら美味かった
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 21:47:06.86ID:IC3z0t77
ふかしてんじゃねーだろーな?
では私も今度試してみます
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 05:49:37.94ID:402dHjwu
3/9植えながさき黄金試し掘り
中真っ黄色でフライドポテト美味しかった
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 06:24:05.57ID:402dHjwu
>139
種イモまるごと植えたなら5倍、2等分してたら10倍、3等分してたら15倍、4等分してたら20倍
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 10:03:13.98ID:LOMJ/frt
みんな早いな
うちは遅霜恐れて4月上旬に植えたから収穫は7月になる
長崎こがねうまくいくだろうか
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 11:54:19.46ID:SHCS4hYP
試し掘りの育ちがイマイチやったからこれから週末に一株掘ることにしたわ
子供が収穫喜んでるからずらして掘り上げる
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 17:33:46.20ID:UE3to/CG
今年初めてプランターでやってみたけど土寄せしないと悲惨なことになるな
畑だとわりと適当(土寄せ忘れてたり仕事が忙しくて1回しか土寄せしなかったり)でもなんとかなったが
プランターだと全部小さい芋になってしまう
苗自体はまともに育ってたからまさかここまで芋が肥大しないとは思わなかった
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 17:56:25.87ID:SHCS4hYP
土寄せしないと小芋になる理由ってなんだろう?
ウチもプランターで小さかった

芋が地上に出てないから土寄せ不要やと思ってしまった
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 17:59:45.77ID:UYplsyz/
そもそもプランターじゃ無理なんじゃね
乾燥してるからなんかタネイモが生きてるし
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:34:05.54ID:/1FhZgGP
根っこの広がりかたが足らんのでは
畑のじゃがいもと両方見てるなら プランターのときのワサり方はどうでした?
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 22:05:55.90ID:SHCS4hYP
>>153
芽かきの時に種芋から苗取りした苗をプランターに植えつけたんだよ
その時、追肥もしてるし深植えにしたから土寄せ不要と思ってた

多分、株間が狭くなってしまったのが小芋多くなった原因だと思ってる

嫁子供は小さくても美味しいから喜んで食べてたけど、作り手としては大きくさせたいところ
秋作頑張ってみます
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 22:15:29.19ID:ZTLdPSW/
ジャガイモの根って意外と広がるよな
芽かきを苗にする場合は根が少ない奴使うと上が繁っても小芋になることある
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 22:44:48.79ID:EsVYZ6jR
密植栽培してた芋のうちキタアカリを3株試し掘りしたらそこそこの芋がいくつかと指先程度のミニ、あとはちっちゃいのが多かった
多分単純に掘るのが早かったからだなー
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 22:47:03.87ID:zERrDBCH
軸が黄色くなったのが2本
抜いてみたら卵より大きいのが4個出来てた
花が咲いてるのもあるし野菜プランター6個分
あと1か月で収穫できる、見通し
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 22:47:09.22ID:mxh6/luP
そろそろ植えてから100日なんだが雨の日が続いて全然掘れねぇ
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 22:47:41.56ID:GPxqsXtl
大きいジャガイモを収穫するには間引きは必要ですか?
あと追肥は、どの程度やればよいんでしょうか?
ちなみに昨年は小さい芋ばかりでしたので。
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 22:49:46.90ID:zbvWQT2z
>>156
横レスだが、老眼鏡をかけて、字をよく見直してみろよ
>>155は「つながる:繋がる」じゃなくて「しげる:繁る」だぜ
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 00:53:44.97ID:Y/kbFpPU
http://s.kota2.net/1560093818.jpg
春じゃが芋 4月6日植え
http://s.kota2.net/1560093998.jpg
キタアカリ
http://s.kota2.net/1560094062.jpg
ノ−ザンルビ-とアンデスレッド花が咲いてる
http://s.kota2.net/1560094382.jpg
アンデスレッド
http://s.kota2.net/1560094424.jpg
シンシアだけが生育悪く小さい 白い花はデジマ
http://s.kota2.net/1560095113.jpg
別の畑 メ−クィン マルチ無し

雨で植えるのが遅く4月に植え付け
早い所では今日収穫してた。キタアカリが
葉が少し黄色くなってきてるから収穫が23日頃に
なりそう。
何故かシンシアだがひ弱。 香川県
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 02:45:30.12ID:gcWFJ8QX
わー
こんなに食べきれない
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 06:10:58.23ID:zx4SOBoh
>>160
芽は2本残して後は芽かきするといいよ
元肥が十分なら追肥なくても大丈夫
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 09:53:47.74ID:QIPKtoD4
>163
以前このくらいの品種栽培してたけど、
積み重ねた収穫ケースの下の段の品種はほとんど食べる機会がなくて結局は1種類に絞ることになったわ
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 10:10:46.08ID:vkjIwt9C
>>166
そんな貴殿のおススメ品種は?
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 12:15:29.34ID:lq8alLIv
では、唄っていただきましょう
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 12:15:50.74ID:gcWFJ8QX
黄金の羊
黄金のニワトリ
黄金のおじさん←いまここ
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 18:55:17.63ID:CvrPxFqx
ながさき黄金はおいしいけど、
インカのひとみやインカルージュより美味しいというわけでもない
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 00:14:29.04ID:PfqPbHT4
ながさき黄金昨秋作ったけど美味しかったよ
2倍体だからなのか分からんけどインカの目覚め・ひとみやインカルージュは満足に採れた試しが無いのよね
暖地向けに改良されただけあって寒冷地以外での栽培ならこっちの方が良いのではないだろうか
果たして春作だと収穫後どれくらい芽が出ずに持つか分からないけど
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 09:22:51.43ID:wZQUYkQ7
台風が通過したかのごとく幹が倒れてるんですがwww
確かに風強かったがそこまででもなかったような…
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 10:11:07.72ID:veC2gblC
野良イモちゃん収穫
大事に植えたのより優秀って・・・
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 15:09:16.90ID:bJNKNcqq
http://simohama.b1388.jp/image/SKM_C224e19053108040.jpg
生産増が難航してるようだな

黄金は、色鮮やかな黄色で甘味が強く、ほくほくとした食感が特徴ですが
まだ県内での生産量が少なく、流通も少ないです。
長崎県が折角生み出した魅力的な品種なのに、消費者に知られないと、作る農家も増えません。
やがて消えて行ってしまう恐れのある「ながさき黄金」を何とか支えたい…という
「杏てい」さんの黄金に惚れ込む想いから、このプロジェクトは始まりました。
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 17:18:53.62ID:qGKqZGJ/
某和牛オーナー制度みたいな方向へ
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 18:38:21.85ID:/I+iB+1I
消費者が未だ男爵メークイン以外見向きしないんだもの
生産者に頼んでも無理よ自家消費程度にしか伸びない
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 18:50:32.36ID:Qg+6KZ7b
食べてみたいけど取り寄せる程でもないかな
スーパーに売っていれば買うのに
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 19:18:48.56ID:QADMGpS1
ながさき黄金は秋作で選択できるインカシリーズというだけで価値があるよ
春作なら敢えて選択する優位性はないけどね
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 20:40:50.34ID:9wrzMfoD
なんというか、じゃがいもにこれ以上を求めてないっていうのがあるのかなぁ。
それこそミニトマトなんかは簡単につまめるし、皮の厚みや大きさ、糖度の違いが気軽に味わえるから新種でも広まりやすい。じゃがいもとなると男爵とメークインの使い勝手で食卓は十分かな…
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 21:19:08.66ID:b/iJNhzu
最近はキタアカリがシェア伸ばしてるね
でもその三つが鉄板だな
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 22:15:08.10ID:y69exSbd
ジャガイモは今年初挑戦でキタアカリにしたで
小芋が多くて素揚げにして食べたけどめっちゃうまいのな
子供もがっついてたわ
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 22:55:20.48ID:2fQyxjuZ
袋栽培に初めて挑戦したから掘り出すのがすごく楽しみ。
プランターの時より同じスペースでもたくさんの株が育てられるし。
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 06:11:52.64ID:THks+/w0
近所の人が収穫してたので
見てたら畝を作らず
マルチを張ってそのまま種芋を
植え付け収穫みたいだった。
芽かきしてないみたいだったがコンテナに
そこそこ良い大きいじゃが芋を詰めてた。
次の週に水を入れて田植えしてたけど
これだったら連作障害関係ないな。
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 06:26:45.78ID:vLE2ni7D
ふつうの日本人だと葉っぱ系の野菜はかなり細かく区別つくように売ってるけどイモはあんま興味ないよな
こないだ出張でアメリカいったらポテトだけでも四種類の品種並んでて、キノコや玉ねぎも数種類あった。
代わりに葉っぱ類は少なく、鮮度保持のために密封袋詰めで売られてた。
何食ってきたか文化の差だよね。
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 07:02:35.79ID:THks+/w0
5月の降水量、平均の28%だって。広島
全国的に半分以下
じゃが芋も散水した方が良いな。
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 08:40:02.87ID:5CTBKH03
千葉県だけど、地元のスーパー(全国チェーンの大手と地場資本)とも
ジャガイモは男爵とメークインは常備、その他にキタアカリ とうや はるか さやか
とか ワセシロなど、必ず品種名と特性を表示して売ってるぞ。
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 10:23:57.76ID:hDe7+xWN
土地に余裕がある地域なら
確保しやすいんじゃないか
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 12:29:04.15ID:1ZrR35yP
ふぐすま南部のベイシアだと じゃがいも(品種なし)だや
メイクインと男爵が共にならんでるときはメイクインの袋に名前があるな
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 14:13:28.57ID:50iC/SV7
>>187
動画で超浅植え栽培見たけど、土寄せの手間も無くて堀上げも楽そうだった。
マルチシート飛ばないようにしないといけないけど。
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 18:33:31.69ID:G6rM5ASx
週末雨ばっかりでいつになったらじゃがいも収穫できるんですかね@横浜
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 20:01:32.55ID:sqgwfa1L
>>196
こちら北九州、梅雨が始まらねえw

芋が太ってくれて嬉しいが、稲作が心配だわ
農家さんガンガレ
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 20:27:30.12ID:ms1nvmzo
>>196
梅雨の間は気温が適度に下がり、5月に比べ日照時間は少ないが150時間はあるので
ネズミに齧られなければ大丈夫 数年前に8月にちゃんと収穫できた実績がある。
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:12:38.52ID:K+gFhkfT
>>195

うちも週末雨ばっかで収穫できない@辻堂
来週火曜日辺り休み取って掘ろうかと考えてる
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 06:10:59.55ID:FxaewCG5
割れイモが増えるからな 去年は三週続けて雨で三割ほどやられた
そんで畑のすみにほっといたまま忘れた割れイモから今年も育っておる
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 07:17:22.62ID:JaQK3Hkd
今日は晴天!
ラッキーなことに休日、掘れるだけ掘る予定(^-^)

例年、樹の青さに欲をかいて梅雨に阻まれた後に掘った芋はいくつも腐ってるし、雨で急激に肥大して身割れするしイイこと無し

多少は小ぶりでも腐って減る量を考えたらトントンだと学んだ
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 07:29:33.86ID:6BNQ0mI7
ここ数日雨が降って昨日も降ってたからまだ掘れないかなー?
今年初めてだからその辺の勘がつかめない。先週試しに掘ったらそこそこのもあったが大半小さかった
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 10:22:18.89ID:GvrpIAVt
今夜イモ掘るか
全部は掘れれないだろうが、運が良ければ明日も曇り
土曜は1日中雨
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 13:43:45.65ID:GvrpIAVt
>206
先日されたよ
夜10時過ぎににんにく収穫してたら声かけられた
バンタイプだしこんな遅くに宅配便かなと思ったら警察だった
近くでひき逃げがあったらしい
0208203
垢版 |
2019/06/13(木) 15:58:33.77ID:JaQK3Hkd
とうや掘ったらでかいのゴロゴロ
梨サイズのやつが一株に必ず一個はついてたよ
芋掘りイベントするならとうやオススメ
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 16:17:48.43ID:H6rcX404
とうやは早生で肥大化しやすく、空洞化するので
やや密植で、追肥なしで、あまり大きく成らない様に栽培するのが良い品種だったような。
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 16:46:23.29ID:jfIxtY9m
シンシアなら空洞化しないでスイカみたいなのが採れる
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 16:48:26.49ID:dURZXUQ6
それってもうジャガイモじゃ無いんじゃないですかね。。。
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:23:33.36ID:WqhzRVQL
寸づまりのコッペパンみたいな大きさのが出てくるとうれしい
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:54:36.86ID:WEPoI8cj
まだ地面が湿ってるけど、明日の昼間に掘ったほうが良さそうだな
来週も晴れの予報出てるけど当たらなそうだし…
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 00:14:09.19ID:L61wS+pY
土曜雨
一週間雨が無かったから自分はうれしい
雨が無いから芋掘ったら芋が小さいわ。
土は乾燥してパサパサ
水撒いても夏野菜が枯れ気味 広島
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 00:22:24.54ID:20/uMrO9
>>217
北九州 ダムの貯水率が軒並み30パー以下
節水しろしろと連日のように

水やりもコソコソ後ろめたくやってるよ。。
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 18:25:27.17ID:2YjHdCqC
明日は雨なので、殆ど枯れたキタアカリを収穫してきた。
収穫量は11倍で、気持ち的に少しへこむ。
今まで毎年20倍以上でしたが、霜被害の影響は予想以上に大きかった。

ホッカイコガネの方は、未だ花が咲いていて枯れる様子がなく
根元の茎の太さが異常に太く、収穫がいつになるのか予想できない。
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 07:27:34.80ID:206NUHP2
枯れ気味なのがキタアカリ、ノ−ザンルビ-、シンシア
赤アンデスとデジマ、シャ−ドクィンは花が咲いてる。
今日は雨だから草ぬきと枝豆と玉蜀
種まきで来週掘り予定 香川県
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 08:58:03.64ID:5DtTWnjD
今朝雨で水がたまりやすいところのメークィンを3株
ほど掘ってみたら芋に1ミリくらいの白い斑点がびっしりついてた
拭いたら取れたけどカビ?
おまけに30個中2個くさってた
まだ葉は黄色くなりかけだけど今日の大雨の後土が乾くまで待ってるとやばそうだから明日晴れたらはやいけど掘ってしまおうと思う
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 09:29:55.56ID:sCyhdNsJ
キタアカリ、メークィン、こがね丸を一畝づつ植えたけど、
キタアカリは葉が枯れてきたので試し堀り、良い感じ。
メークィンはまだ青々としている。
問題はこがね丸、茎が伸びてほかの2種の倍近い高さ。
こがね丸は初めてなのでわからないけど、ちょっとやばいかな?
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 10:28:03.04ID:qAYcNDjd
ジャガイモを倍数体にする実験を行った結果
なぜか小型化した
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 10:56:46.81ID:RSZPaN5M
麦やじゃが芋って、気温日照からの植物育成MAXシーズンに収穫となるけど、
みんな後作何植えてる?
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 11:04:06.57ID:qAYcNDjd
サツマイモ
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 11:32:30.93ID:Yu6MHner
お盆明けにトラクターで畑かくまで放置しとるで
その後は冬野菜やな
スイカやら枝豆もお盆前にケリつけるし
>>229
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 13:02:02.88ID:2XP+mCZ0
>>227
品種の違いじゃろ
ホッカイコガネやデストロイヤーだって
太く高く伸びるぞ
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 13:37:18.73ID:qAYcNDjd
>>234
いやそうではない
まだわからないけど
あまり倍数体になると成長が抑制されるみたいな研究はあるから
そういう事なのかもしれない
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 18:27:15.95ID:4W1mkJU/
じゃがいもの後作って迷うよね
土物→葉物→成物と作っていくのがいいとどっかで見たので今年は芽キャベツの予定
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 21:18:59.23ID:Kfng7Na6
ジャガイモの後作はトウモロコシと決めています
ジャガイモの収穫に合わせて育苗しています
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 21:29:13.53ID:w6TPWdYz
>>238
ジャガの後作だと遅くないかい、遅いと言うのはメイガが出て来るからね、メイガ対策が出来るなら時期的には問題無いけど。
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 00:43:20.11ID:Oa6RiH6I
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット
https://pbs.twimg.com/media/D9F0sUNU0AAt3vT.jpg   
   
1. スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/mZtF0Vr6Xf Android https://t.co/gjEYRKnIda
2. 会員登録を済ませる
3. マイページへ移動する     
4. 紹介コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)     
    
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可 
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます     
     
 数分でできますのでご利用下さい。     👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 15:09:43.83ID:0iORAwvN
インカのめざめ試し掘り@@`二株ぶん
https://i.imgur.com/9g2lCqD.jpg

南ふくすま 3月中旬種いも一個丸ごと芽かきしてからうえたやつのアウトプット
これ以外に虫食いとクワによる誤爆で小さめの3つは廃棄

来週もずっと雨なんだけど枯れはじめたやつから掘って食い始める所存
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 19:32:16.12ID:HKjNgeSJ
>>236
そもそも倍数体にするのは成功してるの?
市販のジャガイモは大体4倍体だから、増やすつもりが失敗して2倍体になってたとかない?
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 22:37:05.28ID:2jgM07BQ
実も美味しく食べれるジャガイモ出来たらブームになりそう
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 23:45:44.56ID:VbIRD3mS
>>245
よくわからんけどタネイモがなぜか生きてる
からもう一度埋めよう
倍数体を検証するのは時間がかかる
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 04:56:18.86ID:g4XjzYMW
週末雨ばっかりなので仕事の合間に三株ほど試し掘りしてきた@辻堂

今年は例年に無く出来がいいなぁ
やっぱ小さめなメークインなどは2本
大きめなとうや等は3本仕立てが至高だな
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 06:23:03.36ID:DhxqoRBq
去年みたいな2週間ずっと雨ってのがなけりゃうれしいな
コガネやねずみにかじられるのは土作りも兼ねるししゃあないけど割れイモ量産するのは勘弁
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 06:40:12.27ID:d4GdM46H
巨大すぎるじゃがいもを投げ合う動画が拡散 露
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 07:49:44.36ID:pYxfsRpc
そんなんできるのになんで飢饉なんて起こしたんだろな
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 08:21:27.20ID:FEBDDzzP
5月、雨が少なかったから
こぶりが多いわ。広島
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 12:33:32.34ID:p+ORWGUu
きょうはいい感じの天気だけど月曜日で仕事だから芋掘りできねえ(´・ω・`) 週末は雨だし
その週に食べるぶんは雨でも掘っていいよね どうせくさるまえに食べちゃうし
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 15:27:34.30ID:pYxfsRpc
収穫したアンデスと男爵の大小取り混ぜて早速コロッケにした
セメント溝の隙間から出て育ったど根性パセリ混ぜて
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 15:59:27.54ID:XgcIWV1b
掘り上げ失敗して傷ついた芋を集めてフライドポテトにした、 掘りたてはジャガイモの香りが強くて美味かった
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 16:37:49.25ID:xR0B51S6
3月初旬に植えたからまだ葉が青々として梅雨明けまで我慢かなと思ってる
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 17:40:49.14ID:4eySLNc0
3センチぐらいの小芋を素揚げにすると子供が喜ぶから秋作はあえて芽かきしないでやってみようと思う
調理する側も素揚げするなら小芋のが楽だったw
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 17:51:03.62ID:oMO5sa8z
ピンポン玉より大きいくらいが一番おいしくて使いやすい
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 19:56:21.44ID:1AjecVLM
ジャガイモの苗が何本か枯れてきたから引っこ抜いて種芋の余ったのを今日植えた。
中途半端な時期だが秋芋を早く植えた事にしておこう
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 21:50:43.51ID:Wd/dbGq3
電話で孫に「ジャガイモ掘りにおいで」って言ったら
「あたしいそがしいのよ、ほいくえんいってるから..」だって
週末には来てくれそうだ
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 22:55:25.68ID:tQZj9cOf
自分のジィジがそうしてくれてたから、今はワイが野菜育てて子供達に収穫体験させてるで
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:21:14.60ID:wKnBNvPw
ジイジが5ちゃん、なんら不思議ではない
時は流れたのだ
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 03:09:38.63ID:phdTJaWb
中学以降はお年玉以外では来てくれなくなるだろう
来てもスマホとにらめっこと見た
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 12:38:52.80ID:1No4iQT9
孫に芋掘りは無理だ。
ムカデやマムシがいる。
田舎だから居るのは当たり前だけど
娘にDVされるわ!
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 13:16:02.61ID:A/2K/8Cw
ムカデ、マムシなんかチョチョっと周辺整備すれば出ないだろ
もしかして馬鹿?
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 14:39:25.85ID:k5OJIalH
マムシこのあいだ通学路にいたから
捌いて調理してしまったわ

おほほ
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 15:26:27.41ID:JXnIUjnp
マムシってええ小遣い稼ぎになるってほんま?生け捕りにしたら1匹三千円とかなんとか
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 16:18:30.85ID:JXnIUjnp
>>278
ソースはワイのおとん

ガキの頃、捕獲して小遣い稼ぎにしとったそうや
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 17:14:03.32ID:ZvnPXW7x
うちの娘、畦の雑草にビビって畑に入ってくれない。
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 20:51:58.41ID:NiaWg0HL
>>275
馬鹿はお前
石積みの棚田 用水路も昔の石積み
隠家だらけ
明治以来の棚田を潰してのり面をコンクリ−トだな
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 22:57:12.45ID:k5OJIalH
なんだろうジャガイモスレのこの陸の孤島感

もしかして自給してるひとも多いのかな
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 09:37:02.44ID:1ETpQc9f
わりと土地に余裕があって多種作れる野菜だから
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 12:20:21.70ID:icNUSAr7
マット・デイモンのやつか
タイトル忘れたわ
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 12:26:27.58ID:I2nCApqe
>>285
野菜工場ユニットを売ってる英国人が言ってた
「あれ、我が人生のベストムービー」
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 12:37:10.83ID:icNUSAr7
思い出したオデッセイや
ってどーでもええわ(´・ω・`)
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 23:30:25.20ID:/pia8Kp8
>>291
冷凍睡眠装置の故障で間違ってめざめちゃった男が お気にいりのかわいい子を道連れに目覚めさせたやつね。
男側がい
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 23:30:57.95ID:/pia8Kp8
>>291
冷凍睡眠装置の故障で間違ってめざめちゃった男が お気にいりのかわいい子を道連れに目覚めさせたやつね。
男側がイケメンだったから死ぬまで連れ添ってくれたけど ブサメンだったら…
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 02:19:59.20ID:YdLrLWJo
>>283
自給してる人が多いってかもともとそういう板じゃね?
商業栽培の話したいなら農林水産板でやってくれよっていう
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 03:38:44.31ID:go2P8XKG
収穫まで一ヶ月近くあるのにイキイキしたまま風で倒れまくりだお
土ついたとこから雨と低温で疫病スイッチはいりそう
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 10:37:57.09ID:6YrNvjKI
来週雨や曇りが多い
キタアカリ収穫時期、1週間ずらして
月末に掘るけど土が乾くのに3日ほどかかるから
梅雨の中休みを期待する。広島
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 14:33:44.14ID:x8DvoEBI
初めてで少量栽培だったから6月入って毎週収穫しその晩に食べてる
来週で収穫終了

子供達が毎週収穫を楽しみにしてくれてるのがプライスレス
つぎはトウモロコシの収穫がまってて子供達の笑顔が楽しみ
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 15:02:05.43ID:x8DvoEBI
>>303
お孫さんいいね

ウチのジッジも家庭菜園やってるけど、ワイのがたくさん育ててるっいう。。。
片方のジッジは他界しとるし、ワイが頑張ってる次第
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:47:27.26ID:TRT4TWRV
月曜から金曜日まで晴れてて土日雨って凄い嫌がらせだな

大根さんと空心菜さんの種まきしたいんだが...
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 21:26:20.66ID:mdCBMGdy
タマネギの苗が不足した穴あきマルチの畝にジャガイモを植えたのだが一向に大きく育たない
溶リン過多でアルカリになったのかな
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 21:37:01.08ID:5fMHhVBd
>>308
ファーーーーーwwwwww
5ちゃん向いてねーwwwwwww
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 22:24:20.91ID:5fMHhVBd
くやしいのぅくやしいのぅwww
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 22:55:31.14ID:7CVPyRIC
>>311
うわキモい
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 23:45:39.67ID:qRyENcQ2
6月1日に埋め込んだやつが目がでて今10センチくらいかな
夏向きじゃないとは聞いたが、初心者らしく強行突破
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 23:46:54.88ID:SaLAqCQs
このままだとインカのめざめ掘り遅れて芽をだしてしまいそう
来週食べちゃうぶんだけでも掘るべきか
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 00:25:52.49ID:paIKCqZT
晴れ間が続いた日に無理やり収穫したわ
また当分雨続くし良い判断だった
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 00:53:22.87ID:SN/ZyVwE
まだ掘ってない
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 00:55:15.63ID:SN/ZyVwE
間違って送信してしまった・・

去年も掘るの遅すぎてマルチ張ったままだったから
暑さで半分腐ってしまったんだけど
今年は来週中になんとか掘り起こしたいと思っていたのに天気悪そう。
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 09:02:15.59ID:m8RRSUvB
荒れた庭適当に耕してじゃがいも植えたのが3月で、昨日収穫した。
5倍以上になった感じで満足。
成長を見ていて楽しかったし食べて美味しいでやって良かった
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 10:23:14.38ID:KU+w++td
人類史上 1番人の食を満たしてきたジャガイモ
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 10:54:23.39ID:Ak54iJl7
>>323
トマトもジャガイモも同じ茄子科だから、地中に芋が出来、実がトマトとして喰えると言うやつか、実際キタアカリとかは実が出来易いけど、あの実はトマトにそっくりだしな。
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 10:54:49.54ID:sEyCrtFM
>>321
うちも似た感じ
粘土質耕して少し土壌改良してジャガイモ育てたけど案外うまく行って満足
食べて美味いし、収穫は子供が喜ぶし良いことだらけ
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 11:52:05.91ID:N4rB25bH
連作できないのとアブラナ科と相性悪いの除けば育てるの楽な方だもんな
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 13:23:14.41ID:q4DdlMEB
>>327
資料によっては食えるとか絶対食うなとか書いてあることがバラバラ
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 17:51:11.03ID:CRPImvLF
全部枯れたんでインカ収穫
マルチ剥がしたらアリがびっしり居た。追肥置いた所狙って巣作りしてんのかな?
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 17:59:00.48ID:UDCECIFW
ジャガイモの実って見た事ないけどトマトトーン使ったらなるかな
NHKのドラマ女王ヴィクトリアは先週からアイルランドのジャガイモ飢饉のエピソードだ
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 19:15:13.88ID:QToIut69
オホーツクチップにも実がいつの間にかついてたな

今日89日経過したオホーツクチップを試しに7株ほど抜いてきたけどそこそこ出来
ていた@尾張

タネ3個半で40個ちょい、質量的には11倍位か、ポテトチップの他いろいろ試して
みるかね
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 19:35:58.22ID:yy60OSx2
初心者というか思いつきでスーパーの芋を植えた自分、4月下旬では遅いんだな、まだ60日だ
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 21:42:04.09ID:Cnc1viIP
>>326
じゃがいも→さつまいも 毎年繰り返してるけど、やっぱりなんか影響あるかな?
時々、花が咲かない時がある
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 23:19:52.88ID:yy60OSx2
参考にしてるじゃがいも畑、明日から雨が多いからか収穫住み込みだったわ
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 23:53:36.52ID:indUZqwk
ジャガイモ掘ったらなんか蟻が土の中にたくさんいた
腐ってる種イモ周りに特に多い。腐った芋を食べに来てるんか?
いくつかの小さいイモが虫食いあるけど蟻のせいとも思えん
なんにせようちの春植えジャガイモはイマイチって感じで終了〜
ジャガイモ地上部は細かく切り刻んで植えてあった場所に漉き込んだ
ついでに生ゴミ堆肥も漉き込んだ

少し早い気もするが1週間たってジャガ跡地にスイカ、マクワウリ、サトイモ、サツマイモ植えてみた

秋植えジャガイモは袋栽培でやってみようかな
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 01:00:23.28ID:c+IXeGeu
ナス科の残渣はすき込まない方がいいと聞いたことがあります
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 04:33:44.98ID:OUQep8OU
>>341 仲間

試し掘りした感じではもう十分収穫できるんだけどねぇ
来週こそは晴れて欲しい
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 07:22:46.72ID:CZ3NNLU+
>>337
サツマイモは連作障害出ないけど、ジャガイモの後は三年は空けるよ、後は人参、玉ねぎ、枝豆、大根、トウモロコシ何ぞでローテーションしてる。もちろん同じナス科野菜のトマトやナスも植えないね。
0344花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 07:28:29.64ID:CZ3NNLU+
>>340
センチュウ類が居るから根ごと乾燥させて焼いてからすき込む。
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 11:50:14.84ID:ZZs7p/de
マルチはってる人はもう剥がしてる?
去年暑さで腐ったから収穫するまでどうしようか迷うなあ。
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 12:20:32.80ID:r5YxmMfs
マルチのまんまさつまいも苗植えたり
豆まいたり
玉ねぎ植えたりする
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 12:31:28.06ID:X+JbixRA
分解マルチ使ってらから収穫まで
そのまま
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 13:12:01.12ID:Ox9Z8KDo
>>343
でたらめ言ってはいけない
線虫、立ち枯れ病の
キツイ連作障害ある。
0349花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 13:26:25.51ID:xX+N6flG
晴れの日に無理やり収穫した
来年はもっとちゃんと芽かきしようと思いました
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 18:51:56.16ID:ZZs7p/de
ちょっとだけ収穫してきた
何個か腐ってたのがあったからショック
真っ白でクリーミーでおいしそうに見えたジャガイモに指を突っ込んでしまって
その後、強烈な発酵臭が・・・・何回指を洗っても臭いがとれないのでさらにショック
0351花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 18:55:51.59ID:CjAmkpbD
一個、タネもが完全に腐ってたな
ヤスデが群がって食ってた
0352花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 19:44:25.68ID:UeKd7mUk
テントウムシダマシが大量に発生した!
はじめは病気かと思ったが、よく調べたらそうだった。

今日、手で潰したがどうしたらいいの?
あまり農薬使いたくないのだけど。
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 20:30:46.04ID:OUQep8OU
種芋が残るときと残らないときは違いは何だろ
出来れば残らない方がいいんだが
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 20:39:34.20ID:IuBjijG8
この先ずーっと雨だこりゃ腐ったな
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 05:31:41.56ID:aLDFkiIF
そー腐りなさんな
雨の次は晴れに決まってるから..
0356花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 06:15:01.15ID:4wEUVVIX
恐ろしい事いわんでくれ>>354
0357花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 07:05:32.90ID:V3zv9P8u
いいかんじの晴れなのに平日だし
週末また雨だし(´・ω・`) いつ掘るべきか
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 09:14:43.38ID:u1+B63g0
農産物直売所で赤皮ジャガイモってのが売ってたから買って、
とりあえずゆでて食べてみたがイマイチかな、芋の味が薄いような
皮だけでなく実の部分もほんのり赤っぽい、なんて品種だろ
0359花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 10:41:15.83ID:BKRmi9Ab
丸っぽいのならアンデスだろう
中身も赤いスジがあるというか
0361花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 21:30:34.67ID:G59TfWLv
春ジャガイモ撤収@尾道
まだ葉っぱがイキイキとしてたけど、天候を考えで撤収。
小さいのもあったけど、そこそこは収穫できたかな。
5、6倍くらいにはなったと思われる。
0362花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 21:44:16.08ID:WWWPh/ar
明日収穫しないともう完全に梅雨入りしそう
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 22:20:01.26ID:AY9g4xp6
東日本は梅雨入りしていたから西日本も梅雨入りしていたと思っていたらまだだったんだな
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 12:37:42.75ID:ifLqaSIl
>>366
ワイの場合やけど庭先を開墾して小さな畑にしてるから水不足とかあんまり関係ない。。。
0368花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:55:29.93ID:llbYYTOb
雨降る前になんとか収穫できた
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 17:43:48.99ID:KRh0noOw
ウチは一畝だけだけど、昨日晴れたんで全部掘って来た、今年は色々有って、芽欠き、土寄せ、追肥、一度だけしかできんかったけど、それでも1キロの種芋で10キロチョットほど採れた。
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 18:27:02.64ID:fsZFTweN
雨が降る前にホッカイコガネ7株を収穫してきました。
14kgありました。種芋500gを切らずに植えたので28倍。
倍率的に過去最高なので、来年も植えるかも。

ただし、草勢が強過ぎて畝間を歩けなくなるし
特大で歪なのが1株4個ずつくらい獲れて、調理し辛そうなので
家庭菜園向きではないように思う。
0372花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 19:14:22.77ID:dZ0zbtru
皆さん凄いなー
初めてやって見たけど自分はせいぜい3倍程度でした。
そして何を植えたか覚えてない
0375花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 20:33:29.32ID:KRh0noOw
>>374
取れ立ての新ジャガだけの旨さだよな。
収穫後ゴルフボール以下の小粒だけ集めて直ぐに茹でて喰う味は市販のジャガでは出ない。
0376花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 20:38:34.39ID:HF8NF7zF
秋作は芽欠きせずに小芋育てよっと
小さいの素揚げにしたら美味かったわ
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 20:40:12.77ID:Ke07Ato7
十勝コガネホクホク系で休眠長いに惹かれて栽培したが、ぜんっぜんホクホクしてねえじゃん
0378花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 20:52:14.65ID:gxqOYrMG
完熟してれば
取りたてはしっとり系でも
けっこうホクホクしてたりするもんだが
0379花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 21:30:23.79ID:bPvGA+Ew
庭の隅っこでひっそり植えてたシュガープラム。
家族が「あんたの植えたミニトマト甘いねって」言われた。
やっぱりシュガープラムって甘いんだな。
俺はまだ食べてないけど。
0381花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 21:46:44.82ID:YYVLy6d0
グラウンドペチカ 収穫
なかなかの出来でした。( ^ω^ )
https://i.imgur.com/O3BMNj3.jpg
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 23:57:52.86ID:7Mkn4Wgb
小さかったけど少し腐ってたので採ってよかったわ
0385花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 00:39:46.92ID:Usxl27zE
収穫した芋の最後は肉じゃが作ったぜ!男爵メークインキタアカリごちゃまぜ

>>360 マッシュポテト作ってみたぜ!
同じ芋で全部皮は赤いのに実まで赤いのと普通の白いのがあるのが不思議なんだぜ!
0388花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 19:57:25.35ID:fbBlPHIl
>>381の画像見て、
あれえ? なんかうちのと違う・・
同じまだらでもうちのはアカとキイロ
インカのひとみと完全に間違えて植えてた(汗
0390花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 22:16:23.61ID:XfMFt1kx
買ってきた赤皮ジャガイモ(アンデス?)をむいてる時の写真
同じパックの中のものでこんなに色が違うんだよね、皮はどれも赤いのに
https://i.imgur.com/2EEya14.jpg
うっかり全部食べちゃった、種芋にできるかなと思ってたのに
0391花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 22:39:31.01ID:4yaqLeUI
そういえばインカのめざめの挿し芽、うずらの卵サイズしか収穫できなかった。他の品種なら成功したかもという感想です。
0394花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 23:13:19.03ID:9joTQMH4
ピンクなのはノーザンルビーだな
黄色いのは…レッドムーンかな?アンデスレッドだともうちょい丸いような
0396花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 07:16:02.84ID:AHBDh+j0
頭切り換えて秋じゃが芋どこに植えようかと検討中
春じゃが芋の後は駄目だし
8月末まで胡瓜やピ−マン茄子が収穫出来るから場所が無い!
冬野菜の白菜や大根など8月末には苗購入して植えるから。
秋じゃが芋植える時期が遅かったら霜で枯れるし春じゃが芋よりシビア。
0397花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 09:17:52.78ID:RrFPdgQe
長雨でこの土日も芋掘りできねえ(´;ω;`)インカめがでそうなきがする
去年もこんなかんじできたあかり数株腐ったんだよなあ
早植でインカを梅雨まえに掘ろうとした作戦はあんまうまくいかんかったな
0398花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 14:04:32.81ID:3dS08AFz
>>397
腐り対策にちょっと深めの溝堀して排水、畝間に水がたまらないように
8月でも大丈夫@関東
同じ圃場で、溝堀してないところは腐る。
0399花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 14:05:32.09ID:RKPKVhy9
インカがまさにめざめるのね。
0400花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 14:09:22.81ID:oESkNTXh
今日、最後のジャガイモ掘りするわ
毎週子供と掘ってて6月の週末は収穫イベント
0402花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 15:35:23.48ID:vnq5NbXi
>>401
今季最後の!

秋作も来年春もやるでよ
幼児2人やから収穫が楽しいらしい

明日の朝はトウモロコシもがせてみせる
0403花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 16:45:11.14ID:MF+zEExM
アンデスっぽい食感を期待して粉系だというベニアカリ植えたけど全然違う…
高デンプン=粉系ホクホクってわけじゃないのね
0406花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 08:18:47.22ID:7QZ/J6J8
あーあの深夜の
0408花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 09:47:06.33ID:X/ZFkWha
>>396
うちも菜園が狭く、毎年同じ場所に掘残しジャガイモが発芽して
一株あたりたった4個位だけど収穫出来る。
広い畑のある人が羨ましいな。トマトや茄子・メロン連作防げるしね。
今年も同じ場所にトマトやキュウリ植えている。
トマトはどんどん育ち、丈1.5m位で実が10個ついている。
茄子の成長が思わしくなく、GW連休明け定植のがまだ1本しか収穫出来ず
枝葉もあまり茂っていない。やっぱ連作障害だろうね。
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:08:37.55ID:bfYfbyL0
畑あっても去年ナス科、今年もナス科、来年もナス科
0410花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:53:59.33ID:h7F1TyCS
肥料食いのなすびのあと去年玉ねぎ植えたら春先豊作だったよ。
少し追肥しただけだったからなかなか太らんかったけど葉っぱ倒れてから4日晴れて素晴らしい玉ねぎになった。

じゃがいもの跡地はどうしてもセンチュウいるから
掘り終わったら石灰まいて冬までほっぽってもいいかもね
0411花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 15:21:19.47ID:4KMd9Q5q
♪腐る腐るじゃがいも、臭い臭いじゃがいも、 みんなみんなじゃがいも、じゃがいもが腐る♪
0412花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 16:38:36.81ID:Z/jYIK23
ジャガイモの腐敗臭はひどいな
玉ねぎ類に次ぐわ
0413花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 22:02:50.01ID:8OWjPGfv
白菜やトマトも腐るとクッサイよね
サツマイモは割りと焼酎みたいな香りするときがあるけど
0415花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 02:15:52.71ID:lrN0XxYj
数年前の夏に買って数日してから切った坊ちゃんかぼちゃの中にウジが涌きまくってたのトラウマ
お店でカボチャ買うときはカットされてて中身が見えるものしか買わなくなったよw
0417花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 12:19:51.47ID:aCDZ/LCd
今年は梅雨らしい梅雨って感じがするな
全然嬉しくないけど
0418花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 12:32:14.45ID:pgccHPDf
南瓜にウジ、何県ですか?
かぼちゃに湧くのは知ってるけど
周りに 聞いても中にウジは知らないって。
自分もかぼちゃ栽培してるから
収穫の時に聴診器で確かめてる。
広島だけどまだウジは見た事がないけど
ネットで調べたから正直切るのが怖い
0419花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 16:19:56.71ID:eQ3Mo3ZS
そういうのって一部腐敗したとこから入り込んだんじゃなくて、目に見えない位の穴開けて卵産み付けてるってこと?
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 19:08:36.81ID:pbFjA/1a
砂漠っぽい場所でジャガイモ作ったら全然枯れる様子が無い
0422花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 19:12:57.43ID:cx7ERnFS
カボチャミバエか、幼果の時に産み付けられて物によってはそのまま肥大して
普通の南瓜に見える状態にまでなる事もあるらしい

叩くと中で跳ねる音が聞こえるから確認すると良いらしいけどね

家は畑が海抜80m程度だから被害を受けたことはないが、標高800mの山間部
では結構被害があるんだと
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 19:35:58.18ID:RXbw9XR1
ハロウィン本格派はグロ好きやろうからウジ虫カボツチャあげたら嬉しさの余りむせび泣く
0427花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 22:49:57.33ID:bvslj3pk
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0721.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0722.jpg
キタアカリ
23日に全て収穫
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0723.jpg
シャ−ドクイン
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0724.jpg
アンデスレッド
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0725.jpg
インカのひとみ
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0726.jpg
出島 左ノ−ザンルビ-
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0727.jpg
ノ−ザンルビ-・キタアカリ

出島、アンデスレッド、シャ−ドクインはまだ花が咲いてるから
掘るのは来週辺り。
インカのひとみは10ほどしか植えてなかったけど何個か芽が出てた。
色物じゃが芋は頼まれて植えたけど食べて好きなのはアンデスレッドとキタアカリ
香川県
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 02:23:16.87ID:7yCv2W4J
葉が枯れてきたけど新しい葉芽がでてきて伸びてる。
根はまだ枯れてないのかな。
まだまだ芋肥大するのかな。それとも栄養分取られるのかな。
0429花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 14:57:41.98ID:vjf0aNV1
今年も腐った貯蔵ジャガイモの臭いは半端ねえわ('A`)
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 21:02:32.93ID:C0/5T35b
キタアカリ試し掘り。
何も用意せずに畑行ったから素手で掘ったんだけど、ドロッドロの種芋地雷を触ってしまった
あれくっせえのな
収穫は普通に満足でした
0434花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 22:57:49.33ID:G+sr8usM
最後の掘り残した株がプランターだから長雨だから放置してる。。。
多分、大丈夫だと信じたい
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 04:58:43.48ID:kTrL7PbG
都度食べる分は梅雨の合間に掘ったけど、
まだ7割方残ってる
何日か晴れれば会社休んで堀に行くんだが、
このままでは梅雨明けまで何も出来ないかなぁ@神奈川

多分割れまくりだろうな orz
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 09:06:36.02ID:GHqrjKme
ジャガイモはもしかしたらものすごくウネを高くしたほうがいいのかもしれない
0437花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 10:03:31.17ID:94cvKRZB
もしかしなくても排水性とか考えるとこれでもかと高い方が良いと思ってる
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 10:05:06.26ID:QLoR2E4O
梅雨で収穫できなくなってからそんなこと言っても、後悔先に立たずですよ。
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 12:59:41.70ID:ib8MQskD
今から植え付けたら収穫は10月中頃かー
麻袋で栽培するの面白そうだからやってみようかな
0440花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 15:12:22.59ID:n1HyS3AB
木曜金曜土曜晴れ
勝負 広島
0441花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 20:46:09.07ID:kTrL7PbG
畝を高くすると土寄せが面倒だからなぁ...
0442花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 21:51:59.90ID:pWcoHHhV
逆に考えるんだ。
畝を高くするんじゃなくて、溝を深くしちゃえばいいさと考えるんだ。
0443花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 21:57:27.00ID:SYJ2s+CE
>>442
天才だな!


畝立てた土をどこから持ってきてると思ってるんだ!
0444花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 21:58:46.14ID:GHqrjKme
畝を高くして土寄せしないとか
だったらどうだろう、畝幅があれば土寄せ不要な気もする
0445花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 23:42:05.46ID:dvXll5yk
土寄せしないと芋が育たないだろ。
土から出た芋が青くなるし。
0446花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 01:19:25.24ID:vtZRB5qW
高畝にしたいばかりに、畝間が池になってる人はよくいる。
圃場全体の勾配をよくみて、低いほうから運んでくればいいのに
畝間をスコップで掘って盛ってるやつがいる
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 08:17:46.70ID:V6rcyVf9
今週、残ったジャガイモを収穫予定やけど腐ってたら嫌やなぁ
0449花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 08:20:28.63ID:R/o5N8fq
1個の種芋からいっぱい取れる?
種芋何個くらい植えてるの?
0450花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 08:29:13.68ID:V6rcyVf9
>>449
種イモの10倍ぐらいの収量が目安らしいで
ウチも今季初めてやったけどそれぐらい取れるわ

あとは芽欠きするかしないかで少なく大玉を育てるか、芽欠きせず小芋が多くなるのか育て方次第
0451花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 08:58:51.60ID:RMneGFQV
んで、収穫の仕方しだいで穫れたり割れたり腐らせたり・・・
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 11:51:35.45ID:9Fx0I7Zk
>>247
遅レスだけと栄養分散するからどっち付かずになるね
30年位前にジャガイモにトマトの上接いだポマトってのがあったけどあれも小さいトマトがちょっと成って小さい芋がちょっと採れる位だったよ
しかもトマトの枝が繁る時期に根元のジャガイモが枯れてしまうのでそういう意味でもいまいちだった
0454花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 21:02:24.14ID:GndAsgKG
野良芋が先に食べ頃になった、じゃがバターにして食べたら、家族からジャガイモはもういいねって。
まだ50株控えてるんだが・・。
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 00:53:16.27ID:69jWmKZu
>>454
えっ、それ考慮して育てるもんやないの?
貰いたいわw
0458花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 05:28:19.17ID:gGn4goDi
そりゃジャガバターはきついわ
どんぶりでコメだけ食わされてるようなもの
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 07:35:12.05ID:8Mv5+MMP
素揚げは美味いけど小芋のが味が濃くて素揚げに向いてるわ
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 08:41:19.12ID:zZDcYYfS
この土日も雨(´・ω・`… 3週間まったく掘れず
雑草も伸びまくってそう
なんか天気が南国になってきてんな
来年はじゃがいも減らして 水大好きな里芋もやっとくか
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 10:48:56.61ID:gvUcrhuL
>>454
マン博士(マッドデイモン):氷の惑星で育てるから引き取りたいわ
0463花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 13:18:51.08ID:iFgguGzr
新じゃがをポテチにしてすしのこ掛けたのとビールは最高!
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 13:36:09.04ID:2Nyd2+0Q
じゃがバターは1個食べたら暫くは要らないからな
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 14:11:10.27ID:L6SZwdyt
『今期』最期の収穫をチビたちとしてきたで
長雨だったけどプランターのやつを最後に残してたから腐敗は防げた
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 16:12:19.87ID:4wiQaRfZ
一週間ほど前に収穫したジャガイモ
今日改めて一個一個 見たんだけど
ちょっと腐りかけてるのがあったな
長期間保存するんであれば
時々 チェックした方が良いと思った
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 17:32:01.81ID:zZDcYYfS
この雨のなかじゃなあ ほんとに1週間かそこらで食べるぶんだけ掘ってこないと。
結局腐るんなら畑にしといてくれりゃ来年別の作物植えるときの肥料になる。
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 21:30:55.48ID:dXjC+Uqr
シャドウクイーンの肉じゃがは、ダイエット効果ありです。
食欲って色彩に関係している事を、現物を見て理解しました。
来年は浮気せず男爵に復縁します。
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:03:31.47ID:rs53HZzb
いや梅雨時の長雨はそんなに異常じゃなかろうよ
40度越えの猛暑や春秋の短さ、春なのに猛暑とかは亜熱帯化を感じるけどさ
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:09:17.83ID:oCM7XSdh
収穫勢い付いてたくさん作ったカレーが半分食わないうちにダメになった
土にお還り
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 11:25:13.23ID:zgWIOVwO
どうやろね たしかにずっと雨のおかげで気温は20度こえないまま二週たつ。
葉っぱ枯れても根っこはあるから 割れ芋にはなっても腐れ芋まではいってないかな。
ただインカのほうは芽がでてくるからな…
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 16:03:56.34ID:5SNWSGXE
インカの小粒のやつカレーに入れてみたけど思いの外旨い
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 09:53:19.01ID:8vKIC3YE
>>475
だからこそこれでマッシュ作ってガラスの器に丸く盛り付けると見た目と味が同期しなくて脳が混乱する
見た目どう見てもグレープアイスだし
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 03:40:15.60ID:rIR7N9dd
>>470
全く取れないのも困るけど取れすぎても困るよなあ
自分のところは今年全然ダメだったんだけど隣の畑のおじさんが足の骨折って入院して
「収穫できないしうちの者は全然畑とか興味ないし作業もできないから整地してくれるなら持ってっちゃっていいですよ」
って言ってくださったんでありがたく貰ってったんだけど余り過ぎて困ってるわ
最初の1週間はカレーにして次はフライドポテト、マッシュポテトにしたけど後が続かない
肉おじゃは味付け難しいしな
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 06:35:01.37ID:CUWGjmAy
それはおっちゃんにもわけてあげて

男爵なら冬までもつだろう
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:55:58.01ID:SyV3LW7O
>>478
肉おじゃは肉じゃが?
味付けはみりんしょうゆを1対1が基本
煮えたら味見して好みでどっちか足したらいいよ
それにしてもジャガイモって飽きるよなあ
ポテトチップスならいくらでも食べてもらえるけど
家庭であまりうまく出来ない
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 12:27:01.20ID:tFhpHjpF
>>478
芋もちは?
あとは焼く/揚げるだけの状態にして、冷凍しておけば良いよね。
ご近所さんにも配れるし。
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:38:20.99ID:sbWVEtK7
>>482
残念ながら、ジャガイモは50倍にはならないよ。
写真の新聞紙のサイズから推測して
種芋の1コ重が70gで、収穫量は4kg弱かな。
よって、4000g/280g=14.3倍くらいですかね。

1株当たり1kg収穫できたと考えると、路地栽培と同等であり
プランター栽培としては大成功だと思います。
通常は、プランターだとMax10倍とかじゃないかな。

結局のところ、計りが壊れていると思うよ。
ウチは路地で、もっと大きいのが沢山穫れて28倍でした。
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:44:47.23ID:rIR7N9dd
>>480
単なる予測変換ミスです、絶対に検索しないでください
実家だと母が肉じゃが担当(父は作れない)んだけど自分が作るとうまく芋に出汁が染みなかったりする
自分が作れるのはせいぜいフライドポテトまでかな
ポテチとかハッシュドポテトは加工難易度が高すぎる
>>479>>481
付き合いがあるのは区民農園の人とか趣味の仲間(釣り・ガンプラ)ばかりでご近所とはかえって交流がないんだよねえ
イモをいただいたおじさんも自宅はうちとは真逆の方にあるみたいだし…
かといって職場で芋配るのもアレだしな
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 07:01:46.07ID:vAL1ba7G
会社休んで今日掘る決心した 今年の梅雨は長すぎだ@神奈川南部
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 11:49:07.24ID:U9YJaJU9
収穫して段ボール箱にしまっておいたジャガイモ腐って溶けてた
すげー臭い
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:07:02.12ID:bXvQgwaY
塗れたジャガイモを密閉した箱に入れると一晩で腐るよ
雨の後収穫して知り合いに配ったが腐って臭いと文句を言われたことが有る
0491花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:45:56.87ID:P+1V6k6z
>>483 あなたのこと書かれてもね
実際重量も画像の通りなんだから
天候も好天続き
あとここにも書いた事有るが花はつぼみのうちぜんぶ摘蕾した
種芋はコーナンで3個入りを買ってそのうち大きめの1個を半切
4株でそれぞれ芽欠きをして2本立ち 
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:53:02.66ID:U9YJaJU9
掘り起こして陰干しして乾いてるの見てからしまったんだけどなー
今年は雨多いし実の水分が多いんだろうか
悔しいから生き残りは藁灰ふりかけてゃだぜ
0493482
垢版 |
2019/07/11(木) 13:02:15.14ID:P+1V6k6z
ウチは2月20頃種芋植えて120日あまりで収穫
地方ではダムが空ッポになるぐらいタイミング良く好天続きだった
やはり梅雨に持ち越すと良くないですね
0494482
垢版 |
2019/07/11(木) 13:33:37.54ID:P+1V6k6z
>>483 アナタの論理の根源が分かった!
種芋に対しての重量倍率と言うことが間違いの元
種芋が小さければ分母が小さいから倍率は上がる
確かに私が植えた種芋は小さかった半切もしたし
だから1株アタリの収量として計算すれば
4株で8kgだからい1株あたり2kgでとてつもない収量じゃないでしょ

ついでにハカリが壊れてるとか嘘つき呼ばわりはしないでね
新聞紙対比して重量想像すれば常識的におおよその見当はつくでしょ
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:18:20.63ID:rw4tiN2f
>>494
左上の大きいのがギリ200gくらい?
だとしたら8kgにはならないと思う…
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:21:04.78ID:4Ytwa/11
>>494
>ついでにハカリが壊れてるとか嘘つき呼ばわりはしないでね

バカのくせにウッザ
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 11:03:23.82ID:AA/+jx5/
スーパーで見かけるジャガイモのダンボール箱(約40×30高さ20)が10キログラム用
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:18:10.44ID:pX6gR0pl
まとめて収穫してる画像がよく上がってるけどこまめに収穫することも可能?
たくさんあっても食べきれなさそう
0503花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:40:57.89ID:LHIyoWip
>>502
ワイがそのパターンやったで
6月入ってから毎週末に子供と収穫祭り
で7月上旬まで掘ってた

後半はプランターやったから割れたり腐ったりせんかったんやと思うわ
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:42:46.20ID:hWzCqYJD
掘ると既にストロンの付け根から変色して腐ってることが多いんだけど何ていう病気だろう?
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 06:54:29.52ID:zHxyEwZS
ふつうに長雨で傷口とかから腐ったんじゃね(´・ω・`)?
おれんとこも梅雨前に掘るためにわざわざインカの目覚めの割合ふやして
遅霜にもめげず早植えしたのに結局梅雨までにちょっとしか掘れずもう1ヶ月近くになるぜ。
インカは秋作できないし 芽がでてこられたらもう肥料にするしかない
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 07:17:15.13ID:lh1WwGpD
食べるまで畑に放置でもいいんだけど、気をつけないと何処に埋まってるか解らなくなるからなぁ
適切に保管すれば長持ちするんだから、茎が残ってるうちに頑張って一気に掘り出した方が
結局は楽な気がする
0507花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 09:32:35.51ID:paESHs9u
>>503
なるほど、プランターなら問題なさそうなんだね
お子さんと収穫祭り楽しそうで羨ましい(^^)

>>506
確かにイモは長持ちするから何度も掘るのが面倒だったら一気に掘り出した方が良さそうだね
参考になったよ、ありがとう!
0508花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 10:44:07.06ID:G0cYy5bN
腐敗怖いからよく泥を落としてからまず一晩扇風機の風当てて強制風乾してるけど効果あるみたいで結構腐敗率下がるね
あ、でも重度なそうか病のアバタがあると穴の奥までは乾かないから効果薄い
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:01:34.26ID:A7yL6D/L
インカの目覚め秋じゃが上手くできた人いる?
いたら地域と栽培方法教えて!!
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 13:32:24.50ID:zUQdV4Xh
秋じゃが芋、放棄畑に浅植えしょうかと思う。
畝作るのが手間だし
20年以上作物植えて無いから連作関係無いし
トラクタで耕してマルチして種芋植え付けて芽かき
してスコップで土をかけて土寄せ
畑はは30m×20mほどあるけど赤じゃが、出島、ニシュタカ
各20個ほど植える予定
赤じゃが、出島は春植えで収穫したのを種芋で使う 広島
0511花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 13:54:00.93ID:2ZURgCeY
秋じゃがって関東平野ならお盆終わったくらいに撒けば良いんか?
0512花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 13:59:16.53ID:6eqUlLA6
>>510
畝作るより何らかの方法で溝を切るといいかもしれないな
0513花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 14:01:01.23ID:6eqUlLA6
>>504
疫病
0514花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 18:08:56.68ID:lkQ5Qohc
休みが雨だらけで掘れん
明日雨天決行で掘る予定だけどもう地上部がなくなりかけてる
0515花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 18:13:18.80ID:rRgVeSl3
冬は他の芋類が沢山あるから秋ジャガは気が向かなければ作らない
だいたい年の瀬まで収穫した春ジャガ残ってるし
(っというか食い切れなくて芽が出て毎年捨ててる)
0516花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:18:01.25ID:I3Sr50kg
>>515
自分も結構な量をすてるけど、おでん用に西豊を少し作っているよ。
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 00:33:50.65ID:BJwqHAQ9
年の瀬まではあるから年明け用に作るのが秋じゃがやないの
まあ他のいものほうが楽しい感じはあるが
0518花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 05:17:52.05ID:9BGT/d56
年末は里芋、サツマイモそれにヤーコン、山芋、菊芋、蒟蒻芋と
ジャガ芋の出番はほぼ無い
しいて言えばカレーに少し欲しいぐらい

>>516
おでんにジャガ芋入れると煮崩れするからママンに怒られる
0519花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 07:46:28.79ID:aHwzUKJe
余るようならフライドポテト最高
飽きない
デブまっしぐら
0521花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 18:34:35.80ID:k5ofEIAz
田舎暮らしは良いぞ
カネはないがジャガイモは米袋が何袋もいっぱいになるくらい穫れる
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 19:10:57.09ID:kkl1fHCM
それをうまくさばかないと
0525花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 06:49:54.55ID:9E3AWM3L
全国チェーンの大手スーパーだが「地元産品コーナー」がある
規格外の巨大イモが捨て値で出品 ありがたい。 ほかにネギとかも安い。
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 07:26:16.60ID:3vucjAdp
今年から趣味のジャガイモ直売に出してるんだけどインカのめざめばっか売れる。
インカ遅霜で不作でもうないんだよね。
豊作のシャドークインが全然売れない。
安くしても売れない。
どうすれば売れる?
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 12:19:56.49ID:16JHHdCV
なんだただの大喜利か
0534花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 19:21:46.87ID:XZYBPLaP
よかったなインカたくさんとれて。
うちのはほんの四株ためしに掘ったきりもう三週も雨で掘れないわ(´・ω・`)
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 21:46:02.49ID:T23umcIt
今年初めてじゃがいも育ててみて、インカのめざめを頑張ってみた
けど、カレーに使う以外では味が微妙なのが・・
なんか良い食べ方ないかな?
0537花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 00:24:32.39ID:N+rz00Ck
インカのめざめは甘みが強いから本来はカレー向きじゃ無いと思う
うちのお勧めは半分に切ったヤツを玉ねぎ、人参、ニンニク、ベーコンか鶏モモ肉なんかをゴロゴロとフライパンに入れて蓋して蒸し焼き
焦げ目つけて溶けかけの玉ねぎや肉汁からめて食う
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 06:28:04.13ID:lXEJ0cnD
>>526
手書きで、ブルーベリーと同じアントシアンたっぷり
ネットで拾ったシャドークインの料理の写真を3つほど印刷
田舎だと若い女性が少なく、おばさんやばあさんは作ったことない料理はしないからむつかしいね。
ポテトサラダや肉じゃがの写真がいいかも
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 10:19:56.36ID:IrWsrh/K
うちのインカも細切りにして玉ねぎニンジンウインナーとかと炒めて
途中から和洋中なんらかの出しを加えて蒸し焼きにしたやつを酒のつまみにしてる
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 09:16:41.56ID:X/NKT9NB
>>535
ベーコン巻きもおすすめ
一手間かかるけどウズラの卵と交互に串に刺して衣つけて揚げても旨いぞビールが進みまくる
0541花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 09:56:17.45ID:iDbiizlW
インカのめざめ旨そうね

うちはキタアカリ
もっちりウマー

フライドポテトと相性最高なのって何が挙がる?
0542花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 10:18:49.52ID:qC41ZPEG
>>541
フライドポテトなら北海コガネおすすめかなー
油との相性いいし芋自体も大玉でメークイン形状なのでフレンチフライドポテトにするなら長いものが作れるのもポイント高い
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 20:04:12.62ID:6IwvY5KH
>>542
うん、北海こがねうまい。疫病に強ければもっと良いんだけどな
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 08:14:42.47ID:rHp1hSq5
雨で・・・芋が・・・掘れぬ・・・っ!
梅雨明けたら一気に気温上がって土中で痛むだろうから雨降っていても涼しいうちになんとかしないと
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 19:27:01.86ID:JyGMScvt
乾かせないとどのみち室内ですぐ腐るんだよなあ
ことしはもう畑の作物だめかもな
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 14:24:11.51ID:p6Sc3FRQ
4月中旬にマルチ敷いて植えた男爵、気が付いたら枯れてたので一株掘り上げ。
種芋の10倍くらいの重量採れたかな?十分十分。
でも肌が荒れていたので速攻調理。掘り上げた一時間後にはじゃがバターになって胃袋へ。
明日からまた雨だから男爵の残りとまだ枯れていないインカの目覚めは来週以降。
それまでにジャーマンポテト用に美味しいソーセージも買ってこないと。
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 15:35:35.64ID:M55g/wOB
ながさき黄金の種芋売ってる通販サイトどこかにないですかね?
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 14:37:07.25ID:PqNHtzZy
ようやく芋掘りにいけた(´・ω・`)
インカの目覚め2株半は推定ハクビシンに一部かじられて腐りかけだったのでまとめてすきこみ
別の一株半くらいでこのありさま

https://i.imgur.com/41aySgB.jpg

1ヶ月ほぼ雨でこんだけデブっても割れないんならきたあかりよりいいかもな
きたあかりの区画は多分あんま期待できん
0552花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 14:42:46.27ID:G+Hf6P3X
芋掘った
大変疲れた

ピルカってやつがやたら多収だった
0553花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 16:49:12.79ID:0BIpOOsC
4月下旬に植えたやつ、もうそろそろ良いんかな
まだ植えてる畑なんてもう見ない
0554花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 10:23:17.29ID:FEzkqQv0
植えっぱなしだとどこに埋めたか解らなくなるからなぁ...
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 10:39:53.20ID:G0RbmVX7
ほんとそれ
上に草はえるからわけがわからん
通路だけでも雑草対策しといたほうがいいのかも
0556花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 17:06:06.94ID:gu0m7qAi
えっ?植え場所不明って畝上げしないの?
芋類は畝上げほぼ必須だと思ってたんだけど
0557花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 19:34:58.63ID:g2RdSB9c
とうほぐだからことしは遅霜と寒風警戒して掘り下げたとこに植えて次第に埋める構造にしたんよ(´・ω・`)
狙いとしてはバッチリで それやった株は4月末の霜にもめげず、手を抜いた株はろくに育たんかった
しかし収穫時期が梅雨入りと重なって 1ヶ月後には見事な草地に…
0558花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 21:10:32.04ID:tHaUgNcl
放置されてる畑、雑草に混じって毎年じゃがいもの花が咲いてるぞ?
テケトーでも育つ時は育つんじゃね(ハナホジ
0559花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 10:11:42.41ID:Zd8Jejcq
西日本は何でも畝上げするけど、東日本は畝上げしないことあるよね。
降水量や土壌の水はけとか関係あるのかもしれない。
0560花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 17:06:46.78ID:z592IuRa
西の方って、すぐ水害で水浸しになるイメージ。by関東民
0561花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 07:12:51.73ID:2Xsv8ST8
わしも東北に引っ越してから瀬戸内の風景のイメージで立派に畝立てて作ってたら
地主さんにここらじゃ平植えでいいんや言われたな
水はけや風通しで変わりそう
0564花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 18:50:24.27ID:Rusr+Amt
ジャガイモって不作だったから処分したいんだけど、掘るの手間だし埋まったままトラクターでかいてもいいのか?
0567花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 09:05:17.98ID:G9VKWU+o
>>564
野良出まくるから数年地獄が待ってるぞ
掘り終わったあとの処理ならあえて野良だしてラウンドアップという手段がなくもないが
小芋ならいざ知らずでかいのがあるとラウンドアップが回りきらず結局枯れないから手間でも掘り上げ推奨
0568 【吉】
垢版 |
2019/08/01(木) 12:47:36.38ID:eWbtyUou
トラクターレベルじゃ数年どころか永年だよ
0570花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 03:16:09.84ID:Sv5FCQBj
富士山が噴火して火山灰が降ってる地域は、水はけがいいから畝上げしないだけなんじゃない
0572花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 14:26:13.33ID:rqJs9xqO
ピルカ、大豊作だったから味は期待してなかったんだが、うまいぞこれ
火の通りは早いし味も良い
皮も剥きやすいし流行りそうだ
0574花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 23:28:57.67ID:srqeZn+j
ながさき黄金の種芋売ってないなぁ
自家採種2回目になっちゃうけど採れた芋植えるしかか・・・
0575花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 13:07:20.07ID:wMRNlQmQ
秋ジャガってそろそらだべな
春ジャガいっぱい残ってるんだけどあれって取っても取っても芽が伸びてきて
もじゃもじゃシワシワになってしまう
0576花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 19:14:10.21ID:utzwzKnS
>>575
保冷庫あればそれに入れればいいんだけど本業でもない限り持ってねーよなぁ・・・
この暑さだと芽よりも腐れの方が心配だわ、いくら乾燥させて収納してあるとはいえ限度がある
一昨日辺りから倉庫の横とおると危険な臭いが・・・はぁ、分別管理憂鬱だ
0577花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 09:15:24.83ID:W9a278ss
メークイン収穫完了。
種芋300gから6kg取れたので、男爵並に育てやすいな。

一緒に植えた十勝こがねは、種芋が半分腐って芽が出なかったので1kg→3kgにしかならんかった。
0579花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 13:33:24.39ID:spQK/+eT
男爵とメークインを梅雨明けすぐに収穫したら半分近くに腐りか噛り跡(たぶん鼠)があった@関東
梅雨の合間に強行収穫すべきだったと反省
0580花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 13:42:35.38ID:pGaXTcST
場所によって穴だらけのが多かった
犯人はオケラ
0581花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 13:49:49.39ID:spQK/+eT
うちのもオケラかもしれない
夜になるとジージー聞こえるし
毒あるのによく食うものだ
0582花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 13:52:18.15ID:pGaXTcST
直径1cmぐらいの穴ならたぶんオケラ
現行犯逮捕からの処刑してるから犯行は確実
0583花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:15:29.07ID:K5E2azuF
今年は雨量が多いから水捌け悪いところはケラ被害多いみたいね
0584花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 12:02:14.04ID:qgOM8xP6
インカが不作だったんで秋植えしようかと思ったら自家採取の芋はダメって言われた
何で?
0586花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 13:01:17.61ID:Pojz0GAS
6月に半分、残り半分をやっと掘り上げた。
腐りはなかった。
0587花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 13:07:00.63ID:9j9oKAHc
秋植えるなら5月には掘り上げないと発芽しないんじゃね
0588花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 14:40:38.01ID:k10srZDi
ダメってことはないが同じ土壌で連続で育てると病気生育障害リスクが上がるよ
休眠期間は今掘ったものだとインカがいくら短期休眠とはいえちょっと短いね1ヶ月は間欲しい、霜が遅い地域ならギリギリか?
一度保冷庫に入れてから出すと経験として休眠短くなる感じするけど確定とはいえないかな
0589花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 17:58:21.30ID:ixJLzYT/
6月中旬掘りだしたジャガイモ
半切して目出ししてたら黒カビ発生して捨てた
0590花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 18:25:33.65ID:SBITtYOe
元々水田だから水はけが悪い畑だけど
秋じゃがは平植えでやってみる。
春じゃがだと腐りがあるから畝作って植えたけど
30年も耕作放棄してた畑があるから
耕してマルチして植えてみる。秋じゃがは
土が湿った状態だから毎回ヒビが入るけど
腐りは無いから冬場はおでんやボトフに重宝する。
0591花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 08:58:14.54ID:Y0GGyFGZ
秋じゃが仕込みたいが、候補地が何も植えたことのない場所だから暑くて一から耕すのが苦痛w
強いて言えば台風で若干涼しい今日か…
0594花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 12:13:45.93ID:2ZN2IRwx
芽だし活動を始めたが、遅いかな
春じゃがで芽が出てるのがひとつあったから使おうと思ってたが、母親が使っちゃったよ(食べてもうた)だと
別にしとくんだった
0595花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 13:47:49.79ID:Wls72L/G
耕運機の燃料がわからない
0596花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 17:26:54.20ID:1XyDruBF
>>595
大体の機種はガソリンよ
本田のやつはカセットガス使うのもあるけど
わからないか不安なら型番調べてググるよろし
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 07:55:56.80ID:AcqdktJI
カラッカラの日照りから一転、連日の雨で畑が乾かない
秋ジャガ植え付けるタイミングもうないかも
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 16:31:29.79ID:r7qLIjNA
>>598
あんま意味ないと思うわ
そんなん持ち帰ってからどうとでもできるし
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 00:53:09.43ID:0xOHKGB2
携行缶への給油はもっとずっと前から禁止されてたよ
0604花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 01:26:43.53ID:FQ6Y5L8v
普通に携行缶で買ってる。
草刈り機に使うから。店員がいるところ
なら普通に買えるぞ。
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 06:57:49.14ID:4Ey+Is7a
セルフ行ったら免許証コピー取るから出せって言われたわ。 面倒くさいから他の店行ったら入れてくれた。
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 19:23:57.78ID:pPCCA0zE
セルフでは携行缶に自分で給油は出来ないが、店によっては店員呼べば対応してくれる
ただ、身分証のチェックはお願いされる

昨日危険物の講習会行って来たが、
消防法に引っかからないけど警察からの要望で、あくまでお願いらしい
0608花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 20:01:59.81ID:9LKmBO9+
>>606
1週間前に言ったときは何も言わなかったのよ。店員に携行缶に入れてって言えば入れてくれた。理由を聞いたら例の事件のせいでって事だった。納得はしたけどダイレクトメールとか送り付けられても困るので断ったよ。
0614花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 22:47:44.30ID:Hyg3/UWl
なんだかんだ国内最大級の大量殺人事件だからな
しかも手口が非常にお手軽で現状無警戒が過ぎるぐらい
0618花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 11:53:03.46ID:j2ke9AnE
東京で黒ボク土の畑使っているけど雨少ない年だとカットしても行ける
カット面だけじゃなく芋全体に炭粉末多めに入れた草木灰を馴染ませて1〜2日乾燥させてから定植って感じ
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 12:12:09.75ID:qf+Zy7y5
船外機、発電機、チェンソー、みんなマイカーから抜いてる、簡単だよ
スタンドのそれらの制限無意味
0621花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 20:48:23.63ID:BcNONmH6
軽トラだとガソリン抜くのすごく簡単そうだね。
MTの軽トラとか運転できないけどw
0622花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 21:44:48.01ID:h8/FMAZn
一人のキチガイが起こした事件で直ぐに販売規制なんて無理だろ
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 22:04:42.79ID:8mtPEL8S
一人の馬鹿が祭りで発電機の燃料爆発させて規制厳しくなったりしてるからなあ
0624花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 04:53:44.14ID:FUNvACUv
規制はあっても販売は続行してるんだから実質なんも変わらない
形だけのパフォーマンスだな
まぁ、やらなきゃいけないんだろうけど 馬鹿のせいで面倒が増える
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 09:23:08.97ID:kqRmKVPq
小さいのやら芽が出たのやらを
穴に埋めて放置していたら
10本くらい茎が伸びてきた
種イモ植えたのなら芽かきするんだけど
どれがどのイモから伸びてるか分からん場合
もう放置しかないよね?
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 14:29:00.82ID:cI9eYp6x
いいなあ、秋じゃが出来るじゃんか
こっちは芽が出ない
もうこのまま埋めちまおうかな
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 21:58:35.26ID:55tSRyPq
いやっ、昔からよく有る国会議員のパフォーマンスだよ!
なんの効果も無い無意味なこと
0630花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:12:08.39ID:cI9eYp6x
>>627
なんでだめ?
0631花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:28:13.94ID:7ZjMCZMa
そろそろスーパーで種芋用のながさき黄金買ってくるか
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 17:34:09.97ID:CuDTCuzE
デカい種芋しか手に入らなかったから切って植える
晴れ間が明日明後日しかなさそうだから強行で植える
腐ったら腐ったでいいや
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:04:58.96ID:iPthMbSl
3月に植えたジャガイモがまだ畑に残ってる。
このまま10月まで掘れそうだから、秋じゃがは無しにする。
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:20:58.61ID:sa0ADw9b
種イモ欲しいけどナス科OKな場所がもうほとんどなくて3つだけ欲しい
こういう時園芸友達いれば3つくらいもらえるのに、残念だ
0636花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 08:27:38.43ID:9CIocsNk
秋じゃが植えつけ予定地雑草でいっぱいだ
半月くらい前に全部綺麗にしたのにすぐ元通りになるな
またむしらないと…
0638花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 11:50:25.03ID:LcopTPXY
今朝植えてきた
デジマを2kg
春植えのシンシアが全く芽を動かす雰囲気なく、まだ20kg残っている
デジマが上手くいけば来年4月くらいまでジャガイモを買うことはないかな?
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 15:09:47.82ID:QuSkTCr5
>>635
バラ売りなんて見たことない
0640花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 16:24:36.53ID:wd7gjNtb
むしろスーパーのイモを2、3個自分で消毒出来れば便利なんだけど
どうせ薬もkg単位でしか売ってないんだろ
0641花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:38:41.23ID:SEYvzlOD
なんで秋ジャガを切るかなぁ...
0642花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:57:39.89ID:N7V7yO5t
>>596
2サイクルなんですが
2サイクル専用は不可とあります
ハイガー カルチベータです
よろしくお願いいたします
0645花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:53:33.48ID:HncGlXLy
>>642
ハイガーカルチベータなら25対1の混合ガソリン。
ググれば出てくる。ちなみにハイガーの刈払機買ったら、50対1は入れるなと書いてあった。
0646花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:59:19.86ID:HncGlXLy
>>642
ハイガーカルチベータ マニュアルで検索したら、PDF の取説があってそこには50対1の機種と25対1の機種があった、いずれにしても取説ダウンロードお勧め。
0647花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:24:49.82ID:QuSkTCr5
春にとれたやつの芽だししてるが一向に出る気配がない
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 12:08:23.20ID:jc07z/zy
切ってもいけるやろうと思ってる
今デジマ半分に切ったわ

水はけいい所やし
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 13:10:55.29ID:N8K3TUTz
HC最終処分品を5/11に植えたインカの目覚め。
放置栽培で地上部が痕跡も見当たらなくなっていたのを雑草を刈りながら収穫。
小さな芋がほぼ地上に半分露出。まあ雑草の影で緑化はしていなかったけど。
時期も時期ってのは有るけど種芋の3倍くらい?
芋はカロテン多そうな黄色だけど小さすぎて料理は限られるかなあ。
植付けが温かい時期なんでマルチしなかったけど、マルチすればもう少し大きくなったのかな?
0652花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 05:36:15.96ID:u//pYsnB
早く植えたいが雨
ニシユタカを植える予定だけど霜が11月に来るから
多少あせり気味。
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 08:33:38.51ID:h9ZuHnqT
カビと腐りは別やから
カビ出ても腐ってなくて芽が出れば問題ないやろ
0654花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 08:36:51.14ID:Qd9swjnO
ながさき黄金の種芋確保できたぜ
去年マルチ有りと無し両方で栽培したけど有りの方が色々と楽だし収量も多くそうか病も少なかった
ヒョロヒョロ伸びてすぐこけるからマルチ無しは土寄せも大変だったし
芽が出てからマルチ張るのもめんどくさいから予めマルチ張っといて芽出し発根した芋を穴開けて植え付ける方式にしてみようかな
0655花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 11:05:23.98ID:h9ZuHnqT
秋じゃが植え付け完了した
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 22:26:18.54ID:H48I9wbv
秋ジャガでも切っても大丈夫だけどな経験上
ただ時期的に失敗するとやり直しききにくいからテキストどおりがいいかも
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 17:55:54.19ID:FutsTfBL
>>658
雨予報は出てたけど大したことないだろうと植えてはみたけれど長雨すぐる
0662花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 01:58:48.82ID:R1eAzqfK
暖地だと今からでも間に合いますかね?
というか今年はもう色々あって疲れて気力がわかない・・・
でもやっとけば楽しみだし身元れる歯で悩んです
0663花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 08:51:37.38ID:o+uFoxoV
>>662
関東平野なら9月第一週でギリギリって感じかな
これから200kg植えないと・・・
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 14:49:13.38ID:7gcD/OnA
なんかの下の句じゃないか

身をつくし鼻歯も果無し馬鈴薯の
遺せし妹はあばたなりけり
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 16:07:15.98ID:W9JF1gjP
お前らが何言ってるかわからないんだけどソラニンにでもやられたのか
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 09:04:08.18ID:VkoseXXc
秋じゃがが植えられない!
畑が雨でぬかるみ状態
トラクターで畑耕しても
畝が作れない。広島
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 19:02:52.94ID:wPDoyuMA
切って植えたじゃがいも 芽が出てきた

切らずに植えた方はまだ
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 19:16:45.76ID:xjkSZeg4
いいなぁ、十分に芽だししないで植え付けたからダメそうだわ
株間にニンジンの種まいてもうた
0675h色=数 ◆M.EMTxGGng
垢版 |
2019/09/08(日) 20:02:42.51ID:lOXMzgBZ
ヒト理想月経周期28日。から ・|。 24h×28日=672 /動物極。(25h周期) =26.88 と先日判る

するとツケッパにしたYouTubeから 聞いたこともないウタが 聞いた事があるBlues Singerで自動演奏
調べてみると 「いかれたBaby♪」 自動演奏は Too Much Pain♪へと続き 汗か涙かわからないものが流れる 

畑へ出掛け もう少しで発芽する赤ジャガイモの産屋を 何故か熱い空気の中 煎り米糠with煎り粗塩と共に
素早く作りオエる ω1999年3月15日 with月齢 26.8 「さあ上がって来い」の采配 
19:47中央左。最下段宙 左目へ

たったあれだけの作業で何故か汗だく 汗が半ば引いた現在室温34℃ 畑(北側)から涼しい風を吹き返し続ける
適温を体感しながらスタミナをみている ん〜 天国好きなのね よォーこそ♪
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:10:49.53ID:gqX2mbAz
デジマの種芋を25粒植えた  耕して穴掘って植えたが水遣りはしていない 
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:19:42.74ID:gqX2mbAz
>>669
1時間考えた結論だ

やっとけば楽しみだし身元れる歯で悩んです

         ↓

やっとけば楽しみだし実も取れるはで(今から植えるかどうか)悩んでます
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 21:43:02.14ID:L+LkRPUC
半分腐った
雨が多いから週末に再度植える。
植えたら台風で全滅かも
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 22:37:25.94ID:Dk4kTeOQ
インカのめざめ
シャドウクイーン
男爵
今年はこれを作りました。
美味しんぼに出ていた、凍み芋を作って見たいのですが 。
どの品種がオススメか教えて下さいませ。
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 05:26:47.66ID:dc5Wy0Wo
植える間隔 30センチで良いかな
0683花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 09:04:10.56ID:n+nfr6oT
最近のイモ類の高さは、やはり長雨の影響か
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 22:12:27.10ID:7yqm8COe
来春は食用の芋から栽培を試みる人が増えそう(軽減税率)
そして種苗会社や種芋生産農家が専用の種芋を買うようにってネット上などで訴えるところまでが1セットw
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 22:18:25.98ID:uwFbS0Z4
スーパーの芋のほうが安いし、しかも芽が出ているものだと半額で売っていたりする
ちなみに2年連続スーパーの芋を植えたが、問題はなかった
0687花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 07:42:28.81ID:L5DBRXS/
芋の芽が出たのは旨くないよ
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 09:34:59.92ID:PcHA9HS6
ネットで農家さんから無農薬の芋を買う

余ったので植えてみる

育つ

収穫

余ったので植えてみる

育つ←いまここ
0692花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:22:27.38ID:g48YNFz5
珍しい品種が手に入ったら直売所用に自家種芋で繁殖することあるけど肌荒れがひどくなってきたりウイルス病出たりするので3年作ったら新しく種芋に更新するかな
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 20:20:04.22ID:KghI9iK+
4月頭に植えて7月に収穫予定だった芋を涼しくなった今になって掘り始めた
7月前半は梅雨の長雨、梅雨明け後は猛暑で掘れなかった
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 21:24:23.33ID:uoCtuE9x
>>694
んで、芋たちはどうなってたん?
ワイは8月一週目まで放置してたら腐ってたりはしなかったが、新芽が少し出てるのが結構あった
あれを取っとけば秋植えできたんだが
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 19:55:14.27ID:IvcyzEpv
芽が出たら種イモが腐っても育ちますか?
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 22:18:45.42ID:cbXj/s47
やっと植えれた
じゃがいもは植える時他の根菜みたいに草の根やら小石をあまり気にしなくていいのが楽だね
芽が出たらマルチ掛ける予定だけど定植よりもそっちの方が疲れるだろうなぁ
0698花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:15:24.98ID:k3cTJdHT
>>697
何で芽が出た後からマルチ掛けるの?
マルチ掛けてから穴開けて植えるか、植えてからマルチ掛けて芽が出た所に穴開けるんじゃダメなの?
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 07:20:54.88ID:IwW8/NWo
近所のシチュー屋
ピンポン玉ぐらいの、小ジャガイモを丸ごと煮込んでるんだが ( 皮付き・芽取りせず )
あれって、芽が気になるんだが、大丈夫だろうか?
0701花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 12:58:19.68ID:ExJaxwmg
秋じゃが、冬場に掘らないと
腐りますか。
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 19:05:56.51ID:wVwrmOey
676です。
9月8日に植えたデジマ25個で10日経って地表に芽を出したのは5株だけ ちょっと遅い様な気が 
雪が降るまで芋できるのかと不安が心を過ぎる。
0703花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 20:31:54.91ID:WVudUYOP
>>700

芽が出かけてるなら駄目だろうが、小芋の新じゃがならわざわざ芽とったり皮むいたりなんてやらない
小芋は緑化した時点で捨てだ
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 01:08:11.05ID:48dWRuTb
ワロタ
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 10:33:48.62ID:uAJYTM8K
コガネは奇形のがよく出る
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 12:57:53.10ID:l3jcu+Vz
余ったデジマを隅に植え付けて素揚げ用の小芋を取ろうとしてるんですが3,4cmのを取りたいとき何本くらい芽を残せばいいですかね
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 17:01:26.28ID:8vcQXBW1
>>704
初めてホッカイコガネ植えて6月末に収穫して、2Lサイズを超えると形が良くないと思った。
ウチのは1株に4〜500gが2つずつあったけど、皮むきが大変な程の特殊な形は1つも無かったよ。
巨大化しても空洞ができないのは良いと思いました。

煮崩れしないので煮込み料理に使いやすいが、味は今一かなあ。
昨日は、男爵と半分ずつでカレーを作ったけど、やっぱり男爵が美味いと思った。
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 19:09:55.66ID:RjgrZewH
>>708
デジマは割りとでかい芋できるから小さい奴欲しいなら芽カキいらない
0712花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:08:55.53ID:D8mPRoNc
芽を取り易い、くり抜き道具みたいなのは、ないかな
夏ミカンの皮剝き用の初突込み器みたいなので ( 夏ミカン用・・・・鳥のくちばしみたいなの )
0715花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 21:03:59.00ID:kBgywdlD
なんか怪我しそう

球状のモノ相手に、彫刻刀とか
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 08:34:48.98ID:z7YNyOR+
蒸かしてからのジャガイモなら、小スプーンで簡単に芽が掘り掬え取れるよ
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:02:11.23ID:vZLyScsz
702デス
デジマ25個のうち17個まで芽が出てきました。あと数日中に全部芽が出る勢いです。
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:12:16.64ID:3p+ggIM4
6月頃掘ったインカのめざめから芽が出てたので植えてみたけど
植えてから2週間経っても芽が(地上に)出ない
一つ掘って確認してみたら根が1本数mm出ただけだった
意外と休眠深いらしい
0722花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 20:52:42.06ID:ozpv5h/y
ウンともすんとも言わないので、掘り返して確認もせず、位置をずらしてニンジン植えたったわ
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 15:20:57.34ID:GVBErGAl
ジャガイモと人参が混ざって、ぐちゃぐちゃ
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 16:22:43.80ID:qKVbwN+W
去年秋ジャガ切って植えてうまくいったから今年も同じようにしたら三重丸だけ腐った
朝切って夕方植えじゃダメだったか
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 19:51:34.94ID:1j8FCkTM
マルチ浅植えを試してみたデジマがほとんど腐ってしまった
残暑で蒸れて腐ったことにして遅めの植え直しだな
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 22:04:13.32ID:C/rOZzl8
>>1
今日コメリに行ったらまだデジマやニシユタカの種芋が山の様に詰れて通常価格だった。
そろそろ終わりだから割引してくれないのかな
0728花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 22:18:10.97ID:g9uh6wa5
春はいいけど秋ジャガの値引き品なんて植えていいのか?
積算温度不足でまともに育たなそう(関東民の感想)
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 00:28:21.31ID:bH43b7Zh
ジャガイモには変わりない
0730花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 01:33:46.66ID:hZpybPFx
そもそも
食芋も
種芋も
同じ芋には変わりない
0731花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 06:47:16.46ID:bH43b7Zh
芽が出た芋は不味くなるから、植え付け種芋にした方が良い
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 14:13:09.87ID:z4jibrrf
スレチだけどこの前直売所で発芽ニンニクなるものが売ってたし食えるのでは?
じゃがいもでやったら惨事だけど
0734花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 16:56:02.40ID:R2eaw+5B
今年の九月は暑すぎた。発芽したのは三割くらいで、他は腐ってた。
0735花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 18:42:48.95ID:B43ZLXwP
>>734
原因は9月の暑さだけか? しっかり究明しないとまた腐るぞ
普通10p位の深さに植えたらそこそこの低い温度になる。 芋の切断面が乾燥していないとか
窒素肥料遣り過ぎたとか、雨が降って土がずくずくになっていたとかあるのじゃないのか
0736花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 18:54:48.41ID:zbHHDX9H
>>734
参考までに
8/19に15個植え付け
発芽は14個
平畝に10cm掘って植えた
元肥は牛糞と化成
品種はデジマ
@多摩
0737花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 07:48:36.46ID:ntWHZ3aU
秋じゃがはマルチ貼った方がいいですか?
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 10:34:53.65ID:mKbkfaXE
芽かきは貝印のピーラーの枠に付いてるU字ので取ってる
0739花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 07:09:24.29ID:eTNkrnkE
>>737 地域によって違うじゃねぇか
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 15:43:21.80ID:cL4eyXVh
うせやろ9月日照り(日が照ってるとは言ってない)でぼろぼろ
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:26:25.72ID:M1wMlHe9
地元は気候が良いせいかジャガの目揃いは良いけど同時に雑草の目揃いもよすぎ・・・地道に毟か無視して畝上げしてしまうか悩ましい
0746花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 16:46:47.46ID:Rdm5J2AJ
8月27日に植えた種芋、もはや存在を忘れていたが今頃目がでてきた
困った
0747花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 17:34:45.93ID:SjdUdJow
猪の餌になってた
0748花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 02:55:05.13ID:XAXQoW0A
3月植えのジャガイモ、残してた5株を掘った。
大きいのは少し根が伸びてた。
0749花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 18:52:53.82ID:upGZVanB
3月植えのジャガイモ 雑草で覆われてほったらかしなのに秋ジャガの種芋埋めた。
今 8割程地表に芽を出してきたが、これからこまめに除草しないと3月植えと同じ
運命を辿る事になる。
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 23:40:57.55ID:KKGRtlGz
ジャガイモはそうそう雑草に負けることはなくね?
0752 【ぴょん吉】
垢版 |
2019/10/02(水) 00:08:02.59ID:/J2szuma
>>747 じゃイノシシ喰えばいいじゃん
 ジャガイモがイノシシに化けたのなら儲けもん
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 16:47:07.34ID:RpeyQY3f
秋ジャガをまともに収穫出来たって話を聞かないけど収穫できてる人いるのかな
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 17:43:35.66ID:+WnomWp2
ある程度芽が出てきたので上から黒マルチを張って来た
クッソめんどくさかったけどこれで収穫までほぼ放任でいけるはず
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 19:28:16.60ID:OKIzC+y4
>>750
未だ掘ってない 雑草が刈れてからだから12月頃まで畑に貯金中
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 07:44:02.47ID:qFEBEnPe
あきじゃが芋
土が湿ってるからヒビが入るな。
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 17:08:21.15ID:xI2pRcJd
知り合いがやる気なくなって耕作放棄した畑借りた
雑草抜いてたら黒マルチの畝4本ある事気付いた
マルチの下はじゃがいもだった
じゃがいも50m4本植えてやる気無くなって放棄したようだ
芽がでたじゃがいもごろごろ
もう掘り起こしてもしょうがないし掘る体力もないしどーしたいいのこれ?
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 19:46:10.98ID:5G5wD0b7
>>759
1週間で1畝のピッチで1ヶ月やれば完了するよ ちびちびとやる事だ
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 20:52:00.50ID:gkBKyEeq
年に2回掘残し極小イモから発芽して、適宜収穫出来てるけど、
今年は深く掘って極小イモを土から出したままにしといたけど
土の上で枯れもせず腐りもせず、日が当って緑色になってるけど
これを植えると発がん性物質の多いイモが出来ますか?
これからでも、土中に埋めてみようかと思っているのだが・・
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 22:06:38.33ID:7rPETJ9q
>>761
そうだよ発がん性が高いよ
食べたら舌癌食道癌胃癌大腸癌ができるよ
緑色になった芋からは緑色の芋ができるからな
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 00:45:26.18ID:qEX7beXc
秋ジャガは素人が手を出しちゃいけないって聞いてるから手を出してないけど
実際どう?
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 13:03:28.43ID:OxVSTEL+
朝ドラでじゃがいもの育て方やってた
間引く、土を寄せる、肥やしをやる
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 20:07:02.42ID:pw3cD+2H
>>764
春よりは収量少ないかもしれんが出島作っときゃ大丈夫なんじゃね
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 14:49:50.15ID:DGwPbUUl
草まみれで除草しようかと思ったけど、防風効果期待して台風が過ぎてからにするべ
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 18:12:52.03ID:rOvMIyji
>>767
種の値段の割に収量が少ないからどうしても足が出ちゃうんだね。
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 10:41:55.99ID:kbJDgOn9
>>771
業務用の10kg箱種以上だと収支黒くなるけど普通はそんなにいらんよな
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 20:38:14.45ID:P1aVELiG
我が家の家庭菜園、約20m2で栽培しているが コスト(種芋購入費 肥料など)と

収穫したイモを市販価格に換算した価格の差額を考えると、時間給100円どころか
おそらくマイナスだろうな(ミニ耕運機の減価償却費を考えると)
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 21:00:07.59ID:OTacJw7X
秋じゃがいもは台風次第では茎が折れて全滅しそう
できるだけ土寄せしておこう
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 10:14:02.59ID:L1WEj3RQ
芽を喰ってたら腹痛とか聞くが、喰って腹痛を体験した奴は居ますか?
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 23:08:01.26ID:bTgZj/Y8
ながさき黄金やっぱ初期生育ヒョロヒョロやなぁ、これ絶対転けるわ
芽出し失敗してジャガイモ畝が所々葉抜けになってしまったんだけど欠株箇所に植えれるもの何かあるかな?
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 23:41:20.15ID:YZ+e5GOD
ジャガイモ用に作った土でホウレンソウが育つのか私気になります
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 09:19:09.33ID:fum9GsDO
小松菜
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 19:18:02.03ID:yF3y+PE4
>>782
そのまんまでは無理ですね 苦土石灰を150g/u撒いて30p深さ位まえ捏ねてから種蒔きだよ
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 09:06:41.05ID:qEDb2TfN
ジャガイモとキャベツは相性が悪いらしいから
キャベツと同じアブラナ科の小松菜よりほうれん草の方が無難だろうね。
知らんけどw
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 15:29:06.96ID:Tb5ieRbh
一週間不在にしてたが、8月下旬に植えて芽が出ず、もう忘れてたやつがいきなり10センチくらいになっててワロタ
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 22:06:40.32ID:TbqE747c
ジャガイモとアブラナ科は確かコンパニオンプランツだよ、何故かキャベツだけ相性が悪いんだ
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 18:02:55.07ID:dlUunGY3
この台風大雨一過で、雨に洗われ姿出した、掘り残し小ジャガ拾いだな明日は
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 19:52:58.56ID:iLiuDLOF
明日あさってはやらないけど月曜日は銀杏拾いの予定
職場の庭掃除のついでに
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 19:53:45.83ID:iLiuDLOF
って明日あさってと書いてたけど月曜じゃ無くて火曜の間違い
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:15:41.40ID:YLF8ocI9
台風の塩害じゃないの?
バジルとかキュウリとか一晩でボロボロだよ
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:59:59.32ID:JxWZzL2J
1ヶ月前に植えたデジマがやっと芽を出してきた。 雪が降るまで2ヶ月しかないが
食べれる大きさの芋はできるのかな
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 21:55:35.16ID:8GUjIfIu
自分のは先週芽を出したが、どーすんのこれ?と思いながらも愛でている
11月下旬には初霜あるだろうし…出たとこ勝負か
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 18:26:27.79ID:pFhcOHKe
>>796
返信ありがとうございます。 1ヶ月で蕾ができるか見てみます。
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 19:55:41.18ID:KRdmRnDb
この大雨でジャガの作付に影響が出るかな
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 23:49:18.01ID:QsXvGVg3
また雨かよ
雨はいいけど晴れないなぁ
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 03:07:32.32ID:l+s62Vy6
雨のせいで畝上げできないまま株が大きくなってった上に台風で倒匐してしまった
畝上げ管理機通すと枝葉も巻き込んでしまうけどこのままだと上芋が緑化してしまうので悩みどころ
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 21:25:03.71ID:kRkhBFWb
先週 適度に大きくなったジャガイモに追肥とシャベルでの土寄せを行った。株数20本だから
作業時間は30分も掛からなかった.。そのジャガイモを見にいったらいくつかの株に花が付い
ていた。初雪まであと1ヶ月半だが沢山芋をつけてくれそうな予感がする。
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 00:20:45.30ID:eD+QsVp9
そろそろ蕾ができそうな形になってきたが、咲くかなぁ…
まあ、花の有無はあまり関係ない気もするが
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 22:52:39.19ID:DM17wnbR
10号鉢に植えたジャガの株が日に日に大きくなってきた
このウキウキ感は何年経っても変わらずにいたい
果たしてどれほど採れるのか
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 08:34:41.80ID:2NrZsREt
雨と低温のダブルパンチで泣きそう
せめて地面が多少乾く余裕が欲しい
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 09:15:10.72ID:CPgDKqpS
秋じゃが
浅く植え付けしたから
土寄せ今日する
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 17:15:50.25ID:4Nkw3i2K
昨年取り忘れからの成長したやつのほうが
真面目に植えつけた奴よりイモがでかい・・・
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 19:02:02.15ID:L7okhZuu
掘り残しの心配がないから鉢のほうがいいのかもしれんね
春になったら鉢植えでジャガイモやってみるか、袋栽培もやってみたいけど
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 20:54:58.96ID:mm+fYM9r
今週も明日くらいしか晴天が無い…
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 12:10:59.45ID:uDIta5IH
とうや、枝葉の勢いは凄いが、朝晩冷え込んできてどうなるか。
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 18:53:01.31ID:CzXijkfn
雨続きで徒長が酷い
地面這って少し泥がこびりついてる
殺菌剤とカリ多めの液肥やっておくか
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 19:22:58.13ID:2IJ4ySun
当地の10月度最低気温は15.2℃(10/25までの集計)で、80年間の平均12.1℃、σ1.33℃より2.3σも高い方へ乖離している。
この勢いで行けば年内は枯れずに成長を続けれる様な気がする。たまたまジャガイモだからいいようなものの白菜なんか
無農薬でやっていると虫が元気で葉を食べられまくる。
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 23:43:18.62ID:qpA2lq4t
25センチくらいの大きさになり、10月がもっと日照時間が長ければ秋植えが成功したと思えるほどに成長しているw
でも収穫となると微妙そうだなぁ、小さいのが3つくらいと予想
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 20:53:50.29ID:t/8IH/tj
毎年春にメークイン作るのみで今年秋じゃがいもに初挑戦
ニシユタカ植えたんだけど蕾が見えだしてから半月は経つのに一向に花が咲かなくてよく見たら20程植えた全株蕾が落ちててびっくり
全く咲かないなんてことがあるもんなのね
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 19:11:21.60ID:6V0j7zx9
うちの春に作るメークインは必ず咲いているから寧ろどれも咲いて普通だと思っていたよ
ググった感じ開花のしやすさが品種によって結構違うみたいだね
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 19:44:14.51ID:SMtcSqYe
毎年春作はどの品種でも花は咲く
逆に秋作はどの品種でも花は咲かないな
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 19:51:19.40ID:eGy4cVba
>>817
いい加減ですね ちゃんと確認してから書いたらどうだ 薄っぺらい頭を持った人
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 20:17:09.15ID:SMtcSqYe
>>818
何をカリカリしてるの?
ウチの畑じゃそんな感じってだけの話ね
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 01:17:01.32ID:+OFUWEon
環境や気候にも影響を受けるってことなのね
ニシユタカ来春作ってうちで咲くか試してみようかな
どんな花かちょっと楽しみにしていたから
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 05:30:19.00ID:hqM/b5Ac
>>821
ジャガの花見たこと無いの?
来春ならキタアカリ植えて見、
花が咲いて実も付くから。
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 05:45:50.45ID:+OFUWEon
>>822
ありがとうございます
毎年メークインの花は見られて実も見たことあるんだけど初のニシユタカはどんなかなと思って楽しみにしていたら全部落蕾しちゃったものだから
キタアカリも是非植えてみたいと思います
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 18:55:16.01ID:of6XsLc/
咲かないだろうなとは予想したけど、やはり花芽が出そうで出ない
地中がどうなってるか気になる
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 18:56:15.64ID:of6XsLc/
収穫できるような気もしないけど、いつ引っこ抜けば良いんだ?
初霜でゲームオーバー?
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 08:14:57.16ID:YZyDHkRV
極寒地でなければ春まで置いても大丈夫だよ、今ピンポン球くらいだ
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 21:30:58.84ID:F2BK096j
>>826
サンクスサンクス
教えてちゃんですまんが、春までおく場合、関東だけど地上は枯れてまうけど実は放置でも良いって意味?
それとも冬に強くて越冬するってこと?
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 00:07:35.20ID:qQ7rcTs2
ジャガイモなら冬は地中のままで春まで問題無しだね
下手に掘り上げて屋内保管しているより地中だと芋の瑞々しさが保たれて良い状態が長持ち
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 16:45:03.16ID:P4k9YxJf
>>829
ああそういう意味ね
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 09:04:16.28ID:uEUV10kG
>>828
加水冷蔵みたいな状態なので
芋の水分が抜けずに低温保存されるよ
いつ掘っても新ジャガの風味だけど低温の影響でデンプンの糖化は進むから下手に堀り上げておくより美味しい状態になるね
ただ気を付けるのが寒い地域だと畝上げしていない場合に霜や雪や地表からの冷気で凍結して損傷する場合があるので注意されたし
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 00:40:31.05ID:3UfIRTg7
じゃがいもが余ってたから10月頃に植えてみたけど
時期的に収穫まで無理なんですかね
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 11:16:45.80ID:yVrJvrGp
>>832
霜や凍結で地上部やられなければ日照あれば生育は可能だろうけどかなり厳しくないか?
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 13:26:42.25ID:L9WDg3LM
スーパーにサッシー売ってたんで種芋用に買ってきた
春に植える予定
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 15:51:23.28ID:imLtiooC
>>833
そうですよね
芽の生えすぎたじゃがいもが大量に余ってたのでとりあえず植えてみました
初めてだったので季節感わかりませんでした
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 17:17:27.27ID:AuTLTV8u
鉢植えにして室内とかベランダでビニール温室やってみるとか
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:09:06.14ID:wC8BgjEy
高気密高断熱の家の窓辺においておけばひとりでに成長するだろ
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 14:46:49.32ID:rFQsd6Tb
貯蔵中の春ジャガ、そろそろ様子見ないとモジャって恐ろしいことになってる
面倒くさくてついつい放置してしまうんだよな
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 20:44:37.52ID:Lj+oT1KY
6月収穫の十勝こがねはまだ芽が丸っこくて全然伸びてない状態
栽培中の9月植えながさき黄金は蕾も付かず芯止まり状態だわ
霜降りるまで頑張って欲しい
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 22:56:29.55ID:0cR7BL6p
鹿に葉を喰われた
貴重な葉を丸坊主に
水菜やチンゲン菜は齧りもせず何故にじゃがいも
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 22:59:57.91ID:oDeJMget
(トキタ種苗)大利根研究農場オープンデーでペチカの種イモ1s200円で売ってたよ
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 13:27:14.25ID:+YTVIpsz
なんかニンニク植えたところに、今春の芋が残ってたのか芽が出て10pぐらいになってた

来春まで放置で良いのかなぁ
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 20:33:28.12ID:N03JeRgN
野良ジャガイモ化しちゃうと面倒なのでさっさと引っこ抜いたほうが
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 20:14:47.08ID:gSw9qF+7
植えて75日だけど雪降る前に収穫したら種イモの10倍くらいだった
天気予報が変わって月末まで雪大丈夫そうだし我慢しとけば良かった
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 21:44:08.16ID:R2LuWSsU
週末液肥やってみようかと思うが意味ある?土寄せだけで十分かな?
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 00:28:50.61ID:Nif8aafk
>>847
12月中旬まで栽培すると現在は芋の肥大期だからでんぷんの質を上げて美味しくする為、
カリ成分の多い草木灰か液肥なら水に溶ける塩化カリがいいよ
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 07:59:01.97ID:WNoDwhdk
>>846
芽が出て75日でなく、植えて75日でそんなになる??
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 11:05:32.83ID:P1gAlEZk
下のほうから枯れてきた
芋が熟してるというより寒いからな気がする
気温も今朝一段階下がったし、今週末で終わりかなぁ
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 16:18:12.12ID:rJvFQqHu
ジャガイモが猪に食われていた、秋ジャガは作れなくなってきた
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 19:00:47.06ID:a8PbLGfH
だから! 狩猟解禁になったんだしシシとっ捕まえて喰った方がいいって
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 21:19:07.57ID:rJvFQqHu
捕まえても多すぎて効果が無いんだよ
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 22:01:28.34ID:dL/VPquJ
ジャガイモとイノシシだったら喜んでイノシシ狩るな
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 22:35:04.76ID:bGr2cIQk
食料危機が起きた時に家庭菜園の経験があると良いかなとか抜かしてる奴には猟銃免許取ったほうが対策になると答えてる
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 04:38:28.77ID:zCTf/4YE
猪ならいいけどタヌキやアライグマ、リスじゃ余り食べる気にならないし...
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 09:48:46.78ID:NDDDshVr
近くに草藪あると隠れ家になるから刈れれば刈っとくといい
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 09:50:01.28ID:3ulweOtv
食糧危機より文明崩壊サバイバルとかかねえ
人間が多数残ってたら育てる前に収奪されるだけだろうし
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:24:05.08ID:TZdSmAt/
>>853
うちの市では捕獲すると報奨金出るので山間地だと
作物作るより免許取って罠仕掛けた方が儲かるって言ってた

イノシシがいくらなのかは聞いてないが
アライグマは1万円ハクビシンは3千円
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 05:06:39.60ID:NCWOIW0F
猪なら報奨金じゃなくジビエでも結構儲かりそうな予感
猪肉食いたいなぁ
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 08:12:51.71ID:YFmvBZIs
報奨金出るのは猟友会数年所属して会員の推薦ないとだめ。なので自営の畑防御で会合や飲み会、猟犬使った趣味の猟に行って顔売らないとだめ。
なので今年更新止めた。あほらしすぎる。税以外の猟友会上納金拒否したら保険は入れんし、許可でない。
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 10:07:21.28ID:BzdcCsNn
イノシシ相手するのは危険でしょ
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 10:16:48.48ID:dLFQECFx
捕まえたイノシシなどは畑の隅に埋めてる。大きい猪は足を切って逃げる
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 09:49:55.73ID:Xl1Cnp4e
台風で徒長しまくったながさき黄金試し掘り
もう全部掘っていもいいくらいな感じだけど雨が降ったからお預け
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:55:11.64ID:5XLJBiG4
下枯れてきたけどあと一週間くらいはいけそうや
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:09:25.47ID:lTAKrSiw
>大きい猪は足を切って逃げる

誰か↑この意味を解説してくれ
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:25:27.66ID:0PMjZ0+V
>>874
(罠に掛かっても)大きい猪は足を切って逃げる
じゃないかな?


畑にイノシシを埋めると大分臭うよね?
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:51:08.50ID:ySdYDevG
朝起きたらじゃがいものプランターが何者かに荒らされていた…
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:02:13.58ID:bACKIVC+
>874
自分の足を引きちぎりながら猟師に突進して重傷ってニュースが数年に1度ある
とどめを刺す時が一番危険
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 23:44:35.41ID:Jrvfx6WP
>>871
徒長しやすいんかなこの品種
スラッとというかひょろっと伸びるね初期生育
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 07:41:45.38ID:wGqq4sG+
ジャガイモは殆ど収穫したけど残りの1作と近くの野良ジャガは全て掘りつくされてた
網とバラ線をしてるけど突破された
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 18:06:23.96ID:3T8JLIw+
>880
窒素過多で蔓ボケかとビビってるとダメだね
春作に普通サイズに収めるため肥料を控えたら半分の収穫だった
びたーんと地面を這うくらいがちょうどいい
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 22:34:27.36ID:2qHb08pu
>>882
土寄せしにくくならん?俺はマルチやからしないけど
やたらバッタに葉喰われるけど葉っぱも美味いんかな?
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 22:35:43.88ID:1NeyMCgu
芋の葉は全部バナナと混ぜて飲んどる
小松菜より飲みやすい最高ぞ
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 01:29:10.45ID:vnFcZ6tF
10月上旬に出来心で植えた十号鉢のジャガ、ハダニで枯れたの掘ったら0.8kg穫れて驚いた
ちゃんと育ててやれば1`は固いですな
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 16:59:07.53ID:ua61h7cB
うちのとうやはまだ青々茂ってます。急に冷え込んだが、まだいけそう。
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 17:27:22.01ID:oD0ljMKC
>>884
悪いことは言わないから止めとけ
葉茎部等の緑化部位は芋の緑化部位同様に有毒成分のソラニン含有しているから
たとえお前さんが大丈夫でも真似した人が体調崩しかねん
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 18:02:09.41ID:hiHrTd0Y
昼休み休憩する空き地の端っこに捨てられた芋から育ったと思われるじゃがいもが無造作に育ってる
あまり日当たりも良くないし寒そうな所なのに青々と大きくなっとるわ
そのうち掘ってみるかなw
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 18:59:32.43ID:BDZ8I8nc
植木鉢から野良芋の芽がいまさら出てきたが
どうしようというんだ
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 19:21:26.62ID:NhjBEAbo
春植えの未収穫のところからジャガイモが芽を出している。今週雪の天気予報が出ており
8ヶ月育てたと納得の上掘リ上げる事にした。
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 07:19:09.53ID:mIuCGH5L
気象庁め。今朝は霜警報を出さなかったのに
ちゃっかり霜が降りてるじゃないか。
おかげで朝から水まきになったが
もう遅すぎる。
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 00:21:26.33ID:cYY5JV7r
数年ぶりに11月末に初雪が降り、薄っすらした白い世界になった。そろそろ秋じゃがも成長を終え自らの体を
子孫に託して行く季節になってきた。あと半月で収穫を迎えるが、今年は例年どおりの気候でそこそこの収穫
が期待でき、非常にありがたく感じる
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 00:48:08.25ID:QwxFbkLA
まだ掘ってないけど大して出来てないと予想
今回は子供の自由研究みたいになってもうたが、来年は成功させたいな
春じゃがもこの時期になるとシナシナだし、春じゃがに比べると作ってる人だいぶ少なくてメリットを感じた
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 11:52:18.34ID:OXGyFzyb
うちのはまだ青々としてる。東海地方です。収穫への期待が増すが、後作に困るな。玉ねぎの予定がぶっ飛ぶw
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 18:09:40.46ID:3NGdoL7A
玉ねぎと秋じゃがいものローテできるのか、気が付かなかった
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 20:40:46.46ID:zlYGFyRo
初秋じゃがいものニシユタカ本日収穫
先日雪がちらついたりしたような山の上だからもしかしたらまともに食べられるのがゼロかもしれないと思いきや
食べられそうなのがなんとか種から計算して3倍程の重量は採れたよ
数は少ないながら結構大きくて嬉しい
あとニシユタカの見た目の整い具合に感動
どんな食味か楽しみ
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 22:45:44.95ID:4E93NBqH
初雪降ったけど葉のダメージがほとんど無かった。
芋掘りは年内には行いたい
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 22:54:34.56ID:3DD5jOoj
収穫は葉が枯れてから言われても
そんなん待ってたら年越してまうわ
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 23:53:24.51ID:1s5iGZLy
>>889
889だが、今日見たら一気にしなだれて枯れてた
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 23:59:39.35ID:oq128XrY
9月初旬に植えたニシユタカ掘った@群馬
葉は霜で焼けてて茎はくたっとしてたがまだ緑色
新ジャガみたいに白いんだが生育不足なのか?品種の特徴なのか?
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 00:12:30.69ID:dB2t0LUR
枯れたっていうか寒さで萎れたのかもしれないけど掘ってしまった
もうすこし待てば芋も更に育ったのかな
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 18:11:36.58ID:0by6ZBJT
>>903
春作のジャガイモ食べ尽くして次のジャガイモが必要でなければ
収穫は年越しても良いのではないのか 俺だったら
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 07:40:54.80ID:JyPaEWZ4
種芋はいつぐらいからホームセンターに並びますか?
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 09:12:07.41ID:HiNJUqDr
温暖化しているが、何でも店に並ぶのが早すぎるわな。
玉ネギは本来の植え付け時期にもう苗がない。植えるのが早すぎて盛大にネギ坊主が出現してる。
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 22:06:20.18ID:WCfWBwxP
苗物は早いと駄目な場合あるけど
芋なら早く買っても植え付けを適期にすればいいだけだから
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 19:41:13.77ID:6Gtz22gX
>>895の者だが、10月上旬に2つ植えて今日撤退したが、なんとか種の三倍くらいの収穫で思いがけず嬉しかったw
今年は庭の片隅にテキトーだったが来年は頑張ろうと思った
この時期に新じゃがなんて嬉しいじゃないかw
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:16:13.39ID:nyBABtKk
試し掘りしたながさき黄金ジャガバターにしたらめちゃ美味い
1株で収量1キロ超えてるし9月中旬植えにしちゃ上出来だわ
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 19:53:41.08ID:IPYj0iv+
今週からしばらく暖かいみたいだし
まだまで収穫撤収しなくてよさそうだね。
大晦日直前に掘るか。
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:12:02.22ID:azUbY8b3
デストロイヤーってどうなんやろ
食べたことある人いる?
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:27:52.58ID:C7ak/YYD
デストロイヤー道の駅で1キロ70円で売ってた
皮が赤い以外に特徴あるのかな
男爵みたいなホクホク系ではなかったよねたしか
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:56:49.25ID:tzsk5EP7
物珍しさで自分もデストロイヤー作ったことあるけど、貯蔵性が悪くて二度と作らない品種のひとつだわ
種芋が高い割に、大して味が良い訳でもないしね
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 00:44:04.33ID:hg80g1IM
見た目がアレなので人にあげる用として毎年20株程植えているね
品種登録での特性では休眠期間中で貯蔵性良とあるけど絶対違うな
まぁメインで作付けするまでの品種ではないね
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:13:55.65ID:Uq/6w5Tg
デストロイヤは6月に収穫して9月には芽が出ちゃうから1回作って止めちゃった
男爵なんかと比べたら味は良いと思うけど
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:30:31.97ID:D+3tQRFJ
初雪降って葉が枯れた その後何日も晴天が続くのだが光合成できず
芋は枯れた茎葉から養分を吸収することしかできない。
寒冷紗当てておけばよかったかも
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 18:35:57.46ID:MmxlRK56
今日HC行ったら、もう春ジャガの種芋売ってるのな、いくら何でも早過ぎじゃね。
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 18:04:01.45ID:re0EiT9s
>>928
芽出しに1ヶ月、切断後の腐敗防止の為の乾燥に0.5ヶ月必要だから 2月中旬に植えようとしたら
順当なところかもしれない
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 23:55:29.51ID:UGw4cz0p
早い人は1月下旬に植えたりする
3月までトンネル栽培
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 06:39:36.89ID:DaLKOVae
南関東のホームセンターでもう男爵とかの種イモ売ってたわw
早すぎ
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 09:20:28.96ID:QK4QGxDa
割と寒冷地の当地では予約受付中って広告が入ってた
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 13:38:58.44ID:QNDmffjT
ジャガの種芋もタマネギの苗も、売り出すの早すぎだわ。
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 17:08:08.90ID:XBIkjRTC
競合店より遅く仕入れると売れ残ると考えてるのでは
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 20:30:56.37ID:8AEW97b8
カインズに行ったら小袋は置いて有ったが10sの箱入りは無かった
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 00:47:31.45ID:inK0n1p5
バローにキタアカリと男爵の種芋並んでた。まだ隅の目立たないところだけどね。
家のとうやは試し掘りしたら5倍になっていた。まだ葉は元気だわ。
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 12:03:34.69ID:mmr5LpPH
>>936
あったよ
0940花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 21:12:04.08ID:mmr5LpPH
じゃがいもは種芋として売られてるの以外植えたらアカンよ
ウイルスに感染してたらアブラムとかが近隣の畑にばらまき地域のじゃがいもが全滅する
発生源に特定されたらとんでもない額の損害賠償を払うハメになるよw
0941花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 21:59:24.04ID:Nq0Y9grY
経験上、北海道産ならスーパーに売ってるやつでもウイルスの心配は無い
暖地の春作は超危険
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 00:52:31.44ID:EhMBy4C2
スーパーの芋を植えるって手軽だからありがちだと思うけど、そんなに危険なのか
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 09:06:52.00ID:D2PmAkTs
スーパーのお勤め品のジャガイモは青い緑の部分を削り取って
安全な白い部分だけを炊いて食ってる、
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 09:11:46.04ID:D2PmAkTs
菊の花が咲いてて葉も青い、これは異常な気象でありえない、@大阪
カメムシは多かったが暖冬みたい
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 09:21:51.26ID:FFH5xDlU
いや、ジャガイモでヤバイのはウイルスよりも線虫でしょ。
ウイルスなんて昆虫はなんかしら持ってるし、何シーズンか時間は掛かるけど駆除出来る。

でも線虫は駆除が難しいし、ナス科(ナス、トマト、ピーマン)は漏れなく被害が出る。
本職の農家は勿論だけど、借地で家庭菜園をやってる場合、周りを借りてる人や次にそこを借りた人も大迷惑だよ。
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 09:55:14.24ID:R/8LrZB+
じゃがいもは国内検疫指定植物
検査された種芋以外は植えてはいけないんだよ
結果的に上手く出来たとか論外で迷惑行為と自覚しないと

どーしてもスーパーの芋や自家栽培の芋を植えたければ検疫を受けないとダメだよ
農家でも破れば村八分で地域で生きていけなくなるし、市民農園とかもバレれば強制撤去で追放だよ
0948花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 10:48:20.64ID:IYNH206m
そう言えばどっかのポテチ会社が、検疫前の輸入品種を農家に配りまくったみたいな話があったけどどうなったんだろう。
0949花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 11:41:17.02ID:ddjWpcTS
それもううんざり
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 15:26:52.48ID:A5mbzW3H
俺がガキの昭和時代はホムセンも少なくスーパーで買った芋を植えてたな。ただ、ここからは都市伝説だろうが、中には芽が出ないよう放射線処理された芋があって、それは使ったらダメだと言っていたな。真偽不明だがな。
0951花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 16:29:43.72ID:EmrKxsje
>>950
今でも一部地域では放射線で芽止めをしてます
表示してあるから見ればわかると思うよ
0952花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 16:29:59.54ID:EhMBy4C2
そんなならスーパーのじゃがいもに書いといたほうがいいんじゃねw
子供のころ学校でじゃがいも育てた影響で、一時期家庭菜園でじゃがいも育てるの流行ったぞ
みんな庭にテケトーに植えてた
0953花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 20:05:38.11ID:R/8LrZB+
>>952
今の時代は検疫以外にも種苗法とかの問題もあるよ
スーパーとかで売ってるのを植えるのは種苗法違反じゃね
スーパーのイチゴで苗作られたら論外だろ?
スーパーの芋植えるのがそもそもおかしいと思わないと
0954花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 20:31:13.62ID:hJLojFTo
損害賠償とか強制追放とかばかじゃねえの
誰も気にしてねーよ
0955花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 21:05:40.08ID:nOLkMgCh
損害賠償とかそういうの具体的にニュースになってんの?
0958花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 22:28:32.42ID:l17bn4nh
スーパーで売ってるイモがウィルスにやられてたら、
次の時期のその地域のジャガイモ全滅しちゃうんじゃ?
畑に残るんじゃないのウィルスや病原菌って
0959花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 22:36:35.57ID:f1+ZLiEN
カルビーも例の件で農水省から植物防疫法違反で告発されたけど
北海道警は証拠不十分で不起訴にしたからな
0960花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 23:37:39.64ID:EhMBy4C2
うちの裏庭に植えてるじゃがいもだと特定されるとは考えられないw

まぁ家庭菜園レベルばかりで農家のじゃがいも畑は近所では見ないけど
0964花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 01:39:58.28ID:oxKirZrW
ちと調べたらほとんどポテトチップス用品種の登録で
家庭菜園レベルだと関係ないわ
聞いたことあるのだとインカのめざめ位でこれもあと2年で失効
0965花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 08:11:50.20ID:ctBRhfYG
おまいら農家や農協はキチガイ集団だって忘れなよ
トマトの家庭菜園を禁止にした街もあるからな
じゃがいもも検疫指定っていうのは素人栽培禁止一歩手前だって忘れるなよw

里芋はスーパーの芋植えられるんだから里芋植えろよ
じゃがいもはダメ絶対!
0968花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 11:58:25.65ID:hzxzGFA8
>>967
そこまで言うならどんな処罰や罰則があるのかも調べて教えてよ。
今後の参考にするから。

まさか「指定されてるけど家庭菜園レベルだと黙認」ってオチじゃないよね?
0969花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 12:12:13.85ID:lQ58Mt2w
その使ってはいけないという決まりを作った本当の理由が、種芋を売りつけたいがためのデッチ上げだろと言ってるんだよ
0970花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 13:00:03.79ID:396d+fct
つべに自家採取したじゃがいも植えてる動画沢山あるぞ
病気になったらそいつらのせいにして賠償金とろうぜ
0972花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 14:30:08.47ID:B3v9ekLf
>>969
いや>>946にレスしたとおりちゃんとした種芋を使わない危険なのは本当だよ。

ただ江戸だか明治時代に伝わった芋を使い回してる農家も一部にはあるから、>>967みたいにギャーギャー騒ぐのもどうかと思うわ。

まぁその辺は罰則とかがわかればハッキリするしね。
0973花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 15:28:28.97ID:ctBRhfYG
罰則とか何言ってんの?
おまいら本当に日本人かよ

インフルエンザにかかっても周りの迷惑かえりみずうつしまくるやからかw
AIDSかくしてSEXして人に感染させてもなんとも思わんか?

鳥インフルとか見つかれば農場や地域ごと皆殺しにされるんだよ
じゃがいももそういうの予防のため検疫を義務付けてんだよ
義務だよ
自分さえよければいいとかチョンかシナかよ
日本人辞めてくれ

>>972
さつまいもや里芋、山芋は問題ないけどじゃがいもは検疫受けないとダメだよ
少なくても日本国内では
0975花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 16:58:46.10ID:v9x5mvAP
>>973
あ〜結局バカが騒いでるだけか。
そういうのが一番たちが悪いんだよな。

マジな話をしても「はいはい、あのバカが言ってた話ねw」で済まされちゃうから。
0976花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 18:36:11.77ID:ctBRhfYG
バカと言われようが思われようがじゃがいもが検疫指定植物で検疫済みの種芋以外植えられないと知ってもらえれば満足だよ。
スーパーで買った芋や自家栽培の芋を植える迷惑行為が無くなればじゃがいもが絶滅から守られ国が日本が守られるのだからな。
でもファビョるとか朝鮮語使う朝鮮人には何を言っても無駄なのでさくっと国に帰ってほしいわ。

じゃがいもは検疫指定植物なので検疫を受けた種芋以外は植えない事。
食用の芋や自分で収穫した芋を種芋にしてはダメ絶対。
0977花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 18:41:35.97ID:Y3nV/Lvn
真っ当なこと言ってるかと思ったが唐突に朝鮮人叩きはじめたな
論点ずらしてまともなやり取りを拒否するような奴は出ていけ
0978花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 18:53:47.92ID:RQU8OeH6
家のじゃがいもは使いません!

これで良いか?
0979花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 19:41:14.23ID:DQH9TvXt
北海道の農協に出してない大規模農家なんて
植え付けの1/3から1/2が自家採種目的だろうし
全検疫なんて机上の空論でしょ
農水省側が予算確保してBSE時の全頭検査レベルで対処するならともかく
米と違ってジャガイモの優先順位は政策的には低い
0980花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 19:59:40.75ID:0zaQWFkQ
週末になると天気悪くなって延び延びになったけど
やっと最後のアローワ掘った
菜園の片付けもまだ残ってるのに明日は雪だ
0981花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 20:38:00.52ID:O7dXTbw9
いつまで経っても枯れないから10月上旬植えの10号鉢収穫した
手製の米糠液肥しかやらなかったわりには1鉢当たり1.7kg程と中々の結果に
0982花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 23:20:05.08ID:o3dEyGCj
たった10号でいけんの?
秋だからか?
0983花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 11:31:42.38ID:xShaGTIU
アローワ、秋植えOKなんだね
うちの辺りじゃ秋用の種芋自体そんなに出回らないから、春に種芋買って置いて秋に植えてみようかな
0984花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 16:41:31.49ID:xidODqvR
自家採取の種を使っちゃいけないみたいな時代になったら
昨年の堀り残しジャガイモが芽吹いたとき処分しなきゃならんのだろうか
0985花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 18:08:59.88ID:Wd9F3M5C
そんなん取締り不可能やろ
0986花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 19:56:15.27ID:cwi4bGUt
アントシアニン品種は寒さに強すぎる
まだ元気に生えてるわ

ふつうのジャガイモはやられて地上部はないのに
0991花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 08:58:09.39ID:GL6X1lqd
>>983
重さとか計らないからわかんないけど春作より収量は落ちるけど出来るよ

他のは収穫して4ヶ月もするとシワシワになるけど
アローワは大丈夫なんだよね、芽が浅いし形も良くて
皮がむきやすいから自家用はこれがメインだ
0992花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 17:59:19.17ID:s8My4WtZ
茨城県の真ん中あたりの気候だと、春の種ジャガイモは1月末に植えれば早いほうかな?
その前に芽を出させたりも必要だし
0993花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 18:17:51.14ID:/uYOCgmB
アローワってフランスのジャガイモだよね
フランスのジャガイモっておかずより主食向けで味が淡白らしいけど本当かな
0994花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 18:42:46.63ID:o8remZGx
>>993
日本と違ってジャガイモの種類が多そうだからどうだろうね。

ttps://www.japanpotato.co.jp/varieties/positioning/
0996花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 21:22:53.91ID:n8uQm79d
来年はシンシアをやろうと考えてる
やったことある人の感想を聞きたい
0997花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 22:07:56.74ID:fDyVjjcF
収量◯サイズ◯貯蔵◯味◯
悪いところなかったわ
0998花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 23:56:23.66ID:bLlOTAZd
株間20cmくらいでちょうどいい
30cm取った畝はデカくなりすぎて、かえって使い勝手が悪かった
ちなみに6月3週目の収穫で使い切ったのは12/25だった
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 218日 7時間 40分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況