X



さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯 9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 18:08:52.30ID:ByI4ECk4
前スレ
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯 8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1549895319/
前前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1539441769/

前々前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1530261521/

参考資料
さつまいも参考資料
http://www.jrt.gr.jp/smini/sm_index.html
http://ja-nishikasugai.com/green/saien/imo/imo.htm
http://image.rakuten.co.jp/mitsunobu/cabinet/satumaimonae/img60712631.jpg
サムネイル読み込み中···

サツマイモの食味変化・イメージ図
https://i.imgur.com/Ug55iAB.jpg
サムネイル読み込み中···
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 04:30:31.74ID:iCGs16wk
>>490

味噌汁とかキンピラとか...
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 06:50:23.32ID:QeoNv8qx
>>493
ありがとうございます、キンピラに初挑戦します。
ゴボウはしばらく買わずにすみそうです。
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 08:02:33.15ID:qmkrt4Hk
台風から1か月
雨や曇りばっかり。
さつま芋が大きくなるが心配
来週は天気が良いみたいだけど
10月まで台風が3個ぐらい来そう。
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 12:58:15.64ID:4cwMmQUn
試し掘りした拳大の安納芋、焼いても甘くなくボソボソで蜜が全く出ない。
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 13:09:52.03ID:E+nbawzs
えっ!
掘ったばかりなら、それが当たり前では?
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 15:02:48.18ID:/ssPOEmq
興味あるなあ。
鉢に植えて、とりあえず枯れないように窓辺で冬を越させるんだろうか。
トウガラシみたいに。
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 15:16:58.51ID:dIIBYe2M
昔テレビで見た業者は温かい納屋のなかで
むしろに挟んで重ねて保存してた
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 16:40:16.28ID:LDvcowo4
>>498
サツマイモ 苗 越冬

↑これで検索して出てきたのは収穫時に苗の先端を切って何本か束ねて鉢植えして、観葉植物感覚で越冬させる
春に芽吹いたのを植える

らしい
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 16:45:08.59ID:LDvcowo4
とりあえず寒くなってからでは根が出ないだろうから、暖かいうちに鉢にさしてみようかとか思ってます。
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 20:04:55.46ID:iCGs16wk
いくら安納でも取れたてを食べるとは...
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 20:07:49.26ID:YUa0qEsa
自分もとれたてという言葉には半額と同様に弱いので気持ちは分かる
0507花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 21:41:17.40ID:1zc0EtiM
安納は掘りたてはホクホクで甘いよ
寝かせてしっとり激アマにするためには掘りたてで甘くなきゃだめ
0508花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 00:14:34.58ID:kzInAZHg
10日で植えて120日
10月10日で150日
来月掘るのが吉ですね。
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 01:14:50.36ID:n8Lolu06
ジャガイモが終わってから植えたから7月頭に植えたんだよなぁ
まだ2か月しかたってないんじゃー
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 07:33:41.85ID:brM0jfr4
>>509

何処の地域か解らないのでなんとも言えないが
残暑が何時まで続くかが鍵だな
0512花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 09:10:19.22ID:VkoseXXc
猛暑だ。最高気温34度
台風来てるし雨も8月の台風から
雨が多いし冬野菜が全く植えられない。
さつま芋は収穫だが
白菜や大根が駄目な予感。広島
0515花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 15:53:18.54ID:f7UI0QLG
ヤラれた・・・またやられた
イノシシの奴うううー
もうダメぽ 楽しみにしてたのにいー
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 16:18:02.84ID:sl+em+Na
逆に考えるんだ、イノシシを養ってやってると思うんだ
肥えさせて食う
0518花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 16:39:26.99ID:pfVHvREM
ガチのイノシシの臭いこと臭いこと
まあ臭い
鼻いいから100m離れててもいるの分かるわ
0519花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 18:10:42.26ID:Ww25XpN3
猟師におなりよ
ソムリエなんかの要風味嗅ぎ分けられる系労働でも重宝されそう
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 18:32:06.30ID:pfVHvREM
殺すのも捌くのも無理
0521花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 20:11:39.60ID:9XjVym0+
さつまいもをおとりにしてイノシシ捕まえろよ
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 20:46:40.36ID:brM0jfr4
猪も凶暴だからなぁ ヘタに捕まえようとすると返り討ちにあう危険が
0523花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 21:18:17.83ID:SWSt5TQ/
イノシシって素人が捕まえたするのはなんチャラ法違反
罠から逃げたイノシシの返り討ちにあって死んじゃった人もいたはず
さつまいものために死んでしまったらバカみたい
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 21:40:03.96ID:64tsh7l9
罠とか使わないなら大丈夫だよ
軽トラでガードレールに押し付けたり、棍棒・ナイフで襲いかかるとか
0529花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 23:58:57.24ID:j4kkCUQx
最近は害獣の急増と猟師の減少から、銃以外の狩猟免許のハードルは下がってきたな
講習会とかもやってるし
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 01:12:15.27ID:/Mf9sY2t
>>521
いや実際ほんとデッカイのいるから
ビビる
すべらない話で誰かが「軽自動車くらいある」みたいに言ってたけどほんとでかい
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 01:13:36.86ID:/Mf9sY2t
>>525
矢に毒だな
0532花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 01:20:42.16ID:SEIC/+kP
マジレスすると石器時代みたいに数人〜数十人で尖頭器投げればたぶん狩れる


落とし穴、弓矢は違法だが
槍は自由狩猟者というくくりで合法だから
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 04:33:51.44ID:yTf8uJ1l
害獣駆除は自治体によって制度が変わるが
ほとんどは届け出制。捕獲対象によって檻とか
貸してくれるところも多いぞ。
届け出して落とし穴掘ってる人もよくみるよ。
0536花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 06:25:45.97ID:OHcMjEW8
アライグマとアナグマならカゴ罠(役所貸し出し)で捕ったことある
でもトドメは狩猟やってる人と一緒にやってもらった
アナグマはその後美味しくいただいたけど
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 11:55:11.75ID:+NEbi8FF
先者達者な方々にお伺いしたいです
硫酸カリと塩化カリで
違う
全然違う
多少違う
かわらん
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:41:20.68ID:kaQyxTz2
ムジナとイタチは捕まえて飼ってたことあるけど
小さくても人間が素手でかなう相手ではなかったけど
手を近づけるだけでフーッて言って噛みつこうとする
ねずみも捕まえて買ってたことあるけど
ねずみはかわいかったけど
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 14:00:19.90ID:nDMDalKH
イタチはスカンクと同じでメッチャくっさいオナラするって聞いた事がある
0541花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 18:29:37.08ID:yTf8uJ1l
哺乳動物の肛門には、肛門腺という臭い液体を出す器官が合って
肛門の内側にぐっちょりと溜まってるんだよ。
穏やかに香っているときは、個体識別、縄張りのサインになる。
危険時には股関節に緊張が走りそれが噴出される。
ペット美容室ではシャンプーすると、必ず肛門絞りという
臭い臭い作業があるのだ。
野生動物はそんなことしてないんで、本当に古いふるいのが
一気に出てきてくっせえんだよ。
0543花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:24:20.82ID:OHcMjEW8
>>537

アナグマは猪並みに油があって、その上で肉自体の甘みが強かった気がする
それでいて野性味は全然無いので、今まで食った肉の中で1番か2番目にうまかった

猟師の話だとアナグマは見つけたら隠して一人で(他人にやらない)食うって言うぐらい
旨い肉だそうです
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:38:50.05ID:qfQ+fxCW
安納芋もつるぼけするの?
小さいのは解ってたから
当時無知で化成141414
をたっぷり撒いた事があった。
案の定金時は完全なつるぼけで収穫ゼロ
だっったが安納は500のペットボトル位の大きさになり
店で売ってる安納芋の倍くらいになった。
今は安納以外の品種も植えてるから無肥料で
小さな安納芋
畑が別だったら安納芋にたっぷり肥料ぶちこみたい。
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:22:21.18ID:SdVNaKdx
安納は肥料入れないと大きくならないね自分も
安納を植える畝だけは肥料多く入れて他の品種とは別にしている
ヤフオクで購入したいずみ13号も肥料しっかり入れないと大きくならないと教えられたけど品種によっては
サツマイモでも肥料がそれなりに必要だね
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 01:30:18.07ID:9Jo33wyx
僕も肛門腺搾ってもらわないとダメかなぁ
極度の緊張でお腹グルグル…オナラが臭いんだわ
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 06:52:19.73ID:7EyV548d
去年、何かに洗脳されたか思い込みだかで、肥料分空っぽの畑で安納とシルクスイートを作ったら散々の結果だった
そのせいか
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 07:00:46.41ID:gGRiKJR6
>>538
塩化カリは芋にはダメだよ
繊維質が何たらでデンプンが何たら。
良く知らんが使うな。だった
俺は2年目。
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 07:52:37.89ID:+wTFWWZu
安納芋とパープル、紫芋は
肥料が必要か?
別の畑に金時、ハルカを無肥料で
植え付けしていつも野菜を植えてる
畑を安納芋を植える。残肥があるから
さつま芋は植え付けしなかった。
茄子や胡瓜も同じ畑で植え付けするから
結構肥料が効きそう。
0551花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 08:02:22.31ID:+wTFWWZu
いずみ13
肥料が必要なの?ハルカや金時
をやめて安納芋、パープル、紫芋
に切り替えるわ。ツルボケまじに
何も無い。もうコリゴリ
来年はかぼちゃさつま芋も植えたい。
0552花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 08:33:19.63ID:Y1tJ+oJ1
さつまいもは堆肥くらいでいいと思うけど
0554花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 09:26:23.06ID:A+1DrbDf
去年ほとんど肥料分が無い砂地で
ベニはるか育てたけど小芋が多かった
今年は芋豆肥料を手のひら程度施肥した
探り堀りしたらすでに去年程度に育ってた
つるぼけもなさそうで今年はうまくいくかも
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 11:50:43.88ID:9UV7wG9n
>>553
その肥料だとリンの肥効が出るのに時間がかかりすぎる。
必要なリンカリを施そうとすると、窒素過多で蔓ボケ起こす。
0556花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 11:54:10.09ID:GGQ76B1d
紅はるか、試し掘りしてオーブンで焼いて食べたけどボソボソで粉っぽい。
水を入れて蒸し焼きにしたら、芋ようかんみたいに甘い。 蒸し焼きに向いてる品種かな。
0557花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 13:04:12.94ID:7EyV548d
>>555
おすすめ肥料おせーて
0558花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 17:09:34.90ID:Pz2BFZyy
つるボケにも程があると、いくらかツルを切った。
葉柄が採れたから、地道に皮をむいてお浸しにした。
野菜を食わないうちの子供が、なぜか美味しそうに全部食べた。
・・・嬉しい。
0559花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 21:11:09.73ID:3HinoGiE
そういやツルを食べたことないんだが葉じゃなくてツル自体を食べるの?
皮を剥くってフキ感覚で食べてみればええんか?
0561花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 22:10:56.16ID:Dk4kTeOQ
長野県中部海抜700メートル
最低気温マイナス20度になるのですが。
自然環境で、春まで保存できる方法を教えて下さいませ。
0562花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 22:21:46.36ID:+wTFWWZu
台風は大丈夫でしたか。
0563花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 00:32:58.21ID:ZMwmYERj
>>561
地域のJAに聞いたほうがいいかな
0564花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 06:05:08.88ID:CvteSDfo
暑い中つる返ししたわ
来年は畝間にもマルチシート張るわ。
0565花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 07:21:04.88ID:XnYVt2oP
>>559
そう、フキの感じ。葉とツルの間を食べるんだよ。
フキみたいな強い香りがないから、子供でも食べられるみたい。
0566花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 07:25:24.06ID:1A2lSLE9
植えてからの積算温度が、今週末で3,000度を超える予定@埼玉南部
試し堀ですな〜
0568花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 07:55:00.49ID:b4ylpTb6
最高気温35度もある
夏が1カ月伸びた感じがする、
さつま芋には良いのか。広島
0570花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:04:28.61ID:n3lqok3q
ツルの先端のやわらかな部分、葉っぱ2−3枚のあたり
指でポキリと外れるくらいのところ、
おひたしにすると、やわらんくてつるつる食べれますよ。
お味噌汁に入れるとワカメみたい。
0572花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 18:24:11.64ID:I6sJS8E1
>>570
先端だと皮剥ぎやアク抜きしなくていいんだ
0578花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 05:29:16.73ID:dc5Wy0Wo
安納芋結構人気あるけど
買えば高いの?
ハルカや金時も作ってるから買おうとは
思って無い
0579花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 08:23:54.50ID:6qrYu1WT
うちの地域じゃ太いやつは若干高めといったところか
出始めの頃より価格が落ち着いてきた感じある
どういうわけか細いイモの袋が安めでよく売られてる
0581花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:24:30.39ID:1GIOFHrk
あのスーパーでまとめ売りしてる細いサツマイモ
意味わからなかったけど、あれって使い勝手良いらしいね
0583花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:32:41.56ID:PlvcueB2
あれをオーブンで焦げるくらい焼くと美味しいんだよ
0588花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 04:55:19.93ID:+rBdeT0M
注意喚起

流しの焼き芋屋は
獲物を物色してる芋泥棒が隠れ蓑
0589花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 09:02:51.06ID:n+nfr6oT
焼き芋屋って、なんでああ規格外の大芋とか多いんだ?
0590花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 09:21:58.78ID:bpPluzDx
ほとんど重量売りしてるし
細いと焼け過ぎるからでは?
0591花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 09:27:38.95ID:bpPluzDx
ベニはるかと安納の1弾目が120日になるんだけど
長梅雨だったし9月末ごろまで育てた方がいいかな?
掘り出すのが早い遅いで味に影響あるの?
0592花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 16:03:34.39ID:tta300hC
掘った芋が割れている原因は「長期間掘らずに置きすぎた」というのはありますかね?
去年、安納とシルクスイートを5ヶ月育てたら割れてるのがありました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況