X



【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part114

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 10:41:00.71ID:72L8V8YW
手入れが大変だと言われているバラだけれど、育てる苦労もまた楽しみの一つ。
「散々既出」、「本読め」などとレスされたらググレカス、半年ROMれ、もしくは過去ログ保管庫を読破推奨。
※ページ内検索は「Ctrl+F」キーもしくは「F3」キーで可能(Macの場合「コマンド+F」キー)

●このスレはsage推奨です。
ショップの話題・癌腫の話題は荒れる原因なので専用スレで。
●宣伝行為・ブログ叩きはNG、長文・連投は嫌われます。
スレチの話題・粘着・なれあい・汚い言葉もほどほどに。
●みんなの使う掲示板です。マナーを守って気持ちよく。
●次スレは>>980。 次スレが立つまでは書き込みを自重すること。

前スレ
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part112
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1577018559/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part113
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1584872412/
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:32:47.72ID:Nes+EKYt
>>770
都心の日照条件の悪い場所で鉢で育ててるけど、ぐんぐん伸びるんでアーチにした。良く咲いて特に春はソフトボール大の花になる。香りも良いし。もう2番花の芽が伸びてきてる。私としては育てやすいバラ。
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 07:55:50.77ID:1lr3LbVf
>>799
ポンパドゥールは半日陰OKっていうよね。一番花はデカイし香りも強いしデルにしては棘もきつくない。
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 07:56:44.86ID:1lr3LbVf
>>799
ポンパドゥールは半日陰OKっていうよね。一番花はデカイし香りも強いしデルにしては棘もきつくない。
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 08:44:37.09ID:Nu25sX0V
ポンパドール逞しいよね
花の大きさも香りも育ちも何もかもがマッチョ
もっと可憐さがあれば最高なのに
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:57:36.45ID:jrCN3o+Y
鉢植えで急な強い陽射しでしおしおになる対策に
とりあえずウッドチップ撒いて二重鉢にしたけど
他にも何か対策あるでしょうか
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:10:25.05ID:pt6oCuYK
デルバールとコルデスは筋肉モリモリマッチョマン
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:12:24.93ID:NmI4J+bx
>>796
道央なんだけど札幌より寒いのよ
ライラックすら枯れるといわれてる
ノーザンとかイコロで育つものは、うちでも育つって基準にしてる
積雪が遅かったのもあるけど、臨月で冬囲いが遅くなったことは認めよう
ただ元々うちで数年育てた結果株自体の勢いが無かったかな
自分でも冬の凍害だけじゃないとは思う、通年の管理の結果だね
花の発色は本州とは違うね、凄く良い
でもやっぱりポンパドールの良さは関西にいた時の方が、これぞって感じだったかなあと思う

あとアイスバーグの花径
本州ではあんなにでかくないぞ…って位大きく感じるけど気のせいかな
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:28:17.15ID:B3kJjlK8
コルデスは寒さに強い品種多いような
ADRも耐寒性が選考に入ってるんだっけ
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:47:05.93ID:pt6oCuYK
気候や海流によって気温は変わるけど原産国と似たような感じだと元気に育つんだろうね
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:36:58.02ID:Kdx69l43
>>770
ポンパドゥール、写真で見ていいなあと思って手に入れて、初めて咲いたときはピンクのなんとも言えないロマンチックな色合いにテンションあがったもんだった
しかし、成長するにつれ春の花が巨大化、咲ききってバックリ5つに割れてデローンと乱れた様子、熟しすぎの香りなどなど、だんだん苦手になっていった
冬の寒さにも弱く(北東北)、枝がだんだん枯れていき、地植えから鉢に移したけど調子を崩したまま死んだ
自分はカサカサした感じの花弁、ゴージャス過ぎない花が好きなんだと教えてくれた品種
連続開花性とピンク色はすごく良かったけどね
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:49:28.11ID:bkZargY0
自分はデルバールだとエドゥアールマネ当たりだったな
強健、香りあるけど花持ちいい、半つるだけど切り詰めても咲く
雨にも暑さにも負けない花弁、花がしがみついたまま枯れるのもベランダなので都合いい
あと棘が少ない!
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:53:25.99ID:MmSFV5Qr
>>808
わかる〜。だからポンパドールは夏に花が小さく花弁が少なくなった方が好き。大輪が好きな訳じゃ無いのに、何故か巨大化させてしまうバラがある。
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:57:39.99ID:6Hs7WCW9
>>806
北東北でポンポネッラとクリスティアーナ持ってるけどどっちも枯れずにごんぶとムキムキになったわ
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:02:54.70ID:78Keq6bK
やっぱりあの花のデカさは好み分かれるよね
私もちょっと苦手なんだ
ポンパをもっとおしとやかにしたみたいな品種ってないのかなぁ
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:24:59.95ID:+2DlUl72
私もあまり大きな花は好きじゃないわ
プリンセスアレキサンドラオブケントの色が可愛いから買ったけど花がデカすぎ
もうちょっと小さめだったらもっと可愛いのになぁ
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:27:56.83ID:OEoZZuTy
>>776
亀だけど、サントノーレはコンパクトなのに可愛らしい小さめの花をたくさんつけてくれて、さらに花持ちが良くてすごく気に入ってる
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:34:44.13ID:L3nFNnKQ
ばらの家からロサオリエンティスのカタログが送られてきた。ロサオリエンティスプログレッシオ無農薬でも美しいばらだそうでどなたか育てている方、感想お聞かせください。シャドーオブザムーン トロイメライ これが簡単に育つ。夢のようです。凄すぎ
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:56:58.17ID:1lr3LbVf
>>813

うすぼんやりしたバラばかりだったからケントのゴージャスさは気に入ったけどな 花形も色も完璧で大輪で
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:57:35.35ID:yUEhJS/k
今、趣味の園芸再放送でトロイメライ見たけど可憐で素敵なバラだね

自分もつるバラで黄色、四季咲き、小さな花、花もちよし、無農薬でも育つ丈夫なバラを探してます
縦1.5×幅2.5を埋め尽くしたい
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:57:47.51ID:hKWL0CGs
ベルデスピヌーズとオッタヴィオミッソーニ、インスタとかだと色味にバラつきがありすぎるから実物見比べてみたい
絞りの雰囲気は大体同じ?
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:07:10.56ID:1lr3LbVf
ポンパドゥールとモリナールとは花の色や形、雰囲気が似てる。
コルデスのジークフリートは、タイプ1で、「ノックアウトシリーズに比肩するほどの病気への耐性を備え、しかも高い熱耐性も兼ね備えている。
日本の厳しい夏に負けない赤バラの最高峰。」
というらしく、葉は椿の葉のようで花びらは厚くて色は鮮やかでERのような風情はないけど強い。
フランシスデュブリュイの花びらが日焼けするから買ってみたんだけどコルデスが逞しいというのは本当だね。
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:14:32.75ID:B3kJjlK8
ジークフリートかマイローズかレッドレオナルドダビンチかオマージュバーバラかまだ悩み中…
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:18:46.50ID:zR+CQXKH
>>815
プログレッシオ、画像をみるとERのベンジャミンブリテンみたいな感じね。
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:44:12.46ID:1j6ea/h+
>>818
ミッソーニしか持ってなくてベルの方は画像を参考にした比較だけど
ベルは絞りが白〜クリーム寄りっぽい
ミッソーニは絞りが白〜ピンク寄りの色
花の形もベルは中輪のカップが浅く平咲きに近い感じにみえるけど房咲きでボリュームありそう
ミッソーニは大輪のディープカップで外側は咲き進むと反って広がっていくので更に大きく見える
写真で見ると同じっぽくても実際は双方全然違っててどっちもそれぞれの魅力があると思う
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:47:09.19ID:rzIzlgOF
プリンセスアレキサンドラオブケントは超横張樹形で枝がとっ散らかりやすいの除けばかなり良いね
ERのわりに花もちもかなりよいし花弁しっかりしてる
うちのは根元の方でワイヤーでくくって整えてる
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:08:11.22ID:hKWL0CGs
>>822
ディープカップなのは魅力的だなぁ
オッタヴィオもお店によってはクリーム色の絞りと書かれていて悩ましい
お持ちのオッタヴィオは開花後、赤部分は濃くなりますか?それとも褪せてピンク化していきますか?
イメージとしてはシックな方を選びたいけど、2つとも近くに置いてる実店舗がない…
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 16:06:41.54ID:xlHE6VO9
この南国っぽさがたまらんー(ギー・サヴォア)
https://i.imgur.com/0jWSFqG.jpg

>>805
道央でも札幌中心部より-5〜-10℃下がるとこ多いけど、
まぁ…株が弱ってたらどんなバラでもどうしようもないかも
冷害対策で強健&防寒性能高いコルデス選ぶのもありかな
北海道だと大株でもカタログの発色をなかったりすることもあるから、
ポンパドゥールもそうなんじゃないかな

アイスバーグの大きさは気のせいだとは思うけど
名前が名前だけに北国と相性いいのかもw
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:20:52.76ID:B3kJjlK8
そういやアイスバーグは暑さにも寒さにも強いのが長所の一つだな
真夏のベランダでも花持ちが変わらない
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 20:01:04.34ID:1j6ea/h+
>>825
赤の部分は若干濃ピンク寄りかもって程度で色褪せていくという感じではないです
絞りの部分は蕾の時や付け根の部分はクリーム色なんだけど覆輪のバラのように紫外線によって薄いピンクに色づくのかも
今年は春先涼しい日が多かったからなのか例年より白がかなり多めだけど気温が上がると概ね赤の範囲が多くなる傾向
春の開花の時期は早くも遅くもない普通だけどサイクルは結構早めで繰り返し良く咲く品種だと思う
とりあえず写真撮ってきた
中央左のが咲き進んだ花で手前にはちょっと前に終わった花の後の新芽が既に伸びてきている
https://i.imgur.com/fXXUg9v.jpg
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 21:30:53.51ID:X8snCZ9Q
>>817
まっ黄色とは言えないけど参考までに
無農薬、半日陰でも咲きまくってるのが
パーペチュアリーユアーズ
バフ・ビューティー
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 22:28:31.92ID:xlHE6VO9
>>820
オマージュはメイン花壇の手前に植えてるけど
異常な花持ちと耐病性でいつも咲いているな
おまけに花がら摘みさえいらんという手軽さ
ぶっちゃけ植えてそのまま放置でもOKなバラw

マイローズは春に買って摘蕾中。秋がたのしみ
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 22:37:29.27ID:B3kJjlK8
そういやバルバラは咲き終わったら花柄ごと落ちるという
本当の意味でのセルフクリーニングだっけ
持ってるミニバラではそういう品種あるけど
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 23:33:27.29ID:hKWL0CGs
>>828
写真ありがとうございます!
うわぁやっぱりこの花型と絞りの加減が実に素晴らしい…
咲き進んでもそんなにイメージ変わらないのがいいですね
数年前にオッタヴィオが売り切れて代わりにトイトイトイ!を買ったけど、赤みと平咲に不満を感じてたからやっぱりオッタヴィオミッソーニ買ってしまおう
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:05:38.64ID:3/13kBD9
>>831
教えてくださりありがとう
バフビューティー素敵だな〜
大きく育つようだしフェンスにちょうど良さそう!
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 01:28:55.24ID:xBKJly0+
そういえば、昨年か一昨年辺りに霜降り肉大量購入なんて事ががありましたね...
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 09:05:25.69ID:JVykvmyX
来年はERのオレンジ系でエマかシャーロットのどちらかで迷ってる
エマの方がコンパクトなんだっけ
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 09:14:00.81ID:huuvef14
古い品種ですがつるばらコンパッションてどうなんでしょうか
親の家に長年あるのですがうどん粉がひどくて処分したい
いい匂いで花も良いですが枝が堅くて誘引も大変すぎ
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 09:46:14.90ID:Qckl37EJ
>>841
エマはERの中でも小型、鉢向き、四季咲き、フルーツ系強香
レディオブシャーロットはつる扱いしたほうがいい、秋咲きにくいらしい、ティー系中香
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 10:22:11.20ID:cF6TiLyq
ようやく芽吹いてきた
はやく開花時期にならないかな〜
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:36:28.03ID:JVykvmyX
>>846
咲き終わって球根を太らせるために葉だけ残ってるダッチアイリスです
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:54:44.33ID:UdO3+lsH
>>841
庭にドカンと植えるならシャーロットだね
春が圧倒的過ぎて、秋はどうでもよいくらい
香りも良い
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:24:12.35ID:zxmRognf
俺は両方持ってる
ってかER育ててる人は両方持ってる人の方が多い気がする
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:24:26.99ID:S8fNZgPC
>>839
エマが育てられる環境で羨ましい
うちは暖地だからか樹勢をどんどん落として枯れてしまった…
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:38:25.37ID:1nKs/rf2
>>852
ウチも暖地ですよ。
エマはあまり大きくならないと言うけど
ウチのは地植えで170センチありますね
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:47:56.37ID:jCSdvL0Z
鉢植えで3年目のエマが本気出して咲いてきたのに花が萎れる..一番花のエマの萎れは初めて。廃盤の噂があるけど温暖化の暑さに対応できない品種は無くなっていくのかも。
初めてのコルデス、ジークフリートはエマの隣で平然と咲いてて、葉も花も厚みがあって萎れる感じはまったくしない..
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:52:07.62ID:JVykvmyX
横浜の山下公園でも元気に咲いてるみたいだし大丈夫なんじゃないかなあ
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:02:37.59ID:7J4oeKA9
エマ170cmまじか
コメリで買ったばかり
小さいのかと思っていた。
関東
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:03:50.28ID:caJidecC
>>854
春先の気温差でしおれやすいんだと思う
2番花は気温高いけど比較するとしおれにくいし
あとジークと比べちゃダメ
ジークは真夏でも1ヶ月、冬なら3ヶ月もつんだから
(というか3ヶ月経ってもそのままで冬剪定の時期に突入して切っただけだからもっと長いかも)
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:33:45.45ID:jCSdvL0Z
>>857
ジークフリートそんなに凄いのか..買って良かったかも。
エマというかイングリッシュローズの輸入苗は28度になると休眠するらしいから心配になったけど2番花は期待持てるなら良かった。エマの本領発揮は秋、秋の花は美しいよね..!
ちなみに鉢植えのエマはなかなか大きくならなくて、やっと育ってきたら横張り樹形になった。
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:38:00.51ID:/H63oobC
>>853
すごい
そんなに大きいんですか
うちはずっと膝丈のままでした…
育て方が悪かったのかな
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:50:16.00ID:Qckl37EJ
>>854
鉢なら、ペットボトル使う給水機付けるといいよ
うちもポエッツ(花弁柔らかいタイプ)がお昼にはヘロヘロに萎えていたけど、
給水機(水やり当番)付けたら今の時間でも萎えていないし、朝の水遣りだけで
大丈夫になった
エマも持っているけど、エマのほうがポエッツよりは花弁固いのでまだまし
@瀬戸内
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:56:40.67ID:tVkmwrvs
クロード・モネさん
https://i.imgur.com/dFoiyUP.jpg

たまーに庭を見に、
親戚の70代の爺さんが来るんだけど
こういう絞りとか淡いタイプのバラは好みじゃないらしく
HTのような花デカくて単色でハッキリしたのが
爺さんの思い描くバラのようだ
クロード・モネなんかは
嫌いな人いんのかなレベルで美しいと思うのだけど
時代だったり、人の感性はうつろうものだね
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:10:44.43ID:+0APqr1x
バラと言えば剣弁高芯咲きをイメージするような人なんじゃね?知らんけど
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:18:50.73ID:1nKs/rf2
>>856
暖地の地植えだとカタログ値よりかなり大きくなるようです
テッポウムシにやられ今は亡きウィンチェスター・キャシードラルは
アーチ誘引で2メートル超えてましたから。
エマはいつもより強めに剪定したんですが今年も塀を少し超えてしまいました
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:25:12.87ID:CaG+Y5D3
>>862
あたいもそれ
剣弁高芯咲きの真紅の薔薇をいつか植えたい。
が、流行りでないのか近所にない
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:26:42.93ID:3/13kBD9
ジークフリートは山下公園でみたけど如何にも丈夫そう
真っ赤な大輪がバーン!バーン!と咲いてて優柔不断なジークフリートっぽくない
名前はドンキホーテとかの方が良かったんじゃ
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:30:33.40ID:zvXSON+N
この前ここで教えてもらったアタックワン以外にローテならベニカファインスプレーが良いっての買ってきたよ
ありがとう
とはいえ自分で理解してる訳ではないのが情けないんだけど
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:31:37.47ID:JVykvmyX
ロゼット咲きがバラらしいと思う人もいるし剣弁高芯咲きがバラらしいと思う人もいる
その人のイメージかねぇ
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:35:25.56ID:FqZARpHi
>>861
クリスチャンディオール、スーパースターやロイヤルハイネス、コンフィダンス、ブルームーンなんかの時代の人だね

最近はHTは古臭い感じの風潮になってるけど
でも一周回るとやっぱり良いなーとも思う
うちは古いHTのMme.バタフライを数年迷ってる
もう場所がないからリストラが必要になりそうで
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:44:26.51ID:jCSdvL0Z
>>860
なるほど、ペットボトル給水、少しずつ水が入っていくのがいいのかな?
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:46:54.66ID:jCSdvL0Z
>>861
趣味園でフレグランス先生が、男性にはイングリッドバーグマンをオススメしてると言ってた。男性はああいうバラが好きなんだろうね。
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:52:50.67ID:lmZxm+Ls
最近昔ながらの剣弁高芯咲き少ないよね
今の強健さで昔ながらの花形って品種ないかな
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:17:37.21ID:naUtL7B9
西側にサハラ98植えようと思うんですが強健ですかね?
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:21:05.17ID:Y403eAcj
>>870
とてもよくわかるわ。うちの旦那も、高島屋の包装紙にあるようなバラがいいと言う。
名前もいいんだろうね。気高い美人女優。日本でいったら原節子?
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:25:19.90ID:/teBFNiI
性別でオススメ薔薇決めちゃうってこれだけ沢山品種あるのにもったいないなー
男なんかどうせ花のこと分かんねーんだから分かりやすいやついっとけ、みたいな感じなのかな
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:35:57.19ID:Qckl37EJ
ロゼットって、rosette、つまり「ローズ(バラ)のような」ってことだから、
ロゼット咲きの方が本来のバラの咲き方なはずなんだけどね
昭和30年ごろの第一次バラブームのときに剣弁高芯咲きのバラがどかんと入ってきて
「剣弁高芯こそがバラ」というイメージが長く続いたからね
年配の人はロゼット咲きがバラらしくないように思ってしまうんだろ

「ベルサイユのばら」(漫画)を見ながら、その時代にその形のバラはないだろう
とこっそりと突っ込みを入れてみたり…
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:40:34.52ID:T4hUP4Jx
>>874
まずは入門に代表的なイメージのものを勧めてバラの世界にハマらせる
ハマれば勝手に好きなの調べて買い出すから笑
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:40:37.39ID:vR6gLisG
好きなバラなんて人によるから図鑑でも見て選んで、とか言ったら身も蓋もないから経験則で男性が好む傾向のあるバラをすすめたんだろうね
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:41:35.86ID:jCSdvL0Z
通りすがりの年配の男性が、うちのイングリッシュローズのボスコベルを見て「こんなバラっぽくないのもあるんですね!」と言ってた。たぶんバラっぽい=剣弁高芯咲きのイメージなんだろうね。
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:42:55.15ID:JVykvmyX
一時期流行ったけどカクテルはバラっぽくないなぁとは思う
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:46:20.80ID:tVkmwrvs
イングリッド・バーグマンいいよね。庭にも植えてるけど
爺さんもこれがいい、これがザ・バラと評してたな
ちなみにみんな大好きガブリエルは
外国の友人が来た時に
色も形も弱々しいと目もくれず一蹴してた
まぁいろいろ弱々しいのは確かにそうなんだけどさw
ああいう儚げな、淡いグラデーションを愛でるのが
日本人の感性なのかもしれないね
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 17:02:34.87ID:gg6BsOsS
レイニーブルーもタンタウでは「葬式の色みたい」とボツ候補だったのが
京成の人が惚れ込んで日本デビューしたんだっけ
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 17:06:23.08ID:Qckl37EJ
薄いピンクとかも、日本では人気あるけど、作出する海外では人気がないので
廃盤になりやすいとか
ま、1年のたった10日程度しか咲かず、はらはらと舞い落ちる桜を愛でるのが日本人
だからね
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 17:07:28.62ID:+0APqr1x
>>863
テッポウムシは有名な薬はどれも効きづらい感ある
みんな害虫が薬剤耐性持たないように殺しきるよう気を付けてないのかも

>>880
向こうじゃか弱いバラは葬式のイメージなんでしょ?
こっちにはない感性だから仕方ない
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:19:02.56ID:ypRdaxTt
うちの夫にオッタヴィオ見せたら「バラ肉みたい」って言われたから、それ以来夫にバラについての意見聞かないようにしてる。
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:29:35.90ID:rN93Q7NX
>>861
絞りがいいなら椿でも育てれば?

と思っていましたが、実物を国バラで見て、綺麗かも!と思いました。
自分で買う気にはまだなりませんが、何かの勢いで買ってしまうかもしれませんw
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:54:18.75ID:Q1IZUS7e
フレジェなら優しい雰囲気だしシボラーじゃない人にも受け入れられそう
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:03:22.34ID:R2oWs7mc
>>873
高島屋の包装紙も実は時代に合わせて変わってて今は4代目らしい
今のはイングリッシュローズとオールドローズを組み合わせてある
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:07:04.95ID:0sDs5VLn
うちの親世代も真っ赤な大輪のバラが好きらしい
多分イングリッドバーグマンだと思うけど近所のバラを綺麗だねと褒めてた
自分が育ててるバラも綺麗だねとは言うけどあっちの方が好みなんだろうなーと反応見てて思う
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:55:28.90ID:Hk9vIfdS
ブルー系のバラは海外じゃ葬式の色
シャリファ系統は自分は臭い

毎度お決まりの話題ね
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:09:09.71ID:qAhdYt8G
レイニーブルーを玄関先に植えようと思ってたけど葬式って思う人もいるのか
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:17:02.14ID:6VssFUSb
>>893
日本だと供え花に相応しくないとなってる所もあるから平気よ

とげのある花
ツルのある花
香りの強い花
毒のある花
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:18:14.72ID:vR6gLisG
海外の文化に自分の趣味を制限される必要ないよ、好きな色のバラ買ったらええがな
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:20:42.07ID:rHX53gUV
>>893
他のバラと合わせたら?
白だとお葬式っぽいけどピンク系や杏とか黄色系のバラと合わせると綺麗だと思う
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:27:25.18ID:funRolR7
自分の思い描いていたバラらしいバラはカルメンで口にくわえて踊るような真っ赤な剣弁高芯咲き
最初はそういうバラを求めて始めた
しかしそういう形のバラはHTとかで思ったよりデカくなるやつが多くて
中輪のプレミアム感というのか、凛としたイメージが崩れちゃった
今はカップ咲きにしか目が行かない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況