X



100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/07(月) 19:53:29.54ID:ud3biX7x0
(スレ立て時には>>1の一行目に「!extend:checked:vvv」と入れて下さい 妙なニックネームが付くはずです)

今やどこにでもある100円ショップ。
園芸品も土から種までありますが、どんなもんでしょ ?

過去スレ・関連スレと種の入荷日はwikiを見てね
■ まとめサイト(Wiki)
100円ショップの園芸モノ @ 2ch wiki
http://www28.atwiki.jp/100engei/

■主な100均
ダイソー http://www.daiso-sangyo.co.jp/
キャンドゥ http://www.cando-web.co.jp/
セリア http://www.seria-group.com/
watts/meets/シルク http://www.watts-jp.com/
FLET'S百圓領事館 https://flets100.jp/
ローソンストア100 http://store100.lawson.co.jp/
NATURAL KITCHEN http://www.natural-kitchen.jp/
100えんハウス レモン http://www.lemon-web.co.jp/

■前スレ
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その51
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1564550367/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured
0885花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/11(日) 12:07:17.96ID:boo8NTDI0
葉っぱにかかる時は50度ぐらいかなと思って
60度を噴霧してる。葉っぱを手でもって噴霧したりするけど
手にかかったお湯はちゃんと暖かいよ。多肉のカイガラムシなんかは即いなくなる
根にお湯かかっても多肉も枯れないし。ニラのアブラムシなんかも即消える
50度でも虫にとっては熱湯なんだよ
0887花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/11(日) 12:19:14.27ID:+2nb137G0
50度を噴霧した時点で暖かいといっても30度とかいってたらいいほうだろう
まさか0距離でやってるのか
夏にそれやったら気温とたいしてかわらんのじゃね
50度が虫にとって熱湯でもそのやり方が熱湯の効果ってのはあやしいわ
単に近距離から水圧で吹き飛ばしてるって言うほうがまだ納得がいく
0890花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/11(日) 12:38:01.11ID:boo8NTDI0
>>887
「野菜 50度洗い 虫」でぐぐってみなよ
結構有名なやり方だよ
0891花咲か名無しさん (ブーイモ)
垢版 |
2021/04/11(日) 12:43:19.21ID:7UFivAdgM
50度そのものの効果よりも50度で噴霧できてるのかをみんな疑問に思ってるのよ
0893花咲か名無しさん (アウアウカー)
垢版 |
2021/04/11(日) 12:45:16.45ID:Bp8bRbOya
風呂が40度前後って考えると50度ってけっこう熱いはずだけど
手にかかって温かい程度って相当温度下がってるでしょ
0895花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/11(日) 12:56:44.09ID:XzMckTVZ0
タネモミもお湯に浸けて消毒するし
輸入の野菜とか果物も熱で蒸して虫をやっつけるらしいから
意外といいかもしれんな
0898花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/11(日) 13:01:07.14ID:Ly4Uv8yH0
ちょっと前に流行った50度洗いって食べる前にする奴でしょ
元々の方も効果あるかどうか怪しいって言われてるのに
生きてる植物に50度のお湯ぶっかけたら普通に死ぬし噴霧したらそもそもそこまで温度上がらないし何がしたいのか不明
0899花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/11(日) 13:16:03.25ID:+2nb137G0
試してきたわ
圧縮式は持ってないので普通のスプレーだけど
50度のお湯で5cmの距離の温度計に数十回吹きかけても30度さえ越えなかった
測るまでも無く手にかけたら明らかに低温だったんだけど

つまりその圧縮式の噴霧器でやるとどこからか発生して25度ぐらい温度があがるか
言ってることがでたらめかのどちらかってことだ
0900花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/11(日) 13:34:43.57ID:RmlTYPgJ0
お風呂のシャワーヘッドでも各穴が小さいミスト状に近いタイプだと
体感温度がかなり下がって感じる
0901花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/11(日) 13:42:21.07ID:RmlTYPgJ0
そういや100均にも園芸用散水ノズル売っててビックリした。
これは買わなかったけど。

蛇口ニップルとコネクターを購入。
水漏れもなく普通に機能した。
0902花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/11(日) 13:45:01.35ID:mkDhk76P0
>>898 本家は農薬の業界団体が認めた方法
https://www.jcpa.or.jp/column/vegetable/temperature-50.html
でも
>野菜50度洗いで使用するお湯は、48度〜52度程度が良いとされています。熱くて直接手で触れられない場合は、ゴム手袋をかけて行うようにします。それより低い温度(40度以下)で行うと、雑菌を増殖させてしまうため要注意です。逆に温度が高すぎると電子レンジで温めたような状態になってしまいますので、不安な場合は温度計を使って調整すると良いでしょう。
>お湯に浸している途中で温度が低くなってしまったときは足し湯をします。
温度帯はシビア
0904花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/11(日) 14:13:05.57ID:+2nb137G0
>>901
散水のは100円のはダメ
シャワーの穴が少なすぎて水圧があがり土に穴が開くレベル
非常に使いづらい
200円のだとホースにつなぐジョイントもセットになってるから
買うなら6種類の散水ができる200円の奴
シャワーが広がらずにまっすぐ飛ぶから狙った植物に水をかけられるのでいい
0905花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/11(日) 15:51:57.48ID:vy6aGFIg0
スプレーみたいに細かく噴出されると温度は下がる
って話をみんなしてるし温度が下がるのは常識的に分かると思うのだが
0906花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/11(日) 15:58:54.76ID:VN2/YL3G0
シルクジャスミンが大量入荷されてた
というかシルクジャスミンとナギしかなかった

ダイソーは極端すぎるよ
0907花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/11(日) 16:04:17.82ID:1c/PKp450
>>902
ちょっとスレチだけど、
茨城大学がイチゴの栽培に50度の温水で行うってのを実験してるよね。
この温度になると虫の発生を抑えられる&イチゴは耐えられる温度ってことで、
安定生産のためにAIに組み込むっていってた。

もともとこの茨城大学以前に東日本大震災の被災地で大規模ハウスでのイチゴの実証実験→商業化→システムの輸出まで成功してるから、
その延長線みたいね。
潅水や施肥、空調管理はもうAI化してる
0912花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/11(日) 16:47:42.26ID:zOj3zXyW0
パキラ買いたいけど、東北だと冬は夜も暖房しないと葉っぱ全部落ちるんだよね
観葉植物で大丈夫なのはモンステラ、ガジュマルあたりかな
0913花咲か名無しさん (オッペケ)
垢版 |
2021/04/11(日) 16:59:41.66ID:BJPRCrq1r
>>905
50℃の霧程度の量じゃ手にかかっても熱いわけないし、温度低下見越して60℃入れてるって言ってるのに
効果認めない奴が熱容量知らないガイジなんだわ
0916花咲か名無しさん (スッップ)
垢版 |
2021/04/11(日) 17:59:03.49ID:gSkfvjCdd
多分沸騰したのくらいじゃないと熱くないと思う
沸騰したの入れたらスプレー自体がダメになりそうだけど
0919花咲か名無しさん (アウアウクー)
垢版 |
2021/04/11(日) 18:49:10.93ID:6AcP2sC9M
キャベツは50度のお湯で耐えるからジャバジャバかけるというのは聞いたことがあるな
スプレーの効果はやったことないから知らんが、
やってる人が効果あるといってるならそれで良いじゃん
お前もやれと言われてるわけじゃなし
効果あると言われて感化されて真似する人が出たとしても、効果があれば良し、無ければやらなくなるだけだよ
すぐ試せるものなんだから否定することに必死になることはなかろう
0920花咲か名無しさん (オッペケ)
垢版 |
2021/04/11(日) 20:06:29.87ID:BJPRCrq1r
>>917
熱伝導が高い水は少量が手にかかってもすぐ冷めるから熱くは感じないんだよ
水が熱を失った分、手の温度が上がってるけど手の体積に対して熱の量が少ないから問題にならないわけ
でも全身に浴びるほどかかったら、しかも熱を受け取ったのが小さなアブラムシなら十分な熱が深部まで達する
「手にかけて温かい程度のものがアブラムシに効いた」ってのは何も矛盾しないわけ
0925花咲か名無しさん (オッペケ)
垢版 |
2021/04/11(日) 20:41:38.87ID:BJPRCrq1r
「霧吹きでお湯かけたら一発で虫がいなくなったよ」
ガイジ「霧状になることで表面積が増えてあっという間に冷えるというだけの話」
???
0929花咲か名無しさん (スッップ)
垢版 |
2021/04/11(日) 21:06:18.64ID:7XgU/XkYd
というかなんでそんな必死になってんだw
別に効果あると思うならそれでいいじゃん
誰かに認められたいとかなん?

まぁカイガラムシなんかは水で効果あるからわざわざお湯でやる必要はないと思うけど
0930花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/11(日) 21:22:09.91ID:ovc1Nx+/0
実生パキラすくすく育ってるからGWに三つ編みするんだ
ここ見てレモン行ってみたらレモンもなかなか良い品揃えだったから月一で通う事にした
0937花咲か名無しさん (スッップ)
垢版 |
2021/04/12(月) 19:50:44.69ID:0dyRsBMmd
アブラムシ出たから濃縮カダンセーフ取り寄せて↑の噴霧器スタンバってたら薬届いてからアブラムシが全く来なくなったっていうね

噴霧器改造して掃除用のもあるけど便利よね
0938花咲か名無しさん (アウアウクー)
垢版 |
2021/04/12(月) 23:43:03.08ID:gVLNW+0EM
ただのスプレーボトルとなにが違うと?
0941花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/14(水) 20:22:21.02ID:SQ48FAUL0
先月から育ててるダイソーの100円コーヒー10センチのすぐそばに5センチコーヒーがぴったり寄り添ってるんだがこれ別鉢に植え替えたほうがいいよね?
すくすく100円パキラも複数植わってるし鉢6つくらい買ってこないとだわ
0943花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/14(水) 22:51:59.72ID:N1jMO7nW0
数年園芸やめてたが今日ふとダイソーで300円シリーズにぴったりのアンティーク風缶が目に留まりどうしても欲しくなり
それ3色とシルクジャスミンとペペロミアで990円買ってしまった、缶は日なただとアチアチになるから難しいのに…
植物のほうはどちらもたいそう立派だからいいけどでもお買い得感小さいよなあ…気の迷いだった
まだ缶一つあいてるからあと1種300円シリーズなんか買わなきゃ(使命感)
0947花咲か名無しさん (ブーイモ)
垢版 |
2021/04/14(水) 23:34:33.07ID:q0ZddpSLM
素焼きは好評みたいだけど俺には使い難いわ
サボテンとかプラ鉢と比べると明らかに成長悪くなるし
水足らないんだろうけどあんまりやると素焼きはカビ生えそうで
0948花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/15(木) 00:16:27.79ID:+vMjJ6ic0
素焼きに植えたサボテン今の時期は晴れてると毎日水やってるわ
とにかく乾く
0949花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/15(木) 00:18:19.23ID:hLuE/30g0
素焼きはミニ鉢だと乾きが早すぎてキツいね
見栄えも気にするとなるとやっぱ塗り鉢とかほかの素材が落とし所かなぁ
0953花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/15(木) 00:44:04.59ID:hLuE/30g0
ちょっと調べたら素焼きミニ鉢は自分でペイントしてリメイクする層にウケてるぽい
確かに塗料やニスを重ね塗りすれば保水性も上がりそう
俺はそこまでやらないけど中々楽しそうな感じだったよ
0954花咲か名無しさん (アウアウクー)
垢版 |
2021/04/15(木) 00:49:23.27ID:b0h5Z6UpM
ミニ素焼きは多肉にぴったりやろ
0955花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/15(木) 00:51:53.27ID:SNkoMmGq0
多肉の一言で雑に纏めるのはアレだが
ベンケイソウ科に限って言うなら、"蒸れ"に弱いだけであって水自体は大好きだぞ
0957花咲か名無しさん (アウアウクー)
垢版 |
2021/04/15(木) 01:05:20.69ID:b0h5Z6UpM
ダメな組み合わせでやれば素焼きだろうがプラだろうが失敗する
0958花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/15(木) 01:25:55.26ID:DXj45lVc0
素焼きの小さい鉢は大きめの植木鉢を使うときにひっくり返して鉢底の穴に被せて鉢底石がわりにすると便利
普通の鉢でもスリット鉢よりも通気性がよくなるので根腐れ対策としては優秀
0961花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/15(木) 09:45:42.49ID:7r77rTeF0
いつかの趣味の園芸で乾きやすい土乾きやすい鉢で水やりの頻度も高めで生長を速くするみたいなのみた
あれなんだったかな?コーデックス特集だったかな?
0964花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/15(木) 10:46:01.74ID:+vMjJ6ic0
そりゃ機械でガシャンガシャンって作られてるんじゃないか
0965花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/15(木) 10:54:17.99ID:iVjUn/aL0
粉にしてから薬剤で固めてるとかかねぇ?
粉までいかずともチップにしないとあーいう形に整形できないわな
0966花咲か名無しさん (アウアウウー)
垢版 |
2021/04/15(木) 11:50:01.67ID:04GUDzdLa
竹製鉢使ってるけど全然自然に帰る気配が無いな。コロナ以降プラ鉢のラインナップが貧弱で用が足りない
0967花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/15(木) 14:37:06.25ID:SNkoMmGq0
ああいうのって竹の粉だか繊維だからちょびっと入ってますよー程度で
基本的にはプラスチックなんでないの?
0968花咲か名無しさん (テテンテンテン)
垢版 |
2021/04/15(木) 15:32:19.29ID:sat4iYLsM
バンブーレーヨン(糸や布)は薬剤で加工して竹とは似ても似つかないものにしてるそうだから
竹鉢も薬剤で加工してるんじゃないの?
詳しくないけど
0972花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/16(金) 16:28:56.94ID:VS9rNTHf0
地元のダイソー4店舗ほど行ったけど、同じようなラインナップだった
やっぱりナギとテーブルヤシが多かった
去年はこの時期にモンスパキラアデニウム等買ったけどどこも無かったな
0973花咲か名無しさん (アウアウウー)
垢版 |
2021/04/16(金) 17:28:14.69ID:KpOdunvMa
昨日行ったダイソーは「観葉植物本日入荷」って貼り紙があったからウキウキして近寄ったらナギとペペロミアしかなかったよ(´・ω・`)
0974花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/16(金) 17:31:51.80ID:Onuz8s6H0
近隣ダイソーにパキラあるけど全部挿し木なんだよなあ
ホムセンで立派な実生298円で売ってて考えちゃうわ
0977花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/16(金) 19:05:43.57ID:yXekxO3I0
>>975
赤い葉っぱはフィットニア
竹はドラセナミリオンバンブー
だと思う
0978花咲か名無しさん (アウアウクー)
垢版 |
2021/04/16(金) 23:33:49.22ID:rb4t+IoCM
ダイソーでアデニウムてマジ?
ほしい。。
0980花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/17(土) 07:04:20.47ID:uOTEVPQN0
>>966
キャンドゥのエコポットは
水捌けの悪いような湿った土で
1年ぐらい栽培してたら
表面が少し剥がれてきた感じがする
竹だけで作られた鉢じゃなかった気がするけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況