X



【ライム・レモン】柑橘系総合36本目【蜜柑・オレンジ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:53:00.24ID:ccD9ZDok
柑橘類等ミカン科植物全般について語りましょう。
(山椒、キハダ、ゴシュユ、ヘンルーダ、ミヤマシキミ、コクサギ、たまたま等もOK!)

みかんとその仲間たち(新リンク先)
http://www.jataff.jp/mikan/

[柑橘の種類・病害虫・農薬など]
>>2

[過去スレ]
>>3以降

前スレ
【ライム・レモン】柑橘系総合35本目【蜜柑・オレンジ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1554776054/
【ライム・レモン】柑橘系総合34本目【蜜柑・オレンジ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1542697213/
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 22:01:41.55ID:8cI/JdLD
そう言えば
虫は柑橘の香り嫌いなのかな?
蚊対策で自作虫除けスプレー作ろうと調べた時
柑橘系の精油入れるように書いたサイト多かった
シトロネラとかレモンユーカリとか
0691花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 22:47:09.83ID:GGA7cvCd
>>690
東南アジアの虫除け定番の香りはレモングラス。
柑橘じゃないが、そういうのが効果あるんだろ多分。
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 09:48:05.46ID:Nh/73QOK
>シトロネラとかレモンユーカリ
どちらもにおいが柑橘系と人間が判断してるだけ。
シトロネラ、ユーカリは虫除け
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 10:08:27.03ID:vIZ2qqsc
仕立て用の支柱ってどれくらいまでやってました?
3年目で外したんですけど一番背の高いところが曲がったり伸びたり曲がったり伸びたりしてます
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 16:44:27.10ID:sma35DkE
カマキリさんをみつけたときの幸福感。
0698花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 18:09:10.41ID:HQA9xPBA
>>621
すれ遡ってたら去年のやつでてきたけど今年は
・レモン半分未満
・グレープフルーツなってるかすらわからん
・みかん1個もなってない

886 花咲か名無しさん 2018/10/28(日) 18:09:35.05 ID:jyI43Dgp
レモン
https://i.imgur.com/I1y6dr5.jpg
グレープフルーツ
https://i.imgur.com/vAoFtaQ.jpg
ミカン
https://i.imgur.com/aNQQn0B.jpg

いい感じになってきた
0701花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 21:18:16.16ID:OH/83U3C
この土日で出来る限りの対策はしてみるわ
去年の風台風で柑橘系はとんでもない塩害のダメージ食らったし
やっとこさ回復しつつあるというのに
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 17:59:55.88ID:dc3m4TI6
>>694
実際の効き目はどうなんだろ?
0703花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 08:51:40.25ID:OtCmTmLB
>>682
班入りは流通してない品種だと高い値段付くから接ぎ木か挿し木にして売りなされ
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:05:17.23ID:RJsWJQOX
>>56
カミキリムシは割りときれいだから殺しついでに標本にでもしてみたら?
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 07:39:43.92ID:PzdcqYqc
うちの方台風はせいぜい20mの筈なのに
ベランダの角にはめこんだ8号長鉢カボスが吹っ飛んでた
外側の枝は全部支柱付きだから被害はこぼれた土くらいだけど
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 10:34:55.43ID:dotEiv/W
潮風に吹かれるから
おいしくなるなんていうし。
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 16:49:38.50ID:Xt+fYbv2
カイガラムシがブンブン飛びまくってうざい
固着する前に竹酢液散布したけど効くかな?
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 18:52:11.48ID:Uy28/wRZ
全く効かないよ
0711花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 21:27:45.13ID:GLgyOB5Q
6月に(たぶん)大きすぎる鉢に植えてしまったレモンの苗木があるんだけど
現状の12号から8号へ植え替えても大丈夫かな?
それとも冬場の水やりを控えめにこのまま突っ走るべき?
素材はプラスチック
0712花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 23:30:51.06ID:K2q5feVJ
でかい鉢なら別にそのままでいいんじゃない?レモンは大量に水を欲するし。
0713花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 05:19:09.45ID:qJAXnq2h
>>711
植えた苗木は、根が張っていたのなら今ころ引っこ抜くと根がびっしり
土をかき落とし、根も切り詰めないと8号には無理かもしれない。
苗が裸のような根だったなら大丈夫。
12号のまま来年に、ぐんと大きくなる。
0715花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 03:47:57.81ID:bCHHUDgJ
レモンに根域制限は有効ですか?
リスボンでよく実はなるんだけど樹勢が強すぎてね
トゲ無しに植え替えたいと思ってるんだけど
0717花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 11:06:05.70ID:OHz6N2Y2
http://iup.2ch-library.com/i/i2014010-1568425615.jpg
八朔 樹齢50年以上 幹50cm おそらくゴマダラカミキリムシ 穴4か所
枝が枯れてる箇所が数か所、実は150から200個
穴に蟻が巣くってる箇所も有り

殺虫剤は使いたくないので、針金で穴を突っついてから、穴にトップジンMペーストを流し込む予定
カミキリムシの忌避効果で草木灰を、根元にまくというのがあったんですが、効果のほどは如何に。
他に、おすすめの防除対策と、やっておいた方が良い事があれば、ご指導ください。
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 12:53:17.93ID:m5PIM3O8
幹の穴は脱出孔なので針金で突いてもいないよ
突くのは地際のオガクズたまっているほう
オガクズはらって穴ぽいところを突つけば
浅いところにいたら潰せるかもね
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 16:22:14.30ID:YxOHoLpp
数の子爆撃はいつまで続くのだろうか
あたしゃ疲れたよ
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 20:44:30.03ID:B6uKpoUI
鉢植え目的で黒花円を物色中のド素人
金柑、根巻き苗、1年生、発送は11月中旬以降という商品に
大絶賛そそられ中なんだけど・・・

金柑も「根巻き苗」も初めて(泣)
流れ的にはどれが正解に近いですか?

1、到着>鉢植え>来年の春に植え替え>1−2年後に植え替え
2、到着>鉢植え>1−2年後に植え替え
3、到着>春まで水分補給のみ>3月に鉢植え>1−2年後に植え替え
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 20:54:20.74ID:GQS+4aR3
2だな

1は植え替えが頻繁過ぎる
3は水分補給のみじゃきつい。庭に埋めるならまだよいが
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 17:25:27.26ID:qLEOrNnv
スダチの苗3本のうち1本の実がトマトでよくあるようにどんどん割れるんだけど、なぜでしょ

トマトと同じく水分取りすぎ?
でも他の2本はあまり割れないし・・・
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 18:44:20.30ID:T0QYzXpc
乾いた後水をやると割れることが有るよ
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 19:20:20.87ID:AFeZ0r83
柑橘の新苗並ぶのって10月入ってからですか?
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 23:22:40.09ID:yfHPnEFu
乾燥と湿潤の落差が激しいと割れるのかな?
乾かし過ぎちゃった場合は、ちょっとずつ水をやればいいのかな?
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 23:48:08.50ID:BAbboWQW
>>723
うちでは「津の輝き」の裂果が激しかった。もう育てていないけど。
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:17:56.29ID:9GcXSqZ1
>>715
こういうことを平気でできる人がいるけど信じられない可哀想すぎる どんだけ非情な人間なんだと
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:56:54.89ID:XEv1vJrE
レモン植え替えたら根がぎっしり回ってて
表層の数センチしか土が残ってなかった
土がどこに消えたのかも不思議だけど
そんな状態で新芽モサモサって
気付かなかったら突然弱るパターンなんだろうか
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 00:31:31.88ID:XYhOzOPN
水やりする度に少しずつ鉢底から流れ出てるんだろうな
うちのベランダの排水路に土が結構溜まってるけど、根に少しずつ押し出された土かも知れない
0737花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 21:43:59.07ID:OO3yvetJ
俺ハスクバーナのチェンソー2台持ってるし
ハーベスターの動画見るの大好きなんだよなーw
木は最終的に伐採するものだと思ってる
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:46:35.50ID:acy4pkDB
自分ちは植えた木を犬に齧られてばかりだ
育たないから伐採しようがないさーー
0739花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 10:41:34.61ID:ol3j4SNy
レモンが予定の150cm越えたー
来年からは新芽でハーブティーが出来る
0740花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 11:32:13.07ID:X5TnvPMG
秋枝が無駄に出てきたからついでにアゲハの飼育を始めてしまった
今のところ3齢くらいになってるけど葉っぱ1枚食ったかどうか
ホントに1匹で40枚も50枚も食うのだろうか・・・?
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 18:57:58.37ID:qewNUjAA
津ノ輝根元を齧られて死亡
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 01:03:18.33ID:4bngu6YY
カミキリムシに開けられた穴って何で塞ぐのが良いかな
普通は癒合剤なんだろうけど、検索するとコーキングとか木工用ボンドとか出て来て
そっちのほうが良いもんなんだろうかと
0747花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 05:11:48.62ID:GUB/heFd
この3連休の雨で早生温州みかんのSサイズがちょうどいいサイズに成長するはず
そして重みで枝折れの心配も増加
0748花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 12:27:44.36ID:dUPCgzKA
早生温州が今SサイズとMサイズの中間くらいだけど、まだこれから大きくなる可能性あるのか
0749花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 14:54:48.32ID:ngaUW8lm
>>745
噛んだガム詰めるのがいいよ
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 19:23:02.59ID:qORbGPYM
去年種を植えたすだちが10センチちょっとに育った
そこにアゲハが卵を産んで、今10匹くらい鳥のフンみたいなあいつらがいる
葉は食い荒らされて、もう時間の問題かもしれない
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 20:03:52.63ID:tX+SOPqm
9aゾーンだけど大分、上野、岩崎早生はもう食えるな
糖度10、9、10だった
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 20:52:32.25ID:5aNFLn9E
>>745
そのままだと、
蟻の巣になったり、
木質部丸出しで、乾燥が進んで内部から枯れこみそうだから
スプレー式の建材用発泡ウレタンを入れて塞いでる
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 20:56:02.77ID:R+9XGnXv
極早生は色が付いて来たけど食えた物では無い、8月末から食えるのは極暖地だけか?
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 21:55:33.36ID:GjJ8v3bL
マイヤーはいい感じに肥大化してきたが、リスボンとユーレカはなかなか大きくならない。
なんでだ
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 22:06:02.05ID:5rTp+grV
>>750
苗木の時は、根こそぎ食べられる。
光合成の妨げになるかもしれないが、葉を食べられるよりましなので、防虫ネットで覆う事をおすすめする。
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 11:07:16.84ID:ovNt5nUL
アゲハは剪定枝で育てられるならやりたいな
カボスの軽い剪定だけで一枝4,50枚葉っぱがあるし
どこから芋虫さらってくるかが問題だけど
伊豆や三浦のみかん狩りに行ったら貰えるかな
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 11:47:14.95ID:lg5vZO0d
アゲハ飼うとか信じられん
ゴマダラまでではないけど害虫っしょ、薬剤で防除するか見つけたら即捕殺してるわ
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 12:07:21.95ID:doq4Cz+I
飼ってみたいけど薬剤散布しちゃうから餌の確保が難しくて飼えないでいる。
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 15:08:59.97ID:AxycC+Uk
ウチの庭にはナミアゲハ、キアゲハ、ツマグロヒョウモンの幼虫が
ひなたぼっこしています。
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 15:45:37.58ID:ovNt5nUL
マンションの10階越えると蝶々もカミキリも来ないんだもの
害虫はハダニとたまにアブラムシ、カメムシ、スリップスだから基本テデトール
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 16:54:52.71ID:lHS3SpA9
うちはコナジラミとスリップス以外はほぼ放置してる。
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 00:19:23.80ID:WX5n1BV8
ダニ発生、コテツフロアブル散布して3日
60倍で見たら生き残りが動いてた。
カネマイト散布
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 14:42:58.68ID:WX5n1BV8
そうだね、適用害虫にミカンハダニはない。
でも効果あるけどね。
サビダニ、ホコリダニをやっつける。
60倍で見つけるのは小さく透き通ったホコリダニで、赤いミカンハダニはずっと大きいので簡単に見つけられる。
農薬を使用できる作物と適用害虫を混同ってことはないよね。
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 15:20:43.30ID:XWx6DcyR
アゲハは特定外来種に指定して
飼うとか繁殖させたら刑罰に処そう
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 19:26:39.11ID:6TbKdnYC
台風大丈夫かなぁ
0769977
垢版 |
2019/09/23(月) 00:08:34.02ID:xByxcrX7
ごめんなさい。
アゲハ100頭ほど放蝶しました。
夏のみの飼育で春芽は保護。
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 12:32:15.30ID:ycnAUZFr
アシナガバチを飼うとアゲハの幼虫なんぞ根こそぎ食ってくれる
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 15:12:43.54ID:1GIaX9i+
カマキリの脱皮に立ち会った。
逆さまになって、重みで落ちてくるのな。
みかんの新芽みたいな色で、美しかったww
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 21:16:15.29ID:h8/UkUF+
>>770
まじ??
家には巣があるけどスダチまで30m離れてたらあかんのかな?
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 09:10:36.73ID:h7QIxMXI
腹広カマキリがレモンの樹上で交尾してたので写真撮ってたら、雌がくるっと顔向けて
きた。翌日雄は居なくなっていた。今年もレモンの木に卵産むんだろうなぁ
雄が子カマキリかと思う位小さかったのが驚きだった。
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 18:56:18.93ID:JsXfL/Eu
割れるのは雨が降って急激に実が成長したからだと思うけど、それとは別に成らせすぎと思う
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:20:06.90ID:Wcy/u7T9
ホームセンターで買った早生ミカンが食えるようになった、極早生の日南の姫や日南早生は
まだ食えない、なんなんだ?
0782780
垢版 |
2019/09/26(木) 07:14:56.61ID:blzWg7O7
10年以上のミカンだよ、通販で買った日南の姫や日南早生はまだ色が少し付いただけで
食える状態ではない、品種不明の早生ミカンは子供が喜んで昨日食べた
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 07:17:47.07ID:5eSSr5mQ
最近ホムセンでピンクグレネードって変わったやつ売っとるな
斑入りっぽいやつ
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 07:42:44.09ID:Vwjbvgel
>>783
グレネード?ピンクレモネードじゃねーの?
結構前からある品種だけど、葉が綺麗なのはともかく実まで斑入りなのは正直あまり美味そうじゃない...。
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 08:04:05.18ID:iL8bMLD4
果皮は熟すと黄色くなって斑が消えるらしい
あの果肉の色は結構魅力的
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 10:06:13.74ID:itvGQAKo
しばらくしたら、ゲノム編集で果樹が激変しそう。
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 10:08:45.60ID:SZgOVXSW
すまんレモネードやったわ
何がグレネードやw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況