X



いちじく・イチジク・無花果 32本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 06:24:27.29ID:FM0YDNll
>>252
>>目の奥に穴が通じてるものはすべて発酵が始まっていてアウト。

うちのバナーネも同様で駄目駄目で、未熟なものを食うしかない。
でもロンドボルドはうまく熟したのを食べられてる。
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 06:32:55.59ID:FM0YDNll
>>239
もう雨は終わっているのに、
バナーネの穴から内部が腐っているんだよな。
腐り易い品種なのかな。
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 06:57:04.07ID:xFD4iAah
>>251
ゴールデンファイガー?ゴールドファイガーじゃなくて?
大果だけど、なかなか結実しないという噂が・・・

>>256
パサパサで、決して美味そうには見えない
ドーフィンぽく見えるけど、本当にブルンスウィック?
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 08:10:12.27ID:zWCfk+km
昔は、イチジクっちゅうと、中にアリンコが入り込んでたのが多かったが、今は入り込まないのか
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 11:19:27.18ID:IOKv/kvS
>>256
ブルンスウィックも写真言う程ではないが、赤かったら甘酸っぱくて美味しいのに鉢植では白くて美味しくないんだよな。
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 11:56:16.74ID:tMghF5p9
NHKあさイチでイチジクやっていたんだがはじめのころ見逃した

話が変わるが最近涼しくなってきたから熟すスピードが遅くなってきた
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 12:05:22.32ID:E6CWn12L
熟すスピードと言えば、うちのはまだ全体的に3センチの青い実ばっかりで、果たしてちゃんとしたものが採れるのか不安です。
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 19:28:06.43ID:UhiNnwzI
ゴールドファイガー、一昨年から実が成はじめたけど、まだ実が小さいな
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 19:54:02.13ID:D/KnfF2D
昔は空き地のイチジクその場でもいで食べるの好きだったな
今は空き地のでも勝手には食べませんけどw
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 21:25:39.18ID:8QtIZRBs
食べなれた味が一番ですね
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:29:25.79ID:kEcORnjQ
>>260
果皮は黄緑のままで、葉もブルンスウィックですよ。
パサパサは言い過ぎかもですが、ジューシー感はなかったですね。
品種特性か、天候不順の影響か、栽培環境によるものか。
過去の年を知らないので比較ができません。
ただ、来春挿し木用の枝を貰おうと思ってたんですが、
いらないかなと思ってます。
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:36:19.00ID:aRDW/FVn
近所で唯一のバナーネ栽培の数年先輩と話してきた
共通認識は雨避けした方がいいって事
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 11:32:34.63ID:a9oFkcLp
熟れてる食べ頃毟り頃がぱっと見判りにくいのは面倒だな
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 12:14:42.81ID:DOs9drmZ
>>275
バナーネの本当の面倒くささはそこ
の割に味がずば抜けてるわけじゃないから
毎日触ってみるのが手間じゃなきゃいいとは思う
俺はそこまで手間かけるなら他のを育てるけど
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 12:29:00.73ID:3c69TjpO
でもイチジクの中では最大級なんでしょ?
そこに価値を見出そうぜ
持ってないから知らんけど
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 18:12:01.21ID:z780Bpuz
バナーネまずくはないな
まあ普通
蓬莱柿のほうが美味しいような気がしないでもないが
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 18:42:07.50ID:UoZmFz3D
バナーネは大きくてたくさん生ってしまうから有難味がないんだろう
甘くて美味いスイカよりもそれなりの味のメロンを推すようなもんだと思う、いやちょっと違うかw
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 18:47:46.81ID:A9rOuUrF
子供の頃からバナーネ食べてたから今更ねっとりとした食感のイチジクに違和感しかない
あのざらざら感ないとイチジクって感じしないんだよなぁ
好き嫌い別れるだろうが大きいしイチジク食べた感がとにかく凄い
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 18:52:18.46ID:7cDy//JS
バナーネって日本に来てからどれくらいよ?
10年かそこらじゃないの?
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 18:59:05.09ID:i+CGtXkN
他のイチジク新品種が小さ過ぎる。おままごとか?と
思ってしまうような小型のイチジクじゃ普及しないだろうよ
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 20:10:41.86ID:GH/jX/M6
ドーフィン収穫
まずかったわ
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 20:24:06.64ID:DOs9drmZ
この気候で不味いって早切りし過ぎ
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 23:55:14.98ID:Q1urCzb8
ホムセンにドーフィンと蓬莱柿の太い棒苗が入荷してたけど、
もしいま購入したとしたら、どう扱いますか?
いま切り戻しても挿し木は間に合わないだろうから勿体ないし。
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 07:21:48.53ID:00FxYkhI
>>286
どう扱いますかって、そのまま植えるだろ。
いま切り戻しても挿し木は間に合わない
とか言ってるようでは扱いに何かプラスα
するのは無理。
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 07:47:16.08ID:Xt9DbrGg
バナーネの様に大果で豊産といえば、ダルマティーしかないだろ!
あれは本当に美味しいよなぁ〜
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 08:16:39.78ID:1YHKDvfu
>>287
・切り戻さずに植える
・切り戻して植える。挿し木は諦める
・切り戻して植える。挿し木もなんとかする
などの選択肢があるかなぁと。
まぁ樹勢の強い蓬莱柿なら挿し木しても間に合うかも?
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 08:45:24.95ID:Mi7tfncp
混ぜ返すようで悪いけど
緑枝挿しもできる。バナーネは上手くいった
9月だと上手くいくかもしれないな
赤玉単用でもバーミキュライト単用でもいいので挿しておけばよろしい
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 08:49:28.92ID:00FxYkhI
>>288
バナーネでさえうっすら黄色く色付くだけ
で葉っぱの影からみつけだすのも難儀なの
にダルマティーは緑のままだろ
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 09:34:31.19ID:Xt9DbrGg
>>292
あんなにデカくなるのに、見つけるのが大変って、どんだけ目が悪いんだよ!
緑のまんまだけど、触れば熟してるか熟してないかなんて、すぐに分かるだろうに
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 09:38:23.32ID:Jt+8nEjd
一週間前に7mm太さの枝を
蓬莱柿から切り出した
外は33度位でヤバいので
空調で27度程度の室内で
牛乳瓶にイケてる
三日ほどで発根したよ
根が伸びたら鉢に植え替えるつもり
誰かも書いてたけど
蒸散を抑える為葉っぱは二枚にして
B分の一まで切り詰めたよ
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 09:45:46.32ID:1YHKDvfu
>>291
そうですか。挿し木はドーフィン、蓬莱柿、ブルンスウィックと経験あって、
時期も5月から7月末くらいまでですが、
ドーフィンやブルンスウィックは成長遅めな感じでした。
蓬莱柿は本数持ってないので、蓬莱柿買ってみようかな。
葉は出ているものと切り落としてあるものがありました。
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 11:52:23.97ID:5ThfDW58
>>293
赤くなる品種でも見逃すからデカくても関係ない
本数にもよるがな
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 12:24:24.46ID:yo7ymEJ1
大果のイチジクを育てたいけど、バナーネは味が苦手だから、桝井ドーフィンをと思ってました。ダルマティも大きいんですね。
ダルマティ美味しいですか?
他にオススメの大果品種ありますか?
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 15:08:47.12ID:Mi7tfncp
バナーネ美味しいけどね
ねっとりではないけどさらっとした口当たりで酸味はあまりないがすっきりした甘さ
短冊切りにして料理に沿えると見た目がとてもいい。サラダに沿えてもいい
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 15:10:38.80ID:Mi7tfncp
こちらではバナーネ最盛期だから早朝にとって冷蔵庫で冷やして置く
果糖は冷やすと甘味を感じられるようだから、ちょっと早くてもおいしく食べれる
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 18:01:21.44ID:HO7UK3Oa
何年も前にホワイトゼノアのラベルで買ったブルンスウィッグ苗
近所にあげたんだけど、そこが空家になったもんで二個だけ勝手に貰って食べた

ブルンスウィッグ結構美味いじゃん!
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 20:02:07.13ID:ptapOE3/
>>300
鉢植は美味しくないけど地植えは甘酸っぱくて美味しいよ。
ドーフィンも同じだが。
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 08:13:11.84ID:71uKXJes
ソリエス初めてマトモに収穫できた
皮が薄くて美味い
他より収穫時期ずれるしおススメ
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 10:47:04.10ID:lj6BVOm2
蓬莱柿を鉢植えで育ててる人います?
いま60Lの鉢で育ててるけど、別途25Lの鉢で育ててみようかなと。
1年目に生らせるってやつの実験に。
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 12:57:47.05ID:JmLD+nIg
LSU-GOLD完熟ついに収穫
これはしつこさの無いジャムのようだ
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:17:00.56ID:CnOf+Hlt
蓬莱柿は旨い
鉢植えなんかじゃ何個も実れない
やはり地植えの大木に育てて、毎日喰いたいな
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 07:08:47.35ID:ZSpwU0XX
>>297
ダルマティは非常に甘くておいしい。ただ見てくれは悪い。
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 13:09:56.23ID:sxCmSF2M
お世話になってる動物病院の美人獣医師さんにバナーネの完熟一歩〜二歩手前を差し入れてきた
イチヂクは好きだと言ってたから喜んでくれるといいな
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 14:20:03.81ID:rAjq9g+v
うわなんか怖いわ
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 14:24:34.52ID:NZR3K4iW
バナーネ根元のとこまで熟すの待ってると先端が腐ってしまう
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 15:17:46.70ID:sxCmSF2M
>>313
そう言わずに食えよ

その病院はスタッフ一同賄い食らしいから毎年新米ミルキークインをあげると喜ばれるんだ
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 19:30:29.09ID:gK/3WBZO
>>315
一般的なコシヒカリやひとめぼれとかじゃなくてミルキークインてとこがいやらしいわw
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 19:47:41.96ID:sxCmSF2M
>>316
ミルキーは今時期に一括購入するしか手段がないんだ、今のところ
ブレンドしてるんだけど、他の品種だと必要な都度分けて貰える

で、ミルキーは贈答に用いても大層喜ばれるよ
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 06:42:07.82ID:gC2rfOsn
3コメントぐらい黙っていればいいのに、すかさず黙らせるクレームつけ
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 14:46:26.33ID:l0iR4WqY
結局今年10個中4っつしか収穫できなかった。
味は格別。
もっと早く日傘をさしておけばよかった。
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 15:48:30.01ID:K9uSNt6e
スーパーで売ってるやつ、表面ツヤツヤだね
しかしうちで成るやつは全部曇りガラスみたいでつやがない
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 16:43:42.91ID:xQSA2zNI
あちこちの枝の先で毛虫が生まれた直後みたいで
枝の先端にかたまって何十も小さいのが動いてるから
BT剤を散布したのだけど
その前にまだちょっと早くて明日明後日に収穫かな
ってのも収穫してきたけど
食べてみたら全然味がなくてダメだった
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 16:54:27.83ID:sI3qRuTy
>>326
防除の回数と防風網の違い
金と手間かけてるからね
0330314
垢版 |
2019/09/18(水) 19:25:48.16ID:LBk5LFDj
>>308
40Lの鉢と25Lくらいのプランターで育ててます。
今年はそれぞれ5個ずつくらい収穫。
長く木につけたままで熟させるとかなり甘いが、次の実に栄養が行かないのが困りもの。
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 23:28:07.47ID:TkI9vg+c
艶々のやーつはハウス栽培では?
風でこすれると皮がザラザラになる
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 23:36:39.56ID:QYYKjgJc
この前スーパーにて初めてとよみつひめ見かけたけど
大きさはロードスと同じくらいなんだね
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 00:13:27.81ID:eYSozG6t
とよみつをこの前初めて食べたけど
酸味が全く無いから一回食べたら次はもういいかな的な味だった
ドーフィン蓬莱柿に慣れすぎちまった弊害やな
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 09:38:02.06ID:0WOXCm53
酸味の意味が分からないとか最近の小学校は何をやってるんだ・・・
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 11:42:45.33ID:WOwVPGE7
ダルマティー2年目ようやく小さな実がついたが
ちょっと遅いんだよーw来年期待しているぞ!
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 20:30:54.22ID:fvWTlK1u
>>330
25Lでもいけるんですね。
ただうちにも25Lに植えてる庭から掘り起こしたイチジクあるけど、乾くのが早くて。

で、蓬莱柿の棒苗買ってきました。少し葉っぱついてます。
まだ挿し木間に合うそうなのでやってみようと思ってるけど、欲張るなら4分割。
芽が出ない節がある可能性の保険をかけるなら3分割くらいか。
あとの樹形をどうするかにもよるだろうし。
みなさんはどういう樹形にしてるんだろう。

うちは今年春に買った棒苗の蓬莱柿は、根元の部分は新梢をY字型に2本残しに。
挿し木した1本は新梢が1本だけ強勢だったので1本残しで。いずれも60L鉢。
もう1本の挿し木は2本残しで、それはご近所さんにあげて地植えに。
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 09:50:16.62ID:q06D56hz
適度な酸味は大事

今の時代の「イチゴ」なんか、異常

昔から、「イチゴ」は酸味が命だったのに、今のは甘々過ぎ
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 11:50:27.72ID:+A09iFqU
>>341
消費者が好むからしょうがないよね
イチジクは不思議と酸味がある方が好まれる
なんでだろう
0344花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 12:17:43.54ID:h5Sz8nmU
>>343
酸っぱいの基本的に嫌いな人間だけど
果物に関してはある程度の酸味が無いと少数食ったら飽きると言うか
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 12:28:28.46ID:preZh5fb
カロン3つ入ったパック買って食ったらひとつ酸味があったのがあった
カロンといったらひたすら激甘な印象なんだけど
同じくそこで栽培してるソリエス間違って入れたんじゃないだろうかとも思ったけど食べちゃったから確認できない
それとも状況次第でカロンでも酸味がある味になるのかな
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 16:12:39.36ID:gl4WkevZ
なんだか徐々に甘みが無くなっていってる
実の数が多すぎなのか
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 17:13:32.25ID:3xbAV0fE
果物に酸味を求めてた時代が異常だったんだよ
酸味を求めるようになったのはアメリカからグレープフルーツ輸入されるようになってからだぞ
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 18:48:52.28ID:AQf+Dsi5
バナーネそろそろ終わりかな、玉数も知れてるし
次は蓬莱柿の収穫が始まる
0349花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 20:22:12.30ID:pZHelPLb
蓬莱柿、今年は凄く出来が良くておいしいわ。スーパーの袋に3個分もらった。
コンポートにするためにずーっと皮をむきしてたらで指の皮がフィシンで溶けて赤まだらに
なってしまった。大量に皮むきするときはニトリル手袋がいるね。
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 20:47:01.78ID:HnaBQ1//
ただ甘いだけのものは女子供は好きだよね
酸味があってこそだと思うが…
0351花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 21:02:40.66ID:+A09iFqU
>>350
味はバランスだと思うけどね
でも流通は多数派に合わせるのはしょうがない
自分の好みの味の物は自分で育てて食べるのが1番
0352花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 22:25:56.50ID:+iasha9q
年取るとバナーネが好きになると聞く
特に年寄り男は
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 23:25:16.43ID:+9AHYJt4
今年のイチジクももう終わりか
12月になったら剪定しよっと
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 06:58:36.61ID:IY0qEw4l
家にある品種不明の5年生位のイチジク
最初は、ブリジャかもしれないという事で、譲って貰った木なんだけど
成る実が、真っ黒で丸くピンポン玉より少し大きい位
中は赤くて、糖度は高く、酸味も少しある感じで、凄く美味い
もしかして、ブラックマデイラだったりして・・・
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 08:55:49.40ID:z7YNyOR+
酸味が、甘みを引き立たせる・・・・これが現実事実
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況