X



【大玉】スイカ・すいか・西瓜 Rigel14【小玉

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 23:51:53.86ID:Ec9vXk8K
スレが暇なようなので報告します
>>204ですが、実はあれから他に2玉育ち、レスに学び今度こそ熟させましたがこんな様。
https://i.imgur.com/H0Ae9Gy.jpg
ちなみに熟したら赤いとこはまあまあ甘かったです。
時期の違う3玉ともこんな感じなので、偶然何かと受粉するというより
元々の「ダイソー大玉スイカ」の種がおかしかったんじゃないか?と疑ってます。

>>208
今度は種とってみた
植えたら一体ナニが生えて来るんすかね(´・ω・`)
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 01:01:02.69ID:qFuNrAjy
種がおかしわな。安物買いの何たらを地でいってるなw
まぁネタになるし楽しみ方の一つや
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 02:00:51.12ID:QumGy6cL
>>256
タネは「しいな(未熟種子)」かもしれないね。
今頃の時期なら発芽試験ができるから、試しに1〜2粒播いてみたらいいよ。
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 00:04:01.75ID:61CVcRSF
へちまにすいかって接げないんでしょうか?
今、うちの土壌だとへちま単体がすごく元気なので、
へちまに接げたら元気よく育つ?
と妄想しております。

市販の接木で今年失敗しまして。
台木から出てたの見る感じ夕顔みたいでした。
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 08:24:33.08ID:n8Lolu06
途中で株の方が枯れちまって十分育ちきれなかったスイカ
中途半端すぎて大玉なのか小玉なのか、
赤いスイカなのか黄色いスイカなのかわからないw
でも甘みも香りもスイカになってた
https://i.imgur.com/FEnd3pF.jpg
タネが多いな
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 02:19:39.81ID:Np81lJnC
>>259
親和性といういわば相性のようなものがあって、スイカにヘチマ台木を使うという話は
聞いたことがありません。ニガウリとかには使うらしいですが。
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 17:43:20.70ID:T2w3BKKd
カボチャを台木に使えんかな
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 18:11:48.90ID:jV9Tzri2
カボチャ台木はメジャーやろ。台木が育ちすぎるとくっつかんが
0265259
垢版 |
2019/09/08(日) 19:05:51.71ID:dw39CTMP
>>262
ありがとうございます。
ぐぐった時に質問者がへちま言ってるのにほかの作物で説明
してたりしてて、??でした。
>>263
>>264
かぼちゃもかなりよく育ってたのでかぼちゃにチャレンジしたいと思います。

(接木したことない素人ですが・・・。)
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 19:51:19.29ID:cnUtZ34+
来年も挑戦しますが、大きいのは食べきれません
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 21:27:50.25ID:yPm4gKPl
市販の接木苗を植えたのに梅雨明けの暑さで、あっという間に萎凋症になってしまい
小玉1個を収穫しただけで2苗分が枯れてしまった。
いわゆる「バッタン」っていうカンピョウ台の接木苗に多いやつで、去年もやらかした。
苗を買った農協の直売店で、野菜苗を入れてる農家さんに相談したら
「ここのスイカ(の接木苗)とかはだいたいカンピョウ台。バッタンに強いのはカボチャ台
だけど、味がカンピョウのやつよりちょっと落ちるからやってない」とのこと。
どうもカボチャ台だと自分でやるしかないようなので、来年挑戦してみる。
薦められたのは、数十粒入りの小袋の入手が容易なのと何より育ちが頑丈ということで
『鉄かぶと』『新土佐』。
「(スイカ苗の)接ぎ木が全部失敗しても、(残った種から)カボチャをそのまま育て
てさ、おいしいから」とアドバイスをもらったが、なんとか2苗を確保したい。
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:23:30.87ID:ClTB7vDO
カボチャパワーは凄いもんな
祖地にも強いし
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 07:43:51.99ID:n+nfr6oT
西瓜は台風には強いな
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:30:09.01ID:gk2fYRx4
8月16日にポットに植えたしまくろの種を昨日定植
本葉は2枚くらいだけど、どこまで育つんだろう?
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:07:57.92ID:CjjFpr8A
食べきれなくても大きいのを作りたいのが人情
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 08:04:26.82ID:35wAKGAp
西瓜シーズンも終わりだな、熟れ過ぎみたいなのが市場に出回るようになったら
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:58:54.73ID:dkQIxLWT
来年からは赤肉小玉の固定種やろうと思います。
候補はタネの入手が可能な「乙女」「夢枕」「シュガーベイビー」「黒小玉西瓜」です。
固定種を栽培してる方いますか?
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 17:26:30.25ID:RoO+PX4i
一か月前に枯れたスイカ、今は葉っぱも茎も存在が確認できない。
地上にそのまま放置なのにすごい分解速度。スイカは果実だけでなく茎も葉も水分多くて分解しやすいのかな?
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:46:41.62ID:livX/jNc
葉っぱは瞬間で消えるけど蔓はそれなりに残ると思うカボチャほどじゃないけど
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 01:27:36.08ID:IGV1ZNyu
8月半ばくらいに収穫を終えて蔓も葉っぱもかなり枯れこんでたから
もうそのまま枯れるだろうと思って放置してたら
今になって新たに蔓が伸びまくって実がなりまくってる
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 09:57:13.49ID:5Sn4Z7sn
10月のスイカ、残暑が長ければ有るのかな?
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 10:04:10.73ID:n5ZSyKxv
>>277
夜間の温度下降もあるし残暑で加算温度積算ができたとしても厳しいんじゃないかな?
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 12:49:29.02ID:5uEsTgje
>>273
シュガーベイビー作ったけど最大で4kg近い玉が採れたし甘くて旨かった
ただし最近の日本の薄皮品種と違って食える部分が少ないね
逆に食ったあとの皮を剥いて漬け物にするには良い
白い部分にはシトルリンが多いらしいし

ちな固定種は自根で連作障害出るから5年同じ場所では作れなくなる
と考えれば結局それほどメリット無い感じ
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 19:26:01.52ID:dowFarA9
南国の方じゃ今でも西瓜の旬かな?
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 12:53:25.63ID:WFXIOIGE
ホムセンで売ってるスイカの台木はカボチャが多くて
スイカがまずいので、来年は実生でやってみようかな、スグに枯れるけど
無視に食われて
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 12:58:28.73ID:WFXIOIGE
ついに来年の土つくりの構想をねる時期になったので、
月と工程を決めないとな、材料も
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:15:28.00ID:3B7mLlDK
カボチャの台木は、不味い西瓜に成るのか?
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 15:13:04.47ID:XWx6DcyR
高くつくかぼちゃ台木は少ないと思うけどなぁ
多くは冬瓜やらカンピョウやらヒョウタンみたいの
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 16:57:18.36ID:T/wsSQaO
西瓜も終わりだな、もうベチョベチョだし、身も空洞割れだらけ
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 00:35:28.70ID:3aMS+ARt
先週収穫した今年最後の黒皮小玉スイカを今日食べた
最高気温も25度以下の日が続くし夏も完全に終わりでスイカはまた来年だな
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 01:53:40.71ID:bmoiYUB6
>>283
カボチャ台はね、糖度が1〜2度下がるんだよ。
それと、一般の栽培手引きの通りに施肥したりすると元肥が効きすぎて
草勢を強くなりすぎ、果肉が硬くなったり繊維が粗くなったりするから
チッソを控えて追肥で調整とか、ちょっと面倒なところもある。
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 06:54:16.99ID:avqyajp8
メロンもカボチャ台木なのかな? 安物メロン 育成力だけ期待培養のは
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 01:44:37.66ID:Jgx6YS8z
>>279
シュガーベイビーは種袋の写真を見て白い部分が多いなと思ってたんですが、やっぱりそうでしたか。

連作は2年目はあれこれいろんなものを鋤き込んで強行突破させています。さすがに3年連続は目に見えて
発育が悪かったので、実が肥大する前に苗を放棄し、別の野菜を植えなおしました。
来年は、スーパーマーケットで買ったカボチャから採ったタネから育苗し、それに接ぎ木したいのです。
スイカも採ったタネから…と、いきたいのですが、F1種だと結果がよくわからなくなるので。
つまりこんなことやってるものですから、固定種じゃないとタネがもったいないかなと。
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 02:35:07.76ID:HMU63//1
来年はシードレスをやりたいが、発芽が難しいらしいね。
0292276
垢版 |
2019/10/03(木) 18:28:10.74ID:QqJ6FH2e
小玉スイカ程度の大きさにはなってきた
このまましばらくこの気温が続けば
夢の10月収穫もありえるかも?
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:22:26.09ID:iedGArOK
>>293
葉が生き生きしているのが信じられない
台風にやられないようにね
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:41:31.30ID:OCmRKpqC
ほんとすごいね、うちのはゴーヤ以外のウリ科はみんなウリハムシにやられてボロボロ
カボチャはうどん粉もすごい、葉っぱが茶色くなって見苦しいことになってる
スイカは1株だけ残ってるけどやっぱりボロボロで新芽の部分だけ緑してる
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 00:16:39.58ID:AJzoAncI
オンブバッタはいるけど食ってるのかな?
あれが葉っぱ食ってるところを見たことないがまあ食ってるんだろうな
コオロギもたくさんいるようだがあれは食わないっけ?
まあもう今の時期は食われてもいいや、新しく植えた冬ものはネットはってるし
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 09:43:46.06ID:1A9vSZ3N
>>288
メロンはメロンに接ぎ木することが多い
>>291
発芽率は6割いけばラッキー
出芽しても実際に使えるのは全体の4〜5割程度だし別途他のスイカ植えないといけない
花咲くタイミングも合わせないといけないのもあるから割と難度高め
花粉用でオススメなのは紅まくらって品種
元々がシードレススイカの花粉用の品種だったんだけど栽培過程で取れた紅まくらがシードレススイカより美味くて製品化された
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 21:30:24.62ID:sfX59gLm
ゴーヤは接ぎ台には成らないのでしょうか?
ゴーヤの生命力は凄いが、苦くなったらダメかw
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 18:16:01.01ID:mwB6xyHZ
>>299
親和性の問題もありますから、草勢が強いことだけで台木向きかとは限らないです。
生命力が凄いかどうかは植えた場所にもよります。
ゴーヤ自体、連作障害は発生しますし、台木にはカボチャを用いたりもしますので、
ゴーヤ台にスイカを接ぐのは「お試しでやってみたらどうでしょう」としか
言いようがありません。
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 00:52:43.90ID:kaoonZwQ
台木の性質が穂にも行くから、ゴーヤよりカボチャの方が良さそうですね
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 02:31:29.54ID:5CDqjigS
果質を求めるなら、自根、スイカ共台、トウガン台、カンピョウ台、カボチャ台の順

ゴーヤは台木としての性質はわからないが、ヒョウタンはカンピョウに近いらしい
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 07:38:09.44ID:8hLQ26ac
スーパーで、まだ西瓜 (切り実) を販売してるが、いったい何処で栽培してるんだろうな、こんな秋も深い台風シーズンなのに
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 21:19:33.34ID:5qL0RKwh
山梨のスーパーも小玉スイカがいくつも売られてる
ハウス栽培かな?
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 00:51:16.36ID:0+PORbkp
カットフルーツの場合、加工地の記載でいいんじゃないんだっけ?
0308292
垢版 |
2019/10/27(日) 06:20:52.90ID:0+uKSoWq
台風で葉っぱがボロボロになってしまったから収穫した
小玉スイカ程度の大きさにしかならなかった
あんまりおいしくなかった・・・
0310293
垢版 |
2019/10/27(日) 16:11:59.38ID:W9sWcX0L
ウチも葉っぱが全部枯れたので今日収穫
中はほんのりピンク色で無理すれば食べられるかな、くらいな状態
7月末播種は無謀だったようだ
ちなみに関東北部
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 16:17:36.77ID:KqX/yAju
それでも食べ方を工夫すれば食べられるくらいのスイカはできたんだねえ。
10月スイカおめ!
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 17:59:28.10ID:o4h9ii0p
祭ばやし、姫甘泉あたりなら7月播種の抑制栽培で10月収穫が可能
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 21:39:05.52ID:AF+mBKJT
3Xジルバの種を探してるんだが、どこも売り切れ・入荷待ちの状態。
ハウスでの種まきはもう始まってる時期だから、新タネの切り替え待ちってこともないはず。
生産したナント種苗のネットショップにも無いとなれば、もう来春の栽培はあきらめるしかないのか…
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 20:40:51.45ID:klddKh8v
今日、タキイの紅まくら大き目のポットに蒔いたよ。@兵庫南部
2月中旬から3月中旬って書いてあるのでちょうど良いよね?
ポット1つに1粒ずつ計9粒。わくわくです♪
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 01:16:29.82ID:PVTaeP1R
あげ
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 08:23:38.84ID:rRqyfaEJ
あー早く種まきしたいな、、、。20日に撒こうと思ってるけど待ちきれん。
今日撒くと定植が4月10日くらいだろー。暖冬でも恐らくは早いよなぁ。
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 16:47:41.90ID:ZOIjfyw/
紅まくら美味いけど切ったあとの傷みが早かった…。今年は何にしようか。
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 17:21:34.48ID:TgS5g6KI
徒長してしまったかぼちゃ台木に愛娘さくら接いだ。どうなる事やら?
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 19:37:03.76ID:cm9aoHd0
4月の天気予想は平年より高いらしい。今年は彼岸くらいに種蒔きが良さそうね。
接木やった事ないけど今年は挑戦してみよう。
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 20:00:47.82ID:3Xs+AgLh
婆ァがお盆に仏壇に上げるからくれと言われるんで今年も作るか。去年はまだ早いと言ったのに構わんと言われたw
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 20:15:34.45ID:cm9aoHd0
>>323
ご先祖様がおかわりできるよう、カロライナクロスをお供えするんやぞ。
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 22:03:41.66ID:/2uYg3tt
駅ビルの中のスーパーで小玉スイカが1個2980円だったわ
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 20:15:09.16ID:W+ze7ia5
メロンより高いやん。
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 09:28:45.23ID:ImVaaTfb
スイカを植える場所に穴を掘ってマガンプを入れて、準備しています。
ゴーヤの種はまきますよ、植えるか
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 16:12:37.49ID:F3eR32jt
去年ゴーヤとマクワウリとひょうたんとスイカとカボチャを1株づつ育てたらスイカとマクワウリとかぼちゃはウリハムシとうどんこ病でボロボロ
ゴーヤは無敵
ひょうたんは最後の方うどん粉出たけどウリハムシには食われず

奴ら甘いものだけボロボロにしていきやがる
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 20:36:09.74ID:TfNEjwvY
見た目は似たような物なのにね。
人間にはわからない色や香りが出てるのかな。
それとも一口かじってみて出てきたジュースで判断しているのか。
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 01:17:45.56ID:KlpNcQQV
5月連休移植を目標に紅まくらとニュー小玉の種を蒔きました。
ウリハムシ対策は使用済み肥料袋の底を開き、苗の周囲に4本棒を立てたところに被せて行灯にします。
奴らは垂直方向の対象物の検出力が弱く、行灯がある限り食害がありません。
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 08:17:49.87ID:fq/V611w
>>330
もう撒いたのかー。恐らく定植は4月後半になってしまうと思われる。
0332316
垢版 |
2020/03/16(月) 10:30:25.09ID:hek+yP2b
ポットを大きくしたら定植ずらせるんじゃないんですか?
6/9 発芽しました。
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 20:27:50.80ID:fq/V611w
あーなるほどね。どれくらいずらせるのかな。
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 20:32:02.78ID:fq/V611w
俺も20日になったらピノガール蒔くんだ、、、。
実が小さいからプランターでも多収を目指せる気がする。
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 21:47:08.21ID:9/D4hPgV
328 うどんこにやられるのは、閉鎖地で植えてるか、草をそばにはやしてないからでは
不潔な場所もうどんこにやられるよな
0337316
垢版 |
2020/03/16(月) 22:00:36.23ID:hek+yP2b
草生えてた方がうどん粉少なくなるんですか?
草生えてるほうが清潔?
>>333
ホムセンで買う黒種無しスイカの接木と一緒に植えれたらいいと思ってます。
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 10:28:52.65ID:st1rcmIP
やっちまった、、、20日に撒こうと思っていたスイカの種を今日撒いちまった、、、。
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 20:09:06.10ID:mUWS/1cO
たった三日じゃん
3週間早く蒔いたのならともかく
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 01:20:40.22ID:cEqK/xDR
スイカにうどん粉出たことないわ
カボチャは100%出るけど
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 13:18:15.04ID:o/0kX2ZX
今日はものすごく暑いな、、、
更にスイカの種を撒こう、、、頼んだぜ、クールチャージ潤
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 15:39:25.97ID:o/0kX2ZX
ハァハァ、、、家庭菜園じゃ植えきれないほどスイカの播種をしてしまった、、、
60リットルも培養土を消費した(-.-;)y-~~~
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 22:55:15.51ID:E2YK9QUg
植えきれる以前に食いきれるのか?
スイカなんて1株植えただけで50s近く採れるだろ
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 23:29:31.50ID:o/0kX2ZX
1株で50kgとれるの、、、?
去年は一株で10キロいかなかったけど、、、
ほとんどの株が5キロの玉1つだけだったお_:(´ཀ`」 ∠):
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 00:34:22.19ID:Mwr5Wqh3
整枝・摘果せず放任しとくと
3〜7kgのが毎年大体10個くらい採れる
ちゃんと熟してるのは甘さもほとんど変わらない
0349花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 00:44:11.70ID:Y8MXsfO1
親蔓の摘心しないってこと?
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 08:51:33.96ID:dA1RkcX9
3月17日に先行して撒いたスイカ数株が発芽。
ナス科と比べると芽を出すの速いなぁ〜
0351花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 19:52:27.82ID:WIloEzHT
育苗器より簡易ビニールハウスに入れておいたほうが徒長しないね。
発芽したての黄緑色が日光に当たると数時間で緑色に変わるの美しい、、、。
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 19:33:00.18ID:1iH/yyeG
三段ラックの簡易ビニールハウスが強風で倒れて全滅した。
チャンピオン、羅王、ピノガールがお亡くなりに、、、
去年育てた場所に連作できるチャンピオンを植えようと思っていただけに痛い、痛すぎる。
助けてe種や!
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 19:41:07.38ID:1iH/yyeG
あー、、、芽が出たものを優先してラックに置いていただけに力がはいらねぇわ、、、。
種代だけでもくっそ高いのに、、、
あーーーーーーーッッ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況