X



【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part110
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 05:50:39.00ID:Qz9fkThw
手入れが大変だと言われているバラだけれど、育てる苦労もまた楽しみの一つ。
「散々既出」、「本読め」などとレスされたらググレカス、半年ROMれ、もしくは過去ログ保管庫を読破推奨。
※ページ内検索は「Ctrl+F」キーもしくは「F3」キーで可能(Macの場合「コマンド+F」キー)

●このスレはsage推奨です。
ショップの話題・癌腫の話題は荒れる原因なので専用スレで。
●宣伝行為・ブログ叩きはNG、長文・連投は嫌われます。
スレチの話題・粘着・なれあい・汚い言葉もほどほどに。
●みんなの使う掲示板です。マナーを守って気持ちよく。
●次スレは>>980。 次スレが立つまでは書き込みを自重すること。

前スレ
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part109
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1559209693/
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 21:44:18.18ID:OXnqN5cg
納豆水溶液…
もしや意識低いスレで出てた話だろうか…
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 22:40:20.38ID:+BIJtUQK
納豆水溶液?
臭そうで無理だ、納豆苦手だし
バラに効くの?
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 22:56:57.50ID:E8oQ3ugL
>>846
うちでは半日陰に植えてあるけど普通に育ってる
日陰だからか花数は少ないけど
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 00:53:36.32ID:j1ulq+8E
バラに納得信者って青汁飲んでそうw
バラではなく自分が癌になったら科学的根拠のない民間療法にはまりそうwww
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 07:44:52.40ID:4so3inE7
846です。
皆さま色々と教えてくださり有難うございます。
デルバールのアレゴリーはおっしゃる通り色が赤系のようなので、
花姿は似てて耐病性があってもちょっと違うかな?

個体や栽培状況によって黒星の出方が違うようなので
思い切って購入してみようかと思います!
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 08:27:04.22ID:Hcas76ox
>>859
無施肥無農薬栽培でも春にたくさん花を咲かせて雑草並みに逞しいバラだよ
茎は意外とごんぶとで誘引はちと大変だけど香りを嗅ぐだけで報われるから超おすすめ!
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 09:16:55.18ID:F56FIz8R
夏剪定、ガッツリやった人達 その後どうかな?
葉も無くなるくらいにやったのもあるんだけど 無事芽吹いてわさわさになりましたよ
毎年、秋はヒョロ長になったり、ボサボサ状態にしちゃってたんだけど 今回はコンパクトにまとまっていい感じ

一方、枝によって極端に成長の差が、出たのもありますね〜
今回、15品種ほどやってみたけどほぼいい感じになりましたね
モノによっては、やっぱり浅めが良いかも…ってのもあるけど いろいろと参考にはなったよ
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 09:49:34.73ID:2REd+VGo
>>861
うちもワサワサになってきましたよ。あの動画見なかったら、残った葉の上の方で軽く剪定して、変な樹形になるとこでした。
形も良くなったし、早速蕾が上がってきました。
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 12:01:22.79ID:ZKFW8MsF
うちは上がってきた蕾をバラゾウに半分くらいやられてもうた
今年は秋もひどい…
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 15:09:57.49ID:3wW33DQg
>>861
関西だけどまだわさわさとはいかないよ
悪くなさそうだけど まだ微妙に暑いんだね
0866850
垢版 |
2019/09/27(金) 23:02:43.17ID:xfF7JJ50
>>851
そうです(´・ω・`)
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 23:14:21.66ID:Bb4/d6vg
黒点に滅法強いのとかあるん?
葉の照りが強いバラは黒点に強めだけど黒点にかかったことない株なんてうちにはないわ〜
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 23:18:29.34ID:Bb4/d6vg
殺菌剤を撒いたあと都合の悪い菌の数を抑制する意味で問題ない菌を撒くという発想で
納豆水溶液はアリなんかな?

バラの葉にいる常在菌ってなんなんだろ
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 23:54:58.46ID:ZKFW8MsF
えひめaiとは違うん?

うちだとメルヘンツァウバー、パウル・クレーは無農薬だけど黒点出たことは無いよ
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 00:02:17.45ID:hor8SLfd
散布したときに納豆菌が口や目に入ってもとっさに困らないってのが良いんでさ
効果はお祈りみたいなもん
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 00:03:23.24ID:xRorMS+3
あとエドゥアールマネ、ニューサ、ゴールデンボーダー、ハンスゲーネバインあたりは
多少出るけどふさふさ
春乃は黒点は全然ないけどうどん粉はかかる
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 11:07:02.83ID:9jBqdozJ
がっつり選定組は今後のメンテが大切だと思うよ。
今秋は株の底力で春並とは言わないまでも良く咲かせる分、来春が心配になる。
暖冬傾向とはいえ、一段落したら早めの撤収と休眠前の礼肥をしっかりやって、
少しでも体力回復に努めた方がいいね
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 11:31:24.02ID:eMOjY+Hk
台風で雑木の枝が折れたり葉が落ちたり日が傾いたりで満遍なく日照が得られるようになった!
春先と秋の成長期に日照取れればバラもイケるかもしれないと希望が出てきた
冬はカンカンに日が当たるんだけど落葉中の日照はあまり関係ないのかな?
https://i.imgur.com/mJ1OT8R.jpg
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 14:39:28.56ID:BWj11HMx
がっつり剪定した
いくつかは蕾が出てきたけどそれぞれだね、まだまだ小さい芽のバラもある
切り過ぎて失敗したかなと思ったけど、そうでも無さそうで良かった
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 15:24:20.62ID:KC7+A7+T
>>875
葉っぱがあればそれはソーラーパネルの役割をしているので効率的だが、枝も一応葉緑素はあり光合成してるので意味ないことはないと思う
(冬囲いが必要なほどの寒冷地なら例外の可能性もある)
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 15:25:34.07ID:KC7+A7+T
オーシャンの近くなら耐潮風のために松が植わってる(あるいは生えてる)イメージ
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 16:27:13.65ID:z4H8R62G
>>875
クリスマスローズにぴったりな場所
チベタヌス とかニゲル もよく育ちそう
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 17:59:35.54ID:+Mz5v/Vp
>>884
きれいなカップ咲きやね
ピントがグラスにいっちゃってるのが惜しい
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 18:41:40.35ID:wdVbkxCE
ホームセンター行ったら、フレグラントヒル、ブルームーンストーン、若菜
の花付き大苗があった
どれも花の実物みるの初めてだったからちょっと嬉しかった
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 18:50:57.38ID:KC7+A7+T
育種したブランドが出してる写真は奇跡の一枚を持ってきてる場合があるから、やっぱり実物をみたい
香りも確かめたいし
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 19:05:20.79ID:eMOjY+Hk
冬でも光合成意味あるんですね!
>>889
テラコッタの鉢にミニバラを、黒真珠とアイスバーグディスタントドラムスはここに植えてあります!
西側にエブリンとバタースコッチ植えました!地植えした途端に目が行き届かなくなってハバチに丸刈りにされましたが…
ニュードーン他はまだ育成中です
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 19:11:33.56ID:eMOjY+Hk
あ、ピエールと郡舞も植えてあるのとそこらに野生のノイバラが生えてるw
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 19:21:16.36ID:V6oLEYhp
>>892
しのぶれどは居ます
青バラ詐欺でした
遠くから見たときの雰囲気が若干・・・本当に若干青く見えなくもない赤紫でした
しかも繊細で華奢な>>884のような花形では無くて
大きめの分厚い花びらでステムが暴れまくります
透き通るような繊細な花びらの青バラを育ててみたいです
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 20:25:09.27ID:eMKlRqwN
>>875
半日陰向きの宿根草が良く育ちそう
クリスマスローズ、カタクリ、ギボウシ
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 21:07:21.19ID:eMOjY+Hk
>>900
クリスマスローズ品種は詳しくないけど50pot育成中です!
キボウシ、ヒューケラ、ヤブラン、アジサイ(が1番多い)半日陰okと知りゃ手当たり次第蒔いたり植えたり試行錯誤です
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 21:30:27.08ID:pG17PEJx
>>899
しのぶれどもジュードも持ってるけど
しのぶれどが分厚くて不満ならジュードも同じようなもんだよ
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 21:38:31.17ID:UpWsCgR5
>>875
半日陰向きの宿根草や山野草にうってつけの環境に見える
こんな場所にバラなんてもったいない
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 22:00:12.41ID:w2SSK1DU
>>896
咲くは咲くけどシーズンになれば葉が茂り光を遮断するし雑草とは別次元の木が生える。
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 01:31:55.48ID:zxSCPrrH
>>875
ここにシクラメン・ヘデリフォリウムを数種類植えて種から更に増殖したいw
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 11:49:09.50ID:Kz4ht0Oc
サマーソングここならチリチリにならないで済むかも
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 16:07:37.92ID:B13tbUxc
>>911
ちゃんとした花が咲けばね
あれ、暑さには弱い割に日光大好きで日陰じゃ育たないんだよね
この雑木林だとロクに花が咲かないよ
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 17:15:15.51ID:m1ZBD5+t
オールドローズにはオールドローズの良さがあるとは思うが
オールドローズ至上主義みたいなのはよくわからん
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 17:22:45.25ID:/WkPfUXY
5月初旬まではめっちゃ日当たりいいんだけどやっぱり難しいのかな?
雑木も間引いてあるから夏は木漏れ日というか明るい日陰といった感じ
まあやってみるしないですね!
日陰に強い宿根草参考になりました!
シクラメンの種ポチっちゃった
うまく育ったらまた載せまーす
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 18:41:22.12ID:Uo1gAJuE
一応春はそこそこ咲くと思う
育成期に日照足りないと、2番以降そこそこの花数でしか咲かないかな
あと木々からの雨だれで、もれなく黒星に罹患するかな、うちの雑木林の庭は
そんな環境でも葉を落とさない品種を残していけばいいと思うことにしてる
最近ユンボ手に入れてやっと一日日の当たる場所が確保された
それまで木の茂る&日が高い角度の時期は鬱蒼としてるし一日2時間も日が当たってなかったよ
今年はその環境で鉢植えのブルーベリーが花を付けなかったわ
0921花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 18:43:39.73ID:EbXJcFZ6
ユンボ手に入れてとかちょっと規模違うこと言い始めたな…
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 18:55:12.18ID:k1g1lgcl
>>920
南斜面です、北斜面だと冬も厳しい感じですかね…
病気は泥はねーと思ってバラ周りだけグランドカバーしてたけど雑木からの滴り水で罹るのか…orz
参考になります、ありがとうございました
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 19:42:00.44ID:lt2SD5lO
いいなーユンボw
地植えの穴もすぐ掘れるし整地もできる雪かきもできる
羨ましい
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 22:00:33.44ID:qeXlzWfZ
>>918
間引く程度じゃなくある程度伐採しないと駄目でしょ?あと周りの木を先端落して止めないと
自然の成長スピードをなめたらいかん。
ゴルフ場で同様の場所に成長早いと言われる縄文杉を植樹したことあるけどヒョロガリで
まともに成長しなかった。
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 22:42:29.37ID:wGEOSd5P
>>918
バラでも一季咲きや返り咲きなら良いと思う。
でもクリスマスローズとか ジギタリスたくさん植えた方が楽しそう。
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 23:00:11.45ID:EbXJcFZ6
俺は応援するぞ 自分でやってみて失敗するまで分からん
そして出来れば成功して花を見せてくれたらなおのこと良い
0927花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 23:09:55.90ID:Uo1gAJuE
>>921
いやごめん
でもこの人の庭もその規模だと思う

一季咲きいいよ!諦めつくし、夏の庭、秋の庭で楽しむのがいいかもよ
うちもスパニッシュブルーベルが群生してる
まあ、マムシ草等の山野草から雑草まで幅広く生い茂ってるけど…
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 08:36:59.67ID:Ss4K7Zcj
基本的に夏は咲かせないんだから四季咲きも返り咲きも変わらないかもね
摘蕾の手間が無いぶん返り咲きのほうが場合によってはいいかも
株数増えると、手間、が趣味の領域を越えてかるから
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 09:46:52.48ID:RSTkv21y
穴あき黄ばみ葉が触っただけで落ちるのは黒点病の末期でいいんだよね?
真夏はなくて涼しくなってきたら発生し始めたからそうだと思うんだけど
葉に大きめの黒ずみが発生した時点で容赦なく摘み取っていった方がいいのだろうか
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 21:12:00.86ID:HIc2O4O0
>>929
黒ずみの斑点が出た時点で他の葉にも感染してると思ったほうがいいです
その為に予防的に毎週薬剤散布をするわけです
何もぜすただ葉を摘み取っていてはそのうち葉がなくなってしまいます
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 05:22:47.23ID:8ELe+qzs
シャリファ・アスマの香りがヤバい
一輪咲くだけで玄関中いい香り

活けるために葉っぱを何枚かむしったんだけど、葉っぱもすごく良い香り
もしシャリファアスマ持ってたら葉っぱを触ってみて
葉っぱまでこんないい香りの品種はなかなかないと思う
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 05:26:56.61ID:8ELe+qzs
無農薬栽培してるからジュードを食べてみたことがあるんだけど普通に美味しかった
日持ちしないのが難点だけど、シャリファアスマも美味しそうな気がする
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 05:31:59.42ID:8ELe+qzs
>>918
その時期に陽当たりいいのなら花も望めるかと
日照が足りないときはペンタガーデンpro噴霧したり…

何よりこれだけの広さがあれば、一季咲きや返り咲きの品種にチャレンジできるのが羨ましい
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 05:51:14.74ID:8ELe+qzs
場所さえあれば、ルイーズオディエ、ラレーヌビクトリアとマダムピエールオジェ姉妹、ディプレアフルールジョーヌ、バフビューティ、アシュロプシャイアラド、クリスティアーナ、ピエールドゥロンサール、ルージュピエールドゥロンサール…etcを地植えで楽しみたい

本当はジュードジオブスキュアも地植えにして本領発揮させてやりたい
泉南の大株はそれは見事だったから

オリビアロースチンなんかは病気にも強いし、地植えもしくは大鉢でないと秋咲かないそうだからそういう場所が合いそう
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 11:01:40.74ID:FK63YO1k
ポールズヒマラヤンムスクとニュードーンを対決させたい
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 12:28:45.34ID:FK63YO1k
夏剪定しないんでたぶん四番花か五番花が咲き始めた
パウル・クレーとクロード・モネとエドゥアール・マネだが気付いたら絵描きシリーズだわ
https://i.imgur.com/WUvRXtI.jpg
0939花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 13:39:25.58ID:3UE92vvi
>>937
それ凄そうだね
うちのニュードーンはヤマノイモと闘ってるよ
ムカゴが育って収穫できるまでニュードーンに耐えてもらってるw
0940花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 15:49:19.46ID:8ELe+qzs
>>938
秋色のクロードモネいいですね
それぞれ香りはどんな感じですか?
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 17:22:48.72ID:2enQT2yh
バラって強いね
>>600なんだけど、カイガラムシを撲滅出来なかった2鉢を根元からバッサリやって、土を乾かしてから捨てるつもりが芽が出てきた
とうとう水をあげてしまったよw
0943花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 18:31:59.51ID:FK63YO1k
>>940
香りはパウル・クレーが強いです。ちょいフルーティー
クロード・モネやエドゥアール・マネは中香かな、でもそのぶん花持ちいい
エドゥアール・マネはミルクティーみたいな香りがする
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 19:54:13.92ID:tSdkbhJa
うちじゃニュードーン大きくならないからランブラーと戦わせないとだな
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 20:09:23.28ID:wA+yly/b
新苗でパウルクレーを手に入れ、黄金の食害にも負けず
一生懸命育てたら、ここに来てついた蕾は変に固くて
何日経っても開かないまま…これってどうして??
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 20:17:05.54ID:3UE92vvi
>>941
自然に絡みあってしまったんです…
毎年ムカゴご飯が炊けるくらい収穫があるんでw
ヤマノイモに絡まれてるニュードーンは秋にも少し返り咲いて
今日3輪ばかり咲きました
0948花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 21:48:10.60ID:yw7FEE08
>>946
多肥すぎたとか?
あとパウル・クレーは固くても急にほころんでちゃんと咲いたりする
0949花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 21:55:52.32ID:8CUvPTkM
ずっと気になってたけど情報がなさすぎて悩んでたブロドリー買っちゃった
上手く育てられると良いなぁ
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 23:15:51.68ID:03bg60la
今年は5鉢以上枯れた。去年の夏のほうが暑かったのになんでだろう?
近所の人がクレマチス300鉢以上育ててるのだけれど80鉢枯れたって。
0951花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 23:36:26.66ID:mqpduHMO
>>946
ウチのも良くなるよ
蕾モミモミしたり表面の花弁剥がしたりすると開くかも
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況