X



【雑草除け】 グランドカバープランツ5 【緑化】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 14:55:26.08ID:vY9VFGgx
グランドカバープランツとは密生して地面を覆う植物です。
タピアン、アジュガ、タマリュウ、リュウノヒゲ、芝桜ほか
花や紅葉が美しいものなど数多くあります。

裏庭の緑化に、雑草除けに、樹木の元締めとしても管理のいらない
狭い日陰の空間でも大丈夫なグランドカバープランツについて語りましょう。

※前スレ
【雑草除け】 グランドカバープランツ4 【緑化】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1483753318/
0399花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 21:24:41.52ID:hHUak/di
今年の冬は異様に寒かったので、ツタスミレが半死半生状態
0400花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 09:19:49.58ID:KXafhmNH
前庭がこんな雑草でいっぱいなんだけど名前わかりますか?

まだ丈が長くないからちょっとしたお花畑みたいで綺麗だけど、このまま放置したら手に負えないほど鬱蒼としてくるのかしら?
放置したとして、この雑草が枯れた後にまた別の雑草が生えてくるのかな?

全部抜いてもっと手強い雑草が生えてくるならこのままでもいいくらいなので思案してます。

https://i.imgur.com/jphTCIf.jpg
0401花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 09:36:40.86ID:sF+ZLkeG
カラスノエンドウ?
どんな感じになるんだろうね
寒いからなのかうちには生えたことない
0402花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 09:59:01.14ID:TSLm5E4A
ダイカンドラって陽当たり良すぎる庭でも種を直撒きしてちゃんと育つかな?
1日一回水をまいても種をまいた土の表面部分なんかはあっという間に乾燥してしまう気がするけど
0403花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 11:57:46.13ID:V1L+rLyF
>>400
カラスノエンドウだね
ほっとくと膝くらいの高さになるし、繁殖力も高い

うちもカラスノエンドウが生えてる
絹さやみたいなのができて熟しきったら爆ぜて種を撒き散らすん
緑肥としては使えるみたい
0404花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 14:42:47.88ID:rpvseE6T
カラスノエンドウはアブラムシの好物
6月頃には枯れるけど豆のサヤが真っ黒になってあんまり見た目がよくない
0405花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 08:00:55.58ID:PPg4IxnD
ヘビイチゴ使ってみたいんだけどどうなんだろ
植えイケ案件かな?
0406花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 08:35:08.72ID:tWJgIbNE
>>405
優良案件
・花も実もかわいい
・日なた日陰両方OK(ただし土は湿り気味)
・広がるけど背は低いし根も浅い(撤去容易)
0407花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 15:15:41.44ID:uTPysviR
ヤブヘビイチゴは良くも悪くも緻密で均一過ぎる印象だったわ
地面を完全に隠すから薄い割に意外と雑草抑制力は高いんだけど、遠目だと黄緑のシートを広げてるみたいで微妙
しかも平らにならない
実が着いたらと期待したけど、赤い水玉のシートになっただけだった
ランナーで飛石や舗装面まで覆うのもマイナス
浅く表土浚うだけで撤去は楽
鉢植えの下草専用かな
0410花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 22:39:39.79ID:yIHTOGmZ
野生のヒメツルソバは枯れたままなのかみてくる
0411花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 02:38:12.76ID:MEGnEbe+
タイムを植えようか迷ってんだけど暴れて大変かな?
北陸で日当たりはいいんだけども
0412花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 11:17:46.26ID:FIGUyZ/3
(スギナの)根まで枯らす各種の除草剤がありますが、
あれはツツジに影響はありませんか?
ツツジ山を覆うほどに茂ったスギナに困っています
0413花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 21:47:13.85ID:nPwknfV8
ハツユキカズラって日陰すぎるとへんな色になるのかしら
0414花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 22:01:51.29ID:joUW7y5L
紫花のタピアンを植えて初めての開花期

うーん……紫色が濃過ぎてちょっと下品な色だな…場所を変えるか…
0415花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 21:33:49.33ID:sNIEbbDV
野生のヒメツルソバもう緑に茂ってる?
0417花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 23:50:46.03ID:Q0yO4lVI
ガチャガチャでクローバーの栽培セットがあった。
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 00:58:13.74ID:LFwtThvA
春に葉が出ていないヒメツルソバの根っこは枯れたらしい
0422花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 07:07:45.24ID:o8N4AuJ6
ヒメツルソバはこぼれ種からの復活だね
うちもたくさん芽が出始めた
一旦冬に枯れたやつは復活はしない
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 07:33:19.33ID:e70mBUkZ
ヒメツルソバって葉の色が綺麗じゃないのに、何でここでは人気なの?
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 08:35:53.25ID:LFwtThvA
発根だけした茶色いの捨てたい
0425花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 08:38:47.52ID:LFwtThvA
野生のものを偵察して今茎が展開しているなら屋外のプランターでも冬越しできるはず
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 08:42:27.19ID:H+trCtNT
這い性バーベナが満開すわ
めちゃくちゃ茂ってるから隙間から生えてくる雑草もヒョロヒョロですぐ抜ける
蒸れ枯れしたら目土で復活
これ気に入った
0427花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 09:10:19.36ID:G20hqmgC
>>418
タツナミソウ好き。ダンゴムシのコロニーになって撤去してしまったが
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 19:04:19.92ID:klXa0HFi
ヒメツルソバは庭に毎年アホほど生えてるけど今日は白ヒメツルソバを園芸店で見付けて買ってしまった
ピンクと白の花が混植になると可愛いと思う
0429花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 19:55:07.22ID:LFwtThvA
根詰まりしたプランターのマツバギクを解体して植えなおす予定
0430花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:42:09.61ID:VY41rRoL
>>429
マツバギクって早いともう咲いてるけど
咲いてる?
デロスペルマのれいこう
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 03:46:52.65ID:4zzxBYDZ
去年植えたリピア雑草だらけで手に負えないから除草してダイカンドラ蒔くことにしました
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 03:52:40.46ID:pa0Jk3ds
>>427
なんでダンゴムシがだめなの?
いい花壇をつくるのに役にたつのに
0433花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 07:23:00.31ID:MOhnwQZf
リピアが雑草だらけの場所にダイカンドラでも同じじゃ?
雑草だらけって事は日当たりの良い場所だろうから日当たり良過ぎてもダイカンドラはそもそもグランドカバーになるほど密に生えないかもしれない
0434花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 10:40:58.15ID:uTFK27vo
ダンゴムシは植物の生きた組織も喰うから害虫
ワラジムシは腐植質しか喰わないから益虫
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 14:25:33.51ID:pU7Nf+Oo
>>432
分解者なのは分かるんだけど434が言うように芽もかじるのでうちでは害虫なのです;
まぁタツナミソウじゃなくてもグランドカバーとダンゴムシはきってもきれない仲だけど
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 15:25:42.35ID:4zzxBYDZ
>>433
少し場所は違うけど去年同じ時期に植えたダイカンドラには雑草が少なかったから試してみようかと、とはいえ面積が広くて地味にお金かかるからちょっと迷ってるの
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 19:14:08.05ID:cxWuFeGi
うちも庭が広くて毎年ダイカンドラの種を1キロ買って直まきしてはほとんど消えて行く
クラピアも冬の間目を離した隙に雑草に覆われた
もうダメポな気持ちだけど今年もまたクラピアを10ポット買って植えてダイカンドラの種を1キロ直まきした
全然学ばないけどまぁ今年こそは水を切らさず雑草コマメに抜くように頑張る
0440花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 20:30:35.35ID:4zzxBYDZ
自分は去年リピアを320ポット、ダイカンを3キロ蒔いたけどリピア分は丸損でした
父が残して逝った畑と庭をそのままにして家を空けるのが忍びなく頑張ってきたけど、今年は遠くに引っ越すからマメに管理できず同じことを繰り返すのかも
畑は平らなので防草シートで対応できるけど庭には生垣があったり微妙に傾斜してたりで悩みどころなのです
0441花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:00:09.51ID:028lWv04
庭と隣り合った隣の駐車場にもダイカンドラのタネをまいたんだけど、
猪やんにあらかた掘り返されて無駄骨に終わっちゃった。
0442花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:21:25.58ID:MAxNoirT
山土に真砂土な庭にそのままクラピア植えてみたけどヒトデ状に伸びて一部葉枯もしてる。
土壌改良しないとやっぱり駄目かな。
0443花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 20:30:51.67ID:wtQsetHs
3月末に粘土質の土壌にサギゴケ植えたが伸びる気配なく変色してきたわ
強い性質と聞いて甘くみてたのかも
0444花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 11:48:30.59ID:JGsW2NBM
たぶん徒長してるんだと思うけど花が咲いてすごく立ち上がったタピアン白が2ポットだけ残ってたので買った
これって日陰に植えるとやっぱり立ち上がったままなのかな?一日中太陽があたる場所に植えたらちゃんと這い性になる?
サントリー共同企画とラベルに書いてあるからちゃんと這い性のタピアンだと思うんだけど
0446花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 23:59:41.35ID:Js9rW91q
クローバーティントヴェールが花をつけた
0447花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 00:13:46.02ID:5BNAL9Fx
うちはティントベールがあっという間に大株に育って葉っぱもドンドン巨大化して花も付け始めたから処分した
あんなの種落とされたらたまらない
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 02:43:07.34ID:4OkRVw/z
冬でもあまり枯れなかった
0449花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 19:51:04.85ID:4OkRVw/z
野外のヒメツルソバはほとんど枯れていたが
岩の隙間に生えたものは根が冬越ししたらしく
弱りながらも葉を維持して小さく花まで咲いていた
これを増やし参考にする
0450花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 23:14:14.26ID:+b6UeIa7
>>445
頻繁に氷点下行って今年は水道管も破裂したけどバーベナは地上部保ってた
萎れすらしないからパンビオより強いかもね
ただしそれは地面に張り付いてるからで、浮いてると枯れる
鉢だけどオキザリス・グラブラ(桃の輝き)とプリムラ・ポリアンサは寒さで枯れた
0451花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 04:02:34.13ID:RTqeYiKn
冬枯れしてリセットされるものはあまり使いたくない
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 04:45:45.95ID:RCr/pJsN
ブラックキャップ置いとくとダンゴムシの遺体が凄い事に
0453花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 08:08:57.30ID:mX67l1qH
Amazonの屋外用ブラックキャップのレビューで
ダンゴムシを殺してしまって1つけてる人のやつめっちゃ笑えるw
0455花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 19:00:34.04ID:5+u1UvG2
外壁と道路の端の5センチくらいの隙間を埋めたいのですが、適当に種撒くだけですぐ育つ草花ないですか?出来れば常緑で花も欲しい
0456花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 19:51:29.26ID:48DNsiQL
種まきで育つグランドカバーの定番はダイカンドラだけど種から花もとなると…うーん…?
花がつくグランドカバーって大抵が苗からだよね
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 20:05:56.82ID:g5BHVYoX
シロツメクサは?
踏まないと高さが少し出てしまうが壁際ならそんなに気にならないと思う
0458花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 20:30:52.54ID:P0Kvro/x
そんな場所にクローバーなんて只の雑草を生やしてると思われるのでは
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 10:27:59.00ID:EgTo4Tff
クローバーティントシリーズなら雑草感は出ないんじゃと思ったが、あれは苗だった
別に苗でもクローバーならすぐワッサワサになるが
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 10:29:19.80ID:ocg6q4Pu
クリーピングタイムの種売ってるんだね
これも苗からが普通かと思ってた
0463花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 10:30:35.88ID:ocg6q4Pu
ティントベールは苗で売ってる状態は可愛いけど育つと葉っぱが巨大化したり普通のクローバー(原種)返りするからオススメしないな
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 12:10:05.68ID:eQm0UDeL
455ですがレスありがとうございます
クリーピングタイムのたね調べましたが難しそうですね
横着せず苗植えます
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 13:11:58.63ID:q9x+DHHY
這い性の草どれでもそうだけど放射状に伸びるから
細長いスペースに収めるのは難しいよ
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 14:01:25.24ID:fme3Av1A
道路って公道なんかな?勢いのあるグランドカバーだと思い切りはみ出すから
手に負えずに植えなきゃよかったってなりそう
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 14:36:38.93ID:GkmwkjDn
球根だけどタマスダレ(ゼフィランサス)も強いし花がかわいいよあとはオキザリスとか?
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 14:56:11.44ID:6JjscmK+
>>467
ゼフィランサスは確かに楽でいいけど、
10年ぐらいを超えると葉が長くなって困り始める。
どれも同じようにひょろっと長いから剪定できない。
あと、固定の黒い大きめの芋虫が毎年湧く。
植えっぱなしで楽だけど、ちょっと困ることもあるよね。
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 17:49:30.69ID:KnMKhwOk
ビオラ・ラブラドリカはどうかな
育てたことないけど
0471花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 18:15:32.52ID:pb75Sj51
ティントヴェールは一目ぼれしたので手放せない
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 18:48:48.80ID:6e5wG9yP
ティントベールもう処分してしまおうかと思いつつあっという間に大株に育ったのを鉢に何個か分けた
そして思い切り根本の方から剪定したらまた売ってた時みたいな小さい葉が生えてきた
あれは思い切り強剪定を繰り返せば可愛い状態を維持できるのかも
ただし成長速度が恐ろしく早いから1〜2ヶ月に一度は強剪定
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 22:37:46.90ID:1E5ghhYZ
>>465-466
たしかに…やめとこうかな…

隣の家の道路の隙間はマンネングサ系の雑草がギッシリしてるけど何故かうちはあんまり生えないのだよね。でも冬枯れて汚いんだよね
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 23:14:40.55ID:KR1DTST4
マンネングサはそのままだと汚くみえるので
手で形をつくり固める
0475花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:38:05.55ID:Rcgv8Dg7
普通に玉竜でも植えておくのが一番手軽かもね
雑草には見えないし他の匍匐性のグランドカバーのようには道路にははみ出さない
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:41:59.04ID:NUAhUw+z
こくりゅう、たまりゅう、ヤブランとか
なぜ定番なのか長く使うほど分かる
まず虫が殆どつかず増えるし丈夫
日照も関係なく育ち、花や実もなる
この条件だけでかなり絞られる
0477花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 09:04:56.49ID:myGW8rCG
夏にガンガン日の当たるところには何がいいでしょうか?@西日本
できれば1年中常緑なものがいいんだけど。
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:50:23.37ID:Sjy1nyp+
クラピアはほとんど常緑だよ温暖地なら
クラピアが常緑じゃないというならもう玉竜くらいしかないと思う
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 13:14:55.98ID:ItQixFZx
「科捜研の女」で土門とマリコが話すシーンでよく使われる
ビルの屋上で一面に咲いてるのってヤブランだよね?
あの淡めのグリーンと薄い紫のコントラストがきれい!
0482花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 17:28:06.50ID:GVQGShDd
5月9日午前8時30分Eテレ
趣味の園芸「グランドカバープランツで庭をセンスアップ」
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 11:37:52.88ID:hOwJjinM
玉竜よさそうだから検討してるんだけど、ある程度広い庭を満たそうとすると相当数のポットが必要にならないかな?
ケチって少し間を開けて植えるとそこから別の雑草が生えてくるでしょ
玉竜が育ってその間を埋めてくれるまでは雑草を抜き続けていればいいのかしら?
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:32:18.54ID:JK0tt4Cm
>>483
100ポットとかでも1万円だよ
店によってはまとめ買い割引もあるし
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 14:03:07.43ID:hOwJjinM
>>484
ありがとう、割引もあるのね
梅雨前には植えたいから急がなくちゃ
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 23:16:03.16ID:DtgdbZaf
フッキソウどうかな?   
0488花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:23:30.21ID:jvXTNV4A
アジュガの苗って店頭であんまり見かけなくない…?

ヒメイワダレソウ、ヒメツルソバ、クリーピングタイム、なんかはよく見かけるようになったけど
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:45:39.64ID:lTFtyLlG
そういえば昔はアジュガの苗どこでも売ってたけど見かけなくなって来たかも
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 18:38:20.77ID:DxqhpSdf
アジュガって植えた年には増えないね
よく年から爆発的に増える
0491花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 18:49:33.72ID:RhTKiiNs
九州北部だけどアジュガ買ったよ
農産物直売所みたいなとこで
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:24:36.65ID:jvXTNV4A
今日、パワーコメリ行ったらアジュガ売ってたけど
よくわからん品種だったから買わずにスルーした…

定番品種?のチョコレートチップとかいうの欲しかったんだけど。
葉の色、ダーク過ぎても嫌だし、斑入りも嫌なのだ。
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 22:13:48.00ID:MNSzSfyC
うちチョコレートチップだとすぐ消える。何度買っても失敗…
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 09:13:17.31ID:bER/9HQH
ピンクのアジュガは去年の秋メルカリで買ったけどマバラに植えてるせいか紫のアジュガスペースほど綺麗に繁殖してなくて気持ち悪い雑草みたいに匍匐してる
年数が経てば密に花も咲いてくれて綺麗になるのか?
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 11:33:30.32ID:KDITmCzz
>>495
私もメルカリで買ったんだけど紫とピンクが混在して咲くと綺麗だろうな
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:01:51.92ID:tTtb59QW
今日家電量販店いったら植栽にイモカタバミが使われていた
実際に見るのは初めてだった
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 20:09:08.11ID:Lz2uNZgR
>>484
そんなに高くないんちゃう?
ワイは新しく作った花壇の周辺に植えたんやけど、1個40円を30ポットくらいやったで
ただどうもうっかりして踏みつぶしちゃうことが多くて困るわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況