X



桜好き 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 23:32:24.32ID:7Nuoos15
去年、ハダニによる落葉で細い枝が全滅し、Tに近いYの形になってしまったのですが、見た目の取り返し様は無いですよね?成長点が潰されて売ってた小さい二の腕位の細長い株なのですが
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 08:17:02.32ID:2NW3D3kp
>>102
クローンである栽培品種は同じクローン同士では子孫が残せないだけで、他のサクラとなら種子はできる。
種子ができないのはフゲンゾウとかイチヨウとかの雌しべが葉化して生殖能力を失った品種。
Wikipediaにも載ってるレベルだからそのくらい知っとけ。
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:09:32.61ID:USNJp2O7
クローン同士だと種ができない?そんなことは別にないでしょ。
自家不和合性があるかないかって話でしょう

自家不和合性があればその品種同士、もしくは同じ固体の花粉では種が出来ない(出来にくい)
自家不和合性がなければ普通に自分自身の花粉もしくは同じ品種で種ができやすい

サクラは自家不和合性が強いんだっけ
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 16:13:47.05ID:I+KHzIXD
実がついても熟す前になんかぽろぽろ落ちたなあ

染井吉野は美しいけど花の持ちが悪いのがちょっと辛い
河津くらい長く咲いてくれるといいのにな
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 17:03:09.74ID:i3RUGh0Y
ここの人たちは桜の栽培キットなんて嫌いですか?
ソダテマス買ったのですが、仲間に入っていいのかしら
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 23:17:47.43ID:xLwl3zub
実生の冬眠なんですが、スレ見返すと冷蔵庫2か月はマストなんですかね?
冷凍庫はダメなのかしら?
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 13:16:57.80ID:Ws1nSid+
ソメイヨシノ、元に対してかなり大きな鉢に植えるという禁じ手を講じたのに、既に根が張りつつある気がする
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 16:06:06.06ID:yxtS8NeN
少し気になって根本を掘り返してみたら、コガネムシ?の幼虫のコロニーになっててドン引きした
少し前に植え替えした時には虫なんて居なかったのに、短期間で異常発生してたのか
凄くデカいのが根本に食い込んでて、こいつに相当食害されたと思うと腹立つわ
このまま気が付かなくて10匹ぐらいに食害され続けたらと思うと怖いなぁ
桜を最優先で狙ってくるのも嫌な所だ
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 01:04:20.85ID:+HEP1ym1
桜の挿し木して2年目のやつどう管理すればいいの?
日は当たるところに置いてるけど徒長してきた
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 20:20:55.58ID:8S9ulKBR
3年くらいしたら植え替えの時期かと思うが
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 00:25:35.33ID:BQ9zmlVC
水枯れ対策が面倒だし自然に雨かかるところに置いてるけど、徒長の原因になる?
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 20:45:35.78ID:s8kRCTb+
自然の雨に打たれることはいいことだろ
根ばりも良くなる
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 20:48:01.02ID:s8kRCTb+
黒土と腐葉土でマルチングしたらマルチした層にまで根っこが上がってきて一気に張ったしな
桜は基本的に水があってなんぼだ
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 02:04:10.89ID:ic1QdR0X
>>114
そうなのかな
梅雨の時期に一気に先の葉っぱの感覚が広く伸びてるんだが下の方は小さいから不恰好
桜の挿し木のやり方を書いてるサイトはあっても挿し木後の管理の仕方を書いてるサイトが少ないと、某サイトに書いてあってそれを見てやったけどそこにも鉢上げ、植え替え後の管理は書いてなかったような

良い形に育てるにはどうすればいいんだろう
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 20:58:44.42ID:4CWJydqS
桜は水を好むらしいので、ウチは水をドバドバ上げてるなぁw
4月に5本植えて2本枯れて、吉野桜と河津桜と御殿場桜の三本が育ってるのだが
吉野桜は上に伸びずに横にばかり伸びて、逆に河津桜は横に伸びずに上にばっか成長してるが
御殿場桜は縦横バランス良く育ってるわ・・・だが1Mぐらいで成長が止まったぽいのが少し残念
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 21:46:35.02ID:ZxF7/mX3
最近は暑さか何かで調子悪いのか、葉が黄色くなるんだよなあ。何枚か黄色くなって落すと、また何枚か黄色くなるの繰り返し。
このままでは丸禿に・・・
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 21:49:00.81ID:ZxF7/mX3
あと梅雨に幼果菌核病に罹ったっぽくて枝先の葉がぽろぽろ落ちてたな。
ソメイヨシノで鉢植えはやはり厳しいのか(まだ一年目なのに><
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 17:07:07.69ID:RRbRzdcn
マメザクラの挿し木、やっと根がセルトレイの穴から出てきた
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 19:38:28.08ID:zSY9wuL1
桜は差し木が難しいらしいから、成功したのは凄いな
自分もやろうとしたが失敗する事が多いようだから、断念しちゃったわ
今度試してみようかな・・・
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 15:47:37.69ID:BGz/CpBt
>>118
もう20年ほど観察してるけど
毎年7月終わりごろから8月は葉が黄色くなって落ちる
ふつうの生理現象だと思う
何千枚何万枚とあるんだから丸坊主にはならないよ
9月終わりごろから葉を落とす準備に入り紅葉して茶色くなり毎日落葉
11月にはすっかり落ちる
花芽を作るサイクル
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 11:32:33.45ID:I9zY5OJU
中庭に植えた吉野桜の葉が幾つか枯れてた・・・何で?と不思議に思いつつもスルーしようかと思ったが
掘り返してみたらコガネムシの幼虫がワラワラと出てきたw
少し前に駆除したばかりなのになぁ・・・もう面倒なので少し離れた所に植えてあるスイセンの間に移植しようと思う
元々この場所は八重桜と吉野桜が速攻で枯らされた所だったので、避けるべきだったか
0125花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 00:00:42.10ID:L8sPzq7K
種を一か月ほど冷蔵中です
真夏に桜を目覚めさせるのは無謀でしょうか
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 01:04:09.89ID:CmiKAno2
先月だったか、家の前掃いてて見つけた鳥の糞に混じってた桜の種を蒔いたら普通に発芽して、今本葉4枚くらいになってる
鳥に食べられると休眠打破は必要ないのかな?
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 15:15:11.04ID:lF8f0exh
>>125
やってみたらー
夏後半〜秋いっぱい生育すればそこそこ育つんじゃ
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 20:23:07.66ID:IUprPFKB
>>126
もともと鳥に実を食べてもらう前提だから、鳥の体内に入った段階で目覚めるんじゃない?
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 20:24:21.79ID:IUprPFKB
>>123
植えて1年ということは、何千枚はさすがにないのでは?w
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 22:54:30.46ID:eI4FDG6G
何が原因か、梅雨に伸びまくって不恰好だった挿し木苗の伸びた部分が枯れてた
そのかわり小さい新芽が出てた
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 19:06:07.31ID:ByOnoovw
>>123
もうだめだ、どんどん黄変して落葉していくのを見守るしかできないんだ><
まだ八月冒頭なんだけどw
まあ来年の芽自体は用意されてるし根は張ってるから枯れ始めてるわけじゃないんだろうけど、まだ夏だというのに葉がこうも落ちてくと辛いね
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 18:34:53.73ID:3vLdTwis
今回の台風、かなり心配だわ・・・うちのはまだ枝が細いから折れないか不安・・
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 17:16:16.41ID:4/E5dXZS
結構太い枝(径20cm位かな)が枯れています。
取り除いたほうが良い?これもまた大変ですが
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 10:27:27.49ID:poAN6UO8
近所のホムセンで苗が1本300円と安売りになってたので、3本ほど買ってきた
まぁ元の値段も800円と安いんだけどw  
今回買ったのは雅、江戸彼岸、八重で前から植えてた吉野、御殿場、河津と合わせると6品種になった
春に6種も咲いたら、かなり豪華だな・・・ついでに楊貴妃も買ってこようかな
植えて速攻で枯れた八重をダメ元で差し直してたんだが、雅を植えるにあたって抜いてみたら
根が完全になってた・・・こりゃもうダメだなと茎を折ってみたら完全に枯れ木状態だった
植物とはいえ一度枯れてしまったのは、死んでしまっているのね・・・
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 16:24:10.31ID:JtTIbMEG
小型盆栽用に買った豆桜の葉が全て枯れる。
6月に一度全て枯れた後復活したのにいったい何が原因なの…
今回は枝の先端も枯れているしこれは復活できるのか?
陽当たりが良すぎるのか?
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 19:47:03.71ID:VXiSxYYg
盆栽は夏場は常に水遣り
鉢が小さいと短時間でカラカラになる
日に当てると鉢が熱くなって蒸発も早い
午後は日が当たらない所に

葉が落ちるのは最初に水不足
完全に水分を失った植物細胞にはもう水が入らない
逆にグレード高いフローリング材は3%未満まで乾燥させる
古い廃材が珍重されるのは完全に乾燥しているから
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 09:49:36.97ID:JlXzrSJ3
庭の吉野桜の成長がピタリと止まってしまった
しかも葉も枯れ始めて、何だかそのうち木自体も枯れそうな感じ・・
気になって掘り返してみたら、植えた所の土が粘土みたいな感じだったので
別の場所に植え替えてみたわ   これで復活してくれるといいんだが・・・
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 17:13:30.85ID:9G5scwFE
仁科乙女のような四季咲き系って市場に出回ってるのかな?
0141花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 17:24:46.65ID:pKREJBsb
庭に8本植えた桜のうち、最近だんだん元気がなくなっていった吉野桜が
ついに葉が全部落ちて枝だけになってしもたw
見た目的に枯れてるようにしか見えないのだが、やっぱ枯れてしまったのかな
まだ落葉するには季節的に早いだろうし、現に他の7本は落ちてないしなぁ
コガネムシの襲撃を集中的に受けてたのもあるが、化成肥料が合わなかったのかなぁ・・
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 02:05:05.99ID:aq9RiXGt
>>126
亀レスだけど>>128のいうとおりじゃないかな
山椒の種もそのまま植えても皮(殻?)が固すぎるから、砂利で揉んで表面の皮を削るのがいいと言われてる
もともとは鳥が実を食べて胃酸で表面の皮が溶かされることを想定しているとか何とか。桜も一緒じゃないかな

ウチの鉢植えの桜もお盆辺りに枯れ始める
日没まで西日に晒され続ける過酷な環境だからなのかと諦めてるけど他にもそういう人いるのね
近くの緑道に地植えになってる桜はそんなことないから鉢植え故の宿命だと思ってる
花芽とはっきり分かるほどの芽はついてるから翌年には花を咲かせてくれるんだけどね
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 23:10:08.38ID:L21wPXeN
一重咲きの桜を鉢植えで育てたいのですが、コヒガンは向いていますでしょうか
それとも、よく言われる御殿場桜などにした方がいいでしょうか
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 12:43:45.76ID:doaGam/4
庭で御殿場桜を育ててるけど、結構デカいよw  
鉢植えサイズはとっくに越えてる感じだ
鉢植えにピッタリのミニマムサイズの品種を見かけた事があるが、名前が出てこないわ・・・
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 20:17:42.07ID:VFgsSsMU
旭山桜じゃないかな?

で、まさにそれの2年苗を育ててるんだけど、
幹の中央部分をコスカシバかカミキリムシにかなり派手に食い荒らされてしまった…
一応まだ葉っぱは少し残ってるものの、来年復活するだろうか。。
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:31:25.15ID:GV2Fy92W
うちの染井吉野桜、鉢植えだけどもうハゲちゃびんよw
まだ日中20度ちょっとくらいあるというのに
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:12:54.50ID:X+Xwh31U
さっきまで鉢植えの桜を植え替えてました
幹に蛹が脱皮した殻がめり込んでいて、調べると「コスカシバ」が成虫になって旅立った後っぽい
スミチオン乳剤でオッケーっらしいけど、
樹皮を削ってキンチョールEを吹き付けた後に、削った部分にトップジンMペーストを塗り込むといい
住友化学のサイトだとガットキラー乳剤
という記述も見つけました

スミチオンとキンチョールEでええかな?
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:15:02.92ID:X+Xwh31U
>>146
お、ちゃんと読んでなかったけど同士発見
自分は根本部分ですね
ヤニというか樹液のようなものが出ていておかしいとは思ってた……
梅の木にも同じ症状が出てるから同じ奴らだろうなあ
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:01:46.32ID:kDFiszS0
てか、3月に植え替えたばっかりなのにもう鉢穴から根が出てるんだよねえ
かなりデカい鉢にしたはずなのに、元がポットに対して背の高い状態だったからかあっと言う間に根が回った感じ
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 22:18:48.33ID:ga9mJl0c
桜と梅の穿孔箇所(樹液のようなヤニを取って)にキンチョールEを吹き付けたけど効果あるかなあ

針で幹を突き刺して幼虫を殺せ
樹皮を剥ぐなり穴を開けてキンチョールEを噴霧せよ

なんて言われてるけど、
2, 3年生のひょろい苗でそんなことしたら維管束を傷つけて全体が枯死しそうで怖い

年に二回までとは書かれてるが、来月、再来月に一度ずつ、春先の開花前に一度吹きかけておいて様子見る
梅はともかく南高梅の幹がボロボロで痛々しい
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 03:36:30.40ID:FBRmFHW3
植木屋のようつべで庭に植えていけない木のランク5位に桜が入ってたなw
まぁでもホムセンの安い苗木だと、全然大きくならんなぁ・・・
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:36:08.12ID:5Gq4qiSM
桜の挿し木をやってるんだけど、弱ってくると葉っぱからの香りが強くなってくるのはなぜですか?
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 23:54:49.62ID:ukOhZlLX
>>155
植えイケスレのテンプレだと害虫のことしか書いてないけど、根が地中の配管を潰すとか書いてあるサイトを見たことがある
サザエさんの庭のように広くなければ地植えは止めといた方がええんでない

鉢植えでお試しで試すならええんちゃう?

ウチは鉢植えで三年目(染井吉野、兼六園菊桜)だけど枝に擬態した真っ黄色の蛾の幼虫と土瓶割りを数匹見つけたくらいかな(ニャッキのような毛虫は今のところ見てない)
ウチには山椒もあるけどこっちにはナミアゲハの幼虫がこれでもかと湧く
桜は綺麗な花を咲かせるけど蛾しか湧かないんだ(蜜線があるからアリも湧くけど)

なにが言いたいかというとご近所さんのことも考えて農薬を散布するとかして駆除しないと、後々トラブルになるかも知れないから気をつけてね
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 18:29:01.93ID:56ncEfP8
葉は夏に散ったけど、まあ芽ができてるから全然モーマンタイか
二年目の開花が楽しみや
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 13:26:42.18ID:mCh25SN8
今にも開きそうな風情のミニミニ小芋
のような蕾がいっぱいついてる18年目のソメイヨシノ
あと2年もすれば、枝はウチの屋根に触れる

植え付けた時はまさかここまでデカくなるとは思わなかった
肥料どころか全く世話なんかしていないのに勝手に一人で育った

蕾の色は濃い紅桃色なのだが
咲くと、ほんのり薄桃色の白い花びらになるのが毎年不思議
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 22:52:05.29ID:vAhCswSu
花束みたいな桜の切ったやつ花落ちても水につけとくと新芽が出て葉っぱが出てるんだけどいつまで生きるんだ?
ここから鉢植えにするとか出来るのかな?
一本一本はそれなりに太くて根とかは出ないから結局は先の枝を片っ端から切って挿し木しまくって根が出たら儲けものって感じにしかならないか
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 11:52:24.96ID:tjxY7qzN
今日の夜に通販で買った旭山桜が届くんだ すごく楽しみ
まだツボミだといいんだけど・・・
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:35:00.37ID:DJ+d0tcF
庭に植えた河津桜が半分ぐらい咲いたんだが、他所に比べると遅めかな
去年の五月ぐらいに買ったので花を見たことなかったから、無事咲いたのは嬉しいw
蕾の所から茎が伸びて、その先に花が開くタイプなのが面白かった
それ以外の品種だと雅桜の蕾もかなり大きくなってきてるので、これも早咲き型なのね
その他に植えた八重桜、御殿場桜、楊貴妃、江戸彼岸はまだ全然小さな蕾のままなので
これらの開花は結構先になりそうだなぁ
枯れてるようにしか見えない吉野桜を少しの希望をかけて世話してたが、やっぱ枯れてるぽいのが残念
吉野桜は3本植えて全部枯れてしまったんだが、結構デリケートな品種なのかな・・・
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 09:02:12.76ID:0QNmBv8O
やたらと花が落ちてくるなと思ったら、案の定枝に雀が止まってた
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 13:16:43.34ID:FlWkblzm
昨日、うちの庭のさくら開花
一昨日は一つも咲いてなかったのに
昨日の朝、30ぐらい開花
満開は4月5〜7日ごろ
地域の桜も入学式に間に合うかな
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 01:57:50.87ID:zyHy8VR7
庭の河津桜が満開になったわ  河津桜はネットの写真だとかなり赤よりのピンクな花のようだが
ウチのは普通のピンク色だった、自分はこっちの方が好きだな
次に咲くのは雅桜だと思ってたが、エドヒガンが蕾から速攻で咲いた
全然、蕾が小さいままで今春の開花は持ち越しかなと思ってたので驚いたわ
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 14:09:08.15ID:y2Eq5FUC
庭のソメイヨシノ、3分咲き

昔裏庭に山桜を移植してたんだけど(山の上の新興住宅で山桜の幼木が
家の境界の赤土から芽生えていた)
それが7年で咲いて綺麗だったんだけど切らざるを得なくて)
代わりの山桜さがしたんだけどなくて
里山の川の中から生えてる山桜の実を数粒植えたら2つ芽生えた
その1本に10年目でやっと2つ蕾が付いた
それは白い花で青い葉芽
前のとは少し違うけど大事にしてやりたい
今度は切らずに残していけるように鉢植えにした
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 08:52:26.47ID:VI0BC/Xt
去年の今頃挿した豆桜、20本挿して夏を乗り切ったのが6本、冬を乗り切ったのが2本で葉が出てきた
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 14:01:14.65ID:d55xMZEk
秋に剪定した桜の木、庭の水張った瓶に差し込んでおいたのが蕾が立ち上がってきた
来週には咲くかな
いつも剪定した枝を水瓶に入れておくんだけど
花は小さいけど咲いてくれる
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 15:46:51.92ID:5oDjn/bX
庭で真っ先に咲いた河津桜の花が少しずつ散っていってるのが哀しい・・・
一年育ててやっと開花しても、一週間ぐらいで散ってしまうのが何ともいえん気分だ
まぁ儚いのが桜の魅力なんだろうけど
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 21:52:08.08ID:KxrfXY4l
>>176
もう何回か晩秋に剪定したのを水瓶に突っ込んでおいて置くんだけど
屋外、庭の桜の木の下
剪定はTVのやケーブルTVの線にひっかかりそうなのを切る
1m以上の大枝

春になると追っかけるように桜の後に水瓶の枝が咲く
いっぱいポチポチとつぼみが膨らんで
3本〜5本のつぼみがほどけて小ぶりだけど咲いてくれる
今枝という枝にいっぱいのつぼみがついている
水瓶の水は入れっぱなし、雨で入れ替わるのかも
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:32:06.55ID:UJVU+e5Q
すごいなぁ
いつまで保つんですか?
切り直して水揚げしたりもしないんですか?
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 09:15:07.32ID:kHBBfUqz
剪定で花芽を落としたんじゃない?

でも綺麗だなあ
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 09:25:28.67ID:5tG1ATfH
その可能性はありますね
妻が勝手に剪定するので毎年喧嘩になります
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 13:01:40.66ID:192XPVzf
実生のさくら、一つ咲いた
二つつぼみつけたんだけど、今朝一つ咲いた
10年かかった
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 21:20:29.11ID:xqnG2Aeg
>>185

葉が緑だからオオシマザクラ系かな

中部内陸だから今が山桜もソメイヨシノも満開
今日は用事でそんなこんなの山間を通ったけど
山桜も綺麗だった
学校や病院の庭などのソメイヨシノはもう3分ほど散ってたかな
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:52:39.44ID:U+yJJChO
3月ごろホームセンターで買った盆栽みたいなヤツ鉢が小さいのか根が何本も地表に出てきてるので鉢増ししたい
のですが、どんな土を使えばいいですか?
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 07:10:13.38ID:aZiFRAbB
>>184
おお!可愛い桜ですね
剪定しないと枝葉が伸びてあっという間に樹形が悪くなるよw
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 21:13:10.39ID:rqUDE9bx
>>188
有り難うございます
盆栽初めてなんでYouTubeやHP見ながら剪定やってみます
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 01:32:07.97ID:ET1sNHWv
シーズン中なのに、こんなにスレが過疎る植物ある?
桜って知名度もすごいし、愛されてるはずなのに
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 06:17:54.53ID:pM34+z/B
>>190
ココはこれで良いのですw
桜はひっそり愛でるものだとワタシは思います
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 20:35:24.94ID:r0ANeata
河津桜とエドヒガンが葉桜状態になってもうた・・・残念・・でも河津桜の葉っぱって綺麗だな
でも代わりに御殿場桜と楊貴妃はもう少しで咲きそうな感じで楽しみだわ
八重桜がまだ小さな蕾のままで、これだけ極端に遅いw  確か遅咲きの種だったかな・・・
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 08:09:04.53ID:Ht0AmsjD
完全に枯れている染井吉野のデッカイ、チッコイ枝たち
いつ処理しよう?花が落ちた今、それとも落葉前の秋、其れ共台風、雪での自然折れ?
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 09:01:14.88ID:rXEEX6Ng
昨日、室蘭開花
今日は北海道の各地、開花って
温暖化だね
15年、20年まえはGWが終わってからの北上だったのに
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 17:33:54.36ID:iCb6oL/X
庭の御殿場桜と楊貴妃が9割ほど開花した・・・
この御殿場桜はとても気に入ってるが、超てんこ盛りで開花してて嬉しいわ
楊貴妃の花は初めて見たけど、かなり綺麗な花だった
八重桜がまだまだ蕾のままなのが凄い・・・めっちゃ遅咲きなのねw
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 17:42:45.79ID:PPYLuyhw
札幌、今日開花
昨年より1日遅いのかな
例年よりは8日早い
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 19:16:25.13ID:r25mnI93
庭に植えた中で八重桜以外の殆どが散ってしまって残念だけど
今日見てたら河津桜、雅桜、御殿場桜、楊貴妃に実が付いてて驚いた
自分で植えたので実が付くもんなんだね、ただ八重桜とエドヒガンは付いてなかった
あと裏口に植えた雅桜には10個ぐらい実が付いてたけど、玄関前に植えたのは一つも付いてなかった
これは玄関前のは隣の木と距離がややあるせいなのかな・・・
これの種が植えたら増やせるのだろうか?!・・・結構楽しみだわw
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 05:54:34.05ID:eRmem0bm
基本的には実は生る
生りにくいのもあるけどソメイヨシノですら実はつくよ
ただし他品種の花粉で受粉した場合だから
その種からソメイヨシノはできないけど
まあみんな知ってるか

うちも桜植えたいけど手入れが無理なんだよなあ
両親が梅植えてたら巨木になって困ってる
2年前に枝打ちしたんだけど今年も帰ったらやりますよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況