X



多肉植物 part60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 18:30:44.81ID:FADw0PqV
サボテンも包括した多肉植物としての統一スレッドです
専用スレッドがある物は該当スレへ移動して下さい

【過去スレ】
多肉植物 part59
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1551491169/

次スレは>>980が立てて下さい

【よくある質問】
●名前を知りたい
  多肉植物は、専門家でも同定が非常に難しい物が多数存在します
  ここで回答が付く事もありますが、真偽は誰にも分かりません
  レスが付かなかったら諦めて「名無しさん」として愛でましょう
  また、出来るだけ購入時に名札が付いている株を選びましょう
    ※回答する方は、安易に同定しない様に注意して下さい

●植え替えや挿し木では、根は乾かした方が良い?
  品種や環境や季節などで変わります、個人個人でも扱いは変わる様です
  必ずどちらが良い、と決められている訳ではありません
  フィーリングと自己責任で行いましょう

●育て方、トラブル等
  購入日時、購入店、管理環境、画像うpなど、出来る限り詳細を書いて下さい
  気が向いた住人がいれば、レスが付くかもしれません

※名前の付いていない多肉植物について
  多肉植物は、専門家でも同定が非常に難しい物が多数存在します(繰り返し)
  購入時は名前の付いた物を購入し、名前の無い物は販売店で確認しましょう
  また、名前の無い物は安易に同定せず、名無しさんとして愛でましょう
  特に小苗の場合、特徴が出るまで長い期間を要する場合があります
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 10:03:49.95ID:EYydXmKE
どうなんだろ
外出すとか一年中日当たり良い室内とかサイトによって書いてること違うから難しいな
焼けないようにしないとな
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 12:02:05.79ID:f3t3WHod
そのサイズなら室内で良いのでは?
むしろ直射日光で焼かれて溶けるリスクが。
大株になって溶けなくなれば、外に放置が一番。
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 13:44:11.06ID:D4UK8RMo
>>326
恵比寿笑いは確かにパキポの中では焼けやすいけど、雨ざらしで午前中は日が当たる環境なら成長を楽しめる。室内でも育つと思うけど、風や光量の確保がなかなか外と比べて難しく、徒長させやすい。
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:42:39.15ID:4Wcv5eU3
笑いは弱いって聞いたので丈夫な大黒を買いました
なぜ皆さんはあえて弱い笑いを選ぶんですか?
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:46:13.01ID:qru5OMJB
全く好みの問題。大黒は、意図的に作った感が苦手な俺みたいなのもいるかと。
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:56:56.07ID:oYP8klWX
>>316
あれ、もう植え替えとか搬送とか不可能だろww ましてや買う奴も居ない、買っても送れないと思う
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:41:24.88ID:VmPmlHjF
亀甲竜って 多肉植物と言うには無理がある形態
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:51:37.28ID:k/IaNc5D
326ですが画像1が恵比寿大黒、エブルネウム
画像2がホロンベンセです
恵比寿は大黒の方が根の量が多くて強いとお店の人に聞いたので大黒にしました
ちょっと室内で様子見て元気無くなりそうなら外出してやろうと思います
皆さんありがとうございます
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:55:55.74ID:ZB4pPIuO
>>336
植物の機能的な意味での多肉植物と園芸のジャンルの多肉植物は別物だしね
逆に多肉のジャンルで扱われないけど多肉要素が魅力的な植物とかもあるし
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:19:38.05ID:L+ycr65Q
亀甲竜は小さい内は可愛いが、さすがに鶴仙にあるようなのは個人では難しい
同じようにアガベの大物に育ったのも、個人では厳しい
 ( 巨大な竜舌蘭とか、どうしてるのだろうか あんな凶暴な棘 )
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:41:54.67ID:BzLXjeoN
亀甲竜は、あのひび割れた殻の中に水分を蓄えてるのでしょうね
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:08:28.64ID:3izW5Q8U
物凄くド田舎で東京行く機会なんかないからその巨大亀甲竜の写真があれば誰か見せてくれませんか…とても気になる
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:34:54.68ID:WFxYEFkK
       ; '     ;
        \,,(' ⌒`;;)
        (;; (´・:;⌒)/
  /⌒ヽ(;. (´⌒` ,;) ) ’
 (  ゚д゚)((´:,(’ ,; ;'),`
 ( ⊃ ⊃ / ̄ ̄ ̄/__
     \/___/
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:19:34.35ID:BzLXjeoN
鶴仙園の、デカ亀甲竜は売りものじゃないだろ
もはやモニュメントだろうな
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:58:42.18ID:nMytyYsC
こないだ鶴仙園見た時は一番デカイ亀甲竜がSampleて書いてあって2番目のやつが20万だった気がした
0349花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 23:31:19.91ID:+y4hBsab
>>343
正直そんなでもないな
福岡市動植物園で見た亀甲竜の方がヤバかった
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 00:10:04.52ID:AIYJKEbt
>>349
行けないから検索してみたけどこりゃすごいね
一体何歳なんだろう…
0352花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 05:34:02.30ID:8LdoJFco
インスタでラテン語読みがどうとかや自身の知識で無く翻訳コピペして騒いでいるお前

そんなことより植物を楽しめよ いい歳こいたおっさんがなにやってんだか ぇおん
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 06:30:45.65ID:dAU7gfS2
>>351
いや、そのぐらいの大きさなら「鶴仙園」のと大差ないよ、隣の自販機の大きさとの対比で大きさは判る

それと公共の植物園とかで官費かけられ、日当たり等場所的にも優遇されてると思う

「鶴仙園」は、個人の園で限られた空間部分しか裂けないから、それなりに頑張ってると思う

特に都心部は場所環境が植物にも厳しい
0356花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:14:03.90ID:yliHqd2P
メキシコ亀甲竜だからまた種類が違うけど昨日インスタでみた一個人が育ててるやつが一番インパクトあった
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 15:05:59.76ID:yOei32y1
助言欲しいのですが普及種ばっかり育て始めた初心者なんですがなぜかアワユキだけ下端から枯れます
あかっぽく色づいて綺麗だなぁと思ってるとしおしおになってぽとりと落ちるかぐらつくか
0359花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 15:15:42.61ID:Arb/qfjr
>>358
根の状態みて問題なさそうなら、外の軒下かなにかに放置して、触らずに待ってるとリカバリーするよ。
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 15:26:57.46ID:hUlcq8UA
>>357
葉を巻かせて纏めてるから良い様に見えるが
油断すると 『 山芋の蔓 』化とか、もぅもぅと茂りそうで怖い
やはり個人宅では無理だな
0361花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 17:23:04.99ID:GA6uYox7
>>358
朧月が入ってそうだし、そういう茎が伸びて下葉が落ちる品種なのでは。
0362花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 17:48:08.77ID:GkZi87J6
個人的に朝顔を育てる支柱を建てる必要があるのは魅力に欠ける
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:00:03.48ID:oz6/WAlP
生き物のカメは生育状態が甲羅でわかるが植物はどうなのか
0365花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:37:01.62ID:LHIyoWip
1年を通して寒暖差のある地域且つ、基部が木質化する物でないと……
0366花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:54:53.54ID:UbobyR+1
支柱ってどうして緑色ばっかなんだろうね
もっといろんな色欲しいし
ベーシックな色に茶色があってもいいと思うんだけど
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:23:14.49ID:yZTJ25M+
しかし大物は大変だ

鶴のは、おそらく大人3〜4がかりでも居ないと運べないだろ
0368花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 22:18:58.81ID:djZiU+R5
でかい支柱なら大きい園芸店行けば色んな色がある
赤とか黄色とか
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 06:39:45.87ID:wm3YV6kI
あの亀甲本体だけでも重量がありそう
葉が出てない季節じゃないと、移動は難儀
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 10:34:23.47ID:NQmmQ6C5
亀甲竜好き多いのかな日本人は
亀は縁起良いもんな
入荷してた店のも売れ切れてた
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 11:06:15.07ID:D51I21/3
日本人は  ワビ・サビ・シブ 好きだからな

陶器を見てても判る
0372花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 16:27:20.25ID:BH9nm5LW
今年の夏は涼しいな。去年はこの時期夜も30℃割らなかったからな。
日照時間も少ないけど。
0373花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 16:53:03.14ID:XDkPSIxO
冬型には嬉しい年だね
0374花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 17:26:01.31ID:BH9nm5LW
庇の下の雨水よけてる組より屋外完全放置組のほうが元気がいい。
0375花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 20:47:04.65ID:nX4aPAVU
断崖の女王買ってひと月経ってないけど葉がどんどん大きくなってる。これで良いのか?
小さいままのがキモかわいかったのに‥残念。
0376花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 21:27:11.05ID:ntgsT40A
断崖の女王様は本来多肉扱いするべき植物ではない
多肉屋さんは水やり辛めで萎縮気味に育てているけど
一般草花並みに水やりするとメキメキ育つ
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 21:54:30.92ID:uEFcdOGn
>>375
オレは雑誌で見て小さいのを想像してたのに、店頭で見てあまりのデカさにビビって買うのをやめたw
0378花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 23:23:29.45ID:nX4aPAVU
>>377
それ大きさどのくらいあった?
0380花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 23:51:53.64ID:PpVgci9q
>>379
351に葉はないんだが…
0382花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 00:12:50.47ID:TT413ojJ
>>381
エェーマジか!!そんなにデカくなるのか。
今2.5号鉢だけどもう葉っぱデカくなって風強いと羽ばたき飛んでしまいそうな状態。
植え替えないとだけどデカくなること想定して大きめにしないとだ。
0383花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 09:42:56.62ID:78nHL96q
>>382
成長最盛期に、葉が生い茂る様なタイプは
プラ鉢じゃ重心高位に成って、倒れ易いし風に煽られ難儀

そういうのは、若干大き目の鉢を用意し、鉢底にビワ〜ミカンくらいの石の塊を入れ、重心を低めに安定図ると安心
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 16:06:03.21ID:4y8mBl8j
今年は長梅雨&冷夏で、多肉の葉が茂らないね
0385花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 18:53:09.29ID:DQv79NE+
今年は暑いの苦手な多肉がむしろ茂ってきて困る。そのまま冷夏ならいいんだけど、結局暑くなったらダメージ増えるんだよなぁ。
0386花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 19:36:26.45ID:pD+YbUN5
寝たコノフィツムが完全に起きちゃったわ
梅雨明けどうなるのか心配
0387花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:14:56.59ID:ioA6gazF
多肉「なんや涼しいやん。寝てる場合でないで!」
0388花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 08:25:58.04ID:Fy9lae8N
コーデックス類は、皆元気そうだ
 熱帯夜が無くて、朝晩の気温差があるのが好きな種は
0393花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 16:00:43.66ID:l/U3oKiP
リトープスが徒長プスになってたから深く埋め直したんだけど
今確認したら土の下の部分溶けてなくなってた
にわか雨→気温急上昇のコンボくらってやられたのか
他の子も地味にダメージ受けてるし置く場所変えなければ

諦めて好きなだけ徒長しろって室内に置いてた他の徒長プスが生き残るとか何が正解か分からん
0394花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 16:29:20.97ID:CGPStHhN
>>393
何で埋めようって発想になるの?
0396花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 18:46:43.40ID:w2E5QB4U
>>388 落葉の季節に入ってるはず
葉がどんどん落ちて幹枝だけになる
0397花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 18:47:53.21ID:w2E5QB4U
>>385  葉の茂るテンポ 葉の落ちるテンポが、先に延びてるようだ
0398花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 18:49:41.50ID:w2E5QB4U
亀甲竜も葉を狩る季節なんだが、青々としてるのは、今年が異常な長梅雨ゆえなのかな
キャベツは安いが
0399花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 18:51:45.93ID:9aYDu92Q
長梅雨なので、亀甲竜が灌水過多になって異常に成長しそうな予感も
恵比寿笑い   こいつも異常な成長
0400花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 18:54:06.43ID:h5N/qdJg
>>375
断崖の女王も、同じように環境異常と見て良いだろうね。 葉の生育が異常なのは今年の傾向。
0402花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 19:11:49.15ID:IYM1qkZ/
コーデックス類は、季節の匂いを嗅ぎ取って落葉とか決めるから、今年度の様な寒さは勘が狂うでしょう。
0403花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 19:14:06.61ID:IYM1qkZ/
>>388 そんな呑気な事言ってる場合じゃないでしょ、次期の成長に影響するから「亀甲竜」とか葉の出てる間が貴重な成長期
0404花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 19:31:27.39ID:zgCwvYq6
でも
この加湿な大気・・・長続きは
エアープランツには、恵の湿気
程良いジメジメが、葉の生育を促すから
多肉もモノによっては、長梅雨・長湿気が喜ばしい事
0405花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 19:32:33.29ID:RZoG/9mi
多肉で長梅雨は、葉がびろーんと伸びがちなんだよなあ
0407花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 19:41:46.34ID:v3EKv72Q
恵比寿笑いは高いんで50円の峨眉山で我慢してる。
0408花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 19:50:39.36ID:G/Idjgeg
15年ぐらい前は「恵比寿笑いも、10cm級のが1000円位で買えたんだよな〜
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 22:03:25.65ID:m6QbT1Sw
>>393
リトープスじゃなくてギバエウムだけどパッと見様子がおかしいと思ってよく見たら下の部分がだめになってた
あと一株残ってるけどどうなるか・・・
0410花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 22:46:44.80ID:pAH2fuqu
>>406 今でも昔でも
恵比寿笑いは、高価のには変わりない
なにしろ成長が遅いから、市場に出すまでが大変
0411花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 22:47:49.29ID:pAH2fuqu
>>407
峨眉山って?よく知らんが、いくらなんでも
50円って事はあるまいて
0412花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 23:11:13.78ID:pAH2fuqu
でも多肉界では【 今は亀甲竜! 】 の時代、何処に行っても話題は尽きない
0415花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 01:14:33.90ID:81kqCuFR
個人的にエケベリアのローラ葉挿し成功してたくさん小さいのでてきたから楽しみだけどこれからの天気が心配

増やすの楽しいけどなんか腐り始めて葉がポロッとなったから葉挿ししてるだけだから同じこと起きないか心配
0416花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 01:20:36.29ID:rCngWyCn
雨ざらしは気にしないけど日照不足はちょっとなー
このところ白牡丹が伸びてしょうがない
0417花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 07:19:38.37ID:k34VsgRQ
>>412
言うほどブームか?たしかに昨年は長田から手頃なサイズの亀甲竜出回ったけど、今年はそんなに感じないなあ
0418花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 07:48:06.53ID:cN2sSFl2
亀甲竜の小さいのが人気
2.5号鉢に入るぐらいのが、割と良く売れ
拳以上くらいになると、売れないけど
0420花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 08:03:04.52ID:a/xIf6OA
サルコカウロンも、ミラビレも、落葉が始まったな〜〜
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 09:24:04.11ID:2f4nJ3fn
でも落葉ってのが有るから、メリハリが有って良いとも思えるけどな
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 11:17:58.00ID:ZP+vIynY
ギバエウムは葉挿しできるんでしょうか?
水のやりすぎの可能性が高いんだけど、根元付近が腐りかけてきた
上の方は大丈夫だから根元で切ってまだギリギリ大丈夫そうなところを葉挿しできるか試してみようかと思うんだけどどうなんだろ?
放っといてもダメになるだけだろうからダメ元で
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 14:36:36.25ID:bwMKSN1G
>>411
ホムセンの売れ残り特価50円で2〜3センチのなんちゃって恵比寿笑いを買ったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況