X



マメ類総合【空豆・エンドウなど】 13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 11:59:43.15ID:1n88hs9+
>>21

そうですね。

でも1回でやめた。やっぱり大きいほうがおいしい。
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 01:04:37.85ID:aIYbu4ia
>>19
8月末か9月始めに蒔いて10月-11月に収穫する栽培法もあります。
そのままビニールで覆っておいて枯れなければ3月にまた収穫できます。
0024花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 22:52:21.82ID:HqKDVxaS
初雪で25cmに育っていた空豆が倒れたが、ここ数日晴天が続き元に戻った。
今年は暖冬の予想だからこのまま放置だな
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 23:02:03.41ID:vnFMMTOE
1ヶ月かかって発芽した苗
今日定植しちゃったけど上手く育つかな
0026花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 11:23:24.04ID:ygA+AxjP
弦の誘引と霜除けに篠竹の穂先を株脇に刺してきた
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 17:06:28.35ID:fueKaIBB
この時期にそら豆にアブラムシがついてたんだけど、正月になれば寒さで消えるかな?
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 18:55:02.38ID:098S2vNu
小春日和が続いているな 寒波来ないような気がしてきた。 グレタありがとう中国応援してくれて
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 17:40:36.02ID:T9ZFj8wi
種蒔くの遅くて丁度良かったと思ってたけどすくすくと育ってきやがった
朝晩以外冬とは思えないほど穏やかな気候だわ
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 21:50:54.80ID:4Mmps1Qq
岐阜の農産物直売所に行ったら岐阜生まれの新品種ってのが売ってた
あー2袋も買ったからおせちに使っても余っちゃうんだろうな
んで畑に捨てちゃうんだろうな
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 01:48:18.60ID:LJ++MfFZ
味噌作るために直売所で買った大豆が少々余ってるけど、
これ生きてて植えれば発芽すんのかな
小豆も年末買うけどこれも植えれるか試してみようw
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 02:28:02.33ID:BSNIpcC3
そういや大納言小豆って売ってるけど誰か作ってんの?
活用できる気がしない
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 18:47:52.52ID:AC+43krJ
>>31
今年の夏に作った枝豆は、近所のスーパーで買った大豆を蒔いて作ったよ
0035花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 11:04:46.36ID:g+AqJop/
ここまで鳥につつかれる事なく順調順調
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 14:07:32.92ID:m5nXfnh+
ソラマメの主茎はカットするというのを知ったが
これまでそんなことをしなくても収穫できた。
みんな主茎はカットしている?
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 14:21:38.24ID:o+fSGjcW
1本仕立てで育てない限りした方がいいに決まってる
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 15:59:36.16ID:Kd7DeK3s
テントウムシがすげー増えたせいで、アブラムシがでなくなったわ
冬だってのに、ひなたで交尾してるもんな
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 21:43:48.76ID:y3TKA0f3
10月初めに蒔いたスナップエンドウがやっと発芽してきた。
発芽まで75日とはどれだけゆっくりしているのだ。
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 01:59:52.43ID:6R8sKmtE
11月にまいたエンドウが3月に発芽して普通に収穫できたことがある。
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 02:15:45.92ID:90er6o4Q
発芽しなかった残りのそら豆放置してたらそんな感じで最近芽吹いた
腐らせなけりゃいいこともあるもんだ
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 10:57:44.34ID:K0xGmpXl
ウチも放置ソラマメ今朝見たら発芽してた。同じように長ネギも発芽。
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 16:26:58.67ID:SFN6lMLl
家庭菜園でそら豆植えている者です。
暖冬のせいか生育がよく既に50センチくらいに伸び、もう開花し始めた。いかんせん早すぎ?
上部を刈り込んで短くした方がいいんでしょうか?
ちなみにここは太平洋沿岸中部です。
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 13:24:41.30ID:vYSvuvYr
暖冬過ぎてエンドウに花は咲くわ実が成り出すわ
プランターのは本番シーズンに根がみっちりになってしまいそう
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 13:59:48.84ID:vYSvuvYr
>>43
通りすがりで見た埼玉の三郷だか八潮だかの農家の畑ではそのままにしてるみたいだった
まあプロ農家にとっても異常事態だろうし、それが正しいかどうか分からないが
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 14:25:46.11ID:Yzh7zW4+
来週桜が咲きますって言われても納得する暖かさだな
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 23:47:50.04ID:s6Cqmd8X
>>46
情報サンクスです。
暖かいのはいいんですが、今後、急に寒くなったときに枯れそうな気が…。
とりあえず、自分も様子見で行きます。
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 07:26:25.98ID:pVBrUKdW
エンドウやソラマメは、冬の間に根張りをしっかりさせたり、早い時期に収穫する為に前年に蒔いてるんじゃね?
雪が年一、二度の地方のウチでは、地上部の少々のダメージは気にしてない

そういやカラスノエンドウとその近縁種が、東京界隈の街路樹根元で近年メチャクチャ増えたなあ
豆は知らんが、新芽が一応食えるんだよな
個人的に売ってる豆苗すら嫌いなんで、美味いとは思わないが
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 13:33:07.08ID:Czd7TbvD
最近の子供ってカラスノエンドウで豆笛なんて作らないんだろうな
登下校の日課だったわ
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 17:55:38.18ID:bXAVDuW8
正月採りを目論んで暖流とかいう極早生のきぬさやえんどうの9月まきにチャレンジしてみたら
暖冬のおかげで正月どころかいまだに花も実もどっさりつけてる
ビニールをかけてやればいつまで大丈夫なんだろ
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 03:10:09.69ID:Z3qWFhD2
>>53
肥料と水分を適度に補給できれば気温が上がる5月末ぐらいまで持つのじゃないのか 
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 00:38:49.57ID:MM4anHNp
5月末まで長期収穫出来れば一株100個は軽く超えそう
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 00:38:41.67ID:54X0YMw6
国華園のカタログでQナッツがあったのでサイトの方を見たら昨日の段階では在庫あったのに
今日注文しようと思ったら通常落花生以外すべての落花生品種が品切れになっているじゃん
他にQナッツの種を取り扱っている店ってあったっけ?
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:43:58.94ID:K3CUBzA+
暖冬で雪が降らないお陰で10月に蒔いたスナップエンドウが今月に入り6つ発芽してきた。
753よりグルメは耐寒性がないのだろうか
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:30:16.53ID:X+HHZ8xM
エンドウが勢いよく成長し始め,開花しそうになってきた@東京都内
鳥の食害のため3月まで寒冷紗トンネルから出せないので
蔓がグチャグチャに絡まって毎年苦労しているが
今年は特に面倒になりそう。
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 14:22:37.81ID:+v5RdeLw
空豆順調
サカタのタネによると開花する頃に整枝するとか
整枝自体初めてやるし、植物育てるなんて小学生の頃の朝顔以来だけど楽しみだ
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 18:04:11.88ID:cFGuUTNA
昨年は大豆用に残した株から結構大豆が取れたから、茶大豆で味噌仕込んでみたわ@尾張

柔らかく茹でるのとマッシャーでつぶすのが大変だった、1500~2500円のミンサー使った方が
良いかもしれん

年末にちゃんと出来ていると良いけどなぁ
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 00:34:29.24ID:c25ALfER
スナップエンドウが収穫できそうなの出来てた。
ちなみに梅が咲いたよ。@兵庫南部
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 16:34:29.10ID:hOmW8yvu
お多福豆が順調に育っておる
ただ15株は植えすぎた
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 16:58:49.33ID:Cdh8z6YY
今頃別荘の芝生でカラスノエンドウが順調に育ってて、GWには庭を多い尽くして豆撒きされるんだろうな・・・
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:52:47.26ID:aFUlqVEU
空豆7株
早く開花しろ、整枝とやらをやりてぇんだ
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 17:36:21.39ID:saj8lZti
去年暮れから自宅の畑の一区画使ってソラ豆とか花を育て始めたけど楽しいな
ブログとかSNSでこまめに投稿してる人がいるのも頷ける
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 02:18:17.20ID:ClSV/VvX
暖冬で空豆の主枝が30p位まで伸びてきた。整枝の時期には早いが側枝が伸びないから2月初めにはカットするかな
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 14:07:10.16ID:iYQWO4xb
うちもそれくらい伸びてる
花ももちろん咲いてないけどやるしかないかなあ
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 14:43:09.04ID:iYQWO4xb
と思って測定してみたら
1番長くて27cm、その他が20cm程度だった
まだまだだ

俺はサカタの種兄貴を信じる
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 00:37:49.85ID:5aB/OzLN
今の時期ボットに撒いても駄目かなぁ?
さやえんどう、紫豆 撒くのを忘れてた。
空豆とスナップしか植えてない。
岡山
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 01:39:21.90ID:KuzXj8ms
エンドウ系なら蒔ける奴があるはずだけど、取れるのはちょい遅れるけどね
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 01:43:06.49ID:QKA7z9Kf
>>72
紫豆は栽培した事が無いので判らないがさやえんどうは十分間に合う。 なるべく春まで根を深く出させる為
ポットに蒔く前に水を5o浸した容器に種を入れ20〜25℃で保温して2〜3p迄発芽させてから直接畑に植え
寒冷紗かビニールトンネルで覆っておけば、岡山の平地であればそれなりに育つよ 
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 14:07:06.88ID:IIU+SUk5
多少収穫量は少なく害虫にやられやすいけど
さやえんどうの収穫をずらすのに
同じように室内で2月にポットに発芽させて3月に植え付けてる
中部
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 01:22:06.05ID:Rwo90C5K
絹さやのつるが弱くてうまく巻き付かないな
茎はまっすぐだから倒れてしまう
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 02:40:25.20ID:S1upG33H
>>71
久しぶりに畑に出て空豆の成長を確認したら大きいのは40pを超えていたな
それから花の蕾らしき塊が上の方にでき始めていた。そろそろ春だな
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 08:01:33.95ID:vNGimZmD
このまま暖冬だと2月に収穫が始まりそう
ただ早く終わってしまうかもしれないから
第二陣の種まきをしたほうが良いかも
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 08:07:15.76ID:B4b3qeOO
収穫が前倒しになれば、支柱とネットを胡瓜で利用できて楽だな
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 08:15:33.42ID:vNGimZmD
>>80
エンドウの後作に胡瓜はダメだったわじゃないかな
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 08:28:39.67ID:B4b3qeOO
窪 吉永『あなたにもできる 野菜の輪作栽培』 農文協
P153 エンドウ によれば
後作に、胡瓜とネギは好相性とありますよ
ただ、六月にエンドウの根元に直播だけど。

三末か四月初旬にエンドウが終われば、四中下旬に苗植えつけでいけそうだよね
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 10:34:01.87ID:bERTSQRy
野菜だよりかなんかの雑誌にもえんどうのあとにネット繋がりできゅうり植えましょうってあったな
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 15:26:14.41ID:G4k9kAyB
なんかもうそら豆が制御不能だ
これで来週から寒くなるんだからレールの切れたジェットコースターみたいだ
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 00:04:05.36ID:cOC4yidY
エンドウが駄目になるのは気温が25℃を超たころだ 肥料と水をしっかり与えれば
十分育つ 第二陣に手間暇掛けるより、施肥と水遣りと除草に時間使う方がいい
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 00:14:03.64ID:cOC4yidY
>>82
エンドウは6月中旬迄採れるから、キュウリは5月初めにポット蒔きして
エンドウ撤去後の6月中旬に移植すれば7月中旬から収穫できる。
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 00:16:56.82ID:cOC4yidY
>>85
今週末の2日間だけ雪マークついているけど気温は氷点下にならず、その後すぐに昇温するようだから
そら豆への影響は大した事ないだろう
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 00:57:43.10ID:VoKzczYK
このまま暖冬だと
大きく育ってしまってても
マメ類はなんの心配もなく収穫できそう
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 12:38:46.66ID:HNQ3mJf5
暖冬で空豆にもう花が咲いた。大丈夫だろうか。
エンドウも咲いたが普通に実になったから期待と不安が。
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 14:33:31.29ID:3aFgvF8j
うちのそら豆にアブラムシが発生!
なお、静岡県東部。
みなさんは大丈夫?
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 15:22:20.37ID:YxZ/I0iD
静岡中部は去年の暮頃にちょっと湧いてた
多分二ヶ月かけてそこまで飛んでったんだな
よろしく言っといてくれ
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 16:49:51.00ID:2usg0hvf
脇芽出たときから付き始めたわ
濃いめのニームスプレーかけたら消えた
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 17:04:02.45ID:uezfVdGV
11月1日に実家の空きスペースに植えたエンドウやそら豆は無事に育ってた
エンドウは赤い花が咲いてた
もう霜でやられる心配いらんといいなぁ
https://i.imgur.com/0VquETC.jpg
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 17:36:56.87ID:WqvR0iGw
えんどう豆に支柱立てたけど
ネットはまだ張ってない
冬は強風吹くからなぁ
でもかなり成長してきてるし今年は例年通りの育て方だと駄目か
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 18:36:54.55ID:9waa4C3x
例年以上に育ってるけどしばらくは0度以下になりそうだから不織布張って地面這わせてるわ
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 02:05:30.77ID:Y5btxZO+
ああとうとう積雪がキター  順調に育っていたスナップエンドエンドウや空豆が20pの雪の下
大丈夫かな
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 02:14:57.35ID:1fKN4XwY
近所の白花エンドウ もう実がなってた
漏れのはまだ10pほど
多分10月くらいに撒いたんかな
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 12:02:30.00ID:UauCt3vx
雪の下は暖かいから大丈夫じゃないか?
先日の寒波でも雪が降らないところのほうがヤバい
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 00:18:18.65ID:svWLcYyx
明日から気温高くなるな 温暖化のお陰だ 助かった。
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 14:24:41.66ID:zucmpdYE
17日から急降下だけどな
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 15:07:25.54ID:wxSo9ujy
そら豆に花が咲いて
絹さやも実をつけた
これを寒気に殴られると涙が出ちゃう
いい年のおじさんだもん
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 16:58:13.49ID:EnH5lIGY
>>102
それって大昔のバレーボールのアニメのセリフでしょ
っておじいさんやないすか
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 21:57:59.66ID:DrjTuRb/
スナップエンドウが満開だが気温が足りないのか結実はしない。
実がついたのはうらやましい
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 14:54:09.64ID:TOXlozmA
うちのソラマメも咲きまくってもうどうしようもないから、追肥して来たわ
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 23:31:20.52ID:Ra/Ijvqr
花壇のグリーンピースを先週トレリスに誘引してやったら
寒波で死んでしまった。かろうじて2本ほどの短い蔓が生き残ってるのに賭けるしかないか
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 19:31:25.48ID:PZ6GXzE2
もう溶けたが昨日積もった20p近くの雪で空豆の茎が寝てしまった。幸い雪に埋もれる時間が短かったお陰で
葉の凍傷は無かった。今年あと何回雪積もるのかな
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 16:00:18.28ID:5en9p/pq
枝豆をバーミキュライト、微粉ハイポネックスで室内で育ててるんだけど双葉の大きいのに続いて
三枚葉が三つぐらい出てきた。でも茎の部分が少し割れてきて心配
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 18:54:29.92ID:qoQ1i0xK
>>108
室内で育てるって光はLEDなのか? 豆だから青色が主体になると思うが枝豆収穫迄持って行くのは難しそうだな
戸外に植えようとしても気温が低いし、4月なればビニールトンネルで凌げそうだが  豆蒔き早すぎたようだね
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 03:57:06.53ID:eRkhpfU5
エンドウ上の方はビキビキ太くなってるのに根元は糸みたいに細くてカチカチなんだがこれで正常なんか?キモい植物やな
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 22:58:00.02ID:Ru/SOYQC
ナス用?の13−22−09だかって高度化成があるんだけどこれ空豆とエンドウに使っても大丈夫?
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 21:51:16.78ID:tOu1AyGw
>>114
これからだから追肥だと思うが 13-22-09 1 に対し 過リン酸石灰 0.3を加えて
全量で60g〜70/u散布すれば大丈夫でしょう。
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 10:02:28.23ID:bT/1pwrU
リン酸増し増しかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況