X



【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part111

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 22:51:44.29ID:zw222Smz
手入れが大変だと言われているバラだけれど、育てる苦労もまた楽しみの一つ。
「散々既出」、「本読め」などとレスされたらググレカス、半年ROMれ、もしくは過去ログ保管庫を読破推奨。
※ページ内検索は「Ctrl+F」キーもしくは「F3」キーで可能(Macの場合「コマンド+F」キー)

●このスレはsage推奨です。
ショップの話題・癌腫の話題は荒れる原因なので専用スレで。
●宣伝行為・ブログ叩きはNG、長文・連投は嫌われます。
スレチの話題・粘着・なれあい・汚い言葉もほどほどに。
●みんなの使う掲示板です。マナーを守って気持ちよく。
●次スレは>>980。 次スレが立つまでは書き込みを自重すること。

前スレ
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part110
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1562878239/
0002花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 22:51:59.72ID:zw222Smz
●関連スレ
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】[ワッチョイ有] Part1
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1494850170/
【やさしく】バラ初心者集まれ・53人目【教えて】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1549464060/
イングリッシュローズ シュート27本目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1542009282/
【園芸】-★★ミニバラ大好き!★★part38
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1520925257/
【ツル】つるバラスレッド24シュート目【CL】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1528372463/
【Species】原種バラ 3本目【Rosa】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1342923916/
【ブルー】青バラ専用スレ【ラベンダー】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1541766946/
【自演三昧】バラ自由帳スレ8冊目【荒らし放題】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1558561190/
バラのネットショップ 4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1558745184/

癌腫について語ろう★リターンズ(dat落ち)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1405293905/
0003花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 22:52:16.40ID:zw222Smz
☆ナーサリー&通販(1) 海外サイト
メイアン(フランス)
ttp://www.meilland.com/
コルデス(ドイツ)
ttp://www.kordes-rosen.com/
オースチン(イギリス)
ttp://www.davidaustinroses.com/
ハークネス(イギリス)
ttp://www.roses.co.uk/
ピータービールズ(イギリス)
ttp://www.classicroses.co.uk/
タンタウ(ドイツ)
ttp://www.rosen-tantau.com/
ギヨー(フランス)
ttp://www.rosesguillot.com/
ディクソン(イギリス)
ttp://www.dickson-roses.co.uk/
ウィークスローズ(アメリカ)
ttp://www.weeksroses.com/
フライヤー(イギリス)
ttp://www.grosvenorgardencentre.co.uk/fryer/
ジャクソン&パーキンス(アメリカ)
ttp://www.jacksonandperkins.com/
Rose Barni's(イタリア)
ttp://www.rosebarni.it/
0004花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 22:52:38.10ID:zw222Smz
☆ナーサリー&通販(2) 国内サイト1
京成バラ園(千葉県)
ttp://www.keiseirose.co.jp/
京阪園芸(大阪府)
ttp://www.keihan-engei.co.jp/
村田ばら園(神奈川県)
ttp://muratabaraen.jp/
日本ばら園(岡山県)
ttp://www.takatoriroses.com/
広島バラ園(広島県)
ttp://homepage1.nifty.com/hiroshimabaraen/
相原バラ園(愛媛県)
ttp://www.i-rose.net/
コマツガーデン(山梨県)
ttp://www.komatsugarden.co.jp/
水谷農園(愛知県)
ttp://mizutani.bz/
大神ファーム(大分県)
ttp://www.ogafarm.com/herbs/herb_top.html
ローズアンティーク(長野県)
ttp://rose-antique.com/
Herb&Rose(熊本県)
ttp://www.herb-rose.com/
園芸ネット(通販専門)
ttp://www.engei.net/
サカタのタネ(園芸全般)
ttp://www.sakataseed.co.jp/
タキイ種苗(園芸全般)
ttp://www.takii.co.jp/
0005花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 22:52:56.07ID:zw222Smz
■ 必読の注意書きです ■
各バラスレには通称『Jack9』という「荒らし」が常駐しています。
※Jack9とはなにか?
・バラスレに「名無し」で居座り続ける、特に癌腫話を好む。
・スレタイ無視、根拠のない長文ウンチク、煽りレス連投する。

更に最近、
・非圧縮、3〜9MBもの下手な巨大写真を貼り付ける
・無駄な改行
・非常識と注意をした住民に煽りレスをする
「荒らし」も常駐しています。

●【imepic.jp】【getworld.ddo.jp】【get.secret.jp】をNGにしましょう。
●1度のID指摘・報告のみ推奨。レスの応酬は無益です。
●荒らしに構うレスした時点であなたも荒らしです
●荒らしはスルー、NG設定、透明あぼーんで対応して下さい。
0006花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:13:39.87ID:EaX1jzJS
乙です
0007花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:15:39.49ID:ExkiZGk8
乙です!
今、予約販売苗一覧を見てどれにしようかと悩み中
0008花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:38:59.03ID:zw222Smz
カタログ見たり、悩んでる時間が一番楽しい
場所がもっとあれば…
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 01:18:39.25ID:ds6CJ1L3
>>1


8日から冬の大苗予約始まるが家のシャリマーどうしようか迷ってる
強健と言われてるので地植えで自由に育てたらどうなるか試してみたいが強健なら高い大苗買わずとも
新苗でいいかな?
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 01:59:04.16ID:IrXzilaa
今買えるやつなら中苗ってやつかな?
シャリマーはType0とのことなので、虫にさえ気をつければ葉を落とさないだろうから大苗でなくともいけそうに見える
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 06:37:31.34ID:B/CczEO+
カインズホームの通販も受付開始だね
河本バラも割と扱っている

去年はコメリの通販で河本など数本買ったが、引き取りは1月だったかな
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 06:39:36.73ID:B/CczEO+
去年発売のピオニーアイランドはいまいちだった
すぐに散ってしまい汚いし

今後は目新しいバラに飛び付かず、発売から数年たって、みんなの具体的な感想を読んでから買おうと思う
0015花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 06:59:46.79ID:2333hjmf
前スレで11月植替えの質問した者です
効果はともかく、特に問題無さそうですね
冷たい季節風吹きつける雪の中、鼻水垂らしながらの作業はもう苦痛でしかないw これからはちょっと早目にやっちゃうわ
0016花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 09:50:33.07ID:pQl7ViIF
ボニカ82ってどうですか?
花もち、トゲ、花数など何でも教えて欲しい。
半日陰、地植えの予定です。
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 10:19:40.21ID:LkiX8HPI
超巨大台風19号の進路は紀伊半島をかすめ
東海上陸神奈川、東京、千葉辺りの上空を
通り過ぎるらしい。
バラはぶっ飛ぶので早い目の対策しろよ。
0018花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 15:43:27.02ID:/YH5Ypnb
真宙(まそら)という品種育てている人いますか? 園芸店で見たら花かわいいし香りがいい。
鉢でもコンパクトに収まるか開花性はどうなのか知りたい。
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 15:48:59.94ID:u/jsL5SX
カインズの予約販売ってどう?
15センチ鉢って、家の角鉢よりちょっと小さいのかな?
いつも同じくショップでしか購入してないから、たまには違うとこで買ってみたいなと思って
0020花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 15:55:44.16ID:j1vMdqHx
>>19
何年か前にカインズで予約購入したけど、良い苗だったよ。
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 16:05:23.74ID:u/jsL5SX
即レスありがとう!
カインズも種類ありそうだから注文してみます

今、庭でバラチェックしてたらハバチが産卵中でキリギリスもいたからシュッシュしてきた
開花を楽しみにしてる柔らかい枝に産卵とか許せん
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 16:51:59.07ID:IXyHQAJw
>>9
シャリマー新苗で検討中です
type0が増えてきたら、庭のバラを入れ替えたい!
type0かtype1で揃えたら手入れが楽だろうなーw
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 19:05:06.66ID:8YDx8M8e
>>18
https://dotup.org/uploda/dotup.org1963497.jpg
枝も上向きに割と素直に伸びて樹勢も強い、やや黒星には弱いけど鉢植えには丁度いい感じ
開花性は普通、カップ咲き花持ちはあんまりよくない、花だけ見るとER
照葉の葉っぱが和風な感じでで禅ローズの名は伊達じゃないなと
0024花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 21:03:40.84ID:pKQWWjCi
>>23
情報ありがとう。j自分もパッと見ERっぽいと感じたが、ヘリテージの血が入ってるとか。
鉢植えで収まるのならいいね。特に香りが気に入った。値段はERなみに高いなぁと思ったが。
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 22:06:17.91ID:8vpPZgKy
>>16
うちのボニカ82ちゃん1年生
みんなが投稿してる写真通りに咲いてくれない
ぜんぜん四季咲きじゃない
咲いてもぽつぽつ
大きくイッパイ咲いてくれるまで数年かかるのかなぁ?
その隣のレオナルドダビンチちゃんは1年生のくせに、そこそこ咲いて少女漫画に出てきそうな可憐さ

初心者の感想でした
0026花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 22:07:43.60ID:8vpPZgKy
シャリマーちゃんは一瞬で売り切れて購入できなくてびっくりなのです
初心者には手の届かない戦いでした
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 22:33:35.68ID:pQl7ViIF
>>25
ありがとう
1年目は期待する程咲かないんですね。
修景バラとあったから壁一面にびっしり咲くこと期待します。
(レス見る前にポチッてしまいました)
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 23:47:21.72ID:ds6CJ1L3
>>26
通販というかWEB分は直ぐにおわったみたいだけど実店舗分は1か月後とかでも
普通に売ってたらしいよ
今回の大苗はほっときゃでかくなるほど丈夫らしいのに足元見た価格になってるけどね
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 02:02:43.87ID:5IBB/fIo
長野だけど台風直撃しそうですね(汗)ちょうど最初の秋バラが咲きそうなタイミングなので
凄い心配・・・
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 07:48:05.88ID:zp1bhHLs
長野は天然の障壁があるから大丈夫だろ
前回も鉢は倒れなかったしな
…軒下に避難させとくか
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 08:47:29.37ID:L+HkndPG
関東直撃だ!
通販ショップ総なめしそう。
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 09:20:41.69ID:OHE6Of1k
type1シャンペトルを5月に新苗で買ったけど、同時期に買ったギヨーのモニークダーヴ(type3)やF&Gのはいから(type3)よりひ弱な印象
癌腫抵抗台木は成長が遅いって話と関係あるのかな?
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 09:54:33.86ID:QOV6X7rG
蕾全部食われたわ
大量のウンコがぼてぼてへばりついてる
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 11:21:38.66ID:C8E39Isl
シャリマー秋花どんな感じなんだろう
持ってる方、レポ下さいな
0035花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 12:54:36.57ID:EVqQxjdx
夏剪定やって 少し追肥もやって 涼しくなって
それなり蕾もつけたのに 強制終了か...。
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 13:55:24.99ID:Q2qA22Nf
バラ園の小山内健さんのガイドツアー申し込んだ。サイン会もあるとのこと。質問もできるかなぁ、楽しみ。
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 15:24:05.64ID:VCe9f9El
台風が心配、関東直撃しそう
せっかく蕾がポツポツ出来てきてるのに直撃くらったら・・
鉢だけど鉢同士まとめると絡んで枝が折れそうだし倒すのはあんまり気が乗らない
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 15:40:31.21ID:MCsCb25o
ウェッジウッドローズとイブピアッチェ交配したタネが吹っ飛びませんように
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 15:52:28.21ID:0DfEDCDo
秋花咲き始めたけど全部吹っ飛ぶかな
メルヘンツァウバーとボスコベルとムンステッドウッド眺めながら昼食ってたけど
芳醇な薔薇の香りと焼きそばの香りが混ざって吐きそう
https://i.imgur.com/ZSskt0z.jpg
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 16:12:26.42ID:GVxLU49A
>>9
春に新苗シャリマーを購入して地植えで育てているよ。
黒星知らずで、樹勢も強く、ガンガン蕾を上げてくる。
ホントにシンナエダッタノカってくらいでかくなってる(1.5mくらいかな)。
大苗で買ってすぐに植え替えて秋のうちに育てれば、来春は咲かせられると思うよ。
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 17:58:38.65ID:1vEYFkJU
>>41
36だけど、岡山のRSKバラ園です。11月3日だったかな?バラ園自体は古いHT主体の昔ながらのバラ園です。
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 19:30:08.37ID:Rrk1PyDC
スヴニール・ドゥ・ルイ・アマード デルバールのやつ
よく行く植物園で何度か見てるうちになんかイイなーって
思うようになってしまった
好きとはいえないミルラ系の香りだけど・・
育ててる人いる?!
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 19:38:01.38ID:MCsCb25o
>>48
オーラあっていいよね。香りもミステリアスで花に良くあってる
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 20:05:32.55ID:/fv8YoW0
>>43
小山内さんモダンローズ好きだから楽しいガイドツアーになるだろうね
自分がいつもいくツアーは時間があればかなり質問に答えてくれるよ
楽しんできてね
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 21:47:05.35ID:5IBB/fIo
>>42
そういうのが欲しかったんだよね、周りが神経質な苗ばかりなので手がかからず庭のシンボルツリー
的になるやつ

おかげ様で開始時間に行ったら普通に買えました(20分後にはもう終わってたけど)
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 22:11:23.36ID:YUteOklM
痩せゆく土壌と弱体化する農作物──食料供給の危機に立ち向かう研究者たち
https://wired.jp/2019/10/08/food-crisis-soil-grains/
現代化された農業によって土壌は痩せ細り、品種改良され続けた農作物は病気に弱くなる。
しかも恐ろしい勢いで土壌から栄養分を吸収する──。
こうして世界的な食料供給の危機が予想されるなか、
研究者たちは持続可能な方法で農作物を栽培する方法を見つけようとしている。
研究者が注目しているのは、古代の作物や土壌の微生物だ。
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 23:08:19.33ID:VCe9f9El
シャリマーって人気なんだね
自分が買うバラはちっとも売り切れないやw
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 23:47:33.69ID:8WCaMVII
シャリマー 余裕だったね沢山あるんだろうね
高いけど春から咲かせられるからいいか
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 00:06:55.62ID:ZMIlfRui
シャリマーそのうち買おうかな思ってたけどでかくなるのか…
ベランダだからスペース的にでかいと厳しい
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 01:32:54.25ID:dPjvPU7y
樹高1.3mって書いてあるもんね、大きくなるでしょ
私も大きいのは無理だから新作に期待。
ロサオリって新作はいつ発表になるのかな
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 01:35:52.26ID:+XRMspyS
ベランダだと0.8〜1mくらいの表記の品種がちょうどいい
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 01:48:29.07ID:gVkx/VjD
地植えと鉢植えでも違うでしょ?>>42は地植えみたいだし鉢植えだったら多少は低くなる
んじゃない?
80cm表記で150cm伸びたりするからあまりあてにならないけどね
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 06:29:13.90ID:W9kFKY/T
>>50
ありがとうございます。園芸書では分からなかったことを質問できればと思います。午前にガイドツアー、午後からセミナーとサイン会。1日楽しめそうです。
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 06:36:33.92ID:W9kFKY/T
まつおえんげいさんの衝撃の夏剪定動画を見て、ハダニで葉を落としていたF&Gローズのみさきを予定より強剪定しました。葉がないだけで元気な株でした。
葉のない枝からも新芽が伸びて、蕾がいくつもつき、咲いてきたのですが、春のような綺麗な形の花で、樹形も形良くなりました。
葉を落としてはいなかったかおりかざりもコンパクトに繁ってたくさん咲いてきました。花も大きい。
勇気を出して強めに夏剪定した結果は、満足です。
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 07:44:29.75ID:tHl0SKwA
台風でもないのに風が物凄く強くて今朝確認したら鉢が全部なぎ倒されていた
なんなんだよこれ
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 09:08:17.02ID:EDzFmBJY
うちも、ハダニでスカスカなったやつを駄目もとでほぼ冬剪定状態にw
結果、春みたいなわさわさ状態になって蕾も沢山ついた
時にゃ、思い切ったことやってみるもんだねw
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 09:38:54.05ID:WnV3I+rj
春に買ったエブリンの新苗。
夏剪定で50cm位にカットしたがもう2.5ⅿ位に伸びている。
低く抑えたいがどうすれば良い?
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 11:41:09.93ID:5RtxUZi1
>>61 >>63
おおお~~、強剪定して良かったですね!
ハダニなどで葉は無くても「元気」と言うのがポイントかな。
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 16:48:50.81ID:8zWTHO82
狭小ベランダだけど姿の可愛さにラレーヌビクトリアを思わずポチ…
フェンスに誘引したりしてなんとかするよ
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 17:20:17.94ID:nhC6IA/0
>>70
画像ありがとー
シャリマーはもしかしてつるなの?
こわいわ
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 17:34:47.60ID:tHl0SKwA
新苗が5月でこれかよ
流石に言い方は悪いけど雑草レベルに感じる
繊細なバラが好きだからなあ
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 18:03:30.24ID:kO3kgjjZ
横には広がらないんだったらいいかな
メルヘンツァウバーやハンズゲーネバインの悲劇は繰り返したくない
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 18:39:50.50ID:BQScNShU
シュラブでしょ?剪定無しで蕾だけ摘んでればそれぐらい伸びるよ
それに公式でも夏秋は特に伸びると書いてあるし
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 18:46:09.13ID:99DWSusS
>>72
いえいえ、5月新苗の株の今日現在。
書き方が悪かったね。ごめん。
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:25:19.44ID:0emkXWg5
>>70
画像ありがとう!
背が高いな〜う〜む
無理して買うのはやめて様子見るかなぁ
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:27:51.79ID:0emkXWg5
シャリマーちゃんは春の花後、思いきって短く剪定してみようかな

まだ買えてもないけどね
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 22:31:51.16ID:M8DU7Vpt
>>70です。
シャリマーの枝はしなやか。写真のように支柱で固定しないと横にだらんと垂れます。
シュラブでもつるに近いシュラブといった感じ。
房咲きで、トレリスに巻きつけるときれいかも。

マイローズは硬めの枝で横張り気味で、トゲが痛いです。
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 04:36:23.18ID:yLVRuqMS
画像ありがとう!
ステムっていうの?なんか長くない?
ナエマみたいな雰囲気感じるんだけど
オベとかアーチに誘引したら悲惨なことになりそう
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 08:14:18.57ID:4b14GgFh
シュートが長いとか言ってる人何なん?
そもそも半つる選ぶなって話じゃない?

普通にブッシュ品種並べて愛でてればいいじゃん。
シュラブが1シーズンでこれくらい伸びてくれないと誘引出来ないじゃん。
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 08:33:26.94ID:WAocIcrl
前回の台風で満開の4番花が終わって今回の台風で5番花は咲く前に終わりそう
やはり開花サイクルは40日くらいなのね
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 08:44:14.11ID:Y6DHULAf
>>83
品種と育ててる気温でも違うだろうしね。
持ってるのが40日なら40日なんしょ。
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 09:53:29.34ID:igpdInlV
うちのは9/8に夏剪定して、10/3,4,5に秋の1番花が咲いたよ(3品種)
25日〜27日で咲いてしまった
咲いたのは花弁数も少ない夏花だった
あと3品種はまだ蕾が小さいので、こちらは秋花で咲いてくれるはず…
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 10:16:24.92ID:5ir2ESBp
台風で根こそぎぶっ飛べば園芸店大儲けできるね。
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 13:52:39.61ID:ojwzr+t+
あと3日くらいでホワイトクリスマスが5輪くらい一斉に咲きそうだったのに…
海の近くだから塩害で結構枯れてしまったから今回も憂鬱
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 13:54:06.51ID:ojwzr+t+
あと3日くらいでホワイトクリスマスが5輪くらい一斉に咲きそうだったのに…
海の近くだから塩害で結構枯れてしまったから今回も憂鬱
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 14:18:59.57ID:cRkwkgfE
大阪の中之島公園来てるけど、見頃だ、8割5分は咲いてる
オースチン系に魅力があるのは分かる、けど
シュラブは場所とるねー、場所とる割には花少ない
香りがミルラばっか、でもイイのはイイけどね
デルバール系、なんか、オースチンの上を行く魅力を感じるんだけど
シャトリューズパルムとスベニールアマードが欲しくなった
明日は花フェスタ記念公園に行く
バラ三昧w
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 14:25:27.85ID:kseYWCGO
台風来る前に鉢のバラを全部和室と廊下に避難させた
20鉢程度なのに腰に来た、くたびれたw
冬になったら庭に植えるつもりだけど、今回は室内で数日我慢してもらうわ
せっかく蕾が上がってきたから大事にして咲かせたいなあ
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 14:28:25.22ID:mnmXQDmy
>>89
あと3日だったら切って花瓶に活けるとか
ホワイトクリスマスいいなー
香りも神秘的で色もフワッとして見つめると吸い込まれそうな花
来週末に家に買いに行こうか悩んでるうちに中苗が売り切れ
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 14:33:08.35ID:ojwzr+t+
>>94
まだガクが開いてないのがあるから3日は言い過ぎたかなw
今見たら一輪開いてたよ

トゲが多いけど香水のような良い香り、4月から何度も返り咲くし、わりと病気にも強く育てやすくておすすめです
中苗どこかで買えると良いね
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 14:34:46.84ID:ojwzr+t+
>>93
全部?すごいなあ
腰来ますよねw
うちの狭い玄関には今年買った子供苗を避難させるので手一杯です…
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 15:46:53.66ID:bJ4V/BVg
うちも20鉢以上部屋に取り込んだ
ただ地面と鉢が一体化しちゃった蕾付き新芽たっぷりのウェッジウッドローズが取り込めないのが残念
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 19:56:55.65ID:5ir2ESBp
室内に取り込んでも無駄だろ。
屋根事吹き飛ぶんだから。
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 20:09:51.85ID:mnmXQDmy
>>95
ありがとう
元々冬の大苗を買う予定で
中苗がすぐ買えるなら欲しい
車も動かさないとバッテリー上がっちゃうし
というだけなので
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:00:19.61ID:a4TgRjCu
20鉢近く、室内に取り込めるのは羨ましいなぁ。
うちはそれができないから庭に寝かせることにします。
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 23:26:55.27ID:4ncd+rDk
うちはシャリファ・アスマやエブリンなど後がないものだけ…室内に
腰が痛いよう(´д`)
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 01:57:58.78ID:umHVxyF3
ほんと腰が痛い
10号鉢を2つ風の弱まる家の裏に運んだらイタタ
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 12:07:46.13ID:nEeH7BUm
コンポスト入れたらもう場所がないから密集させて飛ばないようにするのみ
台風後解くのが大変そうだが…
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 13:15:57.56ID:52fFBkGG
7月に挿し枝をして唯一成功した一本を植え替えました
ですがそれ以来葉っぱに元気がありません
鹿沼土、バーミキュライトを混ぜた土で発根させ
今回はそれらに腐葉土も追加しています
どうしたら元気を取り戻せるでしょうか
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 13:59:29.43ID:pCqWMYen
>>105
何を持って成功と判断してるのでしょうか?
単に鉢上げのタイミングが早すぎただけなのでは?
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:36:12.11ID:/ZE5Pzk2
7、8月は暑すぎて根が腐ったんじゃないのか。
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 17:07:40.07ID:C4P5CSsX
>>108
数日くらい平気だよ
宅配で段ボールに押し込められるのに比べれば全然マシ
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 17:16:36.46ID:52fFBkGG
成功と判断したのは
挿した枝から新たな芽が育ち葉が6枚ほどついたのと
植え替え時に観察したら根も3センチそこそこのが数本伸びていました
同時に挿していた他の枝たちは黒くなって枯れてしまったので

つまり、植え替えが早すぎだったということですか
もう回復しないのかな・・・残念すぎる
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 17:39:33.77ID:hVLm2vf7
>>110
品種は?うちはイングリッシュローズのシュラブだから挿し木の成功率も高いし、6月に挿して二ヶ月で鉢上げして順調に育ってるよ。挿し木の成功は品種によるみたいです。
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 17:53:03.17ID:52fFBkGG
鉢上げ(植え替えの事ですよね)したのは一昨日です
長方形のプランターに6本挿して唯一の生き残り
新たに挿し枝をするため引越ししました

http://imepic.jp/20191011/643210
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 18:22:42.44ID:3/VKSFO2
去年に続き今年も台風が頑張ってやって来ました。これは天の神サマが世の乱れを正すためです。
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 18:30:54.92ID:DN7kkMKX
いつまでもいつまでもいつまでも暑いな
5月の連休明けて一週間後位からず〜っと暑い
本当日本の気候はクソだは
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 19:15:21.16ID:/q77mVgs
とりあえず鉢バラ全部倒したけどほぼ諦め気味
何鉢がどのぐらいの距離飛ぶかな〜とか考えてるわw
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 21:59:25.41ID:271APlK8
>>114
挿し木の失敗は枯らす以外は鉢上げが早すぎるから
自分的には根の成長具合が下から確認出来き鉢上げのタイミングが分かり易いポッド式
の方がお勧めしますけどね

心配の挿し木はリキダスとか与え腰水で様子を見るしかないんじゃないか?
根が回復し新たな葉がでてくるしかないと思うけど
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 23:59:31.82ID:C4P5CSsX
>>114
根が水を吸えてないね。
植え替えのとき、根から土を落としすぎたかな。
まー、挿木は数打ちゃ当たるだよ!ドンマイ!
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 09:13:56.57ID:YIK1TkPw
今回デカブツも含めて全て室内に入れた
さてどこで寝ようか
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 10:43:39.12ID:IMF9tjiO
ボレロを雨の中摘んできた
秋花1回目は終わってしまったなあ
雨粒つき 
https://i.imgur.com/fuQIRkS.jpg

シャリファ・アスマは1〜2分咲きだけどこれも摘んできた
最高に香りがよくてステムについてる葉を毟る作業しているだけで手に良い香りがうつる
ラベンダーみたいに葉っぱ自体がいい香りがする
https://i.imgur.com/KZ3rwQi.jpg
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 22:45:28.21ID:IMF9tjiO
>>127
ER専用スレかこちらか迷っていて、ERの方へ書いたつもりになってました
寝ぼけてました
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 01:54:45.85ID:L0foPUYC
明るくなってみないと被害状況は分からないがとりあえず峠は越したっぽい
それよか人間様のほうが避難勧告でバラの心配してる場合では無い
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 03:36:31.45ID:gVYY5cey
>>126
土壌をアルカリ性に傾けるので、うちはバラには使ってないです
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 03:38:57.23ID:gVYY5cey
>>130
ニュージーランドのバラだそうで(*^^*)
ボレロの花弁の丈夫さや花弁の多さはこのキモノの血が影響してそうですね
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 04:17:27.03ID:gVYY5cey
二度寝しようとベッドに戻ったら、なんだかすごく良い香り…昨日摘みとったシャリファ・アスマが開いてきてた
https://i.imgur.com/uiWtRGF.jpg

新苗に近い中苗なのでまだまだこれからが楽しみ
0141花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 10:57:51.43ID:PBXEmuGb
河本さんの「ブルームーンストーン」買おうか迷っている。
公式写真は幻想的で素敵だけど、実際あんな綺麗な色で咲くの?
春秋に咲くのかとか、花もちとか教えてください
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 10:57:56.89ID:jS9inY93
台風対策で2日ほど鉢は全部予め倒してた。
台風一過の青空に今朝のバラの芳香最高だわ
鉢立てたら花蕾はみんな90度横向いてお辞儀してるけどw
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 11:25:51.94ID:fEW1fD2F
通過したあと、昨晩のうちに寝かせた鉢を起こして水浴びさせといたけど今朝改めて確認した
とりあえず枝折れはなくて安心
寝かせてた鉢の蕾も90度におじきしちゃってるよ〜
でも明日には開きそう
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 12:15:10.13ID:IWiM1ZqQ
今日も明日も朝から仕事だからグッチャグチャのバラの面倒見れん…
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 13:14:10.12ID:c7BGE81x
バラに関しては台風の影響軽微@京都
ぐちゃぐちゃになってるかなー?って思ってきた
植物園は普通に見頃
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 14:37:25.66ID:tVtF2ra+
>>133
たまに少量やるくらいなら実はあんま酸性アルカリ性気にしなくても良いんじゃないかと思い始めて
後冬はやろうかなと
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:25:38.17ID:/T63SViE
>>148
綺麗ね〜

バラってわりと強いよね
うち大阪だけど去年の台風21号でもほぼ無傷だった
夏の剪定した直後で枝が短めだったのが幸いしたのかも
庭の扉(木製)は、ぶっ壊れちゃったけど
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 18:22:35.83ID:PvvKBj6D
>>149
屋上さんは台風もろにくらったんじゃないか?
高さがあるだけに風が強そうだぞ
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 20:46:58.19ID:NmT5UX1J
>>152
前回の15号ではかなり枝が折れたりしたけど、今回もほぼ同じコースで台風の目
の真下に入った割には風が弱くて助かりました。雨はたっぷり降ったんですが…

21時10分に最低気圧959.2hPa
https://i.imgur.com/uiJ0SsL.jpg
先ほどのマルコ・ポーロ
https://i.imgur.com/G8WWCLZ.jpg
スタンダードも被害無し。
https://i.imgur.com/DKytTtu.jpg
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 21:19:43.69ID:PvvKBj6D
>>153
屋上さん、無事でよかった
3枚目の写真見る限り、いつもと全く変わらずですね
また綺麗なバラを楽しみにしています
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:03:23.92ID:3cE39wbo
>>150
ごめん、こっちの屋上の人じゃない方の鉢植えが全部倒れる屋上の人なんだ
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:36:00.44ID:KS5S0hv4
>>141
遅レスごめんだけどブルームーンストーン持ってるよ
写真通り白メインで中心がピンク〜紫の綺麗な花が咲く
香りもいいしシュートも元気に上がってくる
でも切った花は一日程度しか持たない もっても綺麗なのは二日間くらい
切り花にしなければまぁまぁ咲き続けるかな
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 21:14:04.39ID:VVLX/CDy
旅行で6日間ほど留守にするのですが、
鉢バラなら受け皿に水を貯めて行けばよいですか?
それとも水やり当番を購入した方がいいのか…
皆さまはこういう場合どう対策してます?
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 21:46:33.15ID:eMoP474u
受皿に水で余裕でオケ
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 00:24:07.30ID:ydNekBRs
肥料を色々と考えてきたんだけど、ご意見伺いたい。
どの成分がどう効くか試して経過を知りたいので、色んな成分混じっているいわゆる「バラの肥料」は使ったことなし。
油かす、牛糞堆肥、腐葉土、を主体にたまに液体肥料・・・という感じ。
窒素過多にはしたくないので化成肥料は極力少なめにして、有機質中心でと考えている。
骨粉は入れた方がいい? これからは牛糞を馬糞に変えようと思っているけど、他にいい方法があれば教えて。
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 00:42:57.28ID:IaLFv8v/
窒素少なめの化成肥料でいいんじゃない
芋用でそういうのある
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 01:27:58.97ID:hxVNieYN
そういえば昔ここで芋用化成肥料3-10-10の使用感を尋ねた気がする
さすがに回答はなかった
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 01:45:18.02ID:H9GCBUta
>>164
俺は市販の土買ってきて植えたあと藁でマルチング
それで有機質の追加に米ぬか、カニガラ、腐葉土と草木灰とコーヒーかす足してで一冬越させる
後はここで教えてもらった888肥料とリキダス これで足りないやつは…多分無いと思うんだけど…むしろおかしくないか聞きたいくらいだ
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 02:25:31.53ID:dxS9/FYk
そういえば、何年か前のスレで、バナナの皮を土に埋め込んで凄い花を咲かせてるという話があったよね。
まだやってる人いるのかな?
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 09:42:53.46ID:H3acvJpe
>>164
油かすは別としても、牛糞堆肥や腐葉土等は肥効を目的にすべきでない。
どちらかと言えばほとんどのケースで土壌改良目的。
有機主体なら油かすやぼかしでやる事になるだろうけど、
どの成分がどう効くかなんて話はそもそも化成的な話でちぐはぐすぎかと。
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 10:51:59.00ID:v5cszRMV
液肥をどれくらいの頻度であげているのかわからないけど、油かす(窒素肥料)だけではリンが足りないので、骨粉(リン肥料)あげたほうがいいと思う
骨粉高いからうちでは元肥としてヨウリン使ってるよ
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 11:00:51.39ID:Iox4wDFv
効果の分からない有機使うより
肥料焼けしない程度に化成肥料撒いて
たまに薬剤散布で手間かからなくていいじゃん
農家が田んぼや畑にいちいち有機肥料なんて撒いてるか?
効率悪すぎ。
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 11:14:13.45ID:H9GCBUta
楽しいからやってるんであって効率重視するならそれこそ農家だろう
こんな場末の掲示板で馬鹿な事言うんじゃない 効率考えるなんて馬鹿な事は止せ
趣味の寿命を縮める愚かな考えだぞ
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 11:17:05.90ID:eERT/umm
某パパのブログで肥料対決やってたね。
結局有機化成がいつも成績が良い。
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 11:18:10.56ID:eERT/umm
ってことは、マイローズの粒のやつみたいな、有機と化成が配合されてるのが手軽でいいのかな。
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 11:55:15.49ID:Iox4wDFv
検証しようのない肥料効果とか趣味の領域でも無駄だな
肥料の拘り、はバラ販売店舗のオモウツボ
水やりは楽な自動散布か受皿に数日分まとめて底面給水
肥料はウダウダ拘らないで安い化成
日当たり良い所において
頻繁に観賞アンドチェックでラクラクバラ栽培だよ
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 12:02:15.26ID:gx8OMOJU
まぁそういう人もいるだろう
でも他人の否定はしないようにね
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 12:06:04.55ID:Iox4wDFv
30鉢40鉢、デカいツルバラ、シュラブにバイオゴールド撒くのか?www
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 20:55:05.17ID:a6cN4Tlm
皆さんニューオータニのバラ園行かれました?
写真でしか見てないけどあんなに密集して植えて花がら取りとかどうしてんだろ
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 23:58:36.12ID:Kug2cJgo
>>164 です。
肥料についてご意見いろいろありがとう。
888肥料や骨粉なども考えたい。
ネットでミニバラ2種買ったら、細ーい挿し木苗が各3、4本の寄せ植えだったから、1本づつ分けた。
来春は肥料ちょっとづつ変えて生育を確かめたりしようかと。
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:47:10.15ID:dQbC02EA
油粕や骨紛がどれくらいの分解期間を経てようやく肥料分となるのか分かってるの?
有機は元肥や寒肥には向くけど追肥やお礼肥には向かないよね。
肥料は鉢植えと地植えにもよる。
毎年土替えする鉢植えに有機肥料を使うより緩効性肥料が普通だよね。

効果が後で効いてくる肥料は施すタイミングが難しいよ。
例えば花後のお礼肥に有機肥料だと遅い遅すぎる。
それだと蕾が出来たくらいに施さないと間に合わない。
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 01:10:16.06ID:8l4J9mMr
まぁ誰も有機を使うなとは言ってないけど、
地植えはともかく、鉢バラはセオリー通り適度に化成や液肥を使った方がメリット多いよ
面白いものを挙げるならバットグアノとかもおすすめ
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 11:37:12.61ID:iuTBYrj4
有機の場合、最近は花後じゃなくて満開のときにお礼肥って聞くよね
間に合わなければ液肥をあげたら大丈夫

化成肥料の話だけど、例えばマグアンプを冬に寒肥として混ぜた場合、年中ずっと途切れず効くのでしょ?つぼみが色づいてからは肥料切りたいのに、ずっと効くのは大丈夫なの?変な花咲いたりしないの?その辺りどうですか?
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 11:44:28.93ID:UG8A9L5l
初夏に挿した挿し木を早く大きくしたくて、頻繁に化成肥料や液肥をやってる。肥料やり過ぎて徒長するとか弱くなるとか言われるけど、とにかく早く大きくしたい。
水と肥料をふんだんにやって、順調に生育。
4号黒ポットと、5号ロングスリットでは大きい鉢の方が成長が早い。根っ子が回ってから鉢増ししなくても根腐れもせず大丈夫だった。
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 13:10:05.59ID:dQbC02EA
マグアンプは根っこが触れた時に溶かして吸収するらしいよ、なので根当りしない。
効かせたい時に効かせる、切りたい時に切るなら速攻性のIB肥料しかないんじゃない?

ここの住人はオルトラン粒の信者が多いよね
狭い鉢植えに定期的にオルトランは撒くわ毎日カルキも抜かない水道水ぶっかけるわで
果たして有益なバクテリアや虫が有機を分解してくれるのか考えたことある?
庭なら影響なくても鉢なら自然なサイクルは出来ないでしょ?
土を再生させるより肥料は化成使って毎年土をリセット、鉢植えはそれが理想だわな。
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 13:30:10.81ID:NLCNiUt1
>>185
でもそれは水やりの量と水抜けのためにどんだけ土に混ぜたかによるんじゃないか
NPKはドンドン少なめで良いんじゃないかなぁ
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 13:32:18.75ID:NLCNiUt1
>>187
カルキも抜かない水道水とは言うが塩素が入ってて清潔な水で草花を育てられる有り難みがでかすぎないか?
そこまで罵ることは無いと思う
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 13:43:16.04ID:Qqgi1BW1
初心者の頃はやたら肥料や土に凝ったりしたけど、鉢栽培は結局一年で土替えするから、化成肥料で土が痩せたり固くなったりがあっても気にならなくなった。高い有機で土を肥やしても一年で土を替えるよね?と考えたら安い肥料でいいかな、と。
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 18:44:07.67ID:3/gt5Pr2
>>190
自分も。
バラ用と銘うってある高い肥料もホームセンターで売っている888も経験的に大きな差がないと結論に至ったので、888の有機入り化成や101010のIB肥料を使っている。
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 20:39:28.47ID:McxploSI
たぶん皆が言ってる有機肥料って油粕や鷄ふん米ぬかなどの有機100%の配合肥料じゃないよね。
あれは地植え向き、微生物によって分解される過程でガスや熱が出るから、鉢だとたまったもんじゃない。

ここの住人が言ってる有機肥料は、有機質系+化学系の肥料
化学肥料の成分に土の改良効果が期待できる腐植酸や有機質肥料をブレンドしたやつ
マイガーデンとかマイローズとかバカ高いタブレットのとか
あれ有機質が効いてるんじゃなく化学肥料が効いてるだけだから。
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 21:56:02.22ID:pOCxsZJ9
高い安いと言ったって単価がしれてるものだし
あれこれ試して楽しんでいる人に水をさす必要はないでしょ
化粧品だってそうでしょ
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 00:10:04.58ID:ceOpaWBR
高級肥料はマストでは無い。光合成(日照)の方がずっと大事。
粗悪な格安品は問題外だが888とかそこそこのものちゃんとやってりゃ問題ないよ
バラは強い。
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 00:11:05.66ID:by3WL2rx
>>193
異論反論はいいとして、人を小バカにする言い方は、自分を糞にするだけだよ。
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 07:32:08.84ID:Zps7d8uN
昔、無農薬バラ栽培本にハマってた頃は、手作り有機肥料とか憧れた。化成肥料いっさい使わず病気に強い丈夫な株作り。
・・今は、弱い株のみハンドスプレーで消毒。化成肥料も使ってる。
ここの住民で無農薬有機派ってどれくらいいるんだろう。
強い品種のみの構成ならいけそうだけど。
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 07:34:52.27ID:Zps7d8uN
バラ友は、忙しいのだけど無農薬主義で特に丈夫な品種を選んでるわけではないので開花期に蕾をかじられてろくに咲かないし、よく枯らしてる。
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 08:05:56.24ID:j/vxnFVp
うどん粉や黒星を発生させない薬剤は使用していて効果も実感できるけど
チュウレンジとかチュウレンジとかチュウレンジを寄せ付けない薬剤ってある〜?
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 09:54:59.00ID:tIZHxEoY
>>199
オルトラン、アクテリック、スミソンあたりかな。
残念ながらアクテリックは手に入らなくなっちゃたな。
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 10:24:19.15ID:sCzpyHT4
>>199
カダンのスプレーを雨の後にするだけで十分だなあ
って言うか雨の後が重要って裏返しなんだろうけど
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 11:00:53.60ID:hoWdLPig
オルトランみたいな根で吸わせる系の薬剤って
バラに異常を発生させる確率を高めそうな気がする
勿論、開発会社は否定するだろうし、私が個人的に思う、だけだから
検証もしてないから分からないけど
でも、根で吸わせる薬剤はつかってない現状で
癌腫発生率約30株中ゼロなんだよね
自然である植物のバラ、に吸わせて害がなくて、自然である虫が寄り付かない
ってどんな魔法よ
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 11:31:39.91ID:raugDY31
バジルにハダニがつくらしいのにバジル根本に植えた株だけハダニ被害が激減した
バジル自体にも居ないし
他の条件は他株も同じだし関係あるのかなあ
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 12:36:25.96ID:iw7C/Kla
>>203
サンプルが本人のみで根拠なさすぎ。
オルトラン使ってて癌腫が出ていない人はいない、同使ってないが癌腫が出ている人はいないって言えるの?
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 12:46:24.85ID:hoWdLPig
有機肥料って、火、が通ってないから菌が残ってると思う
どこからきた肥料か分からないし、どんな菌があるかも分からない
化成だと生成過程で菌はなくなるでしょ
バラの癌腫原因はわからないけど
人間の癌みたいにリスク要因は減らせると思う
なるべく根を傷つけない
菌を周りから少なくする
そして、因果関係の分からない薬剤は注入しない
分からないから、根拠がないから、薬剤注入ではなくて
注入は敬遠、リスク回避
そもそも、散布薬剤あるのに地面に撒いて吸わせるとか
ないなー
そんな管理で癌腫ガーって騒がれても
ね〜w
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 20:29:46.06ID:hs+/jjXH
鉢植えでビニールでマルチングしてるからコガネコはない
当然でしょw そんな隙はないんです あ た り ま え
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 21:59:53.38ID:sCzpyHT4
コガネムシが書き込んでると考えれば全て納得が行く
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 23:51:27.47ID:ceOpaWBR
有機栽培や無農薬を言い訳にしてロクに世話や害虫駆除もせず
ボロボロになってるバラがいつも可哀相
思考停止も罪よな
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 02:28:34.02ID:LD3UVpWU
その辺にいくらでも転がってるだろ
大半は化成組だよ
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 05:09:34.04ID:xJzZxPlO
>>203

>自然である植物のバラ、に吸わせて害がなくて、自然である虫が寄り付かない
>ってどんな魔法よ

それ農薬全般に言えることだろ
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 08:41:13.97ID:Jsm6+UzH
デュブリュイ、夏に丸坊主になったものの復活、弱いようで強い。さすが長く生き残ってきたオールドだけある。
赤は印象強いから、今のところ赤薔薇はデュブリュイだけで満足、、もっといい赤薔薇あるのかな?
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 09:48:47.86ID:t/97Qenp
赤系バラならバロン ジロー・ドゥ・ランも際立ったバラだと思う
ただうどん粉病に弱いっていうのと
ツルっ気が強くて連続開花しにくい(花を着けさせるのにコツが要る)、大型化しやすいというので手が出ない
0220花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 11:24:15.63ID:S4yBq8Wp
うちは剣弁高芯咲きの赤いバラ欲しくてフランクリー スカーレットを買った。
ただスカーレットいうだけあって明るい赤なんだよねぇ・・・
0221花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 12:23:29.68ID:ofyOTLPF
一個は何か「最初に薔薇って聞いたときに誰もが思い浮かぶ薔薇」みたいなやつ欲しいよね
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 12:37:28.01ID:1oqklae4
クイーン・エリザベスは近所にいっぱい植えてあるので要らない。
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 14:11:57.18ID:S5kn3l95
イングリッドバーグマンは、綺麗なんだけど、咲ききったらパカーンとなるのが・・ハイブリッドティーとやらはみんなそうか?
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 16:18:48.14ID:AEX7DUgb
フランシス・デュブリュイはもう少し花持ちしてほしいのと樹形を大人しくしてほしいですね…
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 16:21:47.53ID:AEX7DUgb
ルージュロワイヤルを買いたいけど、実際の花を見たことがないので躊躇してます
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 20:50:04.74ID:f2bHAIkX
ホワイトクリスマスかなぁ
あの花の大きさは毎回感動する
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 21:11:38.23ID:KFqOB65f
王道ならプライムミニスターナカソネが欲しい
花も名前も立派そうだから
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 21:47:27.16ID:rPpGuvZZ
>>220
うちはミスターリンカーンにした
強健だわ香りも強いわで嬉しい
パパメイアンみたいに花姿も崩れないし
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 09:15:54.55ID:G2cmzHBw
切花だとロイヤルハイネスがぱっと浮かぶ
株丸ごとではホワイトクリスマス
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 22:09:08.65ID:PnTGIdiq
黄モッコウバラの葉が落葉しています@関西地方
この時期に落葉しますか?
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 08:04:08.21ID:T493jLFl
>>160
レス頂き本当に嬉しいです!
コメリやカインズの通販でも河本バラあるので注文してみますね


単色のバラも随分育てたので、こういうランダムな色合いのバラにひかれます
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 10:33:29.05ID:J8yzTuKl
>>232
ありがとうございます。
落葉しても来年の花に影響はないでしょうか。
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 11:37:35.30ID:FMtW4/dT
>>232
そういえばモッコウバラをきれいにサッパリ垣根で横に長い長方形にカットしてる家を見かけたのですが(厚さ10cm、横長さ数メートル)
黄緑色の新緑のような葉色が美しく清潔感あって風通しよく、透けてるような剪定で素敵な垣根だったです
密集させてない感じでハダニも無いようなすばらしい垣根になっていました
花の咲くころには戻るといいですね

うちも丈夫なアンジェラが今年の長雨のような曇りが続く夏で、枝だけの枯れたような葉っぱになってしまって
それでもちょこちょこ咲いてるので、モッコウバラも丈夫なので来年また咲いてくれるといいですね
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 12:05:33.16ID:dpciB/Jy
>>235
ありがとうございます
こちら暖地のため5月は暑すぎてすぐにチリチリになってしまったので、本年度ようやく本領発揮です
今次々と蕾をあげてくれています
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 13:46:24.29ID:/61klE65
ナエマって育ててる人が「ステムが長いから仕立てを考えないと」って言ってたけど
適当に壁面に這わせてたら垂れた後首をグッと持ち上げていて逞しかった
意外と案ずるより産むが易しよね
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 16:24:09.52ID:wOZbEFN1
>>240
HT(グランディフローラ?)の血が入ってるからか茎はしっかりしてるよね
しっかりしてて伸びすぎなのが問題だけど
コンパクトであの花と香りだったら買いたい
結構伸びる四季咲きのバラに良い花が多くてサイズ見てあぁ…ってなることが多い
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 16:49:56.36ID:dpciB/Jy
パパメイアンは殿堂入りですものね
いつかその香りを嗅ぎたいものです
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 17:15:26.77ID:pMNEW8/o
シャルルマルランの香り好きだけど背が高いわ花もち悪いわで買う勇気ない
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 18:20:30.96ID:dpciB/Jy
赤バラは大きくなるものが多いですね
最近品種の‘’しゅん‘’や‘’マイローズ‘’はどうなのかな…
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:35:29.42ID:nsiNzbO0
久し振りに予定の無い休みで、のんびりバラの手入れでもするか〜と見てみるとハダニがうじゃうじゃ!
もう、クモの巣みたいな糸張られてね

取り敢えず直ぐにシャワー攻撃で対処はしたんだけど、いゃぁ〜 まだまだハダニってあんなにつくんだな、油断してたわ〜
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 06:04:14.21ID:hfSpSB23
高芯咲で、色褪せない柔らかなピンクが欲しいんだけど、プリンセスアイコが気になってる
花姿が整った感じがきれいだと思うんだけど、他におすすめってある?
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 09:08:14.15ID:yhnHdNAS
ナエマが春と違って今が盛りみたいにコロンと厚みあっていっぱい咲いてかわいい・・・
晩秋に本領発揮の薔薇なのかなぁ
台風の雨水で栄養満点なのか無農薬でほったらかしなのに元気いっぱいオシャレに咲いてくれてる
背の高いとこで咲いてるから今年冬に強剪定でブッシュ挑戦してみようかな
春も花終わったら深いとこで切るみたい
2年以上育ててナエマの良さを知った...
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 09:26:28.20ID:USl5XLfs
ガーデンの強夏剪定だがいいことばかりじゃなかったぞ
調子崩した株、樹形が悪くなった株も出ててきたし蕾の成長にかなりムラも出て本来の目的
になってないのもチラホラ
葉の少なかったダメ元でやったのは葉が増えたって点では成功かもしれんが調子の良かった
株に無理してやるものでも無いな
来年は今までの通常の方法に戻すわ
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 19:14:52.67ID:36L1nBjs
>>245
信者とか、家のゴリ押しみたいなのが面倒そうでロサオリは敬遠してた
埼玉住みで実店舗に行けるから、土とかはよく買ってたんだけど
でも今年春に実店舗行った時にマイローズの見本鉢を見て気になって新苗購入
摘蕾続けてたけど、秋まで来ての様子を見るといいバラだと言えちゃいそう
今のところ病気ナシ、虫はちょっとついたくらい
花の色、形は自分好みだし、多花性なのかどんどん蕾上げてくる
残念なのは花が小ぶりなのと香りが微香なところ(あくまでも主観)
今の感じからすると、そんなに暴れる感じでもなく、コンパクトにまとまりそうではある
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 19:17:48.46ID:1/WAJ3LS
>>250
夏の強剪定の結果、意外と難しい判定だね。
バッサリやって開花成功の方っているのかな?
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 19:39:34.00ID:EYT0YP9K
強剪定やった人ですw
10株ほどやってみたよ。 で、葉も増えて蕾も沢山ついて大成功!っていうのが6株。 ちょいと、元気失くしちゃったかなってのか4株。

>>250さんの仰る通り、今イチなものは蕾の成長にばらつきが目立ちましたね。

春のように一斉に咲きそうなのもあるし、品種や樹勢にもよりますかね。
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 20:02:04.09ID:aIJala0I
うちは強剪定成功しました。狭い場所での栽培だからコンパクトに保てて良きです。
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 20:59:04.44ID:jjar6bxn
「当たり前だろ」って言われそうなんだけど樹齢が長くてしっかりしてたやつは大抵成功したねぇ
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 21:56:18.33ID:Fx8acx/a
強剪定やった人です。
結論から言うと調子の良かったのは無理に強剪定しなくてOKって感じ。
感覚的で言うとポーカーと同じで4カード揃ってるのに4枚チェンジする必要は無い
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 00:11:43.13ID:BDMhfAEt
秋の二番の二番花は辛そうだなぁ
台風まで来てるとか
一番花台風なければいい感じだったのに
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 01:18:20.18ID:raTO1WhQ
低気圧に変わったからと油断した
やっぱ台風並みの暴風雨になってるなぁ
朝が怖いわ
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 03:53:56.31ID:ON/AhBp0
同じく油断した…
これがあと何時間も続くとかつらい@東京
黒点気味のやつは昨日屋根の下に入れて置いたけど普通に濡れてるだろうし元気なのも病気になりそう
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 17:41:19.31ID:MixuroK7
大阪のイングリッシュローズガーデン行ってきた
さすが宣伝用だけあって?凄い見事に咲いてた
ムンステッドウッドが多かった
ミルオンザフロスは鉢植え地植え共に一輪も無し
見事に咲いたジュビリーセレブレーションが印象的
販売用の鉢植えがこのコンパクトさで実に上手に咲かせてあって
自分がやってもここまで咲かせられるか自信がわかないほど
ムンステとジュビリー欲しい☆ミ
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 23:52:15.54ID:nzg/cBl9
この秋はコナカイガラムシ祭りになってしまった
歯ブラシでこする毎日
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 04:50:32.48ID:FP4YK+qx
私もカイガラムシ、ハダニ、ヨトウムシ祭りですわ。
ヨトウムシでやられたのなんかは、せっかくの大きな蕾たちがいつの間にか散弾銃でやられたみたいに謎の液体まみれに…根絶したい。
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 16:26:19.39ID:BcdeWO6y
今年は、がっつり夏剪定試してみたし、今度は11月の植替えやってみようかな
本格的に寒くなって、鼻水すすりながらの作業は苦痛でしかないんだもんw

11月の植替え、その段階では地上部は切らないというけど いつも根鉢は1/3くらいカットしてるんだが…それでもやっぱり地上部はそのままでも大丈夫なんかな
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 16:56:42.59ID:P7saImuM
>>273
何年も11月に根を切って植え替えしてるけどその方法で大丈夫
植え替え直後にしっかり何回か水やりするといいよ
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 19:38:04.76ID:S9T0QxUO
>>272
ステンレススチールいいよな
地植えにすれば本領発揮してくれそうなんだが我が家では鉢植えだ
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 20:45:19.67ID:BcdeWO6y
>>274
早速、ありがとう!
そんな感じで大丈夫なんですね
因みに、休眠期にやるものとは 春の勢いが違うというようなお話もあるけど違いは感じられます?
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 11:58:41.14ID:BKE19fq4
今年は予約大苗5つポチった置場所厳しいけど仕方ない
ドンドコ増える〜w
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 12:28:22.21ID:cUCAg1/V
欲しい薔薇があるんだけど三つだからどこか一まとめで欲しい んだけどなかなか難しいな
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 13:23:17.40ID:2TDz03nF
バラにハマる前、HCで買ったミニバラ。
株分けして3鉢になったけどうどん粉でるし花も好みじゃない。
この3鉢さえなければ欲しいバラ増やせるなーと、がっつり剪定したら逆に元気になって山盛り咲くように。
うどん粉も出ない。
こちらの気持ちを見透かされたようだ。
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 16:07:02.49ID:cUCAg1/V
ガッツリ剪定した方が咲くってヘタに園芸やってると思わないよねぇ
収穫終わったきゅうりとか茄子とかの苗木バツンッと切るような感覚
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 17:04:05.52ID:2TDz03nF
ミニバラ、破棄するために小さく切ったんだよね。
その後しばらく放置してたの。
そしたらあっという間に芽吹いて咲きまくり。
それまでうどん粉まみれの新芽ばかりだったのに。
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 17:29:07.95ID:USEotmRU
うちも普通のバラだけど廃棄のために根元から切ったのに、あっという間に新芽が伸びて30センチ超えてる
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 17:46:56.42ID:9oFmt/D+
>>282
大切な株にはそんな思い切ったことできないんだよねぇ・・
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 18:33:28.05ID:0x6xUMxB
ブルー系はがっつり切るとそのまま枯れる
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 20:56:33.34ID:z+j0rdW8
超強香バラと芳純バラとどっちが強い香りしますか?
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 21:18:40.25ID:+J2uDxNh
気温や湿度、開花状況や木の成長具合で香りは変わるから
どっちが強香とは決められない
バラ園行って嗅ぎまくってくれば分かると思う
翌日花粉症みたいになるかもだけど
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 23:34:48.46ID:ldruqw0n
>>141
前にも誰か書いてるけど
ブルームーンストーンは本当にあんな感じのが咲くよ

個人的には、花の大きさ、香り(質は違うけどボレロより強香、秋のアンブリッジローズぐらい香る)
花持ち、美しさ、樹勢の強さで、爽を進めるけどね
ただしうどんこには弱い・・・
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 10:10:43.85ID:YvYFdz5D
テッポウ虫にやられた!
株の葉が黄変始まって原因がつかめず、陰になってる側に木屑発見・・・
家の壁側で頭も入らず詳しく視認出来る箇所では無いのでトップジンでベットリ塗りたくって終了
気休めにオルトラン捲いといたけどもうダメかな?
怪しい箇所にドリルで穴をあけフマキラーEを吹けともあるけどどうなの?
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 10:34:58.67ID:0L+Ex4fI
そこまで成長してるなら今更オルトラン撒いても効かないよ
巣穴ザクザク突いて殺虫剤を注入できないと辛いね。
成虫が出ていった穴の場合もあるけど、思い切って邪魔な枝切るとかしてとりあえず頑張って巣穴に薬剤はやっといた方が良いのでは
カミキリは最悪枯れるし
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 13:24:30.77ID:YvYFdz5D
>>292
全く他人事でしたね(汗)それなりの年数育てた株だったのでショックでかいですわ
何とか薬剤打てるようにやるだけやってみます
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 13:41:01.98ID:iCF2eDZB
地植えで大きくするとカミキリが来るから、特に田舎は
だからあえて鉢植え
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 02:35:10.16ID:Bv0UtZBa
今まで手間のかかるOR初期ERばかりだったけど
来年はメンテナンスフリーと謳われる品種に手を出そうと思う。子が産まれるので…
あとトゲなし系ランブラーを増やす
メンテフリーと言うと新品種が中心になりますよね
先日家で瞬殺?だった新品種とか、マイスタージンガーもかな?
皆さんのおすすめを教えていただきたいです!!
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 02:37:11.59ID:Bv0UtZBa
上記に反してマニントンモーブランブラーは植える、楽しみすぎ
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 02:50:27.59ID:Bv0UtZBa
因みに今もうちにあるのは
つるブルームーン、ピエールドロンサール、ルージュピエール、クリスティアーナ、ペレニアルブルー、羽衣、エンジェルハート
eヘリテージ、アブラハムダービー、ムンステッドウッド、pアン、ケント
マダムイサークペレール、ポンパドール、プリpjルドゥーテ、ドクターヒューイ、フリージア

意外と少なくて安心した
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 07:23:59.36ID:aDHbwFwO
パウル・クレー、メルヘンツァウバー、オリビアローズオースティン
あたりがよく出るねメンテフリー
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 09:27:21.39ID:F0y91SMU
ねぇ、夏剪定1ヶ月遅らせろとまでは言わないけど花が咲く時期1ヶ月はズレて頭に入れてても良くないかな…?
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 10:58:13.42ID:otQEsD1e
普通はそうするでしょ?その年の気象状況とか気温とか考慮して決めてるけどな
それでも結果的に今年は失敗したけど(汗)
ただ現段階の気温考えるとタイミング的には間違ってなかったと思う・・・
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 11:14:07.02ID:V53Cx5XA
夢乙女というつるバラを庭に植え付けたいんだけど、宮城は今の時期でも大丈夫ですか?
今植え付けたら、来年開花する時期には何センチまで伸びますか。
ネットで6寸鉢植え大苗というのを買おうと思うんだけど大苗にしては小さいですか?いろいろ質問すみません。
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 12:00:12.54ID:A4M/AKhh
>>302
花弁はしっかりだけど重ねがしょぼい今年の秋バラ
11月中旬に咲きそうな蕾に期待しとく
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 12:28:02.51ID:Og2nCRUy
>>302
私も失敗した
去年より夏が涼しかったから
まさか9月がこんなに暑いなんて思わなかったよ
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 13:05:32.98ID:xEQXjjv4
>>302
品種にもよるんだと思うけど今年は季節感が掴み辛くてタイミングが難しいね
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 13:24:45.33ID:JbHI8FAl
亜熱帯気候になってきてるからね
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 18:25:00.02ID:t5eEZCYr
亜熱帯というよりは夏と冬だけで春と秋が極端に短くなった
バラにはつらいな

あと暑さよりそもそも二度の台風でほぼ吹っ飛んだり黒星だわ
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 21:45:32.89ID:8hiPQaTr
バラを害するカミキリムシは、多分ゴマダラカミキリが多いと思う。
幼虫でかいよ、6センチくらいになる。
成虫が産卵するのは根元だから、バラの根元に細かい目の網を巻くとかの対処がいいかも。
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 21:51:21.49ID:wNymgzj0
>>310
一応4挿しして大苗クラスが2株、新苗クラスが2株ある
ただ5年目の株で年間通して全開で咲かせられる株だったのでショックが大きい

結局枝を切った所でピンポイントで場所を特定出来ないので4か所ドリルで穴を開け殺虫剤注入、
このまま様子見ます。
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 21:54:12.65ID:wNymgzj0
>>311
そう根本だと思う、出てくるとしたら来シーズンだと思うので大穴開けて出て来ないことを祈る
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 07:32:54.31ID:q4utd0ny
>>303
夢乙女では無いですがほぼ同一種の宇部小町をこの春に大苗で購入しました。
我が家に来た時は各枝剪定されており長い枝で30cm弱でしたが現在10鉢に鉢増して伸びたシュートは
2m以上という感じです。
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 07:45:24.34ID:HmHhboNZ
昨日ホムセンに立ち寄ったら、イプピアッチェの大苗が798円だったから即買いしました。既に芽が何箇所か出てきてるのですが、これはどうしたらいいのでしょうか?
真冬になってまだついていたらもぎ取ったらいいのでしょうか?
それとも今取っておいたらいいのでしょうか?
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 07:52:40.92ID:9ZGvoJ5R
芽を今取っても、冬までまだ日にちがあるのでまた出てくると思う
なので今は放置して、光合成してもらえばよいのでは?
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 12:13:06.77ID:H33FvI/P
俺も放置で宜しいかと思う
今は熱心に水やりだけして
0318315
垢版 |
2019/10/29(火) 14:42:42.29ID:o2X/9VAc
ありがとうございます。
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 15:00:17.05ID:o2X/9VAc
今YouTubeで見つけた動画なのですが、元バラ園の園長さん。
葉のないバラの夏剪定はしてはいけない?

https://youtu.be/TwQsEe4uKJU
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 15:02:07.35ID:o2X/9VAc
対して、以前話題になったまつおえんげいさんの夏剪定動画。
相反する内容ですね。私はまつおさん方式でバッサリやって今綺麗に咲いてます!、、が、来春はどうなるか?

https://youtu.be/Tg6TjiC48E0
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 15:32:54.15ID:7PQpbsVF
葉のないバラはその時点でどうせ光合成できないのだから、剪定しようがしまいが大して変わらないだろう。
個人的には太い茎まで切り戻して、より勢いのある芽を待つ方がいいように思ってる。
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 15:36:56.09ID:o2X/9VAc
>>319
マイガーデン11月号で師匠の鈴木満男さんと5ページにわたって対談してるそうです。
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 17:15:16.34ID:UzItbhoG
>>319
品種にもよると思うけど、これだけ葉がない状態なら自分なら剪定したあと葉を出させて摘蕾する
涼しくなってきたら活力材や肥料もほんの少しやる
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 17:20:50.47ID:kuPr00Zg
マツオは販売店だから輸送コストや管理面積を考えて強選定なんだろ
バラ園のは面積には気を使う必要ないから茎を残して体力温存で弱選定
そんなことも分からないとは、何年やってるんだよ
初心者スレ行けw
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 17:30:28.08ID:ajsgiDLp
夏剪定ってそもそも秋にバラを美しく咲かせるためのものだから
咲かせないならそもそも剪定する必要はない

剪定をせず、光合成をさせて少しでも体力を回復させ、かつ摘蕾に励む
弱った株の体力回復を優先させるならそれでいいと思う
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 20:30:38.78ID:7PQpbsVF
>>326
美しく咲かせるというより、タイミングを揃えるためだね。
そのタイミングが10月なかばという気温のいい時期というだけ。
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:33:30.93ID:d/p6cMyX
茎も緑のうちは葉緑素があるんだから微量ながらそこで光合成をしているし栄養も貯留されているから弱った株なら残したほうがいいだろう
もしその茎から新しい芽を出させたくないならせめて折り曲げ剪定かと
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:53:03.01ID:H33FvI/P
するならする
しないならしない
半端にちょろちょろしてるのが一番ダメってことなんだなぁ
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 00:22:19.83ID:xVgCnQWd
自分もマツオの強剪定やったくちだが一斉に咲かせるのを目的とした場合従来の夏剪定で
十分、むしろそっちの方がバラにはいいだろ?って結論に達した
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 00:45:32.27ID:QA/WYtb+
でも例えば樹齢がしっかりした奴が宜しかろうって話もあるし…
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 09:25:55.39ID:lCJ+qskS
エンドレス剪定は中途半端にチョロチョロやる類だと思うけど
品種によってはその方がベストってものもあるし
一番ダメってことはないよ
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 09:56:29.16ID:2U52/p3M
>>328
細い茎は、葉緑素があっても維管束が充実していないので、水と肥料を十分に汲み上げられない。
だから小さな葉しか出てこない。
ある程度の太さの茎まで切り戻して大きな葉を期待しようというわけ。
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 14:44:53.39ID:IYA4s4G0
ここはなんでそのタイミングでそれをやるのか、ってことをわかるように解説してくれる人がいるから
勉強になるわー
本読んでも「この時はこれやってね。以上」だけだから結局バラのことわかってなくて
頭に入ってこんのよね
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 18:41:33.03ID:hvT5QlHG
>>334
初心者で、園芸書だけを頼りに栽培できるのはよほどだと思う。分からないところを質問できません、園芸書には。
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 06:33:40.96ID:Ee/Kuz9D
一番は行ける範囲のバラ講座に出向くことだなと思ったわ
なぜその地域で今その作業が必要かを園芸本の著者が教えてくれる
ここ全国ばんだしね
ちなみに自分は、細い枝にはろくな葉も花もつかないのでそこに栄養まわそうとさせるなら切ってほかを充実させる派
自分の居住地は他より育成期間が短いからね
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 08:33:06.26ID:btbdoXd2
また、ひとつポチってしまった
置き場所も厳しいのに・・
コルデスのオドゥールダムール
今年はこの色の率高い
既にスイートチャリオットとシャトリューズドパルムをポチってる
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 08:57:47.80ID:Kflkh9xt
冬の植え替え剪定とつるバラ誘引用に防寒作業着欲しいんだけど
バラのトゲひっかけても穴があかない丈夫さであったかいやつワークマンとかにないかな
去年ダウンに穴あけて羽毛振りまくことになったんだよ
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 09:30:25.00ID:wt3bXMxt
今ある蕾の花形が崩れるって分かってても次の花のために肥料はやらんとならんし
薔薇の育てかたは年々で難しいな
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 15:13:46.15ID:mM760K92
>>338
モンベルのハスキーコート着てやったことあるけど
ちょっとぐらい引っ掛かっても平気だった
アウトドア用だから表面が丈夫なのかも
0344花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 17:38:26.92ID:Dc8Nw5IZ
ヨウト虫が大量発生。
蕾は齧られるし新芽の中途からポッキリ。
茶色以外にミドリの奴もいる。
何か対応策は無いかな。
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 18:04:05.14ID:OOZv0rBI
固めのピーコートもいけそう
安物のペラいやつはしらん
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 21:48:29.65ID:zrllKTGy
シャリマー買えなかった人、はなはなで11月6日20時より予約開始だってよ
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 05:05:06.84ID:/aVgzD8E
>>338
自分はかれこれ20年前に買ったもう3軍落ちしたマッキントッシュのコートでやってる
トゲ刺さんないし風通さないし
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 07:23:52.23ID:f07B/xuR
去年穴あけて羽毛振りまくことになったダウンで今年もやればいいじゃん
穴がもうひとつ増えても大した違いはないでしょ
0349花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 07:27:15.96ID:TdZ9IAo1
そんなの作業着の上にヤッケ着てテッコはめてやるんだよ
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 07:38:57.01ID:pW3Ihriy
福袋に入ってた昔のエディバウアーのダウンで毎年ニュードーンと戦ってる
刺に引っ掛かっても裂けることはないから羽毛が飛び散ることはない
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 13:08:18.92ID:LoPNQ9Lg
6号角鉢で育ててるのですが、お店の開花苗みたいに全部の(あるいはほとんどの)蕾をぴしゃっと開花させるのはどうしたらいいのでしょうねぇ
全ての枝を同時に剪定しても時期がズレて咲いてしまいます
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 16:35:00.60ID:LoPNQ9Lg
>>354
古くからある品種ですがそう言っていただけると嬉しいです
酷暑に耐えて育ててきた甲斐がありました。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。
0356花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 21:41:55.80ID:w1y6hZRT
このスレ見て今年の夏剪定深くしたけど花少ないなやっぱり
来年は例年通り浅めにしかやらんわ
0359花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 14:48:05.38ID:OKoJaS2L
今年の日照不足と台風はひどいよ
いつも割と剪定深めだけど去年の方が出来が良かったし
急に最低気温下がり始めたから咲ききれないで終わりそうな気がする
0361花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 17:10:31.57ID:BCDIgsD1
今日のRSKバラ園での小山内先生のガードツアーとセミナー良かったです。すっっごく楽しい先生で、爆笑しっ放しでした。
西日本のこのあたりでは今切るとまた咲くそうです。
古いHT主体というかほぼそれしかないバラ園で、昭和のHTは大輪というか花デカって感じですね。
園内に少しだけあるイングリッシュローズは年季が入っていてHTより大株。HTのようなキチッとした剪定をせずに
自然樹形なのかしら。
大株ゴールデンセレブレーションが一番沢山咲いてて昭和HTと比べると花が繊細で中輪な感じ。アブラハムダービーは春はピンクだったのがオレンジアプリコットで変化が面白いし良い香り。何故廃盤になったのか。
とにかく、小山内先生は話術の巧みさが半端なくてパワフルで魅力的でした。
0362花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 21:49:25.62ID:aQup8rZI
アンジェラ、トーマス、夢乙女を育ててる。次は赤いつるバラがほしいんだけど、オススメはありますか?
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 22:27:55.23ID:GXVE11H9
自分の持ってるやつしか薦められないけど、ポールスカーレットクライマーだと赤さ足りないか?
0365花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 22:49:28.77ID:sqk5bPQS
>>362
誘引場所とか仕立て方、好みとかの希望が書いてあった方がいいよ
小さめなアーチだから枝が柔らか目であまり伸びないのがいいとか耐病性にやや難があっても薬剤散布が行き届くから大丈夫とか
あるいは広い壁面やトレリスに雄大に誘引したいから伸びる品種とか
大輪がいいとか花びらギッチリは嫌だとか

いろいろ
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 00:46:17.27ID:0HtJhvop
クリムゾンスカイ、フロレンティーナ


小型のつるだとリパブリックモンマルトル
ロートケプヘンとか
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 09:33:15.12ID:dtIoLAkv
私も夢乙女が欲しくて検討中です。
地植えですか?鉢植えですか?
大きくなりますか?
どんな情報でも構わないので教えてください。
よろしくお願いします。
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 09:37:04.52ID:+C294dfc
夢乙女かわいいよねー気になってる
うどん粉には強いのかな?
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 11:17:42.45ID:vsltMIHo
夢乙女なんて余程の覚悟が無いと地植えになんて出来ないよ、雑草レベルで伸びまくる
伸びる時は6mくらい伸びるらしい、うちのは今シーズン伸び率でいったらピエールより
伸びまくってる
うどん粉・黒星は普通レベルだけどミニバラ特有のハダニ地獄
0372花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 12:35:36.22ID:DZE1GhIc
この春に買った大苗ですが6月位に出て来た太い枝だけ残り
元からあった3本の枝が枯れてしまいました。
原因は何が考えれますか?
0373花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 13:19:00.03ID:rCHdWtro
>>372
咲かせ過ぎ
0375花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 17:32:55.67ID:RV9hUVxo
>>361
昨日は用事があって行けず
今日初めて行って来ました
おっしゃる通りのバラ園ですね
ERはネームラベルすら無かったのが残念でした
それでも首都圏のバラ園と比べると人が少なくのんびりと楽しめました
0376花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 19:17:54.93ID:B296pDcm
バラのパテントについて教えてください。
作出から25年以上経過している品種はみんな特許切れだから挿し木や接ぎ木してOKという理解でよろしいですか?
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 19:31:46.95ID:4CrZUM8b
一般的に個人的に楽しむなら多分どれでも大丈夫(すべてのナーセリーの規約を知らないので)
ただし無料でだろうと他人にあげた瞬間違法になる
25年経過してても特許延長してるやつは上に準ずる
0378花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 19:38:25.26ID:07Bg/Xof
最近の品種(2006年以降)については30年に引き上げられた
作出年じゃなく登録年から30年以上
作出後に登録出願するので作出年から30年たっていても登録から30年未満でパテント切れてないものもある
作出して既に販売中のものでもタグに出願中って書いてあるのを見たことがあるのでは?
0379花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 20:39:08.06ID:ssqnP/zq
362です。みなさんありがとう。
赤いバラは、ラティスに誘引します。どれだけ伸びても構いません。
初心者なので、病気に強く育てやすい品種。花の大きさは大きすぎず、小さすぎず、アンジェラくらいの大きさで花持ちがいいもの。色は暗めより明るく、遠くから見ても華やかな感じがいいです。
できれば四季咲きがいいです。アドバイスお願いします。
0380花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 20:44:20.87ID:ssqnP/zq
ちなみに夢乙女は今年植えたばかりで、私も知りたいことだらけです。
植えた位置から3mは伸ばしたいのですが、伸びるでしょうか。植えかえしようかな、、
0381376
垢版 |
2019/11/04(月) 20:48:56.01ID:FUVt+Wck
答えて下さった方々ありがとうございます。
1980年より前のなら大丈夫かなって思っていました。
0382花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 20:50:40.41ID:dGFeBj9o
ようつべなんかでパテント切れしてない品種を
「メルカリで買いました!」と挿し木自慢してる人がいて驚くわ
0383花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 21:24:42.86ID:+C294dfc
>>382
インスタやブログも多いね
ブロ友さんに頂きましたー里子に行きましたーみたいなのわざわざ書いてる
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 21:57:30.30ID:wBvI2yLH
>>380
1年で・・・てのは無理だけどそれぐらいは余裕で伸びる
展開させたいのが3m先ってなら植え替えた方が確実だけどゆくゆくは・・てなら全然大丈夫
植替え直後はそんなでも無いけど根が張った瞬間鬼のように伸びるので心配しなくても平気
0385花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 22:10:57.26ID:CXuIL4wq
>>378
そうなんだよね、種苗法は一応頭に入れておいたほうがいいと思うけど、分かりやすいサイトってある?
農水省は分かりにくくて。
0387花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 21:53:32.09ID:Y8tmnwNv
この時期の消毒ってする派?
ハダニだけは越冬されてもこまるから殺ダニだけはしてるけど
0388花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 21:55:38.05ID:1iF2p/c8
昨日やったのが最後。うちはそろそろ終わりにするかな @東京
0390花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 22:36:01.22ID:IEBVPed/
>>389
キングローズかなと思ったのですが…
ちなみに今年の何月に咲きました?
早咲きか遅咲きかでもかなり品種が絞られてくるので
0391花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 22:41:04.73ID:F1nk7lvP
>>390
有難うございます。
この画像は5月18日に母から送られてきたものです。
開花時期としては普通かも?
同じ日にターンブルー、シュワルツ マドンナ、ザ・ポエッツ・ワイフの開花画像も送られてきました。
0394花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 00:06:34.08ID:EQJ0nYOK
ガブリエルがまた癌腫('A`)
春に家から買った新苗で、順調に大きくなってきたのになぁ。
鉢なので継続して育成できるが、ハサミや土の処理など面倒なんだよね。
0396花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 12:59:29.27ID:tdyn/0hP
フランシスデュブリュイいいよね もし枯れたら買い直す数少ないバラの一つだ
0397花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 17:37:06.26ID:vPIfMu9q
グルスアンテプリッツが大好きなのですがフランシスデュブリュイもめちゃくちゃ素敵ですね
若い頃は切り花向けの整った花が好きだったのに今はくしゃくしゃ系が好き
0399花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 19:01:02.05ID:DcB6+mh3
あれ買おうこれ買おうと思うんだがさ
つい店頭にあるやつ買ってしまうんだなこれが
0400花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 21:56:00.01ID:mPrf+Ngh
>>399
わかるw
ホームセンターにピンクパラダイス置いてないか見に行って、
ブリリアントピンクアイスバーグ買いそうになったわw
0401花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 22:22:35.27ID:DcB6+mh3
>>400
あーそれ俺も買おうと思ったやつだ 名前長いから覚えてた
赤薔薇目当てじゃなきゃ買ってたと思う
0402花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 20:54:17.12ID:G75Hu6CN
>>390>>398
鑑定有難うございました。
お二方から情報を頂いて、キングローズかつるファイヤーグローの二択で考えたところ、
返り咲かないことと花の色から、キングローズである可能性が高いと判断致しました。
0404花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 02:32:22.13ID:E8LgFnE5
>>400
>ブリリアントピンクアイスバーグ

これ気になっていたけど、光が丘の四季の香ローズガーデンで実物見たら
目がチカチカするから買うの止めたw
逆に地味と思っていたピンクアイスバーグが良い感じだったな
0405花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 09:07:09.84ID:U6L010h9
>>393
アイズフォーユーとジャクリーヌデュプレ合わせたみたいでめっちゃかわいい
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 23:56:14.14ID:1qZAA77l
>>407
素敵ー
屋上だと花がらが飛んで行きそうですけど、どうやって片付けてますか?
花が開ききる前にカット?
0410花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 04:55:14.59ID:hmAjfQY4
北国はあと1か月もしないうちに雪囲いの準備だよ・・・・1年で一番憂鬱な時期だ。
0411花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 11:40:48.28ID:3wno22oW
すいません流れ豚切ります
長年家に植えてあったバラの名前がやっとわかったので嬉しくて
ありきたりなピンクのバラで判別不能だと思ってたが
その耐候性で名前がわかってしまった
そうかーお前はクイーンエリザベスだったのか
道理で一切日の当たらないところに植えておいても生き伸びて
移設2回に地植から鉢植えへの移動にも耐えられたんだなあ
というかまったく病気にならないのが凄い
難点は地上30cmくらいに切っても夏には2m超えるくらいかな…
0412花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 14:01:38.15ID:NRjv+P8u
>>411
当時エリザベス女王に献呈するバラの選出は大変だったそうですね。耐病性に難がある時代にここまで強いバラでなくてはならなかったそうです。
0413花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 15:03:14.32ID:7rzba4mo
>>412
実家のエリザベス女王はがんがん黒星に罹るよ

罹ったところで元気いっぱいだけど
0414花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 16:10:50.12ID:Pc5M1vhb
樹勢はすごいよね
古そうでデカくて放ったらかしでも生き残ってるピンクのバラはたいていクイーンエリザベス
0415花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 16:11:30.92ID:yv9BDbwz
>>409
春のつるバラは散りそうになったら花柄を切りますが、秋はそれほどたくさん
咲くわけでもないんで、ほったらかしですね。芝生を刈るときに芝刈り機が
一緒に巻き込んでくれます。
0416花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 17:28:34.20ID:fIuI5sbn
なるほどなぁ 逸話聞くと欲しくなるなクイーンエリザベス
0417412
垢版 |
2019/11/09(土) 18:27:29.94ID:NRjv+P8u
>>416
逸話、バラ園ガイドツアーで、小山内健先生から、背の高いクイーンエリザベスが咲く前で聞きました。
0418花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 20:19:50.44ID:tH7HreaD
クイーンエリザベス、ベランダ栽培なので花後剪定で同じ高さでまた咲くように切ってるけど開花サイクルも短めで気に入ってます。真っ直ぐで幅とらないしね。
0420花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 09:44:41.20ID:RIz86OWH
>>254
綺麗ですね
活け方も素敵
もしよかったら品種も教えていただけると嬉しいです
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 09:46:41.81ID:RIz86OWH
>>265
イブ・ピアッチェは一輪だけでもものすごく豪華で最高の香りですよね
今年は増やせないのですが、来年絶対買います!
0422花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 09:48:31.90ID:RIz86OWH
>>267
透明感があって儚い色…いいですね
こういう淡い色好きです
もしよかったら品種を教えていただけませんか?
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 09:51:45.97ID:RIz86OWH
>>272
ググってみたらブルー系の強香とあり、是非実物を見てみたくなりました
バラ園間に合うかな…
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 16:01:24.42ID:/yaToEPt
>>424
ほっこりする話だね
今のうちにおばあちゃんの家にあるバラの品種を聞いて記録しておくことを勧めるよ
考えたくはないけどいつか形見としてそのバラを育てることもあるだろうからね
色んな所で故人の形見として育てることになったバラの品種を質問しているのを見かけるけど
バラの品種はものすごく多いので写真をみせられても特定をするのは難しい
後からでは調べてもまずわからないので育ててる本人が健在なうちに記録しておいてね
0427花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 19:17:23.78ID:lj/c27it
普通はやや躊躇する内容がさらっと出てくるところがマニアの感性
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 19:46:52.80ID:Gp+mLhdd
それは、何のマニアかにもよる
0429花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 19:48:36.06ID:BL61GKWP
老婆心が遠慮をポーンと乗り越えるよね
だからそういう扱いを受けるんだけど
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 07:50:20.92ID:K7JrnOXS
バラに興味がなかったころに父の日に買ったバラ、名札なんてさっさと取って捨てた
その10数年後にバラに興味を持ちだしたが、さて名前が分からない
確か王様系の名前だったような気がする、だけ覚えていた
幸いにもバラ園に行ったときに、似たバラを見つけ、それが王様系の名前だったので、
うちにあるのはこれか!となった
バラの名前そのものを覚えていなくても、人の名前っぽかったとか、和名だったとか、
それだけでも分かるとヒントになるよ
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 11:00:44.96ID:rnvkZORJ
名前なんて無理に特定しなくても
なんならおじいちゃんおばあちゃんの生名前つけとけば
何十年も庭にいるんだろうから育ち方(樹形や四季咲き性など)ももうわかってるだろうし
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 11:09:55.92ID:rnvkZORJ
いいじゃんステキ!
榮一さん今年もキレイに咲いてるね!とかさ
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 11:25:12.31ID:isXICXtI
薔薇に名前つけて可愛がっておけば良かったな
俺は増やすことばっか考えてたよ
0437花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 12:36:52.43ID:xRZceHNS
>>432
素敵な発想!
実家にバラを植えたらいいのにと思っていたのでバラ買ってきます。
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 18:09:39.69ID:6QBrRQW+
引っ越した先の庭の日陰にみすぼらしいバラがあって
植え替えて手入れしたら咲くわ咲くわ
トゲがごついけど「アンネ・フランクの思い出」じゃないかと思う
もしここから引っ越す時は連れていこうと決めた
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:48:59.63ID:tgMPZigA
うちの実家には婆ちゃんが生きてた時買ったと思われる6号鉢に入ったバラ
多分枯れたと思ったか何かで軒下に放置してたと思うのだが鉢底から根を地上に伸ばし
今じゃ2Mを超す巨木だよ
0441花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 22:14:17.63ID:1W5etaHA
実家のピースも日陰で2メートル超えて咲いてたなぁ
0443花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 23:20:05.99ID:EkpYAX4W
>>442
それがいちばんありがちだと思って
だいたい古いバラで放置されて伸び放題でも花を咲かせてるのはこれ
0444花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 03:32:06.62ID:WwRhfRFS
>>440
ピンクだけど名前は分からん、四季咲きで偉い伸びるのでシュラブの何かかと思ってた。
0445花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 06:43:42.85ID:rx6dGHLP
ピンクだったらクイーンエリザベス説が濃厚・・
川っぺりみたいな条件良くないところでも咲いてる
0446花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 06:49:01.84ID:l6EzYIF9
近所の境川にもあるわw
あんなに丈夫なの見ると欲しくなっちゃうんだけど置いてる店がない
0447花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 07:15:20.96ID:XI/MEVFI
アルシス販売開始したみたいなので見たら、昨年買おうか迷って今年買おうと思ってた、切り花品種やF&G系がない〜orz
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 12:50:15.86ID:zH/1PPJ4
3〜4メートルくらいある木立バラを見たんだけど、クイーンエリザベスじゃなくて赤黒い大輪だった
なんて品種だったのかな
0450花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 13:56:07.98ID:JVieDKFh
>>448
Mr.リンカーンも放っとくとデカくなるけど4メートルは流石にないかな?
でもリンカーンは直立樹型で樹勢も強いからかなり高性になるんだよね
うちでも2メートル越える高さで咲いてた

花弁の縁が強く反り返る剣弁じゃなくゆったりした大きな花びらなら可能性高いと思う
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 19:37:56.91ID:SU9Q2k7s
イングリッドバーグマンに1票
うちの鉢植えも放っておくと恐ろしいことになる
0454花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 07:49:18.99ID:YaCfl7le
アルシスでずっと探してた古い品種が出てて歓喜したのも束の間約4マソ…貧乏人にはちょっと手が出ないorz
0455花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 07:55:13.04ID:OOLYQOqC
アルシスって法的に問題はないの?
DAと一切取引がないってあるけど
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 10:49:27.09ID:rd1WE8Sb
>>454
39,500円のすぐ下の2,500円のも同じ品種だと思うけど?
0458花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 11:50:13.37ID:pRObUwch
民事なんで当人が訴えない限りやり放題だからね。
クレーム付けられるまで儲けようって腹じゃない?
0459花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 12:03:32.81ID:YaCfl7le
>>457
把握した
ありがとうございます
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 13:50:19.59ID:eGnjkhgr
イギリスの商品名だからセーフっていう理論
まぁ訴えられたら負けると思う
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 14:05:14.34ID:OOLYQOqC
ですよね
比較的新しめの品種もあったから
どうなのこれって思ってた
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 21:06:39.37ID:mYOV/vEV
アルシスも目つけられてんのによくやるよねえ
エブリン名で売ったら商標は切らしてないからアウトでしょ
コマツ以外みんな黒では…
個人では堀木さんとことかもヤフオクやメルカリ徹底的に潰したい感じでチェックしてるし
この間話し聞いたら今井さんとこはヤフオクチェック入れてたわ
0463花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 10:36:44.95ID:PQfI33Ic
でも手に入れられなくなった品種が買えるのは有難くもある…
コマツがもうちょっと廃盤を多く取り扱ってくれたらいいんだけどなぁ
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 22:36:28.89ID:S3qN8qhP
>>411
おもしろいです!
名前やっとわかってよかったです
有名な薔薇だったとわ!!笑
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 23:58:29.24ID:/pGfOj8h
薔薇育てて4年目か5年目になるけどなかなかきれいに出来んな…
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 00:44:50.50ID:tJuCu9Je
大苗を植えて3〜4年目ぐらいからかなぁ、バラが本領を発揮するのは。
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 10:03:55.87ID:50Pof3X4
まあ日差しと風通しは重要
それさえクリアしてたら丈夫な品種だったら最低限の世話で咲く
0471花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 04:40:29.17ID:/+ppf+UL
>>468
植わったのは新苗だわ…嗚呼後二年か 楽しみなような待ち遠しさが辛いような
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 10:50:29.49ID:zWCpSZ3f
春に買ったプリンセスシャルレーヌドゥモナコ、秋花期待してるんだけどニョキニョキ伸びるだけで一向に蕾が見えない。
四季咲きのはずだけど秋の花難しいのかな?
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 12:09:54.64ID:x4p4PTfz
花がかわいいから悩んだけど秋は伸びるだけで咲きにくいと聞いて見送ったわ
>プリンセス〜
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 13:25:18.94ID:zWCpSZ3f
うーん、調べず花見て衝動買いだったからしょうがないか。
秋にも咲かしてる人居る?
0475花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 13:26:37.78ID:CUB5Joqc
咲いた花を切ったつもりが蕾2個もついてきた。
ぼーっとしてたわ。
萼がぴったり閉じてるやつ。
暖かい部屋だと咲いてくれるかな。
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 15:44:04.69ID:xRVVr+UE
>>472
シュラブなら秋咲かなそうと思ったらHTなのね
シュラブも肥料調整したら秋も咲くみたいだけど毎年失敗してるわ
0477花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 16:20:00.65ID:wcVCmJKF
植物園@京都のプリシャルモナコは咲いてる
苗の大きさからして2年位のやつ
やっば日当たりよ
これ、香りがソコソコいい、フルーツ香
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 18:07:46.87ID:zWCpSZ3f
>>477
プリシャルモナコw
やっぱり株の充実なのかな、うちのベランダは日当たり抜群だけど、、所詮鉢植だし。
剪定のタイミングとか剪定位置とか、いろいろコツあるんだろうね。
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 19:53:00.77ID:NVPW5wvr
肥料過多になってないかな。多肥だと蕾があがってきにくいよ。
といっても、株の大きさ・根の張り具合で多肥かどうかは決まるから、はじめのうちは適正が分からないよね。
来年は控えめにしてみてはいかが?
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 20:41:33.77ID:j/SM5NKt
全くのど素人ながらイエロークイーンエリザベスの苗を買ってきて庭に植えてみた
5年たてばそれなりの大輪を咲かせてくれるとちょっと前に言ってたけど
それまで元気でいられるか心許ない50過ぎのポンコツな私・・
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 21:00:34.38ID:dDFEMvB1
>>480
バラもご自身の体調も小さな不調を見逃さずにじっくり向き合うのが大事なんじゃないでしょうか
きれいに咲かせたら画像UPお願いしますね
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 22:59:14.33ID:/+ppf+UL
庭があるなら上手くいくよきっと
鉢植えは最初のこまめな植え替えが肝心と分からなかったから手間がかかった
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 23:00:46.03ID:zWCpSZ3f
>>479
そうなんだ、確かにちょっと多めかなあ。
絞ってみる、サンキュ。
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 09:23:35.18ID:at8u9uHq
丈夫で棘が少なめのばらを集めています。香りが良いとなお嬉しいです。
ケルナーフローラとかコーネリアとかモーティマーサックラーとか。
おすすめあったら教えてくださいな。
0488花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 09:42:27.93ID:wt/zSx54
エドゥアール・マネとローズ・ドゥ・グランヴィルはほとんど棘ない
そして丈夫
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 10:53:50.57ID:xcm0KVgf
>>488
>>487です。
2つとも検索したら香りがあり四季咲きですごく素敵ですね。
良い情報ありがとうございます。
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 14:09:52.83ID:mCuP0STX
>>489
間違えてクロードモネ買わないように!
トゲ半端ない。
ソースは俺の腕の傷跡
0491花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 14:47:30.84ID:kmJwgd0d
>>490
クロードモネ ウチでは咲きまくってるよ
確かにトゲは恐ろしいけど おススメ
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 14:54:43.91ID:CSjtQljz
>>487
うちでトゲ少なめはドクターヒューイとブルームーンとヘリテージ
どこにでも売ってるけど郡星を毎年買ってしまおうか迷う

そちらのおうちにはどんな品種があるんですか?
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 15:37:09.84ID:u1Th8NzI
>>490
>>492

>>487です

うちはケルナーフローラ、モーティマーサックラー、ブルームーン、コーネリアがあります。
あとスムースレディ、スムースベルベットとかもあります。
いろいろ情報ありがとうございます。
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 15:47:05.61ID:CSjtQljz
そうそうキャスリンハロップ、枝変わりのぜフェリーヌドルーアンもあるでよ
誘引しやすみ
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 15:56:21.35ID:DR/75trr
丈夫かどうかは分からないけど、とりあえずうちで棘が全くないツルッツルの美肌のバラは、ガブリエル、シェエラザード、ソフィーズパーペチュアル。
ほとんどないというか気にならないのはレディエマハミルトン 。エマは丈夫といえるし、四季咲き性も強く香りも強い。
棘が少ないってあんまりないね。「ほとんどない」って記載があったから買ったのに、看過できないくらい棘があった
ものも。
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 16:06:40.79ID:CSjtQljz
自分もトゲなし品種は好きなので情報ありがたいです
春風、ゴールデンリバー、クロリスもトゲ無しで古い割に強いと聞く

エマハミルトンかわいいよね、赤い枝も好きだ
エマと迷った末通販で買い求めたプリンセスアンは枝触れんのかってくらいのトゲだったでもかわいい
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 16:32:45.82ID:jGsTF/h3
エマハミルトンは細かいトゲが無数にあるんだけど…
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 16:38:23.71ID:TapxBj6E
うちではミッドナイトブルーがトゲがない
全くないわけではないけどそれに近いくらい本当に少ない
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 17:07:56.12ID:aQj5C32G
あと定番ものだとアイスバーグシリーズはほとんど無いね
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 18:57:41.05ID:jxxhT0hq
>>497
触っても痛くないね。

デルバールのアレゴリーが欲しいんだけど、棘がすごいと聞いて躊躇してる。
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 19:08:20.26ID:HeZNDyoY
トゲがイターイからイヤ、とか
カワイイねw
トゲも造形美だと思う
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 19:25:33.87ID:aQj5C32G
クロード・モネとパシュミナとディスタントドラムスとマチルダ顔面に投げるぞ
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 19:50:03.81ID:IWttD3y7
>>502
クロード・モネ被害者の会
ERメインだったから、それまでバラの刺をナメてたわ
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 21:05:30.98ID:3AJzp9TV
>>501
子供やお年寄り、ペットがいる家だとそんなこと言ってられないんだけどな
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 21:07:56.34ID:r5Z9WvL/
棘なんて切ればよくない?
うちは道路沿いは全部切ってるよ
0507花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 21:23:17.01ID:wt/zSx54
面倒くさいし切るときに痛い思いする
棘も造形美と言ってる人はこんがらがった鉢を解くのに苦労したり
服が裂けたり洗濯物が絡まったり肥料や剪定する度に流血したり
倒れたクロード・モネを起こすときに腕に蓮の実状の穴が開いたりしないのかな
0508花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 21:42:00.25ID:CSjtQljz
あってもいいけど、誘引する系はない方がいいな
子が小さいのもあるけど、自分の子よりも他人の子が遊びに来て引っ掛けられるのが一番困る

とはいえムンステもあるし羽衣も鎮座している。うちではカウンティオブチェシャーが一番痛いかな
0509sage
垢版 |
2019/11/20(水) 21:55:54.47ID:uu14iP7w
>>507
いくらなんでも酷すぎない?
0513花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 23:22:56.84ID:jxxhT0hq
ハーロウカーも凄いよね
0514花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 23:48:07.58ID:mCuP0STX
>>504
うちには既にシャリファアスマがあったけど花に惹かれてクロードモネも買った。
マチルダもあるし。
自分ドMだったのかも。
ネルや編みのセーターひっかけまくり。
だからサラサラナイロンのウィンドブレーカー買う予定。
0515花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 00:03:10.40ID:4Sq5WUzA
>>503
バラじゃないけどブーゲンビリアの剪定枝抱えて歩いてたら
通りすがりに胸つかもうとした痴漢が悲鳴上げてた
0516花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 00:19:59.52ID:1UjxRul0
>>514
ナイロンも、ナイロンこそかな、さけるよー
ワークマンで安いつなぎでも買いなはれ
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 00:51:56.04ID:qjl+mGUY
フランスのバラはトゲ凄いの多いけど強いし
花持ちいいのが多いなぁと思う
イングリッシュ?に対抗してるのかな
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 09:29:45.44ID:dWeqoBG3
>>518
ありがとうございます 参考にいたしますね。
ケルナーフローラに少し似ていますね。
0521花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 10:20:47.64ID:wiuMA2cg
でもトゲ好きだな俺
あれかななんかのアニメでゴツいイバラのイメージあるからだと思う
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:03:26.54ID:B1Pa5Ad7
ここまで棘の少ないバラまとめ

ケルナーフローラ コーネリア
モーティマー・サックラー エドゥアール・マネ
ローズ・ドゥ・グランヴィル ドクターヒューイ
ブルームーン ヘリテージ スムースレディ
スムースベルベット キャスリン・ハロップ
ゼフィリーヌ・ドルーアン ガブリエル
シェエラザード ソフィーズペーパチュアル
レディ・エマ・ハミルトン 春風 ゴールデンリバー
クロリス ミッドナイトブルー アイスバーグ各種
ブラザーカドフィール
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:53:15.03ID:8KdIIQm/
ミニ〜ミドルならポリアンサ系ならほとんどトゲ無しだよね。
マザーズデイとかシュネープリンセスとか。
0525花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 14:32:51.20ID:2IQ0RIme
イングリッシュローズのサマーソングもツルツルと聞いた。
育ててる方、そうですか?
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 14:37:03.30ID:x5hqdrre
丈夫で棘が少なめのばら デスデモーナ

クロード・モネの棘は前にも書いたけど鉤爪で捕まえたら離さんぞって感じなんだよね
サント・ノーレも似てる
アレゴリーはムンステとおなじ系
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 15:46:45.19ID:mlEvVzNX
>>525
キャロリンナイトはつるつるだからサマソンも大丈夫かな
ヴァネッサベルもトゲ少なめです、ローズディヴェールはトゲ無だけど稀に出たトゲが結構凶悪
0529花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 17:59:50.54ID:J28QBvSL
HT
(3)ブルームーン 1.5m (4)ガブリエル1.0m
(?)スムースレディ/スムースベルベット 1.3m

フロリバンダ
(2)アイスバーグ1.4m

シュラブ
(2)イングリッシュヘリテージ1.5m (2)モーティマーサックラー1.7m
(1)エドゥアールマネ1.7m (1)ローズドゥグランヴィル1.6m
(2)シェエラザード1.2m (2)レディエマハミルトン1.0m
(1)クロリス1.2 m (2)デズデモーナ1.3m
(2)キャロリンナイト1.2m (2)ミッドナイトブルー1.0m
(2)ブラザーカドフィール1.6m

Cl
(2)キャスリーンハロップ/ゼフェリーヌドルーアン1.8m
(1)ケルナーフローラ2.5m (2)コーネリア 2m
(2)ドクターヒューイ2m (2)春風2.5m
(2)ゴールデンリバー4.0m (2)モッコウバラ3.0m
(1)群舞1.8m (1)ペレニアルブルー3.0m

ここまでのトゲなし
カッコは某家でのタイプ、覚書だけど見にくくてごめん
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 18:04:24.70ID:FE0DiLza
>>527
そうなんですね。ありがとうございます。
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 18:05:56.30ID:FE0DiLza
>>529
とっても分かりやすい。ありがとうございます。
0533花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 19:14:33.22ID:Zwz0AHL+
モッコウバラってタイプ2なんだ
てっきりタイプ0かと
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 20:37:15.45ID:NNsfsP7q
>>487です

皆様貴重な情報をありがとうございます。
こんなに沢山の情報をいただけるなんて予想外でした。
トゲなし、芳香、丈夫が好きなのですが、ダブルデライトと、ラベンダーラッシーは違うのに育てていたりします。
0536花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 21:20:52.53ID:ffUpPfno
香りが1番強いのとか教えて欲しいなあ 
好きなのでも良い
0537花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 21:24:13.79ID:ZA/Bgb5/
アワーラストサマーが好き
1週間前にあげたお花がまだ香っていると喜ばれたよ
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 21:49:58.18ID:bNpzK6Vy
香りが好きなのだったらキャトルセゾンとパパメイアンだなぁ
あ、あとブルームーンも
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 22:10:47.43ID:DxeVxG55
強さで言うとエマが一番強いけどあんまり好きな匂いではない
フレンチレースの香りが一番好き
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 22:20:46.62ID:GBOHFekU
エマはフルーツの分かりやすい良い香りだと思う。
好きな香りは、ガブリエル、エマ、ブルームーン、アンブリッジローズ 、ゴールデンセレブレーション、ボスコベル。
0541花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 22:30:07.06ID:Zwz0AHL+
自分の持ってる中ではフランシスデュブリュイが好きかなあ

香りが強くて花持ちもそこそこ良い品種が知りたい(フランシスはまあまあ)
0542花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 22:53:09.76ID:J28QBvSL
自分は春先に外で立ち話してて何かいい香りするなあと思ったら
アブラハムダービーの一番花が風に流れて薫ってきてた
ブルームーンとかポンパドールとかナエマとかもっと強香なのもあるけど
うちで1番香りを漂わせてるのはアブラハムダービーかも
0543花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 22:55:50.70ID:J28QBvSL
うちは春が遅い寒冷地なので早咲きのモッコウバラはやっぱり導入したいな
type2だったのは自分としても意外だったよ
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:12:04.14ID:+w2JwPf8
こちら沖縄
まさかの台風でプリンセスダイアナの
花枝が風と雨で折れてしまった
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:16:20.29ID:M95ZyuCr
昔、白モッコウ植えたら6m超えて伸びまくって凄かったよ
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:38:54.69ID:J28QBvSL
地域や積雪量によるけどうちの辺りは5m越えのランブラー系じゃないと伸びられないって言われて
確かにキングギドラも2m程度で大人しくしてるから来年からは攻めていこうと思ってる
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 00:46:13.84ID:N/w3vcTx
よっしゃ黄と白のモッコウバラとポールズヒマラヤンムスクの導入だ
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 03:12:36.29ID:TiuDYZ1a
サマースノーとピンクサマースノーもツルッツルのトゲなしだよ
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 07:34:42.38ID:BuemT7TE
香りならホワイトクリスマスかな
花持ちもそんな悪くないような
ボレロも香りいいけどそっちの花持ちはよくわからない
0551花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 03:47:43.38ID:C3RS9mwc
ホワイトクリスマスはとっても良い香りだけどウチのは花もち悪いな〜
咲いたと思ったら1日で開き過ぎちゃう
ナエマも育ててるけどホワイトクリスマスやパパメイアンに比べると匂い弱い気がする
0552花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 07:36:47.24ID:W0WcAG2C
そろそろ寒肥の時期だけど、堆肥プラス、一種類だけで済む肥料だと何がいいかな


去年は油かすを地植えも鉢植えも埋めたけどそれだけでも好調だった
あとは液体肥料を春先に巻いた
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 09:04:53.70ID:wB+xAvvC
そこそこ香りあって花持ちいいのはエドゥアールマネ、クロードモネ、春乃
中香くらいだけど暖かい時期でも5日は持ってる
0557487
垢版 |
2019/11/23(土) 11:59:29.91ID:BlVWwHCZ
>>487です

みなさま本当にありがとうございます。
苗を買い出す前にここで伺えばよかったです。
植えられるスペースが限られているのでどれも素敵で悩みますね。

でも、私みたいな平凡なおばさんがお小遣いの範囲でこんな素敵なばらたちを選んで買って楽しめるなんてなんて幸せなんだろうってしみじみ感じました。
まぁ、ばらに限ったことではないですが。
育種家の人々に感謝ですね。
0560花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:13:15.44ID:cZ3c6xvP
パウルクレー買うか迷う
理由は庭のゆとりがなくなるから。
それでも買う価値あり?
0563花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:48:36.45ID:hugNPPsX
新品種どうなのかな?
画像で見る限りとても可愛いけど、樹形やら葉やトゲが画像で見れないんだよね…
迷ってる間にどんどん売れていく
あと66だって
0564花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 21:49:24.97ID:dryNNiHu
リビングの窓に雨戸が無いからドロボー避けも兼ねてバラを植えてるw
窓から見えるバラも好き
今植えてるのが一季咲きなので下記のバラと替える予定で、どれを植えたらいいか迷うのでアドバイス貰えたら助かります
LDブレスウェイト、オデュッセイア、ボレロ、フラム、エマ、チャールズレニー、ジャルダンドゥフランス、エンデュミオン、伊豆の踊り子、ラ・ベルポー、エブリン、ラマリエ、フレンチレース

2株くらいは植えられそうなスペースです
0565花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:52:10.55ID:u8qh060T
>>564
うちも雨戸がない窓辺にキングギドラことニュードーン植えてるw
ごっついトゲだから頼もしいわ
0566花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:22:35.53ID:4ZEH/8Lt
バラの本を読んで真似しても プロの人の育て方を真似しても 黒点病蔓延 わしの育て方の何がいけないんだぁ~心が折れそうだぁ
0567花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:24:39.10ID:qqhQjufh
>>564
ボレロとエマを持ってるけど
丈があまり延びないから
どちらも泥棒避けには、ちと心もとない
0568花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:36:20.33ID:Fg//ybJ8
ラブシックね
気になるけど、来年欲しいと考えてたバラの画像見て心を落ち着けてる
耐病性しだいかな
0569花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:47:31.55ID:cZ3c6xvP
ラブシック、香りはどうなんだろ?
コロンとしてかわいい
0571花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 01:00:52.38ID:0AZFvCCD
ダマスクってブログには書いてるね
咲き始めはそこそこ香るとみた
0573花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 01:24:57.14ID:0AZFvCCD
うち、庭の上空に白樺とか高木が茂ってて、そこからの雨だれでどうしようもなく黒星大発生
ブルームーンなんか春に花つけて以降、葉も真っ黒で丸裸の期間の方が長かった
0574花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 01:35:22.23ID:mjYrq1n2
new rosesの最新号やっと買った
素敵なのいっぱい
コフレっていうのが気になる
あと72ページの山梨県富士川クラフトパークと
書いてある上にある写真のピンクのバラも
0575花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 08:26:17.09ID:tDWOcQUg
私もコフレが気になった、唯一
情報があの雑誌以外には全くないけど
0576花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:15:57.98ID:+agsBQoF
うちのバラだとメルヘンツァウバー、パウルクレー、ゴールデンボーダー
春乃、マダムジョセフシュワルツが全く黒点出ない
0577花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:15:24.03ID:TMxNLuxL
パウルクレーって強香ですか?
最近、全体的に昔のカタログ基準と違って、中香→強香、微香→中香になってる気がして…

本当に強香なら育ててみたいのですが、お持ちの方がいらっしゃったら教えてください<(_ _)>
それから、花持ちは何日くらいか、これも教えていただけると嬉しいです。
0578花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 14:15:47.57ID:jPl5q2FP
強香に近い中香という感じ
花持ちは普通、普通の時期で3〜5日、良くはないけど悪くはない
香りの強い品種にしては良い
0579花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 14:24:33.35ID:nxDcnLIv
そうか、エマとボレロはドロボー避けには向かないかw
ニュードーンは良さそうだけどキングギドラ系は育てた事が無いから手に負えなくなりしうだし、他のツル系か大型になるバラをググってみるわ
0581花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:14:21.06ID:JHuZf6zZ
>>579
そうかな?
泥棒が窓から入るには足場を確保しないと作業ができない
つるバラを間隔あけて植えるほうが窓の下に足場は確保しやすいと思う(特に冬場)
つるバラ+フェンス等で窓全体を覆っちゃったら火事や地震などの有事の際に中から逃げ出す時に困るしね
コンパクトなブッシュタイプのバラを窓の真下に狭い間隔で植えて小枝を多く出させる仕立てにしたら
冬場でも枝が邪魔で足場が確保しにくくなるから防犯になると思うよ
0582花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:45:05.08ID:6A367vyR
>>577
春は少し強めのフルーティー
秋は洋梨と柑橘とダマスクが混じったいい香りです
花色も濃くなって迫力があります
0583花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:11:52.59ID:/wtmnhl6
うちのマンションの一階の並び5件くらい日中空き巣入ったけど
唯一ベランダの縁に植木鉢並べてた中間のお宅だけ入られなかったよ
入りにくいっていうより足場確保で落として割って音がするのが嫌なのかも

それにしても今年は黒星すごすぎて秋バラ壊滅的だ…
できるだけ農薬減らしたいけど蔓延すごいし朝露多くて蕾ですでにボーリング
去年なんて近年まれに見る秋バラ当たり年だったのになあ
0585花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:32:23.08ID:DrdVx+91
音もそうだけどガーデニングしてる時点でもう対象外ってことはないかな
在宅率も高そうだし、手入れにマメに庭やベランダ見たり出てきたり
バラをわんさと咲かせている家で泥棒入ったことある人いる?
0586花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:44:24.54ID:/wtmnhl6
ガーデニングの人は室内より外の鉢持っていかれるもんね…
0587花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:09:24.20ID:Y7LcReEv
>>586
俺が鉢植えでかいのから始めたのそのせいだわ…
なんで小さい鉢植えは盗まれる地域なんだここは
0588花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:00:02.56ID:fbS/zPPd
>>581

ニュードーンの凶悪なトゲなら大丈夫!
花はあんなに可憐なのにw
0589花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 10:23:22.87ID:khqsHrYG
他所から来た泥棒ならともかく
内情知ってる近所が狙ってる場合はどうしようもない
うちの回りに泥棒が出た時は
結婚式前日やお葬式で大金がある時に軒並やられた
私はまだ高校生でホワイトクリスマス1鉢だけだったけど
ブルームーンの綺麗な特大株が窓をおおってたお隣でも駄目だった
0590花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 11:37:18.27ID:aumXDyRE
ガーデニングはお金に余裕がある、と見られて金銭目的泥棒のターゲットになりそうな気がする
そして、ガーデニングそのものは、個人売買が昔よりしやすくなったのもあって、マニアに狙われるんじゃ
ないだろうか
マンホールとかも盗まれるみたいだから
人を見たら泥棒だと思え、位で丁度良い
0591花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 12:54:40.95ID:44rGLctd
結婚式や葬式の日程知ってるようなのが近所にいて
それが窃盗しにくる、という日常が衝撃
限界集落みたいな感じなのかな、鍵かけないらしいけど
0592花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 14:17:02.70ID:kXHr+nbp
>>591
>>589です
昔は田舎だったんだ
田んぼばかりで川がすぐ溢れたから
家は沢山盛土して小船がないと困る土地で地元の人ばかりだった
市が排水改良して宅地造成して空き巣がはやるようになった
最寄駅から東京駅まで30分かからない上
駅近ほど水が出て何もなかったから
あっという間に田んぼがなくなって住宅街
0593花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 14:26:07.45ID:aFAle0AM
薔薇関係ない話になってきたが気の毒な話でしたね
肥料になってもらおうね
0594花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 14:32:44.64ID:QKCKpmbp
>>591
結婚式はどうかわからないけど
田舎だと新聞に「お悔やみ欄」っていうのがあって、通夜・告別式のスケジュールまで載ってるんじゃなかったかな?
空き巣はそれを見て入るのが結構多いらしくて、犯人は地元の奴とは限らないみたいよ

うちも群馬に近い埼玉のわりと普通の田舎町の親戚宅がそういう窃盗被害に遭って
不幸があってバタバタしてる上に鑑識の実況検分まで入って踏んだり蹴ったりなことがあった

バラ関係なくてごめん
0595花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 18:07:08.81ID:0tDW4jY6
>>592
武蔵小杉のイメージ
0597589
垢版 |
2019/11/25(月) 20:14:44.28ID:79YVbJqw
薔薇関係なくなってごめんなさい
もし1辺ブルームーンじゃなくて4辺全部ハマナスだったら
そこの家は被害に遭わなかったも、とは今も考える
でも窓の掃除が無理だよね
0598589
垢版 |
2019/11/25(月) 20:14:44.93ID:79YVbJqw
薔薇関係なくなってごめんなさい
もし1辺ブルームーンじゃなくて4辺全部ハマナスだったら
そこの家は被害に遭わなかったも、とは今も考える
でも窓の掃除が無理だよね
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:22:33.35ID:9ir0QtJJ
そもそも、バラで防犯、という考えがお花畑だよなw
そりゃー泥棒にも入られるはwww
0602花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 23:01:51.98ID:aFAle0AM
いやいやバカにしたもんではないよ
あと言い回し古くない…?
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 23:18:06.01ID:nBgeUxGB
いいかげんにスレチうんざり
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 00:42:54.74ID:yQE6CVlc
騙されたつもりで、石灰硫黄合剤を買った!
ニールも買った!
はて、効果はいかほどか…
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 00:47:06.15ID:mQQSwLNW
窓から入られないように何植える?なんて話してる前に面格子付けるなり二重鍵にするなり
した方が早い
0607花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 00:47:11.22ID:yQE6CVlc
ニールじゃなくて ニーム油だった
ちにみに 次亜塩素酸水も買った!
これで バラに効果がなかったら ただの痛い出費
0608花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 00:50:28.81ID:yQE6CVlc
バラ 泥棒は入ってこなかったけど ナナちゃん家のにわとりがうちの廊下にいた
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 01:08:04.52ID:sTQ9GuFu
>>607
ニームも硫黄合剤も効果あるよ
硫黄は臭いが酷くて今は使えないけど
使える環境が羨ましくなるくらい
次亜塩素酸水は何に効果あるの?
0610花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 01:16:43.60ID:yQE6CVlc
次亜塩素酸水は消毒ですね
ねこさんがおすすめの叩かれてるやつです。
私は 家でも 万能消毒 (特にウィルスに)使えるので
バラ以外の用途にも使うつもりで買いました。
0611花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 01:22:29.67ID:yQE6CVlc
ニームも硫黄合剤も効果あるなら 嬉しい
さっそく 希釈してまずは枝に塗ろう。
散布はちょっと無理かな
0612花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 01:24:50.05ID:yQE6CVlc
ただ 硫黄合剤は10Lって デカっ
使い切れないやろと 思た
0613花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 01:33:20.80ID:yQE6CVlc
いらんバラもいっぱいある。
がしかし 何年も育ててると 処分出来なくて…そんなのが
10鉢以上ある
0614花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 05:35:40.82ID:m/4z5g/j
因みに唐辛子は良く言って一ヶ月しか意味無いらしいね
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 07:41:30.59ID:CStOdHit
>>613
うちにもある
綺麗な色に咲かないブルームーンとクリーミーエデン、処分したいけど迷う・・
0616花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 09:36:29.32ID:QAzC37MZ
ニームオイル、カリグリーン、ゼンターリ、食酢、米ぬかだけで来年はやってみようと思うの
0617花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 12:02:01.44ID:BTftP6Vz
有機なんて止めてさっさと農薬、化成肥料でやったほうが遥かに楽だしよく咲く
なんでわざわざ大変な方法をとるかなー
初心者が最初からブルー系やるみたいな無謀さ
バラを楽しむ時間を無駄にするだけだよ
0618花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 12:03:48.43ID:iud/HuMo
別に人それぞれでいいんじゃないの
自分は単純にめんどくさいから無農薬
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 12:11:55.97ID:VaC1bYvH
いらなくなったバラの処分ってどうしてる?
無料か必要経費だけもらって人に譲るのはOKなんだっけ?

一番手軽とは言え刻んで生ごみはなぁ。。。
0620sage
垢版 |
2019/11/26(火) 12:20:46.70ID:m+xegPXe
刻むくらいならダメ元でジモティにでも出してみれば?
0621花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 12:33:41.75ID:xhF64X1b
>>617
農薬、化学肥料はさんざんやったのよ。
都内で狭い庭なので農薬まくのに近所の目が気になったりとかいろいろ事情があるのよ。
0624花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 13:16:55.07ID:GK5574Ci
箱見せて「有機農業でも使えるやつです」って言っています。
ニームとかも同じく。
ス○チオンとかマ☆ソンとか●ルトランみたいな劇臭じゃないしね。
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 13:22:06.44ID:bnXt3nna
>>620
住所がバレるような形で知らない人に譲るのは避けたいんだ。
知り合いがクレクレ婆ともめてウンザリしてたし。
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 13:35:19.82ID:tJEoyIsz
めんどくさいから無農薬、っていうのは初心者
めんどくさいから農薬なんだよね
0628花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 13:47:57.75ID:sTQ9GuFu
手間が面倒ならそうだけど
都会だと環境問題とか人間関係とかの面倒さもあるから
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 14:51:02.16ID:FcqzCKoK
劇臭系はこっそりまくとか不可能じゃない?
劇臭じゃないやつを主に使って、どうしようもないときにガチ農薬使うよ。

前にスズメバチの巣を作られて、すごい飛距離のハチジェットとか使ったら、近くのばらのアブラムシなんかもみんな消えたわ。

種から育てる花にはハイポネックスに殺虫剤入ったやつとかも使うしね。

農薬絶対だめ!とかではないけど、近所ともめないようにはしたいのよ。
0630花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 15:03:53.77ID:VJPSOIjR
>>619
宅配便の大きさに剪定出来ればメルカリで匿名で取り引き出来るよ
4種郵便の方が安いから4種にしてくれと言われるかも知れないけど、郵便は記名になるから注意
0631花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 15:18:35.29ID:0BIyPVro
>>630
やっぱメルカリかヤフオクかぁ。
その時に送料だけで利益が出ない様に売れば問題ない?
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 15:50:38.92ID:yQE6CVlc
処分するのに メルカリやヤフオクも考えたけど 9号鉢で育てている
つるは ホームセンターで1000円ぐらいで 売ってるやつだから
だから 売れるのか心配なのと 剪定して送るのが面倒
後は 書き込みとやり取り これまた面倒くさそう
そもそも 売っていい商品なのかも 謎
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 15:59:59.33ID:yQE6CVlc
うちのデルバール達は イングリッシュローズ達より
耐病性がある ADR達はさらに優秀だけど 匂いがないのが残念
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 17:08:06.06ID:x/HLa+4a
ちょっと引き取って欲しい品種を書いとく・・

アイスバーグ、パスカリ、ピンクピース

スペース的には余裕あるし、世話の手間的にはついでだから、いいんだけど
捨てるのは心情的に出来ないから、誰か大事に思ってくれる人いないかなー
0637花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 19:28:25.22ID:tayAvp1D
うちはフリージア
一瞬で散る、でもよく咲くし放置してても強く生き抜いてくれるんだよなあ
あとポンパドール、フレンチ系はやっぱ寒冷地では少しきつい
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 21:18:52.01ID:Pj8KpNZ6
>>634
アイスバーグ予約したよー、なぜ処分対象なの?
処分したいバラは玄関先に「ご自由にお持ちください」とか貼り紙しておけばいいってここで見た記憶
0640花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 21:33:42.65ID:ZE8AMfTx
少し前までpaypayフリマ?とかいうのが送料負担キャンペーンやってたからバラじゃ無いけどそこでいらないのいくつか処分したな
それでも大きいサイズだと梱包も大変だったし、近所に貰ってくれる人がいればそれが一番楽だと思った
0641花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 22:02:36.24ID:mbzLxaX8
バラ栽培始めたときからアイスバーグは良いって評判があったから購入したけど@10年位前
どうしても、良い思えないんだよね。その良さを分かろうと思案して苦痛。評判だけで買ってはいけない
という教訓を得たバラ、だな。やっぱり実物を見て、いいなーって思えたのを買わなくちゃダメだは
0642花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 22:05:40.82ID:yQE6CVlc
ラクマで イングリッシュのデスデモーナを1400000円以上の金額でsold outになっていたぞ
嘘だろ…と思た
誰が買うねん
0643花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 22:12:10.82ID:yQE6CVlc
やばっ スペシャルイベント?1600000円???
しかも ひょろ苗

だ~か~ら~誰が買うねん

それとも なんか裏があるのか
0644花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 22:14:07.27ID:aMshbbZQ
自分で落札してポイント稼ぎとか?
できるのか知らんけど
0645花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 22:20:30.52ID:aMshbbZQ
>>641
わかる、赤いバラが欲しくて買おうとしてたけど
実際にバラ園で見てみて巨大輪でやめた事ある
0646花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 22:28:49.89ID:yQE6CVlc
ヤフオク メルカリ ラクマの不思議な世界
自分で落札して ポイントがもらえるのかのぉ?
システムわからんけぇ
誰かわかる人おらん?
0647花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 22:34:12.69ID:Wo9+29hL
>>641
アイスバーグ1番好きだよ
たおやかで、美しい
好みは人それぞれだね
0648645
垢版 |
2019/11/26(火) 23:35:58.90ID:aMshbbZQ
ちなみに「わかる」は実物見ないとわからないってところで
アイスバーグは好きですw
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:38:35.51ID:3/eC/fTI
>>647
一番ではないけどいいバラだなって思う
近所でほぼ一年中咲いてるアイスバーグがあって
うちのもあんな風にならないかなって思ってる
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:42:33.38ID:I46DNyh2
ヤフオクでポイント不正取得で逮捕者出てたよ
架空のID作ってってやつで総額9300万円、今年10月の事件
だから違法だと思われ
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:59:54.05ID:ZE8AMfTx
良いバラだから自分の好みに合うってわけでも無いしね
0652花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:51:54.35ID:6MRJdaAv
650さん そーなん
教えてくれてありがるん
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 01:32:35.70ID:gSWmdiG9
多分ちゃうと思うよ
ラクマメルカリは即買われないように法外な値段つけとく
同時出品した先で同時買いされるとキャンセル手続きでペナルティになったりする
ほんとにその値段で売れてたらラクマのsoldoutがつくけど自分で書いてあるだけだから
他所出品のが売れたか予約()目当てに出してあるか
0654花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 01:43:13.07ID:6MRJdaAv
↑な~るほどっ
いろんな事 考えますなぁ
たまに べらぼーに高額な商品がある訳が理解できたわっ
サンキューです。
0655花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 08:06:14.70ID:BBRzs6Em
メルカリは買う意思のある人と売買手続きしてるときに他の人に買われないように
値段を異常に上げとくか、だれだれ様専用ページにしとくかの2択になるんだよ
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 08:22:00.04ID:9cCmncB7
アイスバーグあんまり好きじゃないのに、有名だしホムセンで安いから、何度も何度も買おうとしたけど結局やめてよかったわ。絶賛されていても自分の感覚の方が勝る。
0657花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 09:49:26.05ID:vhA0OuA9
アイスバーグ良いとこ
四季咲き性最強 どんな場所にも合うベーシックな花 樹形まとまる 棘少ない
悪いとこ
香り少ない 平凡な花 シュート出ない 黒星に弱い
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 09:54:53.56ID:KE2XkkCG
アイスバーグ、鉢植え&オベリスクで育てられますか?
ベランダで頻繁に咲いてくれるよう四季咲きが欲しい
8月まで咲いてたクレールマタンは秋は咲かなかった(こちらは繰り返し咲き)
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 10:12:19.10ID:vhA0OuA9
鉢植え余裕だよ
比較的大きくなる品種だけど小さめの鉢でも適応する
アイスバーグとバーガンディアイスバーグ持ってるけど年明けまでだいたいどちらかで花が咲いてる
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 11:53:33.84ID:84UlUTol
アイスバーグは名前が好きじゃない
別の名前だったら好きだったかも
ハンバーグみたい
0661658
垢版 |
2019/11/27(水) 12:10:02.15ID:C9WdjzFv
>>659
ありがとう、真っ白よりブラッシングアイスバーグが良いなと思ったんですが、バーガンディもキレイですね
0662花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:14:01.28ID:BBRzs6Em
アイスバーグは別名シュネービッチェンと言うよ
ドイツ語で白雪姫ね。
0663花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:16:02.51ID:bl3naOYq
>>660
えっ? アイスバーグって言ったら氷山…
それでいったらリンドバーグもハンバーグ?
0665花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 13:28:16.27ID:V1cPSSLa
ピンクのアイスバーグもあるよね

バーガンディと普通のアイスバーグ両方育ててるけど、なんかほっこりするんだよね
剣弁が好きな人にはお薦めしないけど、殿堂に入るだけはあるかなと思ってる
0666花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 13:39:26.15ID:hvwCSqED
国によって名前が違うバラもよくありますねぇ
聖火=オリンピックトーチ とか
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 13:40:41.75ID:Dw7hIWC4
アイスバーグは丈夫でよく咲くことが災いしてテキトーな使われ方してる事が多くて好きになれない
すごく優秀なバラであることは間違いないんだけどね
0669花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 19:36:28.46ID:z9yr1VCV
うちの14、5年は経ったウィークスのBPアイスバーグは
今年からHCのクソ苗ジュードのカイガラ虫が移ってしまった。ノーマルのアイスバーグは ツツジみたいな扱い。
年中ダラダラ〜っと咲いてる。
アイスバーグ系は普通にやれば 低メンテでそれなりに咲く。
肥料キッチリ入れてやれば もっと良い花咲くとは思うけどね。
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 20:29:59.11ID:OnjFiaii
前にも書いたけど、バラシロカイガラムシは早めに対処しないと
大体2年位で全部に広がるよ。マシン油か石灰硫黄合剤はよ
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 21:15:44.04ID:gbB0z7fo
黄色のアイスバーグは、チーズインアイスバーグと命名したい
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 21:24:40.50ID:vhA0OuA9
アイスバーグ(氷山)は全体を見た印象でシュネービッチェン(白雪姫)は
一輪一輪見た印象で両方ともいい名前だなと思ってる
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 22:34:08.81ID:6MRJdaAv
超強香だと 思うバラを教えて
だいたいは持ってると思うけど まだ知らないバラもあるかもしれないから
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 22:48:48.83ID:Enxu0CeI
オクラホマとか
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:28:17.20ID:84UlUTol
>>662
白雪姫か〜その名前なら好きになったかも

>>663
アイスバーグ、ああ氷山のことね!なんて教養持ってないんです
音で聞いたら似てるでしょ肉汁の香りがしそう
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:42:45.23ID:OnjFiaii
ロサオリのラピスラズリが強香
ダマスクとかフルーツ、ティーではない、もちろんミルラでもない
ブルーともちょっと違う甘い香り
スパイス香って分類きくと芳ばしいイメージをするけど
シナモンとかチョウジみたいな甘い系スパイス
そんな香り、いつ咲いても甘い香りがする
強香の分類で異議は出ないね
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:43:56.70ID:6MRJdaAv
>>674
オクラホマってパパメイアンと確か、兄弟だよね 匂いそっくりなのかなぁ?
パパメイアンは持ってるんだ
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:46:41.20ID:6MRJdaAv
>>677
今 調べてみた
めっちゃかわいいやん 欲しい!
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:48:13.99ID:YwpF8k4O
ラピスラズリ、、強香かなぁ?スパイスというか、おばさんのパウダーっぽい香りがする。
自分には綺麗に咲かせるのが難しい品種。
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:48:16.55ID:vhA0OuA9
強香バラならその名も「香りのバラの栽培レビュー」というサイトが参考になる
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:51:40.18ID:AVJjbjPf
>>677
あの感じでスパイスとか素敵
ブルー系だとブルーリバーとブルーインパルスの香りがすごく好き
0683花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 00:04:05.31ID:hoNZLz1G
今 みなさんがくれた情報 全部チェックしてくるさかい
香りのバラの栽培レビューというサイトも教えてもらって良かった
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 00:15:03.47ID:1WTmPFxx
逆に大体持ってると自称するほどコレクションしてるなら手持ちの中で特に香りが強いバラを教えて欲しいな
自分も強香バラを集めたいけど庭が狭くて数本しか置き場所が無いから参考にしたい
取り合えずフレグラントクラウドは買った
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 00:20:43.38ID:1WTmPFxx
でもロサオリのラピスラズリは公式では中香なんだよね
同じロサオリだったら超強香とされるオーブやフリュイの方が気になる
シェヘラザードやオデッセイアと比べると育ててる人が少なすぎて評価がわからない
0686花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 00:26:39.39ID:No8geDqS
ダマスク、フルーツ、ティー、ミルラ、ブルーを一通り集めた後
のラピスラズリ@スパイス香だから個人的には新鮮だった
スパイスっていう分類を知らなかったからかもだけど
0687花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 00:42:28.04ID:hoNZLz1G
684さんへ
超強香はイングリッシュローズのジュード
まそらとか
強香はアブラハム ボレロ ローズドゥポンパドール
ラローズモリナール ボレロ シャフトルーズドゥパルム
パパメイアン ブルームーン 他かなぁ
後は 強香なんだけど なぜかあまり感じない物ばかり、
エブリんとシャリファは 来年来る
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 00:56:21.44ID:hoNZLz1G
ソニアリキエルってどうよ
超強香に入ってるわ
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 02:06:27.82ID:lBK4EogG
>>673
シャリファ・アスマ
イブ・ピアッチェ

シャリファに至っては外で嗅いで丁度いいくらいかもしれない
狭い室内だとキツイレベル(酸味とかを感じてしまう)
一株あるだけで庭が良い香りに包まれる
ご近所さんからも「すごく良い香りの花ですね、なんていう花ですか?」
てよく訊かれる

イブ・ピアッチェは一輪ベッドサイドに置いておくだけですごくいい夢が見れる
花屋さんでも買えるけど、水と肥料のやり過ぎでブカブカスカスカの状態で香りも薄いので、自分で育ててみるとあまりの香りの強さにびっくりした
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 02:13:55.34ID:hoNZLz1G
シャリファってそんなに 匂いすごいの?マジ来年度楽しみ早く発送されないかなぁ
酸味もあるんだ 確かめてぇー
イブ・ピアッチェも考えておこうかなぁ
いい夢みたいもんねぇ~リラックス出来る様な匂いかなぁ
0691689
垢版 |
2019/11/28(木) 02:46:16.67ID:lBK4EogG
>>690
どちらも魅力的な香りですよ

イブ・ピアッチェは豪華な香りです
高級ホテルのスイートに泊まってる夢を見ました
カタログだと結構どぎついピンクですがら切り花にするといい感じに退色します
0692689
垢版 |
2019/11/28(木) 02:50:01.61ID:lBK4EogG
個人的には、サマーレディは癒やし系の爽やかな香りと思います
 
ジュードはうっとり系・食べてしまいたい系
(実際ジュードを食べたことがあるんですが、ふつうに食べれました)
0693花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 02:52:03.91ID:lBK4EogG
薫乃も気になりますねぇ
わざわざ名前に冠するくらいだから相当良い香りがするのかな?
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 07:33:57.45ID:iPwthDia
評判で選ぶと後悔の元
特に香りに関してはブレが大きいから
気温や株の発育それに個人の感度が違うから
だから、実物みてからがいいよ
私がみた薫乃はウ〜ン・・?て感じでしたけどw
あと香るバラを部屋に、ってあったけど
私は鉢ごと部屋に入れてます
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 07:45:29.22ID:orjaZ4mV
ネージュ・パルファン
スヴニール・ドゥ・ラ・マルメゾン
エブリン
今年二階の屋根のリフォームをお願いした時に職人さん達が「いい匂いする〜」って褒めてくれた
薫乃は甘い香りがするけど強香まではいかないかも
ラベルポー
真宙
これらも我が家のはよく香る
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 07:49:03.08ID:/P4zn85Z
>>694
実物見てからってのは正しいんだけど
その実物に出会える機会がどれだけあるか
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 08:07:27.67ID:SZYqrhIA
ま、春にバラ園に行って、実際に見て、匂い嗅いで、というのが一番確実だよね
特にミルラ系は好き嫌い分かれやすいし
シャリファは大抵は好まれる匂いなんだけど、評判で買ってみたら自分の好みでは
なかった、とスレに書いていた人いた
ただ、バラ園は本職がやっているだけあって、自分ちで育てるときとは
サイズも出来も違うことがあるけど
0698花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 08:15:02.27ID:1WTmPFxx
>>687
有難うございます
こういうのは自分で大量に育てて比較できる人の意見は参考になるので有難い
取り合えずジュードは買ったみた
0699花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 08:17:53.24ID:1WTmPFxx
バラの品種って膨大だから目当てのバラがバラ園に無い場合もありそう
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 08:20:28.91ID:YINPM97B
強香と言われるフランシスデュブリュイが、まだ樹が若いからか、香りが薄い、、
ロサオリのラピスラズリならシェエラザードの方が香りは強い。
薫乃は興味あったけど、育ててる人達のブログ見るとまともに育てるのが難しそう。
咲いたら辺りに漂うほどの強香は、うちではレディエマハミルトン。フルーツの美味しそうな香り。育てやすい。
イブピアッチェは、ホムセンで大苗を買ったから来春が楽しみ。
アンブリッジローズの香りが強いし大好きだけど廃盤、、
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 10:50:07.49ID:IDYciLB1
ここで聞くに限る ナエマとペッシュボンボンが良い香りなんだけどこれ系でおすすめあります?
0703花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 13:44:31.56ID:RGnqsp5E
株によってか人によってなのか匂い評価めちゃ分かれるよね
シャリファの10年株あるけど植えてから一度も強香と思ったことがない
めっちゃくちゃ普通、香りも並って感じなのでもし枯れても諦める
うちはジェキルとパパメイアンとデュブリュイが抜きん出てる
あとエブリンも結構強め
イブ系も切り花系と一緒に揃えてるけど匂いに行けば強香かなあ

庭で自然に香ってくるもの、家の中で切っておくと強い匂いがするもの
顔を近づけると強い匂いがするもの、ちょっとずつ品種で違うっぽい
0704花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 14:02:03.62ID:SJEPpWmC
株によっても違うね
うちにはエブリン4株あるけど、うち2株は強香で残り2つは微香
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 14:04:37.44ID:SJEPpWmC
花が開花する寸前でピシャッと肥料が切れるようにすると、香りが強くなって花持ちが良くなる
2番花のためにお礼肥はちょい早めにやってる
0706花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 15:00:59.75ID:hoNZLz1G
>>704
だよね~そう思う。
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 15:01:49.10ID:hoNZLz1G
>>705
よく観察 研究してるね
参考にいます。
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 16:06:39.77ID:ZbUbUY0G
強香のはずなのに香らないのは癌になってるって何年か前に読んだ
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 16:08:59.65ID:l6lZOJkx
>>704
エブリンはライチ香の時と、レモン香の時がある
稀にダマスク香が強い時もあったw
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 16:40:19.76ID:O2lMPmif
強香なのに香らないのは癌、てバラが癌それとも人間が癌?
0711花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 16:40:19.97ID:O2lMPmif
強香なのに香らないのは癌、てバラが癌それとも人間が癌?
0712花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 16:56:32.91ID:lI/9AZP6
シャリファ・アスマはカタログ落ちしちゃってたいていのナーセリーで売ってないんだけど
どこで買えばいい?

地方住みなんで通販頼りです
0713花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 17:05:08.79ID:mJ8c8M23
>>701
セントオブヨコハマって無農薬OKの強健さと聞いたけど強香なんだ
花持ちはどうなのかな
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 17:08:45.72ID:hoNZLz1G
>>712
コマツじゃない
ただ一瞬のうちになくなるみたいだけど 仕事してたり うっかりしてたりするとまず 無理かも…私がそうだから しかも 毎年出るかも不透明…廃盤だとタイミングが難しいよ
0715花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 17:28:45.09ID:JPzXlyB6
>>704
そのバラつきの原因を知りたいな。エブリンはよく聞くね。
肥料加減なのか、例えば土質のphとかなのか、苗の元々の性質なのか。
エブリンは苗が小さいうちは香りが弱いと言われてはいるけど。
0717花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 18:30:12.14ID:12PTSZhw
自分がバラに嵌るきっかけとなったのが、近所の人から貰ったピンクと黄色のバラ
黄色は鼻を近づけると匂う感じで、ピンクが1輪ですごく匂った
その人が引っ越す前にバラの名前を聞いたんだけど、黄色がグラハムトーマスで
ピンクがマダムフィガロと言っていた
黄色は納得なんだけど、マダムフィガロは中香って書かれているんだよね
個体差でよく匂うやつだったのか、その人が覚えている名前が間違っていたのか
(色味がちょっと違う気がするし、花弁枚数も写真より多いような)
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 19:12:01.11ID:GqbiuCam
シャリファ の代わりにボレロで良いのでは?香りの特徴は良く引き継いでいるような気がします。
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 19:14:52.35ID:1WTmPFxx
セントオブヨコハマ、カタログスペック見るに優秀そうで気になるけど名前からイメージするバラと違った
初めて名前を見た時80年代か90年代初頭に作出されたバラかと思った
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 19:29:14.60ID:LCmqQ4fi
どちらも持ってるけど、シャリファとボレロは似てるとこもあるけど全く別の花だと思う
0722花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 21:16:26.14ID:5ykiQ6yi
>>713
花もちはいい方だと思ってます。
カップ咲きからロゼッタ咲きに変わっていき表情が変化するのも楽しいよ。
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 21:49:41.80ID:m5adbPLc
>>684
やっぱりアンナプルナ
でもセントオブヨコハマも花持ちと香り素晴らしいシャリマーも良い感じ
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 21:52:23.79ID:tqC9rIgt
信州の者ですがやっと冬囲い終了しました。
いつもは仮剪定して囲うのですが今回は冬剪定に近いくらい強剪定しましたがどうなることやら・・・
雪国は雪が積もると何もすることが出来ないもので暇つぶし用に剪定した枝で冬挿しも
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 22:02:02.23ID:hoNZLz1G
>>723
アンナプルナはええなぁ
候補に入れる
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 22:15:27.79ID:hoNZLz1G
シャリマー Type0 耐病性 抜群やん
かわいいし
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 22:19:39.73ID:/olByXOe
アンナプルナもアイスバーグと並び良さが分からないw
香りならもっと強いダマスクのがあるし
白バラの容姿なら・・ドルシェキ推し〜
0728花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 22:21:07.99ID:/olByXOe
シャリマーって写真でみると花が大雑把に感じるから
0731花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 23:55:34.48ID:lI/9AZP6
>>714さん情報ありがとう

ボレロは2本鉢植え庭植えで育ててます、ボレロの片親がシャリファ・アスマなので
気になって欲しくなっちゃいました
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 08:42:21.93ID:QCQeuQfA
>>729
前に画像あげてくれた人いたけど人の背丈くらいになってたよ
ベランダだと厳しいかも
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 08:43:06.16ID:soBV7DaV
はまみらいっていう横浜のバラもミルラの強香だね
横浜だと有料の教習会に行くとタダでもらえる
0734花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 09:42:48.61ID:OsW0HX6I
ここ数年で買った中で良かったのは
フェアビアンカ、オータムルージュ、アヴェカムール、ラデュレかな
ニッチめだけどどれもちゃんとナーセリーで買ったから大きくて最初の春から良く咲いたし
少し変化球でどれもめちゃくちゃかわいい
0735花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 17:09:31.14ID:94K+uGNR
これから冬本番なのに今から寒くて 外に出たくない 春先に向けていろいろしなきゃいけない季節なのに
これだから 鉢植えは面倒
0736花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 17:13:49.06ID:94K+uGNR
癌しゅをまともに 確認した事がない だから今年こそ 全鉢を確認しなければ
鉢がデカイと余計に面倒
0737花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 18:35:41.80ID:Voy1jUEa
癌しゅ確認なんてしなくていいじゃん
元気に咲いてれば問題ない
確認時に根を傷つけて癌腫発生するかもしれないし
鉢の土替えかって全部しなきゃいけないってわけでもない
増鉢なら気が向いたときにできるし
0739花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 15:36:03.59ID:vp/cJvIe
>>737
そうだねっ
じゃぁそうしよっかなぁ 発育の悪い鉢だけ確認して…後はむやみに傷つけないようにします。
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 14:47:14.50ID:1T617VBq
小遣いがバラ関連でなくなる もはや中毒
0743sage
垢版 |
2019/12/01(日) 15:10:45.23ID:MNVbeYYb
小遣いならまだマシ
財産つぎこむようになってからが本番
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 15:54:57.21ID:1T617VBq
>>743
おもろい事いうなぁ~笑っちゃったよ
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 17:51:17.48ID:mrcEaCG6
たしかに
ばらのために花壇とフェンス改造の見積もりをとって決断できなくて悩んている私にはタイムリーな話です。
でも、見積もりの金額は約30万だから、そこまで大層なことでもなかったりもします。
0746花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 18:00:03.43ID:5WIbjnXb
9月に豆腐のパックに赤玉入れたのに挿し木した枝がまだ青々しているのですが、根がついたと思って良いですかね?
このまま期待しながら春まで放置する予定です。
0747花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 19:36:48.27ID:+0mEBaHz
お金があったら温室が欲しい☆ミ
0748花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 23:49:05.38ID:7MlK5EOL
お、温室手に入ることになった…

で、30万っていい金額ですよダンナ
0749花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 00:19:22.05ID:j10gp4uz
>>746
豆腐のパックじゃ下から根が張ってきたかみえないですねぇ(汗)
挿し木して2ヶ月何で今年無理して鉢上げしない方がいいですね、また寒さにも当然ながら弱いので
家の中で管理して春に慣らしながら外に出し鉢上げって感じじゃないですか
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 08:08:07.20ID:AnYLyWMe
冬越の準備してますか?
先月台風のお手伝いに行った農家の方に鉢物の霜や寒さ対策にPPのガラ袋がいいよと教えてもらいました。
巾着みたいに紐付なので上からかぶせて紐をキュっと絞めればOKなので簡単とのこと
問題がPP(ポリプロピレン)なので外気温が高いとムレてしまうことですが切れ込みを入れれば
問題ありません。
積雪地でも地植えの場合竹竿等で三角に組み上からかぶせれば寒冷紗の代わりにもなります。
価格も90×60で1枚30円前後と格安ですし冬越の準備がまだの人は是非ためしてみて下さい
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 08:21:23.46ID:39RIgM/A
うちはそこまでの防寒はいらないかな
毎年特になにもしてない
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 10:46:52.30ID:IupbPGQY
うちも放置
12月になったらみずやり控える
歯が落ちてく
ざっくり剪定
2月末までに本剪定
合材ぬりぬり、必要な株だけ植え替え
おしまい
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 15:41:15.34ID:O8hLXdZ2
趣味のバラなんて身代つぎこむほどの大した出費じゃない
飲み歩いたりキャバのお姉ちゃんと遊んだりパチスロ行ったりしてるサラリーマンより少ない
30万の外構とか温室とかをつくっても減価償却で計算したら安いもんだ
ただちょっと苗が出回る時期に出費が多いように見えるだけよ
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 15:51:24.83ID:NHNzp9yl
毎月切り花の薔薇を3〜40本買って毎日2〜3本飾ってるよりかは安いと思うな
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 18:09:31.91ID:yaNEBkJ+
温室欲しい☆ミ
ネットで見るとイメージ通りの温室って300から600万位なんだよね
プラス陽当たりの良い土地代
ウーンw
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 18:13:53.74ID:sSF0qyL5
>>755
セレブのコメント いただきました。
スケールの大きい話しになってきたので 庶民派は 年間バラ関連でかけて まぁ10万ってとこかなぁ
飲み代にしろキャバ嬢にしろ パチにしろ 10万なんか一日で使えちゃう金額なので
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 22:17:08.05ID:P51yAySV
バラのメイン顧客層の中高年女性からしたら、趣味にかける金額は男性ほど大胆ではないからなぁ。
服や美容には大胆にかける人は多いけど。
男性からすれば、飲み会を1回パスすればERが買えちゃう程度の趣味としか思ってない。
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 14:13:30.19ID:mxPgZYlq
苦土石灰を10グラムほど鉢植えに撒いてきた
吉とでるか凶とでるか どっちかなー
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 16:00:29.21ID:rMZWCS3Y
雨水ばっかりあげてるなら苦土石灰でいいだろうけど
水道水メインならどうかな
ペーパー値が傾かないように苦土石灰と硫酸マグネシウム
を交互にあげてる
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 23:01:38.30ID:x2N34Qml
>>763
剣弁高芯咲の切り花品種の赤バラ。
腐るほどあるから品種名の特定はできないよ。
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 23:17:42.02ID:HpLzmbNT
今年つるバラを伸ばすときにただゆるく縛って立てておくだけでなくてしっかりと棒立てて縛ったほうが伸びがよかったな
切らなくても揺れの影響で頂芽優勢が崩れているのかもしれない
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 23:48:48.06ID:if9fVycY
>>764
いやこんだけ長いと珍しいんじゃないかと思ったから聞いてみた
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 00:11:52.90ID:4YUCrhAb
切り花って贅沢の極みだと思う
その贅沢さを分かっている人は少数だろうな
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 01:27:46.20ID:H2BAvlTn
>>763
持ってる女性よりでかいねえすごい
こんな長く切り花にできるもんなんだね
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 07:58:05.63ID:9kZ7sstB
アメリカでバレンタインの贈り物は絶対に「ロングステムローズ!」でステムは長いほどスゴい!って宣伝してた
突き詰めるとこうなるのかねw>>763
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 08:22:36.31ID:twgW/HLk
海外のバラ農家の見てるけど、日本の品種やERも同じことものと思えないくらい巨大輪で病気も見当たらない
ものすごい肥培して農薬まみれなんかな?
0773sage
垢版 |
2019/12/04(水) 12:31:00.47ID:zTVTYQvQ
アメリカのフラワーアレンジメントは、とにかくデカけりゃデカいほどイイ!みたいな感じだよね
仮屋崎のド派手さを二回り増幅させたみたいな
ロングステムローズも、玄関ホールの甕にドカッと突っ込むのかすていたすじゃないの?
0774sage
垢版 |
2019/12/04(水) 12:39:07.23ID:zTVTYQvQ
突っ込むのがステイタス
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 16:07:06.90ID:LYjrK3K3
バラの花だと認識出来ないアメリカ人は50パーセント以上なのではw
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 17:15:49.09ID:OTmlhbFx
この時期埼玉の方で屋外で
新苗は育つでしょうか?
もしくは屋内なら大丈夫でしょうか?
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 17:36:49.83ID:IzM1er1Q
どういうこと?
今時期に新苗ってあるの?
とりあえず埼玉程度で屋内は無いと思う
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 19:22:18.71ID:ads4B4/h
>>757
イメージの温室ってのがあると思うけど
温室で何する夢をお持ちで…?

温室手に入ったけど、温度湿度日照管理激ムズで栽培できるでなし何をしたらいいのか…お茶?
ものはすごく気に入っている。かわいい見てくれなんだもの
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 20:35:08.89ID:TA2fd2G3
温室なら虫も入って来ないでしょ、楽じゃん
雨にも濡れないでしょうから薬剤の回数減らせるから、楽じゃん
もし、虫が発生しても密室にして薬散布できるから強力な薬剤も構わず使用できるから、楽じゃん
そして、回りに建物の無い場所に建てれば日当たり最高で育成はかどって、楽じゃん
温室の中で回りの目を気にせず心行くまで楽しめていいじゃん
だから、温室欲しい☆ミ
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 20:50:38.09ID:TA2fd2G3
>>781
メテオ!!★彡★彡★彡★彡
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 20:58:32.53ID:h9MA9xrT
温室、すなわち温度をコントロールする意味は?
まぁ単なるビニールハウスのことを温室と誤解しているんだろうけど。
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 21:05:51.10ID:TA2fd2G3
温度を一定に保てれば四季咲きは文字通り四季咲きで楽しめるし
夏の暑さで葉っぱも落とさないだろうから良いのでしょ
それに、気候気温を気にせず一年中花を楽しめるだろうから
いいなー
光熱費高そうだけど
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 21:43:59.84ID:ads4B4/h
ガラス温室なんだけど屋根はトタン?だし二坪くらいだから暖まりやすく易く冷えやすい
あとなんといっても湿度コントロール、植物園の温室行けばわかると思う
農業用ビニールハウスの方がなんぼか栽培用として管理しようがあるよ。それ用の機械充実してるし
雨に濡れなくて黒星の心配がないのが利点かな。ただ空気の流れ的にうどん粉が凄そう
虫は、温室だからって入ってこないわけじゃないよw
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 21:46:24.36ID:ads4B4/h
>>784
夏も冬も光熱費とんでもないことになりそう
多分温室栽培を聞かないのは夏場冬場のコントロールが難しすぎるんだと思う
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 21:48:32.34ID:ads4B4/h
まずハウス栽培してる農家さんに聞いてみるのが良さそうやね
ありがと
0788花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 21:56:58.69ID:E5TG7fRl
12月初旬に裸苗を鉢植えにして加温無しのハウスに置いておいたら
外のより一ヶ月ほど早く動き出して4月末に開花したなあ
まだ虫はあまりいないし温度も高すぎないから花持ちも良く
綺麗な状態を楽しめて悪くは無かった
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 21:58:42.50ID:0oEyQ/uz
日光の関係があるからガラスなだけ、日が当たらなくていいなら普通の家屋で問題無い
切り花とか雨により品質が変わるから屋根がある
夏場なんか室内は50度以上になるから基本窓全開でファンまわす
冬は雨雪当たらないだけで基本暖房も付けるわけがなく寒いよ、まぁ日が当たれば室内よりかは暖かいけど
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 00:04:42.13ID:LOFzj8Q6
暖房付けない温室って温室とは言えないんじゃないか
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 00:15:44.35ID:LOFzj8Q6
温室やサンルームに憧れるけど雨戸付いて無いから台風の時に大変そう
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 11:21:39.13ID:AXEy5kqv
温室見るとゆりかごを揺らす手の惨殺シーン思い出す
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 20:06:30.79ID:gR/VGRaQ
空のバラ第2弾が咲きだした。
蕾も大きくなって来たので年末から正月に満開になりそう。
正月に庭一杯のバラが楽しめる。
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 20:07:39.35ID:gR/VGRaQ
空は間違い。
秋に訂正。
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 20:30:53.06ID:VMxzu+yk
「空のバラ」って
どこかのナーセリーに実際に品種シリーズがありそう
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 20:31:24.43ID:Tm337I+x
ボーリング満開なんじゃない・・w
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:47:28.55ID:sR24VzEB
天空のバラとういう名の八重ざきアデニウムかと思ったw
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 03:09:36.70ID:D5s/rFwG
「そらのばら」ならいい感じだが「からのばら」だったら…
秋の2番花、エマが蕾がそこそこにはなってきたが、多分咲かずに終わりだろうな
他は秋の2番花はなさそう
以前、秋の2番花を12月にと思って、夏剪定をちょっと早めにしたら、秋の1番花が
夏花でいいのが咲かなかったので、秋の2番花は望まないことにしたよ
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 08:50:46.19ID:5q7gWxPH
昨年は秋2番はあまり咲かなかったけど
今年は。今頃咲き始めている。
ただバラバラに咲き始めているんだよね。
蕾も大きくなり開き始めているが気温が低いので
開くまで時間が掛かる。
開いた花は10日以上もつので見ていて楽しいよな。
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 11:53:57.33ID:JKgz75D3
つぼみを袋状の寒冷紗で包んだりしたら開いたりしないかな…そういう問題じゃない?
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 12:22:57.94ID:0KNh3spS
夜間に植物用ライトをあてれば咲くじゃない ?
最近購入したよLED植物用ライト
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 14:07:00.18ID:EOZy7OWD
枝が赤くなってきた。もう葉っぱを取ってもいいと思いますか?毎日の枯れ葉掃除から 解放されたいのだが…
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 14:39:19.59ID:gmxqzQoO
>>806
うちは秋の台風で黒星まみれになっちゃったから
早々に葉っぱむしって店仕舞いですよ…@東京
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 14:46:08.39ID:EOZy7OWD
>>807
今年はみなさんの努力も空しく 台風のせいで黒星は出てた人 多いっぽいね。うちも そろそろむしろうかな
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 16:30:18.10ID:Wvc21I1z
夏剪定の遅れと台風、長雨でボウルリングしたノーヴァリス。
カットして捨てようかと思ったけれど、外側の花びらをはがして、
開きながら花首を持って上下に振ったら、ぱかっと開いて、それなりに綺麗。
紫系でシックなカラーだからかしら。
切り花で楽しむわ。
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 18:06:28.57ID:icklMqaa
>>795
自分は温室見るとミケが日向ぼっこするハムテルのおばあさんの破れ温室思い出す。
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 18:20:54.48ID:AooNxbFC
埼玉の家からのメールで冬に強い品種は勝手に葉を落とすし
弱い品種も葉っぱをむしるより残して少しでも栄養を蓄えさせたほうが良い
と書いてあったよ
まあ、読むまでもなくそんなことは私には常識だけどね
でも、釘を打ち込んだり、五円玉を置いて、祈るw 方も
このスレにはいらっしゃるようでございますので
ご参考までに
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 20:33:10.08ID:OOVKyodi
>>812
その手のルールは何をどうすればいいのかわからない初心者向けだから、絶対ではないし。
たくさん株があったら、落葉するまでとか悠長なことは言ってられないし、それでも春にはしっかり咲く。
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 21:14:34.54ID:j48oAFvj
葉っぱをむしるなんて無駄な作業だよ
むしらなくても咲くしー
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 21:16:50.36ID:j48oAFvj
無駄な動きという点では
釘を打ち込んだり五円玉置いて祈るのと同じ
無駄です
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 21:38:59.42ID:4bT+69Ft
でも、葉っぱをむしらんとハダニガ怖いんだ
0817sage
垢版 |
2019/12/06(金) 21:46:29.36ID:ozta1kC3
病原菌対策で毟ってる
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 23:00:47.54ID:5lkJnGzE
親父がなくなり北国の実家に来てるが、庭の名無しバラ剪定したくてウズウズ

やっぱりバラ好きだ俺
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 14:41:29.07ID:fdMFAFl7
汚いからと剪定しやすいからむしるだけだな
一概に無駄というやつは思慮が浅い
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 14:47:36.82ID:ZBsEFGtM
そもそも冬でも光合成させて葉っぱ残したほうがいいというものになんの根拠もないからなあ
冬場の僅かな光合成のために葉っぱを残しておいても得られる栄養はむしろ活動してしまってる分マイナスかもしれない
論文でもあれば読ませていただきたいところだな
葉っぱ落としたほうが翌年の成長も良いし病気にもなりにくいソースは経験則
なんとでも言える
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 16:21:32.82ID:si2BEZ5W
>>822
バラは落葉樹だし光合成出来ない程寒くなれば自分で葉を落とす。
つまり葉が付いてるってことは未だ葉が役に立ってるってこと。

ただ園芸種だしその土地の気候に合ってるかは別の話だから、オーナーの判断で葉をとるのも反対しないけどね。
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 17:00:36.88ID:C9WPGy9E
うちは狭小地だし玄関回りにも誘引してるから
葉がカサカサしだしたのから順にむしってる
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 17:07:59.02ID:LbmsYNLH
そろそろ鉢の土替えするかなぁ
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 18:29:44.25ID:LE4UyVxy
今年の冬支度は山の紅葉が終わった頃に合わせようかなって感じだよ
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 19:55:21.00ID:bWX0+6Ny
>>823
冬季のグルコースの生産量と葉を残したことによって行われる代謝に使用する際のエネルギーの収支調べてみると面白いかもしれませんね
仰られているとおり園芸種ですから自然の淘汰を受けていないので合理的な生理をしているのかもわかりません
一概に無駄な行為、有益な行為とはなかなか判断できないところではあります

ただ多くの病原菌は葉のつけ根にいますので取ることに対してメリットがないというのはいささか乱暴かなと思います
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:11:41.66ID:aSexdLOW
落ちた葉っぱは始末した方が良いのかそのまま土の表面に置いといた方が良いのかみたいな話もあるよね
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 00:17:54.95ID:3kwmyu0P
いっても後1か月ほどで冬剪定、そんな短期間に来シーズンの花が劇的に変わるほどほぼ休眠
状態のバラが光合成するとも思えん。
つるなんか既に誘引作業なのに作業効率優先で取っちまうわ
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 03:18:24.16ID:oA+yXJbS
ほっとくと2月3月になっても落葉しない常緑樹と化すからなぁ
だから1月に冬剪定する前に強制的に休眠させるためにむしる
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 11:45:34.85ID:nVb1DENU
>>829
でも自然の通りだと落葉したらそのまま土に還るはずとかそういうやつ
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 12:32:35.62ID:gwsOwzzE
>>832
病気になろうと虫害に遭おうと自然のままに咲かせるというならそれでいいと思うよ
バラなんて放っておいてもなかなか枯れないし
勝手に咲いてくれるんだから
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 15:24:37.08ID:nVb1DENU
>>833
そう言う極端な話じゃなくて落葉は薔薇の資材としてどうなのかって話よ
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 16:00:16.42ID:lYLklPaY
強い品種ならそれでも良いんだろうけどバラは見た目だけ追って耐病性とか放棄してた歴史が長いからね
やっぱり自然任せじゃなくて人が手入れする前提の植物だと思う
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 16:17:51.75ID:lYLklPaY
落ち葉を資材として使いたいなら一度回収してコンポストにしてから使った方が良いと思う
そのまま放置だと病害虫も一緒に付いて来ちゃうからお勧めはされないんじゃないかな
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 16:33:58.75ID:0YO0g3ip
>>834
放っておくといずねは地中のバクテリアが分解して腐葉土になるよ。そういう意味では「栄養になる」で正解。
でもね、放置プレイではなかなか腐葉土になってくれないよ。風通しがよくて日当たりのよい株元では恐ろしく時間がかかりそう。
おそらく落ち葉拾いをしなくていい理由を探しているんだろうけど、諦めたほうがいい。
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 17:33:57.41ID:oNUjsbgf
>>834
微生物ガシガシ入れてた鉢に放置してたら葉っぱとか消えてった普通に年越しできたし別に癌腫とか出てない
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 20:52:27.35ID:iWBOG2br
そもそも1月でもまだ葉っぱ残ってるような地域に住んでる人が「自然」を語っても
一度寒気に当たらなければならない植物や球根類にとってそれが通常の自然なのか異常な自然なのかどうかじゃね?
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 20:59:48.87ID:KhMg60ca
黒星の葉はコンポストに入れてええんかな
ひょっとしたら癌腫にかかってる株もあるかも、と考えると躊躇してしまう
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 23:53:10.49ID:E3qKVUuI
>>841
河合伸志氏が聞いたら卒倒するよ。黒星が出たら葉は毟って捨てた方がいいそうです。
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 00:07:38.01ID:nn0+9yEK
>>840
寒気に当てなければならないとはなんのことを指しているんですか?
桜みたいな開花のための休眠打破という意味なら四季咲きのバラにとっては無関係ですよね
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 06:59:01.72ID:fKoXZb4/
ハワイでは年中咲いてるので株が疲れてしまい、接ぎ木のバラは寿命が短いそうです。
だから殆どが挿し木の株だそうですよ。
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 12:11:52.21ID:f18cIxPX
>>845
寿命は何年て言われてるの?、ハワイで
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 12:23:51.95ID:CGYpRSok
>>847
4〜5年と言われているよ
でも挿し木でやると初期生育は緩やかだけど丈夫になるらしい

ただ、ハワイに限らずアメリカでは挿し木が支流みたいだけど。
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 12:52:00.13ID:NzbDyl5l
じゃあ余計にガンガン切り詰めないとダメなんだねハワイ
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 13:13:48.20ID:93vSdmGu
バラの寿命って実際のところどうなんだろうね
何十年もほったかしのクイーンエリザベスがあったりするし、近所の公園でも半世紀近く前の株もあるけど毎年よく咲いてる
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 13:13:54.61ID:93vSdmGu
切り花は回転させなきゃいけないからまた違うかもしれないけど
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 15:04:38.49ID:JE84yjqn
どこだっけ?台湾だっけ?バラの休眠のない国。
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 16:01:20.36ID:aQ5ILjhq
タイあたりに行ってもバラけっこう見かけるけど、山岳地帯じゃない限り休眠無いんだろうね
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 17:23:45.53ID:nFqVqP8f
沖縄は苗の送料高そう・・大苗¥4500送料¥4000みたいなw
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:34:51.17ID:nbDhN9z1
暑すぎるって......

日本に比べたらハワイなんて.....
自分達がどんな所に住んでるか自覚してないんだな
だから五輪マラソンでもグダグダ言ってんだ。
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:40:29.44ID:WFkBCWag
ERやHT、フロリバンダが巨大化するのって日本だけだよね?

ドイツの人が日本でアンジェラとか見たらどう思うんだろ?
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:48:31.57ID:YMViQcyy
>>859
そうなの?
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:10:56.86ID:WFkBCWag
有名なのがドイツのアンジェラ(FL)イルミナーレ(HT)本国では樹高80cm
イギリスからはアンクルウォルター、本国では、ハイブリットティーだよ。
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 22:13:02.26ID:2PEoIb0f
>>859
たぶん日照時間の関係だろうね。
海流の関係でそれなりに暖かいけど、緯度で言ったらドイツなんてカラフトとほぼ同じだし。
因みにイギリスはもっと北。

だから日本と同じかもっと低緯度で、気候も同じ様な地域は巨大化してそうな気がする。
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 00:00:13.76ID:HQpW6uGd
沖縄ですがやっぱりネット購入は送料高いです
yahooショッピングで1,000円の
オベリスクが送料22,000円には笑いました
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 00:04:23.60ID:i7CwNkhZ
>>863
高っ!沖縄はそんなに高ければ、ネットで気軽に買い物できないね
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 00:09:28.42ID:HQpW6uGd
なのでホームセンターにある苗買ったりしてます。
今年始めた薔薇栽培です
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 00:16:13.26ID:HQpW6uGd
沖縄は目珍しいバラや新しい薔薇は
なかなかないんですよね
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 01:03:57.67ID:3diN7oR5
沖縄で栽培してる人を見かけた事があるけど台風塩害暑さで大変そうだったな
関東ですらバラには暑いんだから沖縄は品種選びでかなりふるい落とされそうだなって思った
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 04:51:13.01ID:2QxkQ3ga
>>862
イギリスあんなに北なのにERってそんなに耐寒性強くないんだよねえ…あれなんだろ
ハーディネスゾーン6aより

9aに住んでた頃は休眠がよく分からなかったよ
2月頃までまばらにだらだら咲いて4月頃から本気出す感じ、でも花はしょぼかった
こっち来て休眠するようになってからは花の大きさや勢いが違うかんじ
夏の暑さの方じゃないなと思うのは初めての春に実感したから
まあ今よりずっと下手だったのもあるけど
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 07:28:41.02ID:HQpW6uGd
昔埼玉に数年住んでいましたが地面からくる暑さと風が熱風とあまりの暑さに驚いたことがありました
沖縄より暑かったです
沖縄は木陰に入ると涼しいですが直射日光が強すぎて午前中だけ日が当たる場所においてもピュエール ドゥロンサール もイングリッドバーグマン も枯れかかり斜光ネットでなんとか乗り切りました
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:13:38.82ID:6X3wvpLC
幼い犬先生が、休眠について、西日本のバラは一週間も寝ない
1月20日一瞬寝るって言ってた
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:18:02.14ID:3diN7oR5
えっ、沖縄って埼玉より暑くないのか
じゃあ埼玉と大して気候が変わらない地元の方が沖縄より暑いかもしれないんだな…
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:40:04.40ID:ZnyH0SPv
>>868
たぶん使ってる台木の違いでは?
桜のソメイヨシノは北海道じゃ上手く育たなかったけど、
台木を工夫したら育つようになったって聞いた事がある。

だから寒さに強い台木に接いであるのは大丈夫だけど、
そこから挿し木したり、寒さを意識しない台木に接いであるのが弱いとか。
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:42:43.57ID:I+/AlILJ
季節の変化に加えて1日の中でも山間部や盆地と平地じゃあ温度変化も違うし、湿度の有無とか
いろいろ要素絡むから緯度経度でどうこういえないよね
イギリスの冬は大西洋からの風でよーろっぱ大陸と比べて全然あったかだしね
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:13:55.05ID:2XPrxacu
しかし日本海側の北東北でも巨大化して手に追えないアンジェラやアンクルウォルターがブッシュとはな。
やはり台木なんかな?
北海道ではどうなんだろ?
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:54:14.48ID:233kqNg3
沖縄は35度以上にめったになんないからね
海に囲まれてるから気温上がらない
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:01:34.52ID:YJZqgh4H
うちは9aだ。今落葉真っ盛り。蕾は凍ってしまった。
剪定は年内に深くすると枯れ込みが怖いので2段階に分けて行う。
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:46:41.57ID:U/oh33eB
>>868
冬の最低気温が1度、夏の最高気温が21度くらいか・・・

1.イギリスのデビット・オースチン社の「ウォールバーハンプトン」の近くのバーミンガムの月別温度
 https://www.keiseirose.co.jp/garden/flowerinfo/gccolumn/i/cat4/post_19.html
シュルーズベリー気温
 https://www.travel-zentech.jp/world/kion/British/Shrewsbury.htm
ウォルヴァーハンプトン気温
 https://www.travel-zentech.jp/world/kion/British/Wolverhampton.htm
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:04:48.96ID:2XPrxacu
夏の最高気温が21度かー、日本のどの地域にも当てはまらないね。
確かに梅雨明け以降にシュートが伸び出すからなぁ
日照もあるだろうけどその気温じゃ花咲く前からシュート伸ばすようなランブラー系じゃないとダメだね。
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 14:39:10.97ID:3diN7oR5
やっぱり日本と近い気候の作出国のバラの方が本来の姿を楽しめるんだろうね
フランスはどうなんだろう
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 16:09:33.34ID:i7CwNkhZ
ADRは素晴らしい 今度はADRだけ そろえれば 手間やコストが下がるかなぁ
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:38:09.89ID:aosDuEz9
バラ栽培止めれば手間とコストはゼロになるよ
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 20:33:37.68ID:Tfflh103
>>885
ほんと楽でいいよ
レヨンドゥソレイユとメルヘンツァウバー、ペレニアルブルーあるけど放置で元気元気
ノヴァーリス欲しい
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:25:28.41ID:JRdmEXTI
>>886
今年買ったバルニのアカデミアはうどん粉にならず思ったより強健だけど秋は咲かなかったな
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:33:45.58ID:i7CwNkhZ
>>889
ねっ ねっ そう思うでしょ 他の子達はすごく手間が かかるのに ADR達はほったらかしでも 健康的で 病気にかからない。
ノヴァーリスはもってるけど ぜんぜん匂いがないのが残念ですねぇ
メルヘンはうちにとっては 最強です。
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:46:07.77ID:3diN7oR5
>>884
鉢植えなら国は関係無いんじゃないだろうか
やっぱり気候だと思う。どこかでヨーロッパは生育期間が短いとか見た気がするし
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:02:34.80ID:Tfflh103
>>891
ノヴァーリスはいい香りしそうな雰囲気なのにねw
メルヘンは香りの割にうちでは花持ちもすごくいい
咲いてるの見た人すべてに「難しいんでしょお?」と褒められる
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 01:54:11.82ID:RM3imShR
ノヴァーリスは強健だけど今年は完全に咲いてないなぁ
花弁の枚数多すぎてまともに開いていないわ
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 07:33:28.14ID:xRuo49KF
>>890
なるほど日本の気候では秋には咲きづらいのでしょうか
ありがとうございます
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 09:11:10.40ID:YGjyg9Oq
>>890
地植え3年目のアカデミアは秋も良く咲いてるよ
直立して場所を取らないし、香りもとても良い
HCでボロボロの見切り品だったから「よくもここまで…」と感慨深い
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 14:42:06.07ID:o9dSaCzM
>>900
いいなー猛暑で枯らしちゃったんだよね
もう売ってないから残念で
香り大好き
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 15:06:22.68ID:anhcpjce
今年はじめて種まきをしてみようと改めてやり方を調べてみたけど
積雪の充分なうちの辺りでは、種洗って種まき土にまいてポットごと雪に埋めるだけでいい感じな気がした
なので試しに半分は冷蔵庫で処理して室内撒き、半分は春まで雪に埋めておこうと思う
どうなるか楽しみだ
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:02:06.26ID:XfYVB9e3
>>902
この香りはなんとも言えないですよね
私は最近コマツとヤフオクで買いました
コマツの苗はなかなか良かったですよ
根もゴボウ根じゃないので小さめの鉢でもいけますし

>>904
ありがとうございます
秋冬はこの状態で長くキープしてくれるので嬉しいです
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:10:51.96ID:TGKbxiQe
これは5月初め位のものなんですが品種がわからなくてモヤモヤしてます
四季咲き、房咲き、弱香、シュラブ?黒点病にはそれほど強くない
手入れしてなくて荒れ放題ですみません。ちなみに秋から今までまた咲いてます
https://i.imgur.com/XPUlR4o.jpg
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:20:29.12ID:hDaCniIE
ソフィーズ パーペプチャアル、ライラックローズ?
ローズシネルジックは強いからXか。
何年ぐらい前から庭にあるかとか
結局 図鑑かカタログ見て 買った本人しか分からないと思う。
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:25:39.53ID:y5rEmLjV
>>907
ディスタントドラムスはこんな内向いて丸く咲かないし葉っぱもこんなに細長くない
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:46:13.86ID:0vAmRWZ2
普通にオールドブラッシュチャイナに見える
違うかな
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:15:43.54ID:hDWICwD2
>>906
自分もソフィーズパーペチュアルに1票
でも「ぽく見える」くらいで

バラは似た品種がたくさんあるし
その時はたまたまそういうふうに咲いただけで充実したら花の顔が変わることもあるし…
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 13:47:48.59ID:7fXeg4hb
ありがとうございます
バラは似たようなのが多すぎてやはり買った人が覚えてないと厳しいですね
育て方に関してはどれもほぼ変わらないだろうし
あまり気にせず冬の手入れをして来年の春はもうちょっと綺麗に咲かせようと思います
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:06:06.61ID:hSstbgbv
>>905
コマツ!と覗きに行きましたが売り切れてました。
地道に探してみます。
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:33:33.82ID:r5plIGEd
>>908
ソフィーズパーペチュアル持ってるけど、たぶん違うと思う
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:54:02.24ID:dpEKoNNc
ソフィーズパーペチュアルはもっと色が濃いよね?
ソフィーズパーペチュアル大好き
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:14:10.01ID:Me9RTvuE
似たものが多すぎてわけわかんないよね。
簡易DNA検査キットみたいなもの、出てこないかなー。
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:53:25.66ID:7fXeg4hb
ちなみに一番長い枝の長さは1.8m超位まで伸びてます
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:52:45.25ID:bzNHIuY9
悩んだ末に、レディ・エマ・ハミルトンを買ってしまいました。
香りが良くて、棘が少なめで、丈夫で美しいとか素晴らしい!
今年もいろいろ大変だったから自分に御褒美。
自分への御褒美しすぎだから今年はこれで打ち止め!
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 21:58:32.16ID:IcER5Wr0
エマって小ぶりだけど鉢は大きくしなくていいのかな
今8号で育ててるけど10号くらいにした方がいいのか迷ってる
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 13:09:11.95ID:yY8pU+ew
デルバールのリパブリックモンマルトル、花の形は良いけど色がちょっと安っぽい
でも、今の季節、盛りを過ぎた風情は良いと思う
もっとも、今が旬のサザンカには負けるけどね
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 13:19:55.56ID:JDQoZ1VN
なんでか考えたけど、赤い茎枝に照り葉赤い花が光の陰る今に合ってるのかな
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 16:16:15.43ID:4w2QDbp+
サザンカ、ツバキって放置で咲きますね。
バラの多様性や繊細さはないけれど強さは凄いです。
お茶の仲間なので高温多湿の日本の気候風土にあっているのかしらね。
0927sage
垢版 |
2019/12/15(日) 17:50:06.30ID:CtaIA/lV
チャドクガの毒毛で死ぬほど辛い目にあったので、文字を見ただけでゾゾゾーとする…
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 18:05:41.23ID:O7r/RA7V
知り合いがチャドクガで全身が紫色になった
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 18:11:36.21ID:x9h3ERCA
椿のチャドクガでボコボコになったよ。
根元から切ったぜ。
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 18:30:31.35ID:4w2QDbp+
チャドクガ。確かにあの整列した毛虫に遭遇したときはすくんでしまう。
バラにたまに付くイラガも電気ショックなみに痛いよ。
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 20:00:53.64ID:G+pdlFjM
うちはニームオイルとゼンターリで、あんまり毛虫は居ない。
椿とか桜に撒きまくりで、バラには撒いてないけど。

>>931
どひゃー美しい!目の保養になります。
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 20:10:03.74ID:F/82ZHKW
>>931
いいな、うちのシャリファはもう休眠しちゃったみたい
ぜーんぜん動かない、葉は落ちてないけど
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 20:51:44.36ID:C6JxFJxk
チャドクガやイラガは農薬が良く効くので
バラの農薬散布のついでに散布するか鉢植えならオルトランでも撒いておけば
孵化してもすぐ死ぬんで被害はないんだよね
バラの害虫のほうは耐農薬のが多くて困るよ
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:59:45.48ID:vmqcAdm2
チャドクガはスミチオン年1回×2年で根絶したよ。
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:26:28.74ID:QlMpYNga
ブラックなんとかという蚊取り器を庭に出していたら、蚊は全く取れないような気がするけど、イラガは全く見かけなかった。中は蛾でいっぱい。2シーズン続けて効果あり。
安っぽい作りのわりに高額だからオススメはしないけど
0939花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:37:01.00ID:zo4Wv4uf
イラガがいると1センチちょっとくらいの小さな青い蜂(よく金蝿と間違えられる…)が飛んでることがあるよ
イラガの繭(蛹)に寄生するイラガイツツバセイボウ

小さな青っぽい金蝿がいるなぁと思ったら近くにイラガの繭がある、イラガが発生してたということかもしれないから注意したほうがいいかも
0941花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:23:09.99ID:Hz2pSKuA
>>940
うおぉぉ!
めっちゃ美しい!
直径どのくらいあります?
香りはしますか?
0943花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 17:43:11.97ID:RzkfuOI8
15年地植えで育てた現在満開のサマーレディを移動した
1週間前くらいに花切って葉も取って休眠状態にしといたほうが良かったかもだけど
午前中からお昼も食べずに一日がかり
ぶっといゴボウ根バキバキ切っちゃったけど大丈夫かな〜?
まあ枯れたら枯れたで何か他の植えればいいし
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 18:27:31.68ID:qt9FBazK
サマーレディ大好きな品種です
15年地植えだとさぞかし大きな株でしょうねぇ
鉢民には羨ましい
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 18:25:13.07ID:f8a7XE5O
>>943
枯れるかなってぐらい黒星で葉が落ちたとき、挿し木したら何その成功率って確率で増えすぎてしまった。
親株も12月もどんどん蕾をあげる。
たぶん成長旺盛だから枯れないとおもう。
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 23:53:23.21ID:Wwcz/+wu
プリンセスドゥモナコ香りは微香な感じですがイングリッドバーグマン より香りは強いです
10センチくらいあり花びら大きいです
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 00:19:54.11ID:sL0+Pycc
京阪の福袋、3品種とバイオゴールド2袋でなら安いよなあと思うけど…買ってみたことある人いますか?
0948花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 15:54:25.44ID:NAq8Ob26
>>947
去年とかの検索すると出てくるね
お得だし、手堅い気がするけどまだまだ他もこれから出るだろうから私も迷ってる…
福袋に入るのは売り切れてない品種だよね、きっと
0949花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 21:47:31.14ID:5hWcHKAX
>>948
まだまだこれから、って気もしたけどF&Gは持ってないし買っちゃいました
届いたら中身のレポさせてください
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 22:40:31.65ID:NAq8Ob26
>>949
私もいったよw
近年他は渋くなってるとこも多いし、わかる範囲の内容見る限りかなりいいと思うけどまだ全然残ってるねw
0951花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 22:55:05.17ID:5hWcHKAX
>>950
8時丁度に買ったけどまだまだだねw
色々な農薬ついてくる、とかじゃなくバイオゴールドだけなのも自分にはポイント高かった
何年か前のガーデン手袋付きは今更ながらいいなあと思ったけど、今回も手堅くていい内容だと思う
0952花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 01:29:06.78ID:VAzFuahm
>>951
8時ちょうどに買ったのも同じだw
農薬より肥料のほうがいいのも同意
バイオゴールド使ったことなかったから楽しみだー
年明けここにネタバレしに来ましょうw
0953花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 02:44:21.27ID:dszFmSGN
福袋欲しくなってきた。バ○の家が2年前に売った福袋は今思えば内容良かったかも。わかな、小春、パウルクレー。あれ以来福袋ないよね。
0954花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 07:11:37.01ID:YLNf4LtW
植え替えの用意しないとなぁ
今年は全くモチベーションがない
剪定だけでもいいかな
0955花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 08:49:12.18ID:gKZyixSd
同じく
まだ暖かいせいかな
葉っぱも全然落ちないし
なんならまだ芽吹いてくる
枝もまだ青々としていて
冬が来たって感じがしない
0956花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 09:08:35.00ID:/qZgkged
うちも暖かくてまだ青々していた葉が秋の黄色ではなく白っぽくなってきた?と思ったらハダニ全開w
むしった、とにかくむしった
0959花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 12:42:04.35ID:J35pIt/l
>>958
おお、ありがとう
ほんと途方に暮れてたからアドバイス物凄くありがたいです
歩くところね
0960花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 14:41:52.95ID:Z9UknXzP
>>959
同じく何から手を付けたらいいかわからない時期がありました!
道を作るとイメージ湧きます
0961sage
垢版 |
2019/12/21(土) 17:52:14.36ID:Ry2VonTa
>>957
白樺の肌が白いということは、結構高地でしょうか?
いまある木は切り倒さないですよね?
だとしたら春以後は木陰の部分がかなりの面積になると思うので、植栽も種類を選ぶかなぁと
0963花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 20:03:46.82ID:4kMLkppt
神奈川県のあたたかいとこ在住。
枝が真っ赤で休む気満々のもあるから、そういうのは遠慮なく剪定や土替えした。
葉っぱが青々としてつぼみが7つか8つほどついてるのもあって、ほっといてある。
0964花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 21:24:44.93ID:quGMJxk6
>>957
寒冷地の庭と言えば
八ヶ岳倶楽部、蓼科バラクラ、上野ファーム

寒冷地向けの植物の選定とか、栽培上の工夫と言うか苦労が色々あるらしいな
0965花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 23:09:43.45ID:J35pIt/l
>>960
道を、幅も形もきちんと考えないと作り替える時や加える時に持っている作業機が入れないとかあるなって思いました!
>>961
上野ファーム系の寒冷地です。あそこまで雪深くないけど…
高木はこれだけじゃないので、日照はかなり厳しい場所も部分的にあります
あとは白樺からの雨垂れで黒星が蔓延するとか、唐松の枯れ葉で地面が埋め尽くされるとか…
3年ほどかけて日当たり具合とかを観察してきました。が、また最近伐採したので風の通り具合とか日当たりとか少し変わっちゃったんですが…
そこは再度様子見なんです
>>962
作りに来てくれてええんやで
>>964
個人的に1番難しく感じたのは、どの草木でも標準地と開花時期が全然違うことです
時期ずらしたつもりが一斉開花で秋口はもう何も無くて寂しい…とか
0967sage
垢版 |
2019/12/22(日) 00:49:29.05ID:6qz9Cnde
いいなぁ
広い土地を持てるなら、キューランブラーやポールズヒマラヤンムスクみたいな、住宅地では無理ポなクライミングローズを思いのまま伸ばしてみたい
0968花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 01:38:14.67ID:BVYS7bzK
キューランブラーとマニントンモーブランブラーとボニーを正に来季から投入予定
寒くて凍って、ランブラーじゃないとツル化しないんですよ
0971花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 12:34:36.45ID:VthTvGFt
マニントンモー・・ブランブラーって何?
などと悩んだ
ここで切ると植物感ゼロ
0972花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:00:05.90ID:uLSInrWZ
突然のブランブラン感
北国だと発色が本州と違うそうな
夏にガーデンで見たけど見事だった
0973花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 18:28:07.58ID:VthTvGFt
サンダースホワイトを今季買い、次ブルーランブラーを予定していた
が、ここに来てマニントン(後略)が断然候補に
お名前忘れそうなので忍豚と覚えとく
0974花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 20:23:55.71ID:r/56juAP
今年初めてネマトーダが大発生してる鉢があったんですが、ネマトリンとかで居なくなるでしょうか
アグリチンキとか効くのでしょうか…
見た目が恐ろしすぎて挿し枝して廃棄しようか真剣に悩んでいます…
0975花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 20:37:52.19ID:12oxtniP
交配が進んだであろう品種でローズピップが出来たんだけど
ローズピップが出来る出来ないって品種によるよね?
原種は当然出来るとして
花がら摘まなければ、出来るもんなのかな
0976花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 21:04:53.32ID:fIG5LTeZ
実家の片付けで、巨大化したピエールを大枝2本だけ残してバッサリやったんだけど、今日みたらつぼみがいくつか付いてた
冬越して咲いてくれるだろうか
0987花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 04:18:49.34ID:r/bWVXNU
>>980
回答有り難うございます
三倍体、二倍体、四倍体、初めて聞く言葉で早速ググらせて頂きました
ヘリテージはローズピップ付きますね
0988花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 05:02:34.55ID:MkZpej2M
ナエマもつくよー
ただローズヒップつくと株が弱ったりはしないのかな、とか思ったりもする
どうなんだろ?
0989sage
垢版 |
2019/12/23(月) 05:53:41.06ID:SMhUWlbK
>>987
PIP じゃなくて
HIP です
0990花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 09:46:53.64ID:lF6utbh0
大黒摩季のTHEROSE聞いて健気な薔薇ちゃんを想って泣けた
0992花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 11:35:26.39ID:bc4TfQ2X
私はバラの名前で泣けるw

オマージュ ア バルバラ(Del) 、フィリップ ノワレ...
例外はシャンテ ロゼ ミサト、好きな方ごめんね。
0993花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 23:53:59.83ID:JvKpdrgw
この時期に植替え出来るって暖冬なんだなって実感する
0994花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 14:29:12.12ID:MmWiQetK
冬の予約大苗届いた
デルバールのルイ アマード
コルデスのオドゥール ダムールに続き
0995花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 17:02:23.85ID:lCCcDUIQ
で、アマードを店頭から受け取って来るとき
ガブリエルの大苗もあったけど
二回り小さいというか細いというか
う〜ん、て感じw
0996花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 17:13:36.43ID:qHRiJ1fY
輸入裸苗ってシュートが40cmくらいで届くよね
それを販売店で剪定してオリジナルの培養土に植えて販売するわだけど
ショップによってガッツり剪定する所(家、京阪)と
浅めに剪定(さいじょう緑化、ER公式)する所あるんだけど、どっちがいい?
長期的に見たらガッツり剪定だろうけど
春の花数は長めに残してくれた方がいいんだよね。
0997sage
垢版 |
2019/12/24(火) 17:51:54.84ID:ozueGqcd
家・京阪・京成からガッツリ苗届いて問題なく葉がワサッて花も咲くから、どちらでも良いのではないかと
育てる地域の環境次第だろうね
冬場が穏やかな地域なら弱剪定でもオッケーだろうし、我が家の埼玉北部は積雪はないけど冷たくて乾いた強風が吹くから、弱剪定だと枯れ込むと思う
0998花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 18:01:03.27ID:lnY+DJIX
いつまで咲いてんだよっていうかまだ蕾がたくさん出てくる
正月前にむしるか
1000花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 20:29:37.84ID:hYpsoodj
今年はつるバラの誘引の目処が絶たない
去年の今頃は残った葉っぱむしって誘引準備してたのに
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 78日 21時間 37分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。