X



じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 16:50:31.76ID:9e6X3MCm
じゃがいも専用スレです。 ジャガイモ栽培についての経験談や質問
自慢話や、ジャガイモ料理など何でも歓迎です。

【じゃがいも参考資料】
じゃがいも図鑑
http://www.itohfarm.com/zukan.html
じゃがいも品種詳説 (2016年2月改訂)
http://www.jrt.gr.jp/var/var.html

【前スレ】
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 8
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1551431026/
【前々スレ】
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 7
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1531184067/
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:55:58.01ID:SyV3LW7O
>>478
肉おじゃは肉じゃが?
味付けはみりんしょうゆを1対1が基本
煮えたら味見して好みでどっちか足したらいいよ
それにしてもジャガイモって飽きるよなあ
ポテトチップスならいくらでも食べてもらえるけど
家庭であまりうまく出来ない
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 12:27:01.20ID:tFhpHjpF
>>478
芋もちは?
あとは焼く/揚げるだけの状態にして、冷凍しておけば良いよね。
ご近所さんにも配れるし。
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:38:20.99ID:sbWVEtK7
>>482
残念ながら、ジャガイモは50倍にはならないよ。
写真の新聞紙のサイズから推測して
種芋の1コ重が70gで、収穫量は4kg弱かな。
よって、4000g/280g=14.3倍くらいですかね。

1株当たり1kg収穫できたと考えると、路地栽培と同等であり
プランター栽培としては大成功だと思います。
通常は、プランターだとMax10倍とかじゃないかな。

結局のところ、計りが壊れていると思うよ。
ウチは路地で、もっと大きいのが沢山穫れて28倍でした。
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:44:47.23ID:rIR7N9dd
>>480
単なる予測変換ミスです、絶対に検索しないでください
実家だと母が肉じゃが担当(父は作れない)んだけど自分が作るとうまく芋に出汁が染みなかったりする
自分が作れるのはせいぜいフライドポテトまでかな
ポテチとかハッシュドポテトは加工難易度が高すぎる
>>479>>481
付き合いがあるのは区民農園の人とか趣味の仲間(釣り・ガンプラ)ばかりでご近所とはかえって交流がないんだよねえ
イモをいただいたおじさんも自宅はうちとは真逆の方にあるみたいだし…
かといって職場で芋配るのもアレだしな
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 07:01:46.07ID:vAL1ba7G
会社休んで今日掘る決心した 今年の梅雨は長すぎだ@神奈川南部
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 11:49:07.24ID:U9YJaJU9
収穫して段ボール箱にしまっておいたジャガイモ腐って溶けてた
すげー臭い
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:07:02.12ID:bXvQgwaY
塗れたジャガイモを密閉した箱に入れると一晩で腐るよ
雨の後収穫して知り合いに配ったが腐って臭いと文句を言われたことが有る
0491花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:45:56.87ID:P+1V6k6z
>>483 あなたのこと書かれてもね
実際重量も画像の通りなんだから
天候も好天続き
あとここにも書いた事有るが花はつぼみのうちぜんぶ摘蕾した
種芋はコーナンで3個入りを買ってそのうち大きめの1個を半切
4株でそれぞれ芽欠きをして2本立ち 
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:53:02.66ID:U9YJaJU9
掘り起こして陰干しして乾いてるの見てからしまったんだけどなー
今年は雨多いし実の水分が多いんだろうか
悔しいから生き残りは藁灰ふりかけてゃだぜ
0493482
垢版 |
2019/07/11(木) 13:02:15.14ID:P+1V6k6z
ウチは2月20頃種芋植えて120日あまりで収穫
地方ではダムが空ッポになるぐらいタイミング良く好天続きだった
やはり梅雨に持ち越すと良くないですね
0494482
垢版 |
2019/07/11(木) 13:33:37.54ID:P+1V6k6z
>>483 アナタの論理の根源が分かった!
種芋に対しての重量倍率と言うことが間違いの元
種芋が小さければ分母が小さいから倍率は上がる
確かに私が植えた種芋は小さかった半切もしたし
だから1株アタリの収量として計算すれば
4株で8kgだからい1株あたり2kgでとてつもない収量じゃないでしょ

ついでにハカリが壊れてるとか嘘つき呼ばわりはしないでね
新聞紙対比して重量想像すれば常識的におおよその見当はつくでしょ
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:18:20.63ID:rw4tiN2f
>>494
左上の大きいのがギリ200gくらい?
だとしたら8kgにはならないと思う…
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:21:04.78ID:4Ytwa/11
>>494
>ついでにハカリが壊れてるとか嘘つき呼ばわりはしないでね

バカのくせにウッザ
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 11:03:23.82ID:AA/+jx5/
スーパーで見かけるジャガイモのダンボール箱(約40×30高さ20)が10キログラム用
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:18:10.44ID:pX6gR0pl
まとめて収穫してる画像がよく上がってるけどこまめに収穫することも可能?
たくさんあっても食べきれなさそう
0503花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:40:57.89ID:LHIyoWip
>>502
ワイがそのパターンやったで
6月入ってから毎週末に子供と収穫祭り
で7月上旬まで掘ってた

後半はプランターやったから割れたり腐ったりせんかったんやと思うわ
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:42:46.20ID:hWzCqYJD
掘ると既にストロンの付け根から変色して腐ってることが多いんだけど何ていう病気だろう?
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 06:54:29.52ID:zHxyEwZS
ふつうに長雨で傷口とかから腐ったんじゃね(´・ω・`)?
おれんとこも梅雨前に掘るためにわざわざインカの目覚めの割合ふやして
遅霜にもめげず早植えしたのに結局梅雨までにちょっとしか掘れずもう1ヶ月近くになるぜ。
インカは秋作できないし 芽がでてこられたらもう肥料にするしかない
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 07:17:15.13ID:lh1WwGpD
食べるまで畑に放置でもいいんだけど、気をつけないと何処に埋まってるか解らなくなるからなぁ
適切に保管すれば長持ちするんだから、茎が残ってるうちに頑張って一気に掘り出した方が
結局は楽な気がする
0507花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 09:32:35.51ID:paESHs9u
>>503
なるほど、プランターなら問題なさそうなんだね
お子さんと収穫祭り楽しそうで羨ましい(^^)

>>506
確かにイモは長持ちするから何度も掘るのが面倒だったら一気に掘り出した方が良さそうだね
参考になったよ、ありがとう!
0508花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 10:44:07.06ID:G0cYy5bN
腐敗怖いからよく泥を落としてからまず一晩扇風機の風当てて強制風乾してるけど効果あるみたいで結構腐敗率下がるね
あ、でも重度なそうか病のアバタがあると穴の奥までは乾かないから効果薄い
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:01:34.26ID:A7yL6D/L
インカの目覚め秋じゃが上手くできた人いる?
いたら地域と栽培方法教えて!!
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 13:32:24.50ID:zUQdV4Xh
秋じゃが芋、放棄畑に浅植えしょうかと思う。
畝作るのが手間だし
20年以上作物植えて無いから連作関係無いし
トラクタで耕してマルチして種芋植え付けて芽かき
してスコップで土をかけて土寄せ
畑はは30m×20mほどあるけど赤じゃが、出島、ニシュタカ
各20個ほど植える予定
赤じゃが、出島は春植えで収穫したのを種芋で使う 広島
0511花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 13:54:00.93ID:2ZURgCeY
秋じゃがって関東平野ならお盆終わったくらいに撒けば良いんか?
0512花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 13:59:16.53ID:6eqUlLA6
>>510
畝作るより何らかの方法で溝を切るといいかもしれないな
0513花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 14:01:01.23ID:6eqUlLA6
>>504
疫病
0514花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 18:08:56.68ID:lkQ5Qohc
休みが雨だらけで掘れん
明日雨天決行で掘る予定だけどもう地上部がなくなりかけてる
0515花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 18:13:18.80ID:rRgVeSl3
冬は他の芋類が沢山あるから秋ジャガは気が向かなければ作らない
だいたい年の瀬まで収穫した春ジャガ残ってるし
(っというか食い切れなくて芽が出て毎年捨ててる)
0516花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:18:01.25ID:I3Sr50kg
>>515
自分も結構な量をすてるけど、おでん用に西豊を少し作っているよ。
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 00:33:50.65ID:BJwqHAQ9
年の瀬まではあるから年明け用に作るのが秋じゃがやないの
まあ他のいものほうが楽しい感じはあるが
0518花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 05:17:52.05ID:9BGT/d56
年末は里芋、サツマイモそれにヤーコン、山芋、菊芋、蒟蒻芋と
ジャガ芋の出番はほぼ無い
しいて言えばカレーに少し欲しいぐらい

>>516
おでんにジャガ芋入れると煮崩れするからママンに怒られる
0519花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 07:46:28.79ID:aHwzUKJe
余るようならフライドポテト最高
飽きない
デブまっしぐら
0521花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 18:34:35.80ID:k5ofEIAz
田舎暮らしは良いぞ
カネはないがジャガイモは米袋が何袋もいっぱいになるくらい穫れる
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 19:10:57.09ID:kkl1fHCM
それをうまくさばかないと
0525花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 06:49:54.55ID:9E3AWM3L
全国チェーンの大手スーパーだが「地元産品コーナー」がある
規格外の巨大イモが捨て値で出品 ありがたい。 ほかにネギとかも安い。
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 07:26:16.60ID:3vucjAdp
今年から趣味のジャガイモ直売に出してるんだけどインカのめざめばっか売れる。
インカ遅霜で不作でもうないんだよね。
豊作のシャドークインが全然売れない。
安くしても売れない。
どうすれば売れる?
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 12:19:56.49ID:16JHHdCV
なんだただの大喜利か
0534花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 19:21:46.87ID:XZYBPLaP
よかったなインカたくさんとれて。
うちのはほんの四株ためしに掘ったきりもう三週も雨で掘れないわ(´・ω・`)
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 21:46:02.49ID:T23umcIt
今年初めてじゃがいも育ててみて、インカのめざめを頑張ってみた
けど、カレーに使う以外では味が微妙なのが・・
なんか良い食べ方ないかな?
0537花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 00:24:32.39ID:N+rz00Ck
インカのめざめは甘みが強いから本来はカレー向きじゃ無いと思う
うちのお勧めは半分に切ったヤツを玉ねぎ、人参、ニンニク、ベーコンか鶏モモ肉なんかをゴロゴロとフライパンに入れて蓋して蒸し焼き
焦げ目つけて溶けかけの玉ねぎや肉汁からめて食う
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 06:28:04.13ID:lXEJ0cnD
>>526
手書きで、ブルーベリーと同じアントシアンたっぷり
ネットで拾ったシャドークインの料理の写真を3つほど印刷
田舎だと若い女性が少なく、おばさんやばあさんは作ったことない料理はしないからむつかしいね。
ポテトサラダや肉じゃがの写真がいいかも
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 10:19:56.36ID:IrWsrh/K
うちのインカも細切りにして玉ねぎニンジンウインナーとかと炒めて
途中から和洋中なんらかの出しを加えて蒸し焼きにしたやつを酒のつまみにしてる
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 09:16:41.56ID:X/NKT9NB
>>535
ベーコン巻きもおすすめ
一手間かかるけどウズラの卵と交互に串に刺して衣つけて揚げても旨いぞビールが進みまくる
0541花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 09:56:17.45ID:iDbiizlW
インカのめざめ旨そうね

うちはキタアカリ
もっちりウマー

フライドポテトと相性最高なのって何が挙がる?
0542花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 10:18:49.52ID:qC41ZPEG
>>541
フライドポテトなら北海コガネおすすめかなー
油との相性いいし芋自体も大玉でメークイン形状なのでフレンチフライドポテトにするなら長いものが作れるのもポイント高い
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 20:04:12.62ID:6IwvY5KH
>>542
うん、北海こがねうまい。疫病に強ければもっと良いんだけどな
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 08:14:42.47ID:rHp1hSq5
雨で・・・芋が・・・掘れぬ・・・っ!
梅雨明けたら一気に気温上がって土中で痛むだろうから雨降っていても涼しいうちになんとかしないと
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 19:27:01.86ID:JyGMScvt
乾かせないとどのみち室内ですぐ腐るんだよなあ
ことしはもう畑の作物だめかもな
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 14:24:11.51ID:p6Sc3FRQ
4月中旬にマルチ敷いて植えた男爵、気が付いたら枯れてたので一株掘り上げ。
種芋の10倍くらいの重量採れたかな?十分十分。
でも肌が荒れていたので速攻調理。掘り上げた一時間後にはじゃがバターになって胃袋へ。
明日からまた雨だから男爵の残りとまだ枯れていないインカの目覚めは来週以降。
それまでにジャーマンポテト用に美味しいソーセージも買ってこないと。
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 15:35:35.64ID:M55g/wOB
ながさき黄金の種芋売ってる通販サイトどこかにないですかね?
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 14:37:07.25ID:PqNHtzZy
ようやく芋掘りにいけた(´・ω・`)
インカの目覚め2株半は推定ハクビシンに一部かじられて腐りかけだったのでまとめてすきこみ
別の一株半くらいでこのありさま

https://i.imgur.com/41aySgB.jpg

1ヶ月ほぼ雨でこんだけデブっても割れないんならきたあかりよりいいかもな
きたあかりの区画は多分あんま期待できん
0552花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 14:42:46.27ID:G+Hf6P3X
芋掘った
大変疲れた

ピルカってやつがやたら多収だった
0553花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 16:49:12.79ID:0BIpOOsC
4月下旬に植えたやつ、もうそろそろ良いんかな
まだ植えてる畑なんてもう見ない
0554花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 10:23:17.29ID:FEzkqQv0
植えっぱなしだとどこに埋めたか解らなくなるからなぁ...
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 10:39:53.20ID:G0RbmVX7
ほんとそれ
上に草はえるからわけがわからん
通路だけでも雑草対策しといたほうがいいのかも
0556花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 17:06:06.94ID:gu0m7qAi
えっ?植え場所不明って畝上げしないの?
芋類は畝上げほぼ必須だと思ってたんだけど
0557花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 19:34:58.63ID:g2RdSB9c
とうほぐだからことしは遅霜と寒風警戒して掘り下げたとこに植えて次第に埋める構造にしたんよ(´・ω・`)
狙いとしてはバッチリで それやった株は4月末の霜にもめげず、手を抜いた株はろくに育たんかった
しかし収穫時期が梅雨入りと重なって 1ヶ月後には見事な草地に…
0558花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 21:10:32.04ID:tHaUgNcl
放置されてる畑、雑草に混じって毎年じゃがいもの花が咲いてるぞ?
テケトーでも育つ時は育つんじゃね(ハナホジ
0559花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 10:11:42.41ID:Zd8Jejcq
西日本は何でも畝上げするけど、東日本は畝上げしないことあるよね。
降水量や土壌の水はけとか関係あるのかもしれない。
0560花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 17:06:46.78ID:z592IuRa
西の方って、すぐ水害で水浸しになるイメージ。by関東民
0561花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 07:12:51.73ID:2Xsv8ST8
わしも東北に引っ越してから瀬戸内の風景のイメージで立派に畝立てて作ってたら
地主さんにここらじゃ平植えでいいんや言われたな
水はけや風通しで変わりそう
0564花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 18:50:24.27ID:Rusr+Amt
ジャガイモって不作だったから処分したいんだけど、掘るの手間だし埋まったままトラクターでかいてもいいのか?
0567花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 09:05:17.98ID:G9VKWU+o
>>564
野良出まくるから数年地獄が待ってるぞ
掘り終わったあとの処理ならあえて野良だしてラウンドアップという手段がなくもないが
小芋ならいざ知らずでかいのがあるとラウンドアップが回りきらず結局枯れないから手間でも掘り上げ推奨
0568 【吉】
垢版 |
2019/08/01(木) 12:47:36.38ID:eWbtyUou
トラクターレベルじゃ数年どころか永年だよ
0570花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 03:16:09.84ID:Sv5FCQBj
富士山が噴火して火山灰が降ってる地域は、水はけがいいから畝上げしないだけなんじゃない
0572花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 14:26:13.33ID:rqJs9xqO
ピルカ、大豊作だったから味は期待してなかったんだが、うまいぞこれ
火の通りは早いし味も良い
皮も剥きやすいし流行りそうだ
0574花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 23:28:57.67ID:srqeZn+j
ながさき黄金の種芋売ってないなぁ
自家採種2回目になっちゃうけど採れた芋植えるしかか・・・
0575花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 13:07:20.07ID:wMRNlQmQ
秋ジャガってそろそらだべな
春ジャガいっぱい残ってるんだけどあれって取っても取っても芽が伸びてきて
もじゃもじゃシワシワになってしまう
0576花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 19:14:10.21ID:utzwzKnS
>>575
保冷庫あればそれに入れればいいんだけど本業でもない限り持ってねーよなぁ・・・
この暑さだと芽よりも腐れの方が心配だわ、いくら乾燥させて収納してあるとはいえ限度がある
一昨日辺りから倉庫の横とおると危険な臭いが・・・はぁ、分別管理憂鬱だ
0577花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 09:15:24.83ID:W9a278ss
メークイン収穫完了。
種芋300gから6kg取れたので、男爵並に育てやすいな。

一緒に植えた十勝こがねは、種芋が半分腐って芽が出なかったので1kg→3kgにしかならんかった。
0579花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 13:33:24.39ID:spQK/+eT
男爵とメークインを梅雨明けすぐに収穫したら半分近くに腐りか噛り跡(たぶん鼠)があった@関東
梅雨の合間に強行収穫すべきだったと反省
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況