X



フェイジョアはどうなのよ Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 17:13:07.95ID:dv17h63a
土を選ばず、病害虫や暑さ、寒さにも強いトロピカルフルーツ、
フェイジョアについて語りましょう
実はもちろん、花もきれいでおいしいよ。

▽前スレ
フェイジョアはどうなのよ
01:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1155389857/
02:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1199430336/
03:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1229590294/
04:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1270757115/
05:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1307147315/
06:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1339645308/
フェイジョアはどうなのよ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1402309481/
フェイジョアはどうなのよ Part.2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1465909291/
フェイジョアはどうなのよ Part.3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1522940497/
0456花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 22:32:41.57ID:MNcnZXK1
さっき、バブビナと同じくらいの大きさのアポロを皮ごと食べてみた。意外と食べれる。皮もそんなに気にならなかった。強いて言えば皮付近の苦味が気になるくらいか?是非みなさんもやってみて下さい。
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 22:45:37.02ID:kxTOza6l
Bambinaをバムビナてw
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 19:13:45.00ID:pffTWGZ7
タキイ種苗だったか国華園だったか忘れてしまったけど、日本で最初にBmbinaの苗が発売された時、「バムビナ」という名前だった。
それからしばらく販売がなくて、2年くらい前にe-フラワーで販売が始まり、そこでは「バンビーナ」という名前だった。

調べたらBambinaってイタリア語で女の赤ちゃんという意味らしい。
布袋寅泰の曲にもあるけど、「バンビーナ」と表記するのが一般的らしい。
いずれにしても外国語の発音をカタカナで完璧に表すのは難しい。
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 20:52:03.85ID:ZC6w64OO
ウィキトゥヤフオクに出てたのすっかり忘れてて今見に行ったら終わってた
いつになったらうちに来てくれるんだよーウィキトゥ(泣)
0463花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 09:58:48.18ID:Aezr9MKL
回転寿司状態だったやつじゃん
いまさら15000も出して買う品種かね?
味の評価は低いし大きさと矮性以外に長所は無さそう
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 10:07:54.86ID:Aezr9MKL
1週間前から晩成のはずのトライアンフの実が真っ先に一斉に落ちだした
生らせすぎや水切れの影響もあったと思うけど同じ状況のトラスクはほぼ落ちなかったので謎
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 10:11:26.46ID:Hol2FNdi
トライアンフもトラスクもあってうらやましいな
家にあるアポロやマンモスより美味しいんだろうなぁ
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 12:50:48.15ID:Aezr9MKL
やっぱりアポロは定番であり王道だよ
古くてメジャーすなわち入手し易く価格も安いし
マンモスだって他とは明らかに違う個性があるから被らない
味も古い品種同士だと激しい優劣は無いと思う。違いは確実にあるけど

うちにきたマンモスはどうみてもマンモスじゃない謎の偽マンモスだった…なんだこれw
トライアンフは樹形はシュッとして本当に凄く良い
お味は…まあ、本領を発揮させてやれてないだけに違いない
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 12:52:36.62ID:Aezr9MKL
これがその謎マンモスの採れたて、右3つがそれで左2つがアポロ
本来マンモスは俵形のはずだけど、これは全ての実がトラスクより丸い、というよりむしろ四角い
https://i.imgur.com/tDjyECN.jpg
みんなのマンモスはこんな形の実はなる?
本当の品種名は何なのだろうか
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 14:20:50.64ID:j1DvJYqv
右3つみたいな形はうちでは見た事ないな
アポロマンモストラスク実生があるが
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 08:26:56.73ID:RBAaHraP
>>467
うちのトラスクがこんな感じ。
0471花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 09:08:03.69ID:Elpszfz3
花ひろばは怪しいよな。
ユニークをアポロスペシャルとかわけわからん名前で売るくらいだしバンビナじゃね
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 11:35:00.40ID:LqJ5dEOI
>>470
パンくずを見ると

カテゴリトップ > 果樹苗 > 果樹全種一覧 > フェイジョア > 1年生苗 > 1本でなる

ってなってるのに、商品詳細をみると「自家結実性 1本でならない」ってなってやがる
どっちだよ!
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 12:25:46.50ID:vRWUld2z
>>470
初めて見た。観賞向きとか書いてあるから斑入りみたいな扱いか?花卉ガーデンセンターでも売ってるな。
0474470
垢版 |
2020/10/29(木) 06:52:21.81ID:4klFhrT5
お店に問い合わせたら返事をいただきました。

「フェイジョア コバーノ」は小葉性が特徴のフェイジョアですが、
日本の生産者さんが実生したものから偶然見つけた品種で、
その生産者さんが名前を付けました。
名前の由来は小葉(こば)から連想したダジャレみたいな感じですので、
アルファベット表記は無いです。名前を付けたのもここ一年位の間です。
他のフェイジョアの様に海外から入ってきたものではありません。
0475花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 08:55:36.34ID:N5ROtuJX
失礼します
八王子でもフェイジョアは冬越しできますかね
もしできるようなら1本でもなるコンパクトなフェイジョアを教えてください
新築のシンボルツリーにしたいと思っております
0477花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 09:28:12.87ID:Z82UlF1W
>>475
寒冷地じゃなけりゃ大丈夫じゃね
矮性と言うとバンビーナしか思い浮かばないけど実の収穫を楽しみたいなら自家結実するやつでも2本無いと収穫という程の収穫は現実的じゃない。最近はフェイジョア植わってる家多いし近場から花粉拝借するのも手だとは思うけど
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:11:19.50ID:mMC64vAw
>>475
近隣でもないけど小平市の公園にかわいい樹形のフェイジョアが数本植ってる
そこは吹きっさらしの環境下なので、八王子でも大丈夫だと思われるよ
うちもフェイジョアを数本植えてるけど、今年は花がたくさん咲いたのに実はひとつもならず
この樹は人工的に受精させないと厳しいのかなあという個人的感想す
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:19:30.21ID:N5ROtuJX
>>477,478
情報ありがとうございました
八王子でも植えるのは可能なのですね
実の方はあまり期待せず庭の雰囲気をよくする品種を選んでみることにしました
ここの住人になれるよう頑張ります
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 12:07:04.59ID:5VLX9MTD
>>474
小さい柴犬を勝手に豆柴って名前をつけて売ってるような感じか
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 12:07:44.26ID:WEUQQnpY
>>474
GJ
てことは実は期待しないほうが良さそうなのかな。
0482花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 12:26:33.89ID:5VLX9MTD
フェイジョアの場合は実生でも極端に果実の出来が悪いってケースは少ないように思うがまぁ基本的には観賞用だろうな
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 12:59:08.62ID:cgfZU/mo
>>479
近くに住んでるけど、冬の寒さは大丈夫
ただし
・雪の重さでバキバキに枝が折れることがあるから注意
・樹形が整いにくい品種(アポロとか)があるので注意
くらいかな?

結構、周囲に庭木としてフェイジョア植えてる人いるね。
常緑で虫もつかなくて、業者も植えやすいんだと思う
家主はたぶん、実がつくことも花が食べられることもしらないんじゃないかなー
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 20:57:05.74ID:Uy+d4g0P
今年の6月ぐらいにシンボルツリーとしてアポロ植えたんですが、枝のでてる場所が気にくわなくて、来年3月ぐらいに地面から30〜50cmぐらいでバッサリ切っちゃおうか迷ってます。
今は地面から1mぐらいから枝別れしてて、もっと下からワサワサしてほしいのです。

初心者なのでバカな質問かもしれないですが、葉っぱが全くなくなる状態まで切り戻しをしたらそのまま枯れちゃいますか?

初回植え付け時はそれぐらいに切り戻しするようなことを見たので。
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 21:44:07.84ID:7i7cC5eR
かなりの強剪定でも復活するとはよく聞くけど流石に植え付け1年未満で根が定着してない時にやるのは無謀では
0486花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 22:17:01.12ID:IhVsQcbw
保証はできないけど大丈夫だと思うよ。 去年実生2年生の奴20本以上接ぎ木の為に地際3cmくらいで切っても接ぎ木失敗したやつ全部元気に復活してるしそこそこ大きいやつも棒にしても復活してる
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:02:08.28ID:jXi2kY3Q
植え付けて間もない木(樹高1.2mくらい)を、誤って草刈り機で根元からバッサリと切ってしまい、接ぎ木の台木状態にしたことあるけど、
すぐに新しい枝葉が出てきて、数年で周りの木と同じサイズにまで回復した。
0488花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 08:50:59.80ID:uOAL1Oue
アボロは綺麗にはやすのは難しいぞ
主幹を真っ直ぐというのが本当に厳しい
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 10:35:43.90ID:EaB9+gCq
484です。
ありがとうございます。
最悪新しいのを買って植え替えても良いと思っているので、バッサリやってみます。
0491sage
垢版 |
2020/11/02(月) 01:22:47.27ID:3a2WwqVC
右の、それマンモスに見えません。
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:10:34.99ID:7mKFbHOY
ジェミニ初収穫しました 大きいものは7cm まだ酸味がありますが1週間ぐらい寝かせて食べようと思います
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 21:26:23.33ID:icdq0z7c
今日アポロ、クーリッジ、ゴールデングースを食べ比べてみた。アポロはしっかり甘くて苦味なし。フルーティーな感じ。クーリッジは苦味あり、甘味は弱め。ゴールデングースは酸味が勝るけど味が濃くて苦味なし。こんなに味の違いがあるんだと感心した。
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 21:57:14.81ID:KJAPBeVz
クーリッジは自家結実性があるとは言え他家受粉した方がやはり実付きいいし
それに身が小さめで微妙だよね
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 13:37:06.90ID:VECbqiIO
うへぇ。実がいっぱい落ちて来た〜100個以上ある〜
毎日食っても減らないよ〜
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 15:17:52.53ID:tFtjTyJx
今年は数はそれなりだったけど小さかったからジャムにした
ジャムはジャムで大量にほじくるのがしんどかった…
個人的にはジャムが匂いと酸味がマイルドになって食べやすくてすき
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 08:25:23.65ID:4DzD5IWD
この時期になると毎年葉が斑点でてポロポロおちる。みんなもそう?やっぱ寒さからなのかな?最低気温5度くらいなんだが
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 08:38:26.79ID:DJQLJBT5
うちは庭木だけど、気温下がるとある程度の葉の入れ替えはあるかなぁ。あまり氷点下にはならない関西ちほー。
多少落葉があっても丸坊主にはならないから気にしないなぁ。
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 08:49:24.64ID:/Hb14fgl
>>500
うちはもう少し冷えるとなるかな
ただ植え付けすぐは多かったけど最近はだんだん減ってきた
0503花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 09:48:10.98ID:Wv2vOM08
>>500
うちは昨年氷点下10度まで下がったけど今年たくさん実ったよ
葉っぱも元気
もちろん毎年防寒対策してる。
しなかったら多分枯れるんだろうなー
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 12:45:26.35ID:90GaPMCI
フェイジョア、一杯開花したのに一個も結実しなかったわ。
なんで〜
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 00:23:53.12ID:C3Hz+756
おんなじ雰囲気の花だった。
一株は園芸仲間さんにいただいた実生苗からで、
もう一つは、ホームセンター購入のこれまた実生苗。
なので、品種不明でございます。
0507花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 00:39:01.88ID:DdN9nrSm
実生×実生なら遺伝子的に別物だから結実しても良さそうだけど、どうなんだろう?
0508花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 00:49:26.76ID:U8jULYe6
そもそも実生だから、結実率が異様に悪い品種になっちゃった可能性もあるからなあ
うちで育ててる実生は普通に実をつけてるけど
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 08:25:58.81ID:mFnB209S
>>503
防寒対策は何をしてらっしゃいます?
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 09:46:21.00ID:BxW34YOn
>>509
枠を作って簡単に簡易ビニールハウスみたいにしてる。マイナス11度まで経験したけど葉が目立って落ちることも今までなかったよ。
0511花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 12:30:09.51ID:mFnB209S
>>510
うちも今年からアーチパイプさしてビニール張りました。もっと寒くなったら木に不織布を巻く予定です。
0512花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 14:21:44.74ID:gnDv9s/w
零下10度までは平気で耐えるというのに
温室が必要とかどれだけ北国か高地内陸なのか
0513花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 15:15:16.44ID:BxW34YOn
どうなんだろう?マイナス10まで耐えると
販売店には書かれていても、実際に温州みかんが育つかどうかの地域で簡単に何度も枯れたという情報もある。
念には念を。万が一枯れたら辛いからね。
一応、昨年から実生苗を大量に作成してあるので、防寒対策無しでどこまで耐えられるかも試してみるつもり。
0515花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 15:55:04.29ID:6mnvrOdE
東京、今日でだいたい落果が終わり全体9キロほど収穫(一本で)
連日うんざりするほど食って飽きたのでジャムでも作ってみようかな

根が弱い若木の間は霜で浮いて枯れやすいから防寒したほうがいいよ
大木になった今は雪対策の剪定くらいで防寒はまったくしていない
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 19:59:47.48ID:6mnvrOdE
そうなんだ、じゃあ作ってみよう
朝晩ヨーグルト食べてるからね
0518花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:59:55.81ID:bLELMdoS
基本的に果物は生食派だけどフェイジョアに限っては生食キツいけどジャムにするとくそうまいと思う
0519花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 23:08:03.99ID:xxR4QljX
よくいわれるトイレの芳香剤臭が抑えられてちょうど良くなる
日持ちを考えないなら砂糖は果実の30%ぐらいに抑えるのが好き
0521花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 08:23:03.93ID:g0rFRvx1
ビニールで覆ってても霜が葉につくけど平気なん?
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 00:34:57.17ID:GXRTWIut
>>520
もちろん地植えで高さと幅は4メートルくらい

>>521
葉に付く霜など全く問題ないが雪を被ると枝がたわむし木も倒れるから
適当に剪定して幹にもつっかえ棒をするとか雪や強風対策は必要
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 12:23:51.59ID:id2qoBhU
高さ、幅4mはすごいな。そりゃ耐寒性も上がってるだろう
0525花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 12:48:50.18ID:cdsnO3FI
ウィキトゥ、10年目になってますます巨大な実をつける
挿し木して皆に分けてやりたいが、なかなか成功しない
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 14:48:28.75ID:y1PkQnJw
ウィキトゥ、オパールスターとかが普通に通販で買えた良い時代もあったなぁ
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 18:44:42.52ID:GXRTWIut
>>523
30年以上前に一ダース買った苗(30pほど)の最後の生き残り
一本でたくさん成るしせいぜい卵大なのでクーリッジかな
当時は他にマンモスとトライアンフくらいしかなかった
0528花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:23:26.78ID:U3PZIwIa
みためもかわいい木。
0529花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:35:24.51ID:qofKkmla
…かわいいかこれ?(ぐにゃぐにゃのアポロを見ながら)
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 20:51:26.33ID:lc0Loft3
イヤイヤ見るな!!by アポロ(( `ー´)ノ
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 07:29:05.32ID:xylk3RPA
フェイジョアのトロピカルな匂いが好きなんだけど
嫌いな人も居るのかね
0532花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 08:00:31.35ID:ZMehvzKr
フェイジョアが広まらないのは、その匂いと食う部分が少ないからでしょうな(、…腰を伸ばしながら…
0533花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:05:58.10ID:wfIoF2rE
カーメン君はアポロ一択と言ったので、アポロが大人気?
0534花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:09:35.98ID:fcRZvjI5
アポロは自家受粉能力低いので最低限もう一種用意すること
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:12:12.31ID:rOPWrDtd
今まで食べた果物で不味いと思ったのはサラックとフェイジョアだけ。
でもアポロはそこそこの確率でまあまあ美味しい
0537花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:54:00.87ID:fRu+Gq+E
実が大きいからおいしいとも限らないんだよなぁ。
捨てちゃおうかなぁと迷うぐらいの小粒な奴の方が甘くてジューシーだったりするし。

実の外に打ち傷がついてると、そこから中身も茶色くなってて中の水分も抜けてることが多いな。
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 11:37:26.36ID:xTCHqgjn
俺はフェイジョアの匂い大好きなんだけどね、ずっと嗅いでられる
まあ、好みなんて人それぞれだよね
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 12:45:09.31ID:ZMehvzKr
〉〉537
柑橘もイチジクもブルーベリーも摘果ひかえて実をたくさんつけて小さくした方が甘いですね
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 15:44:30.30ID:ifJI4FPR
熟れてきて香ってくるのとジャム作ってる時の匂いは良いけど食うのはきつい
0541花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 08:27:26.83ID:Vsl4BoJN
芳香剤しか使い道がないのか?
0542花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 15:31:12.23ID:S60SYXly
今年は開花期に雨ばかりで殆ど受粉作業できなかったけど、わりと普通に結実したわ。
樹が大きくなったせいかな。

来年からもう放置でいいような気がしてきた。
0543花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 19:06:26.97ID:60PJVsOh
食べるためとか、使い道とか、そういうことを言っているうちは道は極められない
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 11:46:38.90ID:56ZNCeQr
うちのアポロ比較的まっすぐなんだけど
曲がるっていう人はどんくらい曲がるの?
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 12:43:31.16ID:doIKRF/a
曲がるのってバブちゃんことバブビナじゃないの?
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 23:54:26.93ID:ypa49DrG
横に広がる
上には伸びぬ
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 09:29:31.20ID:bPG110fJ
食ってもあまりうまくない
木としてもぐじゃぐじゃ
生垣がやっと
こんなものを人に薦めた俺はバカ
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 08:13:38.03ID:uYERk7hJ
滅びゆく種族の木
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 13:14:38.67ID:HieIvvt/
>>506です
アポロとかいう品種の花が咲けば、授粉結実率あがりますかね?
たまにHCにて果樹苗半額セールがあるので、ゲットしてみようかなと思う。
でも、枝が四方八方に伸びるので場所が必要だなあ。
0551花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 13:41:19.40ID:9OEIZ9ll
キウイは冷凍保存してる花粉で受粉させて〜なんつう人が5chにいたがフェイジョアはどうなんだろう?
0552花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 14:17:29.76ID:J8Y5aLmJ
個人の冷蔵庫程度の冷凍じゃ無理
まあうそでしょ
0553花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 16:10:39.04ID:9OEIZ9ll
>>552
話の内容的には、冷凍花粉そのものが売ってるみたいな感じだったわ
まぁそういう辺りも含めてフェイジョアでは無理?
0554花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 08:29:48.45ID:fRtPgUDP
受粉なんて必要なし



だって実なんて食べたくなくなってきた
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:01:26.12ID:s8XNrUwt
山ほどどっさり実がとれるとそうなるよなw
食い切れない分をジャムにしたら4人前のカレー作ってるみたいな量になったわ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況