X



【晴耕】園芸のために田舎暮らしをしたい【雨読】11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:36:57.31ID:LW7L8qem
狭く汚れた都会を脱出し
広大で自然豊かな田舎で園芸王国を築くためのスレ

【晴耕】園芸のために田舎暮らしをしたい【雨読】10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1552526816/
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 19:21:40.25ID:1JCR4OQV
野うさぎも地表近くのタラの芽かじってく
あいつらも美味さを知ってる
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 19:50:23.19ID:ZCjHjRNL
今年はいつまでも熱くて、暖かくて紅葉しない、西風が吹かないので作業がしにくい
壁を落とすのに、後ろから風が吹くとちょうどいいが、前からふくと、粉を吸いまくって、肺が詰まる。
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 15:07:10.40ID:SPa7d2gr
田舎から首都圏に来ると
 ありえないモノまで金を出して買わにゃならん・・・・タラなんかも代表
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 16:35:38.74ID:CGvt7Zz7
逆に田舎だと手に入らなかったり高かったりするものもあるしね。
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 20:13:35.72ID:bNv3dBjY
なんでタラなんて旬でないものの話題がこここまで
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 20:43:54.02ID:ghAWhX8w
もう旬じゃないけど去年はタマゴタケがわんさか出た!天然のきのこはキクラゲくらいしか食べた事なかったし見た目で躊躇してしまったけど絶品だと聞いて間違えようのないきのこだし今年は食べてみようと思ったら今年は出なかった
きのこは園芸と違うかな
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 21:09:15.51ID:ZiETe/zh
きのこいっぱい生えてるけど知識もないし怖いから手出さない
原木栽培はやってみたい
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 13:36:52.66ID:3FDbAluw
菌植えた原木売ってるからまずはそれやってみては
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 09:16:18.36ID:vHg0u0gQ
>>300
そろそろ葉が落ちて植え付け(植え替え)の時期になるから

>>302
うちらの地方@滋賀だとホムセンで菌打ち込み済のしいたけ原木が売ってるから
家の北側の日の当たらない所に立てかけてるジジババが多い
素人栽培だと不揃いなキノコしか出来ないけどな
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 10:49:31.70ID:TljpZj7K
>>304
シイタケやってたけど採れたてはほんとに美味い!シイタケ嫌いだったけど好きになったよ
ただボコボコ生えてきて食べきれない
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 14:07:05.18ID:1snl0puX
あれも農家さんから沢山できたからって
もらったまま放置してると蛾の赤ちゃんマンション化する
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 07:10:56.06ID:40l8bjVz
しいたけが余ったら干せばいい
カビが嫌う成分(人間には無毒)が含まれてるから
他のキノコより長期保存が可能
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 07:46:01.63ID:6PSASb1B
確か昨年、ニューヨークのセントラルパークで舞茸が大量発生したってニュースがあったな
アメリカ人は興味ないし、日本人の素人が見つけても野生のキノコを採る勇気がないからそのままだったとか
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 08:37:11.81ID:YMqougdv
>>308
アレは枯れかけた(又は完全に枯れた)ブナ科の木の根元に生えるキノコだから
公園の木の管理が悪かったんだろうね
ナラタケ菌みたいに積極的に木を枯らす事は無いけど
根元にマイタケが生えてる木をそのままにしておくと、そのうち枯れる
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 10:15:23.50ID:9RyWoePY
舞茸はアメリカでも普通のスーパーで売ってるんだけどな
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:45:49.79ID:asP4Lxio
mai-take shi-take
ときどき向こうのサプリの内容物表でも
見かける
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 22:26:53.04ID:NevASYQA
キノコスレ行けや
該当するスレも探せんのかw
無理に維持せんでも良いのになんなん?
アホかw
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 23:29:58.49ID:Bw+jnKfj
雑木林にガーデンを開拓中
日の当たりやすいとこ当たりにくいとこ考えて植栽したけど台風で倒木したり大きな枝が折れたりで日照がけっこう変わってしまった
田舎、山ならではと言うか広さだけはあるから宿根草とかこぼれ種で更新される品種を選んでるけどうまくサイクルが作れるかしらん
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 23:52:23.41ID:KsYGe3wY
>>313
いいなあ、ちなみにどちらの地域?
こぼれ種はライバルの多そうな雑木林だとどうだろう
普通の花壇でも自生してくれる
お利口な一年草って少ない
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 00:01:06.50ID:dG6+KfhK
>>314
千葉県、鶏を半野良で飼ってるからコイツらが園芸の1番の敵w
雑草は基本的に笹とつる系なので今開拓してる部分はなんとかなりそうだけど庭全体となると管理しきれるかどうか
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 02:32:35.73ID:Jc3onfu9
笹薮を刈ると、眠っていた種子が目を覚まして
自生種の緑地が再生されたりして面白いよね

時間がかけれられないところは自分は
外来種とかのヤバイやつだけ駆除してる
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 06:39:42.16ID:kH+ruBI3
笹とつる系には、グリホの除草剤を何度か
かけていると、成長は停めることができる。
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 19:50:22.78ID:rj7Bjffk
雑木林が近くにあると空中湿度が高くなる傾向が有るから
山野草やサツキ栽培が楽になるんだよね
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 07:40:36.81ID:KvNKGVtO
最近はイノシシやシカに荒らされるという新たな問題がある
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 08:41:21.53ID:Mcw4VvTP
見るたびにウリ坊8匹位連れてるんだけどネズミ式に増えるのかな、自然淘汰されない?豚コレラで激減してくれんかな〜
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 20:47:54.71ID:GD/GdM2D
イノシシに天敵は居ないのかな? 野生熊ぐらいかな?
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 08:05:37.13ID:o3wkFKUc
ウリのうちならキツネにもやられようが
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 08:52:10.47ID:o7A49+Ha
南斜面の雑木林で夏は風が吹いて涼しいんだけどやっぱ湿度高いのかな〜
夏、土地見に行って涼しくて購入したけどここ2.3年はそれでも暑い…高温多湿だと植物厳しくなるよね
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 08:59:44.77ID:ogvT3s9j
また秋祭りのシーズンが近付いてきたなぁ

寄付金
祭り使役
祭壇造り
神輿雑用
後片付け
飲みたくもない地元のジジィ共に付きあわされる、ご苦労さん会と称する 寄付金私物化飲み会
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 09:00:26.69ID:ogvT3s9j
稲刈りが終わっタラ、これが来ると思うと憂鬱
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 23:36:18.05ID:+KZzDSPl
田舎じゃ祭りは一大イベントだもんな
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 00:05:34.17ID:nWyQIsj0
日本語も真面に操れない底辺は
日々の生活すらままならないんですね
でも同情はできない
努力しなかったお前が悪いと思うから
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 08:35:37.32ID:LWJthyWD
祭!不参加だと村八分?
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 08:42:32.07ID:keW/4EwS
実はニワトリは「対スズメバチ特化生物兵器」だという話…しかも性質上ミツバチは基本的に襲わない
https://togetter.com/li/1429430
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 12:23:35.89ID:J/e+uzXX
ここ数年スズメバチが激減したのは猛暑のせいじゃなくうちの鶏の仕業だったのか!?
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 16:22:56.15ID:ijmSTuzQ
>>324
一時期吹き荒れた市町村合併の嵐で
地域の祭りを仕切る自治会の会計にまで監査が入った結果
それまで寄付金を私物化してた「古参自治会員」が何名も、世代交代という名の追放処分になって
俺ら新興住宅地の住人は留飲を下げていたが
ゼニが自由にできなくなった途端、祭りを仕切ってた人々が大量脱落
合併から数年で祭りそのものが休止になった
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 18:55:24.76ID:hwkSMi5F
消防団もふざけてるよなぁ
仕事柄、温泉旅館とかに行くんだが入り口で歓迎〇〇消防団御一行様を見た日は宴会場に入っていくコンパニオンを見るw
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 19:44:46.57ID:cWwAWlqm
田舎の消防団はそんなもん
ボランティアみたいなもんだからそういうので釣るw
んでコンパニオンでもピンクの方を呼ぶ所すらあるw
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 21:13:41.93ID:2nSx5u2D
こちら過疎地
若者が減少して、今年から神輿は中止となりました。消防団も減少
洪水時の排水ポンプや水門番は定年退職者70〜80代、ライフジャケット着てもらおうか
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 22:05:07.57ID:pcNEfeDe
消防団も大変なんだよな
なんか緊急が掛かると、仕事放り出しても駆け付け ( うちの町は消防車を保有してる )
かといって消防現場では、本物の消防の邪魔をしないように蚊帳の外
なんか気の毒

もっとも消防出動の回数により、なんらか「なぞの手当」が貰えるらしい 1万円位
そして、上記の方のように 町の祭礼・年度締め・新年祝い そういう時に豪勢な酒池肉林w
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 07:00:28.76ID:9PNQTafu
右下がりだよね 本物の消防が充実してきて
脇役化および縮小中
ただ、田舎に引っ越して地域と仲良くしたいなら入団するのが得。
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 16:28:12.98ID:Po4FAaEv
この時期になると、そろそろ小遣いが欲しくないかぁ〜〜とかで
団長から打診が
なんとわなく、暇な終末の夜に参じて、消防車出動させて
夜の町を回遊  ・・・・・  これで出動手当が出ると言う、なんとも町会費ドロボウみたいな話
  消防車のマイクロホンで 自声通して (ここが大事らしい、録音じゃダメらしい )
    『  火の用心〜〜 』 
    『  寝タバコ注意〜〜〜  』
        
    昔は  
      『 マッチ一本家事の元! 』 と言うのが定文言だったようだが、今は
     ガキチョ共が 
      「あの消防車が、なんか言ってるけど、何言ってんだ??? マッチってなに??」

       なんと今の子供はマッチを見た事も、擦った事も無いんだぞ
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:50:36.60ID:uM0/YApC
山火事とか年寄りが行方不明の場合は、消防団の人海戦術
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 22:41:03.38ID:NaZw/V+s
子供のマッチ遊びが太古から火事の定番なので、マッチの絶滅は消防的にも好ましいのかな
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 22:42:49.89ID:NaZw/V+s
特に田舎とか山村じゃ、子供の焚火とか火遊びは山火事になるので重大注意事項、田舎とはいえ焼き芋も出来なくなったな
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 22:46:11.39ID:NaZw/V+s
>>338
今の時代の田舎の火事    都会から来たバカ共のBBQ後始末不備とか、山林での喫煙バカ
今の時代の田舎の老人不明 都会から来た無断侵入の山菜泥棒のバカ爺婆
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 08:57:30.56ID:g/zJOv9V
自分の住む地域は街の消防署から来るには一時間くらいかかる距離だもんで
団がなかったら全焼間違いなし
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 20:01:35.27ID:Poacn8DE
オラは、消防団ラッパ隊(ド田舎です)
0344花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 23:50:03.23ID:paZGuii5
田舎こわい
ガンニバル
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 10:37:01.49ID:EEi71vrJ
消防団に一番頭が下がる思いを感じたのは豪雨時の土嚢積みかな。
家屋の火災の場合は上にも出てるように後方支援、やじうま規制って感じだし。
反対に無くなりゃイイのにって思うのは、酒がらみの事案。新婚家庭の嫁の心配は旦那が消防団の旅行とか。
本来の役割、存在意義は立派な物だけど、その大義名分を隠れ蓑にしたお下劣行為がねえ・・・。
同じ人命救助に関わる山岳救助隊には、そんなブラックな話は聞かないのに。
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 10:57:02.13ID:LMbvVFZ3
夏祭りの祭礼準備会 
 ( ほぼ同じ長老爺が牛耳ってる、既得特権? 御苦労なのは判るが裏で役得も多々らしく、その役得が門外秘匿の為に同じメンバーと聞く )
村の消防団
 ( 町村が農業中心だった古老に時代と違い、勤務者も多くなった昨今では担い手も少なく、ゆえに上記と同じ役得で釣るしかない )

これらの常態謝恩は、町内会費&市町村補助金&寄付金の事実上流し込み
  当たり前のように、慰安旅行&視察旅行&勉強会と称する、男中心の酒・色・買に注ぎ込まれる
  余所の町に出向いて、やりたい放題、破廉恥放題
  男ばかりで好き放題、でもこのぐらいないと担い手は居なくなる

災害時の災害地のボランティアが、自腹活動で無償なのを見て、「バカじゃないの」って呆れ果ててる老人共が多数
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 11:14:24.11ID:5/Ibl2Bu
この粘着質な田舎者は、やる事に進歩が無いな。
田舎には住みたく無いスレ建ててやれば良いのにね。
都会派が来ると消えるんだけど
居なくなるとコソコソ戻って来てまた始める
田舎が過疎る1番の原因は
こんな人ばかりしか残らないからなのかな?
やはり進歩的な人が住む都会の田舎が一番だな
クズには買えない価格だから必然的に民度が高くなるしね。
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 18:19:38.58ID:6hJcwLzz
田舎はまだまして、都会は中国人が増えてて、よそのを取るのが当たり前
0351花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 18:22:31.17ID:6hJcwLzz
人口が減って、昔のマナーもクソもない時代になって行くんだな、

最近は田舎ほどりょうきさつじんがふえてるよな
0352花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:06:30.77ID:unsOybVz
学ぶ力が足りないと悲惨だ
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 10:13:58.47ID:l1zPJJwY
隣人が怖くて農作業が出来ないスレがいつも一緒に並んでる
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 12:03:31.85ID:W0s11B6o
病気の人が混じってるからな
0356花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 13:43:43.14ID:PAVENXbu
うちのような都会の田舎では、安い旅行に行くと部屋に
閉じ込められて宝石を買わないと解放してもらえない
新型のサギというか押し売りがあってこわいよな。
0357花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 13:46:42.93ID:PAVENXbu
押し買いは、部屋にあがりこんで、高価な宝石を無理やりただで買い取るけど
えらいよの中になってしまったよな。さからうとさしころされてるかも
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 10:08:35.84ID:BzdcCsNn
寄付金払わないと、村八部
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 12:47:38.43ID:DtgL2d7X
最近は廃品回収の中国人うろついてて怖いわ
ときどきトラブルになってる
0361花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:54:26.77ID:2MWnRZn+
敷地内の150坪位をガーデンにしようと開拓して2年、好きな物をバンバカ植えてたら植える場所がなくなってきた
ガーデン範囲を300坪に拡げるつもりだけど管理できるか心配
雑草も今までみたいに草刈り機でガーっとやるわけに行かないしな
0362花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 17:50:08.11ID:o8HJrUvV
>>361
専業自宅庭師か。いいんじゃねw
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 17:58:49.29ID:xXzZDUeh
>>361
今は良いが
歳をとると大変よ
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 19:50:49.83ID:+24YH0s8
>>363
既にジジババ中心に普及しまくってる電動アシスト自転車のように
農作業アシストスーツが普及するので問題無い

現在は造園業や農家中心に30万〜80万程度で流通してるが
将来はさらに値段が下がり
今年度中にもホムセンで個人向けに売るようになる、とラジオでクボタの人が言ってた
0366花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:26:07.68ID:2MWnRZn+
あ、それ気になるな
雑木林の斜面でコンクリで土留してある所を宅地として申請、後は山林となってるはず
木はほぼ切らずに登山道のような階段を作って植物を植えてる山林扱いのままだと思ってるけど違うのかな
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:52:00.49ID:8J5G//1r
>>366
判断は難しそう。最終的には法務局が決めるみたいね。
耕作してる実態があると山林じゃなるとか、住居とひと続きだと庭つまり宅地とみなされる場合もあるみたい。
でも実際のところ売買するとか、目立ったことしてご近所にチクられでもしない限り登記官が回ってきて指摘されるなんてことはなさそうだけどね。
0368花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:37:15.81ID:2MWnRZn+
>>367
ですよねー今まで誰にも指摘されなかったので、ハッとしてしまった
まあ可能性はなきにしもあらず、気をつけておきます!ありがとう
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 08:57:11.48ID:ddMXsQBH
傾斜地の管理はかなり難しいね。薮になると刈り払いが面倒。
平地ならハンマーナイフモアで薮は細かく粉砕できるのに。
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:28:14.00ID:Z2AH9TF3
うちは小型イタチが天井裏にはいって喜ぶから困る、すずめ口を広げて
夜中にはいってくるので、以前はネズミを食ってくれたけど、ネンチャクザイの
板を置いたらうまく裂けて通過する、かしこい
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:46:14.77ID:tbc92EWz
イタチには匂い系が効くって本当かな?
鶏小屋に時々蒔いてるけどって園芸関係ないか
0372花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:52:48.01ID:J068ggy7
鳥小屋だけは物理的にしっかり予防した上で
そういうの
0374花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 19:59:19.25ID:UsZe2Oud
イケハヤランド
0375花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 08:43:00.70ID:JhEMXUB7
稲刈り後の野焼きが一段落したようです
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 10:46:01.87ID:9/q9Dzje
別荘地は管理費が掛かるからねえ。
場所柄すっごく高そう。
新興住宅街は道路も公道化されてて宅地の固定資産税で済むけど、別荘地は私道で管理費高いし
水道も公営じゃなかったり。
ま、リゾートだけじゃなくいずれは中途半端な場所のタワマンもスラム化だろうし。
0379花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 17:03:52.82ID:JhEMXUB7
軽井沢は買い手が無くても高すぎる
0380花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 21:00:08.12ID:+1MHLvy+
叔父が70年代に会社の同僚と共同で軽井沢に別荘を買った。
買った当初は使ったのだろうが,そのうち誰も使わなくなって10年くらいで処分した。
別荘は若い頃から別荘生活なれしていないと,すぐに厭きてお荷物になるようだ。
0382花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 08:42:03.78ID:+0p+djkS
今年の秋は寒すぎて、干し柿にカビができずに最高
0383花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 11:52:05.73ID:0TKPQoI6
ここ数年干し柿うまくいってない
涼しい地域だったのにでも冬湿っぽくて暖かい
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 12:04:38.55ID:4cBAVYzl
>>383 もう家の中で干しちゃえよ。
長野の市田柿産地では、2階の元子供部屋を
まるごと乾燥室にしているらしい。
0385花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 14:56:18.43ID:D9DydlUO
軽井沢の別荘地とか庭でチェンソー使う程度でクレーム来そう。
0386花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 18:06:07.98ID:PPekpm6m
チェンソー持ちながら謝ればきっと許してくれる
0388花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 10:55:38.17ID:5sOSXhOv
クレーム来たら
チェーンソー持ちながら、アイスホッケーのキーパーマスクを被り、無言で睨み付けろw
それで奴等は今晩から、深夜の瞬間だけチェーンソーの音で飛び起きて、一晩中眠れない
朝にはいそいそ本宅に帰って行くだろう
0389花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 15:48:44.21ID:b5WlCWnl
製材所じゃないんだから「済みません。すぐ終わります」で円満解決だろう。
0390花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 16:29:53.53ID:deSSqFYn
コミュ障なために妄想からことを大袈裟にして警察に捕まってしまう一例
0391花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 17:48:36.99ID:ajO75dw2
>>381
軽井沢って、高い木が茂っていて地面は日陰で苔生している場所が多いよなぁ
花木とか野菜とか花壇とか、そういう普通の園芸は無理っぽい
有名人の別荘で、広大な庭の真ん中にぽっかり陽の当たるスペースがあって野菜か何かを育てているのを見たことあるような気がする
0392花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 11:07:28.43ID:GtRs27g1
>>391 そもそも避暑地  夏は木陰が多くて良いけどね
冬は寒いし日陰だらけで薄暗い
0394花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 11:29:57.79ID:ieRea5zn
といわれた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況