X



【あら】庭に来るお客さん22【いらっしゃい】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 03:29:17.70ID:+Vl4JqoW
庭やベランダにやって来る、または居着いている「お客さん」を語るスレ。
引き続きどうぞ。
※次スレは原則>>980が立ててください。

前スレ
【あら】庭に来るお客さん21【いらっしゃい】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1545983447/


↓蝶・蜂の仲間の場合はこちらもどうぞ
【蜜源・食草】バタフライガーデン2【蜂もおk】 [無断転載禁止]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1464061486/

↓正体不明のお客さんの身元調査等にご活用ください。
昆虫・節足動物板
http://matsuri.5ch.net/insect/

【不明】この虫の名前を教えて! 34【質問】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1542527035/

野鳥観察板
http://lavender.5ch.net/bird/

【鳥、トリ、とり】名前がわからない★18【質問スレ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1532420502/
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 23:49:34.26ID:YkeyVNoy
>>660
そのようにできてないから
ハチとかアリとかは特化型で潰しがきかない
0663花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 19:50:50.00ID:+tbLcoSC
鉢植えのフェンネルが枝だけになってた・・・
肥えた8匹のキアゲハ幼虫達、庭のパセリに引っ越して頂いた
ここなら飢えることもあるまい

実は数日前は20匹近くいた
引っ越しが今日になってしまった事を悔いている
0664花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:44:47.70ID:vlXmxkYf
今年何か毛虫が大量発生したわ
芋虫もだけど蛾が凄かった
今もいるけど
0665花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:07:08.43ID:6z0xKHrz
何がどんだけおるのか読み取れたらかなりの日本語力だぞこれは
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:40:32.83ID:xHhAsBAW
だからー、毛虫と芋虫と蛾が大量におるんやって!w
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 00:46:04.03ID:BdlBOo35
毛虫が蛾になったんやろなこれは

数の多さで言うと蛾>芋虫>毛虫

でなんかいまだに毛虫がそこらへんにおるんやないか
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 07:12:08.63ID:myB960Zz
葡萄は蜂を召喚してしまうのか。
玄関前のハナミズキを抜いて、葡萄棚とベンチでも置こうかと思ったが
計画を変更するとしよう。
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 06:19:35.08ID:bQaY8frf
>>560
こないだの台風の時に親が雨戸閉めたらヤモリ様が飛び出してきて部屋の中に入ってしまったw
久々の遭遇だったんでちょっと嬉しかったわ
めちゃすばしっこくて親はちょっとしたパニックで役に立たず
自分が捕まえようとしたら小さな口でカプー!
って、歯がないから全然痛くも痒くもないんだけどw
ティッシュかぶせて捕獲したら可愛いお口を全開の威嚇で開けっ放しなのがワロタ
すぐ放してしまったけど、せっかくだからもう少し観察して触れ合ってからにすれば良かったなあ…

雨戸と言えば、二階のほとんど開け閉めしない戸袋の真下が糞だらけで謎だったけど
あれも多分コウモリ様だったんだろうなと…
親が窓を開放するクセのあった頃は二回ほど部屋に入り込まれてるw
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 06:23:43.09ID:bQaY8frf
>>578
昔、夜にチャリで駅からの歩道を走ってると
必ずアゴに蜘蛛の糸がピーンと引っかかるのが恒例だったw
本当に綺麗に毎回同じ位置に当たるのにはある意味感心したわ
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 06:26:18.78ID:bQaY8frf
>>588
昔ヤモさん何度か飼おうとしたことあるけど
やはり餌を満足に食べさせることが出来なくてな…
子供だったとはいえ悪いことしたわ(ノД`)
0675花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 06:28:21.68ID:bQaY8frf
>>593
種類は少し違うだろうけど居るよ
野蚕?とか呼ばれてるやつ
真っ白じゃなくて緑がかった糸の繭を作る
やはりカイコよりも生命力が強い感じ
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 06:32:33.13ID:bQaY8frf
>>619
羨ますぃいいいいい
ナナフシってずっと一度は見たいと思ってるのに未だに出会えてない幻の虫だ…(ノД`)

>>620
クソ可愛いなw
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 06:35:30.62ID:bQaY8frf
>>641
うちの柴犬が毛玉吐くために茄子の葉ばかりをモリモリ食ってて
若枝などは壊滅状態になったこともあるw
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 06:37:40.57ID:bQaY8frf
ああ…久々に来たら大連投になってしまった
スマソ
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 06:40:27.95ID:fEtC5wHF
ID:bQaY8frf
ニホンヤモリはヒトに噛みついただけで頤の骨が折れて死んでしまうこともある生き物だからもう少し優しくしてやってくれや……
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 08:00:22.86ID:bQaY8frf
>>680
身体の作りがデリケートなのはよく知ってるからティッシュ越しに超ソフトタッチで捕まえたよ
褒めて〜w
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 11:17:12.16ID:HW95OVkD
まあ何だドンマイ
蛾といえばこの前庭にミノムシが居たな
こんな時期に?とは思ったんだけど
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 11:27:16.17ID:fEtC5wHF
>>684
ミノガは春〜初夏に孵化して幼虫で夏から来春まで過ごすよ
夏は植物が茂ってるから目立たないだけで
0686花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 12:45:25.82ID:Hvb9kk9P
ミノムシって俺らおっさんの子供の頃よりずいぶん少なくなったよね
昔は冬になるとあちこち揺れてたけど今はほとんど見ない
0687花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 12:59:12.45ID:fEtC5wHF
いわゆるよく見たオオミノガも今や絶滅危惧種だからなぁ
スズメもだけど身近な生き物が気付いたらいないって悲しいわ
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 17:49:02.44ID:VvhKk7hC
デブカワω
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 05:29:47.16ID:isSQ41k6
>>687
子供の頃は小学校の隅っこ側の樹のところでよく見かけたものだったけど
その樹々もだいぶ刈られて寂しくなったしな
すぐ隣に面してた土木会社も潰れて壁が無くなり、角は二面スケスケ丸出しの状態
昔は鬱蒼とした感じだったのがかなり様変わりしちゃってる
あれじゃ虫たちにも棲みづらかろうな
昔はちょっと歩くとよくあった森もほとんど切り拓かれて住宅地になっちゃってるしな
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 07:51:27.03ID:7wIx4Rv/
子供の頃、色紙をちぎってカラフルな蓑を作らせたりしたよね
0698花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 08:58:10.05ID:j8WKdDJt
オオミノガって外来の天敵が入ってきて絶滅危惧種になったんだっけ
0699花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 09:11:58.09ID:Kp/XUBcb
>>696
あったー!やったやった
やったのに何十年も忘れてた
なんかすごい懐かしい
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 09:55:19.79ID:VfsPuY5b
>>698
その外来の天敵ってのがシナ産の寄生バエ、しかも
ミノムシの食害ガー!→天敵導入→ミノムシ減り過ぎ!→絶滅危惧種→寄生バエの天敵ハチ導入だ!(今ココ)
っつー、ハブとマングースみたいな人間の浅知恵が原因というね…愚かだ
0703
垢版 |
2019/09/19(木) 21:29:19.77ID:iLrzNagu
後は任せろー
0704花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:34:55.01ID:HT0gZwOD
庭のパセリのキアゲハ幼虫達が日々成長してるのを見るのが楽しい
たった数日でかなり大きくなるんだね!
今からサナギになっても北東北じゃ羽化は晩秋?それとも長い冬を越すつもりなんだろうか
0706花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 07:35:02.30ID:uL3ZaNBJ
山椒を置いたら今まで見かけなかったでかいアゲハが飛んでた
これって喜ぶもんなの?
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 00:34:17.66ID:FEdy+4eE
>>696
ミノムシでこんなことが出来るよってよく図鑑に書いてあったりするけど
捕まえられて文字通り身ぐるみ剥がされ、
擬態になりようもないド派手素材で再び作らざるを得ないミノムシさん超迷惑w
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 00:36:55.24ID:FEdy+4eE
>>706
大喜びっつーか食べられる種類がめちゃくちゃ限られてるし
幼虫時代はまず普通迷惑がられるかわいそうなチョウだからな
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 13:06:44.19ID:qfHDtwlx
>>897
そこはまあね
手軽にエロを楽しめるのが一番

そういう意味では、深刻でシリアスなストーリーでなく
ひたすら気が狂った様なバカゲー路線に行ってくれた方が良かったんだけど
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 06:55:05.48ID:McvgzcgP
エロ園芸でコレを思い出した

ttps://i.imgur.com/ZvTLoCh.jpg
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 23:55:38.75ID:+vaISzgw
庭で子猫がめっちゃ鳴いてる…
恐る恐る様子を見にいったらピャって逃げられた
慣れてないということは捨て猫ではなく野良の引っ越し途中だ
明日の朝ちゃんといなくなってますように…
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 00:14:49.70ID:aCx1j5UI
撮れたて毛の生えたお客さん

ttps://i.imgur.com/4EXP2om.jpg
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 10:54:38.87ID:jloOb5K/
カタバミを抜かないで放置してたら毎日4匹はシジミチョウが舞うようになった
その代わり庭の一角がジャングルになってるが
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 12:16:55.57ID:28v1gO69
初めて見る黒いアゲハ@北関東
動き早くて撮れなさそうだったから、動画のトリミングからだけど
ナガサキアゲハぽい
柚子の木に産卵もしてる感じだった
温暖化が進んでるってことかねぇ

ttps://i.imgur.com/nVZdp8I.jpg
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 12:26:41.51ID:2GW4yhOp
>>724
カワエエ〜
いいなーうちの庭、アマガエルを筆頭に両生類と昆虫は豊富なんだが爬虫類いないんだよね…
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 12:32:24.39ID:2GW4yhOp
>>725
北関東では珍しいんならやっぱ気温の関係なのかねぇ
子供の頃(20世紀)@横浜の海沿いでは、よく庭のグレープフルーツに来てた
逆に気温とか環境変化で今でも見られるのかは知らない
0728花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 15:10:49.24ID:ODEUyqW0
>>726
うちの庭、カエルはあまり見ないけどカナヘビが住み着いてて、たまにヤマカガシも見かける。
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 21:53:54.53ID:Xb89bJ2A
まさに長崎でナガサキアゲハが彼岸花に止まってるのを見るけど
もうみんな翅がボロボロだねえ
0731花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 22:11:02.08ID:YNcQDMOq
初めて見たお客様

・シオカラトンボより大きくてオニヤンマよりは小さい
・尾は水色 胸か尾の付け根辺りが黄色っぽかった

このトンボ、誰?
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 00:09:40.28ID:ij2tl1DF
>>732
ギンヤンマだね

今まで雌しか見たことなかったのか、ギンヤンマって地味な色の奴だと思い込んでた
スモーキーな艶消しブルーに落ち着いた色調の黄色 絵本か何かの架空のトンボかってぐらい美しかったんだ
0735花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 08:29:32.20ID:7JPZoi4v
羽化したてのアキアカネの黄金聖闘士っぷりときたら
0737花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 10:30:56.43ID:CQkIle9B
>>736
オシャレなちょうちょだ
ゴマダラ系って見たことないや
いいのぅ
0739花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 21:59:11.33ID:ng5AmXWR
もぐもぐタイムか寝てるかどっちかだよね

あんなにいたキアゲハ幼虫がラス1になっちゃった
皆4cm位までは確認できた
多分サナギ化する前に事件事故にあったんだと思う
ぷくぷくモチモチなラス1よ、まだパセリは存分にある 頑張って生きろ
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 03:36:25.39ID:DIkJQANv
そういや 昨日 家の前の田んぼのあぜ道に30 cm は あろうかという でかい亀がいた
0743花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 04:58:59.99ID:HLNxbIs+
捨てられた(逃げ出した)ミドリガメなら厄介だなぁ
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 19:51:59.93ID:bG0iJsS5
もう寒いので池を撤収して亀たちを家の中に取り込んだ、客足は遠のく
最後のお客は昨日来てた小さな子連れ
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 21:33:38.84ID:DHO6kSNq
父からもらった家の横の田んぼを、来年からスイレンを育てる池にしようかと考え中だけど、このスレ的にはそこも庭として考えていいのでしょうか?
0746花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 21:50:42.91ID:AVyP3bmp
おk
まあ、他にいくつか該当スレもあるけど、あそこら辺だとヤゴとかほぼ害虫扱いだからなあ
うちのトロ舟では毎年イトトンボみたいなのが羽化しててかわいい
0747花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 21:52:51.70ID:CUCAYQJm
ヤゴはボウフラを、成虫(トンボ)になると蚊を食べてくれる益虫という認識
0748花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 22:07:04.06ID:Cycg055/
イトトンボのヤゴはまだいいけど、トンボのヤゴはメダカ食うからなぁ
0749花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 22:13:18.93ID:AVyP3bmp
そうなんだよね
まあビオトープ的考えを持ってる人ならヤゴもひっくるめて生態系と思う人もいるだろうけど
生体メインだと憎き天敵って人が多い

ヤゴ達、エビも食べるけど尻尾とか固いところは残すんだよね…
食べるなら全部食べなさいヽ(`Д´)ノ
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 23:22:58.26ID:986aifE4
メダカをペットと認識するか、ヤゴメインでメダカは生態系を作る上で必要な餌と認識するかの違い
メダカを餌用コオロギやピンクマウスと同列に考えられるかどうかで決まる
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 00:06:17.06ID:0s0RSx6S
まぁ、害獣避けネットでついでにトンボも防いでるんだけどなーw
流石に害獣に荒らされるの含めてビオという奴はおるまい…?
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 00:32:10.13ID:aRMguzrD
それはアクアリウムやテラリウムであってビオトープではないと思うのだが
考え方はそれぞれなのな
ただ、ここはお客さんスレなので、単なる害獣とは言わんでくれという気はする
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 00:45:56.12ID:eUeS4kqv
春に庭に掘った池、夏前からずっと蛙の気配がしててヒキガエルかな、と思ってたんだけど今日初めて姿を見たらウシガエルだった。
どこから来たんだこいつ

https://i.imgur.com/B1qjUmK.jpg
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 01:14:30.29ID:dUzwwW2S
卵産みに来たんだろうね

ウシガエルの鳴き声好き
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 03:35:39.95ID:IW7safwx
自宅前の側溝にいた亀 川に逃がしたけど 数年後戻って来た
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 15:33:50.27ID:6ISMWZGX
おとといから羽の折れた鳥がずっとウロウロしてたのに今日は居なくなってしまった。達者でな
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 18:35:09.74ID:af7QEwla
ホトトギスの毛虫、この間の台風で大半が吹っ飛んだのかなあ。
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 12:45:58.48ID:uf7Pmj93
キョッ、キョッって鳴いてるコジュケイみたいなのが何羽か来てる
中々撮れんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況