X



【リトープス】メセン総合スレ20【コノフィツム】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 20:54:28.04ID:4wEoLqHW
>>851
自分で隔離受粉させて採ったよ。
随分前に群仙園で苗を買って育ててたのが花を咲かせる事があってしつこく受粉させてたら実が出来て
種が採れたんでヤフオクにでも出そうかと思ってちゃんと発芽するか試しに撒いてみたらそれなりに発芽
して赤も普通に出るから出せるかなと思ってたんだけど、ヤフオク見たらなんだか信憑性の乏しい苗も
あるなぁなんて・・自分が出品しても同様にしか見られないかなと思って出品諦めた。
写真と包み用意してた分だけ損したかなw
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:08:54.02ID:fmKphDlg
実生数ヶ月を腰水するぐらいで、あとは一年中普通に水やりしてるよ。
夏は夕方にすればムレない。それにすぐに乾く。
底面給水にする意味がわからない。
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:24:03.42ID:XAxW1kmO
>>850
トレーごと吸水させてもめんどい数?
鉢数増やしすぎないためにも
何鉢くらいから大変になるのか知りたい
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:48:22.72ID:V2zUea6Y
>>855
850じゃないけど、
システムトレーに入れた24鉢分一気に浸けたいんだけど、どうやってる?
メセンだけでなくブロメリアとかも一気に浸水させたいんだけど…
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:54:25.97ID:d1GAhxcF
>>852
リトープスのヤフオクは糞だよね
実生で選抜したらこんなのができるんだ
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:15:03.63ID:XAxW1kmO
>>857
周りに畑とかあるような田舎のホムセンまで行けば農業資材として底面吸水用?のでっかいトレー売ってるよ。うちは千葉のホムセンまで遠征した時に買ったわ
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:28:52.49ID:EoAOUxOC
リトープスの種類揃えようと思ったらヤフオク使うしかないのに、ヤフオクで買うと抜き苗とかいう絶望感満載の発送されるから困る
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 00:04:58.40ID:pkzFzo2Q
秋ならむしろ抜き苗発送の方がありがたいぞ
まあ、こちらで鉢と土を用意しておかなけれはいかん面倒もあるが
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 00:12:23.96ID:zSWffuyQ
>>858
自分で受粉させても一応色がハッキリしたのが出来るという事が判って安心できたw
でも赤いのと普通の紫勲になるのとの割合が十数粒位じゃバラつくから3〜7割程みたいな感じで幅が出てしまうんだよ。
全部撒けばもっと信頼性があるかもしれない割合が出たかもしれないけど、最初は売るつもりだったもんで発芽テスト程度に
なってしまいました。
それと見た感じ中間色というのが出なかったよ。
見た感じでは赤かただの紫勲で間引いた紫勲はせっかくだから2つだけ育ててる。
後で赤くなるんじゃ無くて発芽して1週間も日光に当たったら真っ赤になってたよ。
発芽直後から色付き始めてるのもあったし、ちゃんと日光に当たってるなら赤は最初から赤だって判ると思う。
だからヤフオクなんかで赤みが足りないなと思える物は多分、その後赤みが増す事は無いんじゃないかな?というのが
今回の実生で感じた事だね。
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 00:14:10.97ID:pkzFzo2Q
鉢植えのまま送ってもらうと、密閉された箱の中で土中水分を吸いすぎて
身割れを起こしてたり、最悪の場合は腐ってたりする
過去に何度か失敗したよ
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 00:41:20.74ID:WQlZkWDy
俺は抜き苗の生存率5割くらいだわ、1〜2ヶ月くらいかけてじわじわと死んでいく
鉢だと死なん
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:12:47.45ID:UaFuM1J6
輸入するのに1、2週間とか抜き苗でくるけど今のところ死なないなぁ。
他人の栽培用土なんて貰っても環境と合わないし虫とかいても嫌なので基本抜き苗派やわ
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 14:07:01.53ID:eBHDwVUp
マジかー
根すらないやつも多くてメネデールに漬けたり水耕栽培にしたりしてみるけどほとんど根が出ず、根がある奴もジワジワとやられていくぞ
元気な奴はとことん元気だけど
今も根が出ないまま数ヶ月くらい水耕栽培みたいになってる奴が何個かある
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 14:59:38.79ID:l84jNWcC
根出たかな根出たかなって
いじりすぎなんじゃないの
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:41:32.86ID:WQlZkWDy
根が無い奴は水耕栽培にせよ土に植えるにせよ1ヶ月くらいそのままだぞ
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 00:07:52.92ID:+SNe0sEZ
もしかして日陰で発根管理しているのかな?
うちの場合は発根管理中も出来るだけ日に当てるようにしているわ
時期やサイズによっては遮光して加減するけどね
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:03:34.59ID:BF5Q/WzW
南中高度が75度を超えてきたので、リトを寒冷紗1枚遮光にしてみた。
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:20:59.12ID:yAWP8FLV
うちの小粒リトはシワシワになってきた。
でも直射日光でいこうかな。
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 08:14:12.12ID:8I4+d6fL
日照不足だと脱皮が遅れるかも

ホムセンで室内販売のリトは室外販売と比べると脱皮が遅いし、
二重脱皮の子もいる
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:20:52.61ID:L7gUo538
うちも粘ってる、まだだ、オレはまだ脱皮がしたいんだ、みたいに頑張ってる
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:50:41.50ID:tbYTV8w/
うちはほぼ終わったな。
グズグズしてる株の中に、突然やる気出して一気に脱皮進む奴いるよね
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:58:01.43ID:sARlzhaD
分裂したのが多数発生したから鉢の中でギュウギュウ詰めになってしまったわ
今の時期に植え替えはちとキツそうだから秋までギュウギュウで我慢してもらおう
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 19:59:24.77ID:8I4+d6fL
押しくらまんじゅうで夏を迎えたら、
風通しが悪くなって蒸れないかな?
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 09:50:08.91ID:/u68Y0WW
南向きベランダで育てているんだけど、
この時期が1年で一番日照が短いんだなあ
9時〜15時までしか陽が当たらない(6時間)
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 21:48:14.33ID:M0wHMr/a
いつ頃から遮光すべきなのかいまいちよく分からん
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 08:30:11.41ID:iM3d5NiG
群仙園カタログには、4、5月ごろ〜9月いっぱいまで遮光しましょう、と書いてある
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 14:50:32.60ID:oESOYZzo
もうぼちぼち遮光始めてもいいのか
6月から遮光率2〜30%くらいのから始めてみる
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:58:39.56ID:iM3d5NiG
多肉の育成本によく載っている、「夏は半日陰」という言葉が誤解を生んでいます。

半日陰とは、1日の半分の時間を日陰に置くのではなく、
日照時間はそのまま維持したうえで、強烈な太陽光を和らげることです。
そのために遮光ネット等を使うのです。

遮光する目的は温度上昇の緩和と光阻害の防止です。

光阻害=光が強すぎると植物体内部で活性酸素が発生し、光合成回路に不可逆的なダメージを与えてしまうこと
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 21:05:51.07ID:iM3d5NiG
だいぶ徒長してますねえ
日照不足か水のやりすぎでは?
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 21:18:53.35ID:WYkhKhYr
>>892
うちは温室がないんで冬は窓際とはいえ室内に入れてたのが原因かと
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 21:46:42.61ID:iM3d5NiG
なるほど。
うちの場合、厳冬期でも日中はベランダに出して、夜は暖房のない玄関に取り込みました。
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 20:18:26.23ID:vNcbHSXn
紫帝玉の下葉が一ヶ所柔らかくなってきたんだけどほぼ復活は無理?
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 23:25:31.63ID:gR3KKD6l
リト 脱皮後の旧葉が干からびた後、皮の外側が真っ黒になった。
皮をはいだら内側にも黒いのが侵食しており、リト側面にも黒い粉が少し付いていた。

(1)これって黒カビ?
(2)リトの脱皮ではよく発生する?
(3)放置して本体が腐るのが怖いので旧皮は除去したけど、これで正解?

グロ画像スミマセン(写真はC030 ピーターズブルグ)
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0834.jpg
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 02:05:44.90ID:M9Fuivzk
詳細はよくわからんけど、リトは身が侵食されたらほぼ確実に死ぬ
中身が柔らかいんだから水分が多いんだかなんだか、ともかく菌とかの類が体に回りやすいっていう文献を前に見たことがある
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 08:30:03.70ID:71INKjk9
古い葉っぱはあってもなくても同じだから見苦しかったら取っちゃえばいいでしょ
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 10:16:11.70ID:7vjsAQq9
リト始めた頃ってなにか変だって言うと都度抜いてたの思い出すな
今は何年も放ったらかしだけどw
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 06:38:56.17ID:Yc9wjP2o
梅雨明けたらどんだけ暑くなるかなぁ
今年どうやろ?
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 00:45:37.28ID:fwXhiWnH
令和シリーズはとりあえずスルー
作ってる業者さっさと潰れろ
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 01:15:48.12ID:SrelNGLi
色々鉢で植物育てて感じてる事がある。
とても信じたくはない事なんだけど、リトが一番直射日光に弱い。
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 01:29:35.78ID:YxaimTfG
コノよりは強い気がするけどなあ
横っ腹に直射あてないように注意すれば
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 06:46:37.69ID:PTAuBI+p
色水で着色したと思われるウチワサボテン売ってた。
アレオーレが赤や青、黄色に染まっていて気持ち悪い。
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 10:27:09.78ID:4Ubv8Bzy
冷話のメメ色合い綺麗だから惹かれたけど値段高くてやめたわ
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 13:51:18.72ID:8dQ39wTA
令和シリーズってどう頑張っても育たないのかな
順調に育ってる報告をまるで聞かないけど
うちの貰い物もあと1株だけしか残ってない
プレイオスピロスって湿気だけで生きてるの?根死なないの?ってくらい水分に弱い
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 18:02:26.61ID:50Xpk1cZ
令和シリーズは除草剤使ってるって
twitterで話題になってるね
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 18:13:28.43ID:VGGMXIx0
今年は暑くなるそうだけどどうすっかな
日なただと遮光とか関係なく熱と湿気で死にそうな気がしてならない
かと言って日陰だと徒長するし
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 18:52:27.45ID:nVW4Biz/
帝玉は湿気に弱い感じしないな。夏も普通に水やりしてるし。
令和シリーズは光合成できなくて枯れるんだろう。帝玉の新しくでた葉は強い日光に弱いのに、薄い色だから余計弱そう。
除草剤ってのは噂なだけでホントのところは不明。
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 21:16:06.36ID:PTAuBI+p
そもそも葉緑素が少ないから育てるのが難しい訳だが、
ではどうして生産者の温室でスクスク育って大量出荷されてるのかという疑問
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 21:29:04.10ID:Q8It9cJW
ハマミズナ科の植物に接ぎ木して成長させてから下ろして商品化している可能性が・・・?
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 00:47:18.38ID:S/hGvuzQ
>>913
これなんだよね
でもだったらもう少し順調に育ってる報告あっても良いと思うんだけど見掛けない
新葉出たけど斑が消えたって報告はどこかで見たな

>>912
今年紫帝玉初めて夏越しさせるんだけどやっぱり断水良くない?
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 00:54:20.78ID:sGXZHAqt
俺は帝玉に限らずどのメセンも完全断水はしない
2週間に1回は表面湿る程度にやってる
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 03:27:42.52ID:0ZRYG8jt
>>917
うちでは中まで完全に乾くかシワってきたら水やり。休眠するようなものでも断水はしない。
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:48:33.10ID:5AHJjiRy
皆さんリトーブスって男と女どっちが人気あると思いますか?
私は若干女性人気あるかなぁ?
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:41:49.53ID:lNh4Kugh
女だろうな
女は何でも可愛いもの好きだからな
ブログ見ても分かる
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 00:23:39.58ID:FTt8FOFl
男は一つの鉢に一つのリトープスを植える、多くて3個
女は一つの鉢にギッシリリトープスを植える、少なくて4個

くっそ適当だがそんなイメージ
0927花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 01:57:21.12ID:fPz9lt9B
塊根類、ハオルチア、リトープスがワイ
セダム、センペル、エケベリアが嫁
ウチはこんな感じ
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 07:05:59.92ID:Sp3bES/i
他の植物でもマリーゴールド線虫よけになったりコンパニオンプランツとして優れてても寄植えっていうか混植はしないな
管理めんどくさいし
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 08:29:03.99ID:16bO9bfM
>>926
女のブログあるある

・動物のフィギュアを置いてある
・ラインストーンが敷かれている
・底穴のないマグカップやブリキ缶などに植えている
・室内に置いて徒長させ、成長したと喜んでいる
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 00:08:08.80ID:EeABQRHW
植物やり始めるまでは気にもしなかったけど
今の時期って太陽が真上に来るから南向きベランダでも屋根に遮られて日陰になるんだな・・・徒長してたわ
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 07:18:29.21ID:LxCbCPi1
うちも南向きで、今は10cmくらいしか陽射しが入らないし、
日照時間も5時間半くらい。

この時期はプランターハンガーを使って100均ボックスを手すりの上に固定し、
そこに鉢を並べてる。
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 23:16:06.89ID:Jch5IxSE
1cmくらいのブルゲリが溶けたと思ったら脱皮?だった
なんとか生きてたみたいで良かったけど体積が半分以下になってしまった
2cm級とかいつなるんだこれ…
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 23:30:28.58ID:T2ALfyYW
ミニトマト育てた方が綺麗だったりして・・
0940花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 15:13:23.90ID:aAppmOMB
麗虹玉の根が取れて根出しをしたいんだけどどういう方法が一番いいの?
0941花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 18:58:44.12ID:9VMD4Rf7
コノコノさんのコノフィツム本買った人いる?
0943花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 01:25:22.99ID:XCoBwl0z
コノフィツム専門家っぽい名前で草
世界は広いなぁ
しかしマニアック過ぎるけど利益になるんかねそういうの
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 02:14:04.16ID:xMeom9a4
皮をつけたまま越夏するのが現地じゃデフォなんだろうな玉型メセンって
Conophytum ficiformeグランカクタスからうちに来て2年目だけど軽めの遮光と週イチの水やりで乗り切ってる
意外に丈夫だな
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 07:47:46.07ID:eNbIDyGE
まぁコノコノさん去年だったかに栽培余剰株数点ヤフオクだして一気に数十万で落札あったし、お金には困ってないだろう。

うちはアマゾンで今日明日に届く。
コノフィツム全書
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:59:55.53ID:G6GLeEJ5
令和の桃子、令和の桃太郎、令和のメメ。
岐孝園の変色リト、全て除草剤で色抜きしている。
昔から行われていた手口。
販売店のスタッフも店頭に置いておくだけで、ドンドン腐ると。
除草剤使われていれば、そりゃ腐るよね。
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 01:46:05.53ID:eIUAW3YL
うちの桃子、現状維持中
死んではないみたいだけど本当に生きてるかすら不明
5月に買ったから何の変哲もないまま夏が来てしまった
0949花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 05:08:41.37ID:aU4Ce0Nr
除草剤って噂なだけで除草剤の名前がでてこない。
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 06:17:07.27ID:w+hP2tud
グリホサートでツユクサ枯らそうとして足らないとこう言うような色素異常出る
絶妙な量なんだろ
知りたくもないけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況