X



【大玉】スイカ・すいか・西瓜 Rigel16【小玉】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 16:18:12.05ID:kajuDjpg
ここ数年、梅雨の長雨とその合間の超高温で失敗ばかりだからプランター &空中栽培しようと思う
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 09:41:55.42ID:L2rOoL2v
小玉のプランター&空中栽培上手くいかない
今年ダメだったらもうやめてやる
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 10:38:28.28ID:ESpD/2mA
苗作ってるけど成長遅いな
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 21:06:03.31ID:e0w3RQET
スイカは根をまっすぐ深く張るそうだ
プランターの深さがあるかどうか、
あと加湿に弱い
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 12:14:10.45ID:n/OTeSY/
今年植えるスイカの苗を全て購入できた。
初期入荷は少なかったから休日には売り切れだな
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 14:44:37.50ID:1t3yo7BL
今日植えたで!
今年こそッッッッッ!!!!
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 15:07:06.73ID:jhcyvKxo
今日、プランターでスイカを育てようと思い、ベランダdeスイカというのを買ってみた。
ツルの長さが通常の4分の1。
プランターで2kgのスイカが1つ取れるらしい。
苗の値段が492円。
2kgのスイカだったら十分スーパーで買えるかと思ったら必死に育てるのがアホ
らしくなったわ
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 16:34:55.91ID:m2DiUf0j
家庭菜園あるある
実益のために野菜育てようと思ったら
いろいろこだわって結局買った方が安いと気づく
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 20:02:54.04ID:L+w1PJjk
楽しめればいいじゃない
趣味の中ではお金かからないほうだよ
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 20:49:28.39ID:FSgFRdOW
スイカって高いじゃん、ちゃんと収穫できるなら育てた方が安いと思う
ただベランダでやって1個はやめといた方がいい
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 16:06:12.87ID:jQURJLU2
プランターでのスイカ栽培は肥料をやりすぎて枯らすので、わたしがいいというまで
絶対に追肥をしてはいけません
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 16:08:53.58ID:jQURJLU2
コロナでDIYやベランダ園芸が激増してて、建物が窓側に倒れないか心配やわ
それとゴキブリが住み着くから
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 16:12:41.88ID:jQURJLU2
地植えの場合は、梅雨がどうなるかで、成功と失敗がやってくる
ぜんぶ破裂したことも、去年の柿はなかなか赤くならないので干し柿がダンゴみたいなのが
売ってた
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 16:17:54.76ID:qPaFmhtd
去年は20日以上晴れが無い日が続いてダメになっちゃったな
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:43:26.46ID:rq5rYqMX
>>307
プリンスメロンは「まくわうり」と「露地メロン」との掛け合わせだから
一般的に想像するネットメロン系とは全然別物だよ

安くメロンを栽培したいなら面倒でも種から育てるべき
発芽させる温度さえ気を付ければ苗に育てるのは簡単な方だよ
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 05:29:57.65ID:g+i1xIIj
梅雨で駄目になりそうな時は気温一般地なら7月中に苗植えられれば
夏真っ盛りには間に合わないけど8月下旬〜9月に収穫出来るから支柱立てた労力を無駄にせずに済むよ
中玉だけど去年7月22日にこの状態で
https://i.imgur.com/y8tUdHT.jpg

9月15日にこれぐらいで20日に収穫して5.5kgと4.7kgだったわ
https://i.imgur.com/GFOzaak.jpg

6月の梅雨入りと同時に予備として株間に種まいとくのもいいかもね
去年はポットで発芽させたのをすぐ植えてその後ずっと雨降られっぱなしだったけど
徒長しすぎることもなく蔓は普通に育ってたわ
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 05:47:56.30ID:g+i1xIIj
同じ条件で小玉の方は9月15日で2周目が大きくなってたわ
https://i.imgur.com/Nj66FL9.jpg

一周目は確か8月25日ぐらいに収穫
ホムセンで6月7月にもちょっとぐらい苗置いておいてくれれば楽なんだけどな
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 06:56:33.93ID:xuKsMM+5
今日から初夏の天気が続く。
絶好のスイカの定植日よりだ
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 17:28:32.03ID:qLAE7+jG
昨年鉢植えで作った小玉スイカ4個取れたけど、種だらけだった。
貧乏人の子沢山の意味がよく分かった
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 22:41:56.69ID:j1FSCy3N
今年はケチってコナンの赤小玉買ったった。@63X2
これでうまかったらキレルぜ
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 00:14:57.33ID:N63BeFAG
いつか摘果したスイカをまるごと漬けてみたい
摘果スイカの奈良漬けめちゃうまかったんだよなあ
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 11:16:14.09ID:ETF0+PUY
GW頃にやるJAの野菜苗即売会は今年もコロナのせいで行けないなあ
アホほど人いるし清算がシロウトのオッサンオバハンだからやたら時間かかってヘタすりゃ30〜60分近く並ばされるんだよな
いろんな品種の苗が揃ってたんだけど
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 11:21:11.35ID:lP5kN88M
スイカの苗はとっくに植えて、初夏の天候でどんどん成長しているが
出遅れると受粉時期と実の成長期が梅雨入りとぶつかってしまうからなあ
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 15:20:03.50ID:vKYHgIfN
>>324
マジで?ハウス栽培やってる農家?
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 17:22:49.25ID:9nOaeTAQ
今日植えたけど畑の物置に吊るした温度計で4度、キャップをしたから大丈夫と思うけど
昼間は25度も有るのに。関東南部
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 21:56:40.12ID:RY1i1lT3
関東南部と言っても地域差有り過ぎないか?
千葉の白浜や神奈川の三浦(温暖)
埼玉の秩父や神奈川の相模(寒い)
神奈川南部はずっと11度以上有るよ
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:00:52.85ID:19eA6+Lb
コウナンで割れにくいスイカ苗が売ってた、連続雨で割れてパーになる
人がワンサカ居てる証拠か
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 16:21:06.12ID:RZlXlsKB
スイカの根は、主に直根が土壌深くまで伸張していく特性と、一度損傷すると回復しに
くい特性を持ちます。
定植して何時までたっても大きくならない、生長しないと判断されたら、原因は
根痛みです。この時点で栽培失敗です。
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 16:52:21.26ID:0Eg+dTUE
開梱した所でやるつもりだったけど
マメトラで起こしてる時に、マメトラの車輪と抵抗棒の切り替えの棒のところで
抵抗棒パーツが真っ二つになって積んだ
パーツは売ってないし
抵抗棒ないと暴れて耕せない
終わりってこと!
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 08:41:31.45ID:R+6xSWGe
ダイソーで買った小玉スイカ4月7日にポットに蒔いてやっと9粒中3粒発芽
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:19:24.80ID:Sx82eZQH
>>327
昨日までの最低気温が6度だったよ、来週寒いらしいけどキャップが有るから
多分大丈夫、相模
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 11:59:25.77ID:FJhOHl3e
成長が遅いんで、液肥少しやったらいきなり萎れた。
すぐに気がついて水やったら回復したけど、気がつかなかったら終っていたかも
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 16:27:10.30ID:mgn7FXk7
遅々として大きくならん
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 16:30:57.22ID:lYndJaVc
ポットの時はけっこう成長するけど、定植したとたん成長が止まるよな
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 19:52:04.05ID:Us7rjxnt
毎日水やりしてるよ、朝やっても昼には乾いてる.関東
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 20:31:38.36ID:MlepoqqT
>>337
それは水のやり過ぎで、自分で水を探しに伸びなくてもいいから、根っこが成長
しないだけだよ
根本的に育て方間違っている
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 21:36:50.45ID:Us7rjxnt
1日さぼっただけでトマトやナスが枯れたよ、スイカは囲いをしてたから
乾きが少なく萎れただけで生き返った
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 21:41:37.53ID:1hqyB/mu
根がちゃんとはってないからそんなに弱くなってるんだよ
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 22:04:49.97ID:/QmVdf4H
トマトって乾燥気味のほうが美味しくなるんじゃなかったっけ?
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 22:23:20.73ID:a75jmJYG
黒玉系のスイカってカラス被害に合い難いって本当なのかな
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 01:58:33.98ID:8DqbXBnX
今植えたら梅雨時に肥大して梅雨開けすぐに食べることになるけど
それって甘いのかしら?
0344花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 02:05:59.51ID:8DqbXBnX
>>339
もう少し詳しく書いて。
1日水やりしなくて枯れるって普通ならあり得ない。
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 06:06:27.01ID:ljXbWUI4
砂地で育ててるのか?
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 07:28:41.73ID:rKsIJ0lf
>>343
実際カラ梅雨であることを祈るくらいしかないね
専業農家のスイカはほとんどがハウス栽培なのが現実
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 09:56:48.80ID:o5f4fPG4
4/5に植え付けしたスイカは4/6に水やったのが最後
玉着けるまではそんなに水やらなくてもいいよ
0349花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:04:07.53ID:cZLY4u7e
明日雨だからスイカのキャップを外した
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:09:32.87ID:cZLY4u7e
枯れた原因が石灰窒素かも知れない、撒いたのが4月初めで余った苗を他の場所に
マルチ無しで植えたのは元気だ、高温と乾燥、石灰窒素が良くなかった
0352花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:31:39.28ID:cZLY4u7e
毎日水やりをしてるから枯れなかった苗は元気に成って来た
今日は水やりをしないつもりだったが予想外の暑さ、雨はまだ降らない、関東南部
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 21:58:05.98ID:YkRZ2cBP
ピノダディ苗売ってたー 自根だった
ピノガールは接ぎ木でめっちゃあった。こんなに買う人いるのかね
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 08:22:54.18ID:CHAzbgEz
スイカ苗も産業化してるので、売ればいい感じ、梅雨が終わるころに
もう1回売ってほしい人は多いはず、DIY園芸は勝手に個人でするしかないか
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 08:32:11.30ID:+1jlz4oA
雨がいつ降るんだよ、いまだに0o。神奈川
0356花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 11:36:20.59ID:+1jlz4oA
道路は乾いてるよ、晴れ間が出て来た
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 14:38:39.30ID:VD01CqYF
>>349
苗から離れたところに根を張らせるために
キャップかぶせて雨除けしておいたほうが良くないのかしら?
0359花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 15:16:15.77ID:+1jlz4oA
>>357
2時頃少し降って今薄日が差してる、雲が丹沢を超えると弱くなる.神奈川
0360神奈川県央
垢版 |
2021/04/29(木) 16:01:06.38ID:mLOFmHQE
>>359
それなりに昼過ぎからシトシト降ってるけどな。
0361花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 16:37:06.53ID:+1jlz4oA
4時頃から降って来たよ
0362花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 19:54:39.63ID:+1jlz4oA
今日の雨量海老名で13o八王子で2oだよ、降る降る詐欺だよ
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 12:14:04.06ID:a7Se8isE
地植えして2週間目、やっとツルの伸びがよくなってきた。
やっと根がある程度成長してくれたのかな
植える時は、ポットの中でショボショボの根張りだった。
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 11:38:12.51ID:qA3Gk2xM
4月中旬に定植したラルクが枯れてはいないけど成長が止まったんで、
今日別の苗を買ってきた。
朝方冷え込む日もあったし、強風の日もあったし植えるの早すぎたんたな
0365花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 11:40:00.88ID:ly6bpZl7
皆さん定植するの早いですね
プロの人か九州の人ですか
うちは今日ようやく土づくりをしましたよ、場所は関東です
0366花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 17:17:51.11ID:2l9qZIwQ
去年食べたスイカがうますぎて取っておいた種、
10日前ぐらいに蒔いて昨日一斉発芽。
F1だったろうから同じ味にはならないだろうけど
0368花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 11:05:59.62ID:hP+vGGzX
家族からは冷蔵庫に入るサイズを希望されるけど
どうせ自分が大玉のスイカを植えても小〜中玉になるので

ところでお聞きします
「小玉、中玉より大玉の方が味が良い」という事はあるんですかね?
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 12:17:10.87ID:0B26LuRg
小玉が甘いのが多い、大玉はピンキリ
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 12:49:15.42ID:hP+vGGzX
ありがとうございます
貴重なご意見
小玉の方がバランスとれてるなら小玉もつくります

ちなみに小玉スイカでおすすめあります?
ピノガールってのが気になってます
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 14:30:11.16ID:EUtIqJCC
美味しい大玉なら小玉中玉なんて敵わないくらい美味しいけど安定しない
ピノガールは比較的大玉に似た味になるけど割れやすいから栽培が難しい
自分の口には合わなかったけどスウィートキッズ(小玉)は味がかなり濃くて好きな人は好きな味
中玉のオススメは紅まくら 比較的作りやすい縦長品種で糖度のりも良い何より元々種無しスイカを栽培するための花粉用品種だったから花粉の出が良くて着果も揃いも良いオススメ
0372花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 17:02:21.92ID:S2j8JxQW
おお
ありがとうございます
ちょっと紅まくら、スイートキッズあたりをググってみます
0374花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 08:14:04.60ID:jKFnVBs/
スイカの定植完了した。
今年はサントリーの本気野菜
くろこだまとしろこだま
庭の1畳半ぐらいのスペース
0375花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 13:38:33.68ID:VbvTNJMG
2日続きの豪雨で、水がはけずに1株枯れた。
根が成長していないと弱いね
0376花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 14:27:21.95ID:jba12Ooz
4/15定植の小玉スイカのアグネスを久し振りにじっくり見たら
主枝に今にも咲きそうな最初の雌花がつき,台木から台芽が10cmほど生長していました。
雌花も台芽も掻き取りました。
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 16:31:01.76ID:ClSO3R+L
芽が出てたスイカ育てるのに失敗したので農協に種買いに行ったけど
もう売ってなかったわ。今から種じゃ間に合わないのかな。
諦めてもうちょっと暖かくなったら苗買おうか
0379花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:45:59.10ID:Mp+QOMqI
種はヨドバシのネット通販で一袋でも送料無料で買える
今年からサカタも取り扱い始めた
0380花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:07:13.74ID:ClSO3R+L
>>379
どれどれ?と見たらサカタのタネ小玉スイカ約7粒ってのが
こないだ買って蒔いたヤツと同じだけど
ダイソーで110円だったのにヨドバシ440円w
半額のカネコのを注文しました、どうもありがとう
0381花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 00:01:55.08ID:cPEKeABP
今年は種から育てようと思って
3月にクイーンズ伊勢丹でスイカを買って種を取り蒔いた。
まったく発芽せず,例年通り4月に苗を2株買いました。
数年前マスクメロンはうまく行ったのですが,スイカは難しいですか?
0383花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 20:10:17.12ID:oGDs/IWh
発酵熱を暖房代わりにするのがミソですね。
うちはサツマイモの芽出しを参考に
落ち葉と研ぎ汁かけてビニール掛けて
最低気温6度ぐらいの日も切り抜けて
発芽率100%近く行きました。
(ビニールの中に潜り込んだ蜂が暑さで死んでた)
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 20:54:31.80ID:xL1Mf77z
ラルクとピノガールを探して10件ほどホームセンターやら苗屋にいったけど、どこにもなかった
全国区のホームセンターで取扱ある所知ってたら教えて欲しい
ちなみに自分は中部です
0385花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 21:08:52.20ID:XJiWAA/b
コメリでピノガール買ったぞ
ちなみに4月30日の時点で売り切れそうだった
0386花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 21:31:11.03ID:yn41GmMr
島忠はピノガール接木苗大量にあるよ
いつ見ても沢山ある
0387花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 21:44:02.73ID:xL1Mf77z
コメリは毎週見に行ってたんだけど、田舎だから置いてなかったのかなあ
明日、少し街のコメリ見に行ってみる
島忠はここから一番近くが131kmだったから残念
0388花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 22:11:14.61ID:DocIu+3k
>>384
全国区かは知らんがナフコにピノガール、ラルク、ラオウあったよ
0389花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 22:24:04.62ID:xL1Mf77z
ナフコ、車で行ける距離にありました!
ありがとうございます!
GW明けになるので、残ってるといいなあ
0390花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 23:20:25.96ID:dB5kAOwg
>>384
愛知県春日井市の農業屋にピノガール その近くのカーマに紅小玉ラルク
売っています。
0391花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:08:50.97ID:feb9W0vm
コメリはハート&グリーンだとオシャレな品種は無い
0392花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:11:42.05ID:v+XDcWNr
春日井市ですね、ありがとうございます!
自分が行くカーマは品種少ないので羨ましい

コメリにハードアンドグリーンが存在してることを知らなかったwww
近所はその系列ばかりだから置いてなかったんですね
0393花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:29:41.23ID:LztCluf3
ピノガールはバローホームセンターにあった(過去形
苗だけじゃなく種もあった
0394花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 13:15:32.22ID:3V+awUUC
一昨日植えたピノガール苗がしぼんで
しょぼんぬ(´・c_・`)
0395花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 13:27:11.35ID:wbCJvgPo
タイミング合えばうちの分の他に苗立てようか?接ぎ木苗になって割高にはなるけど…
0396花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:01:59.29ID:1ACFTKNc
葉っぱが丸まって、成長が止まった小玉スイカを抜いたら根が植えた時と全く
変わっていなかった。
やっぱり4月中旬に植えるのはダメだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況