X



エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★65
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:53:52.69ID:Ujb2xl0j
■鉄の掟■
一、水やりは必要
一、濡れた状態で日に当てたり高温や低温に晒すな
一、なるべく風に当てるべし

■前スレ
エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★64
https://lavender.5ch...gi/engei/1558777348/

※1 販売業者やオークション関係の話題は禁止、専用スレで
※2 ブログやツイッターのヲチ行為は禁止、専用板で
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:18:22.68ID:JW6kbfEn
スタンド式のを一個持ってるけどきっと中華産で
冬場にミニ観葉に使っていたけど恩恵は感じなかった
チラはもう自然の成り行きに任せている
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:17:06.99ID:MNX+ZB1i
屋外なら曇りでもLEDよりかは強い光が当たってたはず
屋内なら有ると段違い
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:26:18.03ID:Ts7PYmFo
屋内メインだけど最近光量計買っちゃって、数値で見えると気になっちゃってダメね、LED買うか〜〜
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:14:49.52ID:ACC210MU
完全室内で水草用のフルスペクトルLEDを1万ルクスくらいになるように当ててるけど調子いいよ
ソーキング引き上げ忘れて15時間とかやっちゃっても蒸れ知らず
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:58:45.01ID:Jzs+Ucjk
>>67
今日も10時半にビタビタになるまで水やりしたら
室内においてたのに11時半頃には大体乾いてた
こうなると、今晩ディッピングすると負担になるし
今は雨降ってるから今晩は高めの湿度で様子見かな

水が足りなくて葉がふにゃっとしたり
葉が中心に寄ったりっていう経験がないんだよね

それなにの毎日1個は、どこかの葉先が焼けてるのを見つける不思議
光は、ブラインドで遮光率60パーセント程度にしてる
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:26:19.40ID:ASQGdek7
順化するまで待つしかないね
でも環境作っていくところも含めて面白い
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 17:48:16.09ID:VE6zi/ut
明日は太陽が見えるだろうか
じっと空を見上げる
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:44:45.00ID:4jSz1h+q
>>74
古い葉は枯れていくのが普通だぞ
新陳代謝って奴だ
新しい葉が出て来てるなら問題無い
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 20:28:44.58ID:R/X/bTQO
最近植物欲が止まらない
ウン千円の草ポンポン買ってしまう

いい趣味見つけたものだ
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 01:07:14.18ID:RNEqXwd4
花鳥はまだチラ取り扱ってるの?
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 03:48:52.06ID:CG632LUa
花市場で仕入れたコットンキャンディとか、普通の花屋レベルの取り扱いはあるだろうけど
輸入はもうやめたね
スキモノのスタッフがいなきゃやらないわな
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 11:02:05.13ID:/aMJDIub
丸2年キセロの根っこが出ない
ちなみにハンギング
こんなもん?
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 16:57:36.61ID:RNEqXwd4
>>80
北海道いっちゃったもんね
ありがと
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 19:04:15.26ID:SnIkJnEk
カウツキーとスプレンのハイブリッド欲しいなぁ〜
もう売ってないだろうな
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 14:28:55.45ID:VLS37ylY
実生から成株まで育て上げた人って居る?
ロリアセアのシードポットが弾けたのでペーパータオルの上に蒔いてみたら
ちらほら発芽したから、このまま育ててみたい
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 19:09:18.03ID:VLS37ylY
ありがとう、ロリっ子達の葉っぱが4〜5枚くらいになったら
ペーパータオルから外して、別の所にくっつけてみるよ
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 19:17:16.91ID:RLL0Lxel
他のチラに絡ませとくと管理が楽
実生のカウツキーとスプレンそだててるよ
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 20:50:53.95ID:GXkpeKYr
イオナンタをコルクに付けたいんだけどどうやって付けてる?
ちなみに根は出てないです。
ワイヤーだと葉を折ってまう
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 21:12:57.05ID:msNcitop
ボンドでいいんじゃね?意外と根っこがぶち破って出てくるみたいだし
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 06:34:18.08ID:WE8GkgHE
細いアルミ線
傷付けないように上手くやる
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 08:52:36.20ID:EMQ7wM3r
蒸れてぶよぶよになった所は全部とるよね?
少し残っても大丈夫?
切り取った所にはゼオライトまぶしました。
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 17:39:01.72ID:antVGO7a
コルクに固定する際に1番楽なのは、ジェルでくっ付けること。
これが嫌いなら、ストッキングで固定すると葉が折れにくくてよい。
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 19:00:38.86ID:8C+pB5vd
カーリースリムを逆さまに吊るして育てたらどうなると思う?
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 12:27:27.98ID:51t/sf/i
マジレスすればそのうち先端が起き上がってきてUの字になるんじゃない?
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 13:25:31.23ID:j29O9o2B
そこまでインターメディアな動きするかな、案外特に変わらずだったりして
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 13:42:44.04ID:KrkSUPId
やめてくれw
葉が長くて思いからノンカーリースリムになるんじゃない?

若干光の方に傾くと思うけど
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 01:18:35.97ID:Cvf0tv4k
そこまでインターメディアな動きするかな、案外特に変わらずだったりして
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 01:19:20.17ID:Cvf0tv4k
ごめん誤爆
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 09:07:40.79ID:dr2n2JAK
花を咲かせないチランジアってありますか?
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 11:36:21.30ID:O/Bfl4et
有茎種は咲かないもんだと思ってる
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 11:43:11.32ID:QI7APLkd
アエラントスミニアータは先祖返りで普通のアエラントスのサイズにならないと咲かない
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 12:05:07.01ID:dr2n2JAK
結構咲かないのってあるんですね
子株はできました?
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 17:43:07.86ID:e4i89W5Q
ブルボーサのミニブラジルは咲かずに子株がポコポコできるらしい
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 08:08:38.02ID:DJ5SKvMs
スプレンゲリアナと何だか忘れたけどハイブリッドが、今頃花芽が上がってきた
こんな真夏に大丈夫なんかな…
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 10:54:42.53ID:CiQU7hKo
普通真夏って花咲かないの?
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 15:53:02.44ID:d/8/kSVp
咲くやつは咲く
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 17:40:35.93ID:wtr5YCA8
冬はともかく日本の四季は関係なさそうだけどな。元から常夏のものなんだし。
累積ナントカじゃないの(適当
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 21:50:36.61ID:d/8/kSVp
大阪だけどチラ取り込むか取り込まないか悩む
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 00:07:14.45ID:acs6+SLF
>>107
ロゼイフローラスプレンゲリアナ
去年のこの時期に咲いたけど大丈夫だったよ
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 00:18:10.33ID:zcNsEjEr
キアネアが今咲いてる
暑いと花がすぐクタッとする感じはあるな
もともとランに比べたらめっちゃ短いけど
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 12:42:27.39ID:hseK6uRN
>>112
今、タグみたらその交配だった
夏に咲く種なんかな?
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 11:16:47.73ID:Prxei/Fe
今年は遮光率45%でいってみる☺
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 18:36:44.95ID:JftWIlq6
ストリクタのvar.piniformisって見た目カウツキーみたいなやつ育ててる人いる? 育て方とか普通のストリクタと同じでいいのか気になる
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 21:15:56.57ID:BoDpazzu
夏でも風があったら毎日水あげていいの?
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 21:55:14.72ID:W0q1HS59
いくら風があっても熱帯夜とかだとさすがに危険
盛夏は頻度落とした方が安全といわれてるね
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 22:28:21.56ID:BoDpazzu
ありがと!
8月は週1ぐらいで様子みてみます
あと直射日光以外に気をつけた方がいいことってありますか?
初めての夏越しが不安で...
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 03:50:13.56ID:sJq+k7p3
夏はむしろ毎日水やらないと干からびるぞ
屋内は知らん
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 08:13:02.89ID:UkzfQ3/A
俺も屋外日陰置きで毎日水やり
さすがに筒状の部分に溜まった水は捨ててるが
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 13:33:20.37ID:0eJvsjaO
熱帯夜だとしてもだ。
屋外での溜め水で蒸れるわけなかろ
園芸一般だが夏の夜はオーバーめな水で水分補給と共に水で温度を下げてやるの
そうしたところで朝にはカラカラになるのは少し観察してりゃわかるよ
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 13:37:18.89ID:VO1nivF0
夏毎日とか怖すぎてできないわ
昔調子乗って毎晩やってたらことごとく蒸らしちゃったし
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 13:43:29.26ID:Q4UPB2Xb
真夏でも外の日陰で風でも吹いてたら昼寝するにもちょうどいいしそういうことだと思う
0125花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 14:34:56.83ID:Ntuips6m
鉢にバークチップ入れてその上に置いて管理するのって
大丈夫?水やりはバークチップごとびしょびしょにする

腐るかな?
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 17:02:13.44ID:0eJvsjaO
場所によるとしか。
同じ着生系として似ているところもある風蘭やセッコクはまず宙に浮かせろと言われている。下側にも空気を回せと。
バークチップの鉢に入れて直置きしたら必ず腐るってことはまったくないが例えば棚なら板よりメッシュがいいことは確か。
なんというか、植物的な風水を考えた方がいい。
いいところというよりどんなところでどんな置き方が良くないか。
日差しが強すぎれば良くないしないのも良くない。
風通しが悪いのはもちろん良くないし輻射熱や熱風の来るところも良くない。だがある要因がとても良ければ悪い部分はある程度補完できたりもする
木を見ず森を見ろというか>>124 は言い得て妙だと思いますよ
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 20:30:02.33ID:vVUPLdYp
>>126
森のことも木のことも教えて頂き、ありがとうございます
植物が過ごし易い環境を考えて整えてみようと思います
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 00:01:02.50ID:Q4DBjx9X
キセロぽちった!
楽しみ!!
どんなのが来るか不安だけど

キセロ育ててる方いますか?
難易度高いですか?
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 00:21:25.29ID:NQ63lz+Y
屋外ならめちゃくちゃ丈夫
適当に管理しててもグングン成長してくれる
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 08:19:49.06ID:vgQCgT3c
こないだシャワーをびしゃびしゃ浴びせてたら
2ミリくらいの子株がポロンと出てきてそのまま
流れていった。。
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 22:54:09.24ID:Q4DBjx9X
昨日届いたイオナンタやらを、うっかりベランダに放置してしまった
昨夜からずっとだったから、乾き過ぎたのか日焼けなのか先っぽが茶色くなってしまったよ
慌てて今ソーキングしてるけど、
これはもう戻らないよね?
いきなりスパルタ過ぎたかなぁ。。後悔
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 23:31:37.91ID:Q4DBjx9X
>>129
そうなの?
今日手持ちのイオナンタとかを日焼けさせてしまったから、キセロ屋外管理するのに自信なくしてるよ
ザバザバ水やりしたいけど、水やりは夜だけなんだよね?
明後日キセロ到着予定。。大丈夫かな
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 02:33:47.05ID:y3sTdhDv
キセロは強健だし、タンクタイプで葉に水貯めてても腐らないので、
風通しの良い明るい日陰の場所を確保出来れば管理は簡単な方

グズマニア、アナナス等の管理に近いね
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 10:04:38.93ID:Bvpe7WYI
イオナンタは基本的に強いけど、ルブラみたいな色が明るめのやつは葉焼けしやすいし、肉厚なのはポキっと折れるし、ストリクタ型は干からびて葉先が枯れるし、個体差が割とあるからなあ

その点、キセロの方が差が少なくて安心感はある
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 10:05:21.81ID:j2qL9NcJ
>>131
www
0137花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 12:31:17.25ID:LKtz+Oh6
質問です

黄緑色の根っこって水を吸収するの?
それともただ新しい根っこってだけ?

https://i.imgur.com/xBpalQf.jpg

茶色い、枯れた感じの根しか出さない品種が大半だよね
環境が良かったら黄緑色になると聞いたこともあるけど本当?
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 12:46:23.13ID:sH1O79gX
黄緑の箇所は成長中の根
茶色い根しか出さないんじゃなくて成長が終わった根が茶色くなるだけです
水を吸うという話もあるけど基本的には着生の役割
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 12:47:46.21ID:sH1O79gX
あと何でわざわざ別スレで別の質問してるんだ
マルチじゃないけどあんま印象良くないよ
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 13:05:01.35ID:LKtz+Oh6
>>138
ありがとうございます!
黄色がそのあと茶色になるんですね
勉強になりました

あと、ご指摘すみません
見てるといろんな疑問が湧いてきてその場で書いちゃいました
以後気を付けます
0141花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 13:59:23.98ID:Z5lbdPJe
>>140
成長中の根を小枝や流木、バークチップに沿わせてあげるとくっ付いてくれるよ
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 14:05:44.67ID:LKtz+Oh6
>>141
確かに!やってみます
ありがとうございます
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 11:12:52.12ID:vJU5Qtfl
暑い
暑くても水ザバザバ管理の人がおおいのかな?
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 12:04:58.96ID:4ewg5oJC
>>143
一日中ベランダ出しっ放し
ここ数日は夜ソーキング2時間
水切ってまたベランダに放置
結果的に、お昼頃2〜3時間くらいは直射に当たってる

葉が広がって、中から新芽が出てきたよ
カプトメドゥーサエが一番顕著に育ってる
葉が伸びて、緑の根っこも伸びてきた
ジュンセアとブルボーサは身長が伸びてる
ハリシーとベルティナとコルビーは、ワサワサしてる
直射で葉焼けしてる部分もあるけどね

オススメはしませんが、こんな事例もあるという事で
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 12:07:54.64ID:agOHKLf2
>>39
Porto Seguroというブラジルの地名だよ。
Puerto Seguro(スペインの方)の記載は間違ってる。
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 12:14:51.49ID:4ewg5oJC
キセロ届いた!
カールがきれいでテンション上がるわ
大事にしよう

今は網棚に乗せてるけど、今後吊るすか水苔鉢植えに乗せるか悩む
キセロ持ちの方、どうしてますか?
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 13:11:40.94ID:Q/uJaxgf
>>146
外管理だけど水苔用意するのがめんどくさかったから、鉢に軽石オンリーで植え込んでる。
3株とも元気っぽいよ〜〜
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 15:22:13.49ID:hWAXBgAo
キセロ苦手なのおれだけ?
チラ始めたばっかの頃にブルボーザ枯らした以外、出来はどうあれ枯らす事はまずないんだけど、
キセロだけは2株枯らした・・・
タンクにしない様、ちゃんと水きってたんだけど、どっちも芯が腐って抜けたよ
ただ、その後に子株を吹いたから、強いっちゃ強い
冬場も2月以外は外でイケるし
ただ、タンクは少なくともおススメはしないなぁ
特にメリットもないし
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 15:56:11.50ID:rmqwPG3k
>>148
タンクにせずに腐ったって、
風通しがかなり悪かったんじゃないの?

あと、最期死にそうになって子株を出すことはたまにあるよ
親からのバトンタッチ受け取ってしっかり育ててあげてね
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 16:14:18.25ID:gC1YabwY
T.paraibensis close form
T.geminiflora var.incana
T.gardneri var.rupicola
T.sucrei
T.kautskyi
T.paraensis
T.roseiflora
T.heubergeri
T.reclinata
T.chapeuensis var.turriformis
T.piauiensis
T.renateehlersiae
T.Carminea
T.lorenztiana var
T.graomogolensis var
の中で欲しい品種ある方います?
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 16:20:35.27ID:l2JNSd4g
>>148
2月以外は外管理って、さすがに気温が低すぎたんじゃ…
沖縄でもなければ、枯れなくても傷むだろ
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 17:48:05.94ID:SL7DjMU7
今年からキセロやり始めたけど
タンクにしてたら大分広がって茎みたいになってきた
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 18:09:33.35ID:4ewg5oJC
>>147
キセロ3つもいるんだ!すごい
育ててどれくらいの期間?

軽石だけでもいけるんだね、ありがとう
鉢は素焼き?なんでも行けるのかな?
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 19:46:45.24ID:hWAXBgAo
>>149
ベランダなんで、風通しだけはめちゃめちゃ良い、ってか、乾きすぎて困る位なんだよねー
しかも芯抜けたのもの、来てから1年以上たった秋だったり・・・
何が悪かったんかな・・・

>>151
それが、環境が特殊なのかもしれないけど、むしろ冬場の方が調子いいんだよね・・・
ミスティングしてやった後は流石に室内に取り込むけど、日照に当ててるからか風があるからか、
不思議とうちでは冬の方がいい感じ
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 19:55:00.44ID:VdK7/tih
イオナンタは夏の蒸れにも冬の寒さにも弱い
環境がハマればポコポコ子株を出すがそのハマる範囲は広くなくて気むづかしいイメージ
キセロは暑さ側には乾燥しようが水溜めようが強力だがちょっとした寒さでもめっぽう弱い。
ハリシーはオールシーズン最強。緑葉みたいにただの草って感じでもないしでかくなるし見た目も取り扱いもなかなかに話のわかるやつだ
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 21:10:55.33ID:JSoxdJUH
>>153
赤キセロ1つと小さいキセロ2つ、全部6月始めから〜〜
鉢は素焼きにして、鉢受け皿は無し、朝7時と夜21時に水貯めるようにあげて外管理、一応直射日光にはならないようにしてるから元気そう。

水頻繁にあげて知ったけどキセロってあんな開くんだな〜〜って
最初は驚いたけど開いたキセロはそれはそれで元気そうで見てて楽しいよ〜〜
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 22:24:01.15ID:jF0hPGVH
キセロに軽石素鉢、私もやってるけど
底の蒸れの心配せずに済むから楽でいいよ 死にかけたアブディダが復活してきて一安心
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 23:25:08.84ID:4ewg5oJC
>>156
赤キセロ検索しました
銅葉みたいでカッコいいですね
いつか手に入れたい!

朝も水やり、アリなんですね
夜だけやるものだと思ってました
直射にならなければ、いけるのか。。
勉強になります
オーニングとか考えてみよう

軽石が足りなくて鉢の半分くらいしかないけど、真似してやってみました
何もないまったくの空洞よりはマシかなと
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 23:33:47.02ID:/eE+VKkR
夜はやっぱ暗くてよく解らんから
早朝やってる人も結構いるみたいね
蒸れるかどうかが問題であって、
水分吸収自体は1日中やってるなんて書いてる人もいるよね。
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 07:41:43.80ID:jomp92il
ついに出回りはじめたねぇ
またエコロジーとたゆみま
前回の大量チャペウと同じ生産元だろね
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 07:48:12.43ID:hYa5QXMu
>>161
なにが出回り始めましたか?
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 08:25:59.86ID:uJQKwa0x
キセログラフィカって、変な置き方すると
葉が斜めってふにゃふにゃになるよね?
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 14:05:46.51ID:envFBE/y
>>162
チュルフォルミス
次の入荷は少し先だそうだけど、予定はあるし、最低あと2、3回はあるだろ
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 16:32:03.37ID:ehKSpCKQ
>>165
あれは変種チュリフォルミスじゃない方のチャペウエンシス基本種でしょう
葉姿が違うよね
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 17:03:52.21ID:envFBE/y
今まで入ってたのは基本種…というかちっちゃくてガルドネリルピコラとの違いが謎な奴
今回入ってきたのは丸くなる変種
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 18:07:05.93ID:ehKSpCKQ
>>167
そうなんだ、すごいね!
最近は全然出回ってないから
時々販売されても2桁万円とか
信じられない値段で取引されてたから
大量生産されて値下がりするなら
欲しいな
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 19:32:57.60ID:9VSKg0Z4
チェルフォミリ12,3ぐらいで欲しい人いますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況