X



ミニトマト72
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 21:32:45.14ID:kdly/l1I
ミニトマトについて語るスレです。
ミニトマトについての情報を交換して、ミニトマト栽培の楽しみや収穫の喜びを分かち合いましょう。
なお、スレ違いな発言には放置の方向で・・・・・

次スレは>>980が宣言して立てること。

ミニトマトWiki
http://minitomato.wiki.fc2.com/

前スレ
ミニトマト 71
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1557488751/
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 08:35:13.73ID:6qnhlnez
うどんこ病にはカリグリーンが良いね
においが臭くないのがいい
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 08:58:23.47ID:7ACxNnx9
>>525
詳しくありがとう
「うつらないなら大丈夫かー」っていう慢心が危険ですね
定期防除に努めます
0528花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 09:45:35.66ID:jR/3KqH2
>>513
あーそれだわ仕方ないからトマトソースにしてる…
0529花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 09:57:26.51ID:0W026fgd
秋にトマトの収穫時期を迎えるにはいつ頃植えたら良いんだろ?
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 12:35:56.00ID:9a8foB3g
ピンキー撒いた
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 12:53:19.39ID:knKXESzC
例外はあるけど基本的には科が違うと病気は感染しない
カボチャのうどん粉病対策に混植したムギをわざとうどん粉病にして
うどん粉病全般に寄生する微生物を呼び込むって方法もあるしな
0534花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:03:59.06ID:W7clEt02
天使のトマト 41個目、アイコ 7個目
収穫
同じ日に植えたのにかなり差が出てる
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:05:38.41ID:yJGb1pZL
カリグリーン が毎回霧吹きや噴霧器に詰まるんだけど
溶かし方でなんかコツとかあるのかな?
0537花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:47:38.25ID:0ogtgOOP
うちの天使のトマト見切り品だったからまだまだ20個程度だけど
となりの千果に引けを取らないくらい
どっさり美味しい実を付けてる
毎日たっぷり水やりして放任肥育栽培の
うちにはぴったしだ、
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:48:06.55ID:Xh1+lyJc
つりおろししたやで。怖いから5センチほど。毎日徐々に下ろすわ
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:16:35.12ID:VSAE9csr
成長点付近の葉が写真のように一部黄色になってるのですが原因わかりますか?

成長点は3日前に摘芯しました。
0543花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:11:22.22ID:d/k/e2bi
>>542
一本のトマトに赤だの青だのカラフルな色のトマトがなってるのは画像加工されただけのもの
検索して上に出てくるアマゾンのは完全に偽物で珍しい品種の種の通販のところも偽物を送ってくるって言う情報があるね
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:38:18.17ID:Z7eqpmC9
収穫時に誤って落ちてしまったほぼ色付いてないミニトメイトなんだけど、1週間ほど放置したら赤くなったわ 食っていいの?
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:48:07.37ID:CCZnXdpS
トマトって脇目摘んだ方がいいらしいけど枝多い方がいっぱい実がつくんじゃないの?
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:59:26.79ID:Z7eqpmC9
結論から先に言えば、つかない
土にもぐる根の長さ、日に当たる葉の面積が有限なので果実全体の体積も限界がある。
脇芽を伸ばせば茎や葉に養分がいって実にまで栄養が回らない。
なのでバランスよく作ることが最も効果的なんだとおもうよ
極論をいえば、放任で酸っぱくて小さなミニトメイトを1000個つくるか
1本仕立てで並みのミニトメイトを100個を少しずつ長く収穫するか、その調整をするのがあなたですね
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:02:13.11ID:1uDpCpA5
マイクロトマトは脇芽そのまま伸ばしていいらしいな
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:09:33.19ID:CCZnXdpS
>>546
でもやっぱ不味くても実はいっぱいつくってことか?
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:13:22.15ID:c1w5MD+I
肥料、日当たり、風通し、水やりが枝数に応じて適切に調整出来れば収量は増える。
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:13:54.26ID:4HFQ7J7M
脇目摘んだ方がいいってのは大玉トマトの化石的なマニュアル
脇目摘まないで枝多い方が一杯実が成る
0552花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:16:54.24ID:zhHQo5ZV
結論から先に言えば、つく。
養分が足りなくて実にならないというのはロクな肥料をやっていない証拠。
栽培初期に4本仕立てにして1メーター四方の広さをとり、そのまま上に伸ばす。
これで日照不足にはならない。花や実がならないなんて、下手糞の証拠。
ミニトマトの味も1本だろうが多数仕立てだろうが変わらない。
下手糞は何したって下手糞。
0553花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:17:17.01ID:RlkZA28m
要するに下手なんだろうけど甘い実がならない実が小さい
7月半ばには茶色く枯れてくる
わき目の摘み方もよくわかってない
0554花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:20:46.01ID:c1w5MD+I
病気になった時のリスクを考えれば、1株から4本仕立てより、1株1本の方が安心だけどね。
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:30:04.30ID:UYaZ0QSc
ワイはズボラやから1週間ごとに一株あたり化成肥料を10グラム与えてるわ
キュウリ、オクラ、ピーマン、トウモロコシぜーんぶ同様にしてる

カボチャとかサツマイモは放置
0556花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:52:53.38ID:VtbDLKng
>>552
いやあその論理は誰を相手にしたものなんよ
脇芽の扱いを相談するということは相手は素人でしょ
つまり、ミニトマトを植える敷地は広くないし、
まして1メートル四方も開ける余裕なんてないでしょ
そういう環境を基準に話を進めるべきでさ
0559花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:58:07.93ID:ZKG11Yt7
大玉トマトを2本立てにして成功してる例あるの?
0560花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:02:17.56ID:4HFQ7J7M
耕地面積の収穫量とか全く無視した変則的でお遊びな栽培方法の一例だけど
例えば千果とか多果な品種を選んで第一花房真下の脇芽以外は脇芽かきしてできる限り根元を太く育て
ギリギリ潜り込める1m程度の高さになったらダイソーの180・270あたりのネットを真横に張って
2本の脇芽をすべてかかないで横に広げて誘引してゆくと日当たり抜群だし
朝晩たっぶりと水やりして毎週追肥してゆけばそれこそ千果成る
当然水はけの良い土で幅150以上の畝が必要だから広いスペースが必要だけど苗代は安くすむ
0561花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:09:59.95ID:4HFQ7J7M
>>559
今季は徒長して見切りされてた桃太郎を寝かせ植えして5本立て横誘引して遊んでるけど
恐らく3苗以上の収穫が出来そうな勢い
0562花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:12:42.10ID:zhHQo5ZV
>>556
ミニトマトは日照不足になると脇芽を作るよりも光がある方へ伸びていく。
日照が十分あれば脇芽ばかり作る。脇芽がたくさん出ればその数だけ花も咲いて実になる。
栄養不足ならば脇芽すらつかないだろう。
今からどんどん花を咲かせて実にさせなければ成長が止まる真夏までに間に合わない。
だから自然のまま何もしなくていい。
0563花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:21:08.60ID:4HFQ7J7M
確かに真夏までにどれだけ実を付かせるかが多果のポイントだね
0564花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:27:47.55ID:Xh1+lyJc
とりあえず冷夏に期待。まあ、他で問題出るかもだが
0565花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:55:38.42ID:VtbDLKng
>>562
話は分かるけれど、花が咲いてもそれらが実になるのとはまた別問題
実にならなかった花たちは花が咲くだけ無駄に使われた養分でしょ
つまり、そこの無駄をはぶくことをやるのがあれじゃないの?
なので土量、日照量の限界から逆算した最大公約数の分岐をするのが良いとおもう
0566花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 00:20:22.32ID:PNl5lHif
>>565
適切な環境と肥料をやるだけ。
土の量なんか関係ない。土が多いとどうしていいのか?
花だけ咲いて実にならない。それは徒長しているはずだ。
教科書どおりにやり、肥料がわからないのであればHCでトマトの肥料買って、
それでもダメだったらここで相談するべし。
0568花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 00:48:01.76ID:HDuQAhKp
ミニトマトなんて適当に脇芽伸ばしまくればたくさん実がつくし味もうまい
0569花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 00:49:36.87ID:gnrLVhFG
トマトの根量って凄まじいのに土の量関係ないってビックリしたわw
0570花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 01:11:53.43ID:a5Tf/K1E
甘いの作るために遮根シート使ってわざと根量制限してるわ
0571花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 01:41:23.49ID:2B4i0r8E
この時期は1mくらいのウネの横に
根が無数に飛び出してくるね
思い切り自由に延ばさせると2mのウネがいりそう
0573花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 01:48:44.34ID:2B4i0r8E
>>570
それだとプランターのトマトは
全部甘くなるってことになるし
0574花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 02:24:22.39ID:3/Fu1DzF
ウチは庭先家庭菜園だからミニトマトだけは毎年プランターやね
軒下に設置して育ててる

毎年、美味しく仕上がってるが高糖度とは言いにくい気がするね
0577花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 06:28:58.36ID:OxjFHK4j
尻ぐされでた
0578花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 06:29:11.86ID:OxjFHK4j
大玉だけど
0580花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 07:14:54.07ID:DnOHqIn8
尻腐れなんか中玉以上じゃなきゃほとんど出ないよ
チッソが阻害してなきゃカルシウム不足と極端な水切れが9割原因
0581花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 07:29:57.21ID:1EucRfye
挿し芽できる鉢が無くなってきたから二本か4本仕立てにして収量かせごうかな
0582花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 07:31:40.25ID:gnrLVhFG
根量制限して甘くなるってトンデモ理論始めて聞いたわw

水耕栽培も水どんだけ使うか知らないで書いてんのワロケル
0584花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 08:04:44.50ID:oHhe3vBo
水耕栽培は、根を張らせるスペースとして土の代わりに水使ってるのにな。
0585花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 08:12:06.50ID:oHhe3vBo
>>583
吸肥、吸水を抑えて生殖成長に向かわせて、糖度を上げようとする目的なら理解出来る。
0586花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 08:12:31.21ID:2B4i0r8E
根量制限栽培は点滴施設栽培のプロ用技術だから
家庭栽培のスレに持ち込む話題じゃないな
0587花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 08:16:50.00ID:1EucRfye
やさい畑買ってたけど家庭菜園で真似してもなぁって記事多くて継続購入ためらう
ただ3割ぐらいは参考になるんだよなぁ
0588花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 08:20:35.75ID:U0vdCnU+
そう、声を大にして言いたい
ここは園芸板なのでプロの農家の論理はスレチなのよ
0589花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 08:23:52.51ID:2B4i0r8E
カーポートの下のプランターに
タイマー付き点滴チューブをセットして
根量制限栽培の高糖度技術の応用は可能かもだが
結構な栽培費がかかるしこのスレに持ち込むと混乱する
0590花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 08:30:14.37ID:1EucRfye
たまにプロ農家っぽいカキコミみると、ハァ?ってなる
思考回路や損得勘定が違うんだよな
0591花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 08:39:03.48ID:2B4i0r8E
ミニトマトの品種改良は凄いから
水制限もない一般的な栽培で高糖度多収な品種が出て来るだろうな
今だとどの品種が一番なのかが知りたいな
0593花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 09:29:09.80ID:Y0qy+QTO
アマゾンの収穫始まったけど味は評判いい
色がウケないのと、皮が傷ついた時の見た目が悪い
0594花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 11:41:52.93ID:QWNoM1ki
根本から枯れ続ける枝葉から
先端の成長点が逃げ切るか…
でも実は無事?に実ってる謎
0595花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:03:26.86ID:AF8ZTeZH
プロ農家のちょっとした豆知識くらいなら大歓迎なんだがすぐマウント取りたがる奴が出てくるからな
もっと仲良くすることはできんのかい
0596花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:06:38.34ID:AF8ZTeZH
>>591
1番かどうかはわからないけど自分が今年植えたのは
シュガープラム
プチぷよ
ロッソナポリタン
ほれまる
の4種かな
その中でもプチぷよがお気に入り
0598花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:15:01.39ID:q6DTkJPk
4月上旬にプランターに植えたフルティカが晴天に恵まれて6月上旬から
絶え間なく収穫
今年はゴールデンウィーク組が日照不足で苦戦しているみたいだな
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:19:16.62ID:Bc7mFHM5
マイクロトマトの一つが円錐形になってる
これ種取って増やせば新種作れるのかな
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:05:20.17ID:2B4i0r8E
マイクロトマト自体が自然発生したものだそうだから
全ての実が円錐型のマイクロトマトができるかも
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:05:01.97ID:zohItued
今年は梅雨ないのかとおもてたら3週間遅れでがっつり雨ふるんやな
もうかれこれ2週間くらいまともに晴れてないでしょ 来週末までも雨やし・・・ どないすんねんこれ
0604花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:43:50.50ID:2B4i0r8E
この時期の低温と雨がトマトには過ごしやすいのか
恐ろしいほど花が咲いてる
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:07:12.50ID:Se6kM5Ui
うちは地植えで脇芽適当だけど
がんがん育って甘い実が大量にできる
土が良すぎるんだな
0607花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:42:29.90ID:HDuQAhKp
うちも花の付きは異様にいいんだけどこのままの天気だとちょっと不安になる
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:00:13.87ID:a5Tf/K1E
枝つきのミニトマトの房、八百屋で売ってたけど先っぽのほうは赤いけど直径一センチくらいだったわ
根元のほうは三センチちかいのに
0610花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 00:23:57.15ID:AzQt1MHM
なんかふと思い出したが
今ベランダで育てている千果、越冬して2年目だや
なんか普通に育ってて忘れてた
0612花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:25:27.88ID:8f6VFSNY
越冬させるてどういうこと?収穫を終えたら葉っぱは枯れていくでしょ?
そのまま主枝を伸ばし続けるの?それとも主枝をどこかのタイミングで切って挿し芽をするてこと?
0613花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:20:37.94ID:94E3PNfj
花が1輪、また1輪くらいの速度でしか咲かない
ようりんとかりんかりとか糞系とかの花付きがよくなるもん土に混ぜたほうがええんか?
0614花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:28:00.58ID:nNoXApBF
今年トマトの売れ行きがすごい悪い
ミニが300グラム130円、調理用が500グラム200円でもさっぱり売れん
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:46:51.82ID:s59YaZtN
トマトは多年草なので低温に当たらなければ枯れずに成長し続ける
0616花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 10:06:46.28ID:wxOSwk2b
>>614
ミニトマトならプランターでも簡単に育てられるし素人でもそこそこ収穫できるから自分で育てる人が増えたってことなんじゃないの
別にトマトの消費量が落ち込んだという話も聞かないしね
0617花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 10:56:20.25ID:FD+mQbKl
>>615
その成長し続けるていうのは、
摘心して脇芽を育ててそしてまた摘心して脇芽育てを繰り返すの?
0618花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 11:02:01.74ID:kYSyWoxB
初期投資は高いが、自分の好きなだけ
つまみ食いが出来るところによろこびが
0621花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 12:45:58.29ID:AePVJOoZ
毎年根を地中深く張らせることに注力してきたが、今年は通路が水浸しになるくらい降ってもほとんど実割れしなかった。なんか嬉しい。
0624花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 18:15:52.65ID:0vfKRAwy
流通の関係で早取りしてるのか、売ってるトマト美味しくないもんね。
フルーツトマトとか高いやつは別物だけど。
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:10:05.92ID:DqAN+3QP
>>621
梅雨だから割れにくいのではなくて?
今年新たにやった試みはあるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況